
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年5月25日 21:40 |
![]() |
3 | 7 | 2008年4月24日 02:19 |
![]() |
0 | 6 | 2008年4月18日 17:40 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月17日 06:52 |
![]() |
2 | 7 | 2008年3月11日 20:38 |
![]() |
0 | 6 | 2008年2月13日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
修学旅行に、F40fdと、最近買ったTZ3を両方もって行きました。
景色などはTZ3、暗いところ人物のときは、F40fdと使い分けていたんですが、
今日、棚に置こうとして、角の方においてチェーンのすとらっぷを、上から
したの床に落としたとき、その勢いでF40fdも落ちてしまい、れんずを、
ぐにゃっとさせてしまいました。その後は、ズームエラーが出てレンズが
収納されなくなりピントも合わなくなったんですけど、他は大丈夫でした。
その後は、TZ3を使いました。
それで質問、カメラのキタムラで直してもらおうと思うのですが、
だいたい幾ら位しますか???そして、メーカー1年保障って、
チョットは効くのでしょうか???
よろしくお願いします。
0点

レンズのエラーだと1万数千円かと思います。
落下による故障なのでメーカー保証は全くきかないでしょうね。
書込番号:7855138
0点

災難でしたねぇ・・・
本来それは保障されないタイプの故障ですが、とりあえずキタムラさんに交渉してみてください(くれぐれもごり押ししてはいけませんよ)。
お若いようですから、健気さで何とかならないとも限りません。
有償修理になった場合は、結構高くつくと思います。
書込番号:7855171
0点

やっぱり・・・・。
それじゃあ中古の、F40fdを買ったほうがいいですね・・・・。
一回いってきます。
書込番号:7855189
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
前の方の質問と似ていますが・・・
普通に撮影(カメラマークMで設定)するとだいたいが暗い感じです。
液晶ではわりと明るくとれていますが
PCで画像を見たりまたは写真印刷してみると暗いので
毎回ファインピクスの自動調整をして
いちいち上書きしています。
大量に撮った場合も一個一個自動調整にしてやるとめんどくさんのですが
いっぺんに自動調整する方法または、もともとカメラの方で設定ができる場合を
教えて下さい
0点

カメラの露出補正を+0.3か+0.7くらいに設定して試して見て下さい。
書込番号:7711823
2点

こんにちは。私も同じ悩みを持っています。F40を購入して4ヵ月経過しましたが、 日差しの強い場所は暗くなってしますね。昨日もいろいろ撮影モードを試してみましたが実際より暗いですね。なので 露出補正できるMモード以外使えないと思います。
肌などが白飛びするリスクを伴いますが
被写体が暗いとどうにもなりませんからね。ホワイトバランスを変えたりクロームにしたりすることで好みの画像に近づけるのが最良だと思います。
操作の手間は増えますが 個人的には最新機種と同じくらいの 撮影領域を持っているカメラだと思いますよ。もう少し自由度が高いとは思いますが
書込番号:7712124
0点

>花とおじさんへ
カメラの露出ってどこでどの用に設定すればいいでしょうか?
すみません・・・ど素人です・・
>ガメラもデジタルさんへ
同じ悩みですね。
本当にMモードしか使えません。
いじれる人はいいですが初心者にはむかないのでしょうか・・・
でも今更買い換えるわけにもいかないしですよね・・・
書込番号:7712291
0点

仕様表には、
「露出補正 -2.0EV〜+2.0EV 1/3EVステップ」との記載があるので、その範囲で調節できるハズです。
この機は持っていませんので、具体的なボタンやメニューの操作などは知りません。
操作方法については取説を参照して下さいね。
書込番号:7712317
0点

取扱説明書の74ページに「画像の明るさを変える(露出補正)」の説明が記載されています。
書込番号:7712457
1点

設定変えてみました!!
なんかい感じです。
れからはここをいじって調節してみたいです。
ありがとうございました。
相談して良かったです。
書込番号:7712839
0点

良かったですね。F40は非常に矛盾をたくさん秘めたカメラだと思いますが ポテンシャルは高いと思います。Nモードや高感度2枚撮りなど、使えない撮影モードにはため息ですが、室内や夜景、動く被写体相手だとオートで十分優越感を感じるカメラだと思います。どんどん撮影してこれからも情報を共有しましょうね
書込番号:7715432
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
おととい、友達と日帰り旅行に行ったとき、記念撮影をしようとしたんですが、
顔認証もあるし、逆光でも大丈夫だろうと思ってオートで、
逆光のところで撮ったら、カオが真っ暗じゃないけどかなり暗い。
オートフラッシュが自動で作動するかと思いきや、作動しないんですけど
(結局、強制発行にしました)
皆さん、こんな経験ありますか???
分かる人がいらっしゃれば、是非教えてください。
0点

昼間の逆光時なら、
まさしく「高感度2枚撮り」の出番じゃないでしょうか?
強制発光でも良いですけどね。
書込番号:7642737
0点

そうですね〜。やっぱりちょっと逆光じゃ耐えられなかったかな???
っと思っていながら、今、F40fd本体で写真を見ていると、逆光じゃないのに暗い
写真が見つかりました(しかも、4枚!!野外で、逆光じゃない)
一部室内で撮ったのはきれいでした。
どういうこと??????
書込番号:7642777
0点

画像なしでは何とも言えませんが、
太陽という絶対的な強者と、どう向かい合うのか考える良い機会になりましたね。装備がフラッシュだけではあまりにも心許なかったかもしれません。
書込番号:7643521
0点

こんばんは
私も以前F40fdを使用していましたが、逆光の場合に顔認識が認識していて、フラッシュがオートの時は、ほとんどの場面でフラッシュが発光したと思います。又逆光以外では顔が暗くなることはそんなに無かったです。考えられるのは3つあります。
1.顔認識が正常に認識していなかった。
2.カメラと人物との距離がはなれていて、顔認識の限界位の距離で撮影した。
3.カメラが故障していて、顔認識で顔の明るさを認識できなくなった。
>F40fd本体で写真を見ていると、逆光じゃないのに暗い
>写真が見つかりました(しかも、4枚!!野外で、逆光じゃない)
何枚撮影されたかはわかりませんが、4枚も顔が暗い写真がみっかったということは、
3.カメラが故障していて、顔認識で顔の明るさを認識できなくなった。の可能性が高いかもしれません。一度購入された店で点検に出されたほうが良いと思います。
書込番号:7643735
0点

皆さん有難うございます。
顔認証もしっかり作動していましたし、距離も結構近かったです。
やっぱり、もう一度ためし撮りをして見て、確認してみます。
もしそれでもダメでしたら、お店にもって行こうと思います。
有難うございました。
書込番号:7645416
0点

同じスレを二つ立ててしまったんですね。どちらにレスしようかと迷いましたが。
Z5の方で、顔認識は距離が近い場合は緑の枠が出ていても、ピンぼけがかなり出る
ことがある、という話題が出ました。
Z5は顔認識が近距離の場合はうまく働かないのだろうかと疑っていましたが、F40
では、フラッシュと露出の連動がうまく機能していないのかもしれないと思いま
した。ピンぼけはないんですね。
故障なんですかねー。
F40を持っていないので、確認しようがないのですが。
F31の場合は、まだこのような現象を確認できていません。
というより、ふだんは相方が使っているものですから、私が使う機会が少ないので。
結果がはっきりしたら是非ご報告をお願いしたいです。
書込番号:7690689
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
おととい、友達と日帰り旅行に行ったとき、記念撮影をしようとしたんですが、
顔認証もあるし、逆光でも大丈夫だろうと思ってオートで、
逆光のところで撮ったら、カオが真っ暗。オートフラッシュが自動で
作動するかと思いきや、作動しないんですけど(結局、強制発行にしました)
皆さん、こんな経験ありますか???
分かる人がいらっしゃれば、是非教えてください。
0点

顔きれいナビはONにされていますか?
顔きれいナビON状態で、顔が緑の枠で囲まれた状態で撮影すれば失敗も少ないと思うのですが・・・。
◎あまりに遠い顔
(フラッシュが届かない/顔が小さくしか映っておらずそもそも顔として認識しない)
◎横顔(F40fdの顔認識はまだ横顔は苦手とする世代です)
などで、顔きれいナビが認識してくれないことも多々ありますので、ご注意ください。
これなら、私も何度も経験があります。
そんなときは、自分で半押しで被写体にピントをあわせ、その後構図を決める、という基本的な撮影を行いましょう!
書込番号:7678859
0点

しっかり、顔認証も働いていて、フラッシュも、オートでした。
後で確認すると、顔認証の枠が出てくるのですが、暗いままです。
書込番号:7684658
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
先月にIXY910ISを購入し持ち歩き撮って楽しんでいます。
家族でもう一台という事になりいろいろ調べているうちに
富士の製品がデザイン的にも好みで(夫が主に使用します)購入を
考えるようになりました。
家族(子供たち)の写真撮影が主だったものになります。
室内外での撮影となります。
今後旅行の予定もあるので2台あったほうがーという気持ちもあります。
近くのカメラ店で話を聞いた際「整備品」の購入の話を持ちかけられました。
予算は25000円まででF30とF40fdがあるとの事。
もう少しまてばF31fdももしかして・・・との話なんです。
価格.comの製品比較を見るとF30は手振れ補正も顔認識もなく
F40fdは顔認識のみとなっています。
富士のサイトの仕様比較をみるとF30はブレ軽減モードに○
F40fdはブレ軽減モードと顔認識に○となっているのですが
手振れ補正とブレ軽減モードというのは同じではないのでしょうか。
とても曖昧な書き方で申し訳ないのですがド素人が何枚も撮ってみて
その中で扱いの面や写真の出来で失敗の少ない機種はどれでしょうか。
実際に使用されている皆さんの意見を参考に購入を決めたいと思います。
また「整備品」というのはカメラ店ではメーカー直の整備品なので問題ない。
との話ですがーー本当に問題ないのでしょうか。
0点

ブレ軽減モードはオートよりややISOが早く高くなり、シャッタースピードを上げながら撮るモードですので、手ぶれ補正とゆうより手ぶれ軽減機能とゆう感じかもしれません。
いいところは、被写体(撮られる側)ブレも同時にぶれにくくします。
悪いところは、ISOが上がりすぎると画質が落ちるところだと思います。
たぶん何か初期不良があって返品されたものをメーカーで直したものだと思いますが、展示品でなかったら問題ないような気がします。以前F10でメーカー修理しましたが、逆にカメラ全点検してくれたので調子が良くなりました。
個人の考えで違いますから、心配ならやめてもいいとは思います…
書込番号:7490816
1点

こんにちは。
メーカーが整備した品なら、問題ないと思います。
特にF30とか、F31fdは室内など、光量が少ない場所では、コンデジ界でトップクラスの性能と聞きます。
私は先日、行きつけのPCショップで600GBのHDDレコーダを購入しましたが、外箱には『再調整品』のステッカーがベタベタ貼られていました。(本体背面にも貼られていました。)
価格は、価格.comの最安値より、1万円以上安価でした。
メーカーできっちり再調整されているから、初期故障は無いと、むしろ安心感さえ持ちました。
かなやす。。さん の考え方次第ですが、欲しい機種で、そのような品があれば、購入しても良いのではないでしょうか。
書込番号:7491931
1点

ねねここさん。
とても解りやすい説明ありがとうございます。
ブレ軽減モードについてよく理解できました。
>展示品でなかったら問題ないような気がします。
ネットオークションなどでよく展示品が出品されていて値段によってはそれを購入しようかと思っていました。保証もついてるし安心なのかと思っていました。逆に展示品は中古で保証もないだろうし動作不良とかあったらどうしようーーなどど・・・
メーカーによってキチンと整備されているので安心なのですね。
影美庵さん。
>メーカーが整備した品なら、問題ないと思います。
メーカー整備の品と聞いています。
>特にF30とか、F31fdは室内など、光量が少ない場所では、コンデジ界でトップクラスの性能と聞きます。
そのようなすばらしい機種ならぜひ手にしてみたいとも思いますがド素人の私達に使いこなせるのでしょうか・・・
最後に購入を決定するのは私自身ですが,お二人のアドバイスを参考に明日サービスステーションへ現品を見に行くことにしました。
本当にありがとうございます。
書込番号:7494544
0点

逆に展示品は中古で保証もないだろうし・・・
「展示品」ではなく「整備品」の間違いです。
すみません。。。
書込番号:7495213
0点

見てきました!!
F30 19,800円
F40fd 25,800円
どちらも税込みの値段です。
触らせていただきました。デザインはF30が好みでしたが,やはりF40fdの顔認識に魅力を感じました。
家族(子供たち)メインなるので・・・
F31fdは今は在庫ないとの事ですが(つい先日まであったそうで。。。)
こちらは28,000円とのお話でした。
本体も(レンズ周り)液晶もスレやキズなく大変綺麗な中古整備品でした。
F30は在庫があるそうなのですがF40fdは一台限りとのこと・・・
6,000円の差や予算(25,000円以内)の事もあって即決できずに2台を眺めていました。
待ってくださるとの事で週明けの月曜日にどちらかを購入しようかと思っています。
ねねここさん。影美庵さん。どうもありがとうございました。
書込番号:7499590
0点

もう購入決められたかもしれませんが
>F40fd 25,800円は正直高すぎるとおもいます
その金額ならF50FDが新品で売っていました(近所のキタムラで)
その2つならF30のほうがよいと思います。
(F30は多少レア品扱いなので価格相応です)
書込番号:7505514
0点

アウトロさん。
ご返信遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。
早速キタムラへ見に行ってきました。
店員さんも親切で色々教えてくれました。
F50fdは本体・保護フィルム・SDカード2G付の5年保証で27,800円との事でした。
新品で5年保証。色々ついての値段で更に悩んでしまいました。
さんざん悩んで色々と見て回った結果購入したカメラはF31fdになってしまいました。
偶然中古カメラのお店で見つけました。
整備済。保護フィルム・SDカード1G・ケース付で28,000円。
予算オーバーはしましたが色々ついての値段なので納得して買ってきました。
早速使用してIXY910ISと室内外撮り比べして楽しんでいます。
本当に色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:7519185
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
現在をIXY DIGITAL L2を使っているのですが、新しいものを買おうと思い色々調べたところ、
室内に強いというFinePixに行き当たりましたが、
F30・F40fd・F50とあまり変わらない値段なので迷っています。
用途はほぼ室内での撮影で、プリントして利用することはほとんど無いです。
オークション出品用写真や、コレクションの撮影が主な目的です。
(5cm〜くらいの小さいものが多いです)
最初はこちらのF40にしようかと思ったのですが、
「絞り優先」という機能がないと聞いて少し迷ってしまいました。
(初心者なりに調べたのですが、背景をぼかす機能ということでよろしいでしょうか?)
他のコレクターさんの写真でよくそういったものを見るので、
あったほうがいいのかな?と思ってしまいまして。
正直使いこなせるのかはよく分からないのですが・・・
よろしければアドバイスいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

背景をぼかす方法は幾つか条件がありますが、このクラスのコンデジでは困難です。
もうしばらく待てば、フジからFinePix F100fdが発売されます。
F30・F40fd・F50の後継機と思われます。
どうしても背景をぼかしたいなら、一眼レフですね。
フジのFinePix S100fsでも少しはボケるでしょう。
書込番号:7384429
0点

手元にあった絞り優先AEが無いコンデジで室内で小物を撮ってみました。
両者ともに望遠側の焦点距離が長めの機種です。
ペットボトルと、その約1m後方のPCそれぞれにピントを合わせて
います。照明は天井の蛍光灯のみです。
どちらのカメラも別に何も考えず、ただズームしてマクロモードで
撮っただけです。コンデジでのボケ具合の参考になれば。
(似たような構図ですが、撮影場所が違うので画質などの比較材料には
なりません。念のため)
書込番号:7384657
0点

絞り優先機能が有る場合、絞りは開放にした方が背景ボケを得やすくなりますが、コンデジでは大きな効果は期待できません。
又、自動露出でも室内の明るさだと絞りは開放になるものが殆どです。
コンデジで背景ボケ狙いに効果が高いのは、
・被写体に出来る限り近づき。
・被写体と背景の距離を出来る限り離す。
・できる限り望遠で。
です。
影美庵さんの仰るように一眼がベストですが、上記を工夫するとコンデジでも絞り優先の有無にかかわらず、それなりのボケを得る事も可能です。
書込番号:7384689
0点

>ほぼ室内での撮影で、5cm〜くらいの小さいものが多い
F30で、ちょっと試してみました。
サイコロは2.3cm角、後ろのきちゃない背景
(パソコンモニター他・・・)は、サイコロから55cmぐらいの離れ。
サイコロは、マクロモードとシーンモードの中の花のマーク。
スケール(メジャー)は、マクロモードで10cm辺りにピント合せ。
特に絞り優先とかで設定しなくても、こんな感じにはボケます。
サイコロなどに、W(広角側)で約4cmぐらいレンズを近づけて
(ピントの合う、めいっぱい)単純に撮りました。
初心者の私が撮ると、こんなもんですが、
まあ、参考程度にして下さい。
書込番号:7384748
0点

F40fdと同じ実焦点距離のF30での背景をボカした画像を貼っておきます。
1枚目だけマクロコンバージョンレンズを使ってマクロモードにして広角端(8mm)で撮影しています。
あとの3枚はマクロモードはオフで望遠端(24mm)の開放絞り(F5)での撮影です。
どんなカメラでも極端に近接撮影すると、少し離れた背景は被写界深度が浅くなって、ある程度ボケますね。
#携帯電話のカメラでもマクロで撮ると少し背景がボケます。
でも人物とか大きいものだと難しいかも?
>みとろんさん
>用途はほぼ室内での撮影で、プリントして利用することはほとんど無いです。
>オークション出品用写真や、コレクションの撮影が主な目的です。
>(5cm〜くらいの小さいものが多いです)
ということなら、今お使いのIXY Digital L2に三脚とディフューズボックス、照明などをご購入された方がよろしいかも?
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607833100.html
カメラは最低感度で三脚を使用してセルフタイマー撮影すればどのカメラでも綺麗に写ると思います。
新しくカメラをご購入されるなら、高倍率ズーム機で望遠マクロ機能が優れた機種がいいかもしれません。
(望遠の方が歪みが少なくなります。)
出来ればマクロコンバージョンレンズやクローズアップレンズなども装着可能な機種がよろしいかも?
それからマニュアルフォーカスが出来るとさらに便利かな?
書込番号:7385075
0点

みなさん、いろいろご助言ありがとうございます。
背景をボカすということについては、やはり一眼レフのがよいのですね。
ああいったことは、一眼レフでしかできないと思っていましたが、
工夫をすればできるようで、参考になりました。
今回カメラを買い換えようと思ったきっかけは、
・今のカメラだとあまり室内できれいに写せない
・カメラのモニタが小さすぎて、ピンボケなどが判断できない
・ズーム機能がついていない
以上のようなことなのですが、どうも私の撮り方が悪いような気もしてきたので、
一度考え直すことにします。
(50以外は手に入りにくいようですし・・・)
>carulliさん
ISOは低いほうがよいのですね!
逆だと思っていました・・・(汗)
三脚は一応使っているのですが、明るすぎたり暗すぎたりで、
画像ソフトで修正しないと見られないような写真しか取れないです・・・
照明を使うと、きれいに取れるのですが硬い感じになってしまうので、
自然光で撮影しています。
デジカメを買い換えるより、撮影方法に問題がありそうですので、
いろいろ勉強してみます。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:7386324
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





