FinePix F40fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥17,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F40fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F40fdの価格比較
  • FinePix F40fdの中古価格比較
  • FinePix F40fdの買取価格
  • FinePix F40fdのスペック・仕様
  • FinePix F40fdのレビュー
  • FinePix F40fdのクチコミ
  • FinePix F40fdの画像・動画
  • FinePix F40fdのピックアップリスト
  • FinePix F40fdのオークション

FinePix F40fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月24日

  • FinePix F40fdの価格比較
  • FinePix F40fdの中古価格比較
  • FinePix F40fdの買取価格
  • FinePix F40fdのスペック・仕様
  • FinePix F40fdのレビュー
  • FinePix F40fdのクチコミ
  • FinePix F40fdの画像・動画
  • FinePix F40fdのピックアップリスト
  • FinePix F40fdのオークション

FinePix F40fd のクチコミ掲示板

(3176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F40fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F40fdを新規書き込みFinePix F40fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

標準

F40fdの解像度

2007/09/07 13:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

クチコミ投稿数:134件 diet7 

皆さんの情報を参考にし、熟考に熟考を重ねた結果、通販でF40fdを購入。昨日入手したばかりです。
FUJIの高感度の威力は予想以上に素晴らしく、これまであきらめていた室内写真が実に手軽にきれいに写ることがわかり驚いています。プログラムAUTOで、ISOが800、1600、2000と上がり、ノイズも気にならない程度なので満足しています。

ただし、F40fdの画質については、少し鮮明さに欠けるように思うのです。画像を下記にアップロードしましたので、どなたかに見ていただけないでしょうか?
http://www.imagegateway.net/a?i=LmuCcwyCLq

アルバムの風景は、カメラを新しく買うたびに写している場所ですが、Digilux2、PowerShot G7、KD-510Z、IXY800IS、カシオEX-750、リコーR3などより、鮮明さが落ちるように思います。
カメラの初期不良でしょうか?それとも、こんなものでしょうか?または、カメラ側の設定で改善する方法があるでしょうか?どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:6726317

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/09/07 13:43(1年以上前)

アルバムはクッキーを有効にしないと見れないようなので予想で書きますが、
F40fdもノイズ対策の為彩度は抑え目の傾向がある感じなので昔の機種に比べると鮮明さは落ちてるかもしれないですね〜。

書込番号:6726331

ナイスクチコミ!0


MON2170さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F40fdのオーナーFinePix F40fdの満足度5

2007/09/07 13:58(1年以上前)

等倍で見るとボヤッとしていますが、KGサイズなどのハガキサイズで私はいつもプリントしますが、全く問題ないですよ。
プリントする店の機械のほうの影響のほうがよっぽど大きいです。
室内撮影はISO800までは我慢できますが、それ以上はどうしても水彩画みたいになってしまい、その辺りは多少不満ですが、価格を考えると十分だと思います。

書込番号:6726362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/09/07 14:21(1年以上前)

コントラストが変えられなくてやや残念ですが、青がややでているのでホワイトバランスを太陽光か雲天にして露出補正を若干明るくされると、Digiluxの写真に似るかも知れません??
あとは、メーカーそれぞれですので等倍で見なければいいと思います…

書込番号:6726438

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2007/09/07 14:35(1年以上前)

F8が特にひどいのは、たぶん光の回折現象による小絞りボケではないでしょうか?

昔から言われるように、ハニカム画像のディスプレー等倍表示はタブーであります。
CCDの配列を無理やりディスプレーの矩形表示されるからでありましょう。
http://www.finepix.com/technology/real2/ccd.html
天は二物を与えずというわけではないですが・・・
その引き換えに、ルート2倍の感度を手に入れてるわけですから。

書込番号:6726469

ナイスクチコミ!1


悠裕さん
クチコミ投稿数:47件

2007/09/07 14:59(1年以上前)

Digilux2は古いとはいえ、デザイン優先の薄型・軽量の今どきのコンデシではなく、
大型CCD2/3型、500万画素、(今のデジ一より重い)700gのハイエンドコンデシです。
ノイズの無さや階調表現はいまでも通用すると思います

ただ、picxel等倍で鑑賞すると、手前の電柱の赤紙の数字、奥の防石ネットの緑、
すぐ右下の窓の中、奥の並ぶ小さい電柱、といったところを見れば分かるとおり
実は解像力でF40fdが優っています。

Digilux2が鮮明と感じる(特にモニター等倍)とすれば、ノイズの少なさとともに
コントラスト・シャープネスが強いことから余計にそう感じられることもある思います。
もっとも奥の林の階調表現はDigilux2が上だと思いますので、ここなど見て鮮明と評価されるのは納得です。

ただ、EX-750やIXY800ISやまして古い1/2.5型CCDに500万画素・28〜200mmの7.1倍ズームのR6などに比べ
すべて鮮明さが落ちるというのはちょっと分かりません。色味を含めた鮮やかさなど絵作りの好みかも知れません。
同じ風景を撮った写真をアップされてみてはいいがでしょう?

書込番号:6726540

ナイスクチコミ!0


悠裕さん
クチコミ投稿数:47件

2007/09/07 15:06(1年以上前)

R6→R3のミスです。
スミマセン ( T_T )

書込番号:6726563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2007/09/07 16:29(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
悠裕さん、なるほど、そのとおりですね。解像度を手前の電柱の水位計に限って判断するとすると、

・F40fdの方がDigilux2よりも鮮明に写っています。

・そこで、拡大率を合わせるために、F40fdの画像をDigilux2のサイズにリサイズしたものをアップロードしました。
4枚目、5枚目の画像がリサイズしたものですが、リサイズしたものでもF40fdの方がやや鮮明に見えます。なるほど、FUJINONレンズは解像度の優れたレンズだということがよくわかりました。

・そのほか、コニカKD-510Z、カシオEX-Z750、リコーR3もアップロードしました。
どのカメラも、第一印象はF40fdよりも鮮明に見えますが、解像度を比較すると、F40fdの方が良いことがわかります。この印象の違いは、画像処理、ノイズ処理の違いに起因するものだということが納得できました。

このカメラは夜の室内撮影でもピントをはずしませんし、本当に良いカメラだと思います。
皆さんのおかげで末永く愛用できる気がしてきました。どうもありがとうございました。

書込番号:6726759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2007/09/11 00:16(1年以上前)

ローズンさん初めまして

ローズンさんのご指摘の点、本当によく理解できます。私も同じ点を疑問に思い、先日F31fdの板に「F31fdの描写に疑問有り」と問いかけた所です。熱狂的なファンのいるF31fdの板に、批判的な意見を掲示するにはちょっと躊躇しましたが一度読んでいただけますか。

現在愛用中のカメラはフジのF810、Z5fd、F31fd、F40fd、F50fd、キャノンのG7、IXY55、IXY900IS、リコーの GX100、GR-Digital、ニコンのP5000、ソニーのW200です。F31fdもF40fdと同じような描写傾向にあります。確かに高感度でノイズ少なさは素晴らしいのですが、撮れる写真についてはローズンさんのご指摘の通りです。べったりとして立体感のない、何やら眠い描写で不満です。同じハニカムCCDを使った古いF810の方がはるかに切れの良いシャキッとした写りです。強力なノイズリダクションという厚化粧の副作用と私は思っています。

書込番号:6740727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/09/12 10:41(1年以上前)

被写体が同じでも、光の条件により、大きく印象が変わる物です。

私は、下記のHPを最大のより所として、FinePix F40fdを購入しました、ピクセル等倍で見たときの、砂を連想させる画像には、好、悪が分かれるかも知れませんが、印刷した画像を重視すれば、別の評価も有ると思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/25/2732.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/08/5629.html

書込番号:6745697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2007/09/12 12:29(1年以上前)

aotokuchanさん、こんにちは。
F31fdの[6734585]を読ませていただきました。向こうでも同感する人と反対する人がいるようですね。

Fujiのレンズは確かに良いレンズです。レンズの解像度があれだけ高いのですから、ハっとするような鮮明な写真ができてもよさそうなものですが、そうでもありません。
キタムラの比較写真でパナの写真と比較しても、パナの方があきらかにクリアでシャープだと私には感じられます。
写真左側のアーケードなどを見ると、パナの方が奥行きが感じられて立体感があるのですね。
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/FinePixS8000fdvsDMC-FZ18_273463.html

そこで、これまで撮った写真にシャープネスやアンシャープをかけたり、コントラストを変えてみたりしましたが、くっきり感は出るのですが、立体感はあまり変わらないようです。
アンシャープをかけると、草むらやコンクリートの質感が出るので、高感度を標榜するあまりノイズキャンセルが強すぎるのではないかと思います。

室内の人物撮りには申し分のないカメラですが、風景写真はあまり得意でないようです。せめて画質調整が付いていれば良かったのですが。

書込番号:6746010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2007/09/12 15:18(1年以上前)

晴天大好きさん、こんにちは。

レスありがとうございます。私もいつもデジカメWatchの写真を参考にしています。
このデジカメWatchの写真はきれいに写っていますよね。こんなにきれいに写れば、まったく文句はないのですが。

デジカメWatchの写真の露出は、 1/480秒 / F5.6 / 1EV / ISO100 / プログラム / WB:オート / 8mm となっています。
今日は天気が良く、デジカメWatchと同じような光線加減なので、同じ場所をもう一度写してきました。

設定をいろいろと変えて19枚写した中で、シャープな写真が得られたのは風景モードで写した3枚だけでした。露出が 1/498秒 / F5.7 / 0 EV / ISO100 / 風景モード / WB:オート / 16.3(mm) で、アルバムの最後にアップロードしました。

今日は少し逆光気味でしたが、私が写すとどうもきれいに写りません。撮影モードをオートで写すと、田んぼのあぜ道がビロードのじゅうたんを敷いたようにのっぺりした感じに写ります。WBはオートでも晴天でも同じ感じでした。どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?
ちなみに、写真は主にノートパソコンで鑑賞し、プリントすることは滅多にありません。

書込番号:6746428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/09/12 17:33(1年以上前)

私のカメラでは、「実写速報」の画像に比べほとんど差を感じない画像が撮れます。

納得ができなければ、1日でも早く、メーカーに相談するか、購入店に相談してはいかがですか、

疑問の残る品は使う楽しみがありませんから。

書込番号:6746831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2007/09/12 18:17(1年以上前)

> 私のカメラでは、「実写速報」の画像に比べほとんど差を感じない画像が撮れます。
> 納得ができなければ、1日でも早く、メーカーに相談するか、購入店に相談してはいかがですか、疑問の残る品は使う楽しみがありませんから。

晴天大好きさん、ありがとうございます。
今、写真を見直してみたら、私のカメラはかなりの前ピンのように見えます。
風景モードで遠くを狙っているのに、近景にくっきりとピントが合っています。

今日はもう遅いので明日メーカーに問い合わせてみようと思います。
遠景が被写界深度に入ったら、ひょっとしたらシャープな写真になるかもしれません。
希望が出てきました。ありがとうございます。

aotokuchanさんのカメラは、どうでしょうか?

書込番号:6746985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2007/09/12 21:02(1年以上前)

私のF40fdのピンとは全然問題有りません。
ただ自分として比較評価する上で納得のいかない部分もあるのです。
ローズンさんはプリント結果で比較されてますか? それともパソコ
ン画面上で比較されてますか。
プリント出力での比較がベストであるとは思いますが、A4サイズに
もなりますとお金がかかりますのでたまにしかしません。もっぱらパ
ソコンでの比較が多いです。

現在19インチのXGAタイプと20インチUXGAタイプの2台のディスクトップ
パソコンを所有してますが、フジの描写はパソコンのディスプレーサイ
ズによって見え味が随分異なることを発見しました。19インチのXGAタ
イプで見ますと、ご指摘の描写の悪さが表現されますが、20インチUXGA
タイプで見ますと逆に描写の悪さが薄らぎます。ローズンさんのサンプ
ル写真も然りです。
この現象、キャノンやリコー、ソニーなどの写真ではあまり感じないの
で不思議に思ってます。ですから板への書き込みも両方のディスプレーで見
て十分確認して発言するようにしていますが、しかしこの現象には納得
がいきません。

書込番号:6747642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2007/09/12 22:13(1年以上前)

はい、私もA4プリントをすることはあまりありません。プリントよりもHDDに格納してディスプレイで見る方が何かと便利ですから。
ついでに言うと、メーカーのHPのサンプル画像もあまり信用していません。私たちが撮れる写真は好条件なものは少ないですから、メーカーのサンプルよりも、皆さんの写真の方をもっぱら信用しています。

さて、ただ今、19インチのXGAタイプにつないで見ています。大画面で見ると、私のカメラは明らかに前ピンです。遠くの山をピクセル等倍で見ると、油絵をべたべた塗ったような感じに写っていることがわかりました。手前の方の解像度は申し分ないのですが。

通販で購入してから今日で丁度1週間目なので、通販会社では交換してもらえません。明日、メーカーに相談して、メーカー送りになると思います。Fujiの修理センターがライカやキャノンみたいに親切だったら良いのですが。

aotokuchanさんの19インチと20インチのディスプレーで描写が変わるのも困りますね。ピントが合ってるとしたら、何が問題でしょうね。

書込番号:6747962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2007/09/16 09:37(1年以上前)

フジのサポートから結論の電話があったので、一応報告しておきます。

結論は、遠景がかすんで見えるのは空気中の水分のせいで、画像がはっきりしないのは光線の加減によるものだとのことでした。
また、レンズに前ピンの傾向はなく、遠景も被写界深度に入っているとのことでした。
写真を見直してみると、なるほど、遠景も確かに解像していますし、近景はどカメラよりもよく解像しています。
レンズが前ピンでないとすると、修理の対象になりませんし、了解せぜるを得ませんでした。

サポートの結論は以上でしたが、他社のカメラと比較すると、鮮明さがまるで違います。
ハードウェアが悪くないとすると、画像処理技術のせいなんだろうなあと考えています。
室内の人物撮影には F40fd はたいへん良いカメラだと思うのですが。

書込番号:6760548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/09/17 08:11(1年以上前)

メーカーからの回答で、ピントは正常とのことですね、
そこで、試写画像で気になるのは、背丈の高い雑草が不自然にピンぼけ状態であることですが、雑草のように、明暗の差が小さく、密集している被写体の場合、レンズの作り出す個々の草の画像の大きさが、CCDの画素の大きさに対して、ある割合になったときに生じる現象ではないかと思われます、参考画像は「実写速報」の、広角での画像で、左側のビル列の、最も遠い建物が、ほとんどのカメラで、ピンぼけ状態に写っていることです。
それで、画像を比較するために、同じ場所で、同じ時間に撮影した画像が、カメラによりどのように相違するのか、大変興味があります。

カメラの設定は「AUTO」、出力デ−タのサイズが最大になる設定で
撮影して、比較してはいかがですか、カメラによる違いの一面がわかるのでは無いかと思います。

書込番号:6764551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2007/09/17 09:55(1年以上前)

晴天大好きさん、ご提案ありがとうございます。

しかし、キャノンG7、IXY800、コニカ KD-510Z、3台まとめてオークションで売って、F40fdに買い換えたので、テストができません。

今から思えば、コニカ KD-510Zはものすごく鮮明な画像が得られるカメラでした。CCDサイズは、KD-510ZもG7もF40fdと同じですから、やはり、ノイズリダクションに対するコンセプトの違いが大きいのではないかと思っています。

ただし、KD-510Zは室内ではフラッシュを使わないとほとんど使い物にならなかったので、F40fdの方が成功率は高いのですが。

書込番号:6764864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2007/09/23 22:42(1年以上前)

ローズンさんへ

F40fdの比較写真を大変興味をもって何度も拝見してますが、EX-Z750とG7に同じ写真が掲載されています。よろしければ修正していただけませんか。

書込番号:6790614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2007/09/24 08:36(1年以上前)

aotokuchanさん、ご指摘ありがとうございます。
カシオの写真にIxy800の写真が混入していました。カシオの写真を削除し、代わりにFinePix-S7000を追加しておきました。
FinePixはどのカメラもよく解像していますが、ノイズ除去が強く、そのために質感がやや失われているのでしょうか?

書込番号:6791891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2007/10/06 17:35(1年以上前)

同じ場所を IXY 2000 IS で試写したものをアップしました。
興味のある方はどうぞご覧ください。最後尾の画像が IXY 2000です。

http://www.imagegateway.net/a?i=LmuCcwyCLq

書込番号:6837470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

FinePix F40fd

2007/10/05 14:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

スレ主 ais1さん
クチコミ投稿数:2件

デジカメが壊れたので、新しいものを検討中なのですが、
FinePix F40fdとIXY DL4で悩んでいます。
壊れたデジカメがオリンパスのX-3だったので、
xDカードが使えるFinePix F40fdは魅力ですが、
IXY DL4のオシャレ感も捨てがたいです。

用途はよく動き回る1才の子供を撮るためなのですが、
この使い道の場合、どちらのほうが向いているのでしょうか。
室内と室外で取る割合は6:4くらいです。
また、それぞれのカメラの場合、本体のほかに
付随して購入しなければならないものってありますか?
ご助言、よろしくお願いします。

書込番号:6833464

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/05 14:34(1年以上前)

室内だったらF40fdの方がイイでしょうね。
xDks−度の使いまわしが出来るなら本体以外には特に必要無さそうですね。
強いてあげるとすれば…カメラケースくらいでしょうか。

書込番号:6833496

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/05 14:36(1年以上前)

ais1さんこんにちは

>用途はよく動き回る1才の子供を撮るためなのですが、この使い道の場合、どちらのほうが向いているのでしょうか。室内と室外で取る割合は6:4くらいです。

屋外ではそんなに大差ないと思いますが、室内では高感度と被写体ブレと強いF40fdのほうがいいと思いますので、F40fdをお勧めします。

また、それぞれのカメラの場合、本体のほかに付随して購入しなければならないものってありますか?ご助言、よろしくお願いします。

バッテリーは300枚ほど撮れる為予備は必要ないと思いますが、カメラケースは持ってたほうがいいと思います。純正のケースだとがばかばになるので、F31fdがF50fdのケースに入るていうのをここの書き込みで見ましたので、もしF50fdのケースがぴったり入るようでしたらそのケースの購入をお勧めします。

書込番号:6833504

ナイスクチコミ!1


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/10/05 15:39(1年以上前)

>用途はよく動き回る1才の子供を撮るためなのですが、

屋外では明るいため動き回る子供を撮るのは楽だと思いますが、室内では人間の目にとって明るいと感じても、カメラにとってはかなり暗いと判断するようです。
暗いとシャッター速度が遅くなるので手ブレや被写体ブレが起きると思います。
三脚などで手ブレを防いでも、動き回っていると被写体ブレがかなりひどいのではと思います。(うちにも4ヶ月の赤ちゃんと6歳のお兄ちゃんがいますが、私も室内では苦労しました。子供はなかなかじっとしてくれないですからね)

ちなみに被写体ブレを防ぐには、部屋をできるだけ明るくし、ISO感度を上げることによりシャッター速度が早くなりブレを防ぐことができると思います。(ただしISOをあがると画質が悪くなるので、注意が必要です。又動き回っているとシャッター速度1/100くらいは必要になってくると思います。)
あとできるだけズームを使わずに自分の方から近づいて撮った方がシャッター速度を稼ぐことができます。(ズームを使うとレンズが暗くなるので)
ただコンパクトデジカメでは室内でキレイに写すのは難しいと思いますので、室内の画質はあまり期待しない方がいいと思います。(サンプル等で確認されることを希望いたします)

いろいろ書きましたが、L版程度の印刷の場合、F40fdならISO800くらい大丈夫だとの意見もありますので、私もF40fdのほうが良いかと思います。

書込番号:6833632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件 FinePix F40fdの満足度5

2007/10/05 17:51(1年以上前)

こんにちは。
デザインで選ぶと、多分、最終的には後悔するかも・・。
やっぱり、デジカメは、機能や画質で選んだ方がいいですよ。(すいません・・。よけいなおせっかいでした・・。)
で、僕なら、F40fdです。富士は、顔認証でしたら、一番いいといわれています。(カタログで・・。)
 室内なら、やっぱ、富士ですよ!!

書込番号:6833955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ais1さん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/06 13:39(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました!
FinePix F40fdにしようとおもいます。
今日、店頭で本物を見てきました。
やはりこちらのほうが使いやすそうですし、
手に収まる具合もいいみたいです。
ありがとうございました。

書込番号:6836948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

FinePix F31が手に入らないので・・・

2007/10/03 11:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

スレ主 ka28ma15さん
クチコミ投稿数:1件

FinePix F30かF40で検討中です。
どちらがよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6826425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/10/03 11:17(1年以上前)

F31に憧れているようでしたらF30の方がいいかもしれないですね〜。

書込番号:6826449

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/03 11:26(1年以上前)

 F30もF40fdも価格コム最安値で同じくらいの価格ですね。
 迷うところだと思います。

 SDカードや顔認識に魅力を取るか、高感度やバッテリーを取るかだと思いますが・・・。
 私なら縁がなかったとすんなり諦めますが、どちらかと言えばF30の方が良いと思います。
 理由は、F40fd並みの機種なら今後も期待(価格が下がればF50fdも似たようなもの)出来ますが、F30、F31fdの後継機種が出そうにないからです。

書込番号:6826466

ナイスクチコミ!2


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/03 11:56(1年以上前)

ka28ma15さんこんにちは

僕はF31fdとF40fdを持ってますが、パソコンで等倍で見比べるとノイズの差はでてきますが、ISO800だとL版印刷ではほとんど大差ないです。あとISO1600まで感度を上げると差はでてきますが、普通に使用している時はISO1600までは必要ありません。又昼間の明るい場面では大差はないです。ここのユーザーレビューでも高感度では良いといった評価が多いです。けしってF31fdと高感度で大きく劣っているとことはありません。私なら顔認識、SDカードが使用できる、F40fdをお勧めします。

書込番号:6826515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件 FinePix F40fdの満足度5

2007/10/03 18:08(1年以上前)

僕も、F40fdに、一票です。
800万画素に、CCD、1/1,6は、大きいと思います。(F30も、1/1,7と大きいですが・・。)
あと、顔認証は、欲しいところですね。なに撮るかは分かりませんが、逆光でも、顔が暗くなりませんし、ピントもあうし・・。確かに、F31fdと、F30は、レア物になってきましたけど、
使うとしたら、F30より、F40fdの方がいいかな・・。

書込番号:6827264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

F30とF40

2007/09/23 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

今日ダメもとでF31を探してお店を色々廻ってきたところ、
F31は無かったのですが、F30とF40を発見。
F30は展示品で17500円。F40は新品で19800円。
この際、どちらかを買ってしまおうかなと迷ってます。
絞り優先とかは、まあ無くてもOKです。
イルミネーションとか、夜景をバックに人物を撮影、あとは室内で結婚式とかを撮りたいと考えています。
皆さんならどちらを買いますか?
ちなみにF50は30800円でしたが、1200万画素もいらないし、
好感度時の画質を優先して、候補から外しました。
本当は広角28ミリの機種にしたかったんですが、
これはもう屋外撮影用と割り切って、近いうちにR7を追加で買って使い分けようと思っています。

書込番号:6790853

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/23 23:43(1年以上前)

30の方が勝るところもありますが、
顔きれいナビのついた40。
最短撮影距離も40。

この2点で40を推します。

詳細はフジのサイトで比較してみて下さい。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/specs/comparing.php

書込番号:6790895

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/23 23:44(1年以上前)

展示品の状態次第ですね。
ショーケースに入ってあまり人が触れないような状態で展示してあるのならF30にします。
顔キレイナビは必要ありませんし…高感度性能に勝るF30にします。

書込番号:6790900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/09/23 23:51(1年以上前)

個人的には、どっちもどっちな気がしますが
展示品は、買わないかなぁ?

もし、展示品でもかまわないのでしたら
もっと値切りますねぇ。

書込番号:6790931

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/24 00:01(1年以上前)

Shohさんこんばんは

顔認識が必要であればF40fdでしょう。でも

>イルミネーションとか、夜景をバックに人物を撮影、あとは室内で結婚式とかを撮りたいと考えています。

以上の用途であればそんなに顔認識はいらないような気がします。F40fdは最高でもISO800位が実用感度なので、Shohさんの用途ではF40fdより高感度に強いF30のほうがお勧めだと思います。ただF30は展示品ということで、私も前に展示品を購入したことがありますが、新品の製品より早く故障しやすく保障期間1年をちょっとすぎたとこで故障してしまいました。その為そのカメラは廃棄てことになってしまいましたので、できれば長期保障(3年以上)の保障がつけばF30を買われることをお勧めします。

書込番号:6790985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/24 00:06(1年以上前)

あら! フジのサイトで30と40の比較をリンクしたのですがエラーになってますね。
失礼しました。 m(_ _)m

高感度域を気になさるようでしたら、⇒さんのおっしゃる通り30ですかね。

書込番号:6791010

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2007/09/24 23:14(1年以上前)

marine snowさん、⇒さん、ムーンライダーズさん、March7さんレスありがとうございます。
やはり意見が分かれるところですが、状態を抜きにすればF30が一歩リードでしょうか。
顔認識は必要なのか?と言われますと、あると便利なのかな?と思っている程度です。
F40でポップのエビちゃんを写したら、認識しませんでした1(^^;
F30の状態ですが、よく見てきたところ、少々汚く、結構使われているようです。
店員もあまり話をしやすそうな人もおらず、価格交渉も厳しそうです。
なので、ここはF40とR7二つ買っちゃえ、と思ってお店に行ったら、R7の方に予想外の弱点?発覚、、、(これはまた別途R7の板に書こうかと)
なんか買う気がダウンしてしまい、とりあえず帰ってきてしまいました。
ってもうF40の在庫もあまり無いし、迷ってる暇は無いですよね、、、
ちなみに店員さんはF50の方がお勧めだそうです。黒は27日入荷とのことでした。
ここはいっそのことF41(ちょっと期待)及びF32(出るわけない)なんて可能性の薄い物に期待して、一時撤退もありかと思ってしまいました。

書込番号:6795408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/09/24 23:24(1年以上前)

再びおじゃまします。

>一時撤退もありかと思ってしまいました。

そういう決断も時には必要だと思いますね。
Fシリーズについてはこれまでフジが積み上げてきたものがありますから、簡単にかなぐり捨てて別路線を歩むとも考えにくいですよね。可能性としてはF32みたいなのが出るかもしれません、、、。というか、ワタシも期待してます♪
一時しのぎでキープする余力があれば話は別ですが、ワタシならやはり撤退すると思います。

書込番号:6795464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/09/28 17:32(1年以上前)

う〜ん、これでフジの現行機種はFが1機種、Zが1機種、Sが1機種ってこと??
ZとSは大体1機種だったけどFは2機種ほどあったと記憶にあるから
もしかして近々Fの下位(??)機種がF40fdの代わりに発表されるかも
F41fdか?いよいよ^0^
新しい顔認識で800万画素...いいかも
出来れば600万画素がいいけどなぁ
F10持っててもほとんど300万画素しか使ってないし...

F50fd売れなくなるかも...


書込番号:6808577

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2007/09/29 22:50(1年以上前)

今日ふと入った店でF30の普通の新品が19800円。
もうちょい安ければ悪くないですよね。
もう一声、と交渉してみようかな。
ただ、バイト?みたいなあまり権限無さそうな店員ばかりだったんで、交渉は通じなさそうな感じでした。

書込番号:6813670

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2007/09/30 21:59(1年以上前)

結局新品のF30を購入してしまいました。
F40の購入に至らなかった最大の理由は、質感です。
下位モデルだからそんなものなんでしょうが、F30に並べて比べると全体的に、安っぽさを感じてしましました。
(単体で見ていたときは気にならなかったです)
でも(F40は)使い勝手は良さそうだし、高感度時の画質もフジの良さが残ってるモデルですし、バランスの良い機種だと感じました。

しかし、コンセプトの違う?上位、下位を同じシリーズのわからづらい型番で並べるフジのやり方がよくわかりません。
F11があって、次はF30(F31)に飛んで、F20は海外で下位モデルで出て?(未確認)、
F20の後継として?F40がF31の下位モデルとして出て、、
ネットで熱心に調べてるような(私も含めた)フジファン以外には、
非常にわかりづらいですよね。
それに、現実としては、カメラ店ですらF40はF31の後継として扱われ、F31はすぐ消えてましたし。

書込番号:6817515

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2007/09/30 22:31(1年以上前)

〉マリンスノウさん
F32 期待したいですね。F40、F50を見ると、細かい使い勝手はF31より良くなっているようなので、
その点は進化していると捉え、迷走している画質を従来路線に戻し、
更なる進化を遂げたモデルの登場に期待したいです。
ただ、現実として、画像数を下げると言う選択は非常に難しいですよね。
特に同じシリーズでは。となると別シリーズが登場するのに期待するしかないかな、、
売り文句も素直に「あなたは画素数だけでカメラを選んでいませんか?
フジは敢えて画素数を抑えることで、本当の高画質を実現しました!」
で、夜景プラス人のサンプル写真(サイズはA4くらい?)でも売り場に並べて、「他社製1600万画素機(その時の個人的予想)と比べてみて下さい!」
みたいな感じでやったらどうなるでしょう。

ついでに広角28ミリも搭載してもらえると最高。
とりあえずそれまでの繋ぎってことで、自分を納得させF30を買ってしまいました(^_^;)
今F11を使用していて、画質等は気に入ってるのですが、デザインが無骨すぎて、飲み会とかで出しづらくて、、
厚みもあるから、随分古いの使ってるね、とか言われちゃって、、
多分300万画クラスの時代のカメラだと思われているようです。

PCが故障していて、携帯からなので、文章が見づらかったらすいません。

書込番号:6817679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/09/30 23:02(1年以上前)

Shohさん
ご同意いただき有り難うございます。
ワタシもF10、F11、F31と使ってきましたが、店頭で新型を手にしてみてやはりちっと肉厚ですが、F10〜31のデザインの方が好きです。
F32(仮)などShohさんご提案の宣伝文句でワタシも充分イケる様な気がします。

ちなみにワタシのプロフィール写真はF10で撮ったモノです。ワイド四ツでも全然OK。
携帯じゃ見られませんか。

書込番号:6817855

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2007/10/03 11:33(1年以上前)

>マリンスノウさん
プロフィールは携帯では見れないようです。
後でPCが直ったら見てみますね。
F10〜F31は、デザインと言うか、厚みがある点が私も気に入ってます。
手がデカいせいもあって、薄すぎると持ちにくいカメラが多いので。


ちなみに余談ですがF40以降で良いと思った点は、
1.モードの切り替えがしやすい
スイッチ?の位置及び回転式なので。
(その分少しグリップが弱い?)
それぞれのモードの並び方も良い。

2.高感度二枚撮りがスイッチで選べる。
F30だとフラッシュが使えない状況でナチュラルフォトにした場合、いちいち設定を確認、切り替えなきゃいけない。

2年以内くらい(できれば1年)にF32(仮)相当の新シリーズが出ることに期待しましょう。
新シリーズと言えば、Vシリーズはどこへ行ったやら、、
さすがにあれは失敗だったのかな。

書込番号:6826478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

画質が荒い、設定方法教えて下さい

2007/10/02 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

クチコミ投稿数:43件

今までもFinePixを使っていましたが3年も前のですが明らかに前のカメラで撮った方が
綺麗なので落ち込んでいます。
きっと設定の仕方だと思うのですが画質が荒く感じます。
室内で撮った場合フラッシュなしでは、陰の部分がぼそぼそした感じになります。
以前のカメラですとフラッシュなしで十分綺麗でほとんどフラッシュを使ったことが
なかったくらいです。

ISO感度というのがAUTO以外変えられませんが普通ですか?
ピクセルは8MFで設定しています。

子供を撮るのが多いので外だったり室内だったりします。
もうすぐ二人目が生まれるので室内でフラッシュなしで赤ちゃんを撮るのが理想です。
今のままだと絶対にフラッシュがないと綺麗じゃないです。

一番高画質に綺麗に撮れる設定をできる限り詳しくして下さると助かります。

書込番号:6822800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2007/10/02 12:36(1年以上前)

以前のカメラですとフラッシュなしで十分綺麗でほとんどフラッシュを使ったことが
なかったくらいです。

やはり以前の、暗所での撮影でノイズの出ない、カメラで撮られるのがいいように思えます、手ブレ被写体ブレがなかったのが不思議ですが。
すでに手離してしまったのなら中古カメラ屋さんで探してみてはどうでしょう。

ザラザラのノイズですがカメラは感度が上がれば程度の違いはありますがみんな同じだと思いますよ。

書込番号:6822855

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/02 12:39(1年以上前)

 迷ったら先ず説明書。

 FinePixはMモード(本格的なマニュアルモードとはちょっと違う)でないと何も変えられません。

 感度は自分の手ブレ、被写体のブレがおきない程度まで下げて撮るとキレイ(もちろん感度を低く設定しても大丈夫な場合)です。
 フラッシュ焚いて撮るのも行っておけばキレイなのが残せるとは思います。

書込番号:6822866

ナイスクチコミ!1


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/02 12:59(1年以上前)

美桜っちさんこんにちは感度を下げるとノイズも下がりますが、写真が暗くなってしまいます。AUTOで撮ってフラッシュが光るということは部屋が暗いからだと思います。なるべく昼間の時間帯に明るい部屋でフラッシュ無しでとるしかないと思います。

書込番号:6822937

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/02 13:22(1年以上前)

>美桜っちさんこんにちは感度を下げるとノイズも下がりますが、写真が暗くなってしまいます。

 コレは違います。


 一番遅いシャッタースピードまで下がれば、それ以上遅く出来ませんので露出不足となりそうなりますが、基本的にオート露出の場合同じになります。

書込番号:6822999

ナイスクチコミ!1


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/10/02 13:34(1年以上前)

うちにも4ヶ月の赤ちゃんがいますが、できるだけ赤ちゃんにはフラッシュを使いたくないですよね。
ただAutoで撮るとかなりISO感度があがるので、MモードでISO800に設定してみて、部屋をできるだけ明るくするようにすれば、良くなるのではないでしょうか。
ちなみに私はF31fdを駆け込みで購入し、ISO800でノンフラッシュで赤ちゃんを撮っていますが、出来上がりに満足しています。F40fdもF31fdほど高感度の画質は良くないとはいえ、L版程度なら大丈夫との意見もありますので、とりあえず試してみてください。

書込番号:6823024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2007/10/02 14:14(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ISOはMモードでしかいじれなかったんですね。
設定してみたら1200になっていました。
いつもSP1とかで撮影していましたが一番Mモードで撮るのが一番みたいです。
子供をよく撮るので動くのでスポーツモードにしています。
わりといい感じに撮れたので嬉しいです。
設定で色々と変わってしまうのがカメラですものね。
使いこなせれば一番最高に撮れますが使いこなせないとあまり意味がないですね・・・

前のカメラに愛着がありすぎたのかも。そのカメラは義両親に差し上げたので
返して〜とも言えないのでf40を大好きになれるように研究したいと思います。

そうそう家のプリンターでプリントした時もf40の画面に写ったものと印刷したみた時の
色合いがだいぶ違うのにがっかりした経験も・・・
晴天の野外の運動会で撮った写真が夕方くらいの画像になってしまいました。

書込番号:6823095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/10/02 14:28(1年以上前)

すみません、また質問ですがISO数はあげればあげるほど綺麗に撮れるというものではないのでしょうか?
どういう基準で考えるといいですか?
初歩的な質問ですみません。
皆様のお力貸して下さい

書込番号:6823131

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/02 14:52(1年以上前)

>すみません、また質問ですがISO数はあげればあげるほど綺麗に撮れるというものではないのでしょうか?

 逆です。
 基本的に、下げれば下げるほどキレイに撮れます。

 基本的と書いたのは、

 オート露出の場合 
1.ISOを下げると、絞りが同じ場合、シャッタースピードが遅くなる。
2.ISOを下げると、シャッタースピードが同じ場合、絞りが開く。

 1で、そのカメラの一番遅いシャッタースピードの場合には暗い写真になる。
 2で、そのカメラの一番開いている絞りの場合には暗い写真になる。

 今回(?)の場合、絞りは開放で一番開いている状態だと思われるのでシャッタースピードが変化すると思います。
 一番シャッタースピードが遅い場合には三脚を使用しない限り手ブレが起きるでしょう。

 つまり、自分の手ブレが起きる限界のシャッタースピードを把握しておき、その限界よりちょっと早いシャッタースピードで撮れるように感度を調整すれば良いです。

 
 と、私の最初のレスをもっと判り難く書いてしまいましたが、


 明るい屋外だとオートで撮影(感度は上がりません)。
 室内でキレイに撮りたいけど手ブレしそうな場合はISOを400〜800くらいに上げて(ISO1200は汚いと感じた?)撮影。それで手ブレしたりするならば諦めてフラッシュを使う。
 で、OK?

書込番号:6823186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/02 15:38(1年以上前)

こんにちは

Mモード → Fメニュー で感度設定 800 にするのであれば
シーンポジションモードの人物の方が良いのでは?

この設定でも ISO 800 が 上限になりますし、
顔キレイナビも使えたと思いますが・・・  。

違ったかな?

書込番号:6823291

ナイスクチコミ!2


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/10/02 16:16(1年以上前)

室内だとどうしても人間にとっては明るいと感じても、カメラにとっては暗いと判断し、シャッター速度が遅くなります。シャッター速度が遅いと、手ブレと被写体ブレが生じます。
手ブレと被写体ブレを避けるためにISOをあげるわけですが、ISOを上げ過ぎるとノイズが多くなり綺麗な写真を撮ることができなくなります。ですので、感度がいくつまでだと大丈夫かご自身で判断され、室内では許容範囲の最大感度で撮ればよいかと思います。(MモードだとAUTO800とかISO上限を選べるはずですので、ISO800でよければAUTO800に設定するのもいいかもしれません。F40fdからMモードでも顔キレイナビが使えるはずです。多分…)あと子供がじっとしていてくれれば、三脚を用いれば感度を下げてもブレずに綺麗に撮ることができますが、子供が動いていると、被写体ブレが起きるので、この場合は感度をあげるしかありません。(うまく撮れても、手だけがぶれているということが結構ありますので…。)
日中の屋外では明るいので、感度を上げる必要がありません。最低感度で撮るのがベストだと思います。
ですので、感度に関しては暗くなった時に画質は悪くなるけど、ブレを防ぐために上げるという考え方でよろしいのではないでしょうか。

書込番号:6823368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/02 16:53(1年以上前)

HPの説明に、

手ブレ・被写体ブレに強い「ブレ軽減モード」搭載

最高ISO2000という超高感度を活かした高速シャッターで、手ブレはもちろん、動きの速い被写体のブレもおさえることができます。

とあるように、手ブレや被写体ブレを抑えたい時に高感度が役に立ちます。
ブレは抑えると言う表現はありますが、キレイにと言う表現はありません。

通常、明るい戸外ではブレがひどくて困ると言う事はあまり無く、比較的暗い環境でブレに悩まされると思います。
そのような環境下では、単純にISOを上げればシャッター速度が速くなる。
ISOを下げればシャッター速度が遅くなると考えても、間違いではありません。

書込番号:6823474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ピクセルについて

2007/10/02 11:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

クチコミ投稿数:117件

近所の家電店を数店舗をまわったあげく、ようやく在庫を発見して
昨日、天神のビックカメラにて27000円(ポイント15%)にて購入しました。

充電完了と同時に早速設定をしていたのですが、一つわからないことが・・・

富士のデジカメは初の購入です。

ピクセルの設定で「8M F」と「8M N」の違いがよくわかりません。
また、「3:2」の意味もわかりません。

これらの設定はどのように使い分ければよいのでしょうか?

今までパナのデジカメを使っていたのですが、このような表示ではなかったので
教えていただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:6822657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件

2007/10/02 11:38(1年以上前)

パナではピクセルの設定のほかに画質モードでファインとスタンダードがありますが、フジはその設定がピクセルといっしょになっています。「8M F」はファイン、「8M N」ノーマルでスタンダードと同じと思ってください。ファインの方が圧縮率が小さいので一般には高画質ということになっています。
3:2はサイズは8Mですが、3504×2336ピクセルで縦横の比率が3:2になります。「8M F」や「8M N」は3296×2472ピクセルで4:3ですね。

書込番号:6822728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/02 11:41(1年以上前)

「8M F」と「8M N」。
8Mは画像の大きさです。
8Mはこのカメラの最大サイズで、もっとも性能を引き出せるサイズになります。

「F」と「N」は圧縮率です。
PCで拡大表示するとファインとノーマルの差が分かるかもしれませんが、一般的な鑑賞や印刷では差が分からないと思います。
PCで画像を加工する事が多いのでしたら、元情報を沢山保持しているファインの方が有利になります。

パナの場合は、ファインとスタンダードと言う表現だと思います。
又、取説に各設定毎の用途目安が記載されていると思いますのでご参照下さい。

書込番号:6822739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2007/10/02 11:55(1年以上前)

おおきいどきさん・花とオジさん>
ありがとうございます!
Fはファイン、Nはノーマルの略だったんですね^^
これで謎が解けました。

各用途は、説明書とにらめっこして使い分けたいと思います。


今後はF40fdライフを思い切り楽しみたいと思います!
週末の3連休、ガンガン写真を撮りに行ってきますね♪

書込番号:6822768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F40fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F40fdを新規書き込みFinePix F40fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F40fd
富士フイルム

FinePix F40fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月24日

FinePix F40fdをお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング