
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 19 | 2007年4月7日 14:21 |
![]() |
17 | 7 | 2007年4月5日 17:18 |
![]() |
2 | 12 | 2007年4月5日 14:32 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月5日 13:44 |
![]() |
5 | 8 | 2007年4月3日 19:56 |
![]() |
24 | 8 | 2007年4月3日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
F40とT100とR6で悩んでます。主にこれを撮るとゆうのはないのですが、画質&性能など総合的に考えて迷い中です。もちろん人物は撮りますので、人物には評判の高いF40も候補なんですが、高感度以外のウリってありますか?T100やR6にはないもの、優れている点などなんでもいいのでお願いします! ちなみにIXY900とF31はデザインが好きになれず候補からはずしました。
0点

高感度がそれらと比べ物にならないほど飛びぬけているので他は平凡かもしれないですね〜。
書込番号:6200065
0点

とりあえずiフラッシュの調光性能は富士の以前のカメラと比べると段違いに優れていて、フラッシュを使ったとは思えないほど自然な写りになったりしますが、他社と比較してどうなのかはよく分かりません。
とにかく感度にしてもiフラッシュにしても、相当地味だけど実は写真の根っこに関わってくるような部分が優れてるのがこのシリーズの特徴ですね。
書込番号:6200087
0点

さっそくの返信ありがとうございます! 逆にT100とR6に絞れない理由も、F40の高感度が優秀だからなんですよねぇ…汗 T100のカキコでも、T100はISO800くらいは実用レベルみたく書かれてるんですけど、それでもフジには全く及ばないレベルなんでしょうかね…?
書込番号:6200088
0点

T100はISO800までならF40と同等みたいですね。手ぶれ補正が付いてる分、F40みたいにオートモードで必要以上に感度が上がらないでしょうから、結果的に仕上がりはよくなるかも知れません。
下記のサイトで同じ被写体の実写サンプルがずらり並んでますので、少々面倒ですが双方のサイトから写真を取り込んで、適当な画像ソフトで見比べてみて下さい。
私は予算的にF40を買いましたが、プラス1万出せるならT100の方がいいような気がします。おまけ的な機能ですが、5倍ズームで動画撮影中もズーム可能と言う点も魅力ですしね。
T100
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/01/news012.html
F40
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/21/news012.html
書込番号:6200120
0点

F40fdは結構中途半端な機種なのであんまりオススメできません・・・
高感度の良さはやはりF31fdには及びませんし、他の機種と比べると基本スペックが若干低くなります。
自分のオススメは7倍ズームのCaplioR6ですが、
T100もソニーらしくない、いい機種だと思います(^^;
迷ったらデザインで決めちゃいましょう!!!(答えになってなくて恐縮です・・・)
書込番号:6200141
1点

皆さんの意見大変参考になります♪ 自分の中でこの3機種を選んだ理由の共通点に、顔認識があります。お店でいじった時はF41よりT100の方が反応がよい感じがしました。R6は触ったことはありませんが、書き込みでは顔認識はあまり優秀ではないとのこと。この顔認識ですが、あまりあってもなくても困らないのでしょうか?であればR6が広角もあるし買い なのかなぁ?と(結局どれにするにしても迷いますが)
書込番号:6200275
0点

スペックだけ見ればR6が素晴らしく感じるでしょうけど…スペックの影に隠れた使いやすさ等触ってみないと感じられない部分は沢山あります。
皆さんのレスは参考程度に留めておいて…実際ご自分が触って決めた方がよろしいですよ。
書込番号:6200342
0点

なおfireさんこんばんは
>もちろん人物は撮りますので、人物には評判の高いF40も候補なんです
>高感度以外のウリってありますか?
T100やR6は人物の実写をみたことはないですが、フジフィルムのカメラは昔から人物の肌色が自然にとれます。あとF40fdはシャプーネスが強い為プリントしてみるととてもシャープにプリントできます。景色とか風景とかの遠いとこの撮影ではレンズが優秀のせいか、解像度が高いです。
>逆にT100とR6に絞れない理由も、F40の高感度が優秀だからなんですよ
>ねぇ…汗 T100のカキコでも、T100はISO800くらいは実用レベルみたく書か
>れてるんですけど、それでもフジには全く及ばないレベルなんでしょうかね…?
フジはCCD自体が他社の方式と違いノイズの出具合がすくなく、さらに
ダブルノイズリダクションていう方式でノイズを除去しています。T100とR6はまったく及ばないレベルだと思います。高感度で選ぶならぜったいフジです。
>この顔認識ですが、あまりあってもなくても困らないのでしょうか?
あったほうがぜったいいいです。人物撮影の時すぐピントが合いますし
、ピントが間抜けする心配もないし、他人に撮影をたのむのにも安心できます。F40fdはやや暗いとこや、すこし離れているところでは精度が
悪いですが、通常の場合はすぐ認識してくれます。
書込番号:6200647
0点

上記の追加です。
T100やR6は実写をみたことはないですが、F40fdの発色、色のりの良さは
コンデジではたいへん優れていると思います。とくに花とか景色をとってみるとその発色の良さには満足できると思います。
書込番号:6200688
0点

やっぱりフジは優秀ですね、iフラッシュも素晴らしいみたいですし。単純に静止画の画質を優先するならフジですかね、カメラの本質といか、綺麗に写してこそ!とゆう点から見たら圧倒的に? それ以外の、コンパクトだとかデザインだとか手ぶれ補正とか広角に惹かれたら他機種って感じでしょうか。フジはカメラの王道のような印象をもちましたm(_ _)m
書込番号:6200817
0点

なおfireさん
>それ以外の、コンパクトだとかデザインだとか手ぶれ補正とか広角に惹>かれたら他機種って感じでしょうか。
そうですね、広角とか高倍率のカメラを探しているのなら、他社メーカだと思います。ただ手ぶれ補正についてはフジは感度を上げて手ブレを防ぐようにしてます。通常の静止画での手ブレではやや手ぶれ補正機種には及ばないと思いますが、被写体が動く被写体ブレではフジのほうが感度を上げて撮影できる為、フジのほうが他社よりブレはないです。
書込番号:6200885
0点

なるほど、では手ぶれ補正の有無はさほど気にしなくてよいのでしょうか? フジは感度を上げて防ぐ、しかしノイズは少ない、とゆうことですよね(^-^) 人物を撮影するのに(みんな揃ってハイチーズ、のような場面)有効なのは手ぶれ補正ですか?高感度ですか?
書込番号:6201051
0点

なおfireさん
>では手ぶれ補正の有無はさほど気にしなくてよいのでしょうか?
はいさほど気にしなくてもいいと思います。
>人物を撮影するのに(みんな揃ってハイチーズ、のような場面)有効な>のは手ぶれ補正ですか?高感度ですか?
暗い撮影の場合は高感度ですね、昼の明るい場合はできれば、手ブレ補正があるとよりいいですが、F40fdでも両手で普通に撮影していればそんなに手ブレすることはないと思います。
書込番号:6203057
0点

minoru 37さん!
だいぶ分かってきました。ちなみに今日販売店でいじってきました。宣伝用のえびちゃんの顔に向けて、自分の手を(カメラを)やや動かしながらシャッターを押してみましたが、なかなかブレないもんなんですね(外での風景などは分かりませんが)手ぶれ補正の有無は購入を迷っている人の悩みのひとつかと思いますので、悩みがひとつ解消されてスッキリです!
書込番号:6203129
0点

>昼の明るい場合はできれば、手ブレ補正があるとよりいいですが
これは少し違うような?
昼間の明るいときは十分にシャッター速度が稼げるので手ぶれ補正があろうがなかろうが、普通に撮ればまずブレない
手ぶれ補正が活躍するのは薄暗くてフラッシュが使えないところで静物を撮影するとき
書込番号:6203299
1点

Fシリーズに手振れ補正が付けば 最強コンデジだと思うのですが・・・
けど個人的には・・・フジさんには、手振れ補正の有無より さらに高感度時の画質の追求をお願いしたいです
書込番号:6204620
0点

おはようございます!
確かにスペックで迷うのは手ぶれ補正の有無ですよね。でも広角28mmがつく方が即買いたいポイントにはなるかもです。
シャッタースピードに関してもなかなか素人にはまだ理解が難しい次第です…泣 シャッタースピードの長い?ほうは、F40が4秒。F31が15秒。と、スペック的には差があるのですが、これはどんな場面でどの位の影響があるのでしょうか。夜景などでしょうか…
書込番号:6205159
0点

シャッタースピードは遅くなるほど暗いものが明るく写せる
普通の夜景(山の上から見た街とか)なら2〜4秒で間に合うけど、
星空みたいにもっと暗いのを撮るなら10秒〜あったほうがいいね
書込番号:6205817
0点

saku88さん 回答ありがとうございます。多分夜景も撮ってみたくなると思いますので非常に参考になります。T100のスペックでは1秒までしかありません、とゆうことは夜景が対象では結構なハンディとゆうことですよねm(_ _)m
書込番号:6205947
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
先日カシオのZ1050と迷い、画質の良さでフジのF40fdを購入しました。
使ってみてもとても満足していたのですが、私はSDを考えF40fdにしたのですが、ここの掲示板を購入してから見ていて、F31fdの方が優勢のコメントが多く、情けないことに若干凹んでしまっています。
見た目よりも何よりも完璧画質重視だったので、カードは気にせずF31fdにすればよかったかと。
そこでそんなに違うものかお伺いしたくて書いています。
買った後にこんなこと気にするなんて情けない限りなんですが、もっとこのカメラを好きになりたいので、F40fdの良い点をもっと知りたいです。
フジのカメラお使いの方、ご存知の方、教えてくださると嬉しいです。
F40fdもF31fdに勝るとも劣らない好いカメラでしょうか?
それと、前の書き込みに画素数が多いと、高感度にしたときに、ノイズが多いと書いてあったのですが、画素数を(8M→6Mのように)おとすと、(同じカメラでも)ノイズはへるのでしょうか?教えてください。
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
0点

F31と比べると確かに若干F31の方が良い気もしますが
それほど大きく違わない気もします。
高感度画質という点で言えば
F31もF40も、他のカメラと比べると
かなり良い方だと思います。
>画素数を(8M→6Mのように)おとすと、(同じカメラでも)ノイズはへるのでしょうか?
これはカメラの中で、変換処理します。
ノイズは、減ったように感じることの方が多いかも?
これは、ご自分で試し撮りすれば
分かると思います。
書込番号:6194791
2点

>F31fdの方が優勢のコメントが多く、情けないことに若干凹んでしまっています。
気にしない、気にしない。
LL版程度だったら ほとんど差が無いです。(キッパリ)
私は、F40の方が薄く軽いのでコチラにしました。(作業着の胸ポケにしまえるかが重要だったんで)
(女性ならバッグの中での「がさばり」の差)
また実機を操作して コチラの方が簡単だったんでコチラにしました。
(悪癖?で ほとんどマニュアルを読まない人間なんで)
高感度では、フジが一番 コンデジの中では優秀です。
私は、最近ライブハウスでの撮影で、高感度の必要性を思い知りました。
(フラッシュ焚けないは、被写体は動いてるはで、他社のコンデジで全く手に負えなかった。)
最近、パナ・ソニーとも高感度の画質がUPしているのですが、
実はSS(シャッタースピード)が、1/8とか1/10とか遅い(露光時間が長い)だけです。
こちらの真偽は解かりかねるのですが、下記高感度撮り比べを観てください。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/02/FinePixF40fdvsF31fd_161441.html
実用ラインのISO800で、F40の方がF31より速いでしょ。
つまり被写体ブレにはF40の方が強いと判断しました。
(ただ、同じEVで撮ったのか不明なので わかる方 調べてください)
画質については、サンプルをダウンロードして お手持ちのプリンターで印刷してみてください。
LL版(B5の半分くらい)なら、ほんと差がありませんよ。
書込番号:6194874
2点

F31はパープルフリンジが
とても気になるので
F40で正解だとおもいますよ
書込番号:6195061
1点

ISO800以上を使わなければ、差はないように思います。
書込番号:6195198
1点

F31fdとF40fdを比べて優劣がどうの、というのは私も
書いておりますが(ポリポリポリ…)、
はっきり言うと、
「100m走でどちらが速いか」
を、
「全国1、2位のレベルで比較」
しているような話です(^^;
3位以下はぶっちぎりで引き離してますので嘆く必要はありませんよ。
※ここで言う100mとは、同クラスコンデジで比較した高感度特性の話です。
そして、全国1位の子は体が大きくてバーゲン品の服が着れません。
2位の子はバーゲン品の服が良く似合う上、1位の子より算数が得意で
性格も活発です。
※バーゲン品の服=SDの意味です。悪い意味で書いてるんじゃないですよ、念のため。
※算数は解像度です。日中屋外での風景撮影など、光量が豊富な状況では
やはり解像度が物を言います。
※ついでに性格というのは色合いの事ですね。これはどちらが良い
というものではないですが、F31は色が地味、色合いが何か気に食わない
という不満を目にする一方で、F40の方が発色が良い、色乗りが良い
という高評価があるようです。
あ、そうそう、2位の子の方が目もいいんだ。
1位の子はちょっと遠視気味で、近くのものに焦点が合いません(^^;
※通常モードの最短撮影距離の話です。F31は60cm、F40は45cm。
どうです?凹むこともなさそうでしょ。
決して悪いカメラではないのですから、買った以上は使いこなさなきゃ。
最後にトドメの一撃を。
> 何よりも完璧画質重視だったので
次は是非、デジタル一眼レフをどうぞ。
お勧めはズバリキヤノンの5DとEF24-105Lレンズです(^^)
#私はこれの後継かその上が欲しいんですが、とても買えない(^^;;;
書込番号:6195298
7点

私は最初Canon 900ISかf30かで迷っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6106846/
最後にはf31fdかf40fdかで悩みましたが、結果的にはF40fdに決めました。
決め手になったのは、マニュアルモードで顔キレイナビがつかえること! (F31にはできないようです)
これは正解でした。実際に子供の撮影では大活躍です。
ほかの人もよく言うことですが、Fujiのカメラは子供を撮影するには良いというのは本当だと思いました。
ムービーや、いろんなマニュアルの設定、接写と頻繁にモードを切り替えるのでモードダイヤルはとても便利です。(これもF31にはないですね。)
このモードダイヤルと画質のよさで、撮影量はいままでの10倍近くまで増えました(笑)
携帯性のよさも気に入っています。
少しだけ(F31より4.5mm薄い)かもしれませんが、
子供の散歩のとき、Gパンの前ポケットにいれていても、ほとんど気にならないし、出し入れも比較的スムースです。
SDカードがそのまま使えるメリットはわかりませんが、無駄な出費がないし、二種類のカードを管理する必要もないので気が楽です。
メーカー・サンプルはノイズが多いし、掲示板でもF31よりノイズが多いとよく言われていたので、私も手元に届くまで、とても心配でした。
実際、届いたときは夜だったので室内で試し撮りをしたのですが、等倍でみたときのノイズにがっかりしました。
ですが、翌日、日中の外で撮影してみると、一眼レフでとったと勘違いする人もいるぐらいノイズもほとんどなくシャープな画像がとれて驚きました。
よくよく考えてみると薄暗いところでも十分なシャッタースピードが使え、かつ色調もできるだけ自然になっているのはこのカメラ(この点は、f31もですが)ならではと思いました。
実際、友人のF31fdで撮ったものでも、薄暗いところではノイズはあります。比較もしてみましたが、それほどF40fdが劣っているとは思えませんでした。
同じ感度で同じ被写体を撮影してノイズがどの程度ちがうのか比較したわけではありませんが、LLサイズでのプリントやPC画面で縮小して見る程度では違いは感じませんでした。
実際、コンデジではよくできていると思いました。
暗い場所で、フラッシュなしの撮影をして等倍でみてればF31fdでもノイズは気になります。
画素数のことですが、以下に少し説明があります。
http://aska-sg.net/shikumi/003-20050112.html
実際は高画素数の議論はいろいろとありますが、それだけではきめられないのが現実のようです。
また、F40fdはF31よりも画質がシャープな設定だという意見も時々みかけました。
色はいいので、それで画質がシャープなら、よりよいのではないでしょうか?
そんなわけで届いたときは、amelieさんと同じように少しがっかりしていましたが、F40でないとできないことも多く、画質もそれほど劣るわけでもないし、今はとても満足しています。
カメラは画質もそうですが、日常でたくさんの撮影したいとかスナップを主に撮影するなら、生活の中で一瞬を逃さない使いやすさは、もっと重要だと思います。
このカメラは、撮る楽しさを増やしてくれます。amelieさんもちょっと視点を変えて楽しんでみてはどうでしょう?(^0^)/
最後に自分はこのカメラに満足していますが、一眼レフを将来買う予定にしています。それはこのカメラを買う前からすでに決めていたことですが、やはりもっと良い画質がほしいからです。
それはf40だからだめというのではなくこの価格帯のコンデジでは一長一短だからです。でも一眼レフではこのカメラのような気軽さはないので、これも一長一短です。(笑)
書込番号:6199797
3点

追加です。
完璧画質重視ということでしたが、自分もそうでした。
それもあって一眼レフを買うことにしたのです。
私が買おうと思っている機種の写真は以下の掲示板で見れますよ。
http://outliner.sakura.ne.jp/Foveon/bbs43.cgi?num=0
私はこのカメラでとれる写真が一番自分にあっているので、これが最高画質だと思っています(笑)
それでも人によっては気に入らないみたいですから、写真は奥が深いです。
書込番号:6199815
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

書込番号:6178760
0点

\29,500+ 送料+代引き=\30,550
カジュアルポーチとネックストラップをもれなくプレゼント中!
http://www.digicame-online.jp/10000/10010/13637/index.html
キタムラ系列のお店です。
書込番号:6178793
0点

NTT−Xの回し者です(笑)
ぼくのHPで説明してますがNTT−Xで買って下さい。
書込番号:6178833
1点

早速の情報提供ありがとうございました。大変参考になります、いずれかの店へ本日中に発注させていただきます。
書込番号:6178843
0点

私も購入を考えているのですが
ヤマダのWEBショッピングだと
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3153390011
33,600円(税込)6,720ポイント(20%進呈)だそうです・・・
すごく安いですね・・・
書込番号:6188401
1点

書込番号:6189326
0点

mashie175さんの情報を見て、
ヤマダのWEBショッピングで4月2日に購入しました。
33,600円(税込)6,720ポイント(20%進呈)でした。
今(4月3日)見たら、
44,800円(税込)6,720ポイント(15%進呈)
になってました。
書込番号:6192639
0点

ヨドバシも\33,600-のポイント20%ですね。
もしかしてF50の情報が販売店に流れて、既に在庫処分に入ってるとか!?
書込番号:6193302
0点

YAMADAもBicもヨドバシも4万円以上に戻っちゃいましたね。
一体なんだったんでしょう???
書込番号:6198181
0点

ほんとなんだったんでしょう・・・・
自分でヤマダの情報載せておきながらヤマダで買い損ねて
結局、昨日(4/5)ビックで33,600円(税込)6,720ポイントで買いました。
ぎりぎりセーフって感じでした・・・
書込番号:6198601
0点

一時的にメーカーから販売奨励金でも出たんでしょうかね?
なんいせよ、メーカーと量販店間の大人の事情って感じ…
書込番号:6199486
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
やっとデジカメデビューをやっとしようと思い 今何が良いのが検討してるんですが、まずなるべく小さく軽い事、画質及び機能においては良いにこしたことはないけど標準であれば。。。。
手ぶれの事を考えるとキャノンixy900is、コンパクト面でキャノン10、画質でフジF40なのかなーて思ってはいますが どう思いますか?
0点

F40fdならF31fdも候補に入れてみたら。
書込番号:6195620
1点

最近DSC-T9からF40に買い換えました。
暗い所、逆光等ではF40は期待通りですが、いかんせん皆さん言ってるようにノイズが多いです。但しこれはPCで全画面や等倍で見た時の話し。LLくらいまでなら気にならないかもです。
ただ、暗い所でも被写体が近い場合とか、蛍光灯下、日中の屋外等ではDSC-T9の方が色、解像度ともに勝ってます。どっちが高画素なのか分からなくなります。
ちなみに上記の感想は全て人物写真(ほとんどそれしか撮らないので)での感想なので、風景や夜景等では評価も変わるかも知れません。
以上のような点から、ソニーのDSC-T100も候補に入れてみてはいかがですか?画像エンジンが進化してるので、私が使っていたT9より画質はさらに向上していると思いますし、ボディの小ささ、光学5倍ズーム、手ぶれ補正等、F40には無い利点もあります。
何より私が後悔しているもので…><
書込番号:6199296
0点

YouTube - Gadget Show
Best choice compact degital-cameras
コンデジ(Fuji F31、Sony DSC-N2、CANON IXUS 900ti)
ttp://www.youtube.com/watch?v=G9CJLmOGpdM
Test up & Appreciation points :
(1) Easy of use (quick responce,flash-nonflash,face detected,etc.)
(2) Action scenes
(3) Picture Quality : Fashion (containg self-blind test)
Results!:
Fuji F31>Sony DSC-N2>CANON 900ti
---
現地(ロンドン)で権威ある商品比較ショーでの、評価
この評価だと、たぶん
F31fd>T9、T100>ixy 900is となりそう
注:F40fdはこの評価pointsでシビアな鑑識眼で比較すると
F31fdよりかなり劣化してるので、順位が逆転するかも知れんが・・・
書込番号:6199402
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
今、デジカメを購入しようと思っているのですが、
FinePix-F40fdとEX-Z1050のどちらにしようか悩んでいます。
撮影は主に人物やペット・風景で、お祭りの時や旅行時にも使いたいと考えています。(室内での撮影や、動画撮影もします。)
画像の綺麗なもので、使いやすさなどを含めた上で、どれがいいと思われますか?
アドバイス、お願いします。
1点

暗い場所での撮影で、ストロボを使うのならばZ1050、使わないのであればF40fdな気がしますね〜。
書込番号:6173053
1点

参考になるどうか分かりませんが少々興味がありましたので下記のページを見ました。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/02/FinePixF40fdvsF31fd_161441.html
F40ではノイズを積極的に滑らかにするような処理に変更されたようですね。
手前のアーケードのタイル部分のディテールがF40では消失気味です。
でも光源部分はF40の方がきれいですね。レンズが改良されたのでしょうか?
とは言ってもどちらも高画質だと思います。
書込番号:6174877
1点

からんからん堂さん、アトリウムさん、返信ありがとうございました。
もしよろしければ、個人的にはどちらがいいと思うか教えていただけませんか?よろしくお願いします。
書込番号:6175822
0点

この2機種という事であれば、F40fdかな・・。
風景という事であれば、キャノンFANの方がIXY900をオススメしてくるんじゃないかと思います。
広角でこの2機種より広範囲に撮れますし、色鮮やかに写りますので。
F40fdは、どちらかというと見た目そのままの色で忠実に写り、
(色合いが物足りないと思ったら、クロームモードというので撮ると、キャノン以上にハデに写ります)
カシオはどちらかと言うとコントラストの強い写真。
でもまぁ日中の屋外であればそんなに大差ないです。
室内でのフラッシュ焚くシーンではチト差が出ると思います。
両機種とも各々得意機能があります。
F40fdはIフラッシュ 特徴はメーカーHP見てくださいね。
Z1050は3連発フラッシュ 特徴はメーカーHP見てくださいね。
フラッシュってピント合わせた対象は良く映るんですが、その背景はうまく撮れないことが多いんです。
その点Iフラッシュは優れもんです。居酒屋で写真を撮るなんて時はこのIフラッシュが助けてくれるでしょう。
はたまたペットはカメラを意識して動いてくれないんで、連発して撮って良い写真をその中から選ぶなんてのが良いかもしれません。
夜景は3脚使って、夜景モード(シャッタースピードを遅くして)撮るのが基本ですが、3脚もそう持ち歩けません。
そんな時は腕を3脚代わりにして(両手で持って)両肘をどっかに付けて固定する。
で、なるべく(ぶれないように)高感度(ISO値を上げて)撮る。
この場合、はるかにF40fdが良いです。
アトリウムさん の紹介してくれたF40高感度サンプルとZ1050の高感度サンプルを見比べて観てください。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/03/CasioEXILIMEX-Z1050_168559.html
前述のIXY900もカシオよりちょっと良いくらいで、でもカシオと似たようなもんです。
夜のお祭りで使うんなら差が出ます。
動画はこの2機種 ほぼ同じと思って良いでしょう。
デジビデのようにとはいきませんが、デジカメの中では数あるメーカーの中でも、この両社は、そこそこ綺麗に撮れます。
(けど光学ズームが使えないのであとあと不満が出るかも?)
書込番号:6176846
0点

お二方、ご意見ありがとうございました。
店頭で試し撮りなどしてみて使いやすさ等も検討してみます。
本当にありがとうございました(>▽<)
書込番号:6182917
0点

もうお買い上げになりましたでしょうか?
私は先日Z1050を買おうと決めてお店に行きましたが、仲良しの店員さんに、画質だったら・・とF40fdかF31fdとフジをを薦められました。カシオのBS(ベストショット)機能やカラーや使いやすさなど様々な面でZ1050にしようと決めていたのですが、実際に同じ被写体を同じ条件で撮影し、液晶上で見たときも、その場で印刷したものを見ても断然フジのカメラの方がきれいでした。それでもカシオの機能に惹かれたものの・・、結局私はフジのF40fdにしました!SDが使えるものに絞っていたのでF40fdにしましたが、xdピクチャーカードでよろしければ、F31fdがより良いみたいです!私の個人的な意見ですが、カシオに99%傾いていたところ、画質比較でいっきにフジの逆転でしたので、画質で選ぶなら私はフジだと思います。昨日早速、屋外(晴れた桜の下で)と屋内(少し暖色系の光の下)で撮影しましたがものすごく綺麗に撮れました!凄く花も空も人物も(牛がいたので牛も(笑))鮮やかで輪郭もくっきりで綺麗な写真がとれました!お薦めです!自動追尾はついていませんが、顔認識はとってもいいですよ(^-^)
長文失礼いたしました。参考になったら嬉しいです♪
書込番号:6191465
1点

amelie... さんご意見ありがとうございました。
私も電気屋さんへ行き、いろいろ店員さんに話を聞いてみましたが、やはりF40fdをススメられました。
A3サイズまで写真を引き伸ばすことがないなら、z1050よりF40fdのほうが良いとのこと。
今回は、F40fdを買おうかと思います。
皆様、いろいろありがとうございました(>▽<)
書込番号:6193270
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
書き込みをみると、F31fdの方が写りが良い?ような意見が多いようですが、F31fdと比べるとF40fd の方が画素数が大きことのメリットは実際どんな事なんでしょう?
同じ状況で撮った写真を大きく引伸ばすとF40fd のほうがきれいとか??
#初歩的な質問で・・・すみません。
0点

>F31fdの方が写りが良い?ような意見が多いようですが
最高ISOの違いじゃないんですか。
書込番号:6189546
0点

F31fdの方がいいですよ〜。言い古されていますけど,画素数が多い=画質がいいとは限りません。
同じCCDセンサーの大きさでは,高画素ほど,ノイズ面,ダイナミックレンジ等で,不利となります。
F31fdは,バランスが取れていて,本当に良いカメラだと思います。
書込番号:6189637
5点

>同じCCDセンサーの大きさでは,高画素ほど,ノイズ面,ダイナミックレンジ等で,不利となります。
TAC_digitalさんは判ってて一般的な説明のための事だとは思いますが、F31fdとF40fdのCCDは大きさが違いますね。
書込番号:6189691
0点

実質的な面積(有効面積って言うのかな?)は変わってないと思いますよ。
レンズの実焦点距離と画角が、両機で全く変わってませんので。
書込番号:6189802
5点

TAC_digitalさん wrote:
>F31fdの方がいいですよ〜。言い古されていますけど,画素数>が多い=画質がいいとは限りません
これは、写真を引伸ばした時も画素数が多いほど有利?という理解では間違っていますか???
#的外れな質問でしたらすみません・・・
書込番号:6190256
4点

画素数が多い=大きく引き伸ばしたプリント時に有利、
という理解は合ってますよ。
一般に、A3プリントでは600万画素では足らず、800万画素か
できれば1000万画素以上が望ましいと言われます。
これよりも画素数が少なくてもA3プリントは可能ですが、
近くで見るとピクセルの荒さが見えてしまうという事ですね。
あと、大伸ばしプリントをしない場合でも、トリミングと言って
写真の一部を切り出して拡大する場合は、元の画素数は多ければ
多い程有利になります。
その観点では800万画素はあながち悪者ではないのですが…。
フジのこのクラスの持ち味って、日中屋外写真の解像度よりも、
室内での人物撮影など、とかく高感度でもノイズが少ない、
滑らかな画像ですよね(少なくとも私はそう思っています)。
TAC_digitalさんが既に書かれているように、同じ面積で画素数を
増やすと、総じてノイズ増加などの画質悪化を招きます。
もちろん技術は日々進化してますから、単純に高画素=高ノイズ
という図式にはならないのですが、それでも、同世代の技術を
使って低画素と高画素を比べると、前者の方が有利な点は
決して少なくはないのです。
解像度よりも高感度特性を重視する場合は尚更ですね。
で、以上は一般論として、F40fdとF31fdの実際の画質についてです。
F40fdとF31fdを同一被写体でガチンコ比較したことはないのですが、
各所のサンプルや自分で撮って来た画像を諸々比較してみた印象では、
やはり、「どの感度においてもF31fdの方が上」に思えます。
ISO 800以上の高感度域ではノイズの少なさでF31fdが上なのですが、
ISO 200辺りの低感度域で、F40fdはF11時代の高感度域に見られたような、
縦横にランダムな縞が入る画像処理の跡が目に付くのです。
等倍付近まで拡大しなければ気にならない程度のものかも知れませんが、
F31には出ない以上、優劣は優劣ですからね。
それに上にも書いたように、高画素のメリットを大伸ばしとトリミングと
位置づけるならば、「縮小すればOK」というのは何のフォローにも
なりません(^^;
…ということで、現状でF40 vs F31の画質論議をした場合は、
やはりF31に軍配、というのが妥当な結論だと思います。
書込番号:6190404
8点

LUCARIOさんの
>…ということで、現状でF40 vs F31の画質論議をした場合は、
>やはりF31に軍配、というのが妥当な結論だと思います。
という結論には僕はすごく疑問を感じます。たしかにLUCARIOさんの指摘されている面の画質についてはF31のほうが上ですが、写真の発色の良さ、また遠くの景色などの解像度では、F40のほうが画素数が高いのとレンス゛が優秀のせいか、解像度が高いです。またシャープネスがF30よりも高い為ぷリントすると、とてもシャープな写真となります。総合的な画質の判断はやはり購入される方によって違いますので、どの面を優先するかによっても違ってくると思います。
書込番号:6191777
1点

LUCARIO さん詳細な説明ありがとう御座います。
とても分りやすくF31fdの優位性が分りました。
minoru 37さんの見解も考慮しつつ・・・
基本は子供の写真を撮る事が多いので、F31fdに気が傾いています。
私はF401を使っているのですが、写真プリントすると特に肌の色が汚く?ざらざらした感じ?に仕上がる事が『最近』多く
カメラも老朽化?と思い購入を検討していいました。
ホントに分りやすい説明で感謝しています。
書込番号:6191986
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





