FinePix F40fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥17,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F40fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F40fdの価格比較
  • FinePix F40fdの中古価格比較
  • FinePix F40fdの買取価格
  • FinePix F40fdのスペック・仕様
  • FinePix F40fdのレビュー
  • FinePix F40fdのクチコミ
  • FinePix F40fdの画像・動画
  • FinePix F40fdのピックアップリスト
  • FinePix F40fdのオークション

FinePix F40fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月24日

  • FinePix F40fdの価格比較
  • FinePix F40fdの中古価格比較
  • FinePix F40fdの買取価格
  • FinePix F40fdのスペック・仕様
  • FinePix F40fdのレビュー
  • FinePix F40fdのクチコミ
  • FinePix F40fdの画像・動画
  • FinePix F40fdのピックアップリスト
  • FinePix F40fdのオークション

FinePix F40fd のクチコミ掲示板

(3176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F40fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F40fdを新規書き込みFinePix F40fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

クチコミ投稿数:10件

購入して2ヶ月足らずですが、先日充電した翌日に写真を写そうとしても、電源が入りませんでした。
結局シャターチャンスを逃し、2時間位してから、電源が入るようになりました。結局それ以降は無事に電源が入ります。
皆さんはそんな経験ありませんか?

書込番号:6981379

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/14 09:11(1年以上前)

F30他4台のデジカメを使っていますが、そういう経験はありません。

書込番号:6981656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/14 09:21(1年以上前)

フジの古いカメラを2台持ってますが
3年前に購入したのが、一度同じ経験をしました。
8年前のは(友人に貰った)まったく電源が入らなくなり分解して
もとに戻したら直りました。

その後は、2台とも故障なしです。

書込番号:6981677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/14 13:33(1年以上前)

ミニ四レーサーさんこんにちは。

考えられるのは、デジカメは中身コンピューターですから、フリーズでしょうか。
一旦バッテリーとメモリカード抜いてみたら直ったかも知れませんね。

書込番号:6982356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/14 19:08(1年以上前)

ご意見どうもありがとうございました。1回のみなので、何とも言えないですね。
そのときもバッテリーを抜いたり、何度も電源を押したりしたのですが・・・駄目でした。
帰宅して電源を入れるとすんなり入りました。
でもシャターチャンスを逃したのは、残念です。

書込番号:6983239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

ISO / シャッタースピードについて

2007/11/08 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

シャッタースピードについて教えて下さい。

夜景や夜間の撮影は、ISOをあげてシャッタースピードを
早くする事により、ブレを軽減し綺麗に撮ると思います。(と思っていました。)

MモードのISO 100、400、800、1600 (その他設定は既定値)で
それぞれ撮ってみたのですが、シャッタースピードが、
100〜800 は 1/4、1600 で 1/6 でした。
それほどスピードに差が出ないのですが、これは何か設定や撮影状況に
よるものなのでしょうか?

高感度=シャッタースピードが速い という考え方は間違っていますか?

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1129530&un=51035
#最後の四枚です。

すみませんが、ご教授下さい。

書込番号:6955946

ナイスクチコミ!0


返信する
thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2007/11/08 00:46(1年以上前)

富士フイルムのコンデジはシャッタースピードの下限が1/4秒に設定されているのが原因だと思います。

書込番号:6956060

ナイスクチコミ!2


chan-ayuさん
クチコミ投稿数:38件

2007/11/08 00:57(1年以上前)

>夜景や夜間の撮影は、ISOをあげてシャッタースピードを
早くする事により、ブレを軽減し綺麗に撮ると思います。(と思っていました。)

そもそも、高感度でシャッタースピードを早くしてブレを減らすという状況は、
曇りの日や、ある程度明るさのある室内での話です。

それ以上に暗い状況で、シャッターを半押しした際に、
画面に手ブレ警告のマークが表示されていれば、
撮れた写真がブレていても文句は言えないでしょう。

いくら高感度でも、夜景のような弱い光では、
手ブレを防げるほどのシャッタースピードにはなりません。

ご質問の内容と少しずれた書き込みになって申し訳ないです。



書込番号:6956092

ナイスクチコミ!1


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/11/08 01:29(1年以上前)

>高感度=シャッタースピードが速い という考え方は間違っていますか?
間違ってないです。

ISO100からISO800までの画像はシャッタースピードが足りないため、それぞれの不足分に応じて暗くなってます。
ISO1600で1/6秒ということから、適正露出を得るためにはISO100では1秒以上のシャッタースピードが必要だったはずです。

書込番号:6956186

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/11/08 08:07(1年以上前)

1600 1/6
800 1/3
400 2/3
200 1.3"
100 2.6"

いい加減な計算ですが,同じ露出で撮るためには
だいたいこんな感じのシャッター速度が必要だったはずです.
1/4よりも遅いSSが求められるときでも1/4で赤文字表示しつつ
それ以上遅いSSにはならない仕様ですね.

夜景モードにしてマニュアル露出(絞り固定)で長時間露出
設定にして撮ってみてください.

書込番号:6956525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/11/08 10:06(1年以上前)

表現を変えると、
被写体が明るい→シャッター速度が速くなる→ブレにくい。
被写体が暗い→シャッター速度が遅くなる→ブレやすい→ISOを上げてシャッター速度を速くする→ノイズが増える。
と言う図式になりますね。
感度を上げることでシャッター速度は稼げるのでブレは軽減できますが、キレイ(澄んだ)な画像になる事とは別です。

書込番号:6956794

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/08 11:54(1年以上前)

>夜景や夜間の撮影は、ISOをあげてシャッタースピードを早くする事により、ブレを軽減し綺麗に撮る・・・

「綺麗に」を除くとほぼ合ってますが、ISOは低いほうが夜景は綺麗に写ります。

>高感度=シャッタースピードが速い という考え方は間違っていますか?

考え方は合ってますが、F40fdにはthenteさんの言われた1/4秒の制約がありますから、実際には
ISOを変えても1/4秒以下にはなりませんし、絞りもF2.8以下にはなりません。

書込番号:6957006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/11/08 18:39(1年以上前)

横やりすいません質問です。

>「綺麗に」を除くとほぼ合ってますが、ISOは低いほうが夜景は綺麗に写ります。

マイクヴァンダイクさんの写真では
ISO100よりISO400の方が綺麗に写っているのは
その時の状況により変わってくるという事でしょうか?

書込番号:6958044

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/11/08 18:47(1年以上前)

キレイって何を指してますか?
400の方が明るいっていうならそりゃそうですが

ノイズを比較するならISO100の画像はISO400での
露出と合うSSで撮ったものを比較しないとダメでしょうね.

この作例のISO100とISO400は同じ元データを
どれだけゲインアップしたかってことになると思います.

書込番号:6958070

ナイスクチコミ!1


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/11/09 00:35(1年以上前)

>ISO100よりISO400の方が綺麗に写っている
「AUTO」での撮影の限界を超えた明るさ(暗すぎる)ためにISO400の写真のほうが、
明るく写っています。
夜景モードなどで、ISO100、ISO400ともに適正露出で撮影し比較すれば、ISO100のほうが
ノイズが少ない(綺麗な)写真になります。

なにを持って「綺麗」というかにもよりますが、ノイズ量や、ノイズ処理にともなう画質の劣化という観点では
ISO感度が低いほうが「綺麗」ということになります。(今回の「綺麗」はこのことだと思います)
また、手持ちで夜景や、動きの速い被写体を撮るときなどは、手ブレや被写体ブレという観点で、
高感度のほうが「綺麗」ということもあるかと思います。

>LR6AAさん
ISO感度ごとのシャッタースピード記載ありがとうございます。
必要ないかなあと思ったので書かなかったのですが、あったほうが親切だったかもですね。

書込番号:6959699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 FinePix F40fdの満足度5

2007/11/09 12:15(1年以上前)

皆様ご解説ありがとうございます。m(__)m 週末までPCが触れないので携帯から失礼します。(長文かけません。。) まだ少し疑問点があるのですが、 改めてご返信させて頂きます。

書込番号:6960876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 FinePix F40fdの満足度5

2007/11/11 16:30(1年以上前)

改めまして、
ご解説ありがとうございます。

>thenteさん
分母が大きい方がシャッタースピードが速いのでは
ないでしょうか?


>chan-ayuさん
ある程度の光量は必要なんですね。
上の夜景を撮った時も、確かに手ぶれ警告でてました。
今回は手すりに固定して撮影しましたので、ある程度手ぶれは
少なくなっていると思います。
ISOを変更しても、シャッタースピードに差がないのを不思議に思いました。


>ご質問の内容と少しずれた書き込みになって申し訳ないです。
いえいえ^^;
参考になりました。


>ピ〜太さん
ISO100〜800までのシャッタースピードは同じですが、
それが明暗の差になったと言う事でしょうか?
逆にISO100の場合に、シャッタースピードが遅くならないのは何故
なんでしょうか?(>_<)


>LR6AAさん
なるほど、ISO100の場合は2.6秒必要だったわけですね。
で、F40fdの場合は、仕様として1/4が一番遅いシャッタースピードになるんでしょうか。
確かシャッタースピードが最大4秒と書いてあったのですが、夜景モードの場合だけなんですね。


>花とオジさん
"綺麗に撮る"と書いてしまったのですが、高感度撮影でノイズが増えるのは
納得しています。^^;
三脚の必要性を実感しました。。


>じじかめさん
1/4秒以下にならないと言う事ですが、これは夜景モードにすれば状況に応じて
最大4秒まで遅くなるんでしょうか?
そもそも、私の勘違いと言うか基本的なところを間違えてたりしますでしょうか・・・。


>ピ〜太さん
なるほど、やはりAUTO撮影(Mモード)だった事がシャッタースピードに差が現れなかった原因なんですね。


夜景を撮る際に ISO200固定 シャッタースピード4秒というような指定は、
A/SモードがないF40fdは無理だと言う認識で良いのでしょうか?

書込番号:6970309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 FinePix F40fdの満足度5

2007/11/11 16:39(1年以上前)

内容が纏まっていなくてすみません。。

結局、F40fd のAUTOの場合は、自動的に

1600 1/6
800 1/3
400 2/3
200 1.3"
100 2.6"

このような設定にはならないって事ですよね?

AUTOの場合はもっとも遅いシャッタースピードが
1/4秒なので、ISO100〜800までは同じだったと。
ISO1600の場合は若干速くなり、1/6秒になったって事ですね。

書込番号:6970348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 FinePix F40fdの満足度5

2007/11/11 16:43(1年以上前)

小出しで申し訳ありません。m(__)m

上記の夜景撮影の場合、ISO800でも最低1/4秒のスピードは
必要だったって事ですね。。

書込番号:6970359

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/11/11 17:59(1年以上前)

>結局、F40fd のAUTOの場合は、自動的に
1600 1/6
800 1/3
400 2/3
200 1.3"
100 2.6"
>このような設定にはならないって事ですよね?

そうです.自動露出で使えるスローシャッターは1/4秒
までに制限されています.
夜景モードで長時間露出を設定するカスタムファンクションが
あると思います.F40fdユーザーじゃないので不確かですが・・・
それを探して撮り比べしてみてください.

1/4までなのは,とりあえず手ブレがひどくなく,ある程度
見れる写真が撮れるのがこのぐらいのSSまでだから,失敗しないで
撮れる範囲で動くように設定されているのかなと思っています.
設計哲学がオートでキレイに撮れるカメラだと思うので.

書込番号:6970703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 FinePix F40fdの満足度5

2007/11/11 23:01(1年以上前)

>LR6AAさん

何度もありがとうございます。
ようやく理解出来ました。
いろいろモードや設定を変更して試してみたいと
思います。

書込番号:6972300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 FinePix F40fdの満足度5

2007/11/12 21:38(1年以上前)

夜景モードで撮影してみました。
ISO200 1.1秒となりました。

明るくてノイズが少ない撮影が出来ました!
ただ撮影時のブレは物凄くシビアになりますね。
三脚が欲しくなりました。。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1129530&un=51035


#こそこそ試し撮りしてるのですが、
#不審者と思われないかビクビクです。^^;

書込番号:6975960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

再生画面に・・・

2007/11/04 00:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

クチコミ投稿数:58件

SDカードに撮りためた写真を40fdで久しぶりに再生した時のことです。
再生モードで右カーソルをカチカチ押してデータを見ていたんですが、
「何か表示切替が遅いなぁ」と思っていたら、
よく見ると画面の右上の表示がいつもと違い

[DCIM]100_FUJI
DSCF〜〜〜.JPG
       4M ←4メガで撮影しました

となっています
普通は

番号
4M
ISO〜

ですよね?

何も設定していないのに、なぜ?って感じです
一応PCで見てみましたが異状無しです
DCIMってフォルダ名ですよね〜
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?

書込番号:6940489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/04 00:55(1年以上前)

人生勉強さんこんばんは。

別デジカメで使用したか、PCで移動したかってことは無いでしょうか?
フォルダツリー構造が壊れたか、フォルダの中に同じ名前のフォルダ出来てたりして。
一度カメラでフォーマットしてはいかがでしょう?

書込番号:6940520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2007/11/12 17:10(1年以上前)

みっちゃんさん、返信が遅くなってすみません

原因はまだ分かりませんが、特に困ったこともないので
フォーマットはせずこのままにしておきます。
ありがとうございました。

書込番号:6974830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

なぜ・・・。?

2007/11/11 15:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

クチコミ投稿数:795件 FinePix F40fdの満足度5

今、富士のパンフレットを見ててきずいたんですが、F31fdや、F50fdや、F11などのFシリーズには、シャッター優先AEと、絞り優先AEがついているのに、F40fdには、プログラムAEしかついていないのにきずきました。なぜだか分かる人や、予想のできる人はいますか???

書込番号:6970088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/11/11 15:33(1年以上前)

過去ログ読めば分かることですが
F20の後継機だからでしょうね。

書込番号:6970119

ナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/11/11 15:37(1年以上前)

コンデジの絞りは2段位しかないのが多いのでシャッター優先や絞り優先はあっても使う価値・効果があるかどうか?(^^ゞ

書込番号:6970133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/11 15:43(1年以上前)

露出制御 選択の有無 → A/S(絞り優先/シャッタースピード優先)モードの有無の事ですね。

コンセプトの違いかと・・・  。
(その機能を使用する(必要とする)ユーザーが少ないから? 省いたのかも)

コストダウンにも なると思いますし?

書込番号:6970146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/11 16:02(1年以上前)

>F20の後継機だからでしょうね。

私もそう思います。F31fdは使っていますがフルオートで使うだけですね。
購入当初に絞り優先でちょこっと使ったぐらいです。

コンパクトに色々なモードがあっても気軽に使うのがコンパクトのよさなのでフルオートで全然構いません。

書込番号:6970196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件 FinePix F40fdの満足度5

2007/11/11 16:05(1年以上前)

えっ!!!F40fdって、F20の継続機なんですか!?初めて知りました!(新しい知識!!)
けど、シャッター優先AEと、絞り優先AEがついてるほうが楽しめていいじゃないですか〜。
つけて欲しかったなー。

書込番号:6970208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/11 16:22(1年以上前)

出荷終了してから要望しても遅すぎかもしれませんね?
F31fdに似た仕様の後継機に期待しましょう!

書込番号:6970280

ナイスクチコミ!2


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/11/11 18:12(1年以上前)

この際、デジタル一眼にされたらどうでしょう。重さなんか気になりません。楽しいですよ。

書込番号:6970761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/11 21:05(1年以上前)

>シャッター優先AEと、絞り優先AEがついてるほうが楽しめていいじゃないですか〜。

それならF50fdが良いのではと思います。

書込番号:6971575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件 FinePix F40fdの満足度5

2007/11/12 16:04(1年以上前)

>それならF50fdが良いのではと思います。
それも考えたんですが、F40fdが、カメラのキタムラで超特価だったもんですから・・・。ついつい買っちゃいました。
>この際、デジタル一眼にされたらどうでしょう。重さなんか気になりません。
年末には、一眼を買おうと思っています。家に、キャノンのレンズがあるので、買うとしたら、EKDXでしょう!20Dも考えています。(20Dは、中古。)

書込番号:6974634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ショック!!!!

2007/11/07 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

クチコミ投稿数:89件

先日、旅行中に写真を撮ってもらう為にカメラを渡したら落とされてしまいました。カメラのボディは傷が付いてしまいました。中身は今の所平気みたいなんですが…このような場合長期保証は効くのでしょうか?カメラはF40fdです。とても心配です

書込番号:6955796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/11/07 23:54(1年以上前)

残念ながら殆どの場合、落下の衝撃によるものとされ無償保証の対象から外されると思います。

書込番号:6955831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/11/08 00:23(1年以上前)

ガガーンΣ( ̄□ ̄;)やはりそうですか…ダメですか…教えてくれてありがとうございます買ってまだ数回しか使ってないのでとてもショックです

書込番号:6955983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/08 13:29(1年以上前)

保証にはいろんな種類がありますので念の為、買ったお店に確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:6957246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

3:2モードについて

2007/11/02 20:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

スレ主 chan-ayuさん
クチコミ投稿数:38件

ピクセル数について、通常は3296×2472、「3:2」では3504×2336。

3:2の方が横方向のピクセル数が増えています。
これは、横方向の視野が35mm相当より広角になるということでしょうか?

どなたかご存知の方、教えてください。

書込番号:6935329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/11/02 21:10(1年以上前)

上下をトリミングしているだけなので広角にはならない感じですね〜。
画素数が増えてるのはハニカムセンサーならではなのかも?

書込番号:6935537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/03 00:33(1年以上前)

からんからん堂さん

ハニカムセンサーだと画素が増える・・・???

元々横方向に3504ピクセルあるのではないでしょうか?


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6935333/?s1より

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf40fd/specs.html

>画素ピッチは変わらないはずなので、これは視野が広がって写るということではないでしょうか??

>>記録画素数
>>3296×2472ピクセル/3504×2336ピクセル〈3:2〉/2304×1728ピクセル/1600×1200ピクセル/640×480ピクセル



ただし、3:2だとファインモードの選択はなく、高圧縮のノーマルモードの記録になってしまうようですが。

書込番号:6936679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/11/03 08:28(1年以上前)

からんからん堂さんがおっしゃりたいのは

ハニカムの場合、「有効画素数の2倍の画素数に変換する」という内部処理を挟んでいるから、そのようなことが出来る。ということだと思います。

[4:3]
有効画素数8M→ハニカム処理16M→リサイズ→記録画素数8M
[3:2]
有効画素数8M→ハニカム処理16M→(単純に)上下トリミング→リサイズ→記録画素数8M

こんなカンジでしょうか。
ディスプレイ鑑賞かつ横位置撮影の場合は、(4:3よりも)3:2のほうが収まりが良い場合も多いですね。

書込番号:6937334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/03 14:27(1年以上前)

撮人不知さん


あらかじめ幅広の視野で撮影できるのでは??

データ変換でそのような処理は、電気的には考えにくいですが・・・。

書込番号:6938178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/11/03 17:23(1年以上前)

>普通のPCユーザさん
あらかじめ幅広の視野で撮影できるのでは??

可能性はあります。
しかし、同じFinePixでも、
正方画素CCD搭載機では、3:2モードでは、縦方向が短くなっていて、記録画素数が削られている。
ハニカムCCD搭載機では、3:2モードでも、最大画素数とほぼ同じ記録画素数を実現している。
から見ても、僕は画像処理上のマジックだと思っています。


>データ変換でそのような処理は、電気的には考えにくいですが・・・。

ハニカム200万画素を400万画素出力したり、ハニカム600万画素を1200万画素出力したり、(FinePix F10以前には)常套手段でした。不可能ではないようです。

……っというより、サポセンに聞いた方が早いですね(^^;)。
現在でも画素数を2倍にするようなハニカム信号処理が内部で行われているのかどうか、もエンドユーザには伝わってきませんし。

書込番号:6938619

ナイスクチコミ!0


スレ主 chan-ayuさん
クチコミ投稿数:38件

2007/11/04 12:47(1年以上前)

みなさん、返答いろいろありがとうございます。
なんだか難しい話に発展してしまいましたねぇ…。
スレ主でありながら、ちょっとついていけないレベルの話になってしまい、
恐縮です。

実機で確認したところ、3:2モードにおいて、画面で見る限りは、
実用上影響を及ぼすような横方向の視野の変化は無いようですね。

書込番号:6941937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/04 14:40(1年以上前)

とすると、やっぱり上下を切り落としただけ、ということでしょうか・・・!?

書込番号:6942277

ナイスクチコミ!0


む ぎさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/04 16:35(1年以上前)

まったくの大間違いかもしれませんが、
僕は素人考えで単純にこう↓考えていました。
http://8428.teacup.com/mugi/img/bbs/0000029M.jpg


> 通常は3296×2472、「3:2」では3504×2336。

F40fdのCCDは4:3モードも3:2モードもカバー出来る大きさなのではないかと。
つまり「3504 × 2472」の大きさを持っているのではないのですか....?

絵まで作ってしまったわりには自信はまったく無いですが........(^^;

書込番号:6942553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/11/04 18:58(1年以上前)

こんばんは
私は、撮人不知さんの意見が正しいのかな、と思います。
ちょっと前のF810は、4:3ではハニカムマジックの(なんちゃって)12Mでしたが
ワイドモード(16:9)では上下トリミングの8Mでした
そういった手法から仮定すると、カメラ内でいったん倍画素に出力して、
8Mになるようにリサイズしているのでしょうね。
ハニカムズームも、この倍画素出力を利用しているのでしょう………多分
酔っ払いのド素人の戯れ言でした。

書込番号:6943094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/05 14:24(1年以上前)

S6000fdの話になりますが、通常の6Mは2848×2136、3:2では3024×2016の記録画素数です。
ところが、CCD-RAW形式では4048×3036となりますので、みなさんご指摘のようにハニカムマジック
によって膨らんだデータをリサイズ&トリミングしていると考えるのが自然な気がします。

※あくまで想像です。む ぎさんの絵を見ると自信がなくなります…。

書込番号:6946260

ナイスクチコミ!0


む ぎさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/05 23:57(1年以上前)

「ハニカムマジック」というのがあるんですか?
で、それはつまるところ上下を切っただけの、いわゆるトリミング、
ってことは、ちょっと昔、フィルムカメラで一時的に流行した
「パノラマモード」と同じなワケですね。 (^^

絵まで作ってしまってちょっと恥ずかしいですが、
3:2モードのあるデジカメはあの絵ようなしくみになっていると勝手に思い込んでいました〜
失礼しました〜 (^^;

書込番号:6948391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/06 01:11(1年以上前)

え〜っと、どこかに分かりやすく紹介してるサイトがあったんですが…忘れてしまいました。

ハニカムは斜め配列ですが、画像ファイルは通常画素が縦横に並んでますので、縦横配列CCDなら
不要な画素補完が必要になります。(といっても縦横配列でも画素補完やってるそうですが、その辺
は詳しくないので…)

ではどう埋めるかというと、縦と横に挟まれた隙間を一つずつ埋めてやればOKですよね。これで
画素数が2倍になります。これがハニカムマジックというヤツなのだろうと勝手に思いこんでます。
多分この処理抜きにファイル出力は出来ないのではないでしょうか。

書込番号:6948740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F40fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F40fdを新規書き込みFinePix F40fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F40fd
富士フイルム

FinePix F40fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月24日

FinePix F40fdをお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング