
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
現在F31fdを所有している友人から、F40fdも生産終了になったので、今のうちに購入しようか迷っています。貴方はどう思われますか?......という相談をうけました。
私はF31fdを使っていけば良いのではと思いますが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
2台ないと困る訳ではないようです。
0点

私も同じような個性、かつ、F31fdほど尖った高感度性能を持たないF40fdを買い増す必要はないと思います。
どうせ買い増すなら、もっと違った性格のデジカメの方が良いかと思います。
例えば、広角28mmのパナやキヤノンとか、光学10倍ズームの機種とか・・・。
書込番号:6788399
1点

p_q千恵さん こんにちは
お友達からのご相談ですね、商品が無くなるとなると、今の内に買っておきたいとの心理も分かります。
しかし、31をお持ちの方でしたら40をお求めになる必要性が無いと思うのですが。
40が31に無い優れた機能を持ってるならともかく、見出せないからです。
どうせなら後継機に期待したいですね。
書込番号:6788419
0点

そう言えば、
以前も F31fdを買い替えするかどうかの相談を友達から受けたとスレ立てられましたね。
まさか、同じ方?
それは、ともかく F31fdを持ちながら 何故 F40fdが必要なのか理由が分かりません。
当然、理由は 聞かれていると思いますが?
ひょっとして その方は、コレクターですか?
ご自身がスレ立てて相談される迄も、無いような気がするのですが・・・ 。
書込番号:6788542
0点

586RAさん
ありがとうございます。私も同感です。
パナ、キヤノンなどの検討を話してみます。
里いもさん
仰るとおり、「商品が無くなる前に今の内に買っておきたい」という気持ちが強いと思います。
よく聴いてみたら、フジの製品(f440、A600など)4機所有しているそうです。
買おうと思ったら迷いながらもセーブがきかず、いつの間にか手に入れてしまっている人なのです。今回は見送ることを強く勧めてみます。
ありがとうございました。
書込番号:6788838
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
こんばんは。 Fujiの板には初スレ建てます。
妻が、「コンデジが欲しい。機種はまかせる。普段撮り(スナップ中心)に使う。」と言う。
とりあえず、ショップでいろいろと物色。
今日、仕事の途中、とあるショッピングモール内の小さなカメラ屋さんで、
F30を在庫処分価格、18,900円にて発見。
数時間後、カード書き換えのため立ち寄ったキタムラで、
F40fdを、これまた処分価格22,800円にて発見。
あまり予算もないので、この2機種に絞っていますが、
実際のところ、奥様には、どちらがいいもんでしょうか?
お前が決めろ。と、指摘されそうですが、
高感度、低ノイズ、XDカード機種と、顔キレイナビ、SDカード機種の選択。
ワタシなら、あえてF30ですが、オート中心なら、F40fdかも。と迷うんですわ。
返信は明日の夜にします。 釣りではないので、所有している方の意見を、お聞かせください。
0点

あとバッテリーの持ちも全然違いますね。
僕が使うなら迷わずF30ですが、奥様ならF40の方が良いかもしれません。
顔ナビや操作ガイドなど、初心者の方にはF40の方が使いやすそうに思います。
書込番号:6776047
1点

普段撮りの奥様用ならF40fdの方がいいと思います。
F30は、多分「ダサイ!」と言われてしまいます。
F31やF30は値打ちの分かる人用です。
書込番号:6776117
2点

奥様のスナップ用ならF40fdに一票です。
Z5fdが処分価格であったりしたらそちらの方がイイかもしれませんね。
書込番号:6776493
0点

ボギー先輩@ホームさんおはようございます。
>妻が、「コンデジが欲しい。機種はまかせる。普段撮り(スナップ中心)に使う。」と言う。
であればF40fdのほうがいいと思います。理由は顔キレイナビ、SDが使用できる、F30より薄型であること又高感度、低ノイズでもISO800ならばパソコンでの鑑賞ならF30のほうが、ノイズも少なく画質も良いですが、L版印刷ではほとんど変わりません。屋外での画質はそんなに大差ないと思います。僕はF40fdをお勧めします。
書込番号:6776519
1点

こんにちは
F30を買って、旧タイプだと後で知れたら、せっかくの(いいカメラを選んだつもりの)好意も水の泡でしょう。F40なら心配ありません。
書込番号:6776558
1点

僕も、FinePix F40fdの方がいいと思います。FinePix F40fdの方が、皆さんが言っているように顔認証など、オールマイティーに綺麗に撮れると思います。
あと、奥様が持つんだったら、ノイズが高くなってしまいますけど、⇒さんと同じでZ5fdをお勧めしますね〜〜。スタイリッシュでいいですよ!!(ごめんなさいほとんど皆さんと同じことを書いてしまいました・・。)まあ、FinePix F40fdに賛成ってことです。
書込番号:6777758
2点

レスありがとうございました。
そうですか。F40fdが、お薦めのようですね。
幸いな事に、キタムラのポイントが、数千円分程度貯まっており、
もう少し、安く買えそうです。
明日、買いに走ります。 ありがとうございました。
書込番号:6779652
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
あまり写真のことに詳しくないのですが、質問させてください。
こちらのF40fdを使って普段からほぼオートで撮影しています。
被写体はほとんど風景や人物+風景といったものです。
最近なのですが、撮影すると写真が真っ白に白飛びしてしまうのです。
撮影の瞬間の液晶の画像も真っ白になってしまっています。
それが5割程度の確率で発生します。
何回か電源を入れ直したりモード切替のダイヤルを回したりすると全く同じ被写体、同じ場所、同じアングルにもかかわらず綺麗にとれるときもあるのです。
モノによっては横縞のようなモノも発生しています。
つまり、同じ条件にもかかわらず綺麗に撮れるときと、真っ白になってしまったり縞が入ってしまったりする時があるのです。
これは、何か設定をいじってしまったり撮影の仕方が悪かったりするのでしょうか?
それともカメラの調子が悪くなってしまったのでしょうか?
もしお分かりの方がいらっしゃいましたら対処の仕方を教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

>同じ条件にもかかわらず綺麗に撮れるときと、真っ白になってしまったり縞が入ってしまったりする時があるのです
全く同じ条件ですか?
三脚等に固定して照明等も同じで撮影して、バラバラに撮れるなら故障の可能性が大きいですが、チョットした違いで露出傾向が変わる場合もありますので・・・。
書込番号:6772793
0点

まだどこが悪いが分かりませんが、CCDの故障も考えられます。メーカー修理にだされたほうがいいと思います。
書込番号:6772926
0点

アドバイスありがとうございます。
まず撮影条件ですが、全く同じというわけではありません。
ですが、ほぼ同じと言えると思います。
この現象が起きたのは、部屋の中・外・景色・建物の中と場所を問わず発生してしまいます。
たとえば、立ち位置は一緒。50m程離れたところの車を撮影しました。
すると真っ白になってしまったので、一回電源を落として5分ほどたってから再び撮影。
すると綺麗に撮れました。
撮影位置は全く同じというわけではないですが、違うといっても十数センチです。
被写体は動いていないので、こちらもほぼ同じ。時間も5分ほどしか違わないので、光の当たり具合といったモノもほぼ違わないとおもいます。
メーカーのほうにも問い合わせてみます。
こんな現象になってしまった方とかいらっしゃるんでしょうか・・・。
書込番号:6774796
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
こんばんわ
最近買ったばかりのFinePixF40fdを使っていてわからない事があります。撮った画像を液晶で見ている時に液晶に絞り値?f2.8などの数字の左側にも数字が書いてありますがあの数字はいったい何を表している数字なのでしょうか?デジカメ初心者の為わからなくて、教えて下さい
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
デジカメWATCHで、IXY910ISと比べたのですが、なぜ、IXY910ISがあんなに売れているか、チョット不思議です。はっきり言ってIXYシリーズってデザインで売れているような気がします。FinePix F40fdは、とてもスッキリしている感じで、とてもきれいなんですけど、それに対してIXY910ISは、ノイズが高い。何か汚い気がします。
もっと、同じ800万画素のコンデジとして、FinePix F40fdが売れていいと思います。
皆さんはどう思いますか??
1点

F40fdがいいと思う!
実際キャノンとかと比べて個人的に色の捕らえ方が好きだったから買ったんだけど。
やっぱ50より40のほうがまとまってる(?)気がする。
メーカー在庫がもう無いだとか・・
書込番号:6761382
0点

画質を比べて買う方は少ないでしょう。
デザイン・操作性を見て後は数字でしょうね。
書込番号:6761413
0点

そうですね。
やはり、ブランドイメージやデザイン 特にCM効果による影響が大きいと思いますよ。
画質で言えば、fujiは ノイズに強い事もあり 感度が上がりやすい為
一般的に他社機種と撮り比べた時 同一感度ではなく
単に撮れた画像で比較評価される事が多いような気がします。
また、広角や手ブレ補正が無かった事も大きく影響しているような‥‥ 。
fujiが、もっと違った角度から アピールしていたら 結果は違ったかも‥‥ 。
ん〜 残念っ!
書込番号:6761578
1点

有難うございます!!!
ヤッパリ皆さんも同じ意見でよかったー!!(T_T)
今僕は、PSのA530と、富士の、FPs5000を持っているのですが、S5000の方が、200万画素も劣っているのに(A530は、500万画素)S5000の方が綺麗!!
ヤッパリ、富士のほうが、デザインはキャノンの方が良くても、ヤッパリ、富士のほうがいいですよね!!
で、また質問なんですけど、 FinePix F40fdは、 FinePix F50fdと比べてどうなんでしょう??(画質とか機能とか・・。)
書込番号:6762751
0点

パルsimizuさんこんばんは
>FinePix F40fdは、 FinePix F50fdと比べてどうなんでしょう??(画質とか機能とか・・。)
昼間の明るい場所ではそんなに画質は大差ありません。ただ室内とか夜間とかは高感度撮影が必要になりますが、F40fdはL版程度ならISO800までは綺麗な写真が撮れます。F50fdは画素数が高くなった為高感度でのノイズが多くなり、ISO400が実用感度だと思いますので室内とか夜間の撮影はF40fdのほうが良いと思います。機能についてはF50fdは顔認識が精度UPしたので、斜めや横に向いた顔でも認識するそうです。あと手ブレ補正がF50fdには搭載されてますが、F40fdは撮影する場面が暗い場合ISO感度を上げて手ブレを防ぎますので、無くてもそんなには気にすることないと思います。
書込番号:6763229
1点

March7さん有難うございます!
手振れ補正が無くてもISO感度を上げれば、ブレは防げるって事ですね!!こうやって考えていると、FinePix F40fdってなかなかいいですね〜〜。だけど、もう販売終了ですね・・。
書込番号:6765452
0点

やっぱり fujiっ!
って機種が店頭から姿を消して行くのは、淋しいですね‥‥ 。
とうとう Fシリーズは、50fdだけになりましたし。
とは言え、同(1000万画素)クラスで選べば やっぱり fujiかなと思ったりして‥‥ 。
600は ないにしても、
800万画素クラスの後続機が年内に出てくるかも? 出れば良いなぁ‥‥ 。
書込番号:6765764
0点

>800万画素クラスの後続機が年内に出てくるかも? 出れば良いなぁ‥‥ 。
ほんとに僕もそう思います・・。今のところZ100fdは出るんですが、CCDが小さい・・。あと、バッテリーのもちが悪い・・。また、 FinePix F40fdや、
FinePix F31fd見たいのが出ればいいですね・・。
書込番号:6766348
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

設定できるか分からないですが出来るだけF値を解放側で撮る
被写体に出来るだけ近づく
出来るだけ被写体と背景を離す
必要以上に背景に物を入れない(ボケがうるさくなる)
書込番号:6760495
0点

F40fdは、オート機で誰でも簡単に撮影できる機種です。
また、マクロに強い機種でもありません。
なのでれいぴょんさんの望む撮り方は難しいです。
F値やシャッタースピードは、設定できないのです。
花の接写モードでカメラ任せで撮るしかないです。
れいぴょんさんは初心者ということですがF値や開放側とは、分かりますか?
シャッターボタン半押しで画面左下に出るF数字で開放側だとF2.8になります。
れいぴょんさんはカメラが楽しくて写真に興味が出てきたころですかね。
写真に凝ってくるとハイエンド機が欲しくなってくると思いますよ。
書込番号:6760781
0点

乱ちゃん様 こんた様
ご親切に説明していただき感激です
アドバイスを参考にさせていただきます。
以前ミュー40(500万画素)を使用しておりました。
それはマクロでただ撮るだけで背景がF40よりぼけたので
F40も同じように撮れるものと思っておりました。
出来る範囲で楽しんでいきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:6760908
0点


乱ちゃん(男です)さん が言われたことに付け加えると、ズームはなるべく望遠側で撮るということです。
ぼかす条件は、
1.焦点距離の長いレンズを使う
2.絞りを開ける
3.被写体に近寄る
4.背景との距離をとる
の4つがあります。
1→ズームの望遠側を使えば、焦点距離は広角側より長くなります。
2→絞り開放でも、ズームレンズの望遠端ではF値は落ちます。
(F2.8は広角側の値です。)
3→マクロモードにして、なるべく近寄ります。
4→もし可能なら、バックの枝や葉をどかせます。
マクロ撮影ではカメラブレ(手ブレ)し易くなります。
可能な限り三脚を使いましょう。
三脚を使えば、ISO感度を下げて撮影でき、よりきれいな写真になるでしょう。
書込番号:6761702
0点

tks3様 影美庵様
ご親切にアドバイスを頂きありがとうございます。
乱ちゃん様 こんた様に続き「なるほど〜」と思いながら見させていただきました。
いつもカメラに頼りきりで 基本的な事を理解していなかった事に気付きました。
皆様のアドバイスを参考に撮影を重ねて自分の希望に依り近いものに近付けたらと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:6763075
0点

実際に撮って来ました。
http://enjoy.fotonoma.jp/gallery/kpAVJzyURp3HaLaS7CVR09WBHuClWQ/803
シーンを花の接写にしただけですが思っていた以上にいい感じだと思いますがどうでしょう。
カメラ任せでも私的には満足です。
書込番号:6763242
0点

もう1つ、奥の手をお教えします。
レンズの前に、¥100ショップで売られている『虫眼鏡』をかざすことです。
本来はクローズアップレンズを、それなりのアダプタを装着後、取り付けるのですが、この機種は純正のアダプタはありません。
よって、”かざして”使います。
アダプタを、特注で製作しているところはありますが、現在引き受けを中止しているとか。
このような”反則技”を使うと、より大きく写り、バックはぼけます。
ただ、安物のレンズ故、キレイに写るのは中央部だけです。
三脚を使い、カメラを固定し、ちゃんとしたクローズアップレンズを使えば、よりキレイに写ります。
書込番号:6763346
0点

こんた様
わざわざ撮ってくださったのですね ありがとうございました。
花だけでなく他の被写体も接写で撮るとまた違った味が出て楽しいですね。
味と言えば「とうがらし 熟辛」美味しそうですね
私唐辛子系の味が大好きです。(すみません話がズレまして)
きっと角度やセンスなどで人それぞれ違いが出るのでしょう。
私も色々と撮って勉強(?)したいです。
ハイエンドは使ってみたい気もしますが 使いこなすにはま〜だ当分先のことでしょうね。
影美庵様
それって凄いアイデアですよね ありがとうございます
先日テレビで携帯のカメラにルーペをかざすとインスタントの顕微鏡が出来るとやっていた事を思い出しました。
その時は感心して見ていましたがマクロ撮影に使うことは思いつきませんでした。
実際に試してみたいですね。
うちにあるレンズは古いので新しいレンズでやってみようと思います。丁度近所に100円ショップがありますので ((笑))
書込番号:6764579
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





