FinePix F40fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F40fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F40fdの価格比較
  • FinePix F40fdの中古価格比較
  • FinePix F40fdの買取価格
  • FinePix F40fdのスペック・仕様
  • FinePix F40fdのレビュー
  • FinePix F40fdのクチコミ
  • FinePix F40fdの画像・動画
  • FinePix F40fdのピックアップリスト
  • FinePix F40fdのオークション

FinePix F40fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月24日

  • FinePix F40fdの価格比較
  • FinePix F40fdの中古価格比較
  • FinePix F40fdの買取価格
  • FinePix F40fdのスペック・仕様
  • FinePix F40fdのレビュー
  • FinePix F40fdのクチコミ
  • FinePix F40fdの画像・動画
  • FinePix F40fdのピックアップリスト
  • FinePix F40fdのオークション

FinePix F40fd のクチコミ掲示板

(3176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F40fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F40fdを新規書き込みFinePix F40fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

SDカード採用

2007/01/26 12:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

クチコミ投稿数:185件

FUJIの三重苦ともいえる(私の主観ですが)

@手ブレ補正無し
A広角無し
BxDピクチャーカード採用

のうち最後、もしくは永久にないと思っていたBが最初に解消されるとは予想外でした。
皆さんはどうでしょう?

以前F420を所有していたのでxDは持っていますが容量は小さいので現在デジイチで使っている大容量SDが使えるのはうれしいです。
 F31fdより下位機種みたいですが、とりあえず画質の評判が定着してから判断したいと思います。F30,F31fdより劣るようでしたら、半年ほど待ってF31fdの後継機を狙おうと思います。F11→F30→F31fdと購入欲を抑えてまいりましたがついに財布の紐が緩みそうです。

書込番号:5924178

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/26 16:14(1年以上前)

広角は過去(H16/9)に発売してますが、イマイチ人気が無かったので、
トラウマになっているかも?
手ぶれ補正は、特許の関係で難しいのかも?

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1241b.html

書込番号:5924797

ナイスクチコミ!0


papanaさん
クチコミ投稿数:28件

2007/01/26 17:01(1年以上前)

広角搭載モデルの失敗は、単純にハニカムじゃなかったからだと思うんですけど。
次ぐらい搭載してくるんじゃないですか?

手ぶれ補正の開発するなら高感度の開発してほしいですねぇ。



書込番号:5924934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/26 20:15(1年以上前)

4.コンデジSR機をなくした

書込番号:5925556

ナイスクチコミ!0


kanmonさん
クチコミ投稿数:37件

2007/01/26 22:47(1年以上前)

iceman306lmさんに一票投票です。
コンデジSR、F700・710機の後継機種ほしいですよね。
高級コンデジ、今はキャノンG7の独壇場になってますけど
フジが後継機だしてくれたら、引き摺り下ろせるのにと、
キャノン苦手の私は思ってます。
@手振補正は、よっぽどの望遠か、くらーい場所以外
なくても平気ですし、A広角も、コンデジの場合
あったら使うこともあるかも、程度じゃないでしょうか。

書込番号:5926230

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/27 01:23(1年以上前)

kanmonさん
過去にもレスしたことがあるんですが、今だからこそKLASSE W やNATURA CLASSICA のデジタル版出すと面白いと思うんですがね。
リコーのGR DIGITALのように。

出ないとしたら開発陣がちがうんですかね。

書込番号:5927049

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2007/01/27 11:55(1年以上前)

たぶん、FUJIとしてはハイエンド・コンデジは採算が合わな
い分野として見切っていたのでしょう。

そこへきて、G7の人気は一種の驚きみたいなところもあります。
FUJIの開発陣も悔しい思いをしていることでしょう。
そこで、NATURA CLASSICA風のデジタル機
2番煎じっぽいですが、面白いのではないでしょうか。

でも、SRは現在PRO用という位置づけですから、コンデジ搭載
は無理でしょうね。

書込番号:5928192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/01/30 12:23(1年以上前)

>KLASSE W やNATURA CLASSICA のデジタル版

今のCCDのちょっと良い程度ではフイルム的なダイナミックレンジには物足りないし、SRは微少化すると性能が落ちる気がするので、早く次世代の3次元化した撮像素子で作って欲しいです…

書込番号:5940672

ナイスクチコミ!0


夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2007/01/30 21:01(1年以上前)

最大のネックはxDカード採用でしたからそれだけでも解消されると
高感度CCDなど有利な面も多いので良い勝負になると思います。

SDカードが使えれば多くのデジカメ買い替え者にもアピールできるト思います。
ようやくメジャーリーグに上がったという感じだと思います。

xDもそのまま使えるようにしており今までのお客も逃さずに
今までのxDユーザーにも文句も言わせずに最良の方法だと思えます。

xDでは失敗したもののこれでコンデジで挽回する機会が訪れたと思います。
取り残されてしまったオリンパスがどうするのか楽しみですね。

書込番号:5942205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2007/02/02 08:37(1年以上前)

そうですね。待望のSD対応で待っていた方はかなり多いかと思います。確かに手ブレ補正がないというのはありますが、富士が手ブレ補正を搭載したら、デジカメを撤退するメーカーが2〜3社は出るかと思います。
それほど脅威ということです。
正直、高感度でも他社の手ブレ補正・低感度撮影に勝っているわけですから、他社が富士の画質を越えない限り、手ブレ補正は搭載してこないのでは。??
広角機能も正直、搭載するのは簡単なことかと思います。
ただし、写真メーカーとしてそれが製品化して良いものなのかという部分での判断があるんでしょうね。
実際、キヤノンのイクシー900ISとパナのFXで広角を試しましたが
周辺部に歪みが出ていました。
おそらくですが、富士はこの部分を解消してから製品化してくるのではと思います。
前に写真に詳しい方に聞いた話ですがコンパクト機でこの歪みをなくすのは、結構難しいようです。

書込番号:5951797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/02 20:33(1年以上前)

販売台数は、SD対応になっても900ISには遠く及ばないと思います。やはり手ブレ補正と広角は必要です。

このことは十分承知していると思いますが、営利企業の富士が対応しないのは何かがあるのでしょう。



書込番号:5953622

ナイスクチコミ!0


夜ご飯さん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/09 10:05(1年以上前)

うーん。なんかいまいちF40fdの前評判が良くないようですね。
私としては
1 手ぶれ補正は高感度撮影で対処
2 フジの高感度撮影は他社よりノイズが少ない
3 SDカード採用は大歓迎
4 広角はあったほうがいい
と思いますが。あと個人的に結構カッコいいと思いますけど。

書込番号:5979286

ナイスクチコミ!0


舞春☆さん
クチコミ投稿数:51件

2007/02/13 20:22(1年以上前)

手ブレ補正は高感度で対応はかなり無理があると思う。
フジの高感度撮影は他社よりノイズが少ないって言っても、
最近の機種だと1段分くらいしか変わらないし、1段分くらいだったらL判印刷だと殆ど違いが分からないし。
手ブレ補正があると、ちょっとSSが遅くなるかな〜ってな感じのときに、低感度で動きのあるノイズレスな綺麗に写真を撮るか、
感度を上げて動きが止まった写真を撮影するか選べるから。

高感度だけだと、動きがある良い被写体ブレの写真が全く撮れなくなるから寂しいなぁ〜。

書込番号:5997824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F40fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F40fdを新規書き込みFinePix F40fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F40fd
富士フイルム

FinePix F40fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月24日

FinePix F40fdをお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング