
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年4月19日 13:37 |
![]() |
7 | 37 | 2007年5月8日 07:17 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月16日 20:12 |
![]() |
5 | 9 | 2007年4月16日 00:55 |
![]() |
4 | 5 | 2007年4月19日 22:51 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月14日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
はじめまして、書き込みをさせていただきます。
いままでは、Xacti DMX-C6を使用していたのですが
撮影が許可されている美術館や博物館で作品を撮る際に
流石に、静止画のノイズが気になったので
買い換えを検討しています。
・FinePix F40fd
・FinePix F31fd
・PowerShot A570 IS
上記3点が買い換え候補なのですが、
どれを買って良いか迷っていますので
ご教授していただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

手ぶれ補正+高感度でPowerShot A570 IS
書込番号:6242363
0点

高ISO(800以上)のノイズでは、F31fdが一歩リードしていると思います。
書込番号:6242393
0点

>撮影が許可されている美術館や博物館
どのぐらいの暗さか良くわかりませんが、手ぶれ補正が使える程度の暗さであれば、ニコンの P5000 はいかがでしょうか?
P5000 の前の機種、P4 を使っていますが、
・忠実色なので美術品に向く(パナやキヤノンは派手)
・光学式VR手ぶれ補正は優秀
・さらに BSS(ベストショットセレクター)で、連射した写真の中から最も鮮明な1コマを選んでくれる
・被写体が絶対動かないので被写体ぶれを考えなくても良い
こういった基本機能の他、P4 の場合、オート撮影の動作が、シャッタースピードよりも ISO 感度を下げることを優先する(例えば ISO200 で 1/30 で撮れるなら、ISO50 で 1/8 で撮ろうとするような感じ)ので、P5000 が同じ動作なら美術館向きだと思います。
書込番号:6242642
0点

撮影が許可されているなら、他人の観賞の邪魔にならないようにして、三脚か一脚を使われたらいかがでしょう。
三脚が有れば、ISO感度を最低に落とし、スローシャッタが使えます。画質的には最も良くなります。
撮影は良くても、三脚はダメと言われれば仕方がありませんが…。
書込番号:6242644
0点

静止物でしたら手ブレ補正機が有利ではありますね…
それに2秒セルフを使えば、なおさら手ブレを防ぐ事が
可能ですし。
フジとキヤノンを選ぶというのは発色が好みだからですか?
ですとニコンは物足りないと感じると思います。
自分もニコンは嫌いではないですが、キヤノンと比べると
やはりキヤノンを選ぶと思いますので…
書込番号:6243940
0点

明るさがわかりませんが
コンデジでは厳しいかも?
やはり高感度ノイズが少ないデジ1で高感度撮影はいかが?
なんと言っても(異論もありますが) CCDの大きさです。(画素ピッチもですが)
書込番号:6248169
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
こんにちは。
F30の高感度が気に入っていましたので、F40fdに買い換えました。
仕事と同窓会に使うのに持って出かけましたところ、撮っているうちにどんどん画像が黄色くなってきて、手振れといいますが、ぶれて分からないような画像になっていきました。
ですから、仕事と大事な写真がみなパーで取り返しが付かないことになってしまったのです。
それで翌日メーカーに連絡をしてみたら、『なんともいえない』『分からない』の一点張りなのです。
勿論見ていないのではそうなのかもしれませんが、ユーザーがまともな画像が撮れなかったといっているのですから、もう少し真剣な対応、または謝るような対応があっても良いのではないかと思いました。
「メーカーは一切対応しないので販売店に」としか言わないので、販売店に見せたら、販売店では「不良」ということで謝ってくれてすぐに交換してくれました。
ですから、再度連絡をして「不良」だったそうです、と言っても特段大変に謝るようなことも無かったです。
FUJIというのはこんなに対応が悪いメーカーなのでしょうか?
前に他のメーカーで初期不良があったときにはとても謝られ、すぐにメーカーで交換してくれましたが雲泥の差でした。
仕事のものも使えず損害が出てしまうくらいなので、『こんな対応だったらもう買えませんよ』と口惜しいので言ったら、『そうですか』って平気でした。
とても不快な思いをしました。
何かあったときにきちんと対応してくれるメーカーのものを買いたいと思います。
みなさんも対応が悪い、と感じたことはあるでしょうか?
1点

ひどい対応ですね!
バイトかなんかでしょうか。(まさかそんな事はないと思いますが)
一応、その対応した人の名前控えておいて
フジのもっと違うところにメール等で
「こんなに態度、対応の悪い○○という人間がいる」とか
訴えてもいいと思います。
幸い自分のものは壊れたりはないのですが
フジは修理費がおおむね高額だと思います。
暗に「買い換えろ」と言っているのかなーと思います。
書込番号:6241834
0点

なんともお気の毒ですが、
>>撮っているうちにどんどん画像が黄色くなってきて、手振れといいますが、ぶれて分からないような画像になっていきました。ですから、仕事と大事な写真がみなパーで取り返しが付かないことになってしまったのです。
このところ、もう少し詳しくお願いします。
書込番号:6241872
0点

本当にお気の毒さまでした。
ユーザー心理としてはやはり一言欲しいですよね。
是非、他の部署にきちんと意見される事をお薦めします。
フジがそうだ、とは言いませんが最近こういう場合でも
「当部署の問題ですので苦情は当部署でお受けします」と
他部署への意見を妨害する企業もありますが、メゲずに頑張ってください。
書込番号:6241885
1点

最悪ですね、派遣社員とかですかね?
以前僕もフジに2〜3回TELしたことがありますが、親切でしたよ。
不良品だったのですが、とても親切に対応してくれました。
もちろん、迅速な処理もしていただきました。
関係ない事ですが、僕のところの日本通運の配達員はろくな人がこないです、挨拶もできない人とか口の利き方知らない人とか・・・
書込番号:6241982
0点

販売店は「うるさい客」と見るとすぐに謝って交換とかする事が多い気がします。自分の人間性が気にならなければ、例えば液晶画素欠けが合った場合にでも交換してもらえます。
メーカーに言うより苦情は販売店にですね。私はおとなしいので何も言いませんが・・・。
実際にどういう故障だったのでしょうか?
初めて聞く症状です。
>関係ない事ですが、僕のところの日本通運の配達員はろくな人がこないです、挨拶もできない人とか口の利き方知らない人とか・・・
どこの運送会社でもそういう人に当たった事はないので珍しいですね。
書込番号:6242222
0点

みなさん、ご返信ありがとうございます。
特に対応が悪いと言うわけでもないのですね。
「責任者の方に」ということで出た人と話をして、こういう対応だったので、余計に腹立たしい思いがしました。
その後、メールでもこういうことがあったので気をつけてほしい、と言ったのですが「これ以上の対応は出来ません」という返事で驚きました。
「これ以上」と言われましても、メーカーでは交換してくれたわけでもなく、申し訳ない、と真剣に謝ってくれたわけでもなく、何もしてくれていないのです。
ですから、メーカー全体がこうなのか、と思ってしまいました。
デジカメ好きで何台か所有していますが、このような現象は始めてでした。
まず最初に見たときにF30よりも若干黄色いかとは思ったのですが、FUJIはどちらかというと白よりなので、少し黄色味を持たせたのかと思ったのです。
それで何枚か撮っているうちに、その黄色が全体にどんどん濃くなって、いわゆるひどいピンボケ写真のようになってしまいました。
室内ですので、高感度の問題かと思いましたが、お店では「不良」としか言いませんでしたので詳しいことは分かりません。
高感度が気に入ってF30はいつもいつも持って愛用していましたが、この対応ではもう使う気になれません。
仕事で必要だったのが駄目だったので、どうしてくれるんだ!!、と言いたいです。
もうFUJIはどんなに良いのが出ても買う気になれません。
それほど嫌な思いをしました。
書込番号:6242370
0点

>このところ、もう少し詳しくお願いします。
私もその壊れ方に興味があります。ぜひ詳しく。
それにしてもヒドイ対応ですね。
製品が多少劣っていても、ちゃんとした対応をしてくれるメーカーの方が良いと思う気持ちはよくわかります。
私は F30 を販売店経由で修理に出しましたが1ヶ月ほどかかりました。
部品が入荷しないとのことで文句を言ったら富士のサービスセンターから連絡があり、詳しい状況説明とお詫びの言葉がありました。
何も言わなかった(故障箇所とは別の)ボディのへこみを直してくれました。
ありがとう!
という感じでした。
書込番号:6242372
0点

>私もその壊れ方に興味があります。ぜひ詳しく。
入れ違いで詳しい説明を読みました。有り難うございました。
書込番号:6242566
0点

お気の毒です。
フジというと、クレームの対応が素晴らしいと評判なので驚きですねぇ。
もしフジがクレーム対応が悪くなってしまったのでしたら
残念ですねぇ。
書込番号:6242786
0点

お気の毒さまです……
私は落下などで二回クイックリペアに
お世話になりましたが、とても丁寧で
親切かつ迅速な対応だったので、ちょっと
びっくりです
ただ文面から判断するに明らかに初期不良ではないですか?
まったくのデジカメ初心者なら別かもしれませんが
デジカメに知識のあるスレ主さんのようですから
すぐに気付かれたと思います
私ならメーカーに相談する前に
直接購入した店に現物と写真を見せに行きますね
初期不良はまず交換もしくは無償修理が一般的では?
その方が話が早いですし
最終的にはメーカーに責任があるでしょうが
撮れた画像も確認できない状態で
「故障です」なんて言えないと思います…
クレーマー対策もあるのでしょう
対応に不満があるのは理解できますが
私ならば販売店で交換、もしくは返品(返金)
してもらったら、それで良しとして、
いちいちメーカーに連絡なんてしません
時間の無駄だし余計に不愉快に
なるのがわかりきってます
二度とそのメーカーの品を使わないだけです
書込番号:6242812
1点

すえるじおおりばさん、こんばんは。
初期不良とするほどの色がついている状態ではありませんでした。
勿論、最初からそれほどひどかったのであれば、こちらでもそのようにしますが、最初の20枚くらいは問題なく撮れていましたので、それを持って出たわけです。
またお店で交換ということですが、たまたま遠出した先で衝動買いをしたために、再度持っていくことが出来ず、それで電話で連絡をしてメーカー対応をしてもらおうと思ったのです。
結局メーカーが対応してくれなかったので、購入店には郵送してそれで交換をしてもらいました。
先にも書きましたように、リコーなどしっかりしているところは、何があってもメーカーで対応してくれますので、そのつもりで連絡をしたのですが、とても残念でした。
遠くで買ってしまったのがいけないと言えばそうなのですが、送料までかかって「不良」と販売店で交換しているにもかかわらず、メーカーがきちんと謝らない姿勢には腹が立ってしまいました。
メールできちんとした対応が得られなくて非常に残念だ、と言っても無視されて返事も来ませんでした。
クレーマー対策もあるかと思いますが、お店で交換しているような不良品に対してはもっと適切な対応をしてもらいたいと思いました。
書込番号:6242862
0点

誠にお気の毒でありますが・・・。
電話のやり取りに問題があったようにも思えます。。。
メーカーが直接「返品」や「返金」の対応が出来るはずがありません。
せいぜい「サービスセンターに持ち込ン出ください(郵送してください)」か「販売店にご相談ください」としか、言い様が無いと思います。
頭から、怒りのレッドゾーン全開で「返品」「返金」の対応を求めたりはしなかたのでしょうか??
謝る暇も無かったりして???
文面からは、多分に相手の応対(言葉遣いや謝罪/説明方法等)の悪さはあると想像できますが・・・。
もし「対応」=「返品」「返金」のことであるなら・・・無茶ってもんです。
書込番号:6243315
0点

ノンタ2005さん、とてもお気の毒だったと思います。
F31fd を使っていますが、マニュアルを読んでも良く分らない点が
あったため、何度かメールで問い合わせをした事があります。
その際には、丁寧かつ必要充分な回答を迅速に受け取る事が
出来ましたので、富士のサポートには好印象を持っています。
>再度連絡をして「不良」だったそうです、と言っても
>特段大変に謝るようなことも無かったです。
>『こんな対応だったらもう買えませんよ』と口惜しいので言ったら、
>『そうですか』って平気でした。
>「責任者の方に」ということで出た人と話をして、
>こういう対応だったので、
上記のお話が、「責任者の方」の発言だとすればありえる話かと
思います。
オペレーター(第一受信者)は応対のプロでも、責任者(幹部)は
いろんな部署を渡り歩いている管理職のため、応対の技術が
オペレーターよりも劣っていたと考えられます。
但し、電話のやりとりは担当者の当たり外れだったとしても、
その後のメールの返信にも誠意が感じられなたっかとすれば、
私の受けた印象とかなり違うため、意外だなと感じます。
書込番号:6246889
0点

#4001さん、メーカーに対してですので、返品等は勿論言っていません。
購入店に行くのは大変なのでメーカーにて「交換」または「修理」をしてほしいということを言いました。
クレーマーと思われるのは嫌だったので、冷静に話をしたので、むしろなめられたのかな、と後で思いました。
今になってみると「どうしてくれるんだ」と怒鳴った方が良かったようにも思っています。
食べ過ぎ注意さん
私はこんなにFUJIのサポートが悪いとは思いもしませんでしたので、驚きました。
デジカメ好きなので他のメーカーも何台かあるので、また初期不良等で対応してもらったメーカーもありましたが、こんな対応をしたところはまったくありませんでした。
2人と話とメールのやり取りをしましたが、両方とも同じようでした。
クレーマーと思われたのかも知れませんが、購入店で「不良」と認めて交換しているという事実があるのですから、もう少し対応の仕方があったと思います。
カメラが良いだけに、また愛用していただけに余計にガッカリしてしまいました。
書込番号:6246932
0点

#4001さんへ
>メーカーが直接「返品」や「返金」の対応が出来るはずがありません。
そんなことはありませんよ。ケースバイケースです。
ノンタ2005さんへ
電話での交渉事は、後で言った言わないに陥りやすいので、是非録音しておくことをおすすめします。メーカーの担当者があまりにも失礼なサポートをした場合は、後々有効になりますから。ちなみに、私もFUJIのサポートには何度か問い合わせたことがありましたが、電話対応は良かったので、この一件では驚きです。
書込番号:6247131
0点

一連の書き込みを見た個人的な感想ですが、商品が壊れていたことでフジがしっかりとした対応をしなくてはいけないと思います。
でもそれとは別に、フジに対して「出来ない要求」をしたのではないかな?って感じました。
対応の際に、フジからはどんな提案やお願いがあったんでしょうか?
別にメーカーの肩を持つわけじゃないんですが、文章の前後が微妙にかみ合っていないように見えるんですよ。
「メーカーに連絡」→「分からない」→「一切対応しないので販売店」となっていますが、矢印部分に何らかのやりとりがないと、会話が成立しないと思うんですよね。
それに「これ以上の対応は出来ません」という返事があった…というくだりをみると、何か譲歩できない要求をしたのか、フジからの提案をほとんど蹴ったのではないかなと思うわけです。
掲示板に対しては企業は書き込みや反論は一切しないので、事実はどの辺にあるか分かりませんし、真相は藪の中といったところですが、書き込みを見てそんな感じに思いました。
これは、異業種で製品の電話窓口をやったことがある経験者からの視点です。
あと、「もう買いません」って言われたら返答に窮しますね。
というか、まともな返答があったら教えて欲しいくらいです(苦笑)
書込番号:6247243
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
先日ここで相談に乗って頂き、F40fdを購入ました。
先日写真館で子供の写真を撮ったのですがネガをもらえなかったので、四つ切のプリント写真自体をデジカメで撮り、ジジババに送りたいのですが、どうしてもうまくいきません。
普通のモードでは画像が粗くなってしまうので、接写モードで撮ったのですが、子供の顔がのっぺり潰れてしまいます。
もちろんそんなに高品質を求めている訳ではないのですが、前のカメラが4年前300万画素のNICONで、を同じ写真撮り比べたらそちらの方がずっと綺麗でショックだったので・・・・
撮り方でアドバイスがあったらお願いします。
0点

写真館で焼き増ししてもらえば簡単でしょう。
撮り方のアドバイスでなく申し訳ありません。
書込番号:6238493
0点

スキャナーで拾うのが一般的ではないでしょうか。
セブンイレブンでコピーとか・・・
書込番号:6238577
0点

>プリント写真自体をデジカメで撮り
これは無謀ですね(汗
キタムラ持って行けば写真から写真の焼きまわしも可能です。
書込番号:6238903
0点

著作権があるものは写真屋さんで写真→写真に出来ません。
注釈があります。
http://www.kitamura.co.jp/print/ptop.html
複合型プリンターでもあれば便利なのですが…。
書込番号:6239005
0点

Mモードで三脚を使い、ズームでISO100 にして撮りましょう。
室内で撮るにしても、明るい昼間にやってください。
窓の向き、つまり光の当たり方に気をつけて、陰などができないように。
書込番号:6239119
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
新しくデジカメの購入を考えています。
メインは子供の室内での撮影用と考えており、
皆様の書き込みなどを参考にしていると
F31fdかF40fdが良いかなと思っています。
高感度でのノイズの少なさや
撮影モードなどを考えると
F31fdのほうが良いのかと思うのですが、
F40fdではマニュアルモードで
顔きれいナビが使えるということを知りました。
実際、室内で子供を撮るときに
この機能は便利なものなのでしょうか?
この機能が良いものなら価格差もあまり無いので
F40fdでもよいなと考えています。
アドバイスお願い致します。
0点

顔きれいナビは表情がちゃんと認識できるよう常にこっちを向いていてくれればけっこう有効な気がしますね〜。
書込番号:6234693
0点

> F40fdではマニュアルモードで
> 顔きれいナビが使えるということを知りました。
>
> 実際、室内で子供を撮るときに
> この機能は便利なものなのでしょうか?
ISO感度の上限を抑えつつ、顔認識を使いたい、という用途でしょうね。
Mモードには元来ISO感度以外にも様々な設定可能項目があるのですが、
フォーカスモードにしても測光モードにしても、顔認識と併用すること
自体がナンセンスな話ですので、まずは上記の価値のみに着目
されると良いと思います。
F31もF40も、フルオートではISO 800か、状況によってISO 1600まで
自動で上がりますので、ブレを許容しつつもノイズを嫌う場合には、ISO感度上限を400以下に落とすか固定するのが有効です。
#でもF31ならオート・フラッシュ発光でISO 800となり、
#この場合(私感ですが)子供の顔とか撮っても画質的に不満は
#ないと思いますよ。フラッシュオフで1600まで上がった場合は
#流石に満足とは言えませんが(^^;
書込番号:6235892
0点

からんからん堂さん、LUCARIOさん
お返事ありがとうございます。
>ISO感度の上限を抑えつつ、顔認識を使いたい、という用途でしょうね。
そうですね。
今、IXY400を使っており、基本的にフラッシュオフで撮影しています。
フラッシュ有りだと赤ちゃんの目に良くないのではと思うのと、自然な感じがしないのが理由です。
IXY400はAUTOの時のISOの上限設定が出来ないので大体マニュアルモードを使用しています。
F31fdもしくはF40fdはAUTOのときのISOの上限設定が出来るのですか?
書込番号:6236111
0点

> F31fdもしくはF40fdはAUTOのときのISOの上限設定が出来るのですか?
出来ません。ISO感度設定は「AUTO」のみとなります。
実際の制御は上にも書いたように、フラッシュオンで上限800、
オフで上限1600になる模様です。何やら例外もあるらしいですが
F31の実際の使用実績ではだいたいこんなもんです。
(F40も多分同じだと思いますがユーザでないので確証ナシです)
> 基本的にフラッシュオフで撮影しています。
> フラッシュ有りだと赤ちゃんの目に良くないのではと思うのと、自然な感じがしないのが理由です。
ふーむ。別のスレッドでも似たような話があったんですが、
正直、F40fdはお勧めしにくいです。F31の方が“マシ”かと。
敢えて“マシ”と書いたのは、そのような状況下では
高感度最強コンデジであるF31fdであっても、フォーカスの甘さや
描写の崩れ(特にフォーカスが甘くなった部分は醜く荒れやすいです)
がありますので、過大な期待を抱くとガッカリすることになりかねません。
#ご予算、もうちょっと出せません?F31とF40を両方買う+ちょいぐらい(^^;
書込番号:6236243
1点

お子さんを撮る・・・で思ったんですが、
お子さんが動き回る場合は、顔認識は意味がなくなってしまいます。
マニュアル撮影で上限ISO感度400でも、しっかりカメラをホールドしないと簡単にボケます。室内は常にフラッシュ有で撮ったほうが良いと思います。
書込番号:6236495
1点

<出来ません。ISO感度設定は「AUTO」のみとなります。
<実際の制御は上にも書いたように、フラッシュオンで上限800、
<オフで上限1600になる模様です。
フラッシュオフのISO800あたりで撮りたいとなると
やはりマニュアルモードになってしまうんですよね。
FUJIのフラッシュ能力は優秀と聞きますので
あまり不自然にならないならフラッシュありでも良いのですが...
<#ご予算、もうちょっと出せません?F31とF40を両方買う+ちょいぐらい(^^;
デジ一ということですよね。
いずれはと考えていますが、やはりコンデジも
必要(携帯性等の面で)だと思いますので。。。
書込番号:6236544
0点

>ご予算、もうちょっと出せません?F31とF40を両方買う+ちょいぐらい(^^;
レンズ沼へようこそ?
>F31fdかF40fd
私としては、この2機種では F31fd をお勧めします。
F31fd を使っていますが、顔認識は顔に露出も合わせてくれるのですが、マニュアルモードであえて露出補正する必要性は殆ど感じません。
F40fd はこれ以外にも SDカードが使える、薄い、パープルフリンジが少ないなどのメリットはありますが、これら機能は妥協しても、えいひれ7さんの用途ですは、F31fd の最大の特長である高感度特性の方をお勧めしたいです。
>フラッシュ有りだと赤ちゃんの目に良くないのではと思うのと、自然な感じがしないのが理由です。
iフラッシュは普通のフラッシュよりずっと自然な感じで写りますよ。
>過大な期待を抱くとガッカリすることになりかねません。
赤ちゃんということだと、手や足が多少ぶれるぐらいで収まるのでは?
これが1歳児となると、動き回って綺麗に撮るにはコンパクトデジカメでは数撃ちゃ当たる方式になっていきますね。それでも iフラッシュと高感度の組み合わせで F31fd がお勧めということになるかと思いますが。
書込番号:6236599
1点


〔6152833〕にものってますが、F31fdは
人物モードですとフラッシュoffでもAUTO800です。
だから、家では人物モード+顔キレイナビです
場合によってはiフラッシュも使いますが。
幼稚園のお遊戯等、体育館でもフラッシュoffで1/80から1/100位のシャッタースピードですから、ぶれもなくキレイですよ。
書込番号:6237025
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
F40fd と IXY 900IS のどちらを買うか迷ってます。
それぞれ使ったことがある方のコメントをお願いします。
主な利用シーンは以下の通りです (順番は利用頻度):
旅行で風景撮影(主に屋外で日中撮影。明け方、夕方もあり)
スナップ写真 (屋外の方がやや多い。背景をぼかしたい)
料理の写真 (店内でストロボ不使用)
稀に他人に自分を撮影してもらうこと在り
コンデジに期待するスペック (順位は優先度順):
SDカードに記録できること
ジャケットのポケットに入ること (薄さ、軽さ重視)
画質が良いこと
インタフェースの操作を素早く行えること
撮影した写真を、プリントするよりPCで見ることが多いです。
IXY 900ISには手振れ防止が付いていること、28mm相当の広角撮影が可能であることに惹かれます。一方、F40fdでは高感度での画質の良さに惹かれています。
0点

用途から考えるとIXY900ISの方が良さそうな気がします。
室内での動体撮影が多いなら高感度に強いフジの機種がイイと思いますが…風景や動かない被写体が多いので手振れ補正機能を有する機種の方がよろしいでしょう。
ちなみに…手振れ「防止」ではなく手振れ「補正」です。
あくまで補正であって確実に手振れが無くなる訳ではないので勘違いはなさらないようにしてくださいね。
書込番号:6234010
1点

コンデジに期待する内容に「画質が良いこと」を含めるのであれば、撮像素子の大きいF40fdになります。しかし、こういうコンパクトタイプはどうしても手振れがおきやすいですからねぇ。そうなると、F40fdは辛くなるかもしれません。高感度を活かした高速シャッターというのは、動きのある被写体には有効でしょうけどね。
書込番号:6234641
1点

>画質が良いこと
とありますが解像度からいえばF40fdということになりますね。
だだ、ばっと見た感じの鮮やかさやメリハリのある写真が好みなら900ISをおすすめします。
私は900ISとF30を使っていますが、FUJIは解像度は高いのですがどちらかというとおとなしい絵のつくりですね。
F40fdと900ISではこのあたりが大きく画質がちがいますので狐雨さんがどちらが好みかで選択されるのが一番かと思いますね。
参考までにFUJIとキャノンの画質の違いを
900ISとF30のサンプルでご覧になってみてください。
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:6234827
2点

いろいろと情報を有難うございました。
結局 IXY 900isに決めました。
液晶モニターの隙間など、気になる点はありますが、決め手は28mm相当の広角が使えることと、手振れ補正です。
価格.com 最安値のショップで31,794円で手配しました。
書込番号:6249681
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





