
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年4月11日 20:21 |
![]() |
1 | 5 | 2007年4月10日 15:24 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月14日 15:03 |
![]() |
6 | 67 | 2007年4月22日 22:05 |
![]() |
2 | 22 | 2007年4月10日 23:26 |
![]() |
2 | 6 | 2007年4月8日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
本日F40fdを動かしていたらちょっと気になることがありましたので質問させてください。
コンデジはf40fdが二台目です。以前はLUMIX DMC-FX1を使っていました。FX1では気にならなかったのですが
F40fdはAF時(シャッター半押し開始からピントが合うまで)に
ジジジという音がするのですがFUJIのコンデジはこんなものなのでしょうか?音が大きくて大丈夫なのかぁと心配になります。
来週に長期で使う予定なのでなおさら心配というか不安に・・・。
皆様がお持ちのF40fdはいかがでしょうか?
またこのような現象の場合にどのようなことが原因として考えられるのでしょうか?
この音はピントを合わせるときだけでなく電源のON OFF時にもなっています。まだ使用期間が浅いのでその他機能に何か問題があるかどうかわかりません。
0点

音は大きめで正常ですね〜。
コンパクトタイプでは静かな方が珍しいかも?
書込番号:6218979
0点

おそらく問題ないと思います。
不安なら展示機で確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:6219574
0点

電源投入時にレンズを繰り出すモーターの音。
ピントを合わす為にレンズを前後に動かすモーターの音、だと思いますよぉ〜。
あっ、モーターの動きに合わせて動作する、ギアの音もあるかな。
書込番号:6219726
0点

皆さん返信ありがとうございます。
本日展示品にて確認してきました。
展示品でも同じような音が聞こえました。
起動時やAF時何回か試しましたが同じような音がしていました。
安心しました。これから心置きなく撮影ができます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:6221221
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
デジカメWatchにF40fdの新製品レビューが掲載されました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6004.html
参考:F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/15/5237.html
1点

ytunさん、いつも情報ありがとうございます。
やっと出ましたね。両機の原寸ガチンコ比較。
高感度の違いもさることながら、個人的にはどうしても
「ISO 200の差」が気になります。柱が丸まってる所の
グラデーションの具合とかに、かなりの違いを感じます。
画素数が違うのでその点は差し引いて見る必要はあるので
しょうけれど、こういう、縦横に細かいシマシマを入れた画像って
下手な方法で縮小すると酷く破綻することがあるので
(要するにグジュグジュに潰れて見えてしまう)、
扱いが難しいです。うかつにエッジ強調を掛けたりすると
見るも無残な結果になりかねませんし…。
フジ純正のお店プリントではその点も含めて上手く処理してくれるのか
興味が湧きました。このサンプルを持って行ってA4プリントを
試してみようかな。
地元のSNAPS(フジフイルム系DPE店)は火曜日デジカメプリント半額なので、
今日ならA4が200円かそこらで出せるはず(←せこい(^^;)
書込番号:6216272
0点

>光学手ブレ補正には見向きもせず(?)、
には笑いました。
F40fd は最短撮影距離が近いのも初心者向きだと思います。
F31fd だと「この距離でマクロかぁ」と思う時がありますから。
人肌に関しては、メーカー提供のサンプルが酷かっただけに、この作例ではそうでもないですね。私としては十分かと思います。
(メーカーサンプル画像が酷いっていうのはどういうことだろう?)
高感度に関しては F31fd より1段分(?)落ちるのが残念ですね。
また、階調を失うケースがあるのはグラデーション部分で目立ちますね。
例えば4枚目の白い像の後頭部部分などはよくわかるかと思います。
これも Photoshop で 0.5ピクセルぐらいぼかすと随分良くなる印象があります。
あえてこういう画質調整をしてきたのは、プリント時を想定しているのだろうか、というのが私の推測ですが…果たして?!
きっとLUCARIOさんが実験してくれるのではないかと他力本願モードです。
書込番号:6216541
0点

ISO 200の建物の夜景2枚、A4プリントしてきました。
計400円の経費を、昼食をマックで済ませて捻出しました(笑)
で、結果は、あくまで私見ですがF31の方がいいです(きっぱし)。
被写体が被写体なので元より解像感に期待する意味は薄いかもしれませんが、
それでももう、F31の画素数で既に充分(^^;
解像感に関してF40のアドバンテージは見て取れません。
そして、このサイズでプリントすると、PC等倍で気になるグラデーションの荒さが
少し細部に目を凝らしただけでかなり目につきます。
両方の写真を比べると、壁材の質感が全く別物に見えます。
F40の方が、まるで表面が凸凹の材質で出来た壁面に見えるのです。
建物なら別にいいかも知れませんが、同じ事が人物の肌でも
起こり得るわけですからね。
やっぱり、高感度域よりむしろ私はこのISO200の方が引っ掛かります。
ISO200で人物を撮った写真を同じようにフジの店でA4プリント
してみないことにはまだ何とも言えませんが、
適当な比較サンプルもないし、そうそう無駄遣いも出来ないので、
とりあえず考察はここまでですね。
つづきはまた来週の火曜に(やらんて(^^;)
書込番号:6217012
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
F30ユーザですが、XDピクチャーカードTypeHを
使用して連射などすると書き込み速度が遅いと感じます。
F40+SDカード(高速書込対応)だと
この速度は改善されるのでしょうか?
またISO1600の画質は同じでしょうか?
どちらの方がいいんでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

カードの種類と画質は、関係ないと思います。
xDカードHタイプ(8-15MB/秒)よりSDカード高速(10-20MB/秒)は
少し速いですが、違いはほとんど感じないのではないでしょうか?
書込番号:6212642
0点

SDカードの150倍速1Gタイプを使っていますが、早いとは感じません。パソコンへの転送は少し早い感じですが・・・
書込番号:6212698
0点

ショップでF40fdの試し撮りをさせてもらったとき
150倍速の2GBを使いましたが、
いつものCanonのIXY900ISと比較して書き込みは遅く感じました。
PCへの転送は試せなかったのですがIXY900ISだと驚くほど早いです。
xDピクチャーカードの転送速度
http://bbs.kakaku.com/bbs/00536310059/SortID=5964321/
書込番号:6213830
0点

書き込み速度はよく分かりませんが、連写速度自体が遅くなっていしまいますね。(F30、0.45秒間隔3コマ F40、0.8秒間隔2コマ)
書込番号:6213922
0点

アドバイスありがとうございます。
記録メディアをSDに変えたところで
書込速度が上がるわけではないんですね。
一枚一枚薄暗くても高感度で
綺麗に撮りたい人向けということでしょうか。
ちなみに800ISだと書込みの速いSDを使うと
ほぼ無限連写が楽しめます^^;
書込番号:6230681
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
現在リコーのR4ユーザーです。
R4の弱点を補うべく室内で綺麗に取れてSDカードが使えるコンデジを探していましたがF40fdに辿り着きました。
しかし価格の下落が激しく、購入のタイミングがわかりません。
また、R4を売ってキャノン900ISで広角もカバーして室内でもそこそこ綺麗に写ればとも考えているのですが、R4を捨て値で売るのも気が引けるし・・・ますます優柔不断な自分を不甲斐なく感じています。
どちらかと言えば2台所有して室内外で使い分けようという考えになっています。
そこで、この優柔不断野郎の背中を押して欲しいのです。
変な書き込みでご迷惑かもしれませんが、宜しくお願い致します。
0点

いずれにしても、R4は手放さない方がいいと思いますヨ。
200mm相当&最短14cmの超絶テレマクロが味わえるコンデジは貴重です。
私も、最近なんやかやと中古デジカメが手元に増えましたが、
使用頻度が高いのはR3とF31fdの2台です。
書込番号:6210350
1点

SDカードが使いまわせるのでいいコンビになるかもしれないですね〜。
書込番号:6210369
1点

TAC_digitalさん、早速のレス有難うございます。
皆さんの書き込みを見て画質で優れていると言うことでF31fdも検討しましたが、やはりメディアがネックとなっています。価格的にはF31fd+xDカードでもF40fdより安くなるかもしれませんが、手持ちのSDカードが無駄になるのがもったいない!っと言うことでF40fdで検討することにしました。
でも優柔不断なので、考えが変わるかも知れません^_^;
書込番号:6210374
0点

LUCARIOさん、レス有難うございます。
やはりR4を手放すのは勿体無いですよね。
子供の運動会(幼稚園の狭い運動場)では7倍ズームが有り良い写真が撮れましたし、リコーのマクロは捨てがたいですよね。もちろん広角28mmは外せません。ただ、室内での写りの悪さは我慢できません。特に体育館の中などで被写体が少し離れているとフラッシュも効かないし、R4でISO感度上げての撮影は考えられないし、やはり室内用でF40fdを考えます。
からんからん堂さん、レス有難うございます。
メディアが2種類になるのは嫌ですよね?、そんな事無いよと言われる方も折られるかと思いますが、やはりシンプルに行きたいです。
影美庵さん、レス有難うございます。
もちろん現在もR4使っております。主に子供の撮影ですが3割近くが室内での撮影で、失敗がかなりあります。影美庵さんはどちらのカメラをお使いでしょうか?、撮影する環境の違いでストレスは無いでしょうか?、R4購入時室内撮影時の悪評は知っていましたが広角28mmと光学7倍ズームに惹かれて購入しましたが、やはり室内での撮影時ストレスを感じる事が多く、FUJIのカメラを検討している次第です。
書込番号:6210546
0点

Belmontさん はじめまして。
私も本日までF40fdの購入になかなか踏み切れずにいました。
優柔不断です。
しかし今日購入することを決意しました。
私が踏み切れた理由はまずF40fdはSDカードが使えることが一番大きかったです。すでにSDカードは2Gと1Gがあります。Belmontさんと同じで私もメディアが二種類になり使い分けるのは抵抗がありました。また妻のF40fdのほうが手にしっくり来る、操作しやすいという言葉もありF40fdに決めました。
同じ頃に迷っている方がいらっしゃったので返信したくなってしまいました。
書込番号:6210820
0点

SDカードを使いまわすなどと考えていると、いざ撮影にいった時に
カードがはいってなかったというようなことになります。
F31fdとxDカードを買って、それぞれのデジカメにはそれぞれの
カードを入れておくのが無難だと思います。
書込番号:6210870
1点

ちょにぷにさん、レス有難うございます。
購入の決断されたんですね。おめでとうございます。
私も購入を決めました。どこまで値下がりするか判りませんから最安値を狙っててもキリがないですし、やはりゴールデンウィークまでには欲しいと思います。妻も使用しますので癖が少なく室内でも綺麗で顔ナビ付きのSDカード対応となるとこの機種しかないかなという気がします。
後は何処で買うかだけです、カメラのキタムラとネットではかなり金額に差が有ったと思いますので一度交渉してみて差が大きければネットで購入しようかと思います。
書込番号:6210911
0点

じじかめさん、レス有難うございます。
SDカードに付きましてはR4で使用しているものと別に持っておりますので兼用する事は考えておりません。予備で持っているメディアを生かす意味でもSDカード対応モデルを選択しました。カードリーダーもSD専用の物しか持っておりませんので余計な出費も少ないかと・・(以前グリーンハウスの全メディア対応リーダーを持っていましたが作りに無理が有ったようで数回使用しただけで接点部のパーツが脱落し壊れてしまいましたのでSD専用リーダーを買いました。)
他の方のレスや過去のスレッドでもF31fdの画質の良さは確認しておりますが、現状の使用方法・求める画質ではF40fdで問題無いと判断しました。
アドバイス頂いた事に感謝しておりますが、上記の理由よりF40fdに決めてしまいました。
書込番号:6210995
0点

ずーとCANON ?A5 200a 50 800ISと使って来ましたが、室内の写真は手ぶれで思うように改善されず、家族が年末に購入したFUJI F30の高感度には感激しました。3月末には私自身F40fdを購入し使いはじめましたが800ISの異なった領域をカバーするカメラとして満足しています。現在、私の両機種についてのAUTOでの使用感ですがCANON 800ISは発色が良く屋外撮影に優れていますがディテールが甘い感じがします、またFUJI F40fdは室内の高感度に優れており、屋外でのディテールもしっかりしていますが発色は暗い感じがします。
書込番号:6211005
0点

ミスターGRXさん、レス有難うございます。
F40fdの購入は決めていましたが、ますます意思が固まりました。屋外はリコーR4、屋内はF40fdで使い分けします。妻に貸すのはF40fdのみにしようと思います。広角での撮影は出来ませんが失敗が確実に少なくなるだろうと考えております。
画質に付いては他のスレッドで、他機種と比較して有る物を参照しましたが納得しているつもりです。
書込番号:6211257
0点

Belmontさん
思い切ってF40fd買っちゃいましょう!
画質的にも操作性的にも満足できるのではないかと思います。
書込番号:6211359
0点

最強線さん、レス有難うございます。
F40fd購入決めました。操作に付きましてはカメラ上でデータを削除する際に時間が掛かる(ブロックが写真を食べていくような感じ)のが気になりましたが、それ程カメラ側で削除する事も少ないかと思い問題無いとしました。(展示品では皆さんが内臓メモリー一杯に画像を記録しており試し取りしようとすると必ずデータ削除が必要でしたが、一枚ずつ消しているとイライラしてしました。)
愛海さん、レス有難うございます。
もし購入して失敗しても文句を言ったりしませんから(^.^)
機種選定は自分でやって納得してますし、完璧なコンデジなど無いのも納得しているつもりです。
書込番号:6212601
0点

もうすでに決断したのに水を差すようですが、28mmの画角のよさを理解した上で、36mmと狭い画角で本当に満足できるか確認してからの方が良いように思います。
私はコンデジでは現在28mmからのズームがついているチョット古い、キヤノンのS70を主に使用しております。先日知人の35mmからのズーム機のファインダーをのぞいた時に、あまりの画角の狭さにびっくりしたものです。
F40fdを室内専用機として使用するようですが、室内でお持ちのR4のズームを36mmくらいにして使用し、本当にこの画角でよいのか、満足できるのか。少しでも戸惑いがあるならば、画角の狭いF40fdを購入しても結局使用しないカメラになってしまうと思います。
私は数々のコンデジを購入してきましたが、現在残っている3台(ニコンCP5000、キヤノンS70、パナFX01)は、すべて28mmからのズーム機です。35mmクラスの狭い画角のカメラは使えないので、全部処分してきました。もちろんデジイチに普段つけているレンズも27mm画角からのズームです。
35mmくらいからのズーム機は、28mm画角を使用してない人には満足できても、28mmを知っているあなたには、とても満足出来ないと推測されます。
書込番号:6212950
0点

m4700さん、レスありがとうございます。
お昼休みで今からネットで注文!の前に書き込み確認しておこうと思いチェックした所、貴殿の書き込みを見てグラグラしております。R4購入時にR4のスレッドで書き込んだことがあるのですが、今までリコーG4wide R1V R4とすべて広角28mm機しか買っておりませんので、28mmからが普通になっております。確かに貴殿が仰る通り画角で不満が出るかもしれません。
ただ、R4での室内撮影には限界を感じておりますので、高感度でも綺麗なF40fdで決まりっとしていたのですが、前述の内容を妥協出来るか今一度お店で試し撮りして見ようかと思います。
書込番号:6213123
0点

Belmontさん
また悩んじゃいましたねぇ!(笑)
私みたいにコンデジは卒業してデジイチもいいかも知れませんよ!
書込番号:6214676
0点

R4と両方持つなら、36mmスタートで全然問題ないっしょ(背中どーん!)。
書込番号:6214794
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
現在、A310を使用しています。
電池が二・三枚撮って電源を落とし二日後には使用できなくなる、ニッケル水素電池が使用できない、等が発生しているため、買い換えを検討しています。
最初、上記の様なトラブルに辟易した上、ちょっと調べたらFUJIの機種には多いトラブルだと知ったため、違うメーカーのモノにしようかと思いましたが、結局画質が一番好みなこともあり、F40fdとF31fdが候補として残りました。
そこで質問なのですが。
トータル的にはF31fdの方が評判が良いようですが、風景と花の撮影にはどちらの方が適しているのでしょうか?
・値段が安い→F31fd
・海外旅行持参も視野に入れているので、電池が長時間使えると良い→F31fd。でも、F40fdは予備バッテリー買えば問題解決?
・持っているXDカードは容量が少ない(64M)ので、新規に購入する必要あり→どちらでも良い。
・機械に苦手な者も使うので、操作が簡単だと良い→F40fd
・軽い→F40fd
と、その他の部分が自分的にどっちつかずな上、F31fdは風景が苦手らしいとも聞き、判断が付かなくなってしまいました。
F40fdの方も、風景の撮影は苦手だったりするのでしょうか?
結局、一番使うのは花の撮影と風景なので、適した方に決定しよう、と思っています。
よろしくお願いします。
0点

A310と聞いてびっくり。
私も2年ほど前使っていました。
今から思えば、反応は鈍いし、電池の持ちは悪い、重い、と非常に使いにくいカメラでした。
F31fdでもF40fdでも、A310に比べたらすごく良いと思います。
回答になってないですね。すいません。
私ならF40fdかな?なんとなく。
書込番号:6208718
0点

私はF31fdを使用しておりますが、不具合や故障などは
今のところですが一切ありません、F31fdやF40fdはあまり不具合
の書き込みなどは見受けられませんので、とりあえず心配ないか
と思われます。
私もフジの絵や色が好きで購入した一人です、フイルムカメラ
よりフジのフィルムの色が好きでした。
風景も綺麗に撮れますよ、色的に物足りない時はクロームモード
にすると発色が強くなります、コントラストが弱いものを撮るとき
に特に有効と感じます(建物など)
F31fdやF40fdの特に良いところは高感度時の低ノイズだと
思います。
F31fdよりF40fdが風景撮影時に特に勝っている部分はパープル
フィリンジ(白い光が紫掛かってしまう)が出にくいこと
ではないかと感じています、細かいことを言えばきりがないと
思いますが、どちらも綺麗に撮れると思います。
花の撮影はマクロ撮影があまり得意ではないとよく耳にします
が私は不便に感じたことはなく、満足のいくものが撮れて
おります。
風景に関してはキャノンのイクシー900isなんかは結構得意な
様ですね。
F31fdもオートはありますしF40fd同様簡単に撮影できますので
その辺は心配ないかと思われます。
書込番号:6208759
0点

>・海外旅行持参も視野に入れているので、電池が長時間使えると良い→F31fd。でも、F40fdは予備バッテリー買えば問題解決?
◆F31 580枚 F40 300枚 どちらも予備バッテリは必要なし。
>・持っているXDカードは容量が少ない(64M)ので、新規に購入する必要あり→どちらでも良い。
◆F40ならば、2GBが3000円程度で購入できます。
xDならば、1GBで4500円程度
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000259/#cat
>・機械に苦手な者も使うので、操作が簡単だと良い→F40fd
◆AUTOならば大差なし
>・軽い→F40fd
◆両方とも軽くはない。
結論は、SDカードを持っていて、室内撮影が少ないならば
F40。
私はF31を勧めますが。
書込番号:6208787
0点

私はF31fd使いですが、
F40fdでもどちらも標準以上の画質で
満足されると思いますよ。
お洒落でスリムならF40fdに分がありましょう。
せっかくの購入ですので、
大いに悩んでみてください。
書込番号:6209644
0点

>スイングボーイさん
A310使っていましたか!
そうなんです、最初は「どれでも今使っているものよりは良い筈だし」
と適当に買うつもりだったのですが、調べてたら悩んでしまいました。
なんとなく、F40fdですか。F40fd:1票ですね。
>オスカル影千代さん
この二機種は不具合の心配は無いですか!良かったです。
風景撮影時の違いは、パープルフィリンジですか。
でも、「しいて言えば」程度ってことですかね?
>アクアのよっちゃんさん
海外で充電の予定がないので、電池切れがないという安心感が欲しいと思ってます。
まぁ、そもそも300枚も撮らないとは思っているのですが。
軽さやその他は、あくまでもF40fdとF31fdを比較しての結果です。
SDカードは持っていないけど、室内撮影は少ないと思います。F31fd:1票でしょうか。
>納豆ビームさん
風景撮影には、900ISを使えばどちらでも大丈夫ということでしょうか?
無知でごめんなさい。
>銀座草さん
フジクロームは毒々しいとも聞きますね。
フジの画質が好きな人にはそう感じるレベルなんですかね。
それとも、派手だと言われるパナレベルなんでしょうか。
>momopapaさん
そうなんですよね、バッグに入れることを考えると、
少しでもスリムで軽い方が、とも思ってしまって・・・
ますます悩んでしまいます。
書込番号:6209848
0点

>F31fdは風景が苦手らしいとも聞き、判断が付かなくなってしまいました。
F31fd が風景が苦手とは思いませんよ。隅々までクッキリとした解像感の高い画質でありながら、接写でも絞りで被写界深度をコントロールできるのは面白いですね。
春休みのためか、最近多い捨てハンもどき(?)の書きなぐりは気にしなくても良いかと思います。
フジクロームの比較写真を載せました。
スタンダードが非常に見た目に近い、素直な描写なのに対し、フジクロームはかなり派手目の描写になりますが、今はパソコンでレタッチもできる時代なので、このぐらいの違いがあったほうがむしろ良いと思います。
http://picasaweb.google.com/onthewillow/IJUXI
書込番号:6209867
0点

リンク先のウイルス感染にはご注意を
風景撮影に弱い理由は測光のバランスがいまいちで
地面が暗くなったり空が白く飛んだりします
書込番号:6209890
0点

F31は風景が苦手…というわけではないと思うのですが、
高感度に強いが広角がそれなり…のフジのFシリーズよりも、
他社の手ブレ補正付き&28mm広角付きの方が、
風景を撮ってより楽しい(醍醐味が味わえる)とは思います。
花の場合、これまたFシリーズはとりわけマクロ撮影
(近接撮影)に秀でたレンズを搭載しているわけでもないので、
他社のマクロ得意なカメラの方がよりベター、という事は
言えると思います。
F40とF31でどちらが?というと、上記を思えば所詮どんぐりの
背比べという気もしないでもないですが、単純に画素数だけを
比べれば単純にF40が上ですね。豊富な光量の下で撮影した
緻密な風景写真等を、A3以上に大伸ばしプリントしたり、
一部をトリミング(切り取り)して拡大したりした場合には、
違いを感じるのではないかと思います。
あと最近、F31では自然の緑や青空の色が変、という感想が
この掲示板にも複数寄せられています。F40は同じ状況でもっと
良いのか?というのは私自身で比較したことがないので
何とも言えませんが、この辺りは一般論として新しい製品の
方が諸々改良されている期待は持ちやすいかも知れませんね。
#とは言えやはり、どんぐりのなんとやらという予感もしますが(^^;
あと、色合いについては個人個人の好みや慣れと、
それ以前の大きな問題として「そのモニタ、正しい色出てますか?」
という要素がとても大きいです。
とまぁ、色々書きましたが、最後はご自身の目で見て決めるしか
ないと思いますよ。ご参考までにF31で撮った風景(と言っても
殺風景なコンクリートジャングルと夜景スナップですが)
を載せたアルバムをご紹介します。
ついでなので、先日F31で撮った桜の写真をアルバムの最後2枚に
入れておきました。(F-クロームのテストがてら撮ったものです。)
http://www.imagegateway.net/a?i=wmuCXLSEUJ
ご参考になれば幸いです。
書込番号:6210243
0点

>影美庵さんさん
フジクロームはパナレベルなのですね。
風景撮影に弱いと言われるところは、測光バランスなのですか。
>on the willowさん
拝見させていただきました。
思ったより、フジクロームは派手派手しくないかな。被写体によっては良いかも?と思いました。
>LUCARIOさん
そう考えると、風景も花も得意、という機種は難しいのですかね(^^;
電気店の店員曰く「現像時一番再現率が良いのがFUJI」「フォトショップで再現率が良いのがFUJI」と聞きました。
基本的に風景写真と良かった花の写真は現像しますし、トリミングはしても拡大することはありませんし、プリンタでの印刷もしないのですが、紫が青に見えるというのは、現像しても同じなのでしょうか?
写真拝見しました。暗いところでも綺麗に写るのですね〜
マクロじゃないフジクロームはちょっといまいちですね。
ますます判断つかなくなってきたかも(◎△◎)
書込番号:6212178
0点

F31fd か、F40fd か、というのは難しいと言えば難しいですね。
F40fd のメリットは、
・薄い
・高解像度
・Mモードで顔認識が選べる
あとは何でしょうか?
こういった部分に大きなメリットを感じないのであれば、F31fd かな、と思いますが。
書込番号:6212344
0点

としきんぐさん
「なんとなく」なんていいかげんな答え方ですいません。
私もそれなりに情報は収集してはいるのですが、
>on the willowさんの
F40fd のメリットは、
・薄い
・高解像度
・Mモードで顔認識が選べる
のとおりです。説明するのが面倒だったもので。
on the willowさんありがとうございます。
F31fdのほうが評判が高いですが、F40fdもこのように改善点はありますし、SDカードも使え、高感度では他社に負けないという'評判'もありましたので、「なんとなく」F40fdかなと思った次第です。
私の場合はF40fdが第一候補ではなく、多機種で悩んでいますが、いろいろ調べるていくうちに、メリット、デメリットがそれぞれあり、これだというものがなかなか選べなくなってしまっています。
最後は、「なんとなく」これだ。と決めるしかないのかなと思っています。
書込番号:6212535
0点

F31(40)の色合いはコントラストが高すぎ
900ISなら赤青緑の補正がカメラでできますよ
広角(広く写る)風景撮影に最適
書込番号:6212562
0点

花などは影の中だと感度が上がったりしますので、少しでも滑らかに撮れそうなF31fdがいいかもしれません。富士は真ん中の物を最適にしようとする傾向なので、多少合わせる場所を動かす癖を付ければ好みに近づく様に撮れると思います。
ただ、若干彩度が高く、真っ赤、蛍光ぽいオレンジ、赤紫などの花だとちょっと強すぎる時があるかもしれません。
他なら、紫や緑などが割と自然なリコーR6とかも、高感度は弱めですが花にはいいかもしれません。28mmから7.1倍ズームで花撮りや風景には役立つと思います…
書込番号:6217532
0点

3月までは、「風景なら900IS」が定説となっていましたが、
今はR6じゃないでしょうか!!
アットホームな雰囲気のR6の板を覗いてみてください。
そして投稿している人達のHPやブログを観てください。
「え〜、コンデジでこんな1眼みたいなマクロ撮影ができるの〜!!」
とビックリするはずです。
見たまんまの絵を鮮やかに写す900IS
更にそれに絵心を加える事ができるR6
視界に全て入った映像
その視界の中の一部に心を奪われた時、その一部を強調して残すのがマクロ。
両方ができるR6
これからは、「風景ならR6」じゃないでしょうか。。
しかしあのコンデジ凄いな・・・、
持つ人がデジ1の出番が減ったというのもわかります。。。
書込番号:6217602
0点

記憶に忠実な色合い900IS
フジは高感度にこだわりすぎて昼間露出オーバー起こす
書込番号:6217760
0点

>on the willowさん
薄い、は魅力的ですね。
高解像度は、今使っているものを考えればどちらにしても良くなってるので、拘らないのですが・・・
>スイングボーイさん
本当、デメリットやメリットを考えすぎると、最後は「なんとなく」しかないと私も思うようになってきました。
>夕日のプロローグさん
900ISって機種だったのですね。
本日、店頭にて確認してきましたが、やはりサンプル等見る限り画質がどうにも好みでなく・・・ごめんなさい。
>ねねここさん
滑らかに撮れる・・・そういう方向からの見方もありましたね!
紫や緑などが割と自然なのは、リコーR6ですか。
>アレマ43さん
リコーのR6ですね。知人で接写第一でR5を買ったという人がいました。
花は接写になるけど、風景はどうだろう?と候補からは外してたのですが、R6なら風景もOKですか。
>2122232425262272829***********さん
露出オーバーですか。
友人がF40fdを購入したそうなので、F30fdで言われている緑や青を撮って、DPEに出してみようかと考えてます。
書込番号:6218186
0点

フジは風景などのシーンに弱い【測光のバランスがいまいち】
お店でプリントするときは、補正しないでと言いましょう
書込番号:6218213
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
DPE屋でプリントしたら、このカメラなかなか良い画を作るなぁと思いました。
デジカメくささが軽減しているというかなんというか、1ランク上の画だなと感じました。
といっても、具体的にどのカメラと比較したかって言われると困っちゃいますし、コストパフォーマンスも計算していません。
ダメレポートですいません。ちょっと「おっいいね」と思ったので書き込みしちゃいました。
2点

フジのカメラで撮った写真は、フジのDPE店で出力する、
というのがある意味「理想の観賞方法」なんでしょうね。
同様に、キヤノンのカメラならキヤノンのプリンターで、
パナのカメラならパナのテレビで、
ソニーのカメラならソニーのテレビかプレステで、
と言った所でしょう。
そう言えばリコーやオリンパスも昇華型プリンタとか作ってましたね。
#ニコンやオリンパスはどないすんねん、というのは忘れましょう(笑)
別機種のスレッドでも書いたのですが、フジのカメラって、
店でのプリントに焦点を当てて諸々の画質を作りこんでいる
印象は確かにあります。色合い然り、シャープネス然り。
画面で見て「おや〜?」っと思ったら、一度フジフイルム系の
DPEチェーン(SNAPSなど)で「無補正で」と指定して
プリントしてみるといいかも知れません。
それを見ながらパソコンのモニタ発色を調整する手もありますね。
#目分量の調整でも、何もやらないよりはかなりマシと思われます。
書込番号:6205234
0点

>#ニコンやオリンパスはどないすんねん、というのは忘れましょう(笑)
ニコンも昇華型出してますね(まあ、あれはあれだけど)・・・あ、そりゃキヤノンを使うわけはないけど発表会等ではエプソンのを使ってますね。
オリンパスも昇華型の立派なのを出してますね? あれ今はないのかな?
>コストパフォーマンスも計算していません。
廉価型ながらFシリーズだしコストパフォーマンスは抜群ですね。
書込番号:6205267
0点

ありゃ?そうなんですか(^^;
各社一応上流(撮影)から下流(出力)まで自社で面倒見れるようにはしてるんですね。
> 発表会等ではエプソンのを使ってますね。
パナもL1の発表会で使ってました。
エプソンはカメラメーカーとしても家電メーカーとしても
使い易い(角が立たない)メーカーなんでしょう。
#エプソンはエプソンでデジカメを出してますが、あれはあれで相当特殊ですもんね(^^;;;
書込番号:6205311
0点

テキトーな記憶で書いてたから一応調べて見ました。
オリンパスの立派(と記憶にあった)なプリンタは5年以上前ですね・・・。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=278
いまだに価格情報があります。
http://kakaku.com/item/00603110531/
逆に最新の機種にはないですね。
http://kakaku.com/item/00603111046/
ニコンのは松下のOEMですからなんとも・・・。
>そう言えばリコーやオリンパスも昇華型プリンタとか作ってましたね。
あ、リコーも松下だっけ?
>エプソンはカメラメーカーとしても家電メーカーとしても
使い易い(角が立たない)メーカーなんでしょう。
エプソンは名前からしてプリンタの会社ですから(私は98の互換機からですが・・・)
書込番号:6205548
0点

私が実家でプリントしてもらう富士の店もノーリツの
プリンタ(どでかいの)を使っていますが、
出来上がりは非常にきれいで、いつも満足してます。
1枚40円とちと高いけど、値段に見合う出来上がりだと
思ってます。
書込番号:6208807
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





