
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年10月18日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月16日 17:04 |
![]() |
5 | 4 | 2007年10月15日 18:06 |
![]() |
14 | 11 | 2007年10月14日 17:51 |
![]() |
3 | 2 | 2007年10月14日 00:16 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月13日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
F30を所有ですが、こちらはSDカード対応ということで、主に車載での動画記録用に買いました。
このカメラとトランセンドのSDHC-Clas6-8G(青いやつ)のセットです。
敢えて富士を買ったのは、単に私のこだわりですが。。
本来、静止画記録用のカメラですが640での動画は画質も充分で、タバコの箱並みにコンパクトで設置が容易なこと、手軽なビデオカメラ兼高画質デジカメと考えた場合、約2万円はお得に思います。
8Gメモリーですと高画質640の動画で約2時間撮れて、帰宅してそれをパソコンにバックアップしてもバッテリー残量は充分です。但し、一度に撮れる長さは30分41秒(約2G分)です。また、ちなみに静止画8MFineでの撮影枚数は1967枚になります。
以上、トランセンドSDHCでの使用レポートまで。
1点

こんにちは。
F601という古い機種ですが動画が綺麗なので撮影に行った時に
撮影場所の周りを撮って写真と一緒に保存してます。
スマメなので数分しか撮れませんが。
レポートありがとうございます。
書込番号:6876527
0点

8G有ると動画も余裕ですね。動画も撮ってみようかと思いますね。
でも、大型店での店頭展示は無いですね。有れば2万円なら買うんですが。
書込番号:6878480
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
F40fdはヤマダ電機、ビックカメラ、カメラのキタムラなのではもう在庫は無く、残っているのはコジマか地方の量販電気店位になりましたね、ここでのインターネットでも27000円切っている店も5店位でもう時期なくなるでしょう。これで高感度特性のあるカメラは無くなります。時期モデルに期待ですね、F40fdの後継機種でてほしいです.画素数が800万画素、手ブレ補正付き、広角採用、高感度特性をより良くして、多少時間がかかっても完成されたカメラをフジさん来年の春頃には期待してます。
0点

真の意味でのF31fdの後継機種を望みます、フジに言わせればF50fdだそうですが、みんなそう思ってないのではないでしょうか。
F31fdベースに28mmズーム、SDカード、手ぶれ防止、撮影枚数500枚前後を維持。
ハイアマチュア向けコンデジで、いっそ数字1桁シリーズ行っちゃいますか、
FinePix F1からスタートで、F2、F3・・・ニコンかw
そうなるとレンズも全域F2.8スタートとか、とんがったスペック欲しいですね。
書込番号:6870960
0点

ホンとですよね〜。早く、富士も、広角28以上を出して欲しいですよね。(コンデジで。)
そうしないと、これから、やばくなりそう・・。
書込番号:6873598
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
>本日キタムラ北本店で¥19800で見かけました。
それは安いですね、高感度カメラを求めている人はお早めにですね。
書込番号:6866812
1点

こんにちは。
それは安いですね〜。テレマルシェっていう、ネット店は、24000えんで、SD1Gつきでした。
(もう売り切れでしたが・・。)
書込番号:6867108
1点

またもや、こんにちは。
静岡の、草薙店では、まだ普通に売っていて、22800円に、なんでも下取り2000円でした。
書込番号:6870462
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
4歳・6歳の子供の日常を部屋の内外問わず残しておきたくてコンパクトデジカメをズーット考えていました。撮影者のメインは写真素人のカミさんになるのであまり難しくない機種を検討してます。F31fdの後継機種(SD・高感度高画質出来たら広角)を期待してたのですがなかなか期待した方向にいってくれずに・・・。多くの方と同じでフジの進む方向に不安を持ち始めてます。SD&高感度・高画質を基準に40fdにしようと幸い在庫のある店でさわってたらISO感度の設定で疑問を感じました。「M」以外ではISO感度は全てAUTOになってしまうのですか?店の人に聞いたら「M」以外では全てISO1600までのautoになってしまうといわれました。1600の画質の悪さはクチコミでさんざん読んでるし、「M」しか屋内では有効でないのはカミさんが扱う場合は大変だし、シーン別が無駄になるし・・・。隣にあったIXY910isに目移りしてしまってそのまま帰りました。どなたか教えてくださいお願いします。
1点

こんにちは
>「M」以外ではISO感度は全てAUTOになってしまうのですか?
店の人に聞いたら「M」以外では全てISO1600までのautoになってしまうといわれま
した。
ん? そんな事は、ありませんよ。
お店で触られた時、シーンポジションモードは、試されませんでしたか?
例えば、シーンポジションモードの人物だと
ISO800が上限だったと思いますが・・・ 。
書込番号:6863102
1点

nantokanarusaさんこんにちは
>M」以外ではISO感度は全てAUTOになってしまうのですか?店の人に聞いたら「M」以外では>全てISO1600までのautoになってしまうといわれました。
店員さんなんか勘違いされているのでは、たしかにAUTOでフラッシュ無しの場合はISO1600まで上がりますが、フラッシュがAUTOの場合はISO800までしか上がりません。だから初めのカメラの設定はフラッシュはAUTOになってますので初めの設定ではISO800までしか上がりません。
F40fdはISO800まででしたらノイズもほとんど目だちませんし、綺麗に撮影できますよ。
書込番号:6863136
1点

ねこパンチ!さんこんにちは
>例えば、シーンポジションモードの人物だと
>ISO800が上限だったと思いますが・・・ 。
F40fdは人物だとISO400が上限みたいです。
書込番号:6863164
1点

シーンモードを使わなくても、Mモードは簡単ですよ。ISOさえ設定してやれば
露出は自動(プログラムモード)ですから、室内ではISO800でフラッシュはオート、
室外ではISO100にすれば、ほぼOKだと思います。
書込番号:6863208
1点

秋コスモス さん こんにちは
ISO800 だったかな? 400だったかな? と思いつつ800と間違った事
書いてしまいました。
ご指摘、有難うございます。
反省・・・ m(_ _)m
書込番号:6863340
1点

皆さん早速のお返事、感謝です。ホントありがとうございます。シーンポジションごとに最高感度が違うのは知りませんでした。一時はやめようかと思ったのですが少し安心しました。
ただ他メーカーのものは、最高感度を設定して、ある程度シーンポジションを選べるような気がしたのですが・・・。IXY910isとは高感度(400〜800)では全然違いますか?ノイズの差は結構あるようですが、描写が比較的つぶれてなくハッキリしてるという評判も目にしたのですが。質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
書込番号:6864360
0点

nantokanarusaさんこんばんは
>IXY910isとは高感度(400〜800)では全然違いますか?ノイズの差は結構あるようですが、描写が比較的つぶれてなくハッキリしてるという評判も目にしたのですが。
IXY910isのCCDが1/2.5型の830万画素そしてF40fdのCCDが1/1.6型 スーパーCCDハニカムHRの830万画素、画素数が同じなら高感度ではCCDサイズが大きいものがノイズも少なく綺麗に撮れます。そしてF40fdのCCDはスーパーCCDハニカムHRを使用していますので通常のCCDより受光率が高いので高感度では良い結果となります。
以上の理由でF40fdのほうがIXY910isよりも高感度ではだんぜん良いと思います。
書込番号:6864704
2点

秋コスモスさん度重なるご返信感謝します。
やっぱり高感度撮影ではフジなんですね。広角の魅力もあるのですが購入価格があがってしまうので正直不安だったのですが、後押ししてもらったようで少し安心しました。
後最後に教えていただければ幸いですが、使い方についてですが、
室内、薄暗い室外では[M]でISOを自分で設定するとして、
○autoでの屋外
○色々なシーンポジションでの屋外または明るめの屋内
での使用はむやみにISOがあがってしまうことはありませんか?ハガキサイズ印刷くらいで実用に耐える感度ですか?また高感度2枚撮り時のノンフラッシュのISOっていくつくらいなのですか?何度もすみません。よろしくお願いします。
書込番号:6865993
0点

私が持っているのはF50fdとF31fdですがF31fdはF40fd同様手ぶれ補正が無く
感度を上げて手ブレを防ぐというコンセプトは変わりませんのでF31fdでの状況を書かせて頂くと
晴天屋外で光量が十分な場所ではオートでもほとんどISO100で撮影されます。
しかし直射日光の当たっていない比較的明るい室内や曇りの屋外だとあっという間にISO400,800まで感度は上がります。
夜の蛍光灯のみの室内ではISO800,1600で撮影されることがほとんどです。
高感度2枚撮りのノンフラッシュはF31fdでは3200まで上がりますので
F40fdでは2000まで上がるのではないでしょうか。
シーンモードの上限感度は
人物が400(F31fd、F50fd)
美肌が400(F50fdのみ)
風景が800(F31fd、F50fd)
スポーツが3200(F31fd)、1600(F50fd)
夜景が200(F31fd、F50fd)
花火が100(F31fd、F50fd)
夕焼けが1600(F31fd)800(F50fd)
スノーが800(F31fd、F50fd)
ビーチが200(F31fd、F50fd)
水中が1600(F31fd)800(F50fd)
美術館が3200(F31fd)800(F50fd)
パーティーが800(F31fd、F50fd)*フラッシュオフできず
花の接写が1600(F31fd)800(F50fd)
文字の撮影が1600(F31fd)800(F50fd)
と言う結果でした。
F40fdはF31fdと似た結果で上限3200のところが2000になるぐらいではないかと思います。
どのシーンでも晴天屋外ぐらいの明るさがあればISO100で撮影でき、
曇り程度の明るさになると上限感度より1,2段低い感度、
夜の室内程度と同等か暗いなら上限感度まで上がると思っておけばいいのではないでしょうか
。
ちなみに昨日F50fdを買ったばかりですがF31fdと撮り比べてみるとISO800ではややノイズが多いものの
はがきサイズまでなら全く問題ない画質を維持していると感じましたし
被写体が動いていないときには手ぶれ補正があるので
F31fdよりも1段分感度を落としてよりきれいな画質で撮影できるので感度の件は思ったほど気になりませんでした。
ネットでF40fdの高感度サンプルとも比較してみましたがモニタサイズで縮小表示した写真ではISO800でも
個人的にはF40fdもF50fdもノイズレベルではほとんど差がないという印象です。
あとオートモードで感度の上限を400,800,1600のいずれかに設定できるように
改良が加えられていた点が非常に好感が持てましたよ。
顔認識でフラッシュ撮影した時の赤目補正も精度が非常に高く赤目の写真は皆無で
後からパソコンで補正しなくてすんでとても楽だと思いました。
顔認識もF31fdよりも確実に進化していて検出範囲が格段に広がっていて実用性がかなり増してます。
F40fdは店頭でいじった程度ですがF50fdの方が確実に使いやすく失敗写真が少なく
気軽に撮影できるカメラに仕上がっていると思いました。
常にISO800以上の高感度での撮影で高感度画質が何よりも最優先というわけでなければ
F50fdという選択肢も入れられてはどうでしょうか。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1123747&un=40395
F31fdとF50fdとR6の撮り比べですがよろしければご覧ください
書込番号:6866260
5点

nantokanarusaさんこんにちは
まずF50fdですが、高感度ノイズを気にされているnantokanarusaさんにはお勧めできません。
理由はF50fdはユーザーレビューでISO800でもL版印刷でのノイズが多いといった意見が多数あります。又私は多くのF50fdのISO800でのサンプルを見てきましたがF40fdのほうがノイズが少ないです。そして電気店のやや暗いとこでISO800で撮影しそれをL版印刷で10枚程度確認しましたが完全にF40fdのほうがノイズが少なかったです。下に比較サンプルのリンクを貼るので参考にしてください。
F40fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/08/5629.html
F50fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html
>○autoでの屋外での使用はむやみにISOがあがってしまうことはありませんか?
F40fdは昼間の晴れた時及び曇り空でISO100、建物の影及びやや暗い曇り空でISO200、暗い曇り空でISO400で、夕方や夜以外などそうとう暗くない場合はISO400まででそれ以上は上がりません。
>○色々なシーンポジションでの屋外または明るめの屋内での使用はむやみにISOがあがってしまうことはありませんか?
屋外ではautoの場合とほぼ同じです。明るめの屋内ではISO400まで位に抑えられます。
>ハガキサイズ印刷くらいで実用に耐える感度ですか?
ISO800まででしたらL版印刷ではノイズが少なく綺麗に撮れます。
>また高感度2枚撮り時のノンフラッシュのISOっていくつくらいなのですか?
上限感度はフラッシュ有でISO800、フラッシュ無しでISO2000です。
書込番号:6866623
1点

The March Hare さん、秋コスモスさん、ご親切なご返事ありがとうございます。
これで他社はふっきれました。今晩一晩考えて、明日にでも店頭で再度いじって決定したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:6866943
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
以前、Z5fdを使用していましたが、母親がデジカメがほしいということでプレゼントをして、2台目購入になりました。
Z5fd非常に満足のいくもの(家族からも“簡単にきれいに撮れる!!”絶賛でした)で、富士のデジカメのすごさを体感しました。で、2台目もZ5fdで…と探していたのですが、新機種のZ100fd・F50fdもいいかな?と思いましたが…ありゃりゃ!?コンデジ初心者の自分でも“どうして?”と思ってしまいました。
以前のシリーズの方がいいんじゃないの?って。
Z100fdはCCD仕様が変わっていて、写真もZ5fdの方がさっと見て綺麗に見えて、F50fdはカメラモードから再生モードに移るまでのレスポンスが遅かったり、写真もさっと見て綺麗に感じなかった。
ちなみに写真は、メモリーカードをお店にもっていってオートモードで写真とって自宅のPCで確認しました(自分は素人でオートモードしか使えないので…あまり難しいことはできないし理解できないので直感で評価しました)。
で、早速Z5fdを探し始めたのですが、どこも展示品の傷物ばかりで、ネットで購入するしかないのかな〜と考えていたら、たまたまF40fdを手にすることができました。
以前にZ5fdを購入して愛用していた後に発売されていた機種なので眼中になかったのですが、写真を撮って確認したところ、Z5fdより綺麗に撮れてまたもや“あれれ!?”と、考えさせられました。いいんじゃないの!?て。
でで、Z5fd購入考えていたんですが“レンズ出ちゃうぞ〜・ちょっとサイズが大きくなるぞ〜”と悩んだあげく思い切ってF40fd購入しちゃいました(値段も手頃でした)。
子供と出かけるときには何かと荷物が多くなるので、できるだけコンパクトであってほしい思いもあったのですが、う〜〜んちょっとぐらい何とかなるし、やっぱり自分の用途に合わせたグレードの中のカメラは、できるだけ写りがよくないとね〜。
ZからFに進化し、これからも家族の思い出をいっぱいに綺麗に残していくぞ〜(^^)/
長々と書いちゃいました。ごめんなさい。<(_ _)>
1点

購入おめでとうございます。普段のスナップ撮りは気楽に使えていいですよ。
書込番号:6864561
1点

ライディーンさん購入おめでとございます。室内も屋外も比較的綺麗に撮れるカメラだと思いますので、たくさん撮られていい記念の写真残してくださいね。
書込番号:6864756
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
こんにちは。
カメラについては無知なもので、適した単語などを知らないもので少々わかりにくいかもしれませんが、ご理解ください。
今までLUMIX FX9を使用しており、新たに買い換えようと思っています。
このF40fdが値段も手頃で、私的には気に入っています。
ただ、この冬にオーロラを見に行こうと思っていまして、その際最低でも15秒くらいのシャッタースピード(で良いのでしょうか?)に調節できるカメラが良いとガイドブックに書いてありました。
LUMIXだと星空モードにすると15秒、30秒・・・とシャッタースピードが選べるので良かったのですが、このカメラにはそういった機能は無いのでしょうか?
私が見た限り、メーカーHPにもしょういった説明はなく、店頭でチェックしてみてもわかりませんでした。
綺麗に撮るにはもちろん、もっと良いカメラが必要なのだとは思いますが、行った記念に残るある程度の写真がとれれば私は満足なので、自分が使いこなせるカメラの範囲でできるだけ良い写真が撮れる物を購入したいと思っています。
お手数ですが、ご助言御願いします。
0点

仕様書を見る限りでは4秒が最長みたいです。
書込番号:6860399
0点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf40fd/specs.html
露出制御が「プログラム」しかなく、シーンモードの夜景でも、最長3秒では残念ですが
無理だと思われます。
もう一つ前のF31fdなら、「長時間露光」の設定で最長15秒まで設定できるのですが・・・
書込番号:6860434
0点

kame.comさんこんばんは
>LUMIXだと星空モードにすると15秒、30秒・・・とシャッタースピードが選べるので良か>ったのですが、このカメラにはそういった機能は無いのでしょうか?
シーンポジションで花火で0.5〜4秒です。
冬にオーロラをそんなに見にいくならLUMIXのほうがいいかなと思いますが
>行った記念に残るある程度の写真がとれれば私は満足なので、自分が使いこなせるカメラの範囲でできるだけ良い写真が撮れる物を購入したいと思っています。
このカメラは比較的まとまっていて大きな欠点も少なく、ずばめけて良いとこもなく比較的まとまっています。ただ現在発売中のコンデジでは高感度ではNO1と思いますし昼間の撮影は発色がよくシャープに映写します。室内、屋外でも十分満足いくカメラだと私は思いますが。
オーロラを撮影されるときだけLUMIX FX9を使用して、あとはこのカメラで撮影されてはどうですか?
書込番号:6860506
0点

私の質問をご理解していただけたことにも感謝いたします。
やはり、このカメラでは無理なんですね。
本当はこのカメラを買って、LUMIXは処分してしまおうと思っていたのですが、オーロラに行くまでキープしておきたいと思います。
たくさんのご回答ありがとうございました。
書込番号:6860753
0点

>kame.comさん
どちらまでオーロラを見に行かれるのか?なのですが、寒い場所に違い無いと思いましたので・・・
ご存知かも知れませんが、低温下(0℃以下)ではバッテリーのパフォーマンスが低下するそうです。
バッテリーはポケットに入れて暖かくしておいて、撮影の直前にカメラへ取りつけた方が良いかもしれません。
カメラ本体にも同様の事が言えそうです。
FX9の動作温度が分からないので明言できませんが、大差は無いと思います。
書込番号:6861136
0点

ご心配ありがとうございます。
まだいつ行くか決めていないのですが、真冬に行くならマイナス30、40度は普通みたいです。
室内との温度差で結露してしまうのが怖いので、使ったらすぐタオルにくるむとか、ジップロックに入れて室内に戻るとか、色々対策は考えています。
でも、バッテリーのことは気づきませんでした。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:6861594
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





