
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2007年3月21日 23:51 |
![]() |
9 | 8 | 2007年3月21日 23:50 |
![]() |
0 | 43 | 2007年3月21日 09:42 |
![]() |
0 | 10 | 2007年3月21日 00:02 |
![]() |
25 | 32 | 2007年3月19日 19:18 |
![]() |
0 | 9 | 2007年3月18日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
富士のSDカードモデルで注目していたんですが価格が落ちるのが林ですね。まあ最近どのモデルもなんだけど・・・^^;
いまヨドバシカメラのネット見ていて¥34,800の18パーセントポイントでポイントでなんか買うなら。もう3万円きってるのが。
安くなったF31fdも魅力的だし、でもここまで安いと次の機種出るのが近いのかと考えてしまいます。
待ちなのかな・・^^;次の機種まで
1点

うわ〜ホントですね!!!
3時間限定で34800円の18%還元ですよ!
失敗しました。
ほんと・・・損した。。。
書込番号:6131363
1点

人柱を覚悟で、早く高く買うか、人の評判を聞き、遅く安く買う
かです。
失敗したくない人は、後者ですね。
私は、PENTAX S6、CASIO V7、WINDOWS VISTA(PC)でした。
VISTAは動きますが、使用するソフトの稼働状況をいちいち
チェックする必要があり、面倒です。
書込番号:6131391
1点

損したと思ってたのですが・・・。
よくよく考えてみたら得してたのかも!
39800円の20%還元で純正ソフトケース(2940円)orレキサー1GBカード(3480円)付きで購入。
無理やりにでも納得!納得!
書込番号:6131532
1点

コンデジは半年サイクルが目安ですかね?
価格も4万円前後なら1ヶ月後に1万円落ちが
順当なところではないでしょうか?
オリンパスのFEシリーズの新機種の投入の
仕方は意味不明ですが・・・(FE-220/230/240/250)
書込番号:6132868
1点

このくらいが、適正価格だと思います。
林(ハヤシ)より、カレーが好みですが・・・(なんのこっちゃ?)
書込番号:6132893
1点

もともとF20(日本未発売ですが、F31fdの下位機種)の後継機ですからね。
じじかめさんがおっしゃる通り、これくらいが適正価格だと思います。(苦笑)
書込番号:6135377
1点

本日、キタムラで1GのSDカードが付いて31500円で購入してきました。
SDを引けば実質3万切ったので即決しちゃいました。
K'sは32500円で仕入れ価格を割っていると言っていましたが・・・・どうなんでしょ。
書込番号:6144132
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
今日、買い物ついでにヨドバシへS500を見に行ったのですが
F40fdが特価との店員情報が・・・39800円のポイント20%とのこと。
うちの嫁が以前から欲しいと言っていたので衝動買いしてしまいました。
だが、店員に乗せられてここですんなり購入するのもと思い店員とのやり取りの結果、純正ソフトケース・Lexar1GB SDカード付きという条件で購入しました。
一応、納得はしたもののクチコミではもっといい条件で購入された方がいるのではと思い書き込みさせていただきました。
自分としてはS500がほしいのですが・・・。
1点

よく粘りましたね。
私なんか店員さんの可愛い笑顔だけで満足して
値切れずに買ってしまう性質です(^ ^;;
書込番号:6131031
1点

いえ、それで納得できれば、それがベストですよ!
普通に使うには文句ないですよ。
別に評論家じゃないし。(笑)
書込番号:6131076
1点

>C2Dさん・うえはんさん
自分的には納得したのですがやっぱり気になるところです。
>イチゴにメロンさん
S500も含めて自分用として購入検討中です。
書込番号:6131174
1点

>店員さんの可愛い笑顔だけで満足して値切れずに買ってしまう・・・
可愛い場合は、やむをえませんね。
書込番号:6132922
1点

本日、キタムラで1GのSDカードが付いて31500円で購入してきました。
SDを引けば実質3万切ったので即決しちゃいました。
K'sは32500円で仕入れ価格を割っていると言っていましたが・・・・どうなんでしょ。
書込番号:6144121
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
こんばんわ!初めて書き込みさせて頂いています。
カメラの事はあまり詳しくないのでトンチンカンな事聞いていたら
ごめんなさい。
F40とパナのTZ3で迷っています。
ここ数日間皆さんの口コミを拝見して自分なりにこの二種に
絞ってみたのですが、どちらの機種もそれぞれ良い所があり
大変考え深いです。
主な被写体は小学生の子供です。
室内での撮影やディズニーランドのイルミネーションの前での撮影、
運動会や学芸会などで撮影したいのですが、
どちらの方がお薦めでしょうか?
今使っているのは京セラの物で、バッテリーの持ちの悪さと
室内での撮影がかなりいまいち・・・
ディズニーでは夜の撮影は見れた物ではありません。
大変漠然とした質問で申し訳ないのですが
アドバイス頂けると嬉しいです♪
0点

そういうシーンはどちらも辛そうですが、高感度にしてもノイズがまだマシっぽいF40fdのほうがいいかもしれないですね〜。
でも運動会方面や明るいシーンでは望遠のあるTZ3がいいのかも?
書込番号:6112521
0点

♪夜更かし大好き♪さん、こんばんは。私も夜更かし大好きです(笑)
どちらにも優れた機能があるので2台体制が望ましいのですが、
どちらか一方ということになると…
「室内での撮影やディズニーランドのイルミネーションの前での撮影」
がメインならば他機種に比べ高感度に優れたF40fd
「運動会や学芸会など」
がメインであればズーム多用を考えてTZ3
かと思います。オールラウンドなのはF40fdかな?
ちなみに私はパナFX01ユーザーです。広角28mmに魅力を感じて買いました。
今のところFX01に(屋外撮影において)不満はないので、
買い増しの方向でF40fdに心奪われてます(^^;
バッテリーについてはどちらも300枚前後撮れるようですが、
予備を購入すれば安心です。私も予備持ってます。
いずれ純正以外の安いバッテリーも出ると思いますし(自己責任ですが)。
私はあまり詳しくないのですが、
購入候補がモロに私とかぶってるので反応してしまいました(^^;
書込番号:6112563
0点

偶然かも知れませんが、両方買っちゃっても良い組み合わせですネ(^^;;)
学芸会は明るさと撮影距離次第ですが、運動会はTZ3が良いでしょう。
室内全般、夕夜景に人物を交えるならF40fdが良いでしょう。
こんな偶然のチャンスは二度と無いかも!?(^^;意味不明)
書込番号:6112620
0点

>両方買っちゃっても良い組み合わせですネ(^^;;)
「エビちゃん高(好)感度」+「きみまろズーム」で死角ナシ(*_*)☆\(^^;)
書込番号:6112638
0点

あたしのオススメはTZ3。
この機種の高感度撮影も、結構捨てたもんじゃないわ。
まずまず綺麗みたいよ。
オールマイティーの家族カメラには
TZ3をオススメするわ。
きっと満足するはずよ。
書込番号:6112715
0点

大変難しいシチュエーションですね
暗い所でもある程度綺麗になら
F40でしょう
私はパナソニックLZ5を一時使いましたが高感度の画質が
当時使っていたF11に比べあまりに酷く(個人的にです。あくまで)
我慢出来ず手放しました
(テブレ補正や動画は良かったです
動画で露出補正出来たり、リアルタイムでヒストグラム表示出来ましたし)
望遠重視ならTZ3ですね
このサイズで28〜300をカバーするのは大変魅力的です
フジだとS6000クラスになりますから
他の方も言われていますが
予算が許せば二台体制がよろしいのでは
私自身の話で恐縮ですが
F31とケンコーのワイコンで広角と夜景、ポートレートをカバーし
キャノンのS3ISで望遠と動画をカバーしてます
書込番号:6112732
0点

私も 2台体制をお薦めします。
但し、F40fd は良いのですが、TZ-3はどうかと。
お子様の行事での使用を考えると、望遠側が 換算 280mm では不足すると思います。
パナなら、FZ-8 が良いでしょう。
私は、F31fd と キヤノンの S3IS を併用してますが、なかなかのコンビです(o^-')b
書込番号:6112761
0点

この2台のイイトコ取りしたような機種がフジのS6000fdですね。
ちょっと大きくなっちゃいますが…
コンパクトな一台で万能を求めるならTZ3の方が無難そうですね。
書込番号:6112807
0点

私は富士のF30をもつていますが、本当にいいカメラだとおもいますし、この先も富士のカメラはたえず目を光らせていようと思います。しかし、今回のF40は私的には買いたくないカメラですね、それはデザインが3年前にタイムスリツプしたみたいで、なんか魅力がぜんぜんないカメラだと思います。中途半端なカーブなんかいれても大きく見えます。実際にF31より大きいのではないですか、まだF30が現役バリバリですから、2代先にはいいカメラを期待します。
書込番号:6113402
0点

食べ過ぎ注意さんのご意見に賛成です。
でも、どちらか1台だけで済ませたい、という場合には、学芸会・運動会にはF40fdではズームが足りないので、FZ8になると思います。
私のHP(?)にあるように、暗い場所でも、被写体が動かなければ、そして、しっかりとホールディングすれば、手ぶれ補正の威力はすごいです。
ただし、重さはとても軽いから良いのですが、鞄に入れるには少しかさばります。
書込番号:6113445
0点

こんなに、返信があるとは・・・ちょっと感激ですね♪
皆さんありがとうございます!!
二台持つのが良いとのご意見がありましたが、残念ながら
そんなに予算が・・・〈涙〉購入は急いでいないのですが4月位までには欲しいなと思っているので(⌒∀⌒)
FZ8も調べてみましたが、ちょっと大きいので
持ち運びが・・・でもなんだか良さげでしたね♪
一眼レフとまではいかなくてもこういったタイプも一つあると
学芸会や運動会、もしくは赤ちゃんが生まれたときなどに対応できるでしょうね!!今後こういうタイプを購入予定ならF40でも満足かも。
でも今の所一台でなんとかそこそこの写真が撮りたいと思っています。
暗い所で強いフジと広角28o・10倍のパナとすご〜く悩みます。
そこで更に質問なのですが、
パナのズームで10倍で寄った時、
画質が一気に落ちるなんて事はありますか?
ビデオカメラと同じでズームにしたら、した分だけブレやすくなりますか?
室内での撮影ではやはりブレやすいでしょううか?
フジの3倍で撮影した物をさらにパソコンで編集してズームにすると画質はどうなるでしょうか?
お返事お願いします。
とりあえずこれから秋葉のヨドバシに行って見てきてみようかと思います♪
書込番号:6113674
0点

*> ズームで10倍で寄った時、画質が一気に落ちるなんて事はありますか?
*> ビデオカメラと同じでズームにしたら、した分だけブレやすくなりますか?
*> 室内での撮影ではやはりブレやすいでしょううか?
* 光学での10倍ズームですから、ズーム時の画質変化はあまり気に
しなくても良いでしょう。光学的な性能変化はもちろんあります。
* ズームすればするほど、ブレやすくなります。また近距離になれば
なるほど、ブレ易くなります。
* 被写体ブレは高感度を使って頂かないとどうにもなりません。
人物が動いている時は、高感度撮影をする事になります。
静止物なら、高感度でも手ブレ補正でも一定の効果が期待できます。
大きく引き伸ばすなら高感度性能が大切ですが、もし、プリントサイズ
を欲張らないなら、TZ3でも満足出来るかも知れません。ユーザー
さんのサンプル撮影を確認してから、決めるのが良いでしょう。
広角や望遠が充実していて、室内でも静止物なら手ブレ補正に頼れま
すから、運動会での利用をお考えならTZ3の方が良いでしょう。
書込番号:6113724
0点

♪夜更かし大好き♪さん
暗いところで、F40の望遠端と同じ画角にした場合、どちらの機種が強いかですが、被写体が動いているかどうかで答えが違ってきます。
まず、ぶれを少なくするために、感度を上げますが、 F40では800ぐらいまで、TZ3, FZ8では200ぐらいが限度でしょうか?(F40で1600ぐらいまで許容できる人は、TZ3, FZ8では400ぐらいまで許容できるので、以下の順位も、括弧内に書いた差の段数も、結局同じになります)
被写体が動いている場合
→ シャッタースピードを短くするしかない
→ ISO800まで上げられるF40
(約1段分) > ISO200までが無難だがレンズの明るいFZ8
(約1段分) > ISO200までが無難でレンズがやや暗いTZ3
被写体が止まっている場合
→ 手ぶれだけを押さえれば良い
→ F40ではISOを800ぐらいまで上げるしかない。TZ3, FZ8ではISO=200ぐらいにとどめて手ぶれ補正を使える。
→ パナの手ぶれ補正は、各種のテスト結果をみても、私自身のテスト結果でも、4〜5段分ぐらいは効くので、
レンズの明るいFZ8のISO200で手ぶれ補正
(約1段分) > レンズがやや暗いTZ3のISO200で手ぶれ補正
(2〜3段分) > レンズが暗く手ぶれ補正がないF40のISO800
となると思います。私自身は、両方欲しい!
書込番号:6113761
0点

本日ヨドバシにて両方の機種を見てきました(⌒0⌒)
フジ見てパナを見ていると、店員さんが寄ってきて
色々と説明をしてくれるんですが、
どうやらお薦めはリコーのR5?らしくR5のすばらしさを
色々と教えてくれました。
暗いところにも強く28oで
なんといってもシャッターラグっていうのかな?が早いと!
確かに、もの凄く早かったです。
なので時間の都合もあり、お目当てのパナとフジは
あまり触れず・・・・でした。
まったく予定に無かった機種を進められてまたまた
選択肢が増えてしまいました。
でも、リコーは画質的にはどうなのかな?
くろこげパンダさんmontenさん何度もありがとうございます。
私は、大きく引き伸ばす事はあまり無いので
(今まで伸ばした所で2L位ですので〉
パナに心が傾いてきています。ぐい−と寄れるズームに心惹かれて・・・♪
通行人を勝手に撮影してみました、(盗撮?笑)
歩く速さならきちんと枠の中に収まってくれますが走っている子とか
ではどうなのでしょうね?
今度は動きの速い子供を被写体にして試してみたいと思います。
ズーム出来ても肝心の子供が枠の外では意味ないですしね♪
本当はもう少しパナとフジで説明を聞きたかったのですが
なぜか最終的にリコーに(笑)
書込番号:6115810
0点

>どうやらお薦めはリコーのR5?らしくR5のすばらしさを色々と教えてくれました。
もうすぐR6が出るので在庫処分したいだけじゃないのかな?
全く興味がないならキッパリと断って、目指す機種の説明をちゃんと聞きましょう。
書込番号:6115953
0点

R5は誰でも簡単にきれいな写真が撮れるというタイプでは無さそうなので、失礼ながら素人さんがうかつに手を出すと痛い目に遭うかもしれませんね。
スレ主さんの要求は室内から屋外まで多岐に渡るようですので、ワイドから望遠までのきみまろズームを持つTZ3がぴったりくるように思います。
しかし、「きみまろズーム」という言葉を聞くたびに、TZ3のHPがちょっとずつ削られていくように思えるのは気のせいでしょうか?
書込番号:6116105
0点

フジの高感度は素晴らしいですよ。
フジを勧めます。
書込番号:6117404
0点

先ほどヨドバシ梅田に行ったら、R5が大処分セール
やってました。これでもかといわんばかりに。
来週新機種でるからなあ、と思いつつやり過ごしました。
書込番号:6117605
0点

tagorokuさんありがとうございます!
なるほど〜。来週新機種が出るんですか・・・・(笑)
価格が下がる前に売りたかったのでしょうね・・・・
一瞬真剣にR5も検討してみようかと思ったのですが
むすてさんいわくあまり素人向けのカメラではないとの事ですし、
新しい機種も出るとの事ですし、やっぱりフジかパナで絞って
検討してみます。
書込番号:6119212
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
EXズーム、セーフティーズーム、デジタルズームって同じ意味(メーカーによって呼び名が違うもの)と思ってましたが・・
書込番号:6122783
0点

詳しい話は省きますが、EX光学ズームとかセーフティズームはデジタルズームより劣化します。これらのズームよい点は、劣化しないのではなくて容量がセーブできることです。
しかし、IXY900IS の周辺ボケといい、こんな嘘がまかり通ってしまうデジカメ業界ってなんなのでしょうか。
書込番号:6123412
0点

>EX光学ズームとかセーフティズーム
写したものをそのままプリンタで印刷するというお手軽用途においては意味のある話だから。PCでトリミングして‥とかする人にはEX光学ズームって意味無しだけどね。つまりあれは最初からカメラでトリミングしてると思えばそんなに違和感無いと思いますよ、名称はさておき。
書込番号:6123478
0点

>写したものをそのままプリンタで印刷するというお手軽用途においては意味のある話だから。
いえいえ、そのままプリンタで印刷するお手軽用途なら、「デジタルズーム」の方がいい、ということです。なぜなら、EX光学ズームとかセーフティズームとかは最初から解像度を落としているから「解像度が落ちない」「劣化しない」と表現している誇大広告だからです。ピクセル等倍鑑賞と、画像サイズを小さくする以外にメリットはありませんから。
書込番号:6135511
0点

解像度が何を意味しているのか少々分かり難いけど、要は小さいけどオリジナルそのままの画と、大きいサイズだけど引き伸ばし済の画という違いだけでしょう。それぞれ用途が異なります。L〜2L版程度の小さな印刷だと200万画素程度で充分と良く言われるから、EX光学ズーム等はそれに対応した機能と考えれば何の不思議でもありません。
ちなみにEX光学ズーム等で作ったファイルは元が小さいので、印刷で大きく引き伸ばすと印刷環境により出力の差はかなり出ますので、デジタルズームで元が大きいファイルよりは工夫が必要な場合は多くなります。
書込番号:6136627
0点

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/f
eature03.html
上記にキヤノンのセーフティーズームの説明があります。
「解像度が低下しない領域」とありますが、これはセーフティーズームの1倍との比較であって、デジタルズームとの比較ではないのがミソです。
デジタルズームだと、
1倍(700万画素)→3.8倍(700万画素)→(解像度は段階的に下がる)→7.3倍(200万画素)
セーフティーズーム(200万画素)だと、
1倍(200万画素)→3.8倍(200万画素)→(解像度は200万画素のまま)→7.3倍(200万画素)
となりますから、7.3倍まではデジタルズームの方が解像度が高く、それ以後は同じ、というのが判るかと思います。
>解像度が何を意味しているのか少々分かり難いけど、
そうですね。解像度成分、と言った方が判りやすいでしょうか。
例えば、600万画素として記録している画像でも、200万画素から引き延ばしているなら、解像度成分としては200万画素ということです。
>要は小さいけどオリジナルそのままの画と、大きいサイズだけど引き伸ばし済の画という違いだけでしょう。
セーフティーズームの望遠端以上(例えば200万画素に設定した場合なら7.3倍以上)ならデジタルズームと同等の解像度(成分)ですが、それより広角側ではデジタルズームの方が解像度成分は高くなります。大は小を兼ねますから、セーフティーズームのメリットは画質ではなくファイル容量ぐらいです(EX光学ズームなど他社も同様)。
ところが、謳い文句には「デジタルズームと違って劣化しない」とか書いているメーカーも有り、しかもそのメーカーサポートに電話しても「デジタルズームより綺麗に印刷できます」とか案内しています。明らかに誤解か嘘なんですが、それがまかり通っていて、消費者はもちろん店頭販売員すらそう説明する有様ですから。
書込番号:6136986
0点

「何と比べるか」によっては「劣化しない」といえると思います。
例えばセーフティズームのないIXY700の500万画素相当デジタルズーム4.5倍とセーフティズームのあるIXY900ISの同等サイズセーフティズーム4.5倍なら後者の方が劣化していない、というのは嘘ではないでしょう。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/feature03.html
ここの説明が、700万画素4.5倍が500万画素4.5倍より画質が劣るかのように、誤解を招くのは理解できます。
書込番号:6139691
0点

流れる雲さんは理解されていると思いますが、私は「デジタルズームより画質が良い」とか「デジタルズームのように画質が劣化しない」という表現は明らかに誇大広告だと思います。
なぜなら、どのような倍率でもトリミングズームは(フル画素の)デジタルズームより画質が同等程度かそれ以下だからです。
書込番号:6139773
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
皆さん、はじめまして。
デジカメを購入したいのですが、F40とF31で悩んでいます。
判りやすい違いがあれは、教えて頂けないでしょうか?
あと、xDカードとSDカードのメディアの違いで画質が変わったりするのでしょうか?
利用目的としては、家の中やちょっとした出先で子供を写す程度です。
現在はF10を使っています。
よろしくお願いします。
0点

>あと、xDカードとSDカードのメディアの違いで画質が変わったりするのでしょうか?
全く変わりません。同じです。
F40は感度も少し落ちてますし、画素数がほんの少し上がったくらいで価格以上の差はないと思います。
F10を使ってて、A3プリント等で「ちょっと荒いかな?」と感じるのであればF40が良いと思いますがその点で問題なければF31が良いと思います。SDメモリカードが使用できると言っても現時点でxDピクチャーカードを持っているならそれほど得にもならないと思います。1枚につき2GBで足らないくらいになった場合にはSDが嬉しいかも知れません。
F31が良いと思います。
書込番号:6098109
1点

F10をお持ちということは、xDも持ってますよね?
それならF31fdの方がよろしいのでは?
安いし、電池もつし、高感度画質劣化も少ないし。
絞り優先やシャッター速度優先モードもありますので、
撮影の幅も広く取れると思います。
私はF11からの買い増しでしたが、何が違うかって、
フラッシュの調光精度がそりゃもう段違いです。
もの凄い進化ですよ。
書込番号:6098249
1点

F40はどちらかというと他社からの乗り換え用カメラのような感じもします。うるさいこと言わなければ特に問題ないでしょうけど、画作りに多少甘さがあるような感じもするし、F10の素直な画質に慣れていると不満が出るかもしれません。
F31はダイレクトにF10の後継な感じで、およそすべての面で良くなり、悪くなるところはないといっていいくらいなので、お勧めですね。
書込番号:6098336
2点

> 悪くなるところ
外装がちょっぴりチャチになった点…。
モードスイッチとか、液晶周りとかはF11(≒F10)の方が
高級感あって良かった気がします(^^;
#液晶パネル自体はF40fdの光沢タイプの方が見栄えがいいですね
#(好みですが)
書込番号:6098350
0点

もみじのパパさん こんばんは
僕はF31fdとF40fdを使用していました。(F31fdは今は売却済み)高感度撮影でのISO1600ではF31fdのほうが(以前の書き込みでもある40fd実写速報での作例でもわかるでしょうが)ノイズが少なく画質も良いと思います。ISO800ではややF31fdのほうがノイズは少ないと思います。AUTOでF40fdをフラッシュを使用するとISO800までしか上がりませんので、室内の写真ではF10よりは綺麗取れ、L版印刷までは十分な画質だと思います。(以前F10を持ってました。)
昼間の外の写真では個人により好みもあるでしょうが、前の書き込みでもありました。
>ディスプレイでの階調再現性を気にする人は F31fd の方がいいか
>もしれませんね、程度です。
写真をプリントするにはF40fdのほうが、シャープネスがやや強い為に写真がよりシャープになります。そして発色はややF40fdのほうが良く、発色が美しいです。あと大きな違いはF40fdのほうが本体が薄くジーパンの前ポケットに楽に入ります。xDカードとSDカードの違いはやはり値段でしょうね、SDカードのほうが市販であるものだと安く手に入ります。バッテリーの持ちはF31fdのほうが良くCIPA規格で580枚、F40fdのほうは300枚です。F40fdのほうは画素数が800万画素ということで、光学3倍ズームで撮影したものをデジカメでトリミングして画素数を200万画素相当で6倍までになり子供さんのアップした写真を記録することができます。F31fdのほうもトリミング機能はありますが、画素数がすくない為F40fdほどには拡大はできません。以上がF31fdとF40fdの違いだと思います。
書込番号:6098563
0点

minoru 37さん 詳しい説明ありがとうございます。
すごく参考になりました。
もう一つ初歩的な質問ですが、F40fdでxDカードは使用可能でしょうか?それとも、SDカードしか使えないのですか?
書込番号:6098659
0点

もみじのパパさん
>もう一つ初歩的な質問ですが、F40fdでxDカードは使用可能でしょ
>うか?それとも、SDカードしか使えないのですか
xDカードもSDカードも使用できますが、2つのカードを同時に使用する事はできません。
書込番号:6098693
0点

もみじのパパさん、こんばんは!
私は、屋内等の暗い所で子供の写真を撮る時に F31fd を使っています。
こちらの掲示板での評価は F40fd の方が低い様ですが、
私は今なら、価格差にも拠りますが、F40fd を買うと思います。
理由は、以下の通りです。
1.顔キレイナビ使用時に感度設定が出来る。
2.バッテリーチャージャーが付属している。
3.SDカードが使える。
これらは何れも F31fd に無い部分で、私が不便だと思っている点です。
顔キレイナビは便利な機能ですが、F31fd では AUTO と
一部の撮影モードでしか使えません。
このため顔キレイナビを使うと、ISO400 ぐらいで充分だと思う場面でも、
ISO800 や 1600 まで感度が上がってしまいます。
私は、ISO1600 だと L版印刷でもきついと思いますし、ISO800 も出来れば
使いたくありません。
ACアダプターは、F10 で慣れていらっしゃれば問題ないと思いますが、
バッテリーチャージャーの方が扱い易いですし、旅行に行く時も
かさばらないので良いと思います。
xDカードは既にお持ちだと思いますが、今後買い足すときには、
SDカードの方が、コスト面も信頼性も上だと思います。
画質に関しては、私の節穴では気にならない程度の差ではないかと(^^)
但し、価格差が 1万円以上あるなら、かなり悩むと思いますし、
いっその事、顔キレイナビの無い F30 でも充分かなとも思ってしまいます。
書込番号:6099537
3点

食べ過ぎ注意さんおはようございます。
>バッテリーチャージャーの方が扱い易いですし、旅行に行く時も
>かさばらないので良いと思います。
そうですね、バッテリーチャージャーがあったほうが、扱い易いですし、無いとまんがいちカメラを充電中に子供さんなどが、謝って足で踏んでしまい。故障することもあるかもしれませんね
>画質に関しては、私の節穴では気にならない程度の差ではないかと(^^)
僕も高感度の画質はF31fdのほうがいいと思いますが、その他の画質についてはそんなに大差ないと思います。
書込番号:6100656
0点

食べ過ぎ注意さん minoru 37さん アドバイスありがとうございます。
すごく参考になりました。
書込番号:6101068
0点

私は F30 に F31fd を買い足した馬鹿者ですが、顔ナビと露出以外変わらないと思って買ったものの、以外と細かい違いがあると感じています。明るめだった AUTO が、より適正に近づいた感もあるので、今の値段差なら F31fd かな、とお勧めしておきます。
書込番号:6101232
3点

> 明るめだった AUTO が、より適正に近づいた感もある
やっぱり?
F11と比べても、F31fdのAUTOは控え目な露出で、
個人的にはF31fdの方が断然好ましく感じています。
#ぶっちゃけF11と同レベルだったら初心者の方には勧められません。
私はF10とF30は持ってないのですが、過去の掲示板記事等を見ると
・F10よりF11はAUTOで白飛びしやすい
・F30もAUTOで白飛びしやすい
というのがあったように思います。これらを繋ぐと、
AUTOの露出傾向は
F10 < F11 ≒ F30 > F31fd (←注:優劣じゃなくて明るさです)
で、ひょっとしたら F10 ≒ F31fd なのかも知れませんね。
して、F40fdはどうなんだろう。
スレ主さんの反応を見るとどうやらF31よりF40に惹かれて
いるように見受けられますが(もちろん否定はしませんよ)、
露出傾向が F10 ≒ F40fd なら安心でしょうね。
#F10の露出に満足していれば…の話ですが。
書込番号:6101479
1点

こんにちは。↓が参考になるかも。ご存知でしたら失礼。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/02/FinePixF40fdvsF31fd2_161935.html
F40fdの方がF31fdに比べて露出アンダーですね。
書込番号:6102121
1点

9RB3さん、
情報ありがとうございます。
そういえばキタムラのサンプルがありましたね。
#でもこれ、(夜景もそうだけど)200万画素相当に縮小してる
#上にEXIFが無いので、比較サンプルとしては総じて弱いのが
#玉に傷ですね。…どなたかユーザさんが原寸で提供してくれると
#もっと公平に色々なことが分かるのですが…。
> F40fdの方がF31fdに比べて露出アンダーですね。
どうでしょう?ISO 100については同じです。
他の感度も、露出値自体はおっしゃる通りF40の方がアンダーですが、
撮れた画像を見ると明るさに有意な違いが感じられません。
これ、ひょっとしたら両機で実効感度が違うのかも知れませんね。
つまり同じISO表記でも、実は感度はF40の方が高いという事です。
それなら同一感度で微妙にF40の方が画質が悪いという点も
うなづけますが、同時にブレ低減のことを考えたらF40の方が
有利になる面もあるはずです。
(=画質重視の場合は1段低い感度を積極的に選び易いという
事でもあります。)
やはり、一面だけを見て一概に決め付けてしまうのは早計という
ことになるかと思います。
#私、少し前の方のスレでminoru 37さんに嫌われちゃったみたい
#なんですけど(^^;;;、別にF40fdのアラを探したくて比較画像を
#出して欲しいと言ってたわけじゃないんですよ。
#色々な面で、冷静に客観的に両機の得失を見極めた上で
#自分なりの見解を書きたい、という意図なのです。
#その点をご理解頂けるとうれしいのですけれどね。
書込番号:6102233
1点

追伸
> やはり、一面だけを見て一概に決め付けてしまうのは早計という
> ことになるかと思います。
あ、これ、9RB3さんに対して言ってるわけではありません。
一応念のため(^^;
機種比較の話を書く際の一般的な話です。
#比較画像じゃなくても、一般ユーザサンプルがもっと出てくれば
#色々分かって来るんですけどね…。
書込番号:6102266
1点

LUCARIOさん、考察ありがとうございます。
>実効感度
なるほど、そういうことも考えられるのですね。勉強になります。
私もそそられている機種なので、良し悪しだけでなくいろんな意見は大歓迎です。
せっかく有用な場所(ここ)があるんですから、
どんな特徴(癖)があるのか把握してから使いたいと思います。
(近々旅に出る、という状況があれば即購入候補なんですが、
いまのところその予定もないのでなんとか踏みとどまれています。
経済的な面が最も大きいですが(汗))
キタムラのサンプル…そぉなんですよねぇ、リサイズされちゃってますし、
撮ってそのまんまっていう比較がないので私も悶々としてます(^^;
スレ主さんへ。
xDをお持ちならどちらでもイケますね。大いに悩んじゃってください(笑)
バッテリーについては、荷物はできるだけ少ない方が良いので、
よく旅に出る私にとってはチャージャーの方が便利です。
でも撮影中に電池切れも困るので予備バッテリー(非純正)を購入しました。
近いうちに
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/panasonic_camera.html#015443
のようなところから割安なバッテリーも出ると思います。
(パナFX01使ってますが、予備は↑で買いました。
自己責任になりますが、約1年使って問題ありません)
F31fdの方がバッテリーの持ちは良いですが、
どちらの機種にしろ予備購入が精神衛生上よろしいかと思います。
書込番号:6102524
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
今までのフジの番号の振り方からすると、今度出るのはF31fdのフルモデルチェンジでF50ではないかと思ってるんですが・・・。
夏のボーナス商戦前には発表になるんではないかなぁ。
と、全て推測です。悪しからず。
書込番号:6126111
0点

発売日:2007年 2月24日
発売日これですからね、
そんな頻繁には出せないでしょう。
書込番号:6126225
0点

>SDHC対応とデザイン小変更とかの変更のみだったりして・
それはないと思いますよ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/01/25/5416.html
↑ここによるとF40が夏ごろファームアップでSDHCに対応するそうです。
書込番号:6127223
0点

出たばっかりだし・・・。
そんなこと言い出したら、買う機会はいつまで経っても
訪れませんよー。何を期待しているのか知りませんが、
そんな都合よくポンポン出ませんよ・・・と。
書込番号:6127619
0点

F40fdの後継機は、まだ発表されないでしょうが、3/22からPIE2007が開催
されますので、F31fdの後継機は発表される可能性があるかもしれませんね?
書込番号:6128435
0点

>3/22からPIE2007が開催
されますので、F31fdの後継機は発表される可能性があるかもしれませんね?
Z5fdは新色が発表されたりして、まだ当分続きそうなので、その分、F31fdの後継機を期待したいですね。
書込番号:6130706
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





