
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 39 | 2007年3月15日 09:48 |
![]() |
14 | 12 | 2007年3月15日 08:08 |
![]() |
2 | 5 | 2007年3月13日 01:28 |
![]() |
3 | 6 | 2007年3月11日 14:51 |
![]() |
11 | 9 | 2007年3月11日 01:54 |
![]() |
2 | 4 | 2007年3月11日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
F31fdとF40fdと散々悩んで40fdを買いました。
店頭で試し撮りをしてる時には綺麗に感じたのですが
家で早速撮ってパソコンに入れてみてみると
ノイズがでていたりしてあまり綺麗ではありません。
とても古い今まで使っていた401のほうが綺麗とも感じます。
犬を撮っているのでフラッシュは使わず
オートで撮ってみたりマニュアルで設定して撮ってみたりしているのですがいまいちです。
なにか綺麗に撮るコツはありませんか?
マクロでお花を撮るととても綺麗なのですが
ワンコをマクロで撮ってもいまいちです・・・・(T_T)/~~~
宜しくお願いいたします。
0点

FUJIのF31fd等は、コンデジの中では高感度撮影が比較的綺麗というだけですよ。
元々粒状感を残した絵作りですし、PCでピクセル等倍では見られたものではないですよ。
F11とZ5fdを使っていますが、私的にはISO800なら2L判印刷までならokかな?
書込番号:6105508
0点

AUTOだと感度がガンガン上がるので、Mなどのモードにして感度AUTO400とか低めにして使うと似たような感じにならないですかね?
F401も何も設定しなければ感度200なんで、条件を合わせてあげないとかわいそうかな?と・・・・それに高画素になっている分アラも目立つのですし・・・
書込番号:6105556
0点

Autoで室内撮ってたら知らず知らずのうちに800/1600に上がってる
可能性があります
サンプル見た限りですが、F40fdの1600は見れたモノぢゃありません。。。
800もディスプレイで等倍だと、我慢の限界超えてるカモ。。
上限800/400に設定して撮り直してみてください。。
なおXDに拘りなければ(大きな声で言えません営業工作員が飛んでくるので内緒です)画質優先だとF31fdがヨカッタと思います。。
今週限定でしか見れませんがF31fdのレビューです、僕もほぼ同意見なのでご参考まで
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/kouki/kouki.htm
編集後記ファミリー 編集後記 3月9日版(毎週金曜日更新)
( ryu@impress.co.jp ) のところ
書込番号:6105624
2点

appggttさん こんにちは
僕もF40fdを使用してます。
>犬を撮っているのでフラッシュは使わず
F40fdはAUTOで撮るとき、フラッシュを使わないとISO1600まで感度が上がり、パソコンの画面などを見るとざらざらとノイズが多く観賞としては、だめなレベルだと思います。マニアルでISO400かISO800位で写真を撮られたらどうでしょうか?あと僕も犬を撮る事が
多いですが、F40fdはiフラッシュの為そんなに他のメーカのカメラ
みたいにフラッシュの光がまぶしくて犬がびっくりすることは少ないではないかなと思います。AUTOでフラッシュを使用するとISO800までしか感度は上がらない為、フラッシュ無しの写真よりは綺麗に撮れると思います。
書込番号:6105640
0点

怒涛さん
>サンプル見た限りですが、F40fdの1600は見れたモノぢゃありません。。。
>800もディスプレイで等倍だと、我慢の限界超えてるカモ。。
上のサンプル見た限りですが、F40fdの1600は見れたモノぢゃありません。は納得いきますが
下の800もディスプレイで等倍だと、我慢の限界超えてるカモ。。
との書き込みはちよっと納得いきません。ここでの書き込みのSO800でのサンプルも全部見ましたが、F31fdとF40fdとのISO800での差はややF31fdのほうがノイズが少ない感じで、僕が両方の機種を試した感じでもややF31fdのほうがノイズが少ない感じでした。
ということはF31fdでも800もディスプレイで等倍だと、我慢の限界超えてるカモ。。
ということなんですね、それなのに
>なおXDに拘りなければ(大きな声で言えません営業工作員が飛んで>くるので内緒です)画質優先だとF31fdがヨカッタと思います。。
という書き込みはまったくおかしい、怒涛さんがF31fdを持っておられるかもしれませんが、自慢の話はここでの書き込みではみたくありませんし、F40fdの製品のけちをつける為にここでの書き込みをしているなら(そのように前から思えてなりません)。ここでの書き込みは今後ぜったい辞めてください。、F31fdのほうで自慢話の書き込みをしてください。
ここでは自慢話をしてけちをつけるところではありません。
書込番号:6105706
0点

上の追記です。
怒涛さん
もし反論があるならなにを根拠にして上のような書き込みをしているのか、またそれに対してのだれでもわかる詳しい説明をいれてください。 on the willowさんのようにわかりやすい説明をここに見にくる人は期待してます。ただ画質が悪いというような表現ではとてもわかりにくいです。その為怒涛さんはこの製品にけちをつけに
この書き込みをしているとしか考えられません。
書込番号:6105753
0点

人間はひとそれぞれ感性や見方が違う
だからこそ、いろいろなメーカーもモデルもある
絵画にしろ音楽にしろなにしろ、感じ方は千差万別だ。
minoru 37さん
貴方が1600をどう感じ、800をどう感じるか、
それは自由だ。
しかし、貴方の見かた感じ方は、他人とは違い得る。
それを「わたしはこう感じるから」「それ以外の感じ方を書くのは
今後、一切やめろ!許さない」など命令する権利は貴方には「ない」
わたしも、 minoru 37さんに「こう書け」「さもないと、許さない」
「わたしと違う書き方は一切やめろ」など命令する気持ちはさらさらない。
スレ主は散々、F31fdとF41fdと迷った、とお書きになっておられる。
そして、思いの外、F41fdが綺麗で無かった、と感想を述べておられる。
それに対して、自分の感想を述べること自体、何ら制約を受ける磐余はない。
同様に迷っておられる方がおられたら、1人の意見として見ればよい。
その意味で、何の関係もない書き込みではない。
いろいろな人が十人十色の意見を自由に述べあっていくべき掲示板だ。
しかるに、 minoru 37さん の書き込みをみるにつけ
F41fdを誉め上げる意見には同調し、反対意見には敵意むき出して
恫喝してまで表現の自由を封殺しようとする意図がありありだ。
あなたにそんな他人の意見表明に対し、強圧する権限などない。
他人があなたに対し、「 minoru 37さん、こういう意見は持つな。ここにはこういう書き込みをしろ!」と命令できないように・・・ね
書込番号:6105794
9点

>なおXDに拘りなければ(大きな声で言えません営業工作員が飛んでくるので内緒です)画質優先だとF31fdがヨカッタと思います。。
たまにこういうの目にするけど、「営業工作員」とか「社員」とかって本当に居るの?
F10からのフジは画質より失敗写真が減る(ブレた写真を減らす)事をメインに持ってきて手軽に写真が撮れるようにしていると思います。特に暗い場面での被写体ブレは三脚使っても高感度でなければ無理(凄く明るいレンズがあれば別ですが、小型化と低価格に無理があります)ですのでフジの狙いはありがたいです。
キレイに撮る設定はちょっとめんどくさいけどその場に合わせて感度を出来るだけ下げるしかないと思います。
書込番号:6105800
0点

残念ながら、フジのカメラは例えば犬の毛並みをシャープに写すような用途にはあまり向いていないですね。Y氏in信州さんのおっしゃるように、フジのカメラはツブツブ感がありますから、全体的に何となく眠い感じのべたっとした写真になります。特にF40fdはその傾向が強いのでなおさらです。
とは言っても犬をノーフラッシュで撮れるのは現時点では高感度に強いフジのカメラしかありませんから、画質は多少は妥協するか、他社のシャープに撮れるカメラでフラッシュを使うか、ですね。画質はフジならF31fdの方がいくらかマシでしょう。
書込番号:6105834
2点

上の追記です
怒涛さん
ここのスレ主はもうF40fdを購入したといっているですよそれなのに
>今週限定でしか見れませんがF31fdのレビューです、僕もほぼ同意>>見なのでご参考まで
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/artic
>le/kouki/kouki.htm
>編集後記ファミリー 編集後記 3月9日版(毎週金曜日更新)
>( ryu@impress.co.jp ) のとこ
上の書き込みはどういう意味ですか?
aappggttさんにF31fdのほうが、画質がいいのでF40fdを手放して
F31fdの購入を検討してください。ということですか?aappggttさんもだいぶ悩まれてこのカメラを購入されたと思います。他の方もカメラを購入するには店頭とか悩まれて購入されると思います。でも買った以上はこのカメラでの撮れる最大限の性能を生かしてしばらくは持ち続けその為にaappggttさんもここに書き込みをなさったのだと思います。なのに上記の書き込みはたいへんおかしい。まるで
F31fdの性能を誇るようなものを載せてます。さっきも書き込みしましたが、F31fdの自慢話はF31fdで書き込んでください。ここはF40fdのけちをつけるところではありません。ここでの書き込みは辞めてください。
書込番号:6105837
0点

>minoru 37さん
そういう解釈もあくまであなた独自のものだ。
何様のつもりか知らないけれど・・・あなたの命令は受けるつもりはない。
掲示板の今後のためにもならない。私はあなたの強要、強迫に従うつもりはありません。
自分が感じたことを書きます
以上
書込番号:6105864
9点

とりあえず被写体ブレしないために
なるべく照明を明るくしてシャッター速度を稼ぐ
ISO感度はなるべく低め400もしくは上限800くらいまでに固定する
といったところでしょうか
……
昔、喧嘩はやめて
なんて歌がありましたねぇ
スレ主さんの望まない方向に進んでませんか?
何だか某巨大掲示板(私もよく覗いてますが)みたいで
何だかなぁ…と思いますがいかがですか
書込番号:6106025
2点

すえるじおおりばさんの言うとおりだと思いますよ。同じメーカー内でいがみあうなんて滑稽ですね。
このスレでの書き込みを見ていると、minori 37さんが勇み足をしているように見えます。
「F40fdの板でF40fdの悪口は許さん!F31fdの自慢話も許さん!」という一方的な押さえ付けは、ちょっと行き過ぎだと思います。礼賛ばかりで批判が無ければ健全な掲示板とは言えませんね。
900ISの板なんかF31fdを礼賛する意見ばかりですが、誰も文句なんか言っていませんよ。
書込番号:6106117
6点

皆様。それぞれのご回答有難うございます。
きちんと店員さんに犬を撮り部屋撮りが多い(ブログに使う)など
説明をして選んだのですが・・・
最初はIXY900ISかルミックスで悩んでいたのですが
考えていなかったFUJIを薦められ・・・
動く犬を撮るなら感度の高いものがいいという事だったのですが
結局感度が高いのが失敗だったのですね(>_<)
大分ショックを受けましたが買ったものは仕方ないので
使いたいと思います。
なんだかケンカになってしまったようで申し訳ありませんでした。
感度を下げて撮ってみます。
書込番号:6106221
0点

試した結果を教えてもらえると参考になります。
せっかく買ったんだから頑張って使いこなしてくださいね。
書込番号:6106251
1点


aappggttさん、
買ってしまったモノに不満を感じたら、取るべき行動は2つに1つですね。
1. とっとと売り払って、より良い(と今信じている)製品に買い換える。
2. 多少の性能差など笑い飛ばせるぐらい、買ったカメラに入れ込んで
徹底的に使いこなしてみせる。
私のお勧めは断然2です。
aappggttさんは幸い2のタイプのようなので、私なりのアドバイスを…。
以下、多少なりともご参考になれば幸いです。
F40fdを私は持っておらず、先日量販店で手垢がつくまでいじり倒して
来た程度の使用経験ではありますが(^^;)、下記の使い方をすれば
過度のノイズに悩まれることなく充分使えそうに思えました。
ひとつ。ブレ軽減モードと、高感度2枚撮りは非常時以外は使わない。
ひとつ。室内撮影ではオートモードを使わない。
※日中屋外ならOKです。露出傾向も割といい感じなので。
ひとつ。室内ではMモードを使う。
そしてISO設定を「AUTO(800)」か、「AUTO(400)」にする。
※この両者は、ブレを嫌うかノイズを嫌うかで選んで下さい。
ひとつ。室内では望遠側はなるべく使わず、
広角側にして、被写体に近寄って撮るよう心がける。
ISO 400か800でF2.8だったら、一眼レフだって「御の字の性能」ってもんですよ。
それで撮れなければ部屋が暗いとあきらめるか、照明を何とか工夫して
部屋を明るくすることをまず考えるべきです。
#上みりゃキリなし、下みりゃキリなしの世界ではありますが、
#性能差なんて人間様の欲求に比べたらしょせん誤差みたいなもの。
#どんな高いカメラでも「漆黒の闇」では写真なんて撮れません。
#そう考えると気持ち的も楽でしょ?(^^)
書込番号:6106338
3点

aappggttさん
あまり気を落とさないでくださいね
高感度の画質ではコンパクトデジカメに限れば
フジがダントツだと思います
私はキャノンのパワーショットA710ISと
パナソニックのルミックスLZ5を
一時使いましたが今使っている
フジF31のISO1600が
LZ5のISO200
A710ISのISO400
と同等だと(個人的には)思います
キレイに撮ろうとすれば感度を下げざるをえません
低感度で撮影すればシャッター速度が遅くなり
被写体ブレは防げません
高感度に強いこのカメラで頑張ってかわいいペットの写真を撮ってください
カメラの癖がわかってくるとキレイに撮れますよ
書込番号:6106381
1点

「◎◎に対して××な内容の書き込みをするのは今後は絶対止めろ」
みたいな発想って、一体どこから出てくるんでしょうね。不思議です。自分が気に入っているカメラを悪く言われたくない、という気持ちは分かる様な気もしないでもないですが。
スレ主さんは、買ったカメラの撮影結果に満足行かなくて、相談なさっているわけですよ。
で、それに対して皆さん自分の意見を言っていただけだと思うんですけどね。
F40のスレだからと言って、F40を賞賛するコメントばかり書く、またはそれを求めるというほうが、どっかの雑誌の提灯記事のようでよほど好ましくないと思います。
今後も、良い点悪い点含めて素直な感想を書く方が意義がある、と思います。
書込番号:6106398
6点

「◎◎に対して××な内容の書き込みをするのは今後は絶対止めろ」
みたいな発想って、一体どこから出てくるんでしょうね。不思議です。自分が気に入っているカメラを悪く言われたくない、という気持ちは分かる様な気もしないでもないですが。
スレ主さんは、買ったカメラの撮影結果に満足行かなくて、相談なさっているわけですよ。
で、それに対して皆さんご自分の意見を率直に言っていただけだと思うんですよね。
F40のスレだからと言って、F40を称賛するコメントばかり書く、またはそれを求めるというほうが、どっかの雑誌の提灯記事のようでよほど好ましくないと思います。
今後も、良い点悪い点含めて素直な感想を書く方が意義がある、と思います。
書込番号:6106406
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
下記の撮り比べを見て、F40には失望しました。
ど素人の私が見ても F31fd の方が明らかにきれい
に撮れてると思います。木の緑がとっても不自然なのは、
撮影条件(露出アンダー等)によるものとは
到底思えないのですが、皆さんどう思われますか?
躍動感がないというか?生きた木じゃないと言うか、
輝きが無いって言うか・・・
どこかの書き込みでも見ましたが塗り絵なんですよ。ホント。
ソフトウェアで何とか改善できないのかなー。
これじゃあんまりだよ。
optioの方がよっぽど綺麗だったんだけど・・FUJIさん
マジお願いしますよ。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/02/FinePixF40fdvsF31fd2_161935.html
1点

両者の違いは色ではなくシャープネスの違いに依るところがほとんどでしょう
シャープネスの効きの違いで葉っぱのつやの描写が変わりますので。
F31fdはF30もそうでしたがピクセル等倍チェックする人を念頭に置いているのかシャープネスがばりばりかかっています、
F40はシャープネスが控えめで写真としては正統派です。
書込番号:6112506
2点

すいません。
F40とF31fd あまり違いがわかりませんでした。
躍動感・生きた木・輝きという面では、
クロームカラーの写真が一番良かったという感想です。
書込番号:6112530
0点

F40fdはプリント前提なのかシャープネスが輪をかけて異様に強い気がしますね〜。
学術的な用途に使う機種でもない気がするのでこれはこれでいいのかも?
書込番号:6112531
2点

1600x1200 の200万画素で、約500KBまで落としてるからなぁ…
何とも評価しづらいです
書込番号:6112551
0点

この画像よく見ると縮小&再圧縮してあるんですね、
ちょっと比較には不適当ですが・・・
とりあえずどの様に比較したらよいのか?を分かりやすくしたものが下の画像です
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/32/0000443232/20/imge555962fzik9zj.jpeg?t=20070314024839
今回のように同じ場所で条件を揃えて撮影した場合は同じ場所を大きく拡大してみます
今回の画像の場合葉っぱの周りに半透明の変な縁が付いているのがおわかりになると思いますが、
これはシャープネスを強くしたり、圧縮率が高いときに発生する現象です。
今回の場合圧縮率は同じと考えられますが、F40の方が画素が多いので同じサイズに縮小するとF40の方が若干有利になる可能性もあります。
このように色の境目に輪郭強調が付いてしまうのは縮小したときには綺麗に見えますし、ピクセル等倍で見たときもそうですが。
しかし大きくプリントしたときは人工的な描写になってしまうため写真機本来の仕様としては出来るだけ避けなければ行けない点の一つです。
しかし、普通の人はピクセル等倍で見たりお小さくプリントしてみる不意とがほとんどですので、ぱっと身の綺麗さを優先するが故に本来現実世界にはあり得ない「輪郭強調」を画像に加えているのが現状です。
書込番号:6112562
1点

最後が誤字だらけだったので一応訂正(^_^;)
--------------------------------------------
しかし、普通の人はピクセル等倍で見たり小さくプリントしてみる人がほとんどですので、ぱっと見の綺麗さを優先するが故に本来現実世界にはあり得ない「輪郭強調」を画像に加えているのが現状です。
書込番号:6112567
0点

まず、link先の「FinePixF40fd vs F30fd 撮り比べ」に
「画像は全てリサイズしていますので、参考程度にご覧ください。」とあり、
原画と正確なEXIF情報がないので何とも言えませんが、
とりあえず‘ISO100,1/400,F5’を参考にしてみました。
僕の場合、この画像の右下にある‘さかな市場’の白文字とその下にある黒文字に注目しました。
両方の画像を見比べると、F30fdはF40fdに比べ文字周りに
多くのモスキートノイズが発生しています。
このノイズが葉の多いところでうじゃうじゃと重なって、
パッと見、鮮鋭感があるような画像に見えたんだと思います。
この画像を見る限りF40fdの方が素直な描写に近いので、僕としてはこちらが好きです。
ただ、初めに言った通りこのノイズがどの時点で発生したのか分からないので、
やはりこの画像は参考程度に見るのがよろしいかと思います。
書込番号:6112644
1点

F40fdの原寸画像(8Mファイン)を右上のアルバムに載せて
いますので、良ければ参考にして下さい。
私の印象なんですけれど、はっきり言うと、F40fdのノイズ処理は
全く感心できません。高感度だけでなくISO200でもそうですね。
フジのコンパクト機最大の持ち味だっただけに、
「画素数増やして、魂入れず」
という残念な印象です。
私はF11からフジ機に入りましたが、F11の頃は低感度域ではごく自然な、
無理のない処理をしていて、高感度になると縦横に縞が走るという
かなり独特な処理の痕が目に付きました。布地のキャンバスに
色を乗せたような見た目になるのです。一部で「油絵」と批判
されていたものの正体はおそらくこれでしょう。
#余談ですが、この縦横の細かい縞のバランスが微妙に崩れると、
#縞々ノイズとなって異様に目障りになります。
#私のF11も縦縞が目立ったので調整してもらいました。
#結果「仕様の範囲」とのことでしたが部品交換等してもらいました。
#改善したかというと実は「?」なのですが、
#フジのサポート対応は好印象ですね。
F30以降でこの傾向はだいぶ緩和され、かなりフラットな仕上がり
に変えて来た印象です。「水彩画」と揶揄されることもあるようですが、
私はこの仕上がりは悪くないと思っています。
良くここまで頑張ったな、と。
話を戻してF40fdですが、どうもこの、縦横に縞を入れるという
F11の高感度傾向が、低感度域にも散見されるのです。
以前別スレであったFX01との比較画像には一瞬目を疑いました。
あれはF31fdでも、さらにはF11でもISO 200では到底考えられない
ひどい画質でしたので。これはあくまでも一つのサンプルで、
常時同じようになるとは限らないのは事実ですが、それでも
条件によってはいつでもそうなり得るわけで、決して褒められる
ことでないのは間違いありません。
#「L判印刷しかしないので気にならない」という方もいますが、
#L判印刷しかしないなら800万画素も要りません。
#(ていうか600万画素もいらない、200万で充分。)
こういう事を書くのは非常に心苦しいんですけど、
やはりF40fdは、「高画素数、SDカード、ちょっとスリム」
という売れ線を狙って未成熟のまま出てしまったカメラで、
「魂が入っていない」
と評価せざるを得ませんね。少しでも画質に拘りのある人は、
手に入るうちにF31fdを確保されることをお勧めします。
(もしくは次機種が同レベル以上に改善されると信じて待つか。
でも画素数が600万に下がることはもう無いと思いますぜ。)
#F40fdは色が鮮やかだから…解像感が高いから…という見解も
#あるようですが、彩度やシャープネスは後からでも調整(レタッチ)
#できます。でもNRに失敗してしまった画像は、おそらくは
#もう何をやっても救えません。
#いっそノイズ未処理のまま出て来る方が余程扱い易いです。
書込番号:6113023
4点

LUCARIOさんへ
画像拝見致しました。
F40fdと同じ場面を同じ設定で撮ったものがないので、どれだけ違うか分かりません。
書込番号:6115278
0点

シャークポンツーンさん、
ガチンコで画像比較できるサンプルが撮れれば良かったんですけどね。
申し訳ない。
自分自身でF31fdとF40fdで(他の機種が混じってもいいですが)
購入を悩んでいる状態であれば、それこそガチで徹底的に比較
できるだけの材料を持ち帰って来るんですが、さすがに購入予定も
ないのにそこまでやるのは店側にも申し訳なかったので…(^^;
あと、量販店の店内風景というのは、やはり画質評価にはいろいろ
難があると思います。確か今月末あたりに六本木(だったかな?)
にフジのショールームがオープンするらしいので、
そこに行けばもっと有意な比較サンプルが撮れるかも知れませんよ。
#私ゃもういいや。そこまでモチベーション沸きません(^^;;;
書込番号:6115525
0点

細かく解説をしていただき感謝しています。
一枚の写真の中にも一長一短の色んな要素が
含まれているですね!! 大変参考になりました。
折角気に入って購入したので、しばらくメインで
使って行きたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
ついでにもう一つ聞いていいですか?
テレビ画面にカメラを向けると、液晶モニター
が上から下に波打つのですが・・・。
これってF40fdに限ったことでしょうか?
因みにテレビから2m以上は離れています。
またハイビジョンタイプではありません。
よろしくお願いします。
書込番号:6116159
0点

zkenさん、
ごめんなさいね。気に入って使っているユーザさんは
きっと不愉快な思いをしただろうと思いますm(_o_)m
でも、上で「魂が入ってない」などと書きましたが、
これは決して「駄目なカメラ」という意味ではありません。
多くの人に受け入れやすい互換性とウェルバランスという
点で、F40fdは高評価されて然るべきカメラだと思います。
事実、現在SDカードが使えるコンパクトデジカメの中では
高感度特性は文句なしでダントツだと思いますし。
あと、別の場所でも書きましたが「カメラの性能に対するこだわり」と
「写真撮影の楽しさ」は全く別の価値観ですからね。
そこは切り離して考えるべきだと思います。
#性能が高い車でないとドライブが楽しくないかと言ったら
#絶対にそんなことはないですから(^^;
おっと、本題についてお答えしてませんでした。
> テレビ画面にカメラを向けると、液晶モニター
> が上から下に波打つのですが・・・。
どんなデジカメでも普通に起きますのでご安心下さい。
テレビ画面の走査タイミングと、デジカメ液晶(ライブビュー)
の画面書き換えタイミングとの関係でそうなります。
波打ったり、上下方向にゆっくりと帯が動いていったり、
パタパタと点滅したり、条件によって色々な見え方がします。
ついでですが、テレビ画面を撮影する場合はシャッター速度を
ある程度遅くしないと(F40の場合はMモードで感度を下げ、
場合によってはスポット測光などを使ってうまく調整します)、
カメラのシャッターが開いてから、テレビ側で1画面書き
終わる前にシャッターが閉じてしまうので、黒い帯が写ります。
何かの時に参考にして下さい。
ではでは。お互い撮影を楽しんで参りましょう♪
書込番号:6116522
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
このカメラは撮影可能枚数が300枚になっていますけど、
いかがなもんでしょう?個人的にはF31とF40で悩んでいます。
例:遊園地に行って計100枚くらい撮って、なおかつ頻繁にモニターでチェックしているとバッテリー大丈夫でしょうか?
あと、2年くらいするとバッテリーが痛んでくると思います。
私の予想だと、半分くらいになる?
そう考えるとF31fd は撮影可能枚数が580枚なので2年たっても290枚撮れることになります。
デジカメに詳しい方 教えてください。
0点

ボディの大きさとxDカードでOKならば、安いF31fdのほうがいいと
思います。(私はF30ですが)
書込番号:6102060
2点

>2年くらいするとバッテリーが痛んでくると思います
2年も使うと劣化が進むと思います。
2年以上使う予定なら2年に一度は新品に替えた方が良いと思いますよ。
書込番号:6102081
0点

neopom************ さん、こんにちは!
一日100枚程度なら、問題ないのではないでしょうか?
バッテリーチャージャー付属ですので、旅行に行く時もかさばりませんし。
あまり参考にならないかも知れませんが、私の F31fd は、2ヶ月で 600枚程撮影し、
その間に残量の警告が出て充電した回数は、2回です。
書込番号:6105743
0点

>あと、2年くらいするとバッテリーが痛んでくると思います。
遊園地に行って・・・と言うくらいなら普段あまり撮影しないのでしょうか?
月に2、3回の充電なら2年経ってもそれほど問題ない気がします。
使ってすぐに充電しないで撮影後の電池が減った状態で(空ならともかく)おいといて出かける前の日の充電で使用すると問題ないと思います。
書込番号:6105822
0点

F40fd使ってます。買った初日にほとんど充電しないで160枚くらいとりましたが、電池のメモリ3つのうち1つ減りました。もっともたないかと思ったら結構もってます。以前使っていたCASIOのEXZ-750は驚異的に電池のもちがよかったので比べると見劣りしますがいまのところ十分です。
書込番号:6108609
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
皆さんはじめまして。
自分は3年前に購入のF700を使用しています。
カメラについての知識など特に無く、日常の思い出に、と思い出スナップを増やしています。
個人的にはF700でも屋外では不満は無いのですが、屋内、夜間の撮影では写真にノイズが目立ち少々気になります。
そこで2台目のカメラへと買い換えを考えています。
基本的にはオート撮影を使用しているのですが、このF40fd、もしくはF31fdは室内撮影でのノイズはどんな物でしょうか?
F700と比べて見てわかるくらい違うなら凄く嬉しいのですが〜。
卒業旅行前の思い出をF700で残すべきか?新機種で残すべきか?
自分で決めれば早いのですがカメラに詳しい皆様のお声を是非聞きたいと思いまして(。。;)
よろしくお願いします。
0点

F700も高感度に特化した機種でしたが…高感度ノイズにおいてはF40fdの方が優れていると感じます。
ただ…ダイナミックレンジに関してはF700の方に分があるようですね。
とりあえず併用されてみてはいかがでしょうか。
F40使って白飛びが気にならないようでしたらF700を売却してもよろしいでしょうしね。
書込番号:6096577
0点

F700使ってましたが、私の感覚だとF31と大体ISO感度一段分くらいは違う感じです。
F700のISO400とF31のISO800がノイズ感的には同等な感じですね。そして高感度時の精細度もF31の方が大分良く、ただし、Dレンジのみはやはり700の方が大分広いです。
F40は使っていないので良くわかりませんが、サンプルなどで見る限りF31とF700の中間くらいの感じかもしれません。
書込番号:6096594
1点

レビューやサンプルを見る限りF31fdのほうが高感度撮影時のノイズは少なく感じます。
室内撮影でのノイズなどが少ないのはF31fdかなと思います。
書込番号:6097040
1点

皆さん、沢山のアドバイスありがとうございます☆彡
卒業旅行では今より良い画質で写真を残したいので恐らく31か40に買い替えると思います。
31の方で今検討中です。
2万円代で買えるみたいですし(^O^)
皆さんありがとうございました。
書込番号:6098346
0点

私もF700を3年前に購入して持っています。
注意されることは、F700が当時としては比較的何でもできるコンデジだったため、F31fd、F40fdではこんなことできないのと思われることがあるかもしれませんね。
たとえばF700にあったファインダーがありません。またF40fdはシャッタースピード優先、絞り優先といった機能もありませんね。
そういう意味でも安く買えるF31fdがお買い得だと思います。
私は昨年末にPowerShot G7を購入してF700と最近のカメラとの画質の差を身にしみて感じています。
解像度はサービスサイズを自宅プリンターMP500で印刷してもわかります。しかし白とびと暗部(黒っぽい部分)の画質はG7より上です。SRを使ったコンデジは今後発売される可能性はないでしょうからF700はやはり持っていたいカメラです。
書込番号:6102084
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
F40fdの実写速報が出ましたよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/08/5629.html
以下は参考
F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
F30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
4点

F40fもなかなか良さそうですネ。
しかし、作例がチョット・・・(^^;;;)
書込番号:6088227
1点

なにもマイナス補正しなくても
ウサちゃん・・・カワイソウ
書込番号:6088267
1点

ISO800のうさちゃんでは、F40が-0.67、F31が-0.33(表示ナシ?)、
F30が-1.0だけ露出批正されていますが、それぞれの機種の露出の
正確さのせいでしょうか?
書込番号:6088538
0点

たぶん公平さのために露出計で測った数値に合わせているのかもしれませんね。ということはナチュラルフォトプログラムの露出を明るくする数値ぶんで、F30が一番明るく撮れて次にF40fdということでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/07/5743.html
オリンパスはISOに関係なく一定のようです…
書込番号:6089641
1点

ISO2000だけ何故露出補正していないんでしょうかね?
意図的?ミス?
よくわかりません。
しかし写りは標準以上と言うか、よく写りますね。
F31fdの後継が楽しみです。
書込番号:6089711
3点

うさちゃんの写真の鉢のピンクの部分を見比べると、明るさの違いもありますが、ISO800ではF31fdよりF40fdのほうがややノイズが多いですね、ISO1600ではF31fdよりF40fdのほうが、かなりノイズが多いですね、でも昼間の写真では解像度もあり、発色もよくなかなかいいですね。
書込番号:6089758
0点

ぱっとみ、F30の方がノイズが少なく感じました。
特に影の部分ででていたきがします。(ISO800時)
この次の機種が楽しみでしかたないです。
書込番号:6090980
1点

F40も思ったより全然綺麗に写るんですね〜。
フツウに使う分には十分、って気がします。
やっぱりパープルフリンジも多少減少しているように見えますし。
ただ、ISO100の作例でも、風景でもうさぎちゃん(笑)の写真でも、影の部分などを見るとF31では滑らかに細かく描写されている部分が、F40だとザラザラとおおざっぱに描写されている等、比べちゃうとかなり違いがあるようですね。
トータルではやはりF31の方が高画質っぽい気がします。
書込番号:6091391
0点

ytunさん、いつも情報を提供頂き有難うございます!
F50fd の速報もお待ちしております。
書込番号:6100256
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

マイクロソフトの安いの(ねずみ、キーボード等)抱き合わせて買ったら
代引き手数料もいらないし。
書込番号:6095585
0点

さらに、プラス 980円で TS1GSD80 が付いちゃうんですね(^^)
すごいな〜
書込番号:6096272
0点

情報ありがとうございます☆
1G80倍速付き…見た瞬間ポチッと逝きそうでした(^^;
う〜ん、ムズムズ…
書込番号:6100132
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





