
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2007年3月3日 07:55 |
![]() |
4 | 4 | 2007年3月1日 18:52 |
![]() |
9 | 15 | 2007年3月1日 08:24 |
![]() |
13 | 14 | 2007年2月28日 22:19 |
![]() |
1 | 1 | 2007年2月28日 22:04 |
![]() |
8 | 8 | 2007年2月28日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
快晴の午前中の距離30m及び300m前後の風景撮影において、FinepixF40,PowerShotG7,Eos20DEf24-105IsF5.6の広角端で撮り比べてみました。遠くの木の葉や枝の解像度は、F40>G7>20Dの順です。撮影は3回行って比較しており、何れも同じ結果です。G7並みの解像度のコンパクトを求めてF40を購入しましたので、それ以上で満足しております。F40の解像度はコンパクトの割りに圧倒的に優れているという印象です。さらにF40はG7より逆光に強く、フレアーも少なく、鮮明に写ります。
感度については、快晴でも斜光の建物の日陰部分などでIso100でも暗部に若干ノイズ出ると感じましたが、これは露出がG7より2/3程度アンダーなために目立つことが分かりました。室内、曇りの日、逆光などで、G7の露出を2/3程度アンダー或いはF40を2/3オバーにして撮り比べると、G7のIso100とF40の400が概ね同じ感じです。暗い場所の撮影では、ISO400以上は圧倒的にF40の方がノイズが少ないです。
露出補正もMenuの最上段にあるので、不便を感じません。
なお、広角端の解像度に限るとIxyD900IsはG7と大差がありません(35mmと28mmを無視)。
各機種それぞれ特徴があり、それなりに良く写るという印象です。何れにしてもF40は超高解像度のコンパクトで発色も良く、大変満足しております。望むのは手ブレ補正の追加と再生拡大時の速度改善です。
0点

できれば画像をアップされて説明されたほうが、判りやすいと思うのですが・・・
書込番号:6061905
1点

>遠くの木の葉や枝の解像度は、F40>G7>20Dの順です。撮影は3回行って比較しており、何れも同じ結果です。G7並みの解像度のコンパクトを求めてF40を購入しましたので、それ以上で満足しております。
…って、EF24-105mm ISを装填した20Dがドベですかい?
書込番号:6062156
1点

>…って、EF24-105mm ISを装填した20Dがドベですかい?
悲し過ぎますね。しくしく...
書込番号:6062558
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
使用中のデジカメは平成16年10月に購入したカシオEX-Z30です。
[当時の商品の中ではバッテリーの持ちがよい、起動時間が早いなど良いところが多く取り上げられていた商品です。液晶に映る色合いが見た目に近かったので、本当はFUJI(この頃はたしかF400シリーズが出ていた?)が良かったのですが、バッテリーの持ちが悪いなど、こちらの評価も店員さんの評価もイマイチでしたし、ちょうどお店のリニューアルで価格が安くなっていたので、どこか仕方なく買ったカメラでした]
昨日このデジカメの電源を入れて見ると液晶の左下がボンヤリ。レンズが汚れてる?と思ってレンズを見ると、カバーが完全に開いてませんでした。時間をおいて電源を入れたら、液晶のボンヤリは消えたのですが、カバーの症状は同じでした。メーカーに問い合わせたところ、一万円前後の修理代がかかると言われました。
カメラが欲しくて買ったものの、まだ100枚も撮ってないし、使用回数も10〜20回という感じの商品の修理に一万円はキツイなと…。
来月ライブハウスで写真撮影タイムがあるので、そこで使用するカメラがないと困るので、急遽カメラ探しです。
昨年秋頃にフジのF30を購入した妹はライブハウスとは違いますが、薄暗い結婚式会場などで使ってもかなり綺麗に撮れるこの商品をかなり絶賛していました。
F30はすでに生産終了ですし、同じカメラがもう一台あるのもなぁ…ということで、その直後にF31fd、そしてこちらのF40fdに注目。
F31fd
新製品が出たことで価格が安くなっている。
F30とスペックがほぼ一緒?(そう思っているのは私だけかも)
F40fd
バッテリーの持ちが前機種より悪い。
800万画素も別にいらない。
SDカードが使える。
一番引っかかっているのがやはりSDカードが使えるようになっている点に思っています。
新製品は画素数は上っているけれど、バッテリーの持ちが悪くなっていて、カードが2種類使える…。
SDが使えるような機種が出てきたのに、価格に引かれて前機種を買うのはバカなのかな…と困っています。
大型電気店のwebショップに2日前まで前機種が29800円で出ていたのに、今朝には売り切れてなくなってました。
あまり悩んでいる時間がないようなので、こちらに書き込みさせてもらいました。
カシオのカメラ一台、それもほとんど使えてない私がフジのカメラを買うとしたら、どこに絞って考えるべきですか…?
(キャノンも人気があるようですが、どうもごっつい感じが苦手。LUMIXも広角という点では引かれているのですが、気になっているフジを超えるこれ!っと思えるものがありません。
メーカーサイトやこちらの書き込みをいくつか読んだりしただけで、まだ実物も見れてませんし、長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。
0点

>F31fd
>新製品が出たことで価格が安くなっている。
>F30とスペックがほぼ一緒?(そう思っているのは私だけかも)
「多少改良された」と考えられたほうがいいと思います。
FUJIは使っていませんが、ここの書き込みや、インターネットのレビュー等を見るかぎりはそのようです。
同様に、F40fdよりもF31fdの方がよさそうですよ。
今ならF31fdの価格が安い分でxDを買ってもおつりがくるでしょう。
(個人的にはxDに関しては、悩みだしたらとまらないさん と同感です。
なのでFUJIには興味がありませんでした、でも正直、F40fdはちょっとか買う気にはなりません。
F31fdの後継機種なら考えるかも、です。)
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070227/121031/index.shtml
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811097/SortID=6053633/
書込番号:6057609
1点

【自分の撮りたい写真がライブハウスでの撮影と決まっている】のですからここは高感度を基準にして選ぶべきです
そうすると答えは明白 感度が3200まで使えるFinePix F31fdを選ぶのがしあわせになれると思います (*^。^*)
デジカメ選びのポイントはいろいろありますが、イチバン大事なのは
「自分が撮りたい写真が撮れるか?」でしょう バッテリーのもちやカードの種類などたいして重要ではないです^^
書込番号:6057629
1点

あと、カシオEX-Z30のほうは、何回か電源をON-OFFしても変わりませんか?
使用頻度が少ないようなので、動きが悪くなっているだけかもしれません。
ところで、保証書には日付は記載されていますか?店によっては記入しないところもありますし、
平成16年10月購入(4ヶ月超過)でしたら無償で対応してくれるかもしれませんよ、
購入店に相談されてみては?
Z30は仕様的にもF31などとは比べ物になりませんから、この機会に買い換えがいいと思いますが。
ちなみに、完動品で状態がきれいで、購入時の箱を含め付属品がすべて揃っているなら、
買取に出せば買取上限価格は7000円くらいになるみたいですよ。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00135377/-/pc=12014875/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch_result.aspx%3ftid%3dSPHD%26gid%3dSPHD0402%26pno%3d1%26PRDT_NM%3dZ30%26PRDT_MK%3dCASIO
カメラのキタムラが近所にあれば、新品カメラ購入時には、壊れたカメラでも3000円で下取ってくれます。
書込番号:6057658
1点

松下ルミ子さんへ一票です。
カードの形式が好みで、電池が長持ちして、ライブで思うような写真が撮れる、全てを満足させることは難しいと思います。
ボクもxDカードのカメラも使用してますが、全く不便はありませんし、電池が心配でしたら、スペアを持てばいいでしょう。
要は「ライブで思うような写真を撮ること」でしょう。
上のお二人のおすすめのカメラでいいと思います。F31fd
書込番号:6057675
1点

あと、SDカードは何MBを何枚お持ちかわかりませんが、
持っておけば後々(カメラ、ポータブルオーディオプレーヤー等で)使い道があるかもしれませんので、手放さないことをお勧めします。
リーダー/ライターがあれば、パソコンのちょっとしたデータの持ち歩きなどにも使えますし。
(買取などでは数百円/枚くらいにしかなりませんし。)
書込番号:6057710
1点

皆様、お返事ありがとうございます。
カード、バッテリーの悩みをのぞいて考えたら、ライブハウスで使用するには31fdの方がオススメということですね。
ISO3200というのはそれほどすごいんですね!(数字が大きいと暗いところで強いというのはフイルムカメラ時代にも聞いていましたが、せいぜい800くらいだったもので…)
午後からとりあえず実物を見に行ってきます。
ついでで申し訳ないのですが。
いろいろ調べるのにのぞいていたヤフーのオークションにF30が安いもので新品14000円くらいから出ています。
安さに引かれてこれを購入するよりは、F30が改善された??F31を購入する方が機能的には良いですか?
フジのサイトで30と31fdを仕様比較表にて比べたところ、大きく違うと言えば顔ナビのあるなしだけに思うのですが、これはやはり大きい違いととらえるべきですか?これがあると操作上大きな違いはありますか?
ライブハウスではモデルまでの距離が少し遠いと思います。
あと今後絶対使う予定があるのは結婚式会場です。
書込番号:6057768
0点

悩みだしたらとまらないさん
この世界はすごい勢いで進歩しています、メーカー間の競争も熾烈です。
F30は家内も使ってますが、好評なカメラでした。その好評な状態を一番知ってるのはメーカーです。
さらに顔ナビをつけるだけじゃなく、見えないところでの改良がされてると思います。
31fdがいいでしょう。
オークションの特別安いものは、新品不具合で交換した下取り品の再生したようなものもあると聞いてますので、ご注意ください。
書込番号:6057806
1点

私は多少高くてもお店で購入派です。
即決14000円、代引き(または相当システム利用)可、保証書に正規店名印あり。
なら考えるかもしれませんが。
今ふと気付いたのですが、妹さんから借りられないんでしすか?
当面はそれがBESTでは?
人物撮影が多いなら、顔認識はピントも顔に合わせにいきますから便利かもしれません。
(キヤノンでも同様の機能があり、試したことがありますが。)
F31fdには赤外線通信機能もあるみたいですね。
書込番号:6057829
1点

では今から見に行ってきます。
現時点では妹も貸してあげる…と言ってくれてますが、結婚式だの友達と会うだのと週末もよくカメラを持って出かけているので、いざという時にないのは困るので、余計に悩んでます…。ライブハウスで使うまでにはやはり少しは慣れておきたいですしね。
(こちらのサイトを見てると5月くらいに新製品が出るかもなんて書いてありますから、さらに悩んじゃいます……笑。)
書込番号:6057877
0点

>現時点では妹も貸してあげる…と言ってくれてますが、・・・
悩んでいるようなら買わない方が吉かも・・・。
妹さんが貸してくれるんなら貸してもらい、目前に控えたライブに備えましょう。
(バッテリーをしっかり充電・メディア(容量)の確保・レンズの汚れを取り除く。)
この急場ををなんとか切り抜けて、買い替えはそれからでも遅くはないと思う。
って、もう買っちゃたかな?
書込番号:6059751
0点

見てきました。
いろんなカメラを触ってきましたが、やはり私はフジの色が好きだでした。
売り場では線がいろいろつながっていて少々持ち方が違ったかもしれませんが、手が小さい私ですがある程度の厚みがある方がなんとなく安定する感じがして、手にフィットするのは31fdでした。
売り場でエビちゃんのポスターなんかを撮ってみました。
ズームのボタンの位置などが31fdの方が私には使いやすかった。
(今使っているカメラと同じような位置に操作ボタンがある)
液晶に映るモデルも31fdの方がキレイに見えた。
こちらで31fdの評判が良かったから、考えがかたよっているかも…と思い、私はどちらがいいと思っているかを言わずに店員さんに聞いてみました。(そればかりに使うわけではないですが、ライブハウス、結婚式会場で使うことも伝えました。)
やはり薄暗いところでキレイに撮れるのはフジが強く(他のメーカーのカメラのこと知らないんで、間違ってたらゴメンナサイ)、私が迷っている2つだと31fdがよいとのこと。
(ISOを3200まであげたらさすがにザラザラの絵になってしまうけれど、そこまであげられる余裕があるカメラだから、やはり強いとのこと)
→そういう詳しいことわからないけど、あってますか?
ちなみに行ったお店は上新で
40fdは42800円(ポイント10%)、31fdは34800円(ポイント10%)でした。後者は2日前までweb shopで18%ポイント付いていたのになぁ〜。
今使っているカメラは下取り最高金額が6000円とのことでしたが、カバーレンズが完全に開かないこと見つかったらバツだし、一度地面に落としちゃって一部へこんじゃってるんですよね…。
下取り価格はあてにしない方がよさそうです。
価格もこんなものですかね、やっぱり…。
書込番号:6060224
0点

お疲れさまです。
書き込みを拝見するかぎり、31fdでいいと思います。
持ちやすい、扱いやすいも大きいな要素ですし。
>(・・・・ISOを3200まであげたらさす・・・・・・
最悪の場合は3200でも使えてとりあえずは写真として残せるので
間違い、でたらめではないでしょう。
どちらにお住まいかわかりませんが、ほかに競合店などはないんでしょうか?
ないと値段交渉は厳しいかも、です。
あとはここの登録店で買うか、
ちょっと見てみたらamazonが31800円5%PB即納になっているようです。
(この場合amazonは送料はかかりません、カード払いも多少は安心かも。)
http://www.amazon.co.jp/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0-FUJIFILM-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-FinePix-F31fd/dp/B000K0ZS8E/ref=sr_1_2/249-5073057-0606750?ie=UTF8&s=electronics
(yodobashi.comでは39800円15%PBになってました。)
通販の場合は取引規定の熟読、(あまりメジャーでない店は)代引きをお勧めします。
新機種を待ってみるのもいいとは思いますが、それなりのいい価格になるでしょう。(たぶん、40fdの現状の価格よりも上でしょう。)
カメラの持ち方は↓がいいと思います。お試しください。
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph01.html
書込番号:6060348
1点

ayamaneko様
ありがとうございます。
カメラの持ち方…オッ、モデルが外人さんだ!
京都に住んでます。
上新電機で買い物をちょこちょこするので、ポイントもほんの少しはあるのですが。
競合店はたぶんヤマダ電機ですかね?
商品によってはネットで調べたら○○円だったんだけどなぁ〜って言ったら、少し負けてくれることもあるんだけど、デジカメとかはちょっときついかもしれません。
こちらでいろいろ書き込み読んでいたら、カメラのキタムラでカード付きで31fdを30000円で購入した方もいらっしゃるんですよ!
電気店のWEB SHOPもいくつかに分かれているので、ちょっと調べてみます。
妹に借りられることも希望しながら、ポイントなくても安くするのがいいか、下取り価格がちゃんと付くか、いろいろ納得するまで調べてみようと思います。
またお尋ねするかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
書込番号:6060564
0点

>ズームのボタンの位置などが31fdの方が私には使いやすかった
人それぞれですが、僕としてはF40fdの方が操作し易いと思う。
画質は分からんけど・・・
書込番号:6060783
1点

悩みだしたらとまらないさん
このあたりで妥協されては?
店の人にこれを提示して聞いてみては?(ちょっと難しいかな?とは思いますが。)
楽天市場Joshinweb
http://item.rakuten.co.jp/jism/4547410015812-34-1647-n
買おうかな・・・・・。
書込番号:6061125
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
出ました〜「FinePix F40fd vs F31fd 撮り比べ」〜
カメラのキタムラ さん〜Good Jo(*^ー゜)b
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/02/FinePixF40fdvsF30fd_161441.html
F30/31から画素数up、感度抑えめ、SD使用可、いろいろ変更点あり
う〜んあと日中野外の違いもみたいね〜
1点

良かった〜さん、情報ありがとう。
びみょー・・・ですね?
個人的にF40はノイズは減りましたが、ぼんやり見えます。
左下のめがねキャットを中心に見たのですが。
F31のほうがくっきり見えるのは私だけ byだいたひかる(^^)
書込番号:6053753
1点

こんにちは。
私のモニターでもF31の方が少しクッキリしてますね。
書込番号:6053819
1点

予想通りと言えば予想通りですが、ディテールをつぶしてノイズ除去をやってるみたいですね。昼間の撮影を見ると低感度でもイマイチですね。これでは何のためのCCDサイズアップと高画素化なのか・・・
F31fdの後継機では改善されていると良いですけど。
書込番号:6053827
1点

高画素化は売るためでしょ
画質アップより画素数アップのほうが売れる市場だからね
書込番号:6053832
2点

>Thomas The Tank Engineさん
あっとと・・・昼間もありましたね〜
FinePix F40fd vs F31fd 第2弾 昼間です
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/02/FinePixF40fdvsF31fd2_161935.html
>VAIO E-91Bユーザーさん ニコン富士太郎さん
僕の見間違いじゃなくてヨカッタ。。(´ー`)
とくに夜景では、「めがね キャット」と「煉瓦の壁」「石畳」を見ました、
F40はノイズは少ないけどやや塗り絵。F31はややノイズがあるけどディテール感がありますね〜
800までは両者とも一応実用で、1600になると両者のスタンスの違いが一層くっきりします。
昼間では、「枝と葉っぱの重なり」と「空のノイズ」を見ましたが、
こちらは低感度でも両者のスタンスの違いが(僕のモニターVA液晶でも)わかります
F40はノイズはないけどややのっぺり、F31はノイズはあるんだけどディテール感があり
枝葉の重なりや立体感が出てる感じ。
両者とも800まで実用になり(?)、さらにF31は(ノイズはあるけど)1600まで使えます?ね
>saku88さん
・・・・・
書込番号:6054299
1点

FinePixF40fd vs F30fd 撮り比べ
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/02/FinePixF40fdvsF30fd_161441.html
街灯や車のヘッドライトですが、
F40fdでは白色ですが、
F31fdだと紫色なんですね!
これが有名なパープルフレンジですか?
書込番号:6054417
1点

>これが有名なパープルフレンジですか?
パープルフリンジかどうかはわかりませんが、パープルフリンジは日中の晴天時に明暗の強いときに縁取りをするように出ることが多いですね。
F30で最近撮影した写真ではパープルフリンジのオンパレードでした。
F31fd、F40fdでどの程度改善されているか興味ありますね。
肝心の比較写真はF31fdのほうが輪郭がしっかりしていていい感じですね。
書込番号:6054589
1点

写真UPありがとうございます。さっそく昼間でとった写真(ISO100)
と夜間に撮った(ISO800)の写真をL版サイズで、エプソンのプリンタ(PM-G730)で印刷してみました。印刷した結果F31dのほうが、ディテール感があるとの書き込みがありましたが、L版程度の印刷では両方の機種の比較してみてもほとんど違いはありませんでした。ただF40fd のほうが青空や建物などを比較すると色合いが濃いですね、
僕は色合いが濃いほうが好みなので、F40fdの写真のほうが僕は好きですね
書込番号:6054690
1点

>最強線さん
おそらく、ですが、F31fdの方の紫はパープルフリンジでしょう。
F40fd、もし本当にパープルフリンジが解消されてるんだったらちょっとスゴイですね。今までフジの“鬼門”だったのに。
もし本当に解消されていたら買っちゃうかも、F40fd(笑)
店頭でいじった感触では、ルックスも予想より全然垢抜けてカッコイイし、ホールド感も非常に良いし。いい意味で気軽に持ち歩けそうな感じでした。画質もF31fdと使い分ければ大きな不満は感じなさそうですし(確かにF40fdの方はのっぺりした画質で、私はF31fdの画作りの方が好きですが、F40fdの画質の方が好きっていう人も案外多いかも)
どなたかF40fdを買った方にパープルフリンジに関してのレビューをお願いしたいですね〜。
書込番号:6055809
1点

新しい物好きの移り気さん
りべまるさん
こんばんわ
パープルフレンジではなくパープルフリンジでしたね!
失礼しました。
知ってしまうと凄く不自然な写真に感じます。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829
/4440/2007/02/FinePixF40fdvsF30fd_161441
.html
あり得ない〜ってね!
FUJIもF40fdでやっと脱却できたのでしょうか?
是非レビューをお願いします。
書込番号:6055895
0点

最近はパープルフリンジは画像処理で消しているか消していないかというのが実情だと思いますよ。
「脱却」自体はすごく簡単。消せばいいんです。
問題は人によってはそういった修正画像の方が
「あり得ない〜ってね!」くらい不自然に感じることと、元画像を加工することはできたも加工後の画像を加工前に戻すことはできないことですね。
書込番号:6056113
1点

良かった〜さん、情報ありがとうございます!
F40fd 発表の書込みがあった前日に、F31fd を購入しましたけど、
これぐらいの差であれば、今なら F40fd を買います。
SDカード、バッテリーチャージャー、顔キレイナビ使用時の感度設定等、
総合的な使い勝手でも、買いかなと。
書込番号:6056877
1点

>これぐらいの差であれば、今なら F40fd を買います。
そうですね!
私も今買うのだったらF40fdにします。(噂のF50を見るまで買わないけど)
さすがにF31fdとは言えISO1600やISO3200はノイズも目立って実用には無理があると思います。
醜いパープルフリンジも内部の画像処理だろうと素人には無いに越したことはありませんから・・・
デテール重視でパープルフリンジだろうとあった方が良いという人の考え方が理解出来ません。
書込番号:6057953
0点

http://blog.livedoor.jp/morisitakurumi/archives/50866663.html
森下くるみ、悩んで悩んで選んで選び抜いて F31fd購入。
キタ━━━━━ヽ(≧▽≦)ノ゚━━━━━ ッ ! ! !
店員さんGJね。他社のヘルパーに捕まったら、頓珍漢な機種当てがわれて
目も当てられない。。
>CanonのIXY900isか、フジのFinePix F31fd(SDカードぢゃないのね)が候補で、
>オリンパスも使い易そうなので気になってます。
なんだ、もともといい線行ってるじゃないか!アイドルなのにすごいな。
自分で候補しぼったんだね、とことん調べるタチだとも書いてるね
くるみ ちゃん、とっても見る目があるからブログ期待大(`・ω・´)
>フジ製品はHPで見ていたよりもデザインのダサさは感じなかったし
まあフジのデザインがダサいのは確かだが、もうちょっとオブラートに包めよw
書込番号:6059692
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
デジタルARENAにF40fdのレビューが掲載されています。
高感度画質はがっかり、とか書かれちゃうし。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070227/121031/index.shtml
1点

> 画質は、”F31fdぐらいの低ノイズを期待”すると、ちょっとがっかりする結果になった。
>"高感度で撮影した画像を拡大"すると、"かなり無理をしてノイズを消したかのように"見え
>、さらにまだ目立つノイズが残っているという状態だ。
>最低感度で撮影した画像でも、”ちょっと粉っぽい感じ”が強いような気がする。
>”FinePixだけに高感度画質に期待してしまうのだ”が、その点はちょっとがっかり。
アチャー(ノ∀`)、、、くちコミより遥かに手厳しいな。。。もっとオブラートに包めよw
書込番号:6059604
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
F30のユーザーです。メーカーのHPで見たところ、F40fdのボディー背面には露出補正スイッチのマークがないようですが、露出補正をするには、どのような操作が必要なのでしょうか。F30の露出補正専用のスイッチを便利に使ってましたので、それが気になってF40fdの購入を躊躇しています。
1点

MENUからの操作のようですね。
(今日デモ機を触ってきましたが、SDが使えるようになって興味があるのですが、
露出補正は多用するので不便ですね・・・・。)
取り説ダウンロードできますよ。
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf/fxf40fdj100hp.pdf
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf.html#f40fd
書込番号:6044599
1点

F30(31)は絞り優先等ができるデジカメですが、F40fdはプログラムAE
のみのデジカメですから、Z5fd同様、細かい操作はしない前提で
造られているのではないでしょうか?
書込番号:6045173
1点

顔キレイナビ時は、露出も自動制御になっているので、オート優先で、そういう仕様なのだと思います。
ちなみにF31fdも顔キレイナビと露出補正の併用は出来ないと記憶しています。
書込番号:6045281
1点

顔キレイナビはF31fdはオートモードでしか使えませんから、室内で撮るときは実質ほとんど使い物になりません。フラッシュを使っても簡単にISO800まで上げられてしまいますので。顔キレイナビに限って言えばMモードでも使えるF40fdの方が良いインターフェイスでしょう。
顔キレイナビと露出補正は併用してもまったく問題ない機能ですから、F31fdの後継機ではそのあたりも改善して欲しいですね。
書込番号:6045963
1点

多数の方の解答ありがとうございました。
さっそく自分でも取説をダウンロードして読んでみました。
メニュー画面に入ってから露出補正をするんですね。
ちょっと自分には使いづらいから、F40fdの購入は見送ろうと思います。
F40fdは日本で発売されていないF20の後継機だという記事をネットで読んだので、商品の位置づけが違うのかもしれませんね。
顔キレイナビと露出補正の併用ができる、F31fdの次世代機に期待します。
書込番号:6048457
1点

今日、カメラのキムラで展示品を動かしてみたら、露出補正はメニューボタンを続けて2回クリックするだけで辿り着く事が分かりました。専用のボタンがあるF30からみても、この操作性でしたら煩わしさは大したことない感じがします。ボディーの薄さも手に持った感じがちょうど良いし、とても欲しくなってきました。
書込番号:6056934
1点

MINOLTAのコンデジは、十字キーを露出補正やISO感度設定などにカスタマイズできたので、
露出補正に設定していてとても使いやすかったのですが・・・・・。
こういうコンデジないんでしょうかね?
コンデジでは露出補正を使う人が少ないんですかね?
書込番号:6057322
1点

>十字キーを露出補正やISO感度設定などにカスタマイズ
CASIOは十字キーの左右に、測光方式、露出補正、ISO感度、WBなどを割り当てることができますよ。
PENTAXのコンデジはグリーンボタンという独立したボタンに露出補正を(機種によっては露出を含む設定メニューを)割り当てられます。
RICOHのコンデジはAdjボタンで表示される設定項目に好みのものを2つ選んで追加できます。露出補正はデフォルトでトップに入ってますが。
今思い出せるのはこれだけですが、他にもキーカスタマイズ可能なコンデジはあったかもしれません。ちなみに私は自分でカスタマイズしたことを忘れて、操作中に予期せぬメニューが現れて「あれ?今私なにいじったっけ?」となることがあります♪
書込番号:6057410
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





