FinePix F40fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F40fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F40fdの価格比較
  • FinePix F40fdの中古価格比較
  • FinePix F40fdの買取価格
  • FinePix F40fdのスペック・仕様
  • FinePix F40fdのレビュー
  • FinePix F40fdのクチコミ
  • FinePix F40fdの画像・動画
  • FinePix F40fdのピックアップリスト
  • FinePix F40fdのオークション

FinePix F40fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月24日

  • FinePix F40fdの価格比較
  • FinePix F40fdの中古価格比較
  • FinePix F40fdの買取価格
  • FinePix F40fdのスペック・仕様
  • FinePix F40fdのレビュー
  • FinePix F40fdのクチコミ
  • FinePix F40fdの画像・動画
  • FinePix F40fdのピックアップリスト
  • FinePix F40fdのオークション

FinePix F40fd のクチコミ掲示板

(3176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F40fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F40fdを新規書き込みFinePix F40fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

F40fd は被写体ブレしにくいのでしょうか

2007/02/21 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

F40fd 、canon IXY900 IS など購入 迷っています。
今までパナソニックのFZ3を使用していましたが、室内で子供を撮影する際に三脚を使用しても被写体ブレが多く、あとで見てみてがっかりすることがよくあります。あまり、メーカーや機種に特にこだわりはないのですが、子供はなかなかじっとしてくれませんので、被写体ブレがより少ないコンデジを探しています。
 どなたかお勧めの機種ありますでしょうか。

書込番号:6030491

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/21 20:10(1年以上前)

被写体ぶれ対策には、高速シャッターしかありませんので、高ISOで
綺麗に撮れる機種を選ぶことになると思います。
F40fdはまだ発売されていませんので評価できませんが、今現在なら
F31fdということになると思います。

書込番号:6030552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/02/21 20:11(1年以上前)

定番ですが
FinePixF31fdですね。

書込番号:6030557

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/21 20:36(1年以上前)

F31fdに一票ですね。

書込番号:6030672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/21 20:46(1年以上前)

じじかめさんが仰るように、一にも二にも感度が必要になります。
レンズが明るい事も、同様に役立ちますので、ズームを広角側に
して撮影するのが良いです。

ストロボを使えば、被写体ブレをある程度抑えられますが、離れた
背景部分は暗くなりやすいです(前景に発光量を合わせてしまうため)。
壁の前とか、背景が近い時なら、ストロボ撮影も有効です。

あと、被写体ブレが多い状況なら、AFの速さの方にも注意なさった方が
良いと思いますよ。置きピン(=事前に半押ししてAFロック)をするに
しても、AFが速いことに越したことはないです。とは言っても、高感度
向きのコンデジなら、F31fdぐらいでしょうか?(^^;)

書込番号:6030715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/21 21:25(1年以上前)

もう1つF31fdに

書込番号:6030897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/02/22 03:56(1年以上前)

室内で動く子供を撮る時は、素直にフラッシュを使ったほうが良いですよ。
確かにフジの高感度ノイズは一番少ないですが、常用できるほどきれいなわけではありません。コンデジの中ではましな方というくらいのレベルです。期待しすぎるとがっかりします。

書込番号:6032319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/02/22 13:16(1年以上前)

もし今まで、フラッシュを使ったときの不自然な写り(フラッシュのあたっている人がやたら白っぽく写る、あるいはフラッシュのあたらない背景が暗いなど)が好きになれなくてフラッシュを使っていなかったのなら、フジの「iフラッシュ」搭載機種(このF40fdもそうです)はおススメです。フラッシュを使ってもとても自然な写りが得られます。もちろん被写体ブレも防げます。

書込番号:6033201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/25 08:47(1年以上前)

同じくF31fdに。

書込番号:6045081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

コンパクト

2007/02/23 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

スレ主 roam7さん
クチコミ投稿数:24件

本日午後秋葉原のヨドバシで44,800円(15%ポイント)で購入しました。
カメラはコンパクトでシャツの胸パケットに入ります。
夜の室内でCanonG7とIxyD900Isと感度別に撮り比べております。
印象としてはキャノン2機種のIso800がF40fdの400と同等で、1600はキャノンより良いもののかなりノイズが目立ちます。
午後4時過ぎの雨という状況で2階の窓から撮り比べた際は、G7より若干解像度及びコントラストが高く、クリアーという印象を得ております。
前ピン2台と後ピン1台のデジ一眼に比較すると、驚異的な写りで満足しております。

書込番号:6038923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/02/23 22:46(1年以上前)

こんばんは。

>カメラはコンパクトでシャツの胸パケットに入ります

少し薄くなったようですし
液晶モニターも改良されたようですね。

レポート、ありがとうございました。

ご購入、おめでとうございます。

書込番号:6039252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2007/02/23 23:13(1年以上前)

室内など少し暗めの場所でのAF(特にマクロ)の速度はIXYやG7と比べてどうでしょう? 

書込番号:6039390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/02/23 23:20(1年以上前)

購入おめでとうございます。

>キャノン2機種のIso800がF40fdの400と同等

これって万が一、逆に書き間違えてませんでしょうか?
900ISに高感度で負ける事はないと思うのですが、、

書込番号:6039433

ナイスクチコミ!0


スレ主 roam7さん
クチコミ投稿数:24件

2007/02/23 23:46(1年以上前)

先程キャノン2機種のIso800がFinePixF40fdの400としましたが、ご指摘の通り逆です。
失礼しました。
正しくは、キャノン2機種のIso400がFinePixF40fdの800で、これはあくまで夜の蛍光灯下の室内で3メートル程度の物を撮影した場合です。
さらに、部屋の中の暗い場所(机の下の子犬)では、キャノン2機種のIso800より、F40fdのIso1600の方が圧倒的にノイズが少ないです。

書込番号:6039580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/02/23 23:55(1年以上前)

私もビックカメラで店員に聞きました。

F40fd かなりよさそうですよ。
書き込み話題のようなチャチイ感じではなさそうです。

ISO2000では画素数の劣化(低下)が軽減され
IXYやLUNIXのように高感度時、画素数を失うことがないようです。

形と大きさを除けば コンパクトカメラ最強かも

書込番号:6039644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/02/24 00:05(1年以上前)

roam7さん
SDHCカードつかえますか?
よかったら教えてください!!
使えれば明日即買いしたいと思います。

書込番号:6039687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2007/02/24 01:17(1年以上前)

あくまで売り場で手に取った感想です。
F30→F31FDではマクロAF時の合焦点速度の改善は感じられませんでしたが、 F40fd になり速度は速くなったように感じました。
ただしあくまで体感で、数値は出せません。

書込番号:6040027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/24 06:45(1年以上前)

この春に発売されるコンデジは、各社とも機能を落とした2〜3万円の機種が多いですね。

この機種は、機能上位のF31FDが安価に購入できるので魅力に欠けます。手ぶれ補正機能と広角レンズを備えた機種の発売を待ちます。

書込番号:6040461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/02/24 09:41(1年以上前)

>この機種は、機能上位のF31FDが安価に購入できるので魅力に欠けます。手ぶれ補正機能と広角レンズを備えた機種の発売を待ちます。

そうですね。
手振れ補正と広角はあたりまえになってきているので早く発売して欲しいですね。

書込番号:6040797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/02/24 10:32(1年以上前)

手ぶれ補正は早くのせてほしいですね。

オート撮影でISOが800とか1600に勝手に上がってしまうというフジの仕様はおかしいと思います。部屋の中でオート撮影すると全部ノイズだらけの写真になることになります。

手ぶれ補正があればISO200くらいに抑えられる場面だってたくさんあるのに・・・

書込番号:6040951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2007/02/24 18:17(1年以上前)

ピンぼけ補正さん、ありがとうございます。

書込番号:6042451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/25 00:17(1年以上前)

>Thomas The Tankさん
カメラの仕様に文句言っても始まりません。機械に使われず、使いこなす方向を考えましょう。例えば、絞り優先モードでシャタースピードをかせぐなり、三脚を使うなり色々考えられます。プログラムオートばかりではまともに写真は撮れません。またカメラの露出計は反射式ですから、被写体の色によっても露出補正が必要な場合が出てきます。(一般に白トビが多いですし。)今はF11を使ってますがほとんど-0.3補正で丁度よいです。画質の美しさからコンパクトはフジに決めているのですが、これも明るめの露出なのかな?手ぶれ補正は必要ないですがレンズは広角が欲しいですね。 

書込番号:6044147

ナイスクチコミ!0


dedeboさん
クチコミ投稿数:74件

2007/02/25 02:39(1年以上前)

>オート撮影でISOが800とか1600に勝手に上がってしまうというフジの仕様はおかしいと思います。

小生、A600、F30を所有しておりますが、A600は最大ISO400、F30もISO400オート設定でOKです。必要に応じてISO感度を3200(最大実用1600と認識)まで変更出来ますが。

A600購入のきっかけは、家内のAUTO撮影(しか出来ない)での薄暗い室内失敗写真救済が目的でした。
わずか13000円台のカメラながら、ハニカム1/1.7CCDの実力は見事で、Canon機では得られなかった愛犬の表情を見ることが出来ました(FUJIとCanonのトーンカーブの違いも影響?)。

私感的には、FUJI機のISOが室内撮影で800、1600と上がってしまうと言うよりは、上げてもノイズレベルを抑えられるからプログラムに組み込んでいるのではないでしょうか?
900ISと撮影比較した際、AUTO撮影でISO800以上を選択することは少ないです。
これは、ISO上昇がないと言うよりも、上げてしまうとノイズレベルを抑えられないからだと思います。
Canon機のメリハリのきいた画像(風景など)は今でも好きですが、こと室内撮影や人では、FUJI機を選択することが多いです。

ISO感度を上げるメリットとして、シャッタースピードを速くして手ぶれを防いだり、ノンフラッシュで目で見た実際の映像に近い撮影結果を得る効果があります。

>手ぶれ補正は必要ないですがレンズは広角が欲しいですね

小生も同感です。
手ぶれ補正導入で価格UP(厚みもUP?)するよりも、広角導入を望みます。

書込番号:6044681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FinePixF40fd 薄型高感度最強デジカメ

2007/02/23 17:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

スレ主 minoru 37さん
クチコミ投稿数:168件 FinePix F40fdのオーナーFinePix F40fdの満足度5

今日ヤマダ電機でFinePixF40fdを購入してさっそく写真を撮ってみました。AUTOでフラッシュを使用するとISO感度が800まで上がりフラッシュ撮影をしないとISO1600まで上がります。マニアルモードのiSO AUTO 1600でもAUTOでフラッシュを使用するとISO感度が800まで上がりフラッシュ撮影をしないとISO1600まで上がります。ISO感度800での写真とISO感度1600(両方ともフラッシュ有)での写真(L版)を比較するとISO感度800の写真はノイズはほとんどみられず色合いも綺麗です。ISO1600の写真はノイズはみられませんが、画像処理の為かのぺったりの写真なりますが、十分鑑賞レベルの写真だと私は思います。ISO1600でのノイズのすくなさにはたいへん驚きました。FinePixF40fd 薄型高感度では最強デジカメだと私は思います。

書込番号:6037943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2007/02/23 18:40(1年以上前)

そんなに亀齢なの?

F30と比べるとどうなのかしらね

その辺知りたいわ

書込番号:6038156

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2007/02/23 18:47(1年以上前)

私も店頭で触ってきましたが、
とても良い感じですね。
薄くて、手にとってもなじみます。
ホールド感が最高。

デザインもF31fdよりも好みです。

でも、F31fdの後継機も気になるので、
しばらく様子見します。

書込番号:6038185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/02/23 22:59(1年以上前)

やっぱり ビックカメラの店員さんの言うことは本当だったのか!

高感度でも画像劣化が少ない!ってのが

SDHCカード使えるなら即買いなのですが
どうでしょうか?

書込番号:6039331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/24 02:12(1年以上前)

僕も店頭で触ってきました。
望遠・広角の操作が自然です。
モードダイヤルの切り替えもしやすいです。
Fボタンからの設定で、AFスピード上げるとちょっと快適になります。

サンプルとしてある顔写真やパネルにカメラを向けながらバシャバシャ撮っていたら、一瞬
http://fujifilm.jp/shared/img2/related/fig_relr_105.jpg
の、「顔」の文字にピントが合ってしまったのには笑えた。

書込番号:6040193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

残念だけど

2007/02/11 03:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

これ売れないよ

現状でも38.000円が適正?

書込番号:5986338

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/02/11 08:44(1年以上前)

大丈夫!
発売されたらどんどん価格が下がっていきます。

書込番号:5986727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/02/11 11:18(1年以上前)

既に35000円台のお店も出てきてますね。
31fdの後継機と言うよりは廉価版のようなので、
意外と安くなるのでは?

書込番号:5987118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/11 16:28(1年以上前)

セールスポイントがない

SD使えるっても富士からみての話で他はみなSD

デザインも訴求力なしあえて言えば好感度のみ

こんなんじゃ一般ピープルはFX30かCANONにいく

30.000円以下じゃないと候補にならないよ

富士のデザイナー全員クビにしたら?

書込番号:5988036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/11 16:50(1年以上前)

Fシリーズで一番カッコイイ名前なのに

フェラーリみたいでさ

呼び方もエフフォーティー

富士のデザイナー全員クビにしたら?

書込番号:5988109

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/02/12 04:20(1年以上前)

F40fdのメーカーサンプル画像を見ると、画像処理の
し過ぎ?か、ISO感度100にも関わらず、顔を中心に
ザラザラしていて不自然です。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf40fd/portfolio/img/ff_finepixf40fd_001.jpg

この程度の画質じゃ、買った人はフジ製品に不信感を
持つでしょうね。どこが高感度高画質だ!ってね。

F30/F31fdの画質を維持しつつ、手ぶれ補正の導入、
そして広角寄りズームレンズの搭載を、真剣に考える
べきだと思いますね。

書込番号:5990713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/12 17:22(1年以上前)

確かにセールスポイントが無いですよね。
薄くしたいんだったら、とことん薄くしないと中途半端になっちゃうし。
まさに中途半端。なにがしたかったんだろう?富士さん。
F31fdはすばらしいカメラなんだからもう少しF31で売っていけばよかったのに。。

書込番号:5992799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/14 12:53(1年以上前)

確かに、何をどうしたくて、何が狙いで発売するカメラかよく分かりません。
F31の下位機種という位置づけ、という話もあるけど、価格設定はそうとも言い切れないような。
下位機種ならせめて型番をもうちょっと違うものにしたほうが良かった気がしますね。何も知らない人は、画素数もアップしてるし、薄くなってるし、後から出た機種だし、型番の数字もF31より大きいし、ってな感じでこちらの方が高画質・高性能な上位機種だと勘違いしがちだと思います。
この機種のせいでフジのデジカメに対する評判が落ちなければいいですけど。

書込番号:6000778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/02/15 20:19(1年以上前)

>F40fdのメーカーサンプル画像を見ると、画像処理の
し過ぎ?か、ISO感度100にも関わらず、顔を中心に
ザラザラしていて不自然です。

C2Dさんも思いましたか。
私もまったく同感です。
それにしてもなぜあんなサンプルで済ますんでしょうね。

書込番号:6006134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/02/15 21:31(1年以上前)

富士って頑固って言うか、年寄りの意固地なようなところがありますね。好きになれない会社です。

いいカメラは出すのですが・・・

縦型カメラにこだわって売れなくなってから横型に変えたり、
XDにこだわって売れなくなってからSD導入したり、
高感度にこだわって売れなくなったらどうせ手ブレ導入に変えるんでしょうから早くすれば良いのに・・・。
高感度では今のところ一番の存在でしょうが、もう息詰まっているはずです。手ぶれ補正を早く導入しないとせっかくの高感度も各社力を入れてきてますから時代遅れになってしまうかも。

打開しようと言う社員はいないんでしょうかね?

書込番号:6006424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/02/15 21:49(1年以上前)

>高感度では今のところ一番の存在でしょうが、もう息詰まっているはずです。

これに関しては、現行の技術がそのうち行き詰まるであろうことは富士も予測していて、そのために次世代の三層型有機撮像素子を開発し、ISO10000以上の世界を目指しているようですよ。

社をあげて、打てる手は打ってあるということだと思いますが。

書込番号:6006522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2007/02/18 04:09(1年以上前)

ISOばかり上げてもらっても、と思います。
今のフジはみんな気軽にぽんぽん感度あがりますよね。
ノイズ多くていやなんです。
それ防ぐには、ボタンいじって最高感度上限を
わざわざ設定しないといけないし・・・。

早急に手ぶれ補正を導入してもらって
なるべく低感度で撮れるようになってほしい。

書込番号:6015904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/02/22 01:39(1年以上前)

私は逆ですね。手ぶれ補正機も持っていますが、気軽に取れるのは被写体ブレを気にしなくていい高感度機だったりします。

書込番号:6032114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/02/23 06:39(1年以上前)

>次世代の三層型有機撮像素子を開発し、ISO10000以上の世界を目指しているようですよ。

そこまでしなくても手ぶれ防止を導入すれば十分だと思いますが・・・
手ぶれ防止を導入しながら更なる高感度を研究するほうがベストだと思いますけどね。
やっぱり意固地なんですね。(笑)

オリンパスではすでにISO10000を出してますね。
でも、ISO10000でA4に耐えられる、つぶれナシの画像になったらスタンドオベーションものですけどね。

書込番号:6036556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FinePix F40fdレビュー

2007/02/22 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

返信する
クチコミ投稿数:74件

2007/02/22 22:24(1年以上前)

見た目の薄さがやっとわかったわ

でもちょっと薄すぎないかしら

ある程度厚みがあった方が

あたしは好きだわ。

書込番号:6035303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd

スレ主 香蓮さん
クチコミ投稿数:66件

トランセンドの×80のものを使おうと思ってるのですが、これは高速タイプになるんでしょうか??
当然×150のとかはダメですよね?
夏ごろにファームアップ予定、とかいう販売店の書き込みも見たのですが・・・、とりあえず仕えそうにない、ということだったら今回F40fdは買うのをやめようかなぁ、と思っています。

書込番号:6015278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/02/18 00:38(1年以上前)

SDHCに対応するとは思いますが
今のところは、分かりませんねぇ。

トランセンドは、SDかSDHCかは
カード自体に書いてると思いますが・・・。

SDHCの速度表示は、Class2とかClass4とかって
書いてあると思います。
×80×150とかって、カード自体に書いてあれば
SDカードだと思います。
間違ってたら、ごめんなさい。<(_ _)>

書込番号:6015367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/18 01:42(1年以上前)

ムーンライダーズさんのおっしゃる通りですよ(^^)

SDカードの高速タイプと、SDHCカードは別のものです。
私はSDカード対応のデジカメで、トランセンドの 80倍速(1GB)と
150倍速(2GB)両方使っていますので、問題ないと思います。
但し、機種ごとの対応状況は念のために確認なさったほうが良いでしょう。

また SDカードの正規規格は 2GB が容量の上限ですので、SDカードで
4GB 以上のものはなるべくお使いにならないほうが無難だと思います。

SDHCカードであれば、将来的には 32GB まで拡張できるようです。

書込番号:6015655

ナイスクチコミ!0


スレ主 香蓮さん
クチコミ投稿数:66件

2007/02/18 01:49(1年以上前)

お二方とも、ご丁寧にありがとうございました。
とりあえず、トランセンドは手元にどうせ持っているので、
あとは本体を買って使ってみてから・・・ですね。
多分そういうことなら大丈夫だと思うんですが。

書込番号:6015675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/18 09:35(1年以上前)

F40を買う時に、SDカードを持って行ってテストさせていただいたら
安心して購入できると思います。(80xなら、たぶん問題ないと思いますが)

書込番号:6016348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F40fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F40fdを新規書き込みFinePix F40fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F40fd
富士フイルム

FinePix F40fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月24日

FinePix F40fdをお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング