
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2008年6月10日 06:55 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月25日 21:40 |
![]() |
6 | 5 | 2008年5月13日 13:09 |
![]() |
2 | 0 | 2008年5月7日 15:53 |
![]() |
3 | 7 | 2008年4月24日 02:19 |
![]() |
2 | 4 | 2008年4月18日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
カメラはど素人です、初めて書き込みします。
デジカメを購入することになり、各社のパンフレットを集めてはみたものの、屋内撮影がメインできれいに写るのは、何を基準に選べばよいか分かりません、
価格comを見るようになり、部屋撮りには F30・F31fdにたどり着きました・・・しかし、発売終了・・・・・
オークションで中古カメラを買う勇気もなく諦めてた時、近所の電気屋さんでF40fd在庫処分、それもラスト1台を見つけ19800円の衝動買いをしました。
F30ではありませんが、せっかく買ったカメラで
夜のディズニーパレードをきれいに撮影する方法を教えてください、
0点

買っちゃったんだからどう使うかですね。
手ブレ補正がないので暗いところではISO感度を高くして撮りましょう。
ISO感度を高くしていくとノイズでざらついた写真になってしまうので、テスト撮影を繰り返してどこまで高くできるか確認しましょう。自宅の部屋でいいですよ、近くに商店街などがあれば夜景代わりに撮ってみるのもいいでしょう。
ズームレンズが付いているのですぐに望遠側にして大きくしようとしますがこれはできるだけ避けましょう、理由はレンズが望遠側にすると暗くなるからです、シャッタースピードが遅くなってしまいます。シャッター半押し状態で絞りとシャッタースピードが液晶に表示されるので参考にしましょう。
パレードなどで電飾されたものを撮るときは少しズームして望遠側で撮った方が明かりをたくさん取り入れることができるので結果が良いこともあります。
書込番号:7875486
1点

ぼくちゃんさん、返事ありがとうございます
F100fdですか 頭の片隅にはありました・・・
衝動買いのF40fdですが、ど素人が室内で撮っても きれいに写ってくれて
自分なりに満足のカメラです
ディズニーパレード失敗を恐れず、いっぱい撮影してきます
書込番号:7875590
1点

ご購入おめでとうございます
F11でエレクトリカルパレードを綺麗に撮られた方が何人かいて、この掲示板で報告されていました。
なので、ISO1600やISO2000といった高感度に設定すれば、オートでも(それなりに)写ると思います。
が、
もし上手く写らなかったときは、早々に諦めて、動画で残したり、目と心に刻んだり方針を変えてしまうのも良いかもしれません。
楽しい思い出を〜!!&イイ写真が撮れたら是非公開してくださいね!
書込番号:7875687
2点

神戸みなとさん 返信ありがとうございます
カメラを買ってから 屋内中心の撮影ばかりで・夜景?頭にありませんでした
これからは、ISO感度を意識しながら夜景に挑戦、いろいろなモードを
試したいと思います。
書込番号:7875706
1点

カメラ側の設定は神戸みなとさんが詳しく説明されていますので・・・
私からはディズニーランド側の設定方法?を少し補足させていただきます(笑)。
まず最前列を確保!
理由は神戸みなとさんがおっしゃられたように望遠を使わないためです。
あと三角座りして肘をひざの上に置けば、手ぶれ防止にもなります。
前に人がいると隙間を狙って無理な体勢になり手ぶれしやすくなります。
カーブの外側を確保!
これは真横に動くものより手前に向かってくるものの方がぶれにくいからです。
それと狙えるチャンスが増えます。
あれ結構速いんですよ。なので横から狙うと多くて2回へたすりゃ一回勝負になります。
こんなとこでしょうか。わたしはF31ですのでこのシリーズでは1番高感度に強いモデルになります。
同じ様にとはいかないまでも十分可能性はありますので、「数うちゃあたる」でがんばってください。
最後にナイトパレードがうまく撮れなかった時に備えて昼のパレードを撮っておくと良いかもしれません。こっちは何も考えずに撮れますしまた違った良さがあります。
書込番号:7876248
2点

いい忘れてた、夜景に近い撮影ではストロボの発光にも注意してください。
安易に自動発光のままだと光は届かないのに自動的に発光してしまい、シャッタースピードが手ブレしない速度(1/30〜60)に固定されてしまい意図とは逆に暗い写真が写ってしまいます。
人物が入るとスローシンクロ、電飾のみだと夜景モードでストロボ非発光に設定してください。このときはスローシャッターになるので手ブレ対策が必要です。
DENTAKUさんのパレードの写真も奇麗ですね、でもなぜか拡大できません。
書込番号:7877805
0点

こんちには。F40購入して4ヵ月ですが、性能的にはかなり満足しています。特に高感度撮影が得意な機種である上、画素数800に抑えられていてノイズも少ない、フラッシュの調光も良く、色彩バランスも良いとの評判なので 型落ち品ですが、操作性や機能面を見ても現行機種に比べても遜色ないと思います。私も販売終了後に購入した人間の一人ですが、買うにはかなり勇気がいるものです。しかし、新しい機種も、それほど目立った進化はしていないと個人的に感じたため、新機種の購入は見送りました。画角が広いのは魅力かもしれませんが。富士のアフターサービスにも好感が持てるし、長く使い続けてくださいね。高感度も好感度もNo.1かも。
書込番号:7878914
1点

神戸みなとさん
>DENTAKUさんのパレードの写真も奇麗ですね、でもなぜか拡大できません。
私も試してみましたが見れたり見れなかったりするようですね。
何でだろ?
名前の横のリンクからオンラインアルバムにいけると思います。
どんがめおやじさん 参考になれば。
書込番号:7879212
0点

皆さん たくさんのアドバイスありがとうございます
旅行まで 日があるので
教えていただいた事を一つ一つ試してみます
せっかく出会えたF40fdと長く付きあい
腕も磨きたいと思います。
書込番号:7880160
1点

僕も正直このカメラF30などに負けないくらいのパワーを持っていると思います。
SDも使えるようになってクローム撮影も友達のF100fdと比べたのですが、
F40fdの方が鮮やか。
デザインもなかなかいいですし、高感度にもF30などに勝ちはしませんが十分強いです。
まだまだ現役のカメラだと思います。これからも、大切に使ってあげてください。
書込番号:7920838
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
修学旅行に、F40fdと、最近買ったTZ3を両方もって行きました。
景色などはTZ3、暗いところ人物のときは、F40fdと使い分けていたんですが、
今日、棚に置こうとして、角の方においてチェーンのすとらっぷを、上から
したの床に落としたとき、その勢いでF40fdも落ちてしまい、れんずを、
ぐにゃっとさせてしまいました。その後は、ズームエラーが出てレンズが
収納されなくなりピントも合わなくなったんですけど、他は大丈夫でした。
その後は、TZ3を使いました。
それで質問、カメラのキタムラで直してもらおうと思うのですが、
だいたい幾ら位しますか???そして、メーカー1年保障って、
チョットは効くのでしょうか???
よろしくお願いします。
0点

レンズのエラーだと1万数千円かと思います。
落下による故障なのでメーカー保証は全くきかないでしょうね。
書込番号:7855138
0点

災難でしたねぇ・・・
本来それは保障されないタイプの故障ですが、とりあえずキタムラさんに交渉してみてください(くれぐれもごり押ししてはいけませんよ)。
お若いようですから、健気さで何とかならないとも限りません。
有償修理になった場合は、結構高くつくと思います。
書込番号:7855171
0点

やっぱり・・・・。
それじゃあ中古の、F40fdを買ったほうがいいですね・・・・。
一回いってきます。
書込番号:7855189
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
安いような高いような微妙な金額ですが、こちらの最安値よりはだいぶ安いので一応。
テレマルシェで新品が23,800円で販売されています。
http://shop.telemarche.co.jp/shopdetail/002001000023/order/
アプライドネットでは、展示品が14,800円です。
https://www.applied-net.co.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0107&layoutFlg=S1001&shohinCD=00000000000000016591&shohinShopCode=0107
1点

現在価格comに登録されている店舗は2店舗だけになってしまいましたね。
一番安かったのは昨年末だったようです。
http://kakaku.com/pricehistory/00500811097/Page=1/
書込番号:7799091
1点

>現在価格comに登録されている店舗は2店舗だけになってしまいましたね。
このままの価格で完売できるか、やむをえず値下げするか興味深いですね?
書込番号:7799244
1点

テレマルシェの残りが5個、アプライドが7個。
どちらが先に売れるのかも気になるところです。
キレイな新品or安さの展示品。
書込番号:7799840
1点

>テレマルシェで新品が23,800円で販売されています
F40fdの後にF50fd、そして最新のF100fdが発売されています。
私なら、あと10000円上乗せしてF100fdを購入しますね。
F50fdならF40fdより安く買えます。
書込番号:7800013
1点

リコーR7を所有していますが、室内or夜用に価格のこなれてきたF50fdか、オークションにてF40fdを購入しようと思いますが…評判あまりよくないですね。F31fdはオークションでいつも高値が付いていて買えないし。
書込番号:7801880
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
ライトアップされた梅を撮影しに行きました。オートはスローシンクロできないので使いませんでした。手軽な撮影モードは夜景モードですが、肌や梅の色をはっきり出すには Mモードの クローム、スローシンクロ ISO上限800がオススメですね。梅の接写は ズームして、マクロ、2秒タイマーで 撮影しました。
なかなか良いと思います。今度ネットカフェに行ったとき画像をアップしたいと思います。三脚がなくても柵の杭の上に乗せてタイマー使ったら 低感度でもブレずに撮れましたよ。
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
前の方の質問と似ていますが・・・
普通に撮影(カメラマークMで設定)するとだいたいが暗い感じです。
液晶ではわりと明るくとれていますが
PCで画像を見たりまたは写真印刷してみると暗いので
毎回ファインピクスの自動調整をして
いちいち上書きしています。
大量に撮った場合も一個一個自動調整にしてやるとめんどくさんのですが
いっぺんに自動調整する方法または、もともとカメラの方で設定ができる場合を
教えて下さい
0点

カメラの露出補正を+0.3か+0.7くらいに設定して試して見て下さい。
書込番号:7711823
2点

こんにちは。私も同じ悩みを持っています。F40を購入して4ヵ月経過しましたが、 日差しの強い場所は暗くなってしますね。昨日もいろいろ撮影モードを試してみましたが実際より暗いですね。なので 露出補正できるMモード以外使えないと思います。
肌などが白飛びするリスクを伴いますが
被写体が暗いとどうにもなりませんからね。ホワイトバランスを変えたりクロームにしたりすることで好みの画像に近づけるのが最良だと思います。
操作の手間は増えますが 個人的には最新機種と同じくらいの 撮影領域を持っているカメラだと思いますよ。もう少し自由度が高いとは思いますが
書込番号:7712124
0点

>花とおじさんへ
カメラの露出ってどこでどの用に設定すればいいでしょうか?
すみません・・・ど素人です・・
>ガメラもデジタルさんへ
同じ悩みですね。
本当にMモードしか使えません。
いじれる人はいいですが初心者にはむかないのでしょうか・・・
でも今更買い換えるわけにもいかないしですよね・・・
書込番号:7712291
0点

仕様表には、
「露出補正 -2.0EV〜+2.0EV 1/3EVステップ」との記載があるので、その範囲で調節できるハズです。
この機は持っていませんので、具体的なボタンやメニューの操作などは知りません。
操作方法については取説を参照して下さいね。
書込番号:7712317
0点

取扱説明書の74ページに「画像の明るさを変える(露出補正)」の説明が記載されています。
書込番号:7712457
1点

設定変えてみました!!
なんかい感じです。
れからはここをいじって調節してみたいです。
ありがとうございました。
相談して良かったです。
書込番号:7712839
0点

良かったですね。F40は非常に矛盾をたくさん秘めたカメラだと思いますが ポテンシャルは高いと思います。Nモードや高感度2枚撮りなど、使えない撮影モードにはため息ですが、室内や夜景、動く被写体相手だとオートで十分優越感を感じるカメラだと思います。どんどん撮影してこれからも情報を共有しましょうね
書込番号:7715432
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
土曜日に、サッカー少年団の恩師のお別れ会で使ってきました!!
結婚式みたいな披露宴っぽい所でやったんですけど、ISO800はもちろん、
1000〜1600位でもはがきサイズや2Lでコピーならまだきれいにコピーできます!!!
やっぱり、F40fdは凄いなーと思いました。
F31fdもいいっていいますけど、F40fdも十分いいと思います!!
(ちょっと日記っぽくなりましたけどすいません)
2点

先日、とあるシンポジウムの取材にF40fdを持っていきました。
かなり薄暗い会場にもかかわらず、WebにUPできる程度の画像が何枚も撮れました。
いやぁ、F40fdの底力を垣間見た気がしましたね。最近のF100fdはもっとスゴイのでしょうか?
その他、A800(最大ISO800)と、昔の300万画素(OLYMPAS C-720・最大ISO400・三脚使用)を同じ会場で併用しましたが、F40fdの圧勝に終わりました。
使い物になった順位的には、
F40fd(手持ち)>C-720(三脚)>A800(手持ち)
という感じでした。
ただ、最古参のC-720でも、被写体が止まっているときにたまたまシャッターが切れれば、なかなか使えたのには驚き。
書込番号:7678914
0点

A800とF40は画質上はそんなに違いはないと思いこんでいましたが、
薄暗い室内ではかなり違うんですかね。
F30とA800を明るい室内で撮り比べたことはありますが、そんなに大きな違いは
感じませんでしたけど。もっとも、私の目じゃあまり当てにはなりませんが。
もしかしたら記憶違いで、A600との比較だったかもしれません。
書込番号:7690769
0点

F40fdのISO2000は、やはり、薄暗いところでは違いますね。
シンポジウム中は(被写体が遠すぎて)フラッシュを使うことができなかったため、すべてフラッシュなしでの撮影と、かなり厳しい条件になりました。
F40fdはISO2000でどんどん取れていくのですが、A800は最大でもISOが800までしかあがらないことからシャッタースピードを早くすることができません。シンポジウムでの被写体は、こちらの意思に関係なくあちこち動き回りますので、これでは大部分の写真が手の施しようがないほどぶれてしまいます。
また、F40fdは専用電池を用いていることもあってか、AFが早いです。そのため、いまだ!という瞬間にシャッターを押すことができます。A800は体感で0.5秒くらいタイムラグがあって、この差は結構大きかったです。
ただ、室内でもフラッシュ撮影さえできれば、どちらもたいしてかわらないと思います。A800も、格好に似合わずスゴイCCDを搭載していますし。普段のスナップにはA800もかなり活躍してくれていますよ!
書込番号:7691330
0点

iso感度をどこまで上げられるかという機能の違いでしたか。納得です。
同じ感度で薄暗いところでは、F40の圧勝という意味かと思ってしまいました。
A800は安い機種ですからねー。機能や操作面でF40に劣るのは仕方ないと思っています。
液晶もいまいちですし。まあ、どこかで手を抜かないとCCDの大きさからしてあり得ない
価格設定ですよね。iフラッシュまで付いてるし。
iso800までしかないので、薄暗い場所での被写体ブレにはやや弱いけど、通常の室内では
iso800もあればなんとかなるので、けっこう手軽に使っています。
人に貸して落とされてもあきらめも付きますしね(笑)
F40だと泣くに泣けない??
名機といわれるF31だともっとあきらめがつかないかも。
書込番号:7691987
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





