
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2022年1月21日 13:00 |
![]() |
10 | 2 | 2019年4月23日 12:21 |
![]() |
9 | 4 | 2016年12月19日 23:32 |
![]() |
17 | 7 | 2016年1月12日 23:20 |
![]() |
7 | 11 | 2014年7月11日 14:46 |
![]() |
5 | 4 | 2013年10月23日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
お〜、先日に続いて。
先日の後日、ニコワン J5携行で星薬科界隈まで足を伸ばしてパシャリしてきました。
ところで、A800日付が?
書込番号:24545991
1点

>うさらネットさん
1日先を行ってしまいました。。。
電池入れ替えの度に日付けがリセットされてしまうのは儀式と割り切ってます。
書込番号:24546071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
はじめまして、オヤジだからしょうがない?ともうします。
・・・もー誰も見ないとは思いますが、この機種が好きだから記念に。
あんまりカメラに詳しくないのですが、このカメラだけに惹かれてしまい
今ではA800を4台。A900を2台。A600を2台。あと乾電池式をいろいろと・・・
好きなところは、単三電池駆動である、ファームウェアー更新でSDHCが使える、色が見た目的な写りかたをしてくれる、大雑把ですが、この『見た目』っていう感じが好きなんですよ。
難しいことは分かりませんが、色合いがとても好きなんです。
簡単ですがこんなところ。
嫌いなところは・・・デブイ・・・。
あとは古い画像ですが参考に。・・・今更参考にならないですね・・・
10点

写実主義
みたまんまの記録の「写真」と言うよりは
ありのままに捉えようとする「美術」がお好きなハズ。
鑑賞者が、そのディテールを想像して、
現地に思いをはせるような。
悪く言えば、
「ボヤっとした油絵」がボタン一つでできる名機。
書込番号:22620340
0点

筋金入りのファンですね。
書込番号:22620457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
ファンには怒られるかも知れんけど、ちょいと遊んでみた。
レンズが真ん中のコンデジってもはや少ないので、一眼を再現するのには最適なボディ。
他にもLeicaR3とminolta X1を製作中。
6点

アハハハハo(^o^)o
究極のトイカメラやぁ(*´∀`)ノ
書込番号:20491937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つぎはEEコントロールユニットも装着してくださいなんてわからないや
書込番号:20494091
1点

A800 何台もってらっしゃるんでしょ? (^_^;)
書込番号:20495357
0点

早速ご覧いただきありがとうございます。
100均に売っている"ふわっと軽いねんど"で作りました。
重さはオリジナルとそれほど変わらないと思います。
EEコントロール考えましたが、ストロボが使えなくなるので見送りました・・・。
現在、Finepix A900で"Leica R3 safari"もどきを製作中です。
別に中古のA800、A600を所有しています。これらもドナドナ待ちです・・・。
より画素数が多く、レンズが真ん中付近にある電池式カメラがあれば教えてください。
書込番号:20498118
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
自分の場合昨年夏にXQ-2をキタムラで購入したのですが、A800を下取りに出すのを躊躇した為、昔使ってたAPSカメラを発掘して出しました
出番こそ少なくなりましたがA800はまだまだ現役です
あまり評判の良く無いXQ-2と比べるのもなんですが、何にも考えずに撮った写真ではA800のほうが好みの画になることもしばしばです
まぁ、XQ-2を使いこなせていないだけとも言えますけど
書込番号:19485568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

吾輩なんか2台居ます♪
気楽に楽しむ おデブボディ☆
…でもISO 800でだって相当綺麗♪
書込番号:19485597
2点

@しんあいさんこんばんは。
昔、短期間ですがA800のユーザーでした。
友人のFINEPIX F10に憧れての購入でしたが、高感度の弱さと設定の自由さで大きく差を感じ手放してしまいましたが、色合いの素直さ(自然さ)ではさすがのFINEPIXだなと思いました。
同時期に買ったニコン D40は1年ほど前にバッテリーが死んでしまったので、超長期的に安定して使えるのは単三電池仕様のカメラですね。
付属のアルカリ電池は130枚程度で電池切れでしたが、エネループを入れたらいくらでも撮れそうな感じでしたね。
貧乏性な僕には電池リフレッシュ機能(?)で最後の一滴まで搾り取る感じも楽しかったです。(笑)
発掘した画像貼っておきます。
書込番号:19485701
3点

>アドレストッシーさん
こんざんは。私もA800の色は好きです。これ以降コンデジは買っていません。夜間はスペック的に厳しいですが、ミニ三脚を使い工夫して撮っています。
書込番号:19485881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
こんばんは。2台お持ちなんですね。
書込番号:19485889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドレストッシーさん
こんばんは。私はA800にバッテリーはエネループを、SDカードはeye-fi8GBです。なんとか最新のコンデジように使っているつもりです。ミニ三脚にセルフタイマーで撮れば一応使えますね。
書込番号:19485958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@しんあいさん
エンジョイ!
書込番号:19486340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
ノイズが少なく、画素数も1000画素前後、さらに限りなく安いカメラを探していたところ、ガラクタジャンクコーナーから、故障していたら処分してもいいやと500円で購入しました。
よくわからない機種だったのですが、画質もきれいでノイズも少なく満足です。特にノイズのすくなさはびっくりしました。中古でも価格に納得すれば日常使用には、一押しです。
4点

500円って・・・
只のようなものですね。
A800は目新しい便利機能は何もありませんでしたが、カメラとしての基本機能は必要にして十分な性能を持ついいカメラでした。
書込番号:13896455
1点

SDカードが使えて、500円でこれだけ写れば文句なしですね?
できれば、もう少し広角が・・・(なんちゃって)
書込番号:13897201
0点

1000画素で良かった物が、830万画素とケタケタ違いになったのですから、良かったのでしょう。(^^;
書込番号:13897416
0点

一眼レフカメラなども欲しいのですが、コンパクトカメラでいろいろ悪戦苦闘しながら楽しんでから購入したいと思っています。(家族に言えない、正確には妻に言えない)笑
久しぶりに、自分好みのカメラに出会いました。旧機種なので、だれもコメント読んでくれないだろうと思いながら書き込みましたが、早速コメントをたくさんいただきうれしく思います。写真、カメラは奥が深いですね。
書込番号:13897658
0点

そんなに日常的にカメラ持ち歩いたり、
撮影するほうではありませんが、
今でも、メイン、現役のカメラとして使っています。
SDHC メモリカードも、エネループも使える汎用性もありますし、
光学系や素直な処理をしてくれて、L版からA4程度であれば、
800万画素超えてれば、写りは現行の 1000万画素超と比べても、
さほど見劣りしないと思います。
書込番号:13909406
1点

カメラ撮影歴6ヶ月の超素人です。今まで使用したカメラは、
キャノン power shota540 600万画素 G7よりなんとなく迫力があるような、、、
powershot g7 1000万画素 画素数が多い分繊細なような気がしたが、
オリンパス sp-600uz 1200万画素 画素数に疑問を感じました。
パナソニック LX2 850万画素 ノイズが気になりました。バランスが大切かな?
富士フィルム a800 期待していなかったのですが、画質が良い(好み)のにび っくりしました。
こんな状況でした。
初めてオート撮影の写真に満足した機種です。又、sフラッシュとバッテリー放電もありがたいです。連射が出来ないようでしたが、意外と処理が早いので問題ありませんでした。
好き嫌いは個人の好みでしょうが、子供のころの懐かしい色合いの写真が自分の波長にあったのかもしれません。
いずれにしても楽しいカメラだと思います。
書込番号:13913558
0点

500円が十倍以上の価値上がっているようですね。
愛着が生まれ、大切なカメラの1台となっている事が感じられます。
私もA800と同年代のカメラでは、リコーのR7が現役で頑張ってくれています。
板違いの写真を貼るのは良くないのですが、もう時効と言う事でR7の特徴的なヤツを1枚。
書込番号:16367202
1点

リコーR7もきれいですね。私もリコーGR2を大切に使っています。
価格、外見、画素数に関係なくよいと思った機種が末永く、ファンがいればうれしい限りです。
特に、デジタルものは古いイコール、悪いと考えてしまいますが、カメラは又違うんじゃないかなーと思います。
ストックフォトにも使っています。
書込番号:16367846
0点

秋になり、これから紅葉の季節、そろそろこのカメラの出番かな。このカメラの発色にはワクワクさせられちゃう。
他のカメラのことが知らないせいなのかもしれない。
書込番号:16746355
0点

撮影中落として液晶を破損、その後電源が入らずA900にバトンタッチすることになりました。
又、500円シリーズですが、、、労をねぎらいA900ですが撮影しました。
書込番号:17721045
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
100円で落札した撮影不良故障品が復活してしまったので、黒塗りにしようと計画していたのですが、塗装の剥離が面倒臭いので、焦げ茶の本革を試しに貼ってみました。本来は、Casio XV-3をMINOLTA Brod20'風にするために購入した貼り革ですが、こちらが先になりました。OLYMPUS LT ZOOM 105 風にでも見えるでしょうか。
このおかげで、ドナーを失った電池蓋破損ジャンク品(\1,100)は、添え金をつけたままの生活です。並べてみると、ずいぶんイメージが違います。
素人まるだしの加工技術の低さですが、本人としては、写りにふさわしい外観になったと満足しています。最初から、黒塗りで発売されていればもっと売れたでしょうが、上位機種を売るための差別化とはいえ、もったいない気がします。
2点

自分も格安でこの機種を手に入れましたが、何気なくオリオン座をそのまま撮ったら
数万円で売られている現行機種よりもノイズが少なくてびっくりしました。
外装がプラスチック製で、買いやすい値段だったと聞いていますが
撮像素子は1.6型なんですね。他の人に譲ったらとても喜んでくれました
書込番号:12018653
1点

そうなのです。コンデジでは、一部を除き、2/3型が最大級ですから、それに次ぐ大きさのCCDです。最新のハイエンドコンデジとほぼ同じ。だから、道ばたで出会ったびっくりも、気軽に綺麗に残せました。
絞りとシャッタースピードは、自由になりませんが、シーンモードの特性をよくおさえておけば、結構、作り込んだ撮影もできます。といっても、私は、プログラムマニュアルで、露出調整をする程度ですませています。
三脚も夜景モードも使わなくても、ライトアップが見たまんま写せます。さすがに、粒子は荒れていますが、等倍にでもしない限り、気になりません。
書込番号:12025914
1点

このカメラの設計思想好きです。多くの人に綺麗な写真を見て貰いたい考えが自分にも分るんで
書込番号:12039097
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





