
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 13 | 2007年9月10日 13:24 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月5日 18:17 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月1日 10:15 |
![]() |
4 | 5 | 2007年8月26日 19:13 |
![]() |
2 | 3 | 2007年8月25日 12:13 |
![]() |
4 | 8 | 2007年8月19日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
はじめて書き込みさせていただきます。皆さんの評価を見てA800の購入を考えています。
昔、安さだけで買ったデジカメはとにかく使えなくて日中の屋外でさえもシャッターを押してしばらくカメラを持った手をそのままで固まっていていないと完全にブレます。室内や夜はもうどうしようもありません。
とにかく安くて高画質、初心者向けそうだと感じA800を考えていますが手振れについては特に補正機能はない(?)ようですがいかがでしょうか?
まったく無知なのでできればわかりやすくお願いいたします。
また、都内に出てきたばかりでどのあたり(地域、店)で安く変えるかもご存知の方いらっしゃれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

>日中の屋外でさえもシャッターを押してしばらくカメラを持った手をそのままで固まっていていないと完全にブレます。
状況が良く分かりませんが、単純な手ブレでも無いような気がします。
デジカメは、シャッターを半押しするとピント合わせが始まり、ピントが合ってからシャッターを全押しして撮影しますが、そのようにされていますよね。
A800は高感度画質も良く安価でコストパフォーマンスに優れたカメラだと思います。
感度を上げる事で「手ブレ」「被写体ブレ」が軽減できますのでいい選択だと思います。
書込番号:6710885
1点

こんにちは
>手振れについては特に補正機能はない(?)
そうですね、このカメラは手ぶれ補正が付いてないようです。
手ぶれ補正が必ずしも万能ではありませんが、大きな効果があることは認められています。
また、同じフジでももう少し価格の高いものはシャッターを押してからの演算速度が速くなるためブレも少なくなると思います。
基本はぶれない持ち方(しっかり両手で、ひじで胸をはさむ)、ボタンに力を入れないで押す などで軽減されると思います。
まずは手ぶれ補正付きの機種のご検討を。それでもぶれるなら、勉強のやり直し。
書込番号:6710920
1点

>昔、安さだけで買ったデジカメはとにかく使えなくて日中の屋外でさえもシャッターを押してしばらくカメラを持った手をそのままで固まっていていないと完全にブレます。
タイムラグがあって押した後しばらく後の画像が記録されるのでそうなるのではないでしょうか?
最近の機種でそこまで酷いのはないと思います。
安価さで言ったらニコンのL12とかも良いかも知れません。
書込番号:6710942
1点

>昔、安さだけで買ったデジカメはとにかく使えなくて日中の屋外でさえもシャッターを押してしばらくカメラを持った手をそのままで固まっていていないと完全にブレます。
以前ロシア製トイカメラの話題として聞いたことがあるような話ですね。
今なら普通に名の通った日本メーカーのカメラ買えば、どれも特に問題ないと思いますよ。
書込番号:6710967
1点

花とオジさん も言われていますが、シャッタを半押しし、ピントが合った後、全押しして(さらに押し込み)、シャッタを切ります。
これを、いきなり全押しすると、AFに時間が掛かり、(撮影が終わり)カメラを動かした頃にシャッタが切れるようになります。
この辺りが原因ではないでしょうか。
室内や夜間の場合、さらにシャッタ時間そのものも長くなり、よりぶれ易くなります。
手ブレ補正機能は万能ではありません。
先ずカメラブレをさせない撮り方をマスターしましょう。
液晶画面を見ながらシャッタを切るより、ファインダを覗きながらシャッタを切る方が、カメラブレは起きにくいです。
新しく購入される時は、ファインダーの有無も考慮してください。
購入先はお近くのカメラのキタムラなど、カメラ専門店をお勧めします。
カメラに詳しい人であれば、通販でも何でも、安価なところで買えばよいですが、そうでない場合、お近くの専門店であれば、気軽に相談に行けます。
上記カメラ屋さんなら、ここで店舗が検索できます。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/
ここ以外でも、そのお店のHPから所在地を探すことは出来ます。
書込番号:6711036
1点

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
花とオジさん、このサイトで調べているときにお名前を拝見していました。返信いただけて嬉しいです。
>デジカメは、シャッターを半押しするとピント合わせが始まり、ピントが合って>からシャッターを全押しして撮影しますが、そのようにされていますよね。
はじめから全押ししていました。知識もないのに説明書も見ないので基礎もしらずにお恥ずかしいです…。カメラのせいにしていました!
里いもさんのおっしゃるように手ぶれ補正付きの検討もしてみることにします。小鳥さんのおっしゃるL12、こちらのサイトで見てみましたがちょうどA800と迷っている方のクチコミもあり非常に悩んでいます。
こちらも良さそうでどうしようかと!
HalPotさん、そうですよね。昔買ったのはまったく聞いたことのないメーカーでした。おそらくこれに比べれば現在のものなら感激ものだと思います…。
影美庵さん、ファインダについて知りませんでした。これから参考にさせていただきます。残念ながらキタムラは近くにないようですが、ご親切にありがとうございました。
本当に知識の無さをお見せしてしまいましたが、皆様ご丁寧に教えていただいてありがたいです。
新たにニコンL12と悩みはじめてしまいましたが室内で撮ることが多いのでやはりA800かなぁと思いつつ…。
価格もこのサイトではA800の方が安いですし。
どちらも動画が音声付でとれるんですね!
実際にお店に行って実物で比較したいと思いますがこんな私に決めることができるかどうか、ですね。
書込番号:6711360
0点

両機とも音声付き動画が撮れますが、A800は320x240なのでL12の1/4の画像サイズです。
動画も重視されるのならL12の方がいいかも知れませんね。
室内での撮影も静物でしたらL12の手ブレ補正が利いてくれると思います。
どちらも単3乾電池仕様ですが、それがご希望なんですよね。
乾電池仕様の場合、アルカリ乾電池は実用的ではありませんので緊急用と考え、ニッケル水素充電池セットの購入も予算に入れておいて下さい。
エネループ4本付きの充電器セットがいいと思います。4千円前後でしょうか・・・。
書込番号:6711621
0点

私も安さに惹かれてA800を購入したのですが、
思った以上に良く出来たデジタルカメラだと感心しました。
レスポンスはFシリーズに敵いませんが、
穏やかで安心できる作動速度です。
画質も良好ですし、解像度もすごく高いです。
感度はISO400まではノイズも少なく上等です。
電池(エネループ)の持ちもいいですね。
私は通販のNTT−Xストアで13700円台で購入しましたが、
通販ならここがお薦めです。
このカメラは13000円台とは思えない満足度があります!
書込番号:6712362
0点

花とオジさん
>両機とも音声付き動画が撮れますが、A800は320x240なのでL12の1/4の画像サイズです。
それは大きな差ですね!そんなに動画重視のつもりはなかったのですがどうせなら大きな方が嬉しいし…。
「単3乾電池仕様」でと考えていますが“エネループ”さえ知りませんでした。
アルカリ乾電池をバカバカと使っていました…。勉強になります。
momopapaさん
そうなんです、やはり安さが!デジカメほぼ初心者の私には充分な仕様だと思いますし。電池持ちもいいなんて素敵ですね。
動画をとるか安さをとるか…もう完全に悩んでしまいました。
何も知らずもともと選択肢すらわからない状態でしたので皆さんにいろいろ教えていただいて納得したものを買えそうで嬉しいです。
書込番号:6716526
0点

今ならあと数千円出してL12を購入されるのがいいと思います。L12はメーカー生産終了品なので、交渉次第ではA800とほぼ同じくらいの価格で買えるかもしれませんよ。
書込番号:6716824
0点

室内撮りなら…
1/1.6型CCD&iフラッシュ搭載のA800に一票。
気になる“手ブレ”についてですが、前レスで頂いた撮影の基本を守れば
そうそうブレることはないと思います。
ニコンのL12も機能満載で、なおかつスタイル良し!で魅力的ですが、
とりあえず特徴のあるカメラを押さえておくのは 有り かと。
書込番号:6717683
0点

みなさん、すごくカメラに詳しい方ばかりで、いい意見と思いますが。
こないだA800を買ったばかりのデジカメ初心者の意見を言わせてもらいますと。
A4サイズなどのプリントをするんなら、
撮像素子サイズ?が関係してくるみたいで、
A800は1/1.6
L12は1/2.5
なので、A800の方がいいですね。
で、
手ブレ補正ですけど、前に売り場の人に聞いたら
安いカメラ(1万円〜5万円くらい?)の手ブレ補正は、意味がないっていってましたよ。
10万円くらいのカメラで、光学の手ブレ補正なら意味があるって言ってました。
それよりも、シャッター速度速いやつの方がぶれないっていってました。
ちなみに、手ブレ補正有にはなってませんが、A800にもブレ軽減モードなるものがります。
まぁ、それにしなくても、ぶれませんけど。
あとは、動くものを撮っても、A800はぶれませんでした。
L12のことはよくわかりませんが、
A800は優れたカメラだと思います。
ぼくは、カメラに詳しくありませんがネットで13100円で買いました。
わからないことがあれば、ここで聞けばいいし。
買ったカメラ屋じゃなくても、聞きに行けば答えてくれるし。
どうせなら、いいカメラを安く手に入れたかったので。
ちなみに、SDHCカードの4GBを4100円で買いました。
8Mにしていても、980枚撮れます。
そんなに撮りませんけど。
書込番号:6718296
0点

皆様ご意見ありがとうございます。
価格についてはこの2つならあまり考えないことにしました。
動画でL12をとるか、でもA4サイズプリントならA800…どちらもそれほど頻繁に使う予定ではない機能ではありますがいざ使うときを考えると気になってしましまして。
いよいよ来週あたり友人と電気屋へ行ってみる予定です!今すぐ欲しいので決定できるといいのですが。。。
皆様の貴重なアドバイスを胸に行ってまいります!!
書込番号:6738191
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
更新するとSDHCメモリーカードに対応できるようですが、動画、録画時間もSDHCメモリーカードの要領すべて動画に使えるのでしょうか。8GBも使えるのですか。動画なら、どれだけ、撮れるのでしょうか? 新品アルカリ電池でどれだけ動画が撮れますか。F31を持っているのですが、A800をパソコンにつなぐのに、また、CDをパソコンに入れる必要があるのですか?よろしくお願いします。
0点

そこまで細かいことは、きっと富士に電話した方が早いでしょう・・・。
知っていることをあえて言うのであれば、
SDHCの4GBで、動画は60分と表示されます。
1GBで27分。
動画だけで電池を使い切ったことがないのでわかりません。
PCにつなぐにはUSBだけでいけますが、つなぐ用途によると思います。
書込番号:6718260
0点

回答ありがとうございます。4GBで、60分ですか、ビデオカメラを買ったほうが良いと思うのですが、そこまで、大げさではないし、買っても次いつ使うかわからないので、参考になりました。
書込番号:6719293
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
印刷時に写真に日時を表示させたいのですが、日付は印刷されるのですが時間が表示されません。使用環境はプリンタ(EPSON E-300)にUSB接続でつないで印刷しています。設定はプリンタ、カメラ両方とも印刷時は日付表示ONにしてあります。誰か分かる方居ましたらご指導お願いしますm(__)m
0点

仕様ではないでしょうか?
操作ガイドのP.32や活用+サポートガイドのP.9等を見ると、パソコンからは時間も入れられるがダイレクト時は日付のみのようです。
書込番号:6696310
0点

返信ありがとうございます。そうでしたか仕様ならしかたないですね、あきらめます。
書込番号:6699798
0点

>そうでしたか仕様ならしかたないですね、あきらめます。
「仕様ではないでしょうか?」と私が思ってるだけなので、説明書を見て確認したほうが良いと思います。パソコンに接続して印刷してみるとか。
私はこのプリンタを持ってないので確実なことは分かりません。あくまで、説明書を見ただけです。
書込番号:6699823
0点

E-500ユーザーですが付属のEPSON Easy Photo Printを使って印刷しています。
レイアウト調整の選択の中に撮影日時を右下に印刷できる項目があるはずです。
僕は、いつも利用していますよ必要ないけど秒まで印刷してくれます。
書込番号:6702646
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
このA800を購入し、せっかくなんでSDHC 4GBを使用したくバージョンアップしようとしましたができません。
カードエラーと出てしまいます。
このカードエラーというメッセージの出た場合、
エラー原因:メディアの読み取りができません。
対応方法:カードまたはカメラの故障が考えられます。当社サービスステーションに修理をお申し付けください。
となっていますが、カードも本体も新品だし、壊れてもいないと思います。
問い合わせようにも日曜はサービスステーションがお休みみたいなので…
おそらくはカードに原因があるんだと思いますが
どこのメーカーのカードなら対応しているのでしょうか?
試した方がいらっしゃれば、教えていただきたいのですが。
ちなみに、エラーになるカードはA DATA製の4GB SDHC2.0 Turbo CLASS6 ってやつです。
0点

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=A+DATA&BBSTabNo=6&PrdKey=
A DATAの評判
書込番号:6681899
1点

返信ありがとうございます。
全然ダメそうですね。
こりゃ参った…
A800で、どれなら確実ってのは、ないんでしょうかねぇ。
安く出てるやつで
書込番号:6681921
0点


というか、SDHC対応ファームウェアにバージョンアップするためにSDHCカードを使おうとしても使えないのは当然ではないでしょうか。
とにかくどうにかしてxDかSDHCじゃないSDカードを用意してファームウェアをバージョンアップするしかないと思いますよ。
書込番号:6682339
2点

おぉ、まさかそんな理由とは思いませんでした。
というわけで、あまってるSDカードは山ほどあったので早速試したところ、
すんなりできてしまいました。
皆様ありがとうございました。
A-DATAのカードもぼくのはできたことが証明できました。
あとは、突然使えなくなることを恐れながら、日々過ごすことにします。
書込番号:6682816
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
以前使用していたデジカメが故障したためA800を買おうか迷っています。以前は落として液晶が割れてしまいました。釣りで使用するため少しハードな使い方(濡れた手で使用、たまに落とす等)し、接写を多用します。そこでこの機種の耐久性や手ブレ、メリット、デメリットを教えてください。
また、予算は上限2万(安いに超したことはない)でお勧めな機種があればお聞かせください。
主な条件
・SDカード対応
・接写がキレイ
・耐久性がある
・乾電池式
・出来れば手ブレ補正
以上でよろしくお願いします。
0点

デジカメを選ぶ以前に、落とさないように注意してください。
よほど耐久性に気を遣ってる(工事現場仕様とか)デジカメじゃなければ落とせば壊れます。
書込番号:6671040
1点

濡れた手で操作は禁物です。
シャッターボタンの所から浸水します。
現時点でオススメ出来るのは、オリンパスのμ770 SWです。
これだと他の機種より耐衝撃性も高くていいかも。
落として壊れる覚悟なら、耐水性を考慮して
http://www.dicapac.jp/
を、A800に使う事をおすすめします。
少しは衝撃に強くなるかも?
書込番号:6673096
1点

シダさん、victoryさん回答ありがとうございます。もう一度いろいろ検討してみます!
書込番号:6677714
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
デジカメ初心者です。
昨年の海外旅行を機にコダックのV705を購入しました。
広角とパノラマ目当てに購入しましたが、バッテリー(毎日充電してました)と
画質(私には実際には分からないですが・・・)が不十分なことから、
V705とは違うタイプをもう一台買おうかと思っています。
主な用途は海外旅行で、風景を撮ることがメインです。ついでに、節約旅行派です。
条件は、
@トータルの購入価格が安い(SDカードは2G2枚持っています)
A画質が綺麗なほうが嬉しい
B単3電池が使える、ズームが高率、夕景が綺麗に撮れる、などV705にはない個性がある
ということを考えています。
こちらのクチコミなどを参考に、A800かリコーのR6あたりを考えているのですが、
どれが自分に合っているのか決めかねてしまっています。
候補の2機種も全く違うタイプで、答えにくいかと思いますが、
他機種も含めてアドバイスをお願いします。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501610891.00501910942.00501911103.00500211037
では、どうですか。
V705を持っています。
画質に不満ならば、設定を 昼光、シャープ、ビビッドカラーに
すると増しになります。
海外旅行をするときは、この機種も持って行った方が良いと
思います。
書込番号:6653060
1点

こんにちは。
R6は風景撮りに向いている機種ですね。
でも、残念ながら単3電池の併用は出来ません・・・
書込番号:6653099
1点

多くを望まず、でいくといい機種ではないでしょうか。
書込番号:6653903
1点

R6とA800を比べたら、海外旅行ではR6だろうと思います。
比べものにならないというか、A800で優れているのは室内
と単3が使えることくらいかも。
人物撮りメインならiフラッシュというのが優れていますが、
風景メインでしょうからR6一台でほとんどのシーンをまか
なえそうですね。
A800は値段も安く気軽に撮れる機種ですが、海外旅行の思い出
を残したいなら、私はお勧めしません。
F31ならどっちか迷いますけどね。
ただ、単3が使えないので予備電池は用意したほうがいいでしょう。
書込番号:6653993
1点

皆さま、早速のアドバイスありがとうございます。
トータルで考えるとR6かな、と考えるようになりました。
A800、画質が良いと書かれていたのでそう思っていたのですが、値段に比較して、
ということと、室内で綺麗に撮れる、という意味なんですね。
アドバイスを頂けて、本当に参考になりました。
現在、在庫が少なくなっているようですが、探してできるだけ安く購入したいと思います。
>アクアのよっちゃんさま
もちろんこれからもV705は持っていきます!パノラマ、風景だと目印がなくて難しいですが、撮ってみると自然な感じでとても気に入っています。
設定のアドバイスも、これから取り入れさせていただきますね。
書込番号:6654092
0点

私の説明ではちょっと誤解を招きかねないかも(汗)
A800は勿論画質はよいですよ。昼間の風景でもR6と遜色
ないが、R6より特に優れているわけでもないと私は思い
ます。
画質といってもいろいろで、色合いやくっきり感やノイズなど
いろいろな要素があり、好みの問題も入ってきますから、
R6は色合いが気に入らないという人もいますし、A800の昼間の
風景はR6より劣ると評価する人もいるでしょうね。
だから画質についてはいろいろな人のサンプルを自分で見て
出来れば印刷もしてみて判断する方がいいと思います。
R6は広角もありズームも高倍率なので、風景を撮るなら1台で
広い範囲の応用が利きますから、海外旅行にはうってつけの
機種だと私は思っています。
書込番号:6654636
0点

V705も併用となると広角でかぶるカメラでなく、キヤノンの
PowerShot A710 ISなどもいいのでは?
自分としては条件の3つとも該当しますので…
画質(発色)も多くの人の好みに合うと思いますし…
PowerShot A710 IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/12/4498.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/12/4789.html
V705
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/02/4823.html
書込番号:6655296
0点

>花酔いさま
画質のこと、丁寧に伝えてくださり、ありがとうございます。
確かにR6は、広角・ズームと、1台で活躍できるカメラのようです。
広角はV705があるからとあまり意識していなかったんですが、
それほど広角が必要なければR61台で済みますし、魅力的なカメラだと感じました。
>Vivtoryさま
ご意見ありがとうございます。
A710ISはアクアのよっちゃんさまが挙げてくれたリストにも入っており、
私も一番気になった機種ではあるんですが、
少し価格が高いな・・・と思っていたところでした。
どちらの品薄のようですが、R6とA710ISで探しながら決めたいと思います。
書込番号:6658403
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





