
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年1月26日 15:33 |
![]() |
4 | 7 | 2007年9月23日 17:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月18日 19:14 |
![]() |
3 | 7 | 2007年9月18日 18:29 |
![]() |
0 | 13 | 2007年9月16日 11:44 |
![]() |
3 | 3 | 2007年9月6日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
私の機体は広角端撮影画像の左側1/3くらいの部分の描写が甘くなります。
左端にいくほど酷くなり、画像のエッジ部が滲んでいます。
一方で右側は問題ありません。
また広角端よりも望遠側では目立ちません。
(PC画面上で等倍で観察時)
レンズ取り付け中心がずれているのでしょうかね?
なお、dcwatchのテスト画像は広角端で周辺部の画像の甘さはないようですね。
私の機体はやや外れですがこの程度なら交換・修理の必要もないかなと思っていますが、
皆さんの機体はいかがでしょうか?
13000円台で買ったので、我慢しようとは思いますが・・・
なお、画像の甘さはカシオのZ1050の周辺ボケよりは良好なレベルです。
0点

momopapaさん
私も、今日マクロで撮った写真の左側がぼけていることに
気づいたので、同じ書き込みがないか探しここに辿り着きました。
本気で使うカメラでないので、このまま放置するか悩んでいる
ところです。
書込番号:6992658
0点

こんにちは。
小生のA800も同様の症状です。
こうなると個体差ではなく、この機種特有の現象ののようですね。
安価な機種なので妥協は必要ですが「右側」はそこそこで
「左側」だけがぼけるので、妙な違和感があり大変気になりますねぇ
書込番号:7145457
0点

周辺ボケ→不具合として修理完了
当初はこのクラスのデジカメの周辺画質にそう多くは望めないと
思い込んでおりましたが、右がOKで左側だけ周辺ボケするので
かえって目に付き保障期間ということもあり修理に出しました。
結果(サービスセンターの報告)
「電子部品の電気的接続不良により、レンズ駆動回路が正常動作
しませんでしたので、レンズを交換致しました」とのこと。
(完全完治しました)
保障期間内で該当する方は至急修理に出されては如何でしょうか?
書込番号:7296395
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
デジカメを初めて買いました、何も知らない初心者です。
デジカメは専用充電池とACアダプターが付いているものとも知らずに買ってしまいました。
乾電池を使ってますが、すぐ無くなります。。
説明書に載っていますニッケル水素電池とACアダプターを買おうと思っているのですが、
ACアダプターを挿せばニッケル水素電池は充電はしてくれるのでしょうか?
それともニッケル水素電池用の充電器を買わないといけないのでしょうか?
また長持ちする充電式のニッケル水素電池の情報がありましたらお教えください。
宜しくお願いいたします。
0点

エネループと専用急速充電器でしょうか。
ACアダプタなんてじゃまだよ
書込番号:6774259
1点

私もエネループでよろしいかと思いますよ。
ニッケル水素充電池の充電器をお持ちなら新たに購入される必要はないでしょう。
ACアダプタは普通に撮影されるにはあまり必要としないでしょうね。
書込番号:6774293
1点

返信ありがとうございます!
ではACアダプターでは、水素ニッケルとかエネループをカメラの中に入れたまま充電はしてくれないということでよろしいでしょうか?
充電してくれないと本当に邪魔なだけですよね。
エネループがお勧めですか、ありがとうございます!
書込番号:6774312
0点

ACアダプタは室内で接写を(長時間)する時は便利です。
昔の職場で、半日〜1日接写をすることがありましたが、接写スタンドにカメラをセットし、バッテリー容量を気にせず撮影できました。
この機種は電池を2本使うタイプです。
エネループをお買いになる時は4本セットをお買いになり、2本は予備にされると良いと思います。
書込番号:6775552
1点

ACアダプターは室内でずっと使う為なのですね。
ACアダプタで電池を充電するものだとずっと思ってました。
ありがとうございました。
書込番号:6775627
0点

100円ショップのセリアでニッケル水素充電池と充電器が売ってるよ。
結構性能もいいみたい。
書込番号:6788924
1点

木村さん
有益な情報、ありがとうございます。
都内に住んでいるので北区、練馬区ですかね。
電池はついこないだ、サンヨーの2700_アンペアのニッケル水素と充電池を買いました。
一足、遅かったです。
書込番号:6789295
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
この機種は撮影モードでテレビ接続して映すことはできるのでしょうか?PDFの取説ではよく分かりません。(電話サポートの時間も終わっちゃいました)
再生はできると思うのですが,LIVEをテレビで映せるかどうかがとても重要なもので…(しかも急ぎます…)
どなたかご存じの方教えてください。
よろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
こんにちわ。私はまだ高校生の女ですが、
趣味でコスプレ主にアニメキャラの男性コスをしています。
それで、今までは830万画素の
DV8200というのを使っていました。
(ヤフーオークションなどで検索すれば出てくると思います)
ですが、何枚撮っても人物はうまくとれなくて…。
花や木だとすごくきれいに撮れるのですが…。
それでデジカメを買い換えようと思っています。
ですがA800はすごく安いし、画素が800万画素だと…
どうなのでしょう?人物はうまく撮れるのでしょうか…。
それから結構暗いとこで撮ったりもするので、
逆光したり真っ暗になったりすることはないのでしょうか?
今のケータイみたいに+5、ー5などと
明るさ調節はできるのでしょうか?
それから結構機械オンチなので…操作は簡単でしょうか?
返信いただけると大変うれしいです!
0点

A800は使ったことがないので、詳しいことはわかりませんが…。
>DV8200というのを使っていました。
これはデジタルビデオカメラではないでしょうか?
デジタルビデオカメラの静止画ですと高画素を売りにしているものでも、デジカメと比べると、デジカメの画質の方が全然いいと思います。
>画素が800万画素だと…
どうなのでしょう?人物はうまく撮れるのでしょうか…。
L版程度の大きさの写真であれば200万画素あれば十分ですし、高画素だから人物が綺麗に取れるわけではありません。
あまり質問に対する答えになってなくて申し訳ありません。
書込番号:6769802
1点

それなりのメーカーのデジカメを使えば今お使いのモノよりはほぼ間違いなくイイ写真は撮れると思いますよ。
A800にはiフラッシュがあるのでフラッシュ撮影でも自然な感じで撮影が可能です。
露出補正も-2〜+2まで調整出来るので明るさを変えるコトも出来ますね。
書込番号:6769810
1点

>>hide0829さん
そうなんですか…。
あ、はい。デジタルビデオカメラです。
やっぱり今のカメラだと
動画の方がきれいに撮れるのでしょうか?
>>⇒さん
そうですか!
解りました。いっぱい悩んでみます!
まだまだ募集中です…。
書込番号:6769818
0点

>やっぱり今のカメラだと
動画の方がきれいに撮れるのでしょうか?
説明の仕方が悪かったようですが、静止画はデジカメの方が綺麗に撮れると思います。でも動画はビデオカメラの方が綺麗だと思います。デジカメの動画は音声がモノラルのものが多く、又撮影できる時間も限られてきますので、デジカメの動画はおまけみたいなものだと思います。
書込番号:6769860
0点

DV8200って調べてみたら
トイビデオカメラですね。
おもちゃには、おもちゃの楽しみ方があると思いますが
普通の写真撮るには、不都合が出てきます。
聞いたことあるメーカー製なら、大丈夫だと思います。
(日立は、別。トイデジカメなので)
A800は、結構お勧めだと思いますねぇ。
書込番号:6769872
0点

残念ながら人物は写っていませんが、実写サンプルです。
【実写速報】富士フイルム FinePix A800
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/28/5837.html
>明るさ調節はできるのでしょうか?
撮影モードを「マニュアル」にしたときのみ露出補正ができるようです。
>操作は簡単でしょうか?
簡単な方だとは思いますが、マニュアルをダウンロードして眺めてみてもいいかも。
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf.html#a610_a800
A800は単三乾電池2本で100枚撮影可能というカメラですが、これが使用目的に適っていればよろしいかと思います。
書込番号:6769984
0点

DV8200というカメラ見ました。
DV8200やケータイは、記念写真や風景を記録する程度のことでは、そこそこ綺麗に撮れますが、様々な条件に対応できるほど、高機能ではないです。
そういう点では、A800の方が、DV8200やケータイとは比較にならないぐらい、綺麗に撮れると思いますよ。
A800は、決して高機能・高性能なデジカメの部類には入りませんが、日常生活の様々なシーンに対応できる機能を一通り持っています。
操作は、ケータイより簡単です。
デジカメの中では、操作が簡単な部類に入ると思います。
明るさ調節はかなり出来ます。
ただ、ケータイなどと比較すると、調節する必要もないほど、オートが優秀です。
また、暗い所で撮ったりするというのがちょっと気になります。
暗くて、さらに被写体に近づけないような、例えば屋内ステージのような場所だと、このカメラでは厳しいです。
また、逆光のような条件も、一般的にコンパクトデジタルカメラには厳しい条件です。
書込番号:6770393
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
現在FinePixF40を使用しております。電池を充電してもすぐに電池切れになることと電池やメモリーを入れ替える毎に日付がクリアされてしまうので新しく買い換えたいと思ってます。また夜景もきれいに写らないし夜にストロボをたいて撮影しても背景が写りません。ただいつもAUTOのまま撮影してますが・・・A610を検討してましたが動画のとき音声が入らないので却下。A800なら音声も入るし皆さんの口コミを見ているといいかなあと思ってます。ただ電池が単三の市販のものを使うのがひっかかってます。以前使っていたデジカメが電池を使うタイプだったんですが電池の消耗が激しくいつも電池をたくさん持ち歩いてる状態になってたのでデジカメのランクを上げて充電式のものを選ぶべきか・・・?またXDカードがあるので富士でと考えてましたがメモリが128mbなら容量的に小さいしどうせメモリも買わなきゃいけないなら富士じゃなくてもいいかなあとも思ってます。ニコンL12はどうやら音声が入らないようですね。他にお勧めありますか?F40の充電電池の購入してそのまま使うってことも考えてます。アドバイス宜しくお願いします。
0点

F40は設定保持用の内蔵電池も寿命が来ているようですので、撮影用の電池を新しくするだけでは回復せず、修理が必要なのではないでしょうか?。
>また夜景もきれいに写らないし・・・
夜景の明るさとカメラの高感度特性にもよりますが、手持ちでは無理があります。
夜景は三脚とセルフタイマーを使って撮るのが基本で、そうする事により、どのカメラでもキレイに撮れます。
>夜にストロボをたいて撮影しても背景が写りません
ストロボ光の届く範囲だけが明るくなるので、それが普通です。
夜景を背景に人物を撮るような場合は、スローシンクロを使います。
ストロボ光で人物を照らし、光の届かない背景は低速シャッターで撮ろうと言うものです。
低速シャッターですので、三脚が必須で人物にもしばらくジッとしておいて貰う必要があります。
A800はISO800でもかなりキレイな画質だと思いますので、F40よりかなり暗所に強くなると思いますが、100%解決する訳でも無いと思います。
単3乾電池を使用するタイプは、アルカリ電池は不経済の上、持ちが実用的ではありません。
エネループと言うニッケル水素充電池セットを使うと、持ちは飛躍的に良くなりますよ。
しかし、乾電池2本仕様のカメラはストロボを使うと、撮影後のストロボチャージに時間がかかるのが難点です。(一般的に7〜8秒くらい)
カメラ自体の使用頻度やストロボを良く使われるのなら、専用電池式の方が快適だと思います。
L12は音声付動画のハズですが・・・。
ただ、ISOの設定も自分で選べずオートしかないのが難点です。
A800が最も安価ですが、L12だとカメラとエネループ4本の充電池セットで2万円あまりになると思います。
そうなると、ソニーのW80も同じくらいで入手できますがいかがでしょうか?。
書込番号:6752879
0点

お持ちの機種は、何ですか?
F401なら、日付リセットの不具合報告もありますので
無料修理かもしれませんし
F40fdなら、明らかに故障でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810107/
バッテリーに関しては、使い方次第ですし
なんとも分かりません。
書込番号:6753184
0点

花とオジさん、ムーンライダーズさん、早速の返信ありがとうございます。今のデジカメは4年くらい前のものでごめんなさい、型番が間違ってました。F420です。やはり修理が必要なのですね。電気屋さんにもそのようなことを言われて見積りだけでもお金が要るって言われたので買い替えを検討したんですが・・・カメラは主に運動会やレジャーで遊園地とか旅行に使ってて使うときはかなりたくさん写真を撮ってます。ソニーのデジカメは今でもメモリースティックなのでしょうか?できればSDカードのものが安くていいかなと思ってます。乾電池式は経済的に勿体無い気がするので嫌なんです。充電式のエネループの値段を考えて充電式にするか考えて見ます。運動会までに購入して走ってる子供の写真をばっちり撮りたいと思ってます。
書込番号:6753625
0点

ソニーはメモリースティックDUOと言うヤツですね。
これをミニSDに変換するアダプタもあるにはありますが・・・。
単3型エネループ4本付き充電器は量販店で3600〜3800円くらいだと思います。
満充電のまま保管してもOKで、自然放電も極少なく、1000回の充電ができると言う優れものです。
書込番号:6753798
0点

ズーム倍率が3倍程度では小さくしか子供が写らないので、運動会で使うには厳しいのではないでしょうか。
ズーム倍率10倍程度は必要だと思います。(パナのTZ−3など)
あとはもしビデオカメラをお持ちでしたら、コンパクトなデジカメ(ズーム倍率3倍程度)を購入し、運動会は割り切ってビデオで動画のみにするのも手だと思います。
書込番号:6753852
0点

ソニーの10倍ならH3という物があります。
ただSDじゃないからだめですね…
書込番号:6754042
0点

A800ですが、動画は320×240の解像度で画質を考えると
640x480の解像度のあるカメラがいいと思います。
書込番号:6755978
0点

たくさんの返信ありがとうございました。やはり専用の充電式のカメラのほうがいいかなあと思ってます。ビデオカメラも持ってるので運動会では動画はビデオカメラで撮影するつもりなんでうが、デジカメしか持たずに遊びに出かけたときに動画を使ったりしてます。今日のヤマダ電機のチラシに載ってるペンタックス OPTOM30はどうでしょうか?メーカーのホームページで製品案内見ても動画に音声が入るか記載されてない様です。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:6756717
0点

記録方式【静止画】JPEG(Exif 2.2)、DCF準拠、DPOF対応、PRINT Image Matching III 対応
【動画※1】MOV(Quick Time Motion JPEG準拠)、約30fps/約15fps、音声付、フルカラー/セピア/白黒切替可、動画手ぶれ補正機能(Movie SR)付
【音声】WAV(PCM方式)、モノラル
と記載されていますよ。音声付きですね。
暗所では、ブレ軽減モードにあまり期待しない方がいいと思います。
書込番号:6756748
0点

ありがとうございます。口コミを見ていると若干手ぶれがするようですが・・・店舗に見に行って決めたいと思います。たくさんのアドバイスありがとうございました。音声付で専用アダプターで15000円以内ならいいかなあ。
書込番号:6756906
0点

M30ならDigital SR機能でISOを上げてシャッタースピードを高めにしてくれると思います。(最近の富士と同じ理屈)。
ただ、高いISOでは最近の富士よりはノイズがでると思いますので、街灯が点く頃や室内でISO400かISO800が我慢できるなら、ISOを固定すればひどい手ブレはしないと思います。
15000円のカメラだと割り切れば、意外と風景などは富士よりくっきり感があると感じるかもしれません。個人的ですが…
書込番号:6757537
0点

もし通販でも良いのなら、フジのF30がお勧めです。
バッテリーはめちゃくちゃ長持ちします。(充電は月に1〜2回でOK)
画質も機能も液晶も他の1万円台のカメラと比べるとずっと格上です。
動画も綺麗ですよ。
店頭で手に入らないのが難点なのですが・・・
書込番号:6758112
0点

返信ありがとうございます。F30の口コミや製品案内見てみました。口コミ見てるとほんとにバッテリーのもちがいいようですね。またきれいに写ると皆さんほめまくりで悪口ナシって感じですね。またこのA800は最高値が20000円くらいだけどF30は確かに40000円代で同じくらいの値段で買えるならお徳感がありますよね。XDカードは現在使ってるのがあるし128MBでも80枚くらいは撮影可能のようですしなかなかよさそうですね。候補に入れたいと思います。出荷終了してるから店舗にないんですね。キタムラとかにもないのかな?キタムラってフジ系列ですよね。量販店にはなさそうなので一度キタムラに見に行ってみます。ありがとうございました。
書込番号:6760956
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
つまらない質問ですいません。
ようやく先日暇ができたのでファームアップしようと思ったのですが…
今手元にあるSDカードは1枚だけで、1/5ほど使っている2GBのものしかないのですが、これを使っても大丈夫なのでしょうか?
それとも新しく買うか、データをバックアップしてから全て消したものを使ったほうがいいのでしようか?
買い足すのはSDHCと考えていたので、新しくSDカード買うのもちょっとなぁ、と考えてしまいます。
かなりセコい質問ですが、よろしくお願いいたします。
0点

ファームウェアの更新にはフォーマット済みのメモリーカードが必要です。
書込番号:6721495
1点

セコいとは思いません。同様に迷う人は多いと思います。
ファームウェア更新中にSDカード等のメディアからのアップデートファイル
読み込みでエラーが生じると、カメラが起動できなくなる可能性があるため、
メーカーは事前にSDカードをフォーマットしておくことを推奨しています。
アップデートファイルが断片化した空き容量に書き込まれていると、読み込みで
タイムアウトが起こる可能性が無いとは言えないことや、不良クラスタの使用を
防止することが、メディアのフォーマットが推奨されている理由でしょう。
上記のトラブルが発生する可能性は、かなり低いです。しかし無用なトラブルを
避けるために、まずはお持ちのカード上のデータをバックアップ、そしてフォーマット、
その後にファームウェアの更新に臨むことをお薦めします。フォーマットでエラーが
起きない限り、新たにカードを購入する必要はありません。
万が一、フォーマットでエラーが起きたなら、そのカードは使用してはいけません。
更新後にバックアップしたデータをカードに再び戻したいとお考えならば、
フォーマット前にやり方を調べておくと確信を持ってフォーマットできるかも。
書込番号:6721517
2点

早速のお返事ありがとうございました。
やっぱりフォーマットは必要なんですね。
フォーマット済みのカードっていうから多分ダメなんだろうなぁとは思ってはいたんですけど…
しょうがないからパソコンにバックアップしてからフォーマットします。
なんでかデータ消すのって抵抗があるんだよなぁ。
いずれにしてもありがとうございました。
書込番号:6721688
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





