
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年1月26日 15:33 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月25日 20:33 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月10日 20:27 |
![]() |
5 | 5 | 2008年1月4日 11:08 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月3日 17:12 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月31日 04:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
私の機体は広角端撮影画像の左側1/3くらいの部分の描写が甘くなります。
左端にいくほど酷くなり、画像のエッジ部が滲んでいます。
一方で右側は問題ありません。
また広角端よりも望遠側では目立ちません。
(PC画面上で等倍で観察時)
レンズ取り付け中心がずれているのでしょうかね?
なお、dcwatchのテスト画像は広角端で周辺部の画像の甘さはないようですね。
私の機体はやや外れですがこの程度なら交換・修理の必要もないかなと思っていますが、
皆さんの機体はいかがでしょうか?
13000円台で買ったので、我慢しようとは思いますが・・・
なお、画像の甘さはカシオのZ1050の周辺ボケよりは良好なレベルです。
0点

momopapaさん
私も、今日マクロで撮った写真の左側がぼけていることに
気づいたので、同じ書き込みがないか探しここに辿り着きました。
本気で使うカメラでないので、このまま放置するか悩んでいる
ところです。
書込番号:6992658
0点

こんにちは。
小生のA800も同様の症状です。
こうなると個体差ではなく、この機種特有の現象ののようですね。
安価な機種なので妥協は必要ですが「右側」はそこそこで
「左側」だけがぼけるので、妙な違和感があり大変気になりますねぇ
書込番号:7145457
0点

周辺ボケ→不具合として修理完了
当初はこのクラスのデジカメの周辺画質にそう多くは望めないと
思い込んでおりましたが、右がOKで左側だけ周辺ボケするので
かえって目に付き保障期間ということもあり修理に出しました。
結果(サービスセンターの報告)
「電子部品の電気的接続不良により、レンズ駆動回路が正常動作
しませんでしたので、レンズを交換致しました」とのこと。
(完全完治しました)
保障期間内で該当する方は至急修理に出されては如何でしょうか?
書込番号:7296395
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
デジカメについて、初心者なので、アドバイスがあればお願いします。
価格が15000円ほどで買える。
SDカードが使える。
単三電池が使える。
上記のようなデジカメを探していたら、
FinePix A800
OptioE40
のどちらかがよいかと、自分では思ったのですが、
どこが大きく違うのかわかりません。
メリット、デメリット、アドバイスなどいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

A800の方が高感度時の画質が良く、フラッシュの調光も定評がありますので、室内撮りにはこちらの方がいいと思います。
E40は比較的新しいので、顔認識が付いていたり内蔵カラーフィルタなどお遊び機能があって楽しいです。
もう少し予算があるとニコンL15もいいです。手ブレ補正が付いています。
乾電池2本仕様の機種は一般的にフラッシュのチャージ時間が遅いです。
又、アルカリ電池ではあまり枚数が撮れず、実用的でない事が多いです。(特に冬場)
単3型充電池のエネループも購入される事をお勧めします。
エネループの充電池セットの価格も予算に入れると2万弱くらいになりますので、その価格帯の専用電池式も検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:7261335
0点

指定条件で検索し、発売後12ヶ月以内、人気100位以内でリストすると、下記のようになります。
最大の相違点は、CCDの大きさだと思います。A800だけがサイズの大きいCCDを使っています。
A800でいいのではないでしょうか?
電池は、花とオジさんがオススメのエネループがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811098.00501611185.00502111154
書込番号:7261352
0点

花とオジさん、じじかめさん、お答えありがとうございます。
とても参考になりました。
単三電池と表記したのは、旅行に持って行こうと思ったので、
充電などが専用電池より楽かなと思ったからです。
エネループという電池、探してみようと思います!
初心者なので、手ブレも確かに魅力的ですね。
値段も変動していますし、もう少し考えてみます!
書込番号:7292878
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

電池の接触が悪いのではないでしょうか? 電池を入れなおしても同じ状態なら故障かもしれませんね。
書込番号:7225215
0点

とりあえずエネループをフル充電して再度試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:7226578
0点

フツウの単三電池なら・・・電源入りますか?
書込番号:7229425
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
記録メディアは、規格品ですから、基本的にはどのメーカー製でも構わないように思います。
ただ、相性というのは現実に存在します。(私も経験しています。)
私の場合、SDはサンディスク以外は使っていません。CFはトラが主でハギワラなどもありますが…。
上記の他、パナや東芝、レキサーなども良く耳にします。
一番良いのは実機を持ち込み、現物確認することです。
確認できない(させてもらえない)お店では買わないことです。
通販の場合、相性保証が付けられるかどうか(若干高くなる)で、お店を選んでも良いのではないでしょうか。
書込番号:7145305
2点

私は現在のところ、パナソニック2GB・トランセンド2GB・ハギワラ512M(いずれもSDカード)を使いましたが、問題無いですよ。 ファームウェアを更新しましたので、近々SDHCカードを買って使ってみます。 そしたらレポートします。
書込番号:7146085
2点

トランセンドの8GB(クラス2ですが)。問題ありません。
書込番号:7146127
1点

ATPの80倍速SDカードの2GBと1GBを使用していますが、問題はありません。
書込番号:7147297
0点

SDHCを買いましたので、レポートします。 東芝の4GBのクラス4ですが、何の問題も無く使えてます。 ファームウェアの更新をお忘れなく!
書込番号:7201267
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
先日、FinePix A800を購入したのですが撮影した動画をPCに取り込んでみたのですが固まります。家にはXPのノートパソコンとvistaのデスクトップパソコンがあるのですが、vistaのほうが固まります。XPのほうは、NEC製のPCで古く性能もあまりよくないのですが、正常に動画が再生されます。vistaのほうは高性能PCなはずですが、動画が最初から固まった状態になり、動作も遅くなり不安定になります。タスクマネージャーを見たらデジカメのCPU使用率が100%となってました。富士フイルムサポートセンターに何回か電話したのですが、パソコン側の不具合と言われ、パソコン購入した店(ドスパラ)にも電話して見てもらったのですが、デジカメの部分だけがCPU100%になるということは、デジカメ側が問題があると言われ、改善できなくて困ってます。vistaのスペックは、core2DuoE6850、メモリー2GB、ハードディスク500GB、NVIDIAGeForce8800GT搭載ビデオカード512MBです。OSはvistaHomepremium32bit、ドスパラで購入しました。どうすれば、vistaで正常に撮影した動画を見れるようになりますか?詳しい方アドバイス頂ければ助かります。
1点

解決策は、動画を下記のところにアップして下さい。
私は、VISTAとXPを持っていますので
試してみます。
私のVISTAで再生できたら、PCが悪く、
再生できなかったら、カメラです。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
書込番号:7172133
0点

「タスクマネージャーを見たらデジカメのCPU使用率が100%となってました。」という表現が気になるのですが、
デジカメの中にあるままの映像をパソコンから再生していたのでしょうか?
もしそうであるならパソコンの HDD に取り込んで取り込んだファイルを再生してみてください。
的外れなことを言っていたらごめんなさい。
書込番号:7197993
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

今までのカメラは何ですか?。
たとえスポーツモードでもカメラにとって暗すぎる環境の場合は、思うほどシャッター速度は速くなりません。
A800は最高感度がISO800で、その時の画質もなかなかのものですが、今までのカメラでもISO800まで上がっていたのなら、これに変えても同じ事です。
今までのカメラがISO200くらいまでしか上がっていなかったとしたら、A800にする事によりブレ軽減効果が期待できます。
書込番号:7166915
0点

ストロボを使えば、ブレないと思うんですけどね、、、、。
3,4年前のカメラに比べると今のデジカメはブレに強くなっているので、買い換える価値はあるかもしれません。
書込番号:7170248
0点

アドバイスありがとうございます♪
カメラのことはあまり詳しくないので、助かります。
今使っているのはUniden UDC-5Mです。まったく知らなかったメーカーなのですが、価格の割りに口コミで評判がよかったので購入しました。
感度はオートで64-400 切り替えて最高800となっていました。
暗い所はシャッタースピードが遅くなるんですね。最近撮ったのも暗い所でした。ストロボを使うこともアドバイスありがとうございます♪
アドバイスを参考に今のカメラで再チャレンジしてみます。
書込番号:7170341
0点

室内などではISO400(や画質が許せばISO800)に設定し、ストロボを使って撮るとブレにくいですし、背景まで写し込めるかもしれません。
イイ写真が残せるようひと頑張り!
書込番号:7170792
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





