
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2007年4月14日 12:41 |
![]() |
3 | 5 | 2007年4月12日 18:29 |
![]() |
13 | 15 | 2007年4月10日 10:25 |
![]() |
15 | 12 | 2007年4月9日 00:22 |
![]() |
16 | 10 | 2007年4月2日 22:17 |
![]() |
4 | 4 | 2007年4月1日 04:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
ニッケル水素電池のリフレッシュ機能が付いていると、このカメラを持ってる知人から聞いたんですが本当でしょうか?
クチコミにも書いてありません、もし本当なら今持ってるニッケル水素電池にも使えるし(所有の充電器にはリフレッシュ機能が付いてません)有難い機能ですよね。
誰か知っている人教えてください。
1点

デジカメにリフレッシュ機能はついてません。充電器によっては、
そう言う機能のついているものもありますが、A800には充電器は
セットされておりません。
サンヨーーのエネループならリフレッシュ不要ですから、エネループの
充電器セットを買うのがいいと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_47_170/46041965.html
書込番号:6221099
0点

じじかめさん
さっそくの返信ありがとうございます。
そうですかやっぱり知人の勘違いだったみたいですね。でもここの書き込みを見るととても魅力的なカメラなので購入しようと思います。買ったらまた書き込みします
ありがとうございました。
書込番号:6221162
0点

こんばんは
まさかと思って使用説明書を読んでみましたら、知人の方が言われる様にカメラ本体で充電池放電が出来るようです。
自分はリフレッシュ機能付きの充電器を使ってますが、あると安心感が違います。
なにげに便利な機能ですね。
書込番号:6221230
1点

oldnaviさん ありがとうございます。
そうですかやっぱり、リフレッシュ機能が付いているんですね、
今のデジカメってすごいですね、明日買いに行ってきます!
みなさんありがとうございました。
書込番号:6221356
1点

充電池放電機能というのは、実は先代のA600にも付いています。実際にカメラでの放電は試したことはありませんが。
じじかめさんでも間違うことがある、って妙に感心してしまいましたm(__)m
書込番号:6222187
0点

デジタルカメラを充電器代わりに使うんですか?
カメラ(電源回路内のコンデンサ)の寿命が短くなるだけだと思いますが?
書込番号:6223139
0点

A800の取扱説明書をDLLしてみたら、デジカメでのリフレッシュ機能が
記載されてますね。失礼致しました。
書込番号:6223881
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
初めまして。
A610とA800のどちらかを購入したいと思っています。
写真撮影についてはなんとなく違いが分かったのですが、
動画撮影に関してはどう違うのかわかりません。
あと動画の最長撮影時間は何分くらいなんでしょうか?
使用目的は子供の写真撮影が主です。
よろしくお願いします。
0点

このどちらかと言われれば
スペックだけ見れば
A800の方が最高感度が高い分
少しでも速いシャッターが切れるので
向いていると思います。
動画はどちらも変わりませんね。
書込番号:6221849
0点

A800でまだ動画を撮ったことはありませんが(F30ならあります)、説明書によるとメモリーカードの容量いっぱいまで撮れるとあります。
メモリーカードの容量が512MBなら15分弱、1GBなら30分弱、2GBで1時間弱というところらしいです。
ちなみにA610の動画機能は音声が入りません。音声も必要ならA800ということになります。
書込番号:6222270
2点

動画ですが、解像度が320×240ですのでF40fdとかの
640x480と比べると落ちます。
書込番号:6222456
0点

みなさん、ありがとうございました。
メモリーカードの容量によって撮影時間が違うんですね。
分かりやすい説明で理解できました。
A800を購入したいと思います。
書込番号:6224144
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
先日にひきつづき、質問ばかりで申し訳ありません。
昨年、発売された当初からCANONのA710ISを使っています。
色々なモードがあり、使っていて楽しいデジカメなのですが、前々から画質
がFUJIのF30と比較してかなり落ちるようです。
以前、友人からF30をかりた時に室内、野外と3日間で100枚以上撮影した静止画を
保存しているので、昨日思い切ってパソコンのモニター、プリントアウトした
ものとで比較したのですが、F30は室内での高感度撮影も綺麗ですし、野外での
風景の撮影も素晴らしい!とうなずくほど綺麗です。
一方、A710ISは室内のマニュアル撮影(ほとんど猫を撮っています)はいいの
ですが、野外となると実際の色を曇らせたような画像になります。
午前中にお花見に行って、楽しみにしていた桜を中心にバシャバシャ撮りまくり
ましたが、帰ってすぐに何枚かプリントアウトした画像を見てF30のような綺麗
な彩度がないのにショックを受けています。
友人たちと頻繁に小旅行をするのにバッテリー切れを気にしないでどんどん
撮れることを条件に、エネループが使えるこの機種を選んで、今までこんな
ものかな〜・・・っと思いつつ使ってきたのですが・・・。
私の場合、単3電池が使えることが第1条件なので、すごく安価なA800に
買い替えようかと今回ばかりは思っています。
F30があんなに綺麗なので同じFUJIのA800でもくもりのない綺麗な画質なのでは
と期待しているのですが・・・
CCDも大きいですし。
最終的には必然的に自分で決めることですが、買い換えて損はないでしょうか?
アドバイスいただければ助かります。
2点

>最終的には必然的に自分で決めることですが、買い換えて損はないでしょうか?
難しい事を聞いていますね。
CANONのA710ISが悪い訳無いと思いますので、楊波さんと、パソコンプリンターの好みが、F30好みだったと言う事でしょう。
どのカメラも一長一短、それぞれの特長を生かす事が大切だと思います。
私は富士の発色は好みなのでA800をお勧めしますが、F30とはA800も違います。
[6203803] Victoryさん が下の口コミでデジカメWatchのF40fdとA800の比較をしていますが、ご覧になれば違いが解ると思います。
楊波さんが勉強という意味で買えばA800の購入に損は無いと思います。
買い換えるという事でなくて、買いそろえる、加えると、言う考えで購入すると良いと思います。
個人的見解での結論…!!
すごく安価なA800。買い加えて損はありません。
書込番号:6206612
0点

A710ISも良いカメラと思いますので買い換えるのは勿体無い気がします
A710ISの撮影モード(SCN)、マイカラー機能を使ってみてもダメでしょうか
撮影後の写真はレタッチマイカラーで色彩をアレンジすることもできます。
桜なら「くっきりカラー」「ポジフィルムカラー」「あざやかレッド」「カスタム」などで彩度が強くレタッチできます。
カメラ内で変換、別保存にできるので試してみてください
すでにお試し済みでしたらスルーして下さい。
書込番号:6206625
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810985/SortID=6205189/
こんな情報を見かけました。通販なので信用性は?!ですが、
それならばいっそ、安くなった F30 を買うというのはどうでしょうか?
(モノが有れば、ですけど)
A800 と F30 が同じか?というと微妙に違うかもしれません。
実際、F31fd と F30 では微妙に違います。桜を撮るならば F30 のオートの方が向いているようにも感じます。
F30 だと一回の充電で 580枚撮れます。ですから、一泊ぐらいの小旅行なら充電器や予備電池を持たずに出かけられるのも魅力です。
書込番号:6206657
1点

追加
F30もありました。
【実写速報】富士フイルム FinePix F30
〜コンパクトデジカメ初のISO3200での撮影が可能
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
書込番号:6206691
0点

早々にレスくださってありがとうございます。
Victoryさんの画像比較、見させてもらいました。
同じFUJIでもやはり機種によって色合いなど違ってくるんですね。
7inフュージョンさんがおっしゃるくっきりカラーやポジフィルムカラーetc・・・
すべてやってみたのですが、帰ってきてまずモニターで画像を見るとあまり
効果が感じられませんでした。
F30だと無修正ですごく綺麗に写っていて、日中の野外撮影はオートでも十分
すぎるほど綺麗だったのでF30が懐かしいような気がします。
単3電池でなくても1回の充電で580枚撮れるスタミナはすごいですね!
友人から3日間かりた時、フル充電でもないのに撮っても撮ってもバッテリーが
へらなくてついに返すまでバッテリー切れしませんでした。
これなら2泊3日の旅行でも持ちこたえてくれそうですね。
理屈ではわかっているのですが、前に充電式のカメラを使っていた時に
いつも最終日の3日目で充電切れして後味の悪い思いをしていたのでバッテリー
が切れてもすぐに役立つ電池式にこだわってしまいます。
機種によって違いはあっても、私の好みの色合いがFUJIなのでしょうか?
書込番号:6206743
1点

楊波さん
>機種によって違いはあっても、私の好みの色合いがFUJIなのでしょうか?
突き詰めるとそうなのかもしれません。銀塩ならフイルムで色合いを選べるのに、デジカメだとそうも行かず、ちょっともどかしい感じがしますね。
onthewillow の写真倉庫
http://picasaweb.google.com/onthewillow
に F30 や F31 の写真を色々詰め込んであります。ご参考まで。
書込番号:6206797
0点

A710ISの批判をしているようですが、悪いカメラではないですよ
手ぶれ補正で6倍ズーム「マイカラー」
書込番号:6206880
1点

私もA710isとF30を使い分けていますが、A710の昼間の画質が良くないというのは、ちょっと不思議な気がします。個人の好みの違いなんですかねー。
オートでとってもA710は彩度も高く、くっきりした画質です。F30よりコントラストやシャープネスは高めという印象ですが。
F30の方が輪郭などがややぼんやりした感じです。
それで野外ではA710、室内はF30と主に使い分けていますが、実際の使う頻度はF30の方が多いです。
桜を撮ったとのことですが、私も先日A710で桜を撮りに行きましたが、晴れていても青空がほとんど見えず、いい桜が撮れませんでした。
雲の多いときに限らず桜って難しいですね。対象が桜なので良くないように見えるということはありませんか。
書込番号:6206965
1点

A710ISでのレタッチは既に試行済みでしたか
失礼致しました。
でしたら富士で良いと思います。
オートで好みの彩色で撮れ、更に工夫して撮る楽しみが増えると思います。
F30やF31fdも良く撮れるカメラだと思います。
どちらもクチコミやユーザーレビュー数も多いので比較検討して安く購入できるといいですね
書込番号:6206973
1点

たくさんのレスをありがとうございます。
on the willowさん。
写真見させてもらいました。
F30、F31ともに夜景の美しさにびっくりです!
日中の画像はF31のほうが鮮やかで私好みです。
F30の画像が好きなのでF31の画像はもっと私好みということになりますね。
テクニシャンYUさん。
710ISを批判しているのではなく、F30とと比べてしまっただけですm(_ _)m
私も710ISはいいカメラだと思います。
小旅行の先々で光学6倍ズームはとても重宝しました。
手ブレ補正機能もついているし、今までブレたことはありませんでした。
花酔いさんがおっしゃるように、私自身も710ISの野外撮影の画像が悪いという
のはなんとなく不思議な気がします。
F30はもちろんですが、710ISのPモードで室内撮影をすると違和感がないんですよ。
on the willowさんの写真を見てF31の画像がすごく好きなので、やはり個人の
好みがあるのでしょうね。
で、結論からいくと
※710ISを所持したままA800を購入してみる
※710ISを手放してF31を購入する
・・・このような結論になりそうです。
選択が難しいですね・・・
もう少しスレをさかのぼって検討したいと思います。
たくさんのアドバイスをありがとうございました!
書込番号:6207172
1点

710ISを所持したままA800を購入してみる
6倍ズーム機は手放してはいけませんよ
書込番号:6207277
1点

F30 と F31fd の比較写真は、F31fd でAUTO が適正になったケースを抽出してますので、F30 でも露出をちょっと(-1/3 ほど)下げればほぼ同じ写真が撮れます。
逆に、花(桜など)は、F30 の露出傾向の方が合うんじゃないかと思ったりします。
ご参考まで。
書込番号:6208520
1点

納豆ビームさん。
昨日、こちらに書き込みする前は710ISは手放そうと思っていたのですが
やはり光学6倍ズームはこれまですごく役にたってくれましたし、Pモード
の撮影の楽しさがあるいいカメラだと思うので手放さないことに決めました。
on the willowさん。
F30での撮影テクニック(?)のご教授をありがとうございます。
A800が安価なので購入を検討しているのですが、安くなっているF30を購入
してもいいかな・・・と思ったりしています。
単3電池にこだわってしまいがちですが、1回の充電で580枚も撮れるなら
2泊3日の旅行にも十分持ちこたえてくれそうですね。
F31fdがF30と同じくらいの価格になってくれたらF31fdのほうがいいような
気もするのですが・・・。
ただ、xDピクチャーカードを合わせて購入しないといけないので割高に
なってしまってしまうのがまた悩みの種になってきます(^^;;;;;
書込番号:6210615
1点

今あるカメラを手放さないのなら
A800の追加購入でよさそうですが・・・
SDカードが交互に使える、単三電池
そしてA800のコストパフォーマンスの高さ
A800なら単純に本体を買ってくれば
他に用品を買う必要がないのでは?
そしたら旅行に2台持っていっても
カード類も1つで管理しやすいですし
用途に合わせて使えばいいような気もします。
書込番号:6216394
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
デジカメ初心者なのですがA800とF40fdのどちらを買おうかとても迷っています。
購入したら景色や人物、ペットなどを撮りたいと思ってます
そこで2つの長所と短所を教えてもらいたいです!
片方だけの意見だけでも良いのでぜひ書き込みお願いいたします。
1点

価格差を考えると…F40fdの方が軒並み性能は上ですね。
高感度、顔キレイナビ、連写、マクロ性能、高感度2枚撮り…等々使いやすさはF40fdの方が上ではないでしょうか。
ただ…安さとスタミナはA800に分がありますね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/specs/comparing.php
書込番号:6203785
2点

まず画質の比較を
F40fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/08/5629.html
A800
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/28/5837.html
性能としては感度の設定出来る範囲の違いとバッテリの
種類の差が大きいと思います。
あと価格ですね^^;
単三電池だとストロボの連写が遅くなる、という欠点が
あると思います。
あと感度を上げる必要が無ければA800で十分と言えます。
そしてF31fdとかを使ってる人の意見は実用範囲は800までで
1600以上は非常時に使う程度という書き込みがありますので
割り切って使うと考えれば、感度が800までのA800でも十分
だと考える事が出来ます。
書込番号:6203803
3点

書込番号:6203805
1点

両機のメーカー比較表です。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/specs/comparing.php
両機とも持っていませんが比較表をざっと見て。
F40fd「顔キレイナビ」「液晶モニター画素数が約23万画素」
「測光方式が3つ」など。
動画もA800よりも良さそうです。
書込番号:6203821
1点

みなさんお早いレスどうもありがとうございます^^
他にも多数の意見をお待ちしています!
どうぞ意見などよろしくお願いいたします☆
書込番号:6204093
1点

>>⇒さん
充電機より乾電池式のデジカメの方がスタミナがあるんですか?
ちなみに充電機式のデジカメわ
その充電機を充電する機械ももちろんついてきますよね?;
書込番号:6204115
1点

A800では付属のアルカリ電池では約100枚
別売のニッケル電池では約350枚
F40fdでは約580枚となっています
充電式では当然充電する機械もついてきます
下記はそれぞれの主な仕様のURLです
A800・・・・・
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixa800/specs.html
F31fd・・・・・
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/specs.html
書込番号:6206489
1点

はる・・・パパさん
比較している仕様が F31fd になっていますね。
F40fd
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf40fd/specs.html
>F40fdでは約580枚となっています
F40fd では約300枚かと。
書込番号:6206774
1点

私はF30の他にA800も持っています。そして常時使うのはA800の方です。
使う頻度はA800>F30>A710という感じですね。
なぜA800が多いかというとオートで手軽に撮れるからです。画質面でもF41fdとそんなに変わらないと思います。
ただ、F41fdの方が高機能なので、そこまで使う場面が将来も多くなるようならF41を勧めます。
特にペットを撮る場合は高感度がISO2000まであるF41の方がISO800までしかないA800と比べると、確実に被写体ぶれが防げるでしょうね。
暗くてもフラッシュを使うことが多いとか、明るい昼間の撮影が多いというなら、安いA800でも充分満足できると思います。
書込番号:6207069
1点

えーと、訂正です。
F41fd→F40fdです。
この機種番号をよく間違えるんですよねー。
これで2度目?
安さをとるか高機能をとるか、大いに悩んでみてください。でも、使っているうちに腕は上がるんですよね。
書込番号:6207098
1点

またもたくさんのレスありがとうございます^^
じゃあたくさん撮るなら充電もちの良いA800の方が得ですね!
でも300枚もまず撮らないと思うのでその辺は
F40fdだけでも十分ですね☆
そして値段よりも機能性を重視したいので
やはりF40fdが妥当ですね!
たくさんのレスありがとうございました^^
F40fdに決めたいと思います。
どうもありがとうございました☆
書込番号:6208100
1点

on the willowさん
訂正有難うございます
約580枚と約300枚・・・大きな違いです
書込番号:6212073
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
こんにちは。
親が使うカメラとして購入を考えているのですが、
出来れば2万円位での購入を考えています。
メディアも256MBか512MBで込みになれば、なお良いのですが。
一応候補として金額的に選んだのは、
フジだと、A610、A800
キヤノンだと、A540、A550
ちょっと無理して、フジF30かキヤノンA570IS
ここに書き込みましたが、もちろん他のメーカーでもかまいません。
特にメーカーやメディアや電源、画素数や望遠倍率などには拘りませんが、
普段に持ち歩いたりしませんので、(たまの旅行や家庭内での使用)
カード型や小型では無いものがいいです。
2万円位での値段で、お奨めのカメラはどれでしょうか。
(メディア込みになればなおうれしいです)
1点

個人的にはフジの方がメニューは分かりやすい感じがします。
自分が親に買うといことになるとフジのA800かキャノンのA550当たりだと思います。
色合いが鮮やかでお年寄りにも分かりやすのはA800かなと思ってます。ただ安く手に入るならF30でも。
あとは本人持って見て使い易そうなものかと思います。
書込番号:6186446
1点

100-400ISさん、こんばんは。
もしご高齢の方ならば、手ブレ補正機能が必須ではないかと愚考いたします。
候補に入っていませんが、パナのLUMIX DMC-FS1は、いかがでしょうか?
もうじき2万円を切るのではないかと思われます。
私もサブカメラを探しているので、思わずレスしてみました。
失礼いたしました。
書込番号:6186502
0点

たぶん、すぐに買い換える・・・なんてことは無いと思いますから、
多少奮発してでも少しぐらい良いデジカメを選ばれては?というのが僕の意見です^^
オートで一番きれいに撮れるのはF30かなと思います。(3000円上乗せで顔キレイナビのF31fdという手もありますが^^;)
書込番号:6186541
2点

光学式手ブレ補正&明るいF2.8(ワイド端)レンズを
搭載したLUMIX DMC-LS2。1万円台!
http://kakaku.com/item/00501910955/
書込番号:6186613
1点

>goodideaさん
ありがとうございます。
フジのA800かキャノンのA550ですか。
>あとは本人持って見て使い易そうなものかと思います。
当人は2万円位で適当に選んでと言われましたので。<笑>
色合いなどは、まったく気にしていない様子です。
>模糊さん
ありがとうございます。
パナのLUMIX DMC-FS1 ですか。これも検討してみます。
手ブレ補正機能はあればいいですよね。
>SAGA佐賀さん
ありがとうございます。
確かに、壊れるまで使い続けるので多少奮発してもいいと思いますが、
当人はまったくカメラに興味が無いので・・・
安ければ(写れば)いいという考えなので。
F30もいいですよね。
>C2Dさん
ありがとうございます。
パナのLUMIX DMC-LS2 ですか。これも検討してみます。
1万円台ですね。
これはLUMIX DMC-FS1 の型落ちのタイプと考えていいのでしょうか。
型落ちでも何でもかまいません。
書込番号:6187077
0点

普段はあまりカメラを使わない人ならオートでなんでも撮れそうな機種がいいと思います。
手ぶれ補正はあった方がいいけど、手ぶれしやすい室内など暗いところでは自動で感度がアップする機種の方がブレは少ないと思う。
まあ、今はたいていのカメラが感度はアップしますが。
室内でも綺麗に撮れるA800がお勧めですね。
室内外ともオールラウンドに撮れますし。
書込番号:6187311
3点

自己レスです。
このカメラはオートだとISO400しか上がらなかったかな?
室内で暗いと手ぶれを起こしやすいかも知れませんねー。普通に蛍光灯下ならまず問題ないですが。
ダイヤルをブレ補正に合わせればたいていは大丈夫でしょうけど、そこまで慣れるのは大変かも。
安い割に高画質のA800をお勧めしてみましたが、まあ、あんまり撮影条件が良くなければどのカメラでも大変ですね。
書込番号:6187404
2点

>花酔いさん
ありがとうございます。
A800がお勧めですか。
室内でも、まったく凝った使い方はしません。
今までのもカメラ任せででストロボを使っていましたから。
簡単で、値段の割には良いカメラを探しています。
書込番号:6187476
1点

3月26日に購入して以来、ニコンD70のサブ機として使用していますが、一度も手ブレと思える画像はありません。但し、横着な持ち方や、走りながらの撮影は別ですが。室内で撮る場合も水族館や博物館程度ならしっかりと脇をしめて両手で固定して撮ると大丈夫です。余程暗い場所では、さすがに僕もストロボを使用しますが、7:3ぐらいでノンフラッシュです。
みなさんの口コミにはサンプル画像での評価が多いのであえて、オーナーの声としてここに報告しておきます。
A800とってもいいカメラです。
書込番号:6189510
4点

>ウルトラDさん
ありがとうございます。
オーナーさんの意見は参考になります。
一眼デジカメを使っている方とは、カメラの構え方は違いますが、
今までのデジカメでもそれほど手ブレは無かったようなので、
なかなかよさそうですね。
一度皆さんが、薦めていただいたカメラを、キタムラで値段や使い安さなどを見て来ようと思います。
書込番号:6190428
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
FinePixF31と、この機種で購入を迷っています。主に子供のを撮るのがメインですが、やはりキレイに撮りたいです。 といっても、ど素人なのでいつもオートでシャッターを押すだけです。 ちなみに今は、5年前に購入したfinePixの4500を使用してます。(古すぎてすみません。) 実際に店頭で見比べたのですが、こちらの方が、液晶部分が荒く見えました。 私としては、キレイに撮れ、手ぶれ機能がついているのであればどのカメラでもいいのですが・・・
1点


A800は安価な割りに高感度でもキレイに撮れるカメラだと思いますが、安くするためか液晶などは画素数が少なく粗く見えます。
お子さんの撮影が主なら、顔キレイナビの付いたF31fdがお奨めです。
書込番号:6119347
1点

書込番号:6184198
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





