FinePix A800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:100枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix A800のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix A800の価格比較
  • FinePix A800の中古価格比較
  • FinePix A800の買取価格
  • FinePix A800のスペック・仕様
  • FinePix A800のレビュー
  • FinePix A800のクチコミ
  • FinePix A800の画像・動画
  • FinePix A800のピックアップリスト
  • FinePix A800のオークション

FinePix A800富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月24日

  • FinePix A800の価格比較
  • FinePix A800の中古価格比較
  • FinePix A800の買取価格
  • FinePix A800のスペック・仕様
  • FinePix A800のレビュー
  • FinePix A800のクチコミ
  • FinePix A800の画像・動画
  • FinePix A800のピックアップリスト
  • FinePix A800のオークション

FinePix A800 のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix A800」のクチコミ掲示板に
FinePix A800を新規書き込みFinePix A800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

買い換えるか、修理に出すべきか…。

2007/11/22 12:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

クチコミ投稿数:2件

以前、初めてのデジカメのA800を購入したのですが液晶が割れてしましました。
保障期間内なのですが修理費が約一万円で新しいものに買い換えるか、修理に出すか迷っています。
私用ですが、返信お待ちしています。

書込番号:7014089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2007/11/22 12:55(1年以上前)

好きにすれば〜が正直な意見ですが、新品でも1万3千円のカメラに修理に1万円も出すなら私なら買い換えます。

書込番号:7014229

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/22 13:54(1年以上前)

液晶は結構高価ですからね。
液晶が壊れるってコトは使用に関して何らかの不手際があってのコトでしょうから…当然保証は使えません。

私も液晶を修理するくらいなら新品買います。

書込番号:7014387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/11/22 16:33(1年以上前)

返信ありがとうございました。
買い換えるとき、同じA800以外にも検討してみます。

書込番号:7014789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

カードエラー

2007/11/11 16:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

クチコミ投稿数:32件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度4

A800を使用していますが、SANDISK 4GB SDカード SDHCを装着してみたものの、カードエラーと表示されてしまいます。これは相性が悪いからからなのでしょうか?それともカードが不良品なのでしょうか?

書込番号:6970293

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/11 16:32(1年以上前)

ファームウエアは最新ですか?
初期状態ですとSDHCカードは使えません。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/a800firmware/download001.html

書込番号:6970320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度4

2007/11/13 00:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
フォームウエアの更新ですか・・・。
載せていただいたURLで更新しようと試みたのですが、バージョンを確認する際、disp/backボタンを押しながら電源を入れても「バージョンアップ」と上記に表示され、その下に「!カードエラー」と表示されてしまいます。
わかる範囲で教えていただけますでしょうか?(>_<)

書込番号:6976949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/13 00:42(1年以上前)

激ド素人さんこんばんは。

ファームウェアのアップデート用にSDHC使っていませんか?
SDHCを認識させるためのアップデートですから、一旦抜いて、
それ以外の今まで使っていたSDカードでお試し下さい。

書込番号:6976958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度4

2007/11/13 11:48(1年以上前)

みっちゃん様

お蔭様でバージョンアップの確認はできました!ありがとうございます。
しかしダウンロードする前まではたどり着けたものの、カメラ底部のシリアルナンバーが7Cの場合はどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:6978009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/13 16:24(1年以上前)

激ド素人さんこんにちは。
7Cが無いのでフジに問い合わせてみたところ、記載漏れだったようで、

「7C1」から始まる場合は「7A1******または7B1******の場合」を、
「7C0」から始まる場合は「7A0******または7B0******の場合」のファーム
ウェアを適用していただけますようお願い申し上げます。

ということでした。

書込番号:6978666

ナイスクチコミ!0


topboyさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/15 12:51(1年以上前)

横レス失礼

ファームウエアが違う時は「機種が違います」とか何とかのメッセージ
が出ました。ファームウエアを間違っても壊れることは無いようですが
実行時には新品アルカリ電池を使ってくださいね。

書込番号:6986238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度4

2007/11/19 12:11(1年以上前)

>>みっちゃん様、topboy様

返信大変遅くなり、すいませんでしたm(_ _)m
あれ以降試行錯誤を繰り返した後、メーカーに問い合わせたところ、SDHCカードのフォームウェア更新は自分ではできないそうです・・・。
メーカーに1度引き取ってもらい、そこで更新してもらうことは可能だそうですので、メーカー側でやってもらうことにしました。
ご親切にいろいろ調べてくださり、ありがとうございました♪

書込番号:7002027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

デジカメ初心者はどちらが良い?

2007/11/06 15:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

クチコミ投稿数:4件

初めましてm(__)mデジカメ初心者です。
A800かA900かで悩んでいます。

素人なので商品説明を見てもいまいち分からないのですが…

プリントサイズはL判で静止画が殆どです。
使い勝手の良さ、画像の綺麗さはどちらになりますか?

あまり変わらないようなら800がいいと思います。

素人な質問ですがアドバイス頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:6950186

ナイスクチコミ!1


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/06 16:00(1年以上前)

A900はA800のマイナーアップデートバージョンですので、大きく違うのは記録画素数の違いになってきますね。
L版の印刷ならほとんど差はわからないと思います。

使い勝手もほぼ同等でしょう。(マイナーチェンジバージョンですし)

書込番号:6950280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/06 16:21(1年以上前)

画像の綺麗さ(画質)は、厳密に言えば A800の方が良いと思いますが
殆ど変わらないと言っても良いと思いますよ。
L版印刷でしたら、尚更でしょう。

その他の違いとしては、ズーム幅が A900 → 39〜156mmの光学4倍で
A800 → 36〜108mmの光学3倍 って事 位ですね。

ズーム幅(3倍ズームか4倍ズームか)で選ばれても良いと思います。

書込番号:6950330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/11/06 16:28(1年以上前)

価格差も3kほどですから、私も4倍ズームの900がいいと思います。
チョット交渉すれば、800にもっと近い価格になるのでは?。

書込番号:6950352

ナイスクチコミ!1


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/06 16:28(1年以上前)

A800:光学3倍、36mm〜108mm
A900:光学4倍、39mm〜156mm
画素数の違いより、広角端とテレ端の違いが大きいですね

他はさほど違わないと思います。画質も同じ1/1.6ハニカムHR・CCDに830万画素と903万画素(ISO800止まり)ですから
同等じゃないでしょうか?

みーぶんさんがW端をとるか(3mmですが結構違います)、テレ端を取るか(これも違います)ですね

えっ僕だったら?「ふっふっふ、内緒です」(^ー^)

書込番号:6950353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/06 16:55(1年以上前)

皆様早速のご返答をありがとうございますm(__)m

大差がないみたいで800でも良いかな?と思いつつもズームで悩むところです( ̄〜 ̄;)

疾翔様
すみませんm(__)m広角幅?テレ幅??まったく分からず…ド素人で申し訳ないです(T_T)
内緒にしないで教えて下さい〜〜〜。

書込番号:6950432

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/06 17:09(1年以上前)

>広角幅?テレ幅??まったく分からず…ド素人で申し訳ないです(T_T)

広く撮るか大きく撮るか…ですね。
大きく撮れるのは望遠側が156oのA900(A800は108o)
広く撮れるのは広角側が36oのA800(A900は39o)
…となってます。
何を撮りたいかで決めてもイイと思いますよ。

書込番号:6950465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/11/06 17:24(1年以上前)

36mm〜108mmと言う表現の場合、36と言うのが広角端(最広角)で108と言うのが望遠端(最望遠)です。

広角端の数字が小さいほど広い範囲が撮れます。
望遠端の数字が大きいほど遠くのものを大きく撮れます。

広角と望遠を整理して表現すると、
広角:広い範囲が撮れる。近くのものでも小さく撮る。
望遠:狭い範囲を撮る。 遠くのものを大きく撮る。

書込番号:6950514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/06 18:14(1年以上前)

⇒様
花とオジ様

丁寧で分かり易い説明をありがとうございますm(__)m
広く撮るより遠くを近くにのほうが多いです。今はAPSを使っていて、延長として使え少しずつデシカメに慣れたらいいなって思ってます。
今でも望遠にして使うことが多いので900のほうが良さそうですね。

他メーカーも気になりますので検討してみます。

本当にありがとうございました(*^□^*)

書込番号:6950653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度5

2007/11/08 07:47(1年以上前)

私もA800購入の前はAPS使っていましたが、ズームはあまり使いませんですね。
多少の調整くらいにしか使わずに、自分が近くに行く古いタイプです。

状況にもよりますが、このほうが間違いが少ないような気がするんだよねぇ。
ま、気のせいなんでしょうけどね。

書込番号:6956490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/08 22:03(1年以上前)

アドレストッシー様

A800をお使いなんですね。
私はまだ悩み中で購入してませんがお使いになった感想を聞かせて下さい。
参考にしたいです。


書込番号:6958897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度5

2007/11/17 08:28(1年以上前)

ごめんなさい!!ちょっと仕事が立て込んでてレス遅れました!

前にも書きましたが、私もデジカメ初心者(その前はフジのAPS使ってました)なので詳しいことはわかりません。

私の場合室内での撮影が多いこともあって、ストロボの届かないところをズームしても意味が無いといった理由から、自分が被写体に近づいていくタイプになってしまったようです。

もちろん晴天の屋外や流し撮りでの効果を狙いたいときなんか望遠側も使いますが、3倍で充分かなぁ。A900が出たときはちょっと後悔しそうになったけど内容を見て安心した一人だったりします。

APSからの乗り換えだったら800だろうが900だろうが後悔はしないと思います。
確かにモニターの画像は荒いですけど、確認できるだけマシだし(PCで見れば綺麗に確認できるし、APSじゃ現像しなきゃわからない)操作自体に違和感もなく簡単に写真が撮れますからね。

個人的にはA800を推します。単純に私が気に入っているからですけどね。

あ、当然ですけどプリント(L判程度しかしてないけど)にはなんの問題も無いですよ。念のため。

書込番号:6993252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2007/11/19 00:44(1年以上前)

コンパクトカメラは、サッと出してサッと撮れるのが良いところだと思います。

似たようなスペックの機種であれば、広角側に余裕のある機種の方が、実用性が高いと思います。

例えば、室内で集合写真を撮ろうとしたときに、一方では全員が収まり、一方では端の人が切れてしまうとか・・

あるいはグッと寄って迫力を出したい時に広角側が広いと、より迫力のある画像が手に入れることが出来ます。

望遠側は、撮影者が何歩か被写体に近寄ることで、同等の画を手に入れられることが多いと思います。

この機種は8メガの画質がありますので、望遠側で倍率が足りない分はデジタルズームを使えば、かなり補完できるんじゃないかと思います。
(デジタルズームは、データの一部を切り取って見せかけの倍率を上げる為、画質が落ちますが、その場で画角を決められるのでそれなりに便利です。)

また、この機種は光学ファインダーがない為、どうしても手振れが起き易いと思いますので、
望遠側を使うには不利だと思います。
(光学ファインダーは顔に密着する為揺れにくい)

もしも、そのあたりで不満が起きるようでしたら、より高級な機械を検討した方がよろしいかと思います。

書込番号:7001040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ピントが決まるまでの機械音について

2007/11/01 06:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

クチコミ投稿数:9件

A800をネットで購入しました。早速、試し撮りをして気になったことですが、シャッターを半押ししてから、ピントが決まるまでの間、ウィーというような機械音がします。
これって、A800の場合、正常なんでしょうか。以前はパナのFX9を使っていましたが、パナの時は音がしなかったので、気になります。
A800を使っているほとんどの方が機械音などしないということであれば、初期不良ということで取り扱ってもらえるのでしょうか。機械音の他は正常に機能しており、使いやすいカメラだとは思います。

書込番号:6929630

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/11/01 08:38(1年以上前)

この機種は使ったことはないですが、全ての機種で、AFが作動している時は、大なり小なり音は発生します。

以前のカメラでは、たまたま音が小さかったか、気にならなかっただけではないでしょうか。

異音というものは、一度気になると、たとえごく小さな音でも、耳につきます。

また、AFが高速な機種では、遅い機種に比べ、モーター音は大きくなる傾向があります。

どうしても気になるなら、展示品と聞き比べてはいかがでしょう。

書込番号:6929797

ナイスクチコミ!2


cosyさん
クチコミ投稿数:47件

2007/11/02 00:47(1年以上前)

私のA800もうるさいですが、そんなもんだと思って使っています。
F31fdよりもうるさいです。
パナも持っていますが、パナは静かですね。

書込番号:6932979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/11/03 08:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。過去スレを色々調べていたら、フジの製品は全般的に音が大きいとのことで、私のカメラも多分、正常の範囲内だと思います。試し撮りは夜中に屋内で行ったので音が気になりましたが、昼間の屋外ではあまり気になりませんでした。
今まで、キャノンやパナのデジカメを使ってきて、AFの時の音が耳についたことはなかったので、気になってクチコミに投稿しました。
確かに音は人によって感じ方が違うし、気にすれば余計に気になるということはあると思います。私はパソコンはデルのデスクトップを使っていますが、購入前からデル製品はファンの音が大きいと聞いていたので、デルパソのファンの音はこんなものかと思い、気にせず使っています。
今回、A800を購入したのは、屋外の仕事現場の記録写真を撮影するためで、パナのFX9を子供に貸していることから、他のデジカメが早急に必要になり、低価格とSDカードが使えることを条件に検索して、A800の最安値を購入しました。512MのSDと単3・4本セットのエネループ充電セットを合わせて、1万8千円だったので、フジのAF時の音はこんなものだとわかれば、価格面からもFX9と比較するのは酷であり、A800には価格、性能において特に不満はありません。ただ、過去スレでも話題になっていますが、液晶画面の画像の粗さは誰が見ても、目につきますね。

書込番号:6937315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ストロボが弱いのでしょうか?

2007/10/14 11:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

クチコミ投稿数:55件

食事風景でバックは窓、7〜8人横並びになって
そのまえに食卓があります。
この姿を4メートルはなれてストロボ撮影すると
人間の前の食卓はきれいに写るが人間は
光度が足りなくて暗くなります。
このカメラは焦点に光量が合うのでなく
カメラから一番近い物体に光量が合うような気がします。
はじめに記したような光景を適度な明るさのストロボ撮影するには
どのようにしたらいいのですか?

書込番号:6865921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2007/10/14 11:44(1年以上前)

単純に光が届いていないと感じたら感度を上げて撮って
下さい。

デジタル一眼レフだと、被写体までの距離を測って適正な
露出で光ってくれるけど、そんな機能はA800みたいな安い
デジカメには搭載されて無いと思います。

書込番号:6865957

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/14 11:56(1年以上前)

この機種はオート主体のカメラです。
HPでスペックを見ましたが、露出補正(±2EV・1/3ステップ)しか方法はなさそうです。
+1段か+2段露出オーバーで写してみて下さい。
その場合、手前の食卓は白飛びするでしょう。

ISO感度を上げても、おそらくノイズが増すだけで、大差ないのでは?と思います。

もう1つの方法は、カメラのフラッシュ以外に、もう1〜2灯、スレーブストロボを焚くことです。
スレーブストロボとは、カメラのフラッシュ光を感知して、同時に発光するストロボです。
ヒカル小町シリーズ:
http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm
サンパックにもあります。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/index.html
パナソニックも出しています。
http://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/pe-20s.html

一番自然に写るのは、部屋の明かりを増すことです。
三脚を使えば、スローシャッタでもカメラブレしません。

写真撮影用蛍光灯として、下記の蛍光管があります。
東芝ネオボール、EFD21EN、40W直管ならFL40S・R・D-SLD・CP 昼光色があります。
ナショナルのFL40D-N-EDL 昼光色も40W直管です。

書込番号:6865997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/10/14 11:57(1年以上前)

背景となる窓から光が入ってくる場合と来ない場合(夜など)で、対処が違ってくると思いますが、、、。窓から光が入ってくる場合と仮定して、

室内の照明を最大にして、レースのカーテンなど窓からの光を弱め、感度を上げ、露出補正をプラス側にし、通常発光

などでしょうか。一言で言うと、「被写体に後ろからあたる光量と、手前から当たる光量を、同じにすればいい」という感じでしょうか。

書込番号:6866005

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/14 12:17(1年以上前)

>4メートルはなれてストロボ撮影すると人間の前の食卓はきれいに写るが人間は光度が足りない
撮影可能範囲(感度AUTO時)広角:約50cm〜3.8m/望遠:約60cm〜2.0m
なので オートで撮るとそのようになります
近づくと 端の人が切れてしまうので増感して 対応します

書込番号:6866064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2007/10/14 14:01(1年以上前)

早速、たくさんの経験豊かなアドバイスありがとうございます。
露出補正がいいのですね。
影美庵さんの具体的な数字(プラス1-2)を明示してもらい、
助かりました。
これから、それにしたがって撮影してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6866313

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/14 15:05(1年以上前)

このデジカメのフラッシュ有効距離は、広角側で3.8m(望遠側で2m)です。
もう少し近づいて撮影しましょう。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixa800/specs.html

書込番号:6866462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/10/14 15:50(1年以上前)

じじかめさんへ

ありがとうございます。
近くによることが基本でしょうね。
スペックの広角3.8mの記載は余裕をもった
数字だと思いました。
いっぱい、いっぱいの数字なんですね。
了解しました。



書込番号:6866586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

FinePix A800を購入しましたが

2007/09/28 21:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

初めまして。
デジカメを初めて買おうと思い、様々のカタログを集め毎日のように眺め検討してきました。
条件は、800万画素以上、2.5インチ液晶モニター、最新機種であること、使用目的は旅行のスナップとゴルフスイングの動画撮影といったところです。
カシオ:Z1200、V8(動画良い?)、パナ:TZ3、FX55(3インチ液晶)、フジ:F50(写真綺麗評価?)あたりを候補と定め、店周りをして、価格交渉していました。
たまたま、町田のハードオフ(ブックオフグループ、中古ゴルフクラブ、パソコン、デジカメ等)に立ち寄り、趣味のゴルフクラブを見た後3Fパソコン売場で未使用品のA800、11,500円を発見。
3ヶ月保証で最新機種(07年2月発売)であるということと何しろ安かったことから思わず衝動買いしました。(他の古い機種は倍以上の価格)
安さの原因を聞くと単三電池仕様は高く売れないんですよという店員の説明があり、その場では買わないで店を後にしたが妻の一言が助言となり再度店に。
その一言とは初心者向けでしかもバッテリーの充電を忘れても単三電池は何処でも買えるでしょう。
小生、携帯も電池切れで使えないことが良くあることを知っていたのでしょう。
追加として、1GSDカード1.680円+単三アルカリ電池10本240円で総額13,420円と現在の書き込み最安値13,000円とほぼ同額で手に入れました。
単三電池10本で500枚撮れると考えるとバッテリー式より安いか高いか?わからん。
ただ、本機が最新機種に比べて厚みがあるのは電池式であるため?
帰ってきて自宅でエビちゃんの最新カタログを見ているとF50の機能の素晴らしさに思わずA800を買って良かったのか不安になりました。
書き込み評価の良いA800で良かったのでしょうか?
A800をお持ちの方に質問があります。
上位機種との明確な違いがあるのでしょうか、また、長所短所等をお聞きして今後の参考にしたいのですが。素人質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:6809271

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/28 22:01(1年以上前)

私はフジ機は持ってもいないし、使ったこともないので、カメラ自体の評価はしませんが、バッテリーはアルカリ電池より、サンヨーのエネループというニッケル水素充電池をお薦めします。
この機種は単3型バッテリを2本使う機種です。エネループの4本セット(電池×4本+充電器)をお求めになり、2本を予備にされるのが良いと思います。

単3電池2本仕様機全体に言えることですが、フラッシュのチャージ時間は、リチウムイオン充電池仕様や単3×4本仕様に比べ、やや長いです。

夜間や室内で、フラッシュ多用の撮影では、チャージ時間が長くなったと感じたら、早めに電池交換をされると良いでしょう。
予備もさらに1〜2セット必要かもしれません。

書込番号:6809439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/28 22:10(1年以上前)

大変安く買えたんですね…僕はヤマダで新品ですが15500円でしたよ。

しかし、乾電池を10本買ったってのは微妙ですね。安いからいいけど…
ニッケル水素充電池4本と充電器セットが良かったと思いますよ。
特にサンヨーのエネループがお勧めです。
今からでも買うべきだと思いますよ…詳しくはエネループHPへ…

僕の場合F11とA800を現在持っていますがA800の方が出番が多いです。
iフラッシュ機能のおかげでフラッシュによる失敗が格段に少ないのはA800。
暗い場所や長時間露出を使うときなど特殊な場合ではF11が有利です。

ホワイトバランスはA800が優秀な気がします。
同じ感度で同じ物を撮影した場合はF11が良い気がします。
A800の最大の欠点は液晶画面の解像度が荒いことですね!
フォーカスが合っているのかすら不明なときがあります。
それでもコストパフォーマンスの高さは群を抜いていると思います。

フルオートで気軽に撮りたいのならA800で全く問題ないと思います。
あ、動画はQVGAまでしか撮れませんがフォームチェックのためなら十分かと…

書込番号:6809492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/09/29 10:49(1年以上前)

影美庵さん、やまんも2さん
早速の返信有り難うございます。
今日、アドバイスの通りサンヨーエネルケープを買ってきます。
価格も3000円内外で売られているようなのでリーズナブル。
昨晩室内で妻を撮影しましたが肌が本人に比べて綺麗に撮れていました。
本人も喜んでいました。
フジは画像が綺麗?
また、動画はやまんも2さんのご指摘の通りでした。
動画だけを考えるとパナFX100が1280×720、FX55が848×480、
カシオZ1200が848×480でした。
次はこの機種あたりが狙い目か?
重ねて有り難うございました。

書込番号:6811180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix A800」のクチコミ掲示板に
FinePix A800を新規書き込みFinePix A800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix A800
富士フイルム

FinePix A800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月24日

FinePix A800をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング