
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年1月3日 16:07 |
![]() |
5 | 1 | 2007年11月4日 23:16 |
![]() |
4 | 3 | 2007年10月15日 21:05 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月24日 23:17 |
![]() |
2 | 4 | 2007年7月16日 21:17 |
![]() |
4 | 3 | 2007年7月11日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
年末に価格.comを利用して、買いました。
価格は、13800円に代金引換料金でした。
イルミネーションイベントのバイトをしていたので、写してみたら結構キレイに撮れました。
メリット
単三2本で動く。(どこでも手に入る)
画素数は高いが値は安い。(他のカメラで830万画素でこの値段はない。)
光学ズーム付き。(使ってみると結構感動します。モニタの画素がもっと高ければもっと感動するのでしょうが)
操作が簡単。(誰でも取れる。と言える商品です。動作ごとにモニタに説明がかかれます。ボタンも少ないです。)
赤外線が付いている。(個人的に超助かりました。買ってすぐ写真を撮りに行ったはいいが、メモリカードを買っていないので、3,4枚しか撮れないんですよ。でも赤外線があったので、少し面倒ではありますが、携帯にデータを移せました。
付属ソフトは分かりやすい。
軽い
デメリット
液晶モニターが弱い。→PCで見ると830万画素を実感できる。って感じです。
デザインがあまりスタイリッシュではない。薄くはありません。
ソフトにバグがある(?)エラーがでます。()
総合的には、結構いい買い物だと思います。
こんな人向け
特に初心者の方、年配層、あまりお金がない方。デジカメにスタイリッシュなものを求めない方。
2点

いい買い物ができてよかったですね。これはSDメモリーカードも使えますので1ギガくらいがかなり安く買えますので買っておいてもいいのかなと思います。
書込番号:7196783
0点

ジャスコでキングストンの1GBのSDが1000円。
ケーズ電気で1GBのSD、トランセンドが1000円。
随分、安くなりましたねぇ。デジカメ買ったらオマケでもらえそうな値段に。
書込番号:7197789
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
本日、カメラのキタムラ立川・青葉店にて、5年保証つき13,200円で購入しました。
こちらの価格情報より200円高いですが、5年保証と、何かあったとき(初期不良など)
キタムラの実店舗のほうが何かといいと思い決めました。
店頭価格は、13,800円でしたが、ネット価格などをいろいろ話したら、600円引いてくれました。カメラ購入で頭がいっぱいで、買いたかった液晶保護フィルムを買い忘れました^^;
ちなみに、店に行く前に在庫確認の電話を入れたのですが、在庫は2台との事で、私のほかに買った人がいなければ、あと1台あると思います。
ただ、キタムラのネットショップには、13,800円で在庫ありとなってましたから、まだ、お安く買えそうです。
今回、A800購入となりましたが、かなり迷いました。
当初、キャノンで考えていました。(初めてのデジカメA10の印象が良かったので)
G7やG9、A720IS、A570ISなどですが、結局、このA800にしました。
今まで持っていたデジカメは、4〜5年前に購入したカシオのエクシリムズーム(Z3)で、そのコンパクトさからくる持ち難さ(手も人よりでかい)で、ピンボケが多く、画質についてもあまり気に行っていませんでした。Z3の前に持っていたキャノンのA10の方が、画素数こそ少ないですが、ぜんぜん綺麗に写っていた気がします(室内でオークション出品写真とかですが)。
最近、メーカーのサンプル写真や、皆さんの撮った写真をWebサイトで観て、
おぉ!こんな綺麗な写真も撮ってみたいなぁと、カメラ買い替えに至ったわけですが、
オークション出品写真や、日常のスナップ利用がほとんどを占めることを考えると、
この機種でいいかなと。(最大の理由は価格に負けた)
たまに、ちょっとかっこいい写真に挑戦したいとおもってます。
カメラに詳しい方に言わせたら、このカメラでかっこいい写真は無理と言われてしまうかも
知れませんが、物足りなくなったら次を考えようと思ってます。
何より、安く購入できたので、どんどん持ち出して撮ることから始めようかと。。
高いカメラだと、大事にしすぎてしまいこんでしまいそうなので。。
とりあえず、SDカード対応、単3電池対応、そこそこ大きさがありホールドが良いと言うのが
条件でしたので、それはクリアと言う事で。。(顔認識や手振れ補正は気になりますが)
これから少しづつこの機種に慣れていこうと思います。。
2点

A800でも慣れればいい画像をえることはできると思います。
値段ではないです。
頑張って撮りまくってください。
書込番号:6944416
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
A800で撮影した画像を見直して感じたことですが、
最近コンパクトデジカメの解像度って凄いですね。
デジタル一眼のD40(標準ズーム)、KissDN(標準ズーム)
と撮り比べても、等倍比較での解像感はA800のほうが遥かに上です。
色のりとか、細部のノイズ感とかは流石にデジ一のほうに部がありそうですが。
デジ一の画像って、シャープさよりも諧調とかノイズ重視なのか?
はたまたレンズの特性なのか、比較すると細部の描写は甘いですね。
そもそも等倍で鑑賞するのがナンセンスなのかも知れませんが。
デジ一の存在意義って、レンズ交換できることくらい?
なんて行き過ぎた感想を持ったりもしますね。
(その意味だと高倍率レンズのコンデジが理想か)
A800の解像感は他の10Mクラス以上にも思えますが、
これはハニカムCCDの特性なのでしょうかね。
事実上、1.5倍くらい、つまり12M相当の解像感?
というと、F50fdは18M相当??
いずれにしてもA800が1万3000円台で買えるというのは凄いですね。
私が最初にデジカメを買った9年前とは隔世の感があります。
当時は35万画素でAFも無かったのに5万も6万もしましたから。
3点

なんとなく気になったのでコメントさせていただきました。
>デジ一の存在意義って、レンズ交換できることくらい?
デジタル一眼レフは、レンズで性能が変えられます。
それにより、ここで書かれておられるように、
色々な使い方ができるのは存在価値の一つではあります。
>デジタル一眼のD40(標準ズーム)、KissDN(標準ズーム)
標準ズームの写りに関しては(特に解像度に関して)、
オマケ程度だと考えたほうが良いですよ。
シャープさに関しても、(色々弊害はあるものの)
ソフトウェアでシャープネスをかければ、解像度を高く見せることも可能ですし、
もともとコンパクト機は、レンズが暗いために、被写界深度が深くなり、
ピントが広く合って、解像度が高い感じの写真に撮れます。
逆に言うと、ピントの狭い、ピントのあった場所だけ
くっきりと背景から浮かせるような写真は撮れない(撮りにくい)ワケですので、
このあたりは、どう頑張ってもデジタル一眼レフにはかないません。
まぁ要は方向性も違うし、レンズでも特性が変わるので、
デジタル一眼レフとコンパクトデジカメを比べること自体ナンセンスかと思います。
書込番号:6822778
1点

なんとなく気になったのでコメントさせていただきました。
レスしたい相手がどの程度の知識があって書いてるかを理解してからカキコすることも大切ですよ。
な〜んちゃって!
書込番号:6825860
0点

>デジタル一眼レフとコンパクトデジカメを比べること自体ナンセンスかと思います。
大きなお世話だと思うんだけど…
感じ方は人それぞれなんだし
>なんて行き過ぎた感想を持ったりもしますね。
それだけこのカメラが安くて解像感があることを、言いたかったのだと思います。
>レスしたい相手がどの程度の知識があって書いてるかを理解してからカキコすることも大切ですよ。
その通りだと思います。
書込番号:6871042
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
デジ一眼所有者です
今までサブ機はoptio s4だったのですが、壊れたので
サブ機を中古含め小さいのを探してたところに
付属品全無しで8000円だったので購入。
暗いところでもそれなりに写ると(高感度画質もいい)と評判の
この機種ですが、ホントすごくいいですね。3年の月日はすごいです
詳細レポは評価にカキコしました
1点

なんと、8000円未満ですか(レビューから)。
私は発売直後に購入したので、20000円と少しでした。
中古か店頭品なのでしょうか? 恐ろしく安いと思います。
付属品全無し?電池も付いて無く、ストラップもUSBケーブルも
無かったわけですか。CD-ROMも無し?
考えてみれば、いずれの付属品もストラップを除けば私も使ってま
せんね。電池は付属品ではなくエネループですし。
いわれている望遠時の四隅のボケや流れも、等倍で見れば目立つくらい
にはありますが、A4程度なら印刷すると気にならないレベルです。
F40とまったく同じレンズではないのでしょうが、それほどレンズ
性能が低いとも思えませんね、私の機種も。
液晶がもう少し何とかなれば、文句ないんですが。
まあ画質の良さにガマンして、f30がわりにしばしば使っています。
A600もたまに気が向いたとき使います。
画質の良さではこちらの方が上でしょうが、iフラッシュもなくiso
も400までとやや使い勝手が悪いです。
書込番号:6641764
0点

花酔いさん
ストラップもCDも箱もUSBケースも何も無いです
あえて言うと多少残ってた試し用アルカリ電池と
動作チェックで抜き忘れた?のかなのXD256MB(足らないので
他で使ってたSD1Gすぐに入れたので使ってないですが)です
一応中古扱いでしたが、どう見ても新品にしか見えなかったです
同店内でアウトレット品が13800円で売ってる横での販売だったので
この価格が妥当かなと
書込番号:6675999
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
パープルフリンジのテストをしてみたところ、
かなり少ないですね。
指摘の多いF31fdと比べるとほとんど目立ちません。
CCDもレンズも同じようなものと思いますが、
何かが改良させているのですね。
秋モデルがさらに期待できそうです。
1点

A800 は F40fd と同じく 1/1.6" 830万画素 CCD なんですよね。
F40fd もパープルフリンジが減ったと評判です。
レンズの改良だったらいいのですが、実際は F30fd で採用されている 1/1.7 600万画素 CCD のプロセスルールはそのままに 830万画素化されたために、ハニカムCCD の特徴である開口率の高さがスポイルされ、斜め方向からの光が入射しなくなったことによってパープルフリンジが減ったとしたら…
そうでないことを祈って秋モデルを待ちます。
書込番号:6532805
0点

>パープルフリンジのテストをしてみたところ
どの様なテストで、どの様な比較でしょう?
あまり深く考えないと、かかる描写はレンズの影響が大きいかと・・・?
書込番号:6533164
0点

on the willowさん
コメントありがとうございます。
実際のところ、Pフリンジはそのように
対策したのでしょうかね!?
光学的?あるいは画像処理??
ともあれ、秋モデルが待ち遠しいですね。
なお、A800ですが、
AWBはF31fdと同様、青味が強いですね。
やはり日陰モードに設定するのが良さそうです。
画像は私の機体は画像左側のボケがややあります。
レンズ取り付けのセンターがややずれているようです。
(ただしカシオのZ1050よりははるかに優秀)
それ以外は解像感も高く、たいしたものです。
この性能で13700円とは本当に安いものです。
書込番号:6533171
1点

ゼロハンライダーさん
返事が遅れてすみません。
>どの様なテストで、どの様な比較でしょう?
室内から窓際のベンジャミン(観葉植物)を挟んで
屋外を写して、葉や枝の周辺を確認することです。
いわば木の葉を通して明るい空を撮るようなものです。
経験的にこのような画像の比較で
Pフリンジが判断できます。
書込番号:6543008
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
以前から気になっていましたが、
13000円台になってので、早速購入しました。
富士のAシリーズは初めてです。
少し触った印象ですがFシリーズと遜色ない
使い勝手ですね。
レンズの起動などは少し遅いけれど、
かえって安心感があります。
室内を撮影した感じでは、
F31fdにくらべAWBはイマイチのようですが、
画質は問題無いですね。
ISOも400までは全く問題無しです。
Aシリーズがこのレベルだと、
秋にも発売されるFシリーズなどが楽しみになります。
手振れ補正の広角レンズ搭載でしょうね。
1点

購入おめでとうございます。
普段のスナップ撮りには十分な機種ではないでしょうか。
何か付加を期待するなら今一歩かとも思いますがこだわらなければこれで十分楽しめるように思います。
書込番号:6520549
1点

私が購入したときより8000円くらい安いですね。
まさかF31がこんなに安くなるとは思わなかったので、発売当初に購入してしまいました。
この機種、高感度に強くiフラッシュもある、SDも使えるし画質も良いということで、使ってみると意外にいい買い物だったと今でも思ってます。
それにしても、これだけの機能を持っていながら、13000円代とは安過ぎ。
まあ、F31が2万そこそこではそれも仕方ないか。
書込番号:6521503
1点

goodideaさん
花酔いさん
コメントありがとうございます。
A800の大きさはF31とほぼ同じで、
ずんぐりしていますが、十分小型です。
風景を少し撮りましたが、
解像感は良いですね。
発色もまずまず、露出も補正をうまく使えば
問題ありません。
気になった点は画像左側のぼけですね。
レンズの性能か取り付けのばらつきか。
あと、歪曲もやや目立ちます。
廉価版なのでしかたないですね。
>それにしても、これだけの機能を持っていながら、13000円代とは安過ぎ。
送料込みで13700円くらいなので、確かに安いですね。
性能は十分です!
最近、デジカメが安いので、物欲が抑えられません。
ただし環境には悪いですね・・・
書込番号:6522516
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





