
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2007年6月10日 01:26 |
![]() |
3 | 10 | 2007年5月4日 18:36 |
![]() |
2 | 2 | 2007年4月1日 23:10 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月17日 12:41 |
![]() |
5 | 6 | 2007年3月12日 23:20 |
![]() |
3 | 1 | 2007年3月5日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
「FinePix A800」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

はじめまして。
本日、近場の薬師池公園に行ってきた時の画像です。
A800で撮影しました。
なにぶん初心者なので、細かい設定は分かりませんが、
比較的操作も容易で趣味として使いたかったので、満足しております。
お粗末なページですが、良かったらどうぞ。
http://princessaroma.srv7.biz/HP/odekake.html
書込番号:6420849
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
先日、ユーザーレビューに評価を書いた際に、液晶を4としましたが、その後、戸外で使い込んでみると、明るい所で液晶がほとんど視認できないことがありました。モニターの明るさをいろいろと調整してみましたが、あまり改善されません。光学ファインダーのない本機では、構図を決めるのにも困りますので、評価を2に変更いたします。総合評価も5から4に減点します。(ユーザーレビューは1人1回で訂正ができないので、クチコミ欄を使わせてもらいます)
コストとの兼ね合いで、立派な液晶を載せられない普及型コンデジにこそ光学ファインダーが必要だと思うのですが、最近ではコンデジに光学ファインダーを備えているのは、キャノンを残すくらいでしょうか?その他の点で、あまり評価できないキャノンですが、「コンデジに光学ファインダー」だけは一つの見識だと思います。
FinePix Aシリーズも今後は光学ファインダーを載せることを期待します。
0点


こんにちは
>コストとの兼ね合いで、立派な液晶を載せられない普及型コンデジ
高額のカメラの液晶でも、明るい所では見えません。
やはり、ファインダーが必要のようですね。
書込番号:6270613
0点

里いもさま
メインで使っているコニミノのハイエンドA200やIXYは明るいところで、視認性が落ちるものの、構図を決めるのに困るほどではありません。残念ながら、A800はこれらに比べて視認性の悪化が極端で、構図の確認に難渋しております。
乱ちゃんさま
ご指摘ありがとうございます。一度、削除してからコメントを入れ直せばいいのですね。訂正することにいたします。
書込番号:6271057
0点

晴天下で、景色を撮ろうとしましたが、液晶画面がまったく見えませんでした。 FujiFilm Moll で売っている【折りたたみ液晶フード】は、A800で使えるのでしょうか?
書込番号:6287578
1点

Chan2さま
E510 E550 F455 HD-1対応で、A800には対応していないようです。
近代インターナショナル社が販売しているカイザー・デジシールド6074が使えそうですが、はっきりしないので、問い合わせるか店頭で確認して、後日、書き込みます。
書込番号:6288201
0点

早々のご回答ありがとうございます。
久々にデジカメを買って、その進歩に驚いています。しかし、ファインダーがないと、こうも不便とは。液晶依存で電池のもちを心配していたのですが、さほど心配はなさそうです。
A800は、風景も遠近ともよく焦点が合ってきれいに撮れるので、小旅行のお供にと考えておりますが、液晶対策は何か必要ですね。ツバ広の帽子を被るようにします。
よいフードが見つかれば、教えてください。
書込番号:6289006
1点

Chan2さま
念のため、フジフィルムのサポートに問い合わせたところ、Mollで売っている【折りたたみ液晶フード】はA800にはサイズが小さすぎて使えないと回答がありました。カイザー・デジシールド6074については問い合わせ中です。
万全ではありませんが、取り敢えずは左手か帽子、雑誌・新聞などをカメラの上にかざすことで、少しは改善されると思います。
書込番号:6290929
0点

Chan2さま
カイザー・デジシールド6074について近代インターナショナルのサポートに問い合わせたところ、A800に使用できるとメールがありました。下部が開いているので、どの程度の効果があるのか?疑問ですが、ヨドバシカメラで\3,500ほど(ポイント10%)で売っているようなので、近々、買って試してみようと思っております。
現在の液晶では、どんなに良いものでも晴天下では視認性がかなり落ちるので、やはり、視差が避けられないとしても、明るいところでも見やすい光学ファインダーを着けてもらいたいですね。
書込番号:6292795
0点

散歩の途中にヨドバシに寄り、カイザー・デジシールド6074がA800に装着できることを確認、購入しました。実際に使ってみると、下部が開いているので、そのままでは効果はほどほどです。下部を左手でふさぎ、A800の画面明るさUpのボタンを押すと見やすくなります。
ドイツ製らしい武骨さがあり、折り畳んだ状態で7mmほど背面と下部にはみ出しますが、携帯性が格段に落ちるほどではありません。折り畳んだときに液晶面をカバーするので、液晶をキズ、汚れから保護するのにも役立ちます。
他の製品も検討しましたが、いずれもプラスチックの箱型でかさ張るものばかりでした。折り畳めるので、装着したまま携行できるのがカイザー・デジシールドの良いところです。ユーザーレビュー風に総合評価すれば、☆☆☆+αです。
A800はコンデジではCCDが大きく、フジノンレンズが優秀なので画質が良く、優れたカメラですが、液晶の見にくさで画龍点睛を欠くのが残念です。後継機では、是非、改善してもらいものです。
書込番号:6293500
1点

Maykohさん、いろいろ有難うございました。一度、ショップを探して実物を見てみます。
今、いろんなモードを試しています。ちょっと優等生的な写真もあるようですが、とにかく写りがいいので、驚いています。
書込番号:6300781
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
ISO800使ってみていかがですか??
【実写速報】富士フイルム FinePix A800
〜デュアルスロット採用のエントリーコンパクト
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/28/5837.html
0点

写りは結構良いわね。
おちゃらけ用に買おうかしら
これだったら子供にも安心して貸せるわ。
書込番号:6186677
1点

実写速報のF31、F40、A800のISO800を比べてみると、やはりといおうかF31が一番ノイズが少ないように見えますね。
F40とA800はノイズ処理の違いか、ややF40が勝っているように見えるものの僅差でしょうか。
それにしても、A800は撮りやすいです。A710の出番がマクロ以外は少なくなってしまいました。
でも、花の接写をする機会が増えて、近頃はデジイチに興味を引かれています。
とりあえずD40が欲しいんですよね。レンズ沼にはまりたくないからこのあたりならと。でもマクロだとレンズが選べた方がいいのか。ちょっと話題がそれそうですね。
書込番号:6187217
1点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
購入しちゃったんで 比較用に撮ってみました
写っているものは気にしないで
ノイズの発生具合の参考に・・
ISO 100〜800
三脚 使用
ストロボ発光 なし
撮影中飲酒 なし
http://photozou.jp/photo/list/114633/271554
1点

いそ800は十分使えるわね。
日中屋外だったら
もっと気にならないレベルになりそうだわ。
書込番号:6074635
1点

ニャン子センセさん
比較撮影有り難うございます。
私的には充分ISO800は常用出来そうです。
書込番号:6074728
0点

ニャン子センセさんの比較撮影の 写真・動画 をクリックするとパナソニックのDMC−LS75 とISO比較出来るんですね。
パナがあのひどい画像で許されているとすると、とんでもない世界が有るんだなーと実感しました。
富士もせめてISO1600までにして、緊急用に使えるようにしてくれれば良いのに…。
ニャン子センセさん比較撮影有り難うございました。
書込番号:6108014
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





