FinePix A800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:100枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix A800のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix A800の価格比較
  • FinePix A800の中古価格比較
  • FinePix A800の買取価格
  • FinePix A800のスペック・仕様
  • FinePix A800のレビュー
  • FinePix A800のクチコミ
  • FinePix A800の画像・動画
  • FinePix A800のピックアップリスト
  • FinePix A800のオークション

FinePix A800富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月24日

  • FinePix A800の価格比較
  • FinePix A800の中古価格比較
  • FinePix A800の買取価格
  • FinePix A800のスペック・仕様
  • FinePix A800のレビュー
  • FinePix A800のクチコミ
  • FinePix A800の画像・動画
  • FinePix A800のピックアップリスト
  • FinePix A800のオークション

FinePix A800 のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix A800」のクチコミ掲示板に
FinePix A800を新規書き込みFinePix A800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

壊れないし遊べる

2016/12/17 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

クチコミ投稿数:4件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度3
当機種
当機種
当機種

ファンには怒られるかも知れんけど、ちょいと遊んでみた。
レンズが真ん中のコンデジってもはや少ないので、一眼を再現するのには最適なボディ。
他にもLeicaR3とminolta X1を製作中。

書込番号:20491621

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/12/17 21:36(1年以上前)

アハハハハo(^o^)o
究極のトイカメラやぁ(*´∀`)ノ

書込番号:20491937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2016/12/18 16:05(1年以上前)

つぎはEEコントロールユニットも装着してくださいなんてわからないや

書込番号:20494091

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度4 これはどう?(BLOG) 

2016/12/18 23:07(1年以上前)

A800 何台もってらっしゃるんでしょ? (^_^;)

書込番号:20495357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度3

2016/12/19 23:32(1年以上前)

早速ご覧いただきありがとうございます。
100均に売っている"ふわっと軽いねんど"で作りました。
重さはオリジナルとそれほど変わらないと思います。

EEコントロール考えましたが、ストロボが使えなくなるので見送りました・・・。

現在、Finepix A900で"Leica R3 safari"もどきを製作中です。

別に中古のA800、A600を所有しています。これらもドナドナ待ちです・・・。
より画素数が多く、レンズが真ん中付近にある電池式カメラがあれば教えてください。

書込番号:20498118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

A800未だに現役です。

2016/01/12 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

クチコミ投稿数:40件
別機種

まだ使えますね。

書込番号:19485492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度5

2016/01/12 20:11(1年以上前)

自分の場合昨年夏にXQ-2をキタムラで購入したのですが、A800を下取りに出すのを躊躇した為、昔使ってたAPSカメラを発掘して出しました
出番こそ少なくなりましたがA800はまだまだ現役です

あまり評判の良く無いXQ-2と比べるのもなんですが、何にも考えずに撮った写真ではA800のほうが好みの画になることもしばしばです

まぁ、XQ-2を使いこなせていないだけとも言えますけど

書込番号:19485568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度5

2016/01/12 20:21(1年以上前)

吾輩なんか2台居ます♪

気楽に楽しむ おデブボディ☆

…でもISO 800でだって相当綺麗♪

書込番号:19485597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/01/12 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

購入直後、付属のアルカリ電池でテスト♪

弟が免許を取った日。

A800と最後のドライブ。

@しんあいさんこんばんは。

昔、短期間ですがA800のユーザーでした。
友人のFINEPIX F10に憧れての購入でしたが、高感度の弱さと設定の自由さで大きく差を感じ手放してしまいましたが、色合いの素直さ(自然さ)ではさすがのFINEPIXだなと思いました。
同時期に買ったニコン D40は1年ほど前にバッテリーが死んでしまったので、超長期的に安定して使えるのは単三電池仕様のカメラですね。
付属のアルカリ電池は130枚程度で電池切れでしたが、エネループを入れたらいくらでも撮れそうな感じでしたね。
貧乏性な僕には電池リフレッシュ機能(?)で最後の一滴まで搾り取る感じも楽しかったです。(笑)

発掘した画像貼っておきます。

書込番号:19485701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2016/01/12 21:34(1年以上前)

>アドレストッシーさん

こんざんは。私もA800の色は好きです。これ以降コンデジは買っていません。夜間はスペック的に厳しいですが、ミニ三脚を使い工夫して撮っています。

書込番号:19485881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2016/01/12 21:36(1年以上前)

>ほら男爵さん

こんばんは。2台お持ちなんですね。

書込番号:19485889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2016/01/12 21:51(1年以上前)

別機種

>アドレストッシーさん

こんばんは。私はA800にバッテリーはエネループを、SDカードはeye-fi8GBです。なんとか最新のコンデジように使っているつもりです。ミニ三脚にセルフタイマーで撮れば一応使えますね。

書込番号:19485958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/12 23:20(1年以上前)

@しんあいさん
エンジョイ!


書込番号:19486340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

革張りドレスアップ

2010/09/27 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

クチコミ投稿数:58件 でじかめレトロ主義 
当機種
別機種

ケースは100均

兄弟ならんで

100円で落札した撮影不良故障品が復活してしまったので、黒塗りにしようと計画していたのですが、塗装の剥離が面倒臭いので、焦げ茶の本革を試しに貼ってみました。本来は、Casio XV-3をMINOLTA Brod20'風にするために購入した貼り革ですが、こちらが先になりました。OLYMPUS LT ZOOM 105 風にでも見えるでしょうか。
 このおかげで、ドナーを失った電池蓋破損ジャンク品(\1,100)は、添え金をつけたままの生活です。並べてみると、ずいぶんイメージが違います。
 素人まるだしの加工技術の低さですが、本人としては、写りにふさわしい外観になったと満足しています。最初から、黒塗りで発売されていればもっと売れたでしょうが、上位機種を売るための差別化とはいえ、もったいない気がします。

書込番号:11975484

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/06 11:33(1年以上前)

自分も格安でこの機種を手に入れましたが、何気なくオリオン座をそのまま撮ったら
数万円で売られている現行機種よりもノイズが少なくてびっくりしました。
外装がプラスチック製で、買いやすい値段だったと聞いていますが
撮像素子は1.6型なんですね。他の人に譲ったらとても喜んでくれました

書込番号:12018653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 でじかめレトロ主義 

2010/10/07 23:02(1年以上前)

当機種
当機種

黄色い彼岸花

大阪城お堀端

そうなのです。コンデジでは、一部を除き、2/3型が最大級ですから、それに次ぐ大きさのCCDです。最新のハイエンドコンデジとほぼ同じ。だから、道ばたで出会ったびっくりも、気軽に綺麗に残せました。
絞りとシャッタースピードは、自由になりませんが、シーンモードの特性をよくおさえておけば、結構、作り込んだ撮影もできます。といっても、私は、プログラムマニュアルで、露出調整をする程度ですませています。
三脚も夜景モードも使わなくても、ライトアップが見たまんま写せます。さすがに、粒子は荒れていますが、等倍にでもしない限り、気になりません。

書込番号:12025914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/10 17:58(1年以上前)

このカメラの設計思想好きです。多くの人に綺麗な写真を見て貰いたい考えが自分にも分るんで

書込番号:12039097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/10/23 23:16(1年以上前)

機種不明

最近の一枚、気軽にパチ、少々暗くてパチ、色具合が好きだ

書込番号:16746379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

A800再生品買えました\(^-^)/。

2009/10/25 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度4 これはどう?(BLOG) 

先月、「[10164790] A800か後継・相当製品が欲しいなぁ」と投稿しました。
(モバイル版のリンク→ http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10164790 )

こむぎおやじさんにリファブリッシュ品という再生品があることを教えていただき、
問い合わせてその時は在庫ありませんでしたが、
入庫したら連絡と取り置きして頂けるということで、
昨日、取り置きして頂いた Finepix A800 を保護しに池袋まで行きました。

購入なんですけど、絶滅危惧種ということで(^-^;)

まだレポートできるところまでいじれていませんが、
(パソコンに取り込んで写真みていない)
デジカメ歴4台目のカメラに詳しくない超ライトユーザーの私でも、
マニュアル無しでいい感じに使えている印象です。

こむぎおやじさん、池袋のサービスステーションのお嬢さんとお兄さん、
このたびはありがとうございました。

あっ、ちなみに値段ですが、
付属品など新品と同様に一揃い付属し、半年間のメーカー保証がついて、
税込み9000円でした。

OPTIO E50と Finepix A800を比較して、どっちかを自分用もう一つを親用にする検討をしたいと思っています。

書込番号:10366512

ナイスクチコミ!2


返信する
JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/25 20:43(1年以上前)

yammoさんこんばんは。

A800ご購入おめでとうございます。
先のスレは拝見してまして、「今手に入れるとしたらオクしかないかなあ」と思っていたのですが
オクは半ばバクチ的な所もあるのでお勧めしにくいなあと思っておりました。
一番安心できるところから購入されたようで何よりです。

私もほぼ最終のハニカム乾電池仕様のコンデジが欲しかったのでA800を所有しております。
赤外線通信はつい最近携帯の機種変にて対応となったのですが便利ですね。
最近の単三仕様のコンデジに比べるとかなり分厚いボディだったりしますが
逆に握り易くて一番安定してる感じです。
ほとんどのSDカードは問題ないと思いますがやや厚みがあるカードはスロット内で
引っ掛かり易いのでその部分は注意が必要です。(私の個体差かもしれませんが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00528110984/SortID=8548712/

書込番号:10367178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/10/25 22:36(1年以上前)

こんばんは
無事ご購入できたようでおめでとうございます。電池が使えるハニカム機って今考えると贅沢ですよね。
とてもいい機種だと思いますので大切になさってください。

書込番号:10368020

ナイスクチコミ!3


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度4 これはどう?(BLOG) 

2009/10/26 21:16(1年以上前)

JT150さん、こんばんは。はじめまして。

私も中古やネットオークションしかないかなぁと感じていまして、
比較的近くにある町田のソフマップの中古デジカメコーナーを、
通るたびに覗き込んだりしてました。

オークションは現物の様子が感覚的に判らなかったり、使用品の場合は特にリスクありますしね。

Optio E50 を持っているので、A800の実物を最初見たときは「太っ!」と思いましたが、
持ってみたら電池が入っている辺りのレンズ側の膨らみが、
握るのにいい感じだと私も思います。

スリムで軽いけど手からこぼれ落ちそうな不安定さより、
ふくよかで手に馴染み適度な重量感の方が好みなので、
結構この感じ好きです。

なんかこのままレビューモードに突入って雰囲気…

文章まとめるの苦手なので、やりとりしつつ書きすすめるのって、助かるんですよね。

あとで確認しますが、メモリカードは CFD の SDカードアダプタ付き microSDカードです。

スルリと入ってぴょこっと出てくるので薄くも無く厚くも無さそうです。

書込番号:10372559

ナイスクチコミ!1


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度4 これはどう?(BLOG) 

2009/10/27 19:57(1年以上前)

こむぎおやじさん、こんばんは。

お陰さまで A800の完動品を手に入れることが出来ました。

今や血筋を受け継いでいる後継機種らしき製品無さそうで、
フジの単三電池仕様のデジカメでは、
Finepixと付かないモデルもあるようで、
この値段、この仕様がこの時期に入手出来たのはラッキーだったと思います。

もちろん、こむぎおやじさんにとっておきな情報を頂けたのも凄いラッキー。

さすがに純正ケースは無いみたいですので、
液晶保護シートと合わせて店頭やネットの情報を当たってみようと思います。

書込番号:10377442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度5

2009/10/28 00:11(1年以上前)

>JT150さん

SDのスレ見ていて思ったのですが、8GのSDHCって使えましたっけ?

購入後すぐにファームアップがあってSDHC対応にはしたのですが、確か4Gまで対応だったような記憶があるんですけど。

そういえば再生品ってソフトウェアの更新はされているんですかね?されているなら良いのですが、未更新ならやっておいて損はないでしょうね。メモリは大きい(モノが使える)ほうが気分的にも良いでしょうから。単純に倍記憶できるわけですもんね。

と言っておきながら私はいまだに2GのSD使っていますけど。

書込番号:10379327

ナイスクチコミ!0


JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/28 15:19(1年以上前)

別機種
別機種

溝有り

溝無し

アドレストッシーさんこんにちは。

私も今は4GBSDHCで運用しておりますが
8GBSDHCも問題なく使えます。(16GBSDHCも動作確認しました。)
4GBで約1000枚8GBで約2000枚(8Mファイン)撮影可能枚数表示が出ますので
認識容量も問題ないと思います。

ちなみにこの溝無しカードは純正カードでも存在しますので注意が必要です。
添付の画像をご確認頂ければと思いますが4GBSDHC純正カードでは見事に引っ掛かります。
(運用している4GBSDHCは他のメーカーのカードです。)

書込番号:10381660

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度4 これはどう?(BLOG) 

2009/10/28 20:06(1年以上前)


アドレストッシーさん、こんばんは。

>そういえば再生品ってソフトウェアの更新はされているんですかね?

その辺りは抜かり無く事前に確認しましたが「最新版にしてお渡し致します」と言われました。

で製品情報周辺を見て、最新はSDHC対応の Ver1.1なのや、Sandiskの SDHCが 4GB〜32GB対応なのを確認して、
事前に CFDの 4GBを買い、
受取りの際、(記憶が確かならば)DISP/BACK押しながら電源ボタン押しで、
Ver1.1であることや撮影・記録や再生・表示に問題無さそうか検証させて頂きました。


残念ながら手持ちの WX320Tは赤外線機能はあるものの、IrSimpleや IrSSには対応していない為、
そこの部分は動作せず玉砕してしまいました。

でも、センターでは別の赤外線対応 Finepixで赤外線機能に異常が無い事を改めて検証して下さいました。

センターの方々、お手間取らせてしまってすみませんでした。

でもとても助かりました。


書込番号:10382829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度5

2009/10/28 22:36(1年以上前)

>JT150さん

了解です。
私の勘違いのようですね。サンキューでした。

書込番号:10383936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 紅葉撮影

2009/10/25 18:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

スレ主 noramaniさん
クチコミ投稿数:3件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

これから手に入れるかもしれない方へ。
(絞れないので、ピントが甘いです。)

書込番号:10366408

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 noramaniさん
クチコミ投稿数:3件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度5

2009/10/25 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋田県太良峡

秋田県太良峡

白神山地

白神山地

間違えてレタッチしたものを載せてしまいました。
オリジナルに差し変えます。

書込番号:10366744

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/25 19:52(1年以上前)

このくらいキレイに撮れれば、いいのではないでしょうか?

書込番号:10366903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

高感度比較?

2008/09/05 15:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

え〜・・・母にプレゼントしたこのカメラを取り上げて?
ちょっと比較してみました。
比較したカメラはこのA800とF31、F710に海外モデルのE900です。
いずれも最新のモデルではありませんが、高感度に定評のあるF31
ハニカムSRのF710
ネオ一眼S9000と同じ?CCDのE900との比較です。
F31の口コミに貼り付けるかこちらにしようか迷いましたが
いまさらF31の高感度云々言っても仕方ないので
まだ探せば新品が1万くらいで購入できるこちらに書き込むことにしました。

いたずらにレスが伸びるのもなんなので、全部合成しました。
そのため撮影時情報が入っていませんが、信じてください。
iso400とiso800を並べるなんて小細工、ずるはしません。
したところでメリットないですから。

撮影時の環境は、まずA800で撮影モードはマニュアルモードに設定
iso400とiso800にて撮影、
他のカメラはそのシャッタースピード、F値に合わせるという方法をとりました。
いずれのカメラも
iso400ではシャッタースピード1/10、F2.8
iso800ではシャッタースピード1/20、F2.8という数値です。

撮影は各カメラともjpeg最高画質の最大画素数で撮影しましたが、
ファイルサイズと合成することから
キャノンズームブラウザーで1800×1350にリサイズした後、合成しています。
ただしトリミングしたものは、オリジナルの画像から
640×480に切り出して合成しました。

三脚を固定し、カメラを載せ変えて撮影したので画角は変わりますが、
露出はデータ上は同一です。

連写がない、クロームなどの設定がない、夜景モードにしても
isoやシャッタースピード設定が出来ない等々、
かなり割り切ったカメラですが、価格を考えれば御の字かと。
画質、描写についての判断はお任せします。

書込番号:8303748

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1485件

2008/09/05 15:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

次はiso800です。

個人的には、やはりF31が一枚上手ですね。
この1/1.6CCD、8Mをブラッシュアップして、フルマニュアル機種を出したら
いけるんじゃないの?と思いますが・・・まあ・・・無理でしょう。
(ホントはSRコンデジ、F700、F710後継機がいいのですが)
失礼しました。

m(_ _)m

書込番号:8303764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/09/05 17:16(1年以上前)

サンプルありがとうございます。

やっぱりF31fdのISO800すごいの一言ですね。
名機といわれる?のも分かるな〜(^^)

書込番号:8304057

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2008/09/09 14:30(1年以上前)

トリミングされた画像を見ると、違いが分かりやすいですね。

私も改めてF31の高感度のすごさを感じました。
解像感も高く、ノイズも少ない。
F31に対してNR処理で塗りつぶされたようになるという批判も時々見かけますが、
当たらないなー、と思いました。

SR機のF710もさすがだと思いました。この路線でコンデジで売れていたら、
SRの技術ももっと高まり、大量生産も可能になったかもしれませんね。
当時はあまり売れなかったのでしょう。

fujiが売れ行きを求めて他社と同じ高画素路線に突っ走ってしまったのが惜しまれます。
これではfujiの特徴が殺されてゆくことになるので、他社に負けますね。

パナは全機種に手ぶれ補正を早くから付けることで技術を磨きましたし、高感度も徐々に
よくなっていると感じます。ソニーも高感度が著しく良くなってきていますし。
 高感度でも他社に追撃されて、いまやダイナミックレンジの広さだけが画質上の取り柄
になっているくらいか。

コストがかかるにしても、SR機の路線で高感度もダイナミックレンジの広さでも、他社の
追随を許さない独自路線を貫けば、生き残れると思うのは私だけでしょうか?

このA800も、レンズをもう少し良くして、広角と手ぶれ補正を付けるだけで、そこそこ売れ
る後継機ができあがると思いますが、このAシリーズもおしまいになりそうですね。


書込番号:8323266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix A800」のクチコミ掲示板に
FinePix A800を新規書き込みFinePix A800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix A800
富士フイルム

FinePix A800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月24日

FinePix A800をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング