
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2007年11月4日 23:16 |
![]() |
3 | 3 | 2007年11月3日 08:15 |
![]() |
6 | 7 | 2007年10月14日 15:50 |
![]() |
3 | 2 | 2007年9月29日 09:39 |
![]() |
5 | 3 | 2007年9月29日 10:49 |
![]() |
16 | 51 | 2008年2月8日 05:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
本日、カメラのキタムラ立川・青葉店にて、5年保証つき13,200円で購入しました。
こちらの価格情報より200円高いですが、5年保証と、何かあったとき(初期不良など)
キタムラの実店舗のほうが何かといいと思い決めました。
店頭価格は、13,800円でしたが、ネット価格などをいろいろ話したら、600円引いてくれました。カメラ購入で頭がいっぱいで、買いたかった液晶保護フィルムを買い忘れました^^;
ちなみに、店に行く前に在庫確認の電話を入れたのですが、在庫は2台との事で、私のほかに買った人がいなければ、あと1台あると思います。
ただ、キタムラのネットショップには、13,800円で在庫ありとなってましたから、まだ、お安く買えそうです。
今回、A800購入となりましたが、かなり迷いました。
当初、キャノンで考えていました。(初めてのデジカメA10の印象が良かったので)
G7やG9、A720IS、A570ISなどですが、結局、このA800にしました。
今まで持っていたデジカメは、4〜5年前に購入したカシオのエクシリムズーム(Z3)で、そのコンパクトさからくる持ち難さ(手も人よりでかい)で、ピンボケが多く、画質についてもあまり気に行っていませんでした。Z3の前に持っていたキャノンのA10の方が、画素数こそ少ないですが、ぜんぜん綺麗に写っていた気がします(室内でオークション出品写真とかですが)。
最近、メーカーのサンプル写真や、皆さんの撮った写真をWebサイトで観て、
おぉ!こんな綺麗な写真も撮ってみたいなぁと、カメラ買い替えに至ったわけですが、
オークション出品写真や、日常のスナップ利用がほとんどを占めることを考えると、
この機種でいいかなと。(最大の理由は価格に負けた)
たまに、ちょっとかっこいい写真に挑戦したいとおもってます。
カメラに詳しい方に言わせたら、このカメラでかっこいい写真は無理と言われてしまうかも
知れませんが、物足りなくなったら次を考えようと思ってます。
何より、安く購入できたので、どんどん持ち出して撮ることから始めようかと。。
高いカメラだと、大事にしすぎてしまいこんでしまいそうなので。。
とりあえず、SDカード対応、単3電池対応、そこそこ大きさがありホールドが良いと言うのが
条件でしたので、それはクリアと言う事で。。(顔認識や手振れ補正は気になりますが)
これから少しづつこの機種に慣れていこうと思います。。
2点

A800でも慣れればいい画像をえることはできると思います。
値段ではないです。
頑張って撮りまくってください。
書込番号:6944416
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
A800をネットで購入しました。早速、試し撮りをして気になったことですが、シャッターを半押ししてから、ピントが決まるまでの間、ウィーというような機械音がします。
これって、A800の場合、正常なんでしょうか。以前はパナのFX9を使っていましたが、パナの時は音がしなかったので、気になります。
A800を使っているほとんどの方が機械音などしないということであれば、初期不良ということで取り扱ってもらえるのでしょうか。機械音の他は正常に機能しており、使いやすいカメラだとは思います。
0点

この機種は使ったことはないですが、全ての機種で、AFが作動している時は、大なり小なり音は発生します。
以前のカメラでは、たまたま音が小さかったか、気にならなかっただけではないでしょうか。
異音というものは、一度気になると、たとえごく小さな音でも、耳につきます。
また、AFが高速な機種では、遅い機種に比べ、モーター音は大きくなる傾向があります。
どうしても気になるなら、展示品と聞き比べてはいかがでしょう。
書込番号:6929797
2点

私のA800もうるさいですが、そんなもんだと思って使っています。
F31fdよりもうるさいです。
パナも持っていますが、パナは静かですね。
書込番号:6932979
1点

回答ありがとうございます。過去スレを色々調べていたら、フジの製品は全般的に音が大きいとのことで、私のカメラも多分、正常の範囲内だと思います。試し撮りは夜中に屋内で行ったので音が気になりましたが、昼間の屋外ではあまり気になりませんでした。
今まで、キャノンやパナのデジカメを使ってきて、AFの時の音が耳についたことはなかったので、気になってクチコミに投稿しました。
確かに音は人によって感じ方が違うし、気にすれば余計に気になるということはあると思います。私はパソコンはデルのデスクトップを使っていますが、購入前からデル製品はファンの音が大きいと聞いていたので、デルパソのファンの音はこんなものかと思い、気にせず使っています。
今回、A800を購入したのは、屋外の仕事現場の記録写真を撮影するためで、パナのFX9を子供に貸していることから、他のデジカメが早急に必要になり、低価格とSDカードが使えることを条件に検索して、A800の最安値を購入しました。512MのSDと単3・4本セットのエネループ充電セットを合わせて、1万8千円だったので、フジのAF時の音はこんなものだとわかれば、価格面からもFX9と比較するのは酷であり、A800には価格、性能において特に不満はありません。ただ、過去スレでも話題になっていますが、液晶画面の画像の粗さは誰が見ても、目につきますね。
書込番号:6937315
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
食事風景でバックは窓、7〜8人横並びになって
そのまえに食卓があります。
この姿を4メートルはなれてストロボ撮影すると
人間の前の食卓はきれいに写るが人間は
光度が足りなくて暗くなります。
このカメラは焦点に光量が合うのでなく
カメラから一番近い物体に光量が合うような気がします。
はじめに記したような光景を適度な明るさのストロボ撮影するには
どのようにしたらいいのですか?
0点

単純に光が届いていないと感じたら感度を上げて撮って
下さい。
デジタル一眼レフだと、被写体までの距離を測って適正な
露出で光ってくれるけど、そんな機能はA800みたいな安い
デジカメには搭載されて無いと思います。
書込番号:6865957
1点

この機種はオート主体のカメラです。
HPでスペックを見ましたが、露出補正(±2EV・1/3ステップ)しか方法はなさそうです。
+1段か+2段露出オーバーで写してみて下さい。
その場合、手前の食卓は白飛びするでしょう。
ISO感度を上げても、おそらくノイズが増すだけで、大差ないのでは?と思います。
もう1つの方法は、カメラのフラッシュ以外に、もう1〜2灯、スレーブストロボを焚くことです。
スレーブストロボとは、カメラのフラッシュ光を感知して、同時に発光するストロボです。
ヒカル小町シリーズ:
http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm
サンパックにもあります。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/index.html
パナソニックも出しています。
http://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/pe-20s.html
一番自然に写るのは、部屋の明かりを増すことです。
三脚を使えば、スローシャッタでもカメラブレしません。
写真撮影用蛍光灯として、下記の蛍光管があります。
東芝ネオボール、EFD21EN、40W直管ならFL40S・R・D-SLD・CP 昼光色があります。
ナショナルのFL40D-N-EDL 昼光色も40W直管です。
書込番号:6865997
2点

背景となる窓から光が入ってくる場合と来ない場合(夜など)で、対処が違ってくると思いますが、、、。窓から光が入ってくる場合と仮定して、
室内の照明を最大にして、レースのカーテンなど窓からの光を弱め、感度を上げ、露出補正をプラス側にし、通常発光
などでしょうか。一言で言うと、「被写体に後ろからあたる光量と、手前から当たる光量を、同じにすればいい」という感じでしょうか。
書込番号:6866005
0点

>4メートルはなれてストロボ撮影すると人間の前の食卓はきれいに写るが人間は光度が足りない
撮影可能範囲(感度AUTO時)広角:約50cm〜3.8m/望遠:約60cm〜2.0m
なので オートで撮るとそのようになります
近づくと 端の人が切れてしまうので増感して 対応します
書込番号:6866064
2点

早速、たくさんの経験豊かなアドバイスありがとうございます。
露出補正がいいのですね。
影美庵さんの具体的な数字(プラス1-2)を明示してもらい、
助かりました。
これから、それにしたがって撮影してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6866313
1点

このデジカメのフラッシュ有効距離は、広角側で3.8m(望遠側で2m)です。
もう少し近づいて撮影しましょう。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixa800/specs.html
書込番号:6866462
0点

じじかめさんへ
ありがとうございます。
近くによることが基本でしょうね。
スペックの広角3.8mの記載は余裕をもった
数字だと思いました。
いっぱい、いっぱいの数字なんですね。
了解しました。
書込番号:6866586
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
2,3日前、横浜のビック・パソコン館で17,800円、ポイント15%のワゴンセールをやっているのを横目で見て、気になっていたので、ビックのネットを見たら、15,600円、15%ポイントで、こっちの方が大ぶ安いのに気付きました。
今日は、店頭でネット価格にならないか交渉するつもりで店に入ると、なんと、紙袋(空)が二つあり、富士フィルムの800万画素機が12,800円という表示がすぐ目に入りました。
店員に中身は何?と聞くと予想通り、A800ですとの答え。迷わず買ってしまいました。
しかもわずかですがポイント3%が付いて、めちゃくちゃ安くて、超ハッピーでした。
1点

本日、ヨドバシアキバの突発デジカメ福袋が先着10個で始まりました。
800万画素、12,800円!ポイント18%
ひょっとしたら、Opito E40!?と期待して
最後の一個を購入したところ、A800でした。。
それでも、実質、10,800円程度なので良い買い物だったと思います。
書込番号:6810522
1点

上には上があるもんですね。
ヨドバシでポイント18%とは驚きです。
さて、このカメラ、一昔前のトイデジカメ並みの値段なので、
さすがに造りは安っぽいですが、写りは圧倒的に良いようです。
カメラに気を使わなく済み、気楽に持ち出せるので、雨の日とか、
ハイキングとかで重宝しそうです。
書込番号:6810988
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
初めまして。
デジカメを初めて買おうと思い、様々のカタログを集め毎日のように眺め検討してきました。
条件は、800万画素以上、2.5インチ液晶モニター、最新機種であること、使用目的は旅行のスナップとゴルフスイングの動画撮影といったところです。
カシオ:Z1200、V8(動画良い?)、パナ:TZ3、FX55(3インチ液晶)、フジ:F50(写真綺麗評価?)あたりを候補と定め、店周りをして、価格交渉していました。
たまたま、町田のハードオフ(ブックオフグループ、中古ゴルフクラブ、パソコン、デジカメ等)に立ち寄り、趣味のゴルフクラブを見た後3Fパソコン売場で未使用品のA800、11,500円を発見。
3ヶ月保証で最新機種(07年2月発売)であるということと何しろ安かったことから思わず衝動買いしました。(他の古い機種は倍以上の価格)
安さの原因を聞くと単三電池仕様は高く売れないんですよという店員の説明があり、その場では買わないで店を後にしたが妻の一言が助言となり再度店に。
その一言とは初心者向けでしかもバッテリーの充電を忘れても単三電池は何処でも買えるでしょう。
小生、携帯も電池切れで使えないことが良くあることを知っていたのでしょう。
追加として、1GSDカード1.680円+単三アルカリ電池10本240円で総額13,420円と現在の書き込み最安値13,000円とほぼ同額で手に入れました。
単三電池10本で500枚撮れると考えるとバッテリー式より安いか高いか?わからん。
ただ、本機が最新機種に比べて厚みがあるのは電池式であるため?
帰ってきて自宅でエビちゃんの最新カタログを見ているとF50の機能の素晴らしさに思わずA800を買って良かったのか不安になりました。
書き込み評価の良いA800で良かったのでしょうか?
A800をお持ちの方に質問があります。
上位機種との明確な違いがあるのでしょうか、また、長所短所等をお聞きして今後の参考にしたいのですが。素人質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
0点

私はフジ機は持ってもいないし、使ったこともないので、カメラ自体の評価はしませんが、バッテリーはアルカリ電池より、サンヨーのエネループというニッケル水素充電池をお薦めします。
この機種は単3型バッテリを2本使う機種です。エネループの4本セット(電池×4本+充電器)をお求めになり、2本を予備にされるのが良いと思います。
単3電池2本仕様機全体に言えることですが、フラッシュのチャージ時間は、リチウムイオン充電池仕様や単3×4本仕様に比べ、やや長いです。
夜間や室内で、フラッシュ多用の撮影では、チャージ時間が長くなったと感じたら、早めに電池交換をされると良いでしょう。
予備もさらに1〜2セット必要かもしれません。
書込番号:6809439
2点

大変安く買えたんですね…僕はヤマダで新品ですが15500円でしたよ。
しかし、乾電池を10本買ったってのは微妙ですね。安いからいいけど…
ニッケル水素充電池4本と充電器セットが良かったと思いますよ。
特にサンヨーのエネループがお勧めです。
今からでも買うべきだと思いますよ…詳しくはエネループHPへ…
僕の場合F11とA800を現在持っていますがA800の方が出番が多いです。
iフラッシュ機能のおかげでフラッシュによる失敗が格段に少ないのはA800。
暗い場所や長時間露出を使うときなど特殊な場合ではF11が有利です。
ホワイトバランスはA800が優秀な気がします。
同じ感度で同じ物を撮影した場合はF11が良い気がします。
A800の最大の欠点は液晶画面の解像度が荒いことですね!
フォーカスが合っているのかすら不明なときがあります。
それでもコストパフォーマンスの高さは群を抜いていると思います。
フルオートで気軽に撮りたいのならA800で全く問題ないと思います。
あ、動画はQVGAまでしか撮れませんがフォームチェックのためなら十分かと…
書込番号:6809492
3点

影美庵さん、やまんも2さん
早速の返信有り難うございます。
今日、アドバイスの通りサンヨーエネルケープを買ってきます。
価格も3000円内外で売られているようなのでリーズナブル。
昨晩室内で妻を撮影しましたが肌が本人に比べて綺麗に撮れていました。
本人も喜んでいました。
フジは画像が綺麗?
また、動画はやまんも2さんのご指摘の通りでした。
動画だけを考えるとパナFX100が1280×720、FX55が848×480、
カシオZ1200が848×480でした。
次はこの機種あたりが狙い目か?
重ねて有り難うございました。
書込番号:6811180
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
PC初心者でデジカメとプリンターは初心者以前の完全未経験者。
今迄は携帯電話の写メールのみで頑張って(?)いたのですが、何しろ、特に愛猫の顔をアップで撮影した時などに魚眼状に移る事が気に入らず、漸くプリンターを使用出来る様になりそうな自信が出て来た事もあり、デジカメの購入を検討中です。
が‥
どの機種にしたら良いものか、皆様の色々な御意見を読めば読むほど分からなくなってしまい‥(T_T)"
一応、候補は本機種 『FinePix A800』 他、『サイバーショット DSC-W35』 、予算的に頑張って 『サイバーショット DSC-W80』 『サイバーショット DSC-T20』 『FinePix F40fd』 辺りです。
700万〜800万画素で、安いに越した事はありませんが2万円強位まででの希望です。
何方か、アドバイスと以下の質問へ御回答頂けましたら幸いです‥。
★質問★
1.プリントアウトした際、画素が700万か800万かでは、見た目に、そう大差は無いの物なのでしょうか?
2.数年前、友人にデジカメで撮影して貰った写真を頂いたのですが、外広がり横伸びの状態でした。敢えて表現すれば、外側に並んだ人物ほど < ちびデブ > に写っておりました。そのデジカメの画素数等、レベルは分かりませんが、多かれ少なかれ、デジカメにはこの様な傾向はあるものなのでしょうか?‥
宜しくお願い致します..m(_)m”
0点

候補の中ではW80が高感度でもノイズが少なく場所を選ばないカメラになると思います。
>1.プリントアウトした際、画素が700万か800万かでは、見た目に、そう大差は無いの物なのでしょうか?
100万画素程度の違いなら結構引き伸ばしてもわからないでしょうね。
L判なら200万画素でも大差は無いでしょう。
>2.数年前、友人にデジカメで撮影して貰った写真を頂いたのですが、外広がり横伸びの状態でした。敢えて表現すれば、外側に並んだ人物ほど < ちびデブ > に写っておりました。そのデジカメの画素数等、レベルは分かりませんが、多かれ少なかれ、デジカメにはこの様な傾向はあるものなのでしょうか?‥
歪曲収差ですね。
ズームレンズには多かれ少なかれ存在します。
ただ…最近の機種は以前のモノに比べるとうまく補正してあるように感じますね。
書込番号:6801775
2点

1.L判印刷なら200万画素程度でOKですので、700、800万画素もあればA4に印刷しても、肉眼では判別できないと思います。
2.外側に並んだ人物ほど < ちびデブ >
携帯性や薄さ、小さいのに高倍率ズームや広角レンズなどを優先させたカメラほど、そう言う事が強くなる傾向があります。
候補の中の、A800、W80、F40fdあたりから選ばれるのがいいでしょう。
キビキビ感は、専用充電池式のW80やF40fd方が優れています。
A800は単3乾電池仕様です。
エネループ充電池セット(¥3000前後)も合わせて購入されるのがいいと思います。
書込番号:6801782
1点

カメラ本体(+バッテリー)の他、1GB程度のメモリー、\2000程度のカードリーダー、液晶保護フィルムとカメラケース(共に、¥100ショップ・ダイソーにもあります)の予算も確保しておいて下さい。
書込番号:6802452
2点

広角側での歪曲してるかどうかの画像はサンプルを
見て判断するのがいいです。
ここをカメラの発売日を参考にして探してみては?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review_backnumber/
書込番号:6803216
2点

皆様に早速の御回答を頂きながら、御礼の返信が遅れて申し訳ありませんでした‥。
まだPC初心者なのですが、PCの大きな不具合の多発にどう対処してよいか分からず、メーカーのサポートダイアルに問い合わせ試行錯誤を繰り返させられたのですが、結局ラチが明かずリカバリを勧められ、読んでも理解も出来ない説明書を片手に、生まれて初めてリカバリとインストールというものをしました‥。
バックアップというものにまでは手が回らずデータがゼロになってしまった為、とても苦労しました‥(PCを使い慣れている方には何という事の無い事なのでしょうけれど‥)。
それはさておき‥
⇒さん,花とオジさん,影美庵さん,Victoryさん,的確な御回答を、本当に、本当に有難うございます。
まだデジカメは購入していないので、近々、また書き込ませて頂きます‥。
書込番号:6938892
0点

大変な目に会われていたのですね。
気を取り直して再出発しましょうね。
書込番号:6946127
0点

花とオジさん、わざわざ御返信を有難うございます。
とても嬉しいです。
PCとの格闘にひと段落付きましたら、またよろしくお願い致します。
書込番号:6946173
0点

撮影データなどのバックアップですが、DVDの種類も色々ありますが
DVD-RAM > DVD-RW > DVD-R の順番に、安定度や信頼性が変化すると
思います。
そして国内製を必ず使って下さい。
そして本当に大事な写真でしたら、プリントしておくのが一番です^^
あと外付けHDDを専用に購入されるのもおすすめします。
書込番号:6948426
1点

Victory さん、有難うございます!!
ここでPC関係のアドバイスが戴けるとは思わなかったので嬉しいです。
PCがもう少し上達した時には参考にさせて頂きます。
余談になりますが‥
私は、現在所有しているPC(VGN-FS23B)が生まれて初めて触ったPCで(因みにワープロも出来ません‥)、誰にも何も教わらず、暗中模索で(←だから不具合多発状態になるのでしょうか‥?)、今の『一応ネットが出来る』レベルにまで漕ぎ付けたのですが、先日、それを知っている友人に、『そのPCの機能の、せいぜい5%位しか使っていない。』『使っているのが消費税分程度だな。』と、笑いながら勿体無いと言われてしまいました‥。
頑張ります‥。
書込番号:6948843
0点

最初は誰でも同じです^^
何か困った事があれば、また書き込んで下さい。
PC版だと変なのがいるかもしれませんが、ここは
そんな人は少ないですので…^^;
あと100%使いこなせてる人はいません。
その友人も下手すると半分以下しか使えてないかも…^^;;
自分もそうです。
リカバリとインストールが出来る、もしくはやった事が
ある人は、多分PCユーザーで半分以下ではないでしょうか?
自信を持って下さい^^
自分はMacですので、PCに関してのアドバイスは出来ない
かもしれませんが…^^;;
書込番号:6951760
0点

私なんぞ、15%は使っていると自負しています。
書込番号:6951795
0点

Victory さん、花とオジ さん御返信をいただけて、本当に嬉しいです (^-^)"
所で‥
> リカバリとインストールが出来る、もしくはやった事がある人は、多分PCユーザーで半分以下ではないでしょうか?
ほんとですか!!!?
私は、一度目はリカバリ&インストール後も調子が悪く、この短期間の間に2度もしたんです。
> あと100%使いこなせてる人はいません。その友人も下手すると半分以下しか使えてないかも…^^;;
話の流れ的に、友人は『活用』という意味で言ったのだと思います。それを言ったら、私は1%も使えていないかもしれません‥^^;
因みに、その友人はプログラマーなんです。
私はとても映画(洋画)好きなので、早くダウンロードが出来る様になりたいです。
書込番号:6953722
0点

実は私も若かれし頃はプログラムを書いてました。
真空管式のコンピュータも動かした事があるんですよ。
リカバリは98SEまではしょっちゅうやりましたが、Xpになってからは1度しかやった事がありません。
不調になる事も殆どありませんし、システムの復元機能で前の状態に戻せますので、要リカバリに至る事がありません。
早く復調するといいですね。
書込番号:6953762
0点

> システムの復元機能で前の状態に戻せますので、要リカバリに至る事がありません。
電話サポートの方が復元をしようと指示し試みたのですが、出来なかったのです。
原因は不明です。『ウィルスの可能性が大』と言われたのですが、検出はされませんでした。
1度目のリカバリ後もおかしく、とにかく「不良品じゃないの!?」と思う位に不具合だらけでした‥。
メーカーの方も、再度のリカバリ後もおかしければ一度お預かりした方が‥,と言ってました。
さて‥
突然、本題に戻らせて頂きますが‥
> 候補の中の、A800、W80、F40fdあたりから選ばれるのがいいでしょう。
三者は価格に差がありますが‥
価格と性能は、ある程度は伴うものだとは思いますが、どんな物でも、価格と性能はイコールでは無いと思っているので、敢えてお伺いしたいと思います。
お勧めはどれでしょうか? ( 勿論、好みの問題もあるかとは思いますが‥ )
私の候補以外でも、予算2万円強まででお勧めがありましたら教えて頂けたら嬉しいです。
書込番号:6954152
0点

F40fdがいいと思いますが価格が上がってしまっていますよね。
F40fdと較べると液晶がプアですが、W80がお手頃ではないでしょうか?。
書込番号:6954185
1点

早速の御回答、有難うございます。
「あ.やはり‥?」 といった感じですね‥^^;
因みに、『プア』とは何でしょうか?‥ ( 無知で申し訳ありません‥ )
書込番号:6954213
0点

液晶の大きさは十分なんですが、画素数が少なく精細性が劣ります。
後は、
ニコンのS500、S50、L15。
パナのFX30。
書込番号:6954232
1点

あ.候補が増えちゃいましたね‥^^;
ニコン『S500』『S50』『L15』,パナ『FX30』と『W80』に順位を付けるとしたらどうなりますか?‥
又、逆に『A800』が他の製品に劣る点は、どういった点なのでしょうか?‥
これらの製品はどんどん進歩している様ですが、デジカメはどれ位で買い換える事を念頭に入れるべきでしょうか?‥
あれこれ申し訳ありませんが、お時間に余裕がございましたらで結構です,ご回答頂けましたら幸いです‥。
書込番号:6954383
0点

A800が劣るとしたら、動画と液晶の精細性。
それに、乾電池仕様のためフラッシュを使った場合に次の撮影まで7から8秒かかると言う点だと思います。
液晶の表示画質を重視されない場合は、キビキビ感でW80がいいと思います。
液晶を重視される場合は、上であげたような機種をご検討下さい。
S500が良さそうです。
S50は当初の候補のT20と似ていますが、価格がT20より少し安いのであげて置きました。
気に入ったデジカメは何年でも使えると思います。
物欲をくすぐるような機種を次々出されるので、皆さんついつい1年くらいで買い替えちゃいます。
私も、永く使おうと思って全て5年保証に入るのですが、ナゼか4年で8台となりました。
現存する3台は絶対永く使います。と言うつもりです。でもポイント貯めてます・・・。
書込番号:6954563
1点

一度、お店に行って実際に見てみるのがいいですね。
A800は他に手ブレ補正機能が無くて、感度を上げてシャッター
スピードを早くして手ブレと被写体ブレを防ぐという手法を
取っている所でしょうか?
画質や価格を考えると、W80がいいでしょうか?
書込番号:6954656
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





