
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2007年9月25日 19:01 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月26日 15:33 |
![]() |
4 | 7 | 2007年9月23日 17:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月18日 19:14 |
![]() |
3 | 7 | 2007年9月18日 18:29 |
![]() |
4 | 3 | 2007年10月15日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
FinePix Fシリーズの古い機種からの買替えで迷っています。
検討しているのは、
・FinePix A800
・LUMIX DMC-FS1
・PowerShot A550
・COOLPIX L12
のあたりかなと思っています。
撮影目的は主に、1歳の娘の日常をぶれなく撮影することです。
今までのFinePixだと、シャッターを押したときのタイムラグで、
娘の笑顔を逃すことが多く、がっくりきてました。
(ある程度はしょうがないとは思うのですが・・・)
それから、今までは専用電池を充電して使うタイプだったのですが、
今は電池が使えるタイプが多いのですね?
ニッケル水素電池を充電して使えばよいようなのですが、
持ちはどんなものでしょうか。(あいまいな聞き方ですみません)
年末に1週間くらい海外で使おうと思うのですが、
充電の心配をせずに使えるといいなと考えています。
普段は、家の中とちょっとした外出先で撮影するくらいです。
カメラは詳しくないのですが、他にもおすすめなどございましたら
お教えいただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

これらの機種選ばれたのは予算優先ということでしょうか?
それとも他の理由でしょうか。
できれば予算教えて戴けますか?
書込番号:6793613
1点

早速ありがとうございます。
おっしゃるとおり、値段で検索して絞り込みました。
背伸びしても20,000円。
17,000円くらいでおさまるといいなというところです。
FinePixを使っていたので、まずA800の値段に魅力を感じ、候補に挙げました。
その後、同じくらいの値段か、プラス数千円でよりよいもの
(私にとってはよく動く子供をうまくとるためのもの)
があればということで、他の機種も探しはじめました。
しかし、今まで専用バッテリーを充電するタイプだったので
乾電池式に少し抵抗があり(面倒かなと・・・)、
充電式でいいものがないかなぁと探しておりました。
が、いろいろよむうち、エネループはいいものなのだなと
認識を改めてきたところです。
とりとめなく書いてしまってすみません。
いろいろな口コミも読んでみているのですが、迷います。
電池式の場合、エネループと充電器も込みで考えなくてはですよね・・・。
書込番号:6793758
0点

もしネット通販でもいいのなら同じフジのF30はどうでしょう(今現在なんとか2万は切ってます)
付属の専用バッテリーはめちゃくちゃ長持ちします。
クイックショットというモードをオンにするとシャッターのタイムラグはそこそこ短いと思います。
高感度は最新のコンデジと比べてもトップクラスなので子供撮りには向いている機種だと思うのですが、型落ち品なので店頭で買えないのが欠点です・・・
書込番号:6794156
2点

候補としてあげている機種ですと、同じフジのA800が高感度の
画質では一歩抜き出てますね。
そうすると被写体ブレにも強くなりますし…
でも自分もF30を通販で購入出来るんでしたら、そちらの方が
おすすめではあります。
書込番号:6795592
2点

この4機種では動き回る子どもを撮影にするのに一番適しているのはA800だと思います。被写体ぶれを防ぐには高感度時の画質が一番良いと思います。
シャッタータイムラグもそれほど遅いとは思いませんが、AFはA550の方が早いようです。
海外旅行となると昼間の景色や人物なども撮るでしょうから、他の機種でも充分だと思いますが、手ぶれ補正は付いている方がいいので、PowerShot A550は外した方がいいような気はします。昼間の画質はいいけど。A800なら手ぶれも防げます。
ただし、画質は好みによって違いますので一概にどれがいいとも言いかねますけどね。
LUMIX DMC-FS1は手ぶれには優れているけれど、問題は専用電池使用ですね。
海外1週間となると、単三電池使用の方が使い勝手はいいと思います。
エネループか単三を余分に用意すればいいので。
日常撮りを優先するか、海外旅行を優先するかで選択は違ってきそうに思いますが、わたしならA800にしておきます。
F30などの型落ち品を狙って、安いのを手に入れる方がもっといいとは思いますが、手にはいるのかどうか。
書込番号:6795764
2点

自分も考えてみたんですが、冨士ならA800、A900,F40fdあたり。
キャノンPowerShot A550、A560、A570ISなんか候補かなあと思ってみてます。
25000円ぐらいまででみてますが。
ただし、富士とキャノンの色はかなり違ってくるように思いますので好みもあります。
海外でつかうのなら変換コネクタあれば専用バッテリでもいいかも。ただしメモリーはたくさん必要になりますね。
いずれもスナップ程度の撮影を考えていますので高機能は考えてはいません。でもどれも使える機種だと思いますが。
自分は父のためににF40fdを買いました。メニューが直感的で年寄りでも分かりやすかったのもあります。
書込番号:6795771
2点

F30、人気機種なのですね!
FinePixの中では、価格的にうれしいA800以外あまりよく見ていなかったのですが、
高評価のクチコミが多くびっくりしました。
saku88さんが教えてくださった「シャッターのタイムラグはそこそこ短い」こと、
ブレ軽減モードがあるところもいいなと思います。
ネット購入も抵抗はないので、検討したいと思います!
というか、今のところ私の気持ち的には、
価格で選んでA800か、高性能のF30かに絞り込まれてきた感じです。
Victoryさんもお勧めありがとうございます。
書込番号:6795776
0点

みなさま、ご親切にありがとうございます!
今までのデジカメの調子が悪く、ちょっとへこんでいたのですが、
みなさまのご親切で、新しいデジカメ選びにわくわくしてきました。
娘が一歩二歩と歩き出したところなので、
ととと・・・と歩くシーンを撮りたいと思います。
楽しみです!
書込番号:6795842
0点

f30、f31を考えるなら急がないと安い在庫はそこついちゃうと思います。製造は終了モデルですから。
書込番号:6796392
2点

私もAシリーズよりFシリーズが良いと思います。
静止画の画質はともかく、動画が違います。
A800は小さなサイズでしか撮れません。
子供が初めて歩いた瞬間を動画で撮ることが出来ましたが、ビデオカメラだと用意に手間取って無理だったと思います。
私の場合は小さな動画サイズのデジカメでしか撮れませんでしたが、せめて通常テレビ(ハイビジョンでなくても)でも鑑賞出来る程度の動画が撮れるのは嬉しい機能だと思います。
書込番号:6796742
2点

なるほど、小鳥さんのおっしゃるとおり
確かにビデオを用意してると動画で撮りたい決定的瞬間は逃しちゃうかも。
子供が生まれる時に、夫がハイビジョンのビデオカメラやデジタル一眼レフなど張り切って
買っていたので、私自身は動画をあまり撮っていませんでした。
でも、日中一緒にいる私の方が、動画で撮りたい瞬間に遭遇してるんですよねー!
動画に関してはあまり強い希望はなかったのですが、言われてみると欲が出てきます!
goodideaさん花酔いさんアドバイス、ありがとうございます。
ワタシの気持ちとしては、F30に気持ちが傾いてきているのですが、
張り切りパパが、週末一緒にキタムラに行こう!と言ってくれましたので、
それを踏まえて購入したいと思います。
来週になって、ネットでF30がもし買えなくても、
花酔いさんがアドバイスしてくださったように「被写体ぶれを防ぐ」という目的に充分そうなA800をかわいがることができそうな気持ちでおります。
みなさま、貴重なご意見をすばやくたくさんいただきましてありがとうございました。
夫任せでない、ワタシが納得できるカメラ選びができそうで、
今後の撮影も、今まで以上に楽しめそうです。
書込番号:6797872
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
私の機体は広角端撮影画像の左側1/3くらいの部分の描写が甘くなります。
左端にいくほど酷くなり、画像のエッジ部が滲んでいます。
一方で右側は問題ありません。
また広角端よりも望遠側では目立ちません。
(PC画面上で等倍で観察時)
レンズ取り付け中心がずれているのでしょうかね?
なお、dcwatchのテスト画像は広角端で周辺部の画像の甘さはないようですね。
私の機体はやや外れですがこの程度なら交換・修理の必要もないかなと思っていますが、
皆さんの機体はいかがでしょうか?
13000円台で買ったので、我慢しようとは思いますが・・・
なお、画像の甘さはカシオのZ1050の周辺ボケよりは良好なレベルです。
0点

momopapaさん
私も、今日マクロで撮った写真の左側がぼけていることに
気づいたので、同じ書き込みがないか探しここに辿り着きました。
本気で使うカメラでないので、このまま放置するか悩んでいる
ところです。
書込番号:6992658
0点

こんにちは。
小生のA800も同様の症状です。
こうなると個体差ではなく、この機種特有の現象ののようですね。
安価な機種なので妥協は必要ですが「右側」はそこそこで
「左側」だけがぼけるので、妙な違和感があり大変気になりますねぇ
書込番号:7145457
0点

周辺ボケ→不具合として修理完了
当初はこのクラスのデジカメの周辺画質にそう多くは望めないと
思い込んでおりましたが、右がOKで左側だけ周辺ボケするので
かえって目に付き保障期間ということもあり修理に出しました。
結果(サービスセンターの報告)
「電子部品の電気的接続不良により、レンズ駆動回路が正常動作
しませんでしたので、レンズを交換致しました」とのこと。
(完全完治しました)
保障期間内で該当する方は至急修理に出されては如何でしょうか?
書込番号:7296395
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
デジカメを初めて買いました、何も知らない初心者です。
デジカメは専用充電池とACアダプターが付いているものとも知らずに買ってしまいました。
乾電池を使ってますが、すぐ無くなります。。
説明書に載っていますニッケル水素電池とACアダプターを買おうと思っているのですが、
ACアダプターを挿せばニッケル水素電池は充電はしてくれるのでしょうか?
それともニッケル水素電池用の充電器を買わないといけないのでしょうか?
また長持ちする充電式のニッケル水素電池の情報がありましたらお教えください。
宜しくお願いいたします。
0点

エネループと専用急速充電器でしょうか。
ACアダプタなんてじゃまだよ
書込番号:6774259
1点

私もエネループでよろしいかと思いますよ。
ニッケル水素充電池の充電器をお持ちなら新たに購入される必要はないでしょう。
ACアダプタは普通に撮影されるにはあまり必要としないでしょうね。
書込番号:6774293
1点

返信ありがとうございます!
ではACアダプターでは、水素ニッケルとかエネループをカメラの中に入れたまま充電はしてくれないということでよろしいでしょうか?
充電してくれないと本当に邪魔なだけですよね。
エネループがお勧めですか、ありがとうございます!
書込番号:6774312
0点

ACアダプタは室内で接写を(長時間)する時は便利です。
昔の職場で、半日〜1日接写をすることがありましたが、接写スタンドにカメラをセットし、バッテリー容量を気にせず撮影できました。
この機種は電池を2本使うタイプです。
エネループをお買いになる時は4本セットをお買いになり、2本は予備にされると良いと思います。
書込番号:6775552
1点

ACアダプターは室内でずっと使う為なのですね。
ACアダプタで電池を充電するものだとずっと思ってました。
ありがとうございました。
書込番号:6775627
0点

100円ショップのセリアでニッケル水素充電池と充電器が売ってるよ。
結構性能もいいみたい。
書込番号:6788924
1点

木村さん
有益な情報、ありがとうございます。
都内に住んでいるので北区、練馬区ですかね。
電池はついこないだ、サンヨーの2700_アンペアのニッケル水素と充電池を買いました。
一足、遅かったです。
書込番号:6789295
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
この機種は撮影モードでテレビ接続して映すことはできるのでしょうか?PDFの取説ではよく分かりません。(電話サポートの時間も終わっちゃいました)
再生はできると思うのですが,LIVEをテレビで映せるかどうかがとても重要なもので…(しかも急ぎます…)
どなたかご存じの方教えてください。
よろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
こんにちわ。私はまだ高校生の女ですが、
趣味でコスプレ主にアニメキャラの男性コスをしています。
それで、今までは830万画素の
DV8200というのを使っていました。
(ヤフーオークションなどで検索すれば出てくると思います)
ですが、何枚撮っても人物はうまくとれなくて…。
花や木だとすごくきれいに撮れるのですが…。
それでデジカメを買い換えようと思っています。
ですがA800はすごく安いし、画素が800万画素だと…
どうなのでしょう?人物はうまく撮れるのでしょうか…。
それから結構暗いとこで撮ったりもするので、
逆光したり真っ暗になったりすることはないのでしょうか?
今のケータイみたいに+5、ー5などと
明るさ調節はできるのでしょうか?
それから結構機械オンチなので…操作は簡単でしょうか?
返信いただけると大変うれしいです!
0点

A800は使ったことがないので、詳しいことはわかりませんが…。
>DV8200というのを使っていました。
これはデジタルビデオカメラではないでしょうか?
デジタルビデオカメラの静止画ですと高画素を売りにしているものでも、デジカメと比べると、デジカメの画質の方が全然いいと思います。
>画素が800万画素だと…
どうなのでしょう?人物はうまく撮れるのでしょうか…。
L版程度の大きさの写真であれば200万画素あれば十分ですし、高画素だから人物が綺麗に取れるわけではありません。
あまり質問に対する答えになってなくて申し訳ありません。
書込番号:6769802
1点

それなりのメーカーのデジカメを使えば今お使いのモノよりはほぼ間違いなくイイ写真は撮れると思いますよ。
A800にはiフラッシュがあるのでフラッシュ撮影でも自然な感じで撮影が可能です。
露出補正も-2〜+2まで調整出来るので明るさを変えるコトも出来ますね。
書込番号:6769810
1点

>>hide0829さん
そうなんですか…。
あ、はい。デジタルビデオカメラです。
やっぱり今のカメラだと
動画の方がきれいに撮れるのでしょうか?
>>⇒さん
そうですか!
解りました。いっぱい悩んでみます!
まだまだ募集中です…。
書込番号:6769818
0点

>やっぱり今のカメラだと
動画の方がきれいに撮れるのでしょうか?
説明の仕方が悪かったようですが、静止画はデジカメの方が綺麗に撮れると思います。でも動画はビデオカメラの方が綺麗だと思います。デジカメの動画は音声がモノラルのものが多く、又撮影できる時間も限られてきますので、デジカメの動画はおまけみたいなものだと思います。
書込番号:6769860
0点

DV8200って調べてみたら
トイビデオカメラですね。
おもちゃには、おもちゃの楽しみ方があると思いますが
普通の写真撮るには、不都合が出てきます。
聞いたことあるメーカー製なら、大丈夫だと思います。
(日立は、別。トイデジカメなので)
A800は、結構お勧めだと思いますねぇ。
書込番号:6769872
0点

残念ながら人物は写っていませんが、実写サンプルです。
【実写速報】富士フイルム FinePix A800
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/28/5837.html
>明るさ調節はできるのでしょうか?
撮影モードを「マニュアル」にしたときのみ露出補正ができるようです。
>操作は簡単でしょうか?
簡単な方だとは思いますが、マニュアルをダウンロードして眺めてみてもいいかも。
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf.html#a610_a800
A800は単三乾電池2本で100枚撮影可能というカメラですが、これが使用目的に適っていればよろしいかと思います。
書込番号:6769984
0点

DV8200というカメラ見ました。
DV8200やケータイは、記念写真や風景を記録する程度のことでは、そこそこ綺麗に撮れますが、様々な条件に対応できるほど、高機能ではないです。
そういう点では、A800の方が、DV8200やケータイとは比較にならないぐらい、綺麗に撮れると思いますよ。
A800は、決して高機能・高性能なデジカメの部類には入りませんが、日常生活の様々なシーンに対応できる機能を一通り持っています。
操作は、ケータイより簡単です。
デジカメの中では、操作が簡単な部類に入ると思います。
明るさ調節はかなり出来ます。
ただ、ケータイなどと比較すると、調節する必要もないほど、オートが優秀です。
また、暗い所で撮ったりするというのがちょっと気になります。
暗くて、さらに被写体に近づけないような、例えば屋内ステージのような場所だと、このカメラでは厳しいです。
また、逆光のような条件も、一般的にコンパクトデジタルカメラには厳しい条件です。
書込番号:6770393
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
A800で撮影した画像を見直して感じたことですが、
最近コンパクトデジカメの解像度って凄いですね。
デジタル一眼のD40(標準ズーム)、KissDN(標準ズーム)
と撮り比べても、等倍比較での解像感はA800のほうが遥かに上です。
色のりとか、細部のノイズ感とかは流石にデジ一のほうに部がありそうですが。
デジ一の画像って、シャープさよりも諧調とかノイズ重視なのか?
はたまたレンズの特性なのか、比較すると細部の描写は甘いですね。
そもそも等倍で鑑賞するのがナンセンスなのかも知れませんが。
デジ一の存在意義って、レンズ交換できることくらい?
なんて行き過ぎた感想を持ったりもしますね。
(その意味だと高倍率レンズのコンデジが理想か)
A800の解像感は他の10Mクラス以上にも思えますが、
これはハニカムCCDの特性なのでしょうかね。
事実上、1.5倍くらい、つまり12M相当の解像感?
というと、F50fdは18M相当??
いずれにしてもA800が1万3000円台で買えるというのは凄いですね。
私が最初にデジカメを買った9年前とは隔世の感があります。
当時は35万画素でAFも無かったのに5万も6万もしましたから。
3点

なんとなく気になったのでコメントさせていただきました。
>デジ一の存在意義って、レンズ交換できることくらい?
デジタル一眼レフは、レンズで性能が変えられます。
それにより、ここで書かれておられるように、
色々な使い方ができるのは存在価値の一つではあります。
>デジタル一眼のD40(標準ズーム)、KissDN(標準ズーム)
標準ズームの写りに関しては(特に解像度に関して)、
オマケ程度だと考えたほうが良いですよ。
シャープさに関しても、(色々弊害はあるものの)
ソフトウェアでシャープネスをかければ、解像度を高く見せることも可能ですし、
もともとコンパクト機は、レンズが暗いために、被写界深度が深くなり、
ピントが広く合って、解像度が高い感じの写真に撮れます。
逆に言うと、ピントの狭い、ピントのあった場所だけ
くっきりと背景から浮かせるような写真は撮れない(撮りにくい)ワケですので、
このあたりは、どう頑張ってもデジタル一眼レフにはかないません。
まぁ要は方向性も違うし、レンズでも特性が変わるので、
デジタル一眼レフとコンパクトデジカメを比べること自体ナンセンスかと思います。
書込番号:6822778
1点

なんとなく気になったのでコメントさせていただきました。
レスしたい相手がどの程度の知識があって書いてるかを理解してからカキコすることも大切ですよ。
な〜んちゃって!
書込番号:6825860
0点

>デジタル一眼レフとコンパクトデジカメを比べること自体ナンセンスかと思います。
大きなお世話だと思うんだけど…
感じ方は人それぞれなんだし
>なんて行き過ぎた感想を持ったりもしますね。
それだけこのカメラが安くて解像感があることを、言いたかったのだと思います。
>レスしたい相手がどの程度の知識があって書いてるかを理解してからカキコすることも大切ですよ。
その通りだと思います。
書込番号:6871042
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





