
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2007年9月16日 11:44 |
![]() |
3 | 3 | 2007年9月6日 10:09 |
![]() |
5 | 13 | 2007年9月10日 13:24 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月5日 18:17 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月1日 10:15 |
![]() |
4 | 5 | 2007年8月26日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
現在FinePixF40を使用しております。電池を充電してもすぐに電池切れになることと電池やメモリーを入れ替える毎に日付がクリアされてしまうので新しく買い換えたいと思ってます。また夜景もきれいに写らないし夜にストロボをたいて撮影しても背景が写りません。ただいつもAUTOのまま撮影してますが・・・A610を検討してましたが動画のとき音声が入らないので却下。A800なら音声も入るし皆さんの口コミを見ているといいかなあと思ってます。ただ電池が単三の市販のものを使うのがひっかかってます。以前使っていたデジカメが電池を使うタイプだったんですが電池の消耗が激しくいつも電池をたくさん持ち歩いてる状態になってたのでデジカメのランクを上げて充電式のものを選ぶべきか・・・?またXDカードがあるので富士でと考えてましたがメモリが128mbなら容量的に小さいしどうせメモリも買わなきゃいけないなら富士じゃなくてもいいかなあとも思ってます。ニコンL12はどうやら音声が入らないようですね。他にお勧めありますか?F40の充電電池の購入してそのまま使うってことも考えてます。アドバイス宜しくお願いします。
0点

F40は設定保持用の内蔵電池も寿命が来ているようですので、撮影用の電池を新しくするだけでは回復せず、修理が必要なのではないでしょうか?。
>また夜景もきれいに写らないし・・・
夜景の明るさとカメラの高感度特性にもよりますが、手持ちでは無理があります。
夜景は三脚とセルフタイマーを使って撮るのが基本で、そうする事により、どのカメラでもキレイに撮れます。
>夜にストロボをたいて撮影しても背景が写りません
ストロボ光の届く範囲だけが明るくなるので、それが普通です。
夜景を背景に人物を撮るような場合は、スローシンクロを使います。
ストロボ光で人物を照らし、光の届かない背景は低速シャッターで撮ろうと言うものです。
低速シャッターですので、三脚が必須で人物にもしばらくジッとしておいて貰う必要があります。
A800はISO800でもかなりキレイな画質だと思いますので、F40よりかなり暗所に強くなると思いますが、100%解決する訳でも無いと思います。
単3乾電池を使用するタイプは、アルカリ電池は不経済の上、持ちが実用的ではありません。
エネループと言うニッケル水素充電池セットを使うと、持ちは飛躍的に良くなりますよ。
しかし、乾電池2本仕様のカメラはストロボを使うと、撮影後のストロボチャージに時間がかかるのが難点です。(一般的に7〜8秒くらい)
カメラ自体の使用頻度やストロボを良く使われるのなら、専用電池式の方が快適だと思います。
L12は音声付動画のハズですが・・・。
ただ、ISOの設定も自分で選べずオートしかないのが難点です。
A800が最も安価ですが、L12だとカメラとエネループ4本の充電池セットで2万円あまりになると思います。
そうなると、ソニーのW80も同じくらいで入手できますがいかがでしょうか?。
書込番号:6752879
0点

お持ちの機種は、何ですか?
F401なら、日付リセットの不具合報告もありますので
無料修理かもしれませんし
F40fdなら、明らかに故障でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810107/
バッテリーに関しては、使い方次第ですし
なんとも分かりません。
書込番号:6753184
0点

花とオジさん、ムーンライダーズさん、早速の返信ありがとうございます。今のデジカメは4年くらい前のものでごめんなさい、型番が間違ってました。F420です。やはり修理が必要なのですね。電気屋さんにもそのようなことを言われて見積りだけでもお金が要るって言われたので買い替えを検討したんですが・・・カメラは主に運動会やレジャーで遊園地とか旅行に使ってて使うときはかなりたくさん写真を撮ってます。ソニーのデジカメは今でもメモリースティックなのでしょうか?できればSDカードのものが安くていいかなと思ってます。乾電池式は経済的に勿体無い気がするので嫌なんです。充電式のエネループの値段を考えて充電式にするか考えて見ます。運動会までに購入して走ってる子供の写真をばっちり撮りたいと思ってます。
書込番号:6753625
0点

ソニーはメモリースティックDUOと言うヤツですね。
これをミニSDに変換するアダプタもあるにはありますが・・・。
単3型エネループ4本付き充電器は量販店で3600〜3800円くらいだと思います。
満充電のまま保管してもOKで、自然放電も極少なく、1000回の充電ができると言う優れものです。
書込番号:6753798
0点

ズーム倍率が3倍程度では小さくしか子供が写らないので、運動会で使うには厳しいのではないでしょうか。
ズーム倍率10倍程度は必要だと思います。(パナのTZ−3など)
あとはもしビデオカメラをお持ちでしたら、コンパクトなデジカメ(ズーム倍率3倍程度)を購入し、運動会は割り切ってビデオで動画のみにするのも手だと思います。
書込番号:6753852
0点

ソニーの10倍ならH3という物があります。
ただSDじゃないからだめですね…
書込番号:6754042
0点

A800ですが、動画は320×240の解像度で画質を考えると
640x480の解像度のあるカメラがいいと思います。
書込番号:6755978
0点

たくさんの返信ありがとうございました。やはり専用の充電式のカメラのほうがいいかなあと思ってます。ビデオカメラも持ってるので運動会では動画はビデオカメラで撮影するつもりなんでうが、デジカメしか持たずに遊びに出かけたときに動画を使ったりしてます。今日のヤマダ電機のチラシに載ってるペンタックス OPTOM30はどうでしょうか?メーカーのホームページで製品案内見ても動画に音声が入るか記載されてない様です。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:6756717
0点

記録方式【静止画】JPEG(Exif 2.2)、DCF準拠、DPOF対応、PRINT Image Matching III 対応
【動画※1】MOV(Quick Time Motion JPEG準拠)、約30fps/約15fps、音声付、フルカラー/セピア/白黒切替可、動画手ぶれ補正機能(Movie SR)付
【音声】WAV(PCM方式)、モノラル
と記載されていますよ。音声付きですね。
暗所では、ブレ軽減モードにあまり期待しない方がいいと思います。
書込番号:6756748
0点

ありがとうございます。口コミを見ていると若干手ぶれがするようですが・・・店舗に見に行って決めたいと思います。たくさんのアドバイスありがとうございました。音声付で専用アダプターで15000円以内ならいいかなあ。
書込番号:6756906
0点

M30ならDigital SR機能でISOを上げてシャッタースピードを高めにしてくれると思います。(最近の富士と同じ理屈)。
ただ、高いISOでは最近の富士よりはノイズがでると思いますので、街灯が点く頃や室内でISO400かISO800が我慢できるなら、ISOを固定すればひどい手ブレはしないと思います。
15000円のカメラだと割り切れば、意外と風景などは富士よりくっきり感があると感じるかもしれません。個人的ですが…
書込番号:6757537
0点

もし通販でも良いのなら、フジのF30がお勧めです。
バッテリーはめちゃくちゃ長持ちします。(充電は月に1〜2回でOK)
画質も機能も液晶も他の1万円台のカメラと比べるとずっと格上です。
動画も綺麗ですよ。
店頭で手に入らないのが難点なのですが・・・
書込番号:6758112
0点

返信ありがとうございます。F30の口コミや製品案内見てみました。口コミ見てるとほんとにバッテリーのもちがいいようですね。またきれいに写ると皆さんほめまくりで悪口ナシって感じですね。またこのA800は最高値が20000円くらいだけどF30は確かに40000円代で同じくらいの値段で買えるならお徳感がありますよね。XDカードは現在使ってるのがあるし128MBでも80枚くらいは撮影可能のようですしなかなかよさそうですね。候補に入れたいと思います。出荷終了してるから店舗にないんですね。キタムラとかにもないのかな?キタムラってフジ系列ですよね。量販店にはなさそうなので一度キタムラに見に行ってみます。ありがとうございました。
書込番号:6760956
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
つまらない質問ですいません。
ようやく先日暇ができたのでファームアップしようと思ったのですが…
今手元にあるSDカードは1枚だけで、1/5ほど使っている2GBのものしかないのですが、これを使っても大丈夫なのでしょうか?
それとも新しく買うか、データをバックアップしてから全て消したものを使ったほうがいいのでしようか?
買い足すのはSDHCと考えていたので、新しくSDカード買うのもちょっとなぁ、と考えてしまいます。
かなりセコい質問ですが、よろしくお願いいたします。
0点

ファームウェアの更新にはフォーマット済みのメモリーカードが必要です。
書込番号:6721495
1点

セコいとは思いません。同様に迷う人は多いと思います。
ファームウェア更新中にSDカード等のメディアからのアップデートファイル
読み込みでエラーが生じると、カメラが起動できなくなる可能性があるため、
メーカーは事前にSDカードをフォーマットしておくことを推奨しています。
アップデートファイルが断片化した空き容量に書き込まれていると、読み込みで
タイムアウトが起こる可能性が無いとは言えないことや、不良クラスタの使用を
防止することが、メディアのフォーマットが推奨されている理由でしょう。
上記のトラブルが発生する可能性は、かなり低いです。しかし無用なトラブルを
避けるために、まずはお持ちのカード上のデータをバックアップ、そしてフォーマット、
その後にファームウェアの更新に臨むことをお薦めします。フォーマットでエラーが
起きない限り、新たにカードを購入する必要はありません。
万が一、フォーマットでエラーが起きたなら、そのカードは使用してはいけません。
更新後にバックアップしたデータをカードに再び戻したいとお考えならば、
フォーマット前にやり方を調べておくと確信を持ってフォーマットできるかも。
書込番号:6721517
2点

早速のお返事ありがとうございました。
やっぱりフォーマットは必要なんですね。
フォーマット済みのカードっていうから多分ダメなんだろうなぁとは思ってはいたんですけど…
しょうがないからパソコンにバックアップしてからフォーマットします。
なんでかデータ消すのって抵抗があるんだよなぁ。
いずれにしてもありがとうございました。
書込番号:6721688
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
はじめて書き込みさせていただきます。皆さんの評価を見てA800の購入を考えています。
昔、安さだけで買ったデジカメはとにかく使えなくて日中の屋外でさえもシャッターを押してしばらくカメラを持った手をそのままで固まっていていないと完全にブレます。室内や夜はもうどうしようもありません。
とにかく安くて高画質、初心者向けそうだと感じA800を考えていますが手振れについては特に補正機能はない(?)ようですがいかがでしょうか?
まったく無知なのでできればわかりやすくお願いいたします。
また、都内に出てきたばかりでどのあたり(地域、店)で安く変えるかもご存知の方いらっしゃれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

>日中の屋外でさえもシャッターを押してしばらくカメラを持った手をそのままで固まっていていないと完全にブレます。
状況が良く分かりませんが、単純な手ブレでも無いような気がします。
デジカメは、シャッターを半押しするとピント合わせが始まり、ピントが合ってからシャッターを全押しして撮影しますが、そのようにされていますよね。
A800は高感度画質も良く安価でコストパフォーマンスに優れたカメラだと思います。
感度を上げる事で「手ブレ」「被写体ブレ」が軽減できますのでいい選択だと思います。
書込番号:6710885
1点

こんにちは
>手振れについては特に補正機能はない(?)
そうですね、このカメラは手ぶれ補正が付いてないようです。
手ぶれ補正が必ずしも万能ではありませんが、大きな効果があることは認められています。
また、同じフジでももう少し価格の高いものはシャッターを押してからの演算速度が速くなるためブレも少なくなると思います。
基本はぶれない持ち方(しっかり両手で、ひじで胸をはさむ)、ボタンに力を入れないで押す などで軽減されると思います。
まずは手ぶれ補正付きの機種のご検討を。それでもぶれるなら、勉強のやり直し。
書込番号:6710920
1点

>昔、安さだけで買ったデジカメはとにかく使えなくて日中の屋外でさえもシャッターを押してしばらくカメラを持った手をそのままで固まっていていないと完全にブレます。
タイムラグがあって押した後しばらく後の画像が記録されるのでそうなるのではないでしょうか?
最近の機種でそこまで酷いのはないと思います。
安価さで言ったらニコンのL12とかも良いかも知れません。
書込番号:6710942
1点

>昔、安さだけで買ったデジカメはとにかく使えなくて日中の屋外でさえもシャッターを押してしばらくカメラを持った手をそのままで固まっていていないと完全にブレます。
以前ロシア製トイカメラの話題として聞いたことがあるような話ですね。
今なら普通に名の通った日本メーカーのカメラ買えば、どれも特に問題ないと思いますよ。
書込番号:6710967
1点

花とオジさん も言われていますが、シャッタを半押しし、ピントが合った後、全押しして(さらに押し込み)、シャッタを切ります。
これを、いきなり全押しすると、AFに時間が掛かり、(撮影が終わり)カメラを動かした頃にシャッタが切れるようになります。
この辺りが原因ではないでしょうか。
室内や夜間の場合、さらにシャッタ時間そのものも長くなり、よりぶれ易くなります。
手ブレ補正機能は万能ではありません。
先ずカメラブレをさせない撮り方をマスターしましょう。
液晶画面を見ながらシャッタを切るより、ファインダを覗きながらシャッタを切る方が、カメラブレは起きにくいです。
新しく購入される時は、ファインダーの有無も考慮してください。
購入先はお近くのカメラのキタムラなど、カメラ専門店をお勧めします。
カメラに詳しい人であれば、通販でも何でも、安価なところで買えばよいですが、そうでない場合、お近くの専門店であれば、気軽に相談に行けます。
上記カメラ屋さんなら、ここで店舗が検索できます。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/
ここ以外でも、そのお店のHPから所在地を探すことは出来ます。
書込番号:6711036
1点

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
花とオジさん、このサイトで調べているときにお名前を拝見していました。返信いただけて嬉しいです。
>デジカメは、シャッターを半押しするとピント合わせが始まり、ピントが合って>からシャッターを全押しして撮影しますが、そのようにされていますよね。
はじめから全押ししていました。知識もないのに説明書も見ないので基礎もしらずにお恥ずかしいです…。カメラのせいにしていました!
里いもさんのおっしゃるように手ぶれ補正付きの検討もしてみることにします。小鳥さんのおっしゃるL12、こちらのサイトで見てみましたがちょうどA800と迷っている方のクチコミもあり非常に悩んでいます。
こちらも良さそうでどうしようかと!
HalPotさん、そうですよね。昔買ったのはまったく聞いたことのないメーカーでした。おそらくこれに比べれば現在のものなら感激ものだと思います…。
影美庵さん、ファインダについて知りませんでした。これから参考にさせていただきます。残念ながらキタムラは近くにないようですが、ご親切にありがとうございました。
本当に知識の無さをお見せしてしまいましたが、皆様ご丁寧に教えていただいてありがたいです。
新たにニコンL12と悩みはじめてしまいましたが室内で撮ることが多いのでやはりA800かなぁと思いつつ…。
価格もこのサイトではA800の方が安いですし。
どちらも動画が音声付でとれるんですね!
実際にお店に行って実物で比較したいと思いますがこんな私に決めることができるかどうか、ですね。
書込番号:6711360
0点

両機とも音声付き動画が撮れますが、A800は320x240なのでL12の1/4の画像サイズです。
動画も重視されるのならL12の方がいいかも知れませんね。
室内での撮影も静物でしたらL12の手ブレ補正が利いてくれると思います。
どちらも単3乾電池仕様ですが、それがご希望なんですよね。
乾電池仕様の場合、アルカリ乾電池は実用的ではありませんので緊急用と考え、ニッケル水素充電池セットの購入も予算に入れておいて下さい。
エネループ4本付きの充電器セットがいいと思います。4千円前後でしょうか・・・。
書込番号:6711621
0点

私も安さに惹かれてA800を購入したのですが、
思った以上に良く出来たデジタルカメラだと感心しました。
レスポンスはFシリーズに敵いませんが、
穏やかで安心できる作動速度です。
画質も良好ですし、解像度もすごく高いです。
感度はISO400まではノイズも少なく上等です。
電池(エネループ)の持ちもいいですね。
私は通販のNTT−Xストアで13700円台で購入しましたが、
通販ならここがお薦めです。
このカメラは13000円台とは思えない満足度があります!
書込番号:6712362
0点

花とオジさん
>両機とも音声付き動画が撮れますが、A800は320x240なのでL12の1/4の画像サイズです。
それは大きな差ですね!そんなに動画重視のつもりはなかったのですがどうせなら大きな方が嬉しいし…。
「単3乾電池仕様」でと考えていますが“エネループ”さえ知りませんでした。
アルカリ乾電池をバカバカと使っていました…。勉強になります。
momopapaさん
そうなんです、やはり安さが!デジカメほぼ初心者の私には充分な仕様だと思いますし。電池持ちもいいなんて素敵ですね。
動画をとるか安さをとるか…もう完全に悩んでしまいました。
何も知らずもともと選択肢すらわからない状態でしたので皆さんにいろいろ教えていただいて納得したものを買えそうで嬉しいです。
書込番号:6716526
0点

今ならあと数千円出してL12を購入されるのがいいと思います。L12はメーカー生産終了品なので、交渉次第ではA800とほぼ同じくらいの価格で買えるかもしれませんよ。
書込番号:6716824
0点

室内撮りなら…
1/1.6型CCD&iフラッシュ搭載のA800に一票。
気になる“手ブレ”についてですが、前レスで頂いた撮影の基本を守れば
そうそうブレることはないと思います。
ニコンのL12も機能満載で、なおかつスタイル良し!で魅力的ですが、
とりあえず特徴のあるカメラを押さえておくのは 有り かと。
書込番号:6717683
0点

みなさん、すごくカメラに詳しい方ばかりで、いい意見と思いますが。
こないだA800を買ったばかりのデジカメ初心者の意見を言わせてもらいますと。
A4サイズなどのプリントをするんなら、
撮像素子サイズ?が関係してくるみたいで、
A800は1/1.6
L12は1/2.5
なので、A800の方がいいですね。
で、
手ブレ補正ですけど、前に売り場の人に聞いたら
安いカメラ(1万円〜5万円くらい?)の手ブレ補正は、意味がないっていってましたよ。
10万円くらいのカメラで、光学の手ブレ補正なら意味があるって言ってました。
それよりも、シャッター速度速いやつの方がぶれないっていってました。
ちなみに、手ブレ補正有にはなってませんが、A800にもブレ軽減モードなるものがります。
まぁ、それにしなくても、ぶれませんけど。
あとは、動くものを撮っても、A800はぶれませんでした。
L12のことはよくわかりませんが、
A800は優れたカメラだと思います。
ぼくは、カメラに詳しくありませんがネットで13100円で買いました。
わからないことがあれば、ここで聞けばいいし。
買ったカメラ屋じゃなくても、聞きに行けば答えてくれるし。
どうせなら、いいカメラを安く手に入れたかったので。
ちなみに、SDHCカードの4GBを4100円で買いました。
8Mにしていても、980枚撮れます。
そんなに撮りませんけど。
書込番号:6718296
0点

皆様ご意見ありがとうございます。
価格についてはこの2つならあまり考えないことにしました。
動画でL12をとるか、でもA4サイズプリントならA800…どちらもそれほど頻繁に使う予定ではない機能ではありますがいざ使うときを考えると気になってしましまして。
いよいよ来週あたり友人と電気屋へ行ってみる予定です!今すぐ欲しいので決定できるといいのですが。。。
皆様の貴重なアドバイスを胸に行ってまいります!!
書込番号:6738191
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
更新するとSDHCメモリーカードに対応できるようですが、動画、録画時間もSDHCメモリーカードの要領すべて動画に使えるのでしょうか。8GBも使えるのですか。動画なら、どれだけ、撮れるのでしょうか? 新品アルカリ電池でどれだけ動画が撮れますか。F31を持っているのですが、A800をパソコンにつなぐのに、また、CDをパソコンに入れる必要があるのですか?よろしくお願いします。
0点

そこまで細かいことは、きっと富士に電話した方が早いでしょう・・・。
知っていることをあえて言うのであれば、
SDHCの4GBで、動画は60分と表示されます。
1GBで27分。
動画だけで電池を使い切ったことがないのでわかりません。
PCにつなぐにはUSBだけでいけますが、つなぐ用途によると思います。
書込番号:6718260
0点

回答ありがとうございます。4GBで、60分ですか、ビデオカメラを買ったほうが良いと思うのですが、そこまで、大げさではないし、買っても次いつ使うかわからないので、参考になりました。
書込番号:6719293
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
印刷時に写真に日時を表示させたいのですが、日付は印刷されるのですが時間が表示されません。使用環境はプリンタ(EPSON E-300)にUSB接続でつないで印刷しています。設定はプリンタ、カメラ両方とも印刷時は日付表示ONにしてあります。誰か分かる方居ましたらご指導お願いしますm(__)m
0点

仕様ではないでしょうか?
操作ガイドのP.32や活用+サポートガイドのP.9等を見ると、パソコンからは時間も入れられるがダイレクト時は日付のみのようです。
書込番号:6696310
0点

返信ありがとうございます。そうでしたか仕様ならしかたないですね、あきらめます。
書込番号:6699798
0点

>そうでしたか仕様ならしかたないですね、あきらめます。
「仕様ではないでしょうか?」と私が思ってるだけなので、説明書を見て確認したほうが良いと思います。パソコンに接続して印刷してみるとか。
私はこのプリンタを持ってないので確実なことは分かりません。あくまで、説明書を見ただけです。
書込番号:6699823
0点

E-500ユーザーですが付属のEPSON Easy Photo Printを使って印刷しています。
レイアウト調整の選択の中に撮影日時を右下に印刷できる項目があるはずです。
僕は、いつも利用していますよ必要ないけど秒まで印刷してくれます。
書込番号:6702646
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
このA800を購入し、せっかくなんでSDHC 4GBを使用したくバージョンアップしようとしましたができません。
カードエラーと出てしまいます。
このカードエラーというメッセージの出た場合、
エラー原因:メディアの読み取りができません。
対応方法:カードまたはカメラの故障が考えられます。当社サービスステーションに修理をお申し付けください。
となっていますが、カードも本体も新品だし、壊れてもいないと思います。
問い合わせようにも日曜はサービスステーションがお休みみたいなので…
おそらくはカードに原因があるんだと思いますが
どこのメーカーのカードなら対応しているのでしょうか?
試した方がいらっしゃれば、教えていただきたいのですが。
ちなみに、エラーになるカードはA DATA製の4GB SDHC2.0 Turbo CLASS6 ってやつです。
0点

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=A+DATA&BBSTabNo=6&PrdKey=
A DATAの評判
書込番号:6681899
1点

返信ありがとうございます。
全然ダメそうですね。
こりゃ参った…
A800で、どれなら確実ってのは、ないんでしょうかねぇ。
安く出てるやつで
書込番号:6681921
0点


というか、SDHC対応ファームウェアにバージョンアップするためにSDHCカードを使おうとしても使えないのは当然ではないでしょうか。
とにかくどうにかしてxDかSDHCじゃないSDカードを用意してファームウェアをバージョンアップするしかないと思いますよ。
書込番号:6682339
2点

おぉ、まさかそんな理由とは思いませんでした。
というわけで、あまってるSDカードは山ほどあったので早速試したところ、
すんなりできてしまいました。
皆様ありがとうございました。
A-DATAのカードもぼくのはできたことが証明できました。
あとは、突然使えなくなることを恐れながら、日々過ごすことにします。
書込番号:6682816
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





