FinePix A800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:100枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix A800のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix A800の価格比較
  • FinePix A800の中古価格比較
  • FinePix A800の買取価格
  • FinePix A800のスペック・仕様
  • FinePix A800のレビュー
  • FinePix A800のクチコミ
  • FinePix A800の画像・動画
  • FinePix A800のピックアップリスト
  • FinePix A800のオークション

FinePix A800富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月24日

  • FinePix A800の価格比較
  • FinePix A800の中古価格比較
  • FinePix A800の買取価格
  • FinePix A800のスペック・仕様
  • FinePix A800のレビュー
  • FinePix A800のクチコミ
  • FinePix A800の画像・動画
  • FinePix A800のピックアップリスト
  • FinePix A800のオークション

FinePix A800 のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix A800」のクチコミ掲示板に
FinePix A800を新規書き込みFinePix A800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

SDカード

2007/03/09 09:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

スレ主 守護山さん
クチコミ投稿数:1件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度5

デジタルカメラ初心者でFinePix A800の購入を検討しています。SDカードを同時購入したいのですが、かくSDメーカーの対応表を見てもまだ記載されていません。トランセンド、PQI等価格の低いものをお使いの方はいらっしゃいますか。また皆さんはどのメーカーのものをお使いでしょうか。

書込番号:6092588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/03/09 12:33(1年以上前)

フジのHPに動作確認済みSDメモリーカードがあります。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixa800.html

このカメラは持っておりませんが、私はメーカーは選ばずに価格優先でSDカードを購入していますが、今のところ問題は出ておりません。
ただし、自己責任ということになりますが。

書込番号:6092988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/03/09 13:00(1年以上前)

すみません、追加レスですが、買うときに店員を全面的に信頼して買う方法もあります。少しだけずるいやり方で選ぶのに自信が無い時に使う手ですが...
カメラ店などで決して自分でSDカードを選ばずにA800で使えるSDカードで一番安いのを店員に用意してもらって購入します。
その時にしっかり店員の名前を覚えておきます。(安いSDカードが有ればの話ですが...)
あとは使ってみて相性の問題が出るようだと、A800用として薦めたその店にも責任が有ると思うので他の製品と交換してもらうことも可能になります。

書込番号:6093068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/03/09 19:18(1年以上前)

北のまちさんどうもありがとうございました。
動作確認がされているのはまだサンディスクだけのようですね。
たのメーカーの物を使われた方がいましたら宜しくお願いします。

書込番号:6094103

ナイスクチコミ!1


downupさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/09 21:11(1年以上前)

私は、2G ¥1980 の AllWays(まぁ中身不明のバッタ物)を
使っています。Pana の FZ30 でも使えています。
@ソフトピア:秋葉

書込番号:6094574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 独り舞台 

2007/03/10 11:59(1年以上前)

ADATAの高速タイプ 2Gで
問題なく動作してます

このカメラはUSB2.0に対応してるので
高速タイプのカードお勧めです。

PC接続時のファイル転送が、とても快適です。

書込番号:6096993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/03/10 18:28(1年以上前)

A−DATA2GB.PQI2GB.トランセンド2GB問題ござんせん。

書込番号:6098201

ナイスクチコミ!2


RD-styleさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/11 05:06(1年以上前)

富士フイルムのデジカメにもついにSDメモリーカードが使えるようになったんですね。これでFinePixも購入対象に入れられます。XD-pictureカードだけだったら対象外でしたが。これで、XDカードだけっていうのはオリンパスだけになったのかな。オリンパスのハードウェアはとっても気に入っているのに残念です。それにしても新製品でこれだけのスペックのデジカメが驚くほど安いですね。

書込番号:6100507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/03/11 19:56(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。早速購入することにしました。

書込番号:6103194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

クチコミ投稿数:9件 FinePix A800のオーナーFinePix A800の満足度4 素肌美journey 

前にオリンパスのC-990ZSというごついデジカメを持っていて、ずっと使っていたのですが、そろそろ寿命かな?ということでこのA800にしました。

液晶はきれいじゃないですが、写真はキレイです。笑

今までxDピクチャーカードだった富士フイルムが、SDに対応してくれたので決め手になりました。

もっと薄型の方がはやっているけれど、このA800も今までつかっていたのからしたら充分薄いです。笑


ホームページやブログの画像も、最近の物はこのA800で撮影するようになりましたので、どんな画質なんだろう〜〜って気になる人は是非。(サンプルになんかならないかもしれませんが・・・)


また大切に使って、5年くらいもたせてみたいです。笑

書込番号:6084910

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:74件

2007/03/07 12:13(1年以上前)

いいわね

モノを大切にしる気持ちがひしひしと伝わってくるわ。

あたしなんか、飽きっぽくて

つぎつぎとっかえひっかえよ〜。

まるでオト○といっしょ。

あたしも

ひとつの物を大切に使うきもち養いたいわ。

A800いいカメラよね。

書込番号:6085071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで買ってきました〜

2007/03/05 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

クチコミ投稿数:2件 FinePix A800の満足度5

新宿西口で購入です。

ネット通販では22800円でしたが、店頭価格になってました。三月9日まで限定で、21100円プラス、ポイント15%でしたよ。

実質17900ちょいでした。

ケースもねだり、販促用のフェルトケースをいただきました。しかし、クールピクス用で入りませんでしたが、何かに使えそうなので、特に気にしてないです。もらうことに意義があります!

店頭も下がってきてますね。

旅行が迫ってきたので、決断して買いましたが、まだまだ下がっていくのかしら?


液晶のキレイさは、もう一台自宅にあるIXY900とは比べ物にならないほど荒いですが、そもそも、たいしたカメラの腕もないですから、気にしてないです。

発光禁止ボタンが簡単なのが、気に入りました。

USB接続部分がむき出しなど、それなりですが、私は、よく手になじむデザインが気に入りました。

前から充電池を使っていたし、カメラ本体にしか投資がいらなかったので、安く上がりました。

書込番号:6078977

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2007/03/05 21:02(1年以上前)

A800のような実用的なカメラを見る場合視点を変えて見るとかなり違いますよね、

液晶が粗くても画像の確認が出来るしその分安くできるし
USB端子に蓋がないのもUSB接続の際に蓋を外す手間がかからず私は好きです(^_^)

逆に考えると写り以外の部分で高いカメラは高くなってるわけで・・・

書込番号:6079033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 FinePix A800の満足度5

2007/03/05 21:25(1年以上前)

USBは、ふたがないのもいいですね。
ごみをはじめは気にしましたが、接続しやすいという考えもできるのですね。
確かに、さっきはじめてつなげたとき動きがスムーズだった!


なるほど。「実用的」なわけですね。

そういうところに、惹かれて買おうと思ったわけか、私は。


見た目重視のカメラの時代なんですね。

適当takebeatさんに気づかされました。

しかし、こういったカメラも、ちゃんと需要があるから出ているわけだし、カメラ自体もちょっとずつかわっていってるんですね。

は〜。


自分の性格を選んだカメラにも見た気がしました。


書込番号:6079166

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ISO比較

2007/03/04 18:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

クチコミ投稿数:6件 独り舞台 

購入しちゃったんで 比較用に撮ってみました

写っているものは気にしないで
ノイズの発生具合の参考に・・

ISO 100〜800

三脚      使用
ストロボ発光  なし
撮影中飲酒  なし


http://photozou.jp/photo/list/114633/271554

書込番号:6074204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件

2007/03/04 19:53(1年以上前)

いそ800は十分使えるわね。

日中屋外だったら

もっと気にならないレベルになりそうだわ。

書込番号:6074635

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/03/04 20:14(1年以上前)

ニャン子センセさん
比較撮影有り難うございます。
私的には充分ISO800は常用出来そうです。

書込番号:6074728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/03/04 20:48(1年以上前)

すごく参考になります。
800も常用できそうですね。

書込番号:6074874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2007/03/04 21:22(1年以上前)

ISO800常用できるの

書込番号:6075060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/03/04 22:34(1年以上前)

比較ですか参考になりますねー

書込番号:6075481

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/03/12 23:20(1年以上前)

ニャン子センセさんの比較撮影の 写真・動画 をクリックするとパナソニックのDMC−LS75 とISO比較出来るんですね。
パナがあのひどい画像で許されているとすると、とんでもない世界が有るんだなーと実感しました。
富士もせめてISO1600までにして、緊急用に使えるようにしてくれれば良いのに…。
ニャン子センセさん比較撮影有り難うございました。

書込番号:6108014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

穴がプラか金属

2007/03/04 13:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

クチコミ投稿数:858件

三脚穴がプラか金属か

とても気になる。

高級か安物かの分け目。



byニセぐうたらタラコ

書込番号:6073346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/05 01:22(1年以上前)

誰も反応しないのね^^;;

軽いカメラに金属使う必要ね〜じゃん…

書込番号:6076358

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

初めてのデジカメとして

2007/03/03 18:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

クチコミ投稿数:3件

家の中で飼ってる猫を写すのがメインになると思います。
全くのド素人で、皆様の意見を見ても何のことだか
全然分かりません。携帯で言う楽々ホンみたいに
初心者にも使い易いデジカメをメーカーは問いません
教えて下さい宜しくお願いします。

書込番号:6070031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/03 18:19(1年以上前)

FUJI F31fd

書込番号:6070038

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/03 18:48(1年以上前)

私もF31fdをお勧めします。

http://kakaku.com/item/00500811073/

このA800よりは多少割高にはなりますが、
ちょうどモデルチェンジの狭間に入って、
以前より買いやすい値段に落ちています。

(メモリカード込みで3万円あたりを目標に交渉してみるといいかも)

実写サンプルは探せば色々見つかると思いますが、
屋外のスナップ写真でよければ右上のアルバムをどうぞ。
この例ではマニュアルモードでちょこちょこ設定を変えて
撮っていますが、基本的にはフルオートのまま
シャッターを押すだけで綺麗に写せるカメラです。

書込番号:6070143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/03/03 20:02(1年以上前)

ありがとうございます。早速色々なお店を見て
価格を検証してみます。
恥ずかしながらフルオートって買ってすぐの
設定から何か変えないといけませんか?

書込番号:6070372

ナイスクチコミ!1


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2007/03/03 20:04(1年以上前)

家の中で飼い猫を撮るとなると、寝ているときなど動いていない状態なら、今のデジカメならどのメーカーのでもけっこう綺麗に写せると思います。

その場合なら安いA800でも良いのですが、動き回るときには写真がブレやすくなり、ピンぼけのようになります。
これは手ぶれ補正という機能が付いている機種でも防げません

これを防ぐには感度の高さという機能が必要になります。iso800とかiso1600とか言っているのがこの感度のことです。

そのため、高感度を売りにしているfujiの機種の中でも
A800より高感度という点で機能が高いf31fdの方がブレを防ぎやすくなります。

それで皆さんが勧めるわけです。室内で撮るときもフラッシュなしでも明るく撮れます。

安くなったf31fdか、ちょっと高いけどf41fdのどちらかがお勧めです。

書込番号:6070376

ナイスクチコミ!1


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2007/03/03 20:10(1年以上前)

間違えました。f41fdでなくf410fdです。
でも解決したみたいですね。

買ってすぐのフルオートのままでもとりあえずは使えますよ。

設定をいじるのは慣れてから、このクチコミで質問するといいでしょう。

書込番号:6070392

ナイスクチコミ!1


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2007/03/03 20:13(1年以上前)

あれ?へんだな?
また違っている。f40fdです。

おっちょこちょいの典型的タイプですので、こんなことはしょっちゅうです(笑…でごまかす)

書込番号:6070408

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/03 20:35(1年以上前)

> フルオートって買ってすぐの設定から何か変えないといけませんか?

心配無用ですよ。
買って来たそのまんまの状態がまさにフルオートです。

もうちょっときちんと説明すると、
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/design.html
にある一番下の図(カメラを上から見た図)で、
まさにちょうどこの図にあるように

「モードダイヤルを“赤いカメラマーク”にセットした状態」

がフルオートです。この状態でもいくつかいじれる設定項目が
ありますが、基本的には何も気にする必要はなく、
電源を入れて、ズームボタンで画角を合わせて、あとはシャッターを押すだけ。
簡単なもんですよ。

あとはとりあえず覚えておく項目としては、フラッシュの切り替え
(強制発光、発光禁止、赤目低減モード等の切り替え)ですが、
これも十字ボタンの右を押すだけ。操作は決して難しくないです。

F11の頃はフルオートには色々荒削りな部分があって、
撮影状況に応じて自分であれこれ設定を変える必要があった
のですが(F30もそのケがあったと聞いています)、
F31fdはかなり良く成熟されたみたいで、今の所フルオートで
「おいおい」という状態には出くわしてません。

もちろん、ある程度カメラに慣れて来て要望のレベルも上がって
来た時には、色々設定や撮り方を工夫すると様々な状況下で
グッと見栄えのする写真が撮れるようになりますが、
それは先の話として、まずはフルオートでばんばん撮って
見るのが良いと思いますよ。

その観点では、F31fdは安心してお勧めできるカメラです。

書込番号:6070482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/03/03 21:23(1年以上前)

本当に有難う御座います。F31fdですね。
早速捜し求めます。そのデジカメで撮った感想を
送信させて頂きます。
何年も悩んでいたので解決して嬉しいです。

書込番号:6070717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/03 23:05(1年以上前)

>>室内で撮るときもフラッシュなしでも明るく撮れます

別に明るくなるわけじゃないですが…
シャッタースピードが他のより早くしても(感度を上げても)
画質が悪くなりにくいだけです。
写った写真の明るさは変わらないように調整されます。
この辺は、にゃんかねさんは意識する必要はありません^^

書込番号:6071291

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/04 08:12(1年以上前)

> >>室内で撮るときもフラッシュなしでも明るく撮れます
>
> 別に明るくなるわけじゃないですが…

あながち間違いでもないですよ。

「ブレさせるぐらいなら、暗くしちゃえ!」

とばかりに、工場出荷設定状態でスローシャッター速度制限が
掛かっているカメラも少なくないので。

例えばリコーのR3、デフォルトで使うとフラッシュ発光禁止では
ISOは200までしか上がらず、シャッター速度は1/8秒が下限です。
従ってスローシャッター制限解除の方法を知らないと、
どアンダーな写真を量産することになります。

#何を隠そうR3購入直後にやりましたσ(^^;

ちなみにF31fdは、フルオート・フラッシュオフ撮影で
最高ISO 1600まで自動で上がります。

> この辺は、にゃんかねさんは意識する必要はありません^^

おなぢく(^^;;;

#オートの制御プログラムが熟成されたこともあって、
#F31fdは思いのほか初心者さん向けのカメラに思えます。
#逆に、これまた意外かも知れませんが少し使い込むと
#不満が貯まって来るカメラでもあります。
#例えば、上記のスローシャッター速度制限。
#どうやらF31fdにもあるんですが(Mモードで1/4秒と思しき)、
#これの解除方法がないんです。
#1/4より長いSSで撮るには夜景モード等を使うしかなく、
#その場合は(シーンモードなので)諸々のマニュアル設定が
#出来ないんですね。
#他にも撮影後ヒストグラムの表示機能が無いなど、
#意外と「割り切りまくっとるなー」というカメラです。
#ま、普段使いに不満はないんですけどね、
#つくづく、1台のカメラで全て満足できるモノはないな
#というのが感想です(^^;

書込番号:6072457

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/04 09:47(1年以上前)

自己レス。
シャッター速度優先モードを使えば、最長3秒まで行けますね。
失礼しました。

絞り優先やMモード、オートモードではやはり1/4秒が下限のようです。

この速度になると、さすがに三脚を使わないとブレまくりですが。

#やっぱり手ブレ補正ほしいな、このカメラも(^^;

書込番号:6072723

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix A800」のクチコミ掲示板に
FinePix A800を新規書き込みFinePix A800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix A800
富士フイルム

FinePix A800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月24日

FinePix A800をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング