
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2009年9月23日 21:05 |
![]() |
2 | 8 | 2009年10月25日 18:53 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月7日 01:26 |
![]() |
12 | 7 | 2009年1月11日 21:21 |
![]() |
1 | 11 | 2008年9月26日 09:55 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月6日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
最近のケータイが薄くて性能がいいと思います。
書込番号:10190756
2点

単3仕様の為薄くありません。
画素数も気にしないなら他をあたったほうが良いでしょう。
なぜA800の板に?
書込番号:10190772
1点

とりあえず薄ければ良いのですよね?
EXILIM CARD EX-S12 奥行き14.9mm
http://kakaku.com/item/K0000015045/
EXILIM CARD EX-S10 奥行き15mm
http://kakaku.com/item/00500411236/
サイバーショット DSC-T90 奥行き15mm
http://kakaku.com/item/K0000021078/
サイバーショット DSC-T77 奥行き15mm
http://kakaku.com/item/00502411295/
書込番号:10190869
1点

A800の板なので、フジでまとめて見ました。
http://kakaku.com/spec/K0000047373/
http://kakaku.com/spec/K0000019085/
http://kakaku.com/spec/K0000047372/
http://kakaku.com/spec/K0000000699/
http://kakaku.com/spec/00500811228/
書込番号:10190904
0点

みなさん
アドバイスありがとうございます
カシオのカードか
富士のA100がよさそうですね。
適当にざっくばらんに使いたいので
やすいのがいいのです。
書込番号:10191139
1点

http://www.overseas.sanyo.com/products_catalog/products/visual_products/dual_digital_cameras/vpc_x1200.html
SANYO X1200は薄いです。逆輸入みたいです。
ビックカメラでは売っていました(^^;…
書込番号:10197591
0点

何でここに投稿したんでしょうか?
これ、うすうすでは無いのに。
書込番号:10200401
0点

A800使ってたけど、新しいのが欲しくなったんですぅ・・・
安いヤツで・・・
書込番号:10201304
1点

>花とオジさん
ナイス押しときます。(^O^)/
書込番号:10201562
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
今更ながら、単三、SD系、800万画素で十分な画質、赤外線通信機能付きの
この機種が売ってたら欲しいなぁと感じています。
富士フィルム製の単三は現行機種だと A220のようですが、
赤外線機能が無いみたいですし、
後継あるいは他メーカーでも同等の製品がありましたら、
紹介頂けますでしょうか。
もう A800って売ってないですよね。(^_^;)
0点

富士フィルムのサービスセンターに行きますとリファービッシュ品(いわゆる再生品)が販売されています。この機種が在庫しているかどうかはわかりませんが一度お問い合わせされてみるのもいいかも知れません。
なを、4か月前に東京池袋のサービスセンターに行った時はありました。
書込番号:10164940
2点

こむぎおやじさん、おはようございます。
再生品の取扱いがあるのは知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。
思い切って書き込みしてみて良かったです。
駄目元ですが、あるといいなぁ。
あっちなみにおいくらぐらいでしたか?
書込番号:10166727
0点

すいません A800については金額まで覚えてないんです。
参考までですがF31が15000円程度でした。
書込番号:10166840
0点

こむぎおやじさん、またまた返信頂きありがとうございます。
平日は問い合わせできそうに無いので、
今度の土曜日に聞いてみようと思います。
以下のどこかでいいんですよね(^_^;)
FUJIFILM | サポート&ダウンロード | 修理サービス | サービスステーション一覧
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicestation/index.html
書込番号:10170024
0点

リンク先でOKだと思います。私は一番上のところで見ました。
書込番号:10170080
0点

相変わらず返信お早いですね。(^_^;)
神奈川県民なので、私も問い合わせや行くなら池袋です。
書込番号:10170307
0点

電話してみました。
電話する前には気がつかなかったのですが、ウェブページに載っている電話番号は、
サービスステーション直通の番号ではなく、修理サービスセンターというところに繋がるんですね。
修理サービスセンターから東京のサービスステーションに連絡して頂き、
折り返しの電話をもらいました。
一番最近は 7/30にあったのが最後で、今現在は在庫無いそうです。
A900 はあるとおっしゃっていました。
A800とA900は、画素数や光学ズームが異なる以外は、同じサイズのCCDだったりするので、
やっぱり、A800が…
入手性が悪いのに、贅沢な悩みですね。
A800の入庫・在庫を気長に待つことにしてみます。
修理サービスセンターと東京サービスステーションの方には、
それぞれ親切に対応して頂きました。
書込番号:10178225
0点

こむぎおやじさん、こんばんは、お久しぶりです。
別のスレッド(投稿)
「[10366512] A800再生品買えました\(^-^)/。」
( http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10366512 )
で、書かせて頂きましたが、
こむぎおやじさんのお陰で昨日無事に Finepix A800のリファブリッシュ品を購入出来ました。
諦め、駄目元でしたが、本当に、ありがとうございました。
こうした縁もありましたので、特に大事に末永く使っていきたいと思います。
書込番号:10366577
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
optio e60を探していたのですがFinePix A800の程度の良い中古が
7000円で売っていました。
optio e60は1万円前後するので迷っています。
お買い得でしょうか?
0点

価格だけを見ると、中古で7000円、新品で10000円、3000円程度の差なら迷わず新品を購入しますね〜
書込番号:9074469
0点

新品の入手は困難かもしれませんので、信用出来るお店なら買ってもいいと思います。
書込番号:9074720
0点

はじめまして
名古屋のビックカメラ駅西店でタイムセール1品のみで
¥4980でした。もちろん新品です。
ここまでくると機能がどうとかいうレベルではなくとりあえず購入というかんじです。
迷うことなく買いました。
書込番号:9359530
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
A800を購入して約一年経ちました。他にF40fd、S8100fdを
所有しておりますが、この乾電池式のやや古いタイプのデジカメはその驚くべき
画質に今でも他のFINEPIXに引けをとりません(私にとっては)。
手ブレ防止機能や顔認識機能が無く、大きくてデザインもイマイチの為か
一年前は投売り状態で、私などもこの新品を8800円でただ安いという
理由だけで入手したのですが、撮り始めると開けてびっくり!の高画質に
驚嘆しました。なんでこんな安カメラに1/1.6型CCDが搭載されて
いるんでしょうか? デジカメの高画素化に辟易している皆さん、是非
このレトロ?なカメラを手に入れて、びっくり!を体感してみては?
1点


こんな安カメラに〜
ではなくて、1/1.6CCD搭載でなんでこんな安い〜
ですよね。最近、S8100fdを入手し色々設定を変えて
試し撮りをしている最中ですが、あらためてA800の画質
の良さを実感しています。S8100fdも乾電池式なので
A800とともにエネループを使用して環境対策にも寄与
しています。この後継機種がでませんかねぇ?あれこれ
機能が付いていなくていいから、レンズ性能だけUPさせて
世の高画素化に対抗する安くて良いモノが...
書込番号:8741128
1点

A800はおっとり作動する癒し系のデジカメですね。
私も画質は最近のデジカメよりも上だと思います。
ただし、やはり6MのF31fd、S6000fdのほうが画質は少し上です。
後継機は日本では売れないので出さないのでは??
最後の乾電池式ハニカム機かな。
書込番号:8743880
2点

単三電池(メタハイ)とSDが使えるコンデジということで
一年半ほど前に購入しました。 メモ帳代わりに使用してます。
大きさや重さのバランスも良いし、写りも真面目に撮れば
けっこういけますよね(笑)
書込番号:8780329
3点

少し話題が逸れるかもしれませんが、
optioE60とどちらが良いでしょうね?
どちらも単3電池使用可能ですが。
書込番号:8915530
1点

optio E60はシャッター速度1/2000、最高感度ISO6400、
10M画素とデータ上はA800より上ですが、CCDの大きさが1/2.33
というのはA800の1/1.6に比べて小さいので、撮り様によってはA800
の方が良く写る可能性があります。実際両方持っていて比べられた方、いらっしゃい
ますかね?E60も今では一万そこそこで買えるというのも羨ましいですが。
書込番号:8915926
1点

御返信ありがとうございます。
A600やA800はCCDが1/1.6と大きいので
撮り方によってはOPTIO E60より
綺麗に写る可能性があるのですね。
OPTIO E60には顔認識と手ぶれ軽減があるのは魅力です。
画素数は1000万画素を超えていますが、A800クラスの
800万画素超え機だと、画素数ではあまり差を感じないかもしれませんね。
書込番号:8920487
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
とても大事に使っておりましたが、「ズームエラー」でレンズが引っ込まなくなりました。
保証期間内でしたので修理に出したのですが、結局有償(15000円)とのこと。
普通に使っていたのに壊れてしまい、保証もきかないなんてどうかと思います。
もうフジフィルムは買いたくありません。
デジカメが丈夫に作られているメーカーはどこでしょう???
0点

残念でしたね。どこもあまり変わらないと思います。
運が悪かったとあきらめて、次はお店で触ってみて気に入った機種でいいと思います。
書込番号:8406600
0点

一眼では丈夫なのを作ると言われるニコンのP4(コンデジ)もレンズが動かなくなって置物状態です。
やはり壊れる時は何を使っても壊れると思った方が良いのかも知れません。
書込番号:8406627
1点

落とすとか、何か無理をしたんですか?
もしそうなら、カメラって精密機器、そんなに丈夫な物ではありません。
書込番号:8406644
0点

私の場合?は一度落として有償修理、その後に落としたりはしてないですが数ヶ月後に動かなくなりました。
既にデジ一を買ってた事もあり出番も減ってたので下取りように置いてあるのです。
ただ通販で買うのが多いので下取りに出せてなかったりして・・・。
書込番号:8406696
0点

出ていたレンズが動かなくなったということは内部部品が脱落などしたか
外部からの力が加わって歪みなどが発生して動かなくなったのでしょうが
おそらくレンズ部の部品などに力が加わった形跡が見られたため
有償修理になったのでしょうね・・・
思い当たる節がないようですがその時でなくてもどこかで力が加わることがあったのでは?
レンズが出てくる沈胴ズームのカメラではどのメーカーのどの機種でも
壊れやすさは変わらないでしょう。
丈夫さを求めるならオリンパスの耐衝撃を謳うような機種か
工事現場用の物を買うしかないです。
書込番号:8406827
0点

オリンパスの
μ****SW
というモデルでしたら、普通のコンデジと比べ落下等にも耐性があります。
スレ主さんが所有されている富士フイルムのカメラを落下させたと決め付けているわけではありませんのであしからず。
書込番号:8406853
0点

ユーザーの取扱いで壊れる可能性のある製品は保証が難しいと思います。
ユーザーの問題ばかりかというと作りに問題がありよく同様の故障が発生する製品もありますので故障したら同様の問題が他にも発生していないか情報を収集します。
このスレッドのfinePix A800をクリックしてA800の投稿を見たら
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811098/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005008/MakerCD=29/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#7307148
で同様の症状でやはり同じく有償なのを交渉して無償になったケースがありますね。
googleで"A800 ズームエラー"で検索すると、結構ヒットするような???
もう一度 情報をまとめてメーカーに交渉したほうがいいような?
新たに購入検討するとして、壊れにくい製品はありますが、壊れない保証はありません。
レンズが飛び出さないタイプの製品であればレンズを押して壊れる要素自体がないといえます。
たとえば
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w60/feature.html
のようなものであれば、レンズも飛び出さないし防水ですので多少の水濡れは大丈夫です。
書込番号:8406884
0点

じじかめさん、乱ちゃん(男です)さん、ぼくちゃん.さん、The March Hareさん、BOGOTAさん あんぱらさん
ありがとうございました。
以前に別のデジカメを落としてダメにしてしまった苦い経験があるので、
写真を撮るときは必ず首にストラップをかけて使っていましたし、
使用しないときはケースに保管していました。
普通に使っていたんですが、メーカーは「外部からの圧力でレンズが反対向きに収納された」とか言ってました。
全く思い当たる節はなく、どのくらいの圧力でこうなるのか知りませんが、
携帯して使うものだしもうちょっと頑丈に作られるべきだと思うのですけどね。
オリンパスは評判がよさそうなんですね。
安いところでPowerShot A580はどうでしょうか。
実はPowerShot A20という古いデジカメが家にあるのですが、これはなぜか丈夫で、
いまだに健在なのでキヤノンが第一候補に挙がっているのですが・・・。
書込番号:8407292
0点

>以前に別のデジカメを落としてダメにしてしまった苦い経験があるので、
わたしも経験あります。 40cm程度の高さからたたみの上に落下でしたが、撮影モードでレンズから着地したらしく、見たらレンズが曲がっていました。 分解修理?しましたが外見だけ元にもどりレンズエラーのままです。
知人のキタムラでのデジカメ購入時の下取りカメラにあげました。
やはり普通のレンズが繰り出すデジカメはレンズに衝撃や圧力は厳禁だと思い知りました。
自分で使う分には注意はしますが、壊さないという自信はありません。
人に勧める場合は、レンズが出ない製品の方が神経を使わないよと言っています。
>実はPowerShot A20という古いデジカメが家にあるのですが、これはなぜか丈夫で、
わたしも A20を所有しています。 逆に安価でプラスチック多用で大きいのものの場合、たわみ?など衝撃に強い?といえたりします。
書込番号:8407712
0点

落とした等、外部からの圧力が全く無かったと断言できるなら、その旨をサービスセンターに強く主張すべきかと思います。(でもレンズが反対向きに収納されるってどんな状況なんでしょうね?)
もし、外部からの圧力が原因である可能性があるなら、仕方ないかと思います。しかし、それに備えて落下保証、破損保証などの保証範囲が広い長期保証に入れるお店で買うのが宜しいかと。
http://guide.sofmap.com/guide/ss/before/s_wara.html
書込番号:8407780
0点

あんぱらさん、on the willowさん ありがとうございます。
全く身に覚えがなく、その旨をもう一度サービスセンターに伝えたところ、保証で直してくださるとのこと。アドバイスいただけてよかったです。ありがとうございました。
しかし、一度壊れたものですからまた同じような症状が起こるとも限りません。
今回、買い替えを覚悟していろいろとリサーチしましたが、次回購入する際は
>レンズが飛び出さないタイプの製品
>それに備えて落下保証、破損保証などの保証範囲が広い長期保証に入れるお店で買う
ことにします。
書込番号:8414120
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





