
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年12月25日 00:42 |
![]() |
1 | 6 | 2007年12月24日 00:51 |
![]() |
5 | 5 | 2008年1月4日 11:08 |
![]() |
1 | 6 | 2007年12月20日 09:29 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月18日 23:23 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月8日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
はじめまして。
メインカメラとしてキヤノンのkissDXを使用しています。
しかし、アジア等に海外旅行に行った際に街角で
ファインダーをのぞいて写真を撮ると、かなり目立ってしまい
自然なスナップがなかなか撮れません。
このため、コンデジでさりげなく撮れるものを探しています。
以前に使っていた Finepix6800Z の色合いが気に入っており
サブ機な
富士フイルム製で A800 に至りました。
対抗として IXY digital 10, COOLPIX L12 を考えています。
FinepixA800: 1/1.6型CCD のため、ノイズ少
Finepix6800Z の色合いに近い?
単三使用可能
IXY digital 10: 同じキヤノンのkissDXのスタンダード設定と
色合いが近い?
小さい
COOLPIX L12: 手ぶれ補正、単三使用可能
電池持ちがよい
ニコンは自然な発色との評判
これらのコンデジはraw撮影ができないので、解像度、ノイズよりも
発色を重視したいのですが、大きな違いはありますでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

ポケットからさっと出して撮影できるものならば
何でもOKと思います。
私は、ケースをベルトに付けて、写すとき、さっと
取り出して撮影します。
F30かKodak V705を入れています。
風景がメインのときは、V705。23mm超広角
比較的暗いときは、F30。
書込番号:7151625
0点

私はコンデジはcanonとfujiしか持っていないので、他機種との
比較はほとんどできませんが、ここでのコメントを読む限りでは
私もカミカゼ右京さんご自身と同じ評価ですね。
A800は色合いはオートだとシアン系が強いですが、以前fuji機を
使っていらしたなら、あまり気にならないかも。
スナップ的に使うようですから、3機種のなかで出来るだけコン
パクトな機種を選んだ方がいいような気がします。
それにしてもA800というのは、値段が安いのに写りは恐ろしく
良いですから、手軽に使うにはこれほどの機種はないと思って
います。液晶の荒いのが唯一の欠点かなと思うくらいですね。
書込番号:7159013
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800

私は\100ショップ品です。
安いので、失敗しても気になりません。
液晶が小さい場合、フリーサイズを買えば、1枚で4台分(4回分)使えることもあります。
ここの板では、ハクバ製が人気のようですね。
私の場合、元々液晶は使わず、ファインダを覗いて撮影するため、見え易さ・難さは気にしていません。
書込番号:7150020
1点

私も、コンデジには100円の液晶保護フィルムを貼っています。
書込番号:7150784
0点

じじかめさん 影美庵さん
レスありがとうございます。
昨日カメラのキタムラ難波店で9,480円で安く買えたのに、保護フィルムを
失敗してへこんでました(笑)。
母のプレゼントにA800を購入しました。100円ショップで保護フィルムを
買ってきます。
ホコリっぽい服を着ていたのが敗因でした。
じじかめさん
私の質問のほとんどにレスいただき、ありがとうざいます。
今年1年参考になりました。
書込番号:7151363
0点

tagorokuさん、ご丁寧にありがとうございます。
現役を引退して、5年余り、暇なものでほとんど毎日掲示板を見ています。
来年は、少し書き込む機会が少なくなるかもしれませんが、相変わらずよく出てくると思いますので
よろしくお願い致します。
書込番号:7151504
0点

スレ主さん、
私も100均のものを良く使いますが、ホコリが着いた場合には、
指でちょっと触って粘着力を弱めたセロテープでホコリを取ってます。
フィルム側でも液晶側でもです。
これでほとんど綺麗に貼れてます。
さすがにPCのモニタクラスだとホコリもさることながら
気泡取りに四苦八苦しますが。
書込番号:7151741
0点

fujikkoさん
なるほど、そんな技があるんですね。勉強になります。
何か明日100均にいくのが楽しみになってきました(笑)
書込番号:7154078
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
記録メディアは、規格品ですから、基本的にはどのメーカー製でも構わないように思います。
ただ、相性というのは現実に存在します。(私も経験しています。)
私の場合、SDはサンディスク以外は使っていません。CFはトラが主でハギワラなどもありますが…。
上記の他、パナや東芝、レキサーなども良く耳にします。
一番良いのは実機を持ち込み、現物確認することです。
確認できない(させてもらえない)お店では買わないことです。
通販の場合、相性保証が付けられるかどうか(若干高くなる)で、お店を選んでも良いのではないでしょうか。
書込番号:7145305
2点

私は現在のところ、パナソニック2GB・トランセンド2GB・ハギワラ512M(いずれもSDカード)を使いましたが、問題無いですよ。 ファームウェアを更新しましたので、近々SDHCカードを買って使ってみます。 そしたらレポートします。
書込番号:7146085
2点

トランセンドの8GB(クラス2ですが)。問題ありません。
書込番号:7146127
1点

ATPの80倍速SDカードの2GBと1GBを使用していますが、問題はありません。
書込番号:7147297
0点

SDHCを買いましたので、レポートします。 東芝の4GBのクラス4ですが、何の問題も無く使えてます。 ファームウェアの更新をお忘れなく!
書込番号:7201267
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
息子(小学4年)のクリスマスプレゼントにデジカメの購入を検討しています。
風景・人物撮り等に使い、子供なので余り高度な機能は必要は無いのですが、扱いやすさ
電池のもち重視です。
予算15,000程度で、電池式のものを見ており、
A800とcoolpixL14を検討中ですが、オススメはどちらでしょうか?
また、そのほかでも、予算範囲内でよいものがあれば、ご教授下さい。
0点

A800
もう7〜8000円出してもいいのならCANON 720IS
これは、ぼくが欲しいだけ(笑)
書込番号:7132617
0点

電池のもちという点ではcoolpixL14がダントツですねぇ。
画質はCCDの大きいA800に軍配上がりそうですが。
双方手ブレ補正はありませんが、L14にだけ顔認識がありますね。
片やA800にはiフラッシュで武装しています。
昼間はあまり違いは有りませんが、室内や暗くなるとA800の方が画質良さそうです。
ただあきれるほどの電池寿命は捨てがたいところです、悩みますね(^^;
書込番号:7133705
0点

ご意見ありがとうございます。
そうなんです。電池のもちとコンパクトさはcoolpixなんですが、、、
室内、夜間撮影は、A800が格段上と店員さんにも言われまして、、
割り切ってcoolpixにするのか、ちょっとでもいい画質を取るのか、いまだ悩んでおります。
書込番号:7134117
0点

A800のCCD(撮像素子)はL14の2.4倍以上の面積があり、結婚式や、屋内での撮影に威力を発揮します。iフラッシュも秀悦です。カメラってノイズが無く綺麗に写ることが基本ですよね。屋外の晴天ではどんなカメラでもそこそこ綺麗に写ります。本当の実力は暗い所で発揮されます。電池の消耗も気になるとは思いますが、一度しか無いチャンスを確実綺麗に写せるカメラを選んだほうがベターでしょう。
書込番号:7134813
1点

A800でニッケル水素充電池を使えば、約350枚ですから問題ないと思います。
書込番号:7135825
0点

じじかめさん、さだおじさん、ありがとうございます。
やはり、いざという時の性能ですよねぇ。
電池問題もエネループを使えば、回避できそうですし。
若干デザインと大きさ、重量に引っかかりますが、A800を買う方向で再検討します。
色々ご意見いただき、ありがとうございました。
書込番号:7137938
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
室内で、カメラから2.5メートルほど離れて、タイマーを使ったフラッシュ撮影を、Autoでやったのですが、あまり鮮明ではなかったです。フラッシュ撮影でも、1メートルまでだと、かなり鮮明なのですが。
こういう場合、何か特別なモードにしたほうが良いのでしょうか??
1点

フラッシュの到達距離は感度AUTOで広角:約50cm〜3.8m/望遠:約60cm〜2.0mです。
ズームの真ん中より望遠側になっていると2.5mでは届かないことも考えられますね。
ISO800まであり、シャッターも4秒までありますので、三脚使ったタイマー撮影なら、フラッシュOFFでも普通の室内なら撮れると思いますよ。
書込番号:7130953
0点

置き撮りのようにセルフタイマーが使える状況なら、ISO感度を200や400に設定し「スローシンクロ発光」を試してみてはどうでしょうか。
書込番号:7132874
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
まだあまり絞れてないんですが、、キャノンでは、とりあえず810ISと90で悩んでいます。
用途としては、静止画:動画=4:6くらいです。なので判断材料としては、まず絶対条件として、5分以上の音声付動画が撮れること、動画撮影にセルフタイマーがあること。
ほかの判断基準としては、バッテリーの持ち、本体のサイズ(重い、ごついは避けたい)、動画の音質などです。これらを考慮するとどちらがよいのでしょう?よろしくお願いします。
0点

動画がメインのようですので、三洋電機のXactiシリーズ等ビデオカメラ行かれたほうがいいですね。
デジカメで動画の音質と言われると、ほとんどがモノラルになりますので。
ステレオはカシオEXILIM EX-V7とEX-V8、キヤノンPowerShot S3ISやS5IS、あとコダックの国内未発表版、私の記憶にあるのはこれくらいです。
書込番号:7088230
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





