
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2007年3月4日 23:01 |
![]() |
13 | 11 | 2007年3月4日 09:47 |
![]() |
7 | 6 | 2007年3月3日 12:55 |
![]() |
6 | 5 | 2007年2月26日 16:58 |
![]() |
5 | 4 | 2007年2月25日 09:34 |
![]() |
7 | 7 | 2007年2月24日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
ご購入というかご予約おめでとうございます。
1/1.6型CCD 830万画素というスペックやメーカーサンプルなどを見る限りかなりよさそうな感じですね。
使用感などよかったらまた聞かせてください。
書込番号:6026930
1点

ご購入おめでとうございます!
大事に扱いつつどんどん使って、素敵なシーンを記録してください。
写真を肴に思い出話が出来たらいいですね。
書込番号:6027047
1点

最近PENTAXのOptio s40が不調のためできるだけ安い機種を探し
このA800を購入しました。
私は乾電池が使えて、SDカードが使えて、できるだけ安い機種で
探したとこと、この掲示板も参考にこれにきめました。
ほとんど使ってませんが感想を書きます。
まず、画質ですが、さうがに400万画素と比べたら格段にいいです。
ISO800も関係してるのでしょうね。次に質感ですが、これはちょっと
おもちゃの様な感じです。高級感はないですねー。液晶も高級機に比べたら
ちょっと見にくいです。ズームや、ピントの合う時間も「ピピッ」の
時間がちょっと遅い? でもこの価格帯で手ぶれや
その他の基本的な機能がついている機種は皆無?ではないでしょうか?
基本的な機能は十分です。SDカードが使用できるのがいいですね。
前機種から使えるし、Wiiでもつかえる!ちなみに価格はキタムラで14800円!でした。1Gのカード(評判悪いサンディスクのSDSDB-1024-J60)つきで
17800円と格安!でした。これからもっと写して感想かけたら書きますね。
書込番号:6075674
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
家の中で飼ってる猫を写すのがメインになると思います。
全くのド素人で、皆様の意見を見ても何のことだか
全然分かりません。携帯で言う楽々ホンみたいに
初心者にも使い易いデジカメをメーカーは問いません
教えて下さい宜しくお願いします。
1点

私もF31fdをお勧めします。
http://kakaku.com/item/00500811073/
このA800よりは多少割高にはなりますが、
ちょうどモデルチェンジの狭間に入って、
以前より買いやすい値段に落ちています。
(メモリカード込みで3万円あたりを目標に交渉してみるといいかも)
実写サンプルは探せば色々見つかると思いますが、
屋外のスナップ写真でよければ右上のアルバムをどうぞ。
この例ではマニュアルモードでちょこちょこ設定を変えて
撮っていますが、基本的にはフルオートのまま
シャッターを押すだけで綺麗に写せるカメラです。
書込番号:6070143
1点

ありがとうございます。早速色々なお店を見て
価格を検証してみます。
恥ずかしながらフルオートって買ってすぐの
設定から何か変えないといけませんか?
書込番号:6070372
1点

家の中で飼い猫を撮るとなると、寝ているときなど動いていない状態なら、今のデジカメならどのメーカーのでもけっこう綺麗に写せると思います。
その場合なら安いA800でも良いのですが、動き回るときには写真がブレやすくなり、ピンぼけのようになります。
これは手ぶれ補正という機能が付いている機種でも防げません
これを防ぐには感度の高さという機能が必要になります。iso800とかiso1600とか言っているのがこの感度のことです。
そのため、高感度を売りにしているfujiの機種の中でも
A800より高感度という点で機能が高いf31fdの方がブレを防ぎやすくなります。
それで皆さんが勧めるわけです。室内で撮るときもフラッシュなしでも明るく撮れます。
安くなったf31fdか、ちょっと高いけどf41fdのどちらかがお勧めです。
書込番号:6070376
1点

間違えました。f41fdでなくf410fdです。
でも解決したみたいですね。
買ってすぐのフルオートのままでもとりあえずは使えますよ。
設定をいじるのは慣れてから、このクチコミで質問するといいでしょう。
書込番号:6070392
1点

あれ?へんだな?
また違っている。f40fdです。
おっちょこちょいの典型的タイプですので、こんなことはしょっちゅうです(笑…でごまかす)
書込番号:6070408
1点

> フルオートって買ってすぐの設定から何か変えないといけませんか?
心配無用ですよ。
買って来たそのまんまの状態がまさにフルオートです。
もうちょっときちんと説明すると、
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/design.html
にある一番下の図(カメラを上から見た図)で、
まさにちょうどこの図にあるように
「モードダイヤルを“赤いカメラマーク”にセットした状態」
がフルオートです。この状態でもいくつかいじれる設定項目が
ありますが、基本的には何も気にする必要はなく、
電源を入れて、ズームボタンで画角を合わせて、あとはシャッターを押すだけ。
簡単なもんですよ。
あとはとりあえず覚えておく項目としては、フラッシュの切り替え
(強制発光、発光禁止、赤目低減モード等の切り替え)ですが、
これも十字ボタンの右を押すだけ。操作は決して難しくないです。
F11の頃はフルオートには色々荒削りな部分があって、
撮影状況に応じて自分であれこれ設定を変える必要があった
のですが(F30もそのケがあったと聞いています)、
F31fdはかなり良く成熟されたみたいで、今の所フルオートで
「おいおい」という状態には出くわしてません。
もちろん、ある程度カメラに慣れて来て要望のレベルも上がって
来た時には、色々設定や撮り方を工夫すると様々な状況下で
グッと見栄えのする写真が撮れるようになりますが、
それは先の話として、まずはフルオートでばんばん撮って
見るのが良いと思いますよ。
その観点では、F31fdは安心してお勧めできるカメラです。
書込番号:6070482
1点

本当に有難う御座います。F31fdですね。
早速捜し求めます。そのデジカメで撮った感想を
送信させて頂きます。
何年も悩んでいたので解決して嬉しいです。
書込番号:6070717
1点

>>室内で撮るときもフラッシュなしでも明るく撮れます
別に明るくなるわけじゃないですが…
シャッタースピードが他のより早くしても(感度を上げても)
画質が悪くなりにくいだけです。
写った写真の明るさは変わらないように調整されます。
この辺は、にゃんかねさんは意識する必要はありません^^
書込番号:6071291
1点

> >>室内で撮るときもフラッシュなしでも明るく撮れます
>
> 別に明るくなるわけじゃないですが…
あながち間違いでもないですよ。
「ブレさせるぐらいなら、暗くしちゃえ!」
とばかりに、工場出荷設定状態でスローシャッター速度制限が
掛かっているカメラも少なくないので。
例えばリコーのR3、デフォルトで使うとフラッシュ発光禁止では
ISOは200までしか上がらず、シャッター速度は1/8秒が下限です。
従ってスローシャッター制限解除の方法を知らないと、
どアンダーな写真を量産することになります。
#何を隠そうR3購入直後にやりましたσ(^^;
ちなみにF31fdは、フルオート・フラッシュオフ撮影で
最高ISO 1600まで自動で上がります。
> この辺は、にゃんかねさんは意識する必要はありません^^
おなぢく(^^;;;
#オートの制御プログラムが熟成されたこともあって、
#F31fdは思いのほか初心者さん向けのカメラに思えます。
#逆に、これまた意外かも知れませんが少し使い込むと
#不満が貯まって来るカメラでもあります。
#例えば、上記のスローシャッター速度制限。
#どうやらF31fdにもあるんですが(Mモードで1/4秒と思しき)、
#これの解除方法がないんです。
#1/4より長いSSで撮るには夜景モード等を使うしかなく、
#その場合は(シーンモードなので)諸々のマニュアル設定が
#出来ないんですね。
#他にも撮影後ヒストグラムの表示機能が無いなど、
#意外と「割り切りまくっとるなー」というカメラです。
#ま、普段使いに不満はないんですけどね、
#つくづく、1台のカメラで全て満足できるモノはないな
#というのが感想です(^^;
書込番号:6072457
2点

自己レス。
シャッター速度優先モードを使えば、最長3秒まで行けますね。
失礼しました。
絞り優先やMモード、オートモードではやはり1/4秒が下限のようです。
この速度になると、さすがに三脚を使わないとブレまくりですが。
#やっぱり手ブレ補正ほしいな、このカメラも(^^;
書込番号:6072723
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
先日の休み、コジマの広告にA800が出ていたので、A600持参して見に行きました。
手に持った感じはA600と変わらず、電源を入れて液晶画面確認。
スペック通りで差なく、きわめて鮮明とは言えないまでも問題なし。
A-600 2.4インチ/11.2万画素
A-800 2.5インチ/11.5万画素
店員さんの了解を得て、持参のSDカードをA800に挿入してテスト撮影。
〜SDカードが使える事をあらためて実感。
店内を各数枚づつAUTO撮影して比較したところ、A800撮影画像はすべて暗めで、やや露出アンダー気味でした。
室内撮影では、明るめで、どちらかと言うと露出オーバー傾向と言う印象のこれまでの所有FUJI機(A600、F30)からは意外でした。
〜画像処理ソフトで簡易補正をかけると、A600画像は補正前後で差なし
A800は補正後に明度変更されました。
・・ほんの数枚の撮影結果だけで、判断するのは早計かも知れませんが
撮影時の露出補正や、撮影後の画像処理でリカバリー可能ながら、通常は、気軽にAUTO撮影で失敗の少ない方が助かります。
1点

A600を普段から持ち歩いていましたが、電池持ちの悪さについに買い増しを決意、3日前にA800を購入しました。
近所のビックカメラで¥21,100プラス15%ポイント付きでした。
A600は撮影モードでは長持ちしますが、再生モードで画像確認を頻繁にし出すと極端に短くなります。10数枚くらいで警告モードが出るのには閉口しました。電池を大量に用意しておかないと安心できないという精神的不安におびえていました(笑)
A800を購入して正解だったと思います。意識的に再生モードを多用して試し撮りしていますが、現在50枚以上撮影しても警告は出ません。
これでやっと一安心というところ。
F30,A600,A800で室内を撮り比べてみました。
F30だけはisoをオート400までにしてisoをそろえて撮影してみると、確かにA800は露出がややアンダー気味です。
明るい順に並べると、A600>F30>A800という感じですが、A600とF30の差はわずかです。
色はF30がやや濃く写り、A600とA800は同じくらい。
そのためF30の方がやや綺麗に見えます。
ノイズはやはりA800だけやや多めという感じですが、iso400ですから私には許容範囲です。オートでもよほど暗くないとiso400くらいに抑えるようです。
解像度はA800>F30>A600という感じですが、A800とF30はあまり違わない気がします。素人目の比較なのではっきりしませんが、あらためてF30の解像力の高さに驚きました。
本棚にある本の背表紙文字で判断しましたが、たまたまA600は明るめに写ったために白い本の背表紙などでは見にくいのかも知れません。
こうして比べるとたいした差はなく、値段の割にA600とA800の室内での画質の良さには驚きます。
マクロはカタログ値ではF30が広角側で5cm、A600とA800が10cmということになっていますが、実写してみると出っ張ったレンズ端からA600で7cmくらい、A800で6cmくらいまではピントが合う感じです。
F30は4cmといったところ。スケールをテーブルにおいて確認しながら試してみた結果ですが、目の位置などで違うからあまり正確とも言い切れません。
室内での評価ですが、室外だとどうなんでしょうね。
いずれにしても、A800は格段に使い勝手が良くなりました。
F30で露出をアンダー気味に調整して撮っていた私にはA800はちょうどいい露出と思えます。
以上はデジカメで本格的に撮りだしてわずか6ヶ月の私の評価ですから、素人眼もいいところで、責任は一切負いかねますので、違っていたらご容赦をお願いします。
書込番号:6064025
1点

ぜひ、画像うpしてください〜
800はSD、ISO800以外にも600より良くなったのカナ???
書込番号:6065201
1点

HPもブログもやっておらず、いまのところ画像アップができません。というか、アップするほどの自信がないというのが本音かな。
とはいえ、文章で説明するより画像を見てもらった方がいいので、無料の画像アップ出来るところを教えてください。今後はできるだけアップするようにしたいので。
canonのimagegatewayへ登録したはずなのに、タイムアウトしています、と表示されてしまいます。登録後日にちが経ちすぎているせい?
今回のは自室の本棚などを写してしまったため、公開をためらっているのも事実。別の場所を写そうカナー。
その頃には他の人からもっと画像がアップされていることを期待します。
書込番号:6065293
1点

各社Photo Galleryを運営されています〜
フジフィルム e-Photo 旬の写真館
http://shashinkan.fujifilm.co.jp/cgi-bin/index.cgi
キャノン デジタルフォトギャラリー
http://cp.c-ij.com/japan/photo/index.html
ニコン オンラインアルバム
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp
オリンパス フォトギャラリー
http://www.olympus.co.jp/jp/gallery/
Yahoo!も(糞重いけど^^;)Photoアップできます
http://photos.yahoo.co.jp/
Yahoo!Japan PHOTOs
探せばいろいろありますよ〜
書込番号:6065511
1点

さっそくご紹介いただきありがとうございます。
どれかに登録して撮り直した画像をアップするようにしたいと思いますが、慣れるまで時間がかかるかも。
A800はSDを使っているせいか、A600より撮影した画像の記録時間が短くて、すぐ次の撮影に入れるのもいいですねー。A600ではちょっと待たされる感じでしたから。
画質のノイズがやや増えたことだけがマイナスか。気になるレベルではないと私は思いますが。それと連写が無くなりましたね。
書込番号:6065666
1点

私はCanonのA710ISも持っていますので、同じシチュエーションで室内を撮ってみました。
オートで撮るとfujiより青かぶりしますが、解像度は悪くないと思いました。F30以上かも。A800と同じくらいに感じるが、もともとCanonは輪郭をくっきり描写する傾向にあるので解像度の違いなのかどうか素人の私にはよく分かりません。
ただし、やはりノイズはfujiの3機種より多いです。
室内ではA600が他よりやや露出が多めのせいか、白つぶれしやすく、逆にF30は黒つぶれしやすい印象です。意外なのはA800で、オートのまま撮ると露出がアンダー気味になるにもかかわらず、F30より黒つぶれしにくい印象がありました。画素数が上がってデティールが損なわれにくくなったせい?
一番優秀なのはCanonで、白つぶれも黒つぶれもしにくい画像だと思いました。
私はfujiの方が台数を多く持っていて好きなんですが、canon機の人気の高さはdigicの性能の良さにもあるのではないか、とあらためて思いました。
とはいえ、室内では全体的にfujiの方が画質がいい感じがするのはいうまでもありません。
画像で見てもらえないのが残念ですが、室内は公開できないので撮り直すしかありませんが、いつになることやら。
もっとベテランの方の評価を期待して、私の素人判断はここまでにします。ほとんど当てにならない評価ですみませんでした。
書込番号:6069174
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
canonのpowershotはエントリーモデルから4倍ズームですから、
これで、finepixもズームでpowershotと対等ですね。
でも私は、28mmからの4倍ズームのほうがコンデジには役に立つと思いましたが・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/02/23/5657.html・・
1点

パワーショットには、魅力的な6倍ズームも有りますから
finepixは、まだまだパワーショットとはズームで対等ではありませんでした。・・・失礼
書込番号:6048407
1点

A820って、目新しい変更といえば4倍ズームくらい?
A900もあるけど、これも4倍ズームの他は画素数が上がっただけみたいだし、あまり魅力を感じませんねー。日本で発売しても売れるのか?
4倍ズームにしたおかげで、画角が36mmから39mmと狭くなっているのはちょっと使いにくいと思うけど。
fujiは室内に強いからこそ、私なんかは狭い室内でパーティなどの集合写真を撮る機会が多く、どうしてももう少し画角の広い28mm〜が欲しいんですよね。
ズームもせめて従来通りの大きさが欲しいから広角にするなら4倍ズームにして欲しい、と思うわけで。
まあ、今出ているA800なら魅力充分で追加購入しようと思ってますが、マイナーチェンジのA820は購入する気が起こりません。
日本で出すならA900あたりではないでしょうか?
私は買いませんけど。
書込番号:6048451
1点

このサイトの口コミ情報を読むと、finepixの屋内撮影での優秀さは一目瞭然なのに、どうしてズームを望遠側に幅を広げたいのかが理解できません。アメリカの住宅は大きくて各部屋も広く、一間40畳なんて家がザラにあるから、屋内撮影でも望遠がほしくなるんですかねぇ?
それから、finepixの開発の舞台は完全にアメリカになってしまっているんですか?
書込番号:6049571
1点

フジもだんだん画素数をアップしてきましたね。
ノイズレスな特長が、なくならなければいいのですが・・・
書込番号:6050549
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
初めて書き込みさせていただきます。
料理の写真を撮りブログに載せて楽しんでいます。
現在、F420を使っていますが調子が悪くなってきたので買い替えしようと思います。
F420のやさしい明るい色合いがとても気に入っています。
家族所有のIXY800ISでは暗くなってしまうような気がします…
F30・F31fd・最新のA800あたりを考えていますが、
アドバイス よろしくお願いいたします。
1点

IXY800ISで+側に露出補正しても納得出来る画は得られませんか?
書込番号:6041128
1点

>家族所有のIXY800ISでは暗くなってしまうような気がします…
多分何を買っても多少の差こそあれかわりはないかと、
⇒さんがおっしゃってるように設定を少しいじった方が解決は早いかと。
書込番号:6041155
1点

リングライト↓を使うととっても美味しそうに撮れますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/10/03/4630.html
(料理のサンプル画像あり)
書込番号:6041830
1点

みなさん ありがとうございます。
いつもオート撮影でしたが、さっそく露出補正して撮ってみました。
驚くほど明るくなりますね。
一応、蛍光灯の下とか窓ぎわでの違いは?と工夫していたのですが、カメラの操作のことはさっぱりわかりませんでした。
リングライトという優れものもはじめて知りました。
新しいカメラを買う前に、少し勉強かなぁ〜なんて思いました。
料理の他にも風景を撮るのが好きで、最近S6000fdを慣れない手つきで練習中です。
雪景色は難しいです。
困ったとき…
また、あたらめてお邪魔させていただきます。
いろいろと教えてくださいね。
書込番号:6045212
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A800
SDカードを指してフジのデジカメが使えるのは快適ですね。
O社もそろそろ潮時かなと・・・
A-DATAの1GBを入れてますが、普通に使用できてます。
動画撮影もOK。
メインカメラを喰うスーパーサブカメラになりそうですな。
な〜んちゃって!
1点

週末、野外と室内と、日中と夕暮れと夜景etc.
しっかり撮りまくって・・・インプレ頼むよ〜
できれば、A600、F30/31、F40あたりと比較てきれば
最高なんだけど・・・
書込番号:6040032
1点

鼻ペチャ、団子っ花、頬張ってて、狐眼って人は(??)
たしかにコントラスト不足になるよね@Finepix
うちはとっても綺麗にバランス良く写ルンです凸( ̄^ ̄)
コントラストっていうとIXYが出るけど、
生身と比べると嘘臭い。なんか人工的
Finepixのほうがコントラ低くても、生身に近くどこか生命感があって好き♪ o 。(´ー`)
A800の室内や、薄灯かりの屋外の撮影、誰かあPして欲スィ
A600、F30/31、さらにF40と比べたい・・・・
書込番号:6042293
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





