FinePix F50fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F50fdのスペック・仕様

※ブラックは2007年9月29日発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd のクチコミ掲示板

(5484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

標準

なぜシャープは?

2007/09/18 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

シャープの携帯のカメラはとってもきれいなのに、シャープはカメラを作らないんでしょうか?sonyやcasioよりもシャープのほうがいいはずなのに…。

書込番号:6770463

ナイスクチコミ!0


返信する
saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/09/18 18:50(1年以上前)

なぜF50の板に立てたんだろう?

これもまた疑問です。

書込番号:6770477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件

2007/09/18 18:52(1年以上前)

口コミ数がおおいからです。

書込番号:6770485

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/18 19:02(1年以上前)

シャープも以前はデジカメ作ってましたよ。
売れないから撤退したのでしょうね。
口コミの方にはシャープの板も残っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0050/ItemCD=005023/MakerCD=75/

書込番号:6770517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/18 19:06(1年以上前)

> 口コミ数がおおいからです。

ルール違反で削除対象だよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11

書込番号:6770525

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/18 19:11(1年以上前)

製造しても価格競争で儲からないコンデジは他社にまかせて、比較的価格競争の低い
CCDや、液晶TVの製造に専念してるのでは?

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/061108-a.html

書込番号:6770535

ナイスクチコミ!0


舞春☆さん
クチコミ投稿数:51件

2007/09/18 19:22(1年以上前)

携帯のカメラはおもちゃカメラで、シャープ以外のメーカは写りより消費電力が少なくコストも安いCMOS使ってるから、一部でCCDカメラを搭載しているシャープが綺麗に見えるだけじゃね?
エクリシム携帯だったら余裕で910SH超えてるんじゃね?
この質問って、セガってピコで子供向け簡易パソコン作って人気あるのに、何でPC作らないんだろう?みたいなもんじゃね?

書込番号:6770574

ナイスクチコミ!2


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/09/18 19:48(1年以上前)

>セガってピコで子供向け簡易パソコン作って人気あるのに、何でPC作らないんだろう?みたいなもんじゃね?

その昔、一度だけ「テラドライブ」というパソコンが...(^-^;

書込番号:6770679

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/18 20:27(1年以上前)

910SHは、、、ダメでしょう、デジカメとしては(^^;

VGA画面で見るなら確かにそこそこ綺麗ですが、500万画素デジカメとして
まっとうに評価したら、まるでお話にならないレベルです。
画質も、操作性もですね。

#電話としては良く出来てます。毎日使ってますし。

##実写画像見たい人っていますか?いたらアップしますが(^^;

書込番号:6770841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/09/18 21:01(1年以上前)

カメラに電話をつけてくれたらいいのにね。カシオあたりなら可能と思うけど。

電話にカメラをつけるんじゃないよ。あくまで、カメラに電話。

書込番号:6770983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/18 21:13(1年以上前)

>電話にカメラをつけるんじゃないよ。あくまで、カメラに電話。

賛成!(^^)!
さすれば、夏の間のウェストバック使用が省ける。
携帯とカメラを両方入れておくとベルトごとズボンがずり落ちちゃって・・・
「親父ヤンキーじゃね〜ぞ!」 っと弁解しなくてよくなる。

書込番号:6771041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/18 21:16(1年以上前)

シャープは、カメラに電話を付けたつもりんなんでしょう(笑)

書込番号:6771057

ナイスクチコミ!0


B_E_Raoさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/18 21:18(1年以上前)

LUCARIO さま

見たいです (できれば、普通のデジカメ(コンデジ)と同一条件比較していただけると有難いです)。
[ 噂に聞く、エクシリム携帯5M (?) というのも見てみたい!ですが... ]

書込番号:6771066

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/18 21:31(1年以上前)

いっすよ。探しますのでちょっち時間をください。

(同じ日に撮ったものではないですが、同じ場所で良くテスト撮影してますので、それを探してみます。)
で、比較対象なんですが、、、F31fdでいいでしょうか?
(さすがに可哀相すぎるか(^^;)


それとも、暇と好天に恵まれたらガチンコ比較やろうかなぁ、、、。
そうなると逆にテーマは「ケータイでもココマデ撮れるぜいっ」と
いう方向で頑張りたくなっちゃうんですが(笑)

#一応は愛機、っちゅうか生活必需品なので、へそ曲げて壊れられると困ります(^^;

書込番号:6771123

ナイスクチコミ!1


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/09/18 21:39(1年以上前)

デジカメケータイ910SHを使ってますが、
カメラ機能はメモ代わり以外には使いませんね。

書込番号:6771171

ナイスクチコミ!0


B_E_Raoさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/18 21:48(1年以上前)

LUCARIO さま
お手数かけます。

>F31fdでいいでしょうか?
⇒ あっさり決着ついちゃうと思いますが、 ISO800(?)でいい勝負?なんて判ると、 メーカさんにもいいかも。

>ガチンコ比較
>ケータイでもココマデ撮れるぜいっ」という方向で頑張りたくなっちゃう
⇒ そちらは今後の展開次第で、 お気に召すままどうぞ(!?)

書込番号:6771215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/18 22:07(1年以上前)

携帯の中では画質は良いと思いますが。

コンデジとの比較ですか。でも事例が少ないから興味は有ります。

書込番号:6771332

ナイスクチコミ!0


八秋さん
クチコミ投稿数:42件

2007/09/18 22:30(1年以上前)

関係なくはないよね。
シャープの携帯カメラレンズはフジノンのOEMの可能性が高い

書込番号:6771473

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/19 00:37(1年以上前)

実写画像アップしました。下記掲示板のNo.39と41から始まるスレッドです。

http://jpdo.com/ee02/141/joyful.cgi

39からがF31fd、41からが910SHです。
それぞれ同じものを撮ってますが、微妙に構図が違うのはご容赦下さい。
あと、撮影日が違います。天候がほぼ同一(どちらも快晴)なので条件の違いは
さほど影響していないと思いますが。

とりあえず、ご参考まで。

#こうして見てみると、実はかなり頑張ってるのかも知れない(^^;
#ダメ出ししてゴメンな。壊れないでくれよ>電話(^^;;;

書込番号:6772280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2007/09/19 01:03(1年以上前)

>電話にカメラをつけるんじゃないよ。あくまで、カメラに電話。

個人的にはカメラにiPod付けて欲しー!
名付けて「iShot」
3.5型タッチパネル、32GBなんて仕様だったらすぐ買います。
あとWI-Fiとsafariもどうせなら付けて下さい。
カメラ機能はZ5fdくらいは欲しいです。

ジョブス様、One More Thingお願いします!
富士フイルムさん、OEMお願いします!

書込番号:6772384

ナイスクチコミ!0


B_E_Raoさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/19 01:21(1年以上前)

LUCARIO さま

比較画像アップ有り難うございました。

急遽、 ネット検索でITmedia+Dモバイルの作例を見付けました。 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/05/news118_2.html
この記事では、 結構(ケータイカメラとして)べた褒めですが、 風景はいかんせんレンズが悪いのかなぁという印象です。 (大分、モチベーションが下がってしまった...)
が(!!!)、 アップして頂いた作例は、 確かに ガラス越しのややTV映像的な感じはしますが、 先の作例よりはるかに、 キレイ です。
(作例の方のコメントには L版 でもアラが見えるとのことですが、 私には判らないかも)
F31fdは逆に高輝度部の色のにじみ(パープルフリンジ?)が気になったりして...。
アップしてもらって良かったです。 m(_ _)m

書込番号:6772448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2007/09/19 01:36(1年以上前)

連投スミマセン
ちょっと妄想モード走りすぎました。

LUCARIOさん、お写真拝見しました。
ケータイのカメラもなかなか侮れませんね。

ただ、個人的にはあまりケータイに機能を持たせすぎるのはリスク分散の観点から好ましくないと思っております。
調子に乗ってカメラ使いすぎて電池切れとかは我慢すれば済みますが、ケータイだと実害が出る畏れがありますし、逆にある程度マージン見込んで使わなきゃいけないストレスとかも増えそうです。

書込番号:6772486

ナイスクチコミ!0


采麟.さん
クチコミ投稿数:134件

2007/09/19 23:38(1年以上前)

お遊びで、前の前に使ってたシャープの携帯の写真とF31fdの普通の室内のフラッシュ撮影で3Mでの比較です。
http://picasaweb.google.co.jp/sample70/V604SHF31fd

一昔前のV604SHとはいえ、3MCCD-光学2倍ズームのV604SHのカメラ機能でもおもちゃですね。
デジカメを持ち歩いていないときに、非常用で使えるレベルですね。

書込番号:6775634

ナイスクチコミ!1


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/21 09:33(1年以上前)

910SHとF31fdの違いが一目で判らない人って・・・・ホント、デジカメ板に居るの?

ダイナミックレンジが全然違う>910SHは白飛びまくり、白壁の模様(プロック)が全消失
解像力も全然違う>幹の皮が無くなってツルツル、像の質感(剥げ錆び)が無くなってツルツル

L版でも一発で解かるよ。なんか識別眼ぁゃιぃ人雑じってるなああ

松下の社員でも分かるって、言ってるのに………。。。

書込番号:6780443

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/21 16:59(1年以上前)

まー、「上見りゃキリなし、下見りゃキリなし」ですからね。

見分けが付くか付かないかよりも、何を求めて何を選ぶか、
自らの判断でそこの一致が取れるかどうかが重要でしょうね。
(鑑別眼というより選定眼?良い意味での割切りも肝心です(^^;)

ご参考まで、3枚目と同じ被写体を(ちなみに池袋西口公園(IWGP)の「平和の像」です)、
デジタル一眼レフに単焦点レンズを付けて、しかもかなり絞り込んで
撮った作例がこちらです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=9397182&key=844281&un=116951

これと比べちゃうと、(構図や天候の違いを差し引いても)
F31fdであっても「う〜〜〜ん」、、、でしょ?(^^;

書込番号:6781405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

何故28oじゃないの?

2007/09/18 11:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

皆さん、こんにちは
私はF50fdはとても良いカメラだと思っています! ただ一つ気になるのは何故?、広角28oレンズがついて無いのかが不思議です。
先日私のお友達がデジカメが欲しいと言うので、お店に付き合ったのですが、やっぱり28o付き他社デジカメを買ってしまいました。
それで私は何故、同じ位の大きさなのにフジのデジカメには28oレンズが付いて無いのですか? と店員さんに聞くと、フジは画質優先で収差が出る28oレンズをあえて採用していないんです!
と言う答でした。
何か?? なんですが何故F50fdは広角28oが付いて無いのでしょう・・・・?

書込番号:6769348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1306件

2007/09/18 12:36(1年以上前)

他社の広角28mmのコンデジのCCDは1/2.5インチ程度で、F50fdの1/1.6インチCCDより小型です。

同じ大きさのCCDで標準から広角にするとレンズは大きく成ります。

小さなCCDは広角にしてもレンズが小型化が出来てコンパクトに仕上げられます。

F50fdは画質優先から、このクラスの機種ではCCDを小型化しないので、レンズは広角して無いと思います。

書込番号:6769531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/09/18 12:43(1年以上前)

カメラに多様な機能を求める色々な人がいるなかで一般的な35mmレンズよりさらに
広角な28mmをコンデジに求める人が増えているのは事実ですが、いわゆるオート設定
でしか使わない素人レベルの人たちが広角を求めているかといえば、?だと思います。
電源スイッチを入れると28mmから始まることは広角特性を知らずに使い方を誤ることも
考えられます。
今度ニコンがクールピクスラインナップの中にぽつんと広角モデルを入れてきましたが
私はああいうふうに広角モデルは必要な人が選んで買い、用途に合わせて使うというほう
が提供の仕方としてはいいと思います(パナみたいにほとんど28mmって??です)
フラッグシップモデルの50fdは、私は35mmでいいし必要な人は8000fdを使えば
いいと思っています。
まあいずれはフジもこの辺のモデルも広角にするんじゃないですか?
私は早くブラックが届かないか心待ちの日々です。

書込番号:6769549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/18 12:55(1年以上前)

28mmからだと28ー105mmが要求され、
小さなレンズで設計するとかなり無理が出ると
思います。
確かに、F30にワイコンを付けると
四隅がぼけます。
無理を承知でやるメーカーもあると思います。

書込番号:6769588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/09/18 14:26(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます!
確かに私のお友達の写真を見せてもらうと、何か? な写真が多かったです。
どんな風かと言うと広い空間に人がポツリと写った写真と、何か超〜ズームUP! な写真ばっかりでした。
見て思ったのはやっぱり広角28oは素人が使える物では無い? と言う事と、F50fdは写りが良いと言う事です。
このカメラ買ってホント良かったです♪

書込番号:6769774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2007/09/18 18:30(1年以上前)

 RICOHのGX100はF50fdとほぼ同じサイズのCCDで24mmスタートですが、ズーム
レンズの画角を広角側に広げるのはとても難しいと富士で働いている方に聞いた
ことがあります。店頭で試す時なども望遠側の倍率が高い方が楽しく感じる人が
多いので、望遠側の倍率を重視するメーカーが多いのではないでしょうか。

 しかし個人的にはコンデジのズームは広角寄りの方が良いような気がします。
サイズに制約のあるコンパクト機に望遠端のF値を確保したレンズを積むのは
難しいでしょうし、手ブレも大きくなるはず(手ブレ補正つきの場合は同じこと
なのかもしれませんが)。広い範囲を写したいと感じる場面はファミリーユースの
カメラにも多いし、多人数の記念撮影などをパノラマ合成等で行うのは至難の
技です。私は23mmの使えるV570というコンデジを愛用していますが、特に広角
好きの方でなくても28mmが使えれば重宝するでしょう。野良猫や鳥などを撮る
のが好きな方は当然望遠端のズーム倍率が高いものを選ばれるでしょうが、
普及機のラインナップを28mmスタートにしたPanaはエライと思います。
「余計なものが入りやすい広角を使いこなすのは難しい」と言う方もありますが
それは上級者の話で、普通のユーザーには写真の良し悪しよりもとにかく撮れる
ことが大事なように思います。よく言われるように電源投入時の画角を変えられる
ような設定はあってもいいと思いますが、ズーム画角の変更はどんなデジカメ
でもメニュー画面に入ることなく簡単にできますから、私もFUJIにはぜひ28mm
スタートのコンパクト機を出してもらいたいです。

書込番号:6770399

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/18 19:43(1年以上前)

 28mmだからと言ってあまり難しく考える必要もないと思いますよ。
「広い空間に人がポツリと写った写真」もその人の“感性”でしょう。ノーファインダーで撮ったのならばともかくその人が「そう撮りたかった」のでしょうし、回りが広々としていると感じたのならばズームアップすれば良いだけの話。むしろ何かと空間が“狭い”日本では「とにかく被写体がファインダーに収まる」利点は大きいです。
# これが24mmとか18mmとかになってくるといろいろと問題が出てきそうですが。

 ただ考えてみるとF710/F810/E550で使っていた32.5〜130mm相当と言うのは結構手頃な焦点距離でしたね。32.5mmはわずか2.5mmの差ではありますが広角側では結構効きます。35mmでは被写体がファインダーに収まりきらない場合もけっこう収まりますから。望遠側にしても130mmで足りなければ200mmでもさほど変わりません(300mmくらい欲しいです)。つまりは「ちょっと物足りないが概ね間に合う」んです。こうなるとレンズやカメラ本体をそこそこコンパクトにまとめられる(常に持ち歩ける)と言う大きな利点が出てきます。
* DiMAGE 7(28〜200mm相当)と比べての感想です。最近はD7は全く使っていません(^^;。E550でRAW撮りオンリーになってしまいました。

書込番号:6770655

ナイスクチコミ!1


采麟.さん
クチコミ投稿数:134件

2007/09/18 21:48(1年以上前)

28mmの広角が撮影できるカメラでも、電源ON時に35mmくらいから始まれば使いやすいのにね。
コンデジだと中途半端なズームは使いにくいので、起動時の画角か最大望遠での撮影が増えると思うから。
広角の特性(遠近感)を知らずに、ただ28mmばっかりの写真だと後ろの景色とかも小さくにしか写らず、
今ひとつな写真が多くなってしまい寂しいかもしれませんね。

書込番号:6771211

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/18 22:38(1年以上前)

RICOHのRシリーズは電源ON時に
28〜200mmの間全7段階に設定可能ですよ。

書込番号:6771509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/09/18 22:58(1年以上前)

采麟さん今晩は、いつもご返信ありがとうございます。
采麟さんの言うとうりですね、私のお友達も広角28oは小さく写ってしまって難しいと嘆いていました。
そして少しズームUPしようとするとズームレバーが軽る過ぎて、ついつい 超〜UPになっちゃうんだそうです!
やっぱり素人の事を考えているF50fdはエライ!??

PS・ 友達が買った日に撮ってくれた28o写真の私は痩せて見えました・・・・ 28oも、かなりエライ?

書込番号:6771648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2007/09/19 07:27(1年以上前)

えー、このクラスのコンデジってズームの調節はあんまり上手くいかないし面倒ですね。
カメラを使い慣れた方だと出来る事の幅が大きい方が良いんでしょうが、写ルンですやケータイ感覚でデフォルトの画角のままで撮る事の多い方には28mmスタートは使い辛いと思います。
マイセッティングも良いですが、それでもまだ敷居が高いような気がするので、やはり35mmスタートでステップズームが良いと思います。マイナスが1段でプラスが2段もあればかなり使えると思います。

余談ですが、オートズームなんてのもあったら良いかと思います。
顔認識機能を利用して、人物が最適の大きさになるようカメラが画角を調節してくれるってのはいかがでしょう。
アップ、バストショット、全身とかで使い分ければ、目をつむってても撮れるかも???
究極のオートカメラです。

富士フイルムさん、iAに対抗してiZoom(インテリジェントズーム)なんてのはどうですか?

書込番号:6772834

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/19 09:27(1年以上前)

 ふと思ったのですが、もしかしてズームレバーを「べたっ」と押していませんか?私は「ちょん」と押しています。富士の場合移動間隔が結構荒い(E550の場合4倍ズームで13段階です)のですが、これで1,2段階の移動が可能です。
* つまり1段階移動させようとして2段階動いてしまうことがあります(^^;。

 他の解決方法として「手動ズーム」機を使う、と言うのもありますね。ただこの手の機種は「大きい」のが難点ですが。富士ならばS9100/6000です。私が使っているDiMAGE 7も手動なので7倍ズームながら細かな調整ができます。

書込番号:6773032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

日付の設定について教えて下さい。

2007/09/18 09:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:29件

今まで古いSONYのTシリーズ(一番最初に発売された機種)を使用してしていて壊れたので買換えたのですが、パソコン内(OSはXP)にて確認すると日付が画面には出ていません。日付出力を常にすることは出来ないのでしょうか?

書込番号:6769040

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/18 10:00(1年以上前)

画像を表示させ、プロパティを表示させれば、撮影日は分かりますが、それではダメなのでしょうか?

私が使っている機種(オリンパスが多い)では、ファイル名の一部が日付になっています。
ソニーは分かりません。

画像ソフトに依ってはExif情報が同時に表示されるものもあります。
それには撮影日時も載っています。(Olympus Master 2)

書込番号:6769160

ナイスクチコミ!0


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/09/18 10:46(1年以上前)

F50fdは持っていないので詳しくはわかりませんが、下記のスレが参考になるのではないでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6753083/

このスレでも書かれていますが、
JPEG Time Stamper
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/
digicam/jstamper.html
などのソフトを使えば後からでも日付を入れることができます。
又印刷する時には、写真屋さんで指定すれば日付を入れてくれますし、プリンターで出力する場合は印刷ソフトの方で日付入りを選択できると思います。

書込番号:6769271

ナイスクチコミ!0


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/09/18 10:49(1年以上前)

JPEG Time StamperのURLが途切れてしまっているので、もう一度張りなおします。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html

書込番号:6769277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/09/18 11:45(1年以上前)

影美庵さん、hide0829さん御連絡ありがとうございます。
今までのSONYのデジカメは撮影時に日付の設定を行い強制的に画像に日付が表示出来ていました。現在はソフトで対応するしかないのでしょうね。画像で日付が見えるとスライドショー等で見ている時時期の移り変わりが判る気がして重宝していました。
プロパティーだと一つづつ確認しないと判らないので画像データーに挿入できればと考えていました。ありがとうございます。

書込番号:6769404

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/18 21:27(1年以上前)

>ブルー7さん
確かDSC-T9でも、日付の画像の書き込みはできてましたね。

しかし、一度日付を画像として埋め込んでしまうと後から消す事はできないので
後から(印刷時/ビュワーで)日付を確認する方が良いと言うのが大多数の意見ですね。

Vectorで 画像 日付 表示 を検索すると
こんなソフトが見付かりましたよ。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se430216.html

書込番号:6771106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/09/19 10:37(1年以上前)

鉄也さん
ありがとうございます。
工夫してみます。

書込番号:6773182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信54

お気に入りに追加

標準

「ボケ」具合がでるのは仕様ですか?

2007/09/18 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:16件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

今まで、FinePix6800z→CanonIXYD400と使ってきました。
ところがいざ旅行に行く予定をたてていた矢先にIXYD400が不動になってしまったので、先日F50fdを購入しました(高感度、手ぶれ補正に惹かれて)。
そこで質問なのですが、早速とりあえず試し撮りで「AUTO(1600)」で室内撮影をしてみた(対象まで1m程度)のですが、中央の部分はしっかりピント合っているのですが、どうもすぐ後ろにある壁の部分(20センチぐらい後ろ)はすでにボケています。こんなものでしょうか?それとも何か他に設定する部分があるのでしょうか?
 ちなみに今まで使ってきた機種では、全体にピントがあっているのですが、今回の機種ではどうしても対象物から外れた部分はボケてしまいます。子供二人(2歳程度)を撮ったときも顔にはピントがあっているのですが、足の部分がすでにボケています。

書込番号:6768351

ナイスクチコミ!0


返信する
March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/09/18 07:05(1年以上前)

カメラ好き?さんおはようございます。

私も昨日量販電器店で7枚試し撮りをしましたが、カメラ好きさんと同じくその内2枚が部分的にぼける症状がでました。今までいろいろな機種を使用してきましたが、こんな症状は初めです。デジタルカメラに詳しい方が見えたら解説をよろしくお願いいたします。

書込番号:6768866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/18 07:15(1年以上前)

迷って居る所に更に「ボケ」?! なんて 聞いてしまうと また又悩みますね(>_<、)
ホントに何方か教えて下さいませんか?

ビデオカメラでも写真に出来るの有りますよね?

それにしようかしら…

書込番号:6768877

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/18 08:05(1年以上前)

>>どうもすぐ後ろにある壁の部分(20センチぐらい後ろ)はすでにボケています。

そういうのを被写界深度が浅いと言って、CCDが大きくなると判りやすくなります。
またF50fdはCCDか高解像度なので、ボケが判りやすくなっています。

>>子供二人(2歳程度)を撮ったときも顔にはピントがあっているのですが、足の部分がすでにボケています。

お子さんとの距離はどれくらいでしょうか?
顔とカメラの距離が近い場合、カメラと足の距離は顔との距離に比べ遠くなるので、被写界深度の浅さの影響が出て遠い部分はボケやすくなります。

F31fdは、被写界深度が浅い事が美点の一つとして良く言われていた物ですが
F50fdで更に被写界深度が浅いくなるとボケてる?と言う話が出てきますね

>>それとも何か他に設定する部分があるのでしょうか?

絞り優先モードで、F3.2〜F4.0程度で撮ってみて下さい。
ただしシャッター速度が落ちるので、フラッシュを使うか
手ブレしないようにしっかり持って下さい。


ただし、もしもカメラから同じような距離なのに
画面の一部はピントが合っていて、一部が合っていないような状況ならば
レンズの不具合の可能性も有ります。

書込番号:6768948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/18 08:57(1年以上前)

AFが中心か、全面かで周囲のボケ方が変わるのかと考え設定を調べてみましたが、全面設定も前面側にある被写体にAFが調整されるようです。今までSONYで撮影していましたので比べると差がはっきりします。

書込番号:6769030

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/18 09:22(1年以上前)

 一般論としては鉄也さんのおっしゃる通りなのですが、比較対照がFinePix6800z(1/1.7')やCanonIXYD400(1/1.8')でそんなに違う、と言うのが不思議なところです。この2機種はどちらもワイド側は開放F2.8ですし。
ということで思いつくのはやはり鉄也さんがふれていた絞り(昔は絞って撮っていたがF50は絞り開放だった)か、あるいはF50のズーム位置がテレ側寄りだった(テレ側はワイド側よりバックがボケやすくなります)くらいでしょうか。

書込番号:6769089

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/18 09:39(1年以上前)

カメラ好き?さん こんにちは。

この手の話は好きなので、ちょっと計算してみました。

>(対象まで1m程度)のですが、中央の部分はしっかりピント合っているのですが、どうもすぐ後ろにある壁の部分(20センチぐらい後ろ)はすでにボケています。

このときの絞り値が幾つか分からないので、開放値及び、F4(ワイド端のみ)で計算しました。
また、ズームの位置も不明ですが、ワイド端とテレ端で計算しました。

ワイド端(実焦点距離=8mm)、絞り開放(F2.8)、撮影距離1mでは、0.8〜1.5mが、1.5mでは1〜3mが被写界深度(ピントが合っているとみなせる範囲)に入ります。
ワイド端、F4で1mの場合だと、0.7〜1.9mになります。

ついでに、テレ端(同24mm)絞り開放(F5.1)だと、1m時は0.9〜1.1m、1.5m時で1.4〜1.7mとなります。

これ以外の条件は計算していませんが、興味のある方は”被写界深度の計算式”などで検索してみてください。
計算式が分かれば、それをエクセルなどに入力しておけば、条件を変えるだけですぐに結果が分かります。
検索しても35mm判の計算式しか載ってない場合が多いと思いますが、デジカメの場合はCCDサイズが機種毎に違い、計算に必要な許容錯乱円径も機種(CCDサイズ)毎に求めなければなりません。
計算に必要な許容錯乱円径は次の式で求められます。
許容錯乱円径(δ)=0.033×実焦点距離÷35mm判換算焦点距離
実焦点距離と35mm判換算焦点距離はカメラの仕様表に載っています。ワイド端でもテレ端でもどちらを使っても同じです。

撮影条件が分からないので、何ともいえませんが、20cm後の壁がボケているのは少々?です。
撮影されたExif情報を見れば、その時の設定が分かります。

書込番号:6769122

ナイスクチコミ!1


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/09/18 10:02(1年以上前)

おはようございます。

私の撮った写真(AUTO撮影)でもピントが合っていると思われる所から20センチ位でぼけてました。パソコンの画面でも見た場合ならしかたありませんが、L版印刷でもぼけているのがはっきりわかりました。

>絞り優先モードで、F3.2〜F4.0程度で撮ってみて下さい。
>ただしシャッター速度が落ちるので、フラッシュを使うか
>手ブレしないようにしっかり持って下さい。

上記で解決するかもしれませんが、一般の方は通常AUTOでの撮影しかしません。カメラ好き?さんや私のものがたまたま不具合のものでしたら納得はいきますが、すべての商品がこれと同じ状態であるならば欠陥商品といってもいい位の不具合だと思います。

書込番号:6769169

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/18 14:02(1年以上前)

>ブルー7さん
私も最近撮影していて
AFをセンター固定にしてて奥の方の被写体にピントを合わせた筈なのに
どうも手前の物にピントが合っている?というのが何点か有りました。
そういう意味ですか?

>Y/Nさん
CCDの解像度が違いますよ
スレ主さんが、以前も今もL版に印刷していて比較されていたら影響が無いですが、PC上で等倍で見ていたならばF50fdの方がボケが判りやすいという話も有るのではないでしょうか?

>影美庵さん

詳しい計算ありがとうごいます。
私も20cmの差では少々?と思ったのですが
スレ主さんの撮影条件が全然判らないので、一般論として書きました。

>March7さん
多くの方の報告を聞いていると
店頭展示機には発売前にサンプルで出ていた不具合が残っていて
実際購入した機器では見当たらない
といった話が出ているので、店頭展示機には量産試作品がかなり出回っている感じがしています。
ですので、店頭展示機での撮影サンプルは余りあてにしない方が良い気がしますよ。

ただし、その話は置いておいて
今まで私がアップしたサンプル画像の皆さんの評価とかを聞いていると
ボケ具合(というよりもAFの精度?)に、いまいちはっきりしない所が出てきているのも事実です。

書込番号:6769730

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/18 17:17(1年以上前)

> March7さん
> 上記で解決するかもしれませんが、一般の方は通常AUTOでの撮影しかしません。カメラ好き?さんや私のものがたまたま不具合のものでしたら納得はいきますが、すべての商品がこれと同じ状態であるならば欠陥商品といってもいい位の不具合だと思います

 絞れば解決するのであればそれは「仕様」であって「欠陥」「不具合」ではないのでは?そもそも銀塩では「開放では背景はボケる」のは“常識”でしたし、「デジカメはぼかせない」と“悪”のように言われてきました。鉄也さんが[6768948] でボケることを“美点”と表現していますが私もそうだと思います。「一般の方」のためにはそれこそシーンモードで対応しているのではないでしょうか。「風景」とか「集合写真」モード(F50にあるのかはわかりませんが)ならば積極的に絞っていそうです。逆に「ポートレート」モードとかは開放優先っぽいですね。

書込番号:6770161

ナイスクチコミ!1


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/09/18 17:34(1年以上前)

Y/Nさん 

>絞れば解決するのであればそれは「仕様」であって「欠陥」「不具合」ではないのでは?

何回も同じことを書きますが、一般の人は普通AUTOで撮影します。ぼけがでるといって絞りを調整する人はまず一般の人にはいないと思いますし、そんな調整が必要であるとわかるなら一般の人はそのデジカメを買う人はまずいないです。

>そもそも銀塩では「開放では背景はボケる」のは“常識”でしたし、「デジカメはぼかせない」と“悪”のように言われてきました。鉄也さんが[6768948] でボケることを“美点”と表現していますが私もそうだと思います。「一般の方」のためにはそれこそシーンモードで対応しているのではないでしょうか。。「風景」とか「集合写真」モード(F50にあるのかはわかりませんが)ならば積極的に絞っていそうです。

私が問題にしているのは背景のボケとそういうたぐいのぼけではありません。部分的にある箇所が完全にぼけぼけになっているです。

書込番号:6770209

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/18 21:45(1年以上前)

>March7さん
>>私が問題にしているのは背景のボケとそういうたぐいのぼけではありません。部分的にある箇所が完全にぼけぼけになっているです。

だったらちゃんと区別して書くべきです
片ボケの話題を出しているスレは別に有りますから

ごっちゃにしているのは、貴方の方ですよ

書込番号:6771198

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/09/18 22:02(1年以上前)

・R6、F40、展示品で買ったF31を持っている。
・F40を絶賛
・F50がとことん気に入らない

minoru 37さんさんとそっくり(ていうか同じ)ですね、March7 さん
今日もネガティブキャンペーンですか。

書込番号:6771307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

2007/09/18 22:29(1年以上前)

いろんな意見ありがとうございます。
サンプルで自分の部屋の荷物(汚くて失礼)をとってみたのですが、特に中央より右側にある孫の手、孫の手の入っているかご、その右にぶら下がっているぬいぐるみを見ていただけるとわかると思います。ただ、部屋に数人あぐらをかいて座っているような写真でももう少しひどいボケになりました(やはり、顔はいいのですが体や足などがボケてる感じです)。
 撮影した条件をと書き込みがありましたので、とりあえずファイルにあった情報を載せておきました。

Canon IXY DIGITAL 400
1600x1200(4:3) 1/60秒 F2.8 ISOオート ±0EV WBオート 7.4mm<36mm>

FUJIFILM FinePix F50fd
2848x2136(4:3) 1/60秒 F2.8 ISO100 ±0EV WBオート 8mm

以下はサンプルです。

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/iwa20001128/

書込番号:6771470

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/18 23:37(1年以上前)

>カメラ好き?さん

確かに被写界深度の浅さと言うのは超えたボケの様に見えますが
カメラから箱表面迄の距離
箱表面から孫の手迄の距離
はそれぞれ何cmぐらいでしょうか?

書込番号:6771925

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/19 00:15(1年以上前)

カメラ好き?さん

私の目には右のカーテンのボケの方が、
大きくボケて見えますね。
被写界深度の問題では無いかも知れませんね。

一度メンドウでも新聞等を平行にして撮影して見たら
ハッキリと答えが出ると思われます。

書込番号:6772155

ナイスクチコミ!0


B_E_Raoさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/19 00:28(1年以上前)

根拠は余りなく、 印象ですが...、

「ハニカムCCD」が原因(の一つ)?

書込番号:6772233

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/19 00:37(1年以上前)

カメラ好き?さん

失礼ながらUPされた画像の一部を切り取って
比較して見ましたが、明らかにおっしゃっている様に
左右で違って見えます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageView.asp?key=1110093&un=121218

書込番号:6772275

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/19 01:52(1年以上前)

ボケの話は
片ボケ、ピントの問題、絞りボケ、と色々話題を変えながら
長らく検討を重ねているスレが有りますので、そちらも参照してみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811158/SortID=6750616/

書込番号:6772536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/19 10:36(1年以上前)

>鉄也さん
私も最近撮影していて
AFをセンター固定にしてて奥の方の被写体にピントを合わせた筈なのに
どうも手前の物にピントが合っている?というのが何点か有りました。
そういう意味ですか?

まだ買ったばかりで色々試しています。
PC内で比較すると中心にピントがあって周りがボケています。
取説確認するとマニュアル撮影してもピントが撮影物に絞られ
全体を均等に撮影する事は不可能のように考えられます。
機械的に難しいのでしょうか?引続き調査致します。

書込番号:6773179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

2007/09/19 21:20(1年以上前)

追加です。
サンプルに希望のあった新聞紙を取ってみました。
画像は布団の上に置いた画像と最初のサンプルと同じ位置での画像です。
それから、サンプルの箱までの距離は約1m、うしろのかごまでは約20cmです。
 なんとなく周囲のボケ方がひどくないですか…特に右側がひどいような…

書込番号:6774833

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/19 21:30(1年以上前)

カメラ好き?さん

ご苦労様です。
拝見致しました。
私的には不良固体レンズだと思います。

販売店もしくはFUJIのサポートに相談された方が
良いのでは無いでしょうか?

書込番号:6774897

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/19 21:38(1年以上前)

補足ですが、
新聞を撮られるのでしたら
隅まで新聞がイッパイに入るようにもう少し
近づいたらより分かりやすいです。
・・・お持ちなら三脚使用された方がより吉ですね・・・

書込番号:6774931

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/19 21:48(1年以上前)

違うデジカメで恐縮ですが
RICOH、R6で撮ったサンプルです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageView.asp?key=1110093&un=121218

書込番号:6774979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

2007/09/19 21:55(1年以上前)

Stock5さんへ

不良固体レンズですか…残念です。
早速FUJIのサポートにはメールしました(夜間のため)。
不良なのであれば、この「ボケ」具合も改善されるということでしょうか?
そうであればいいのですが、ブルー7さんのおっしゃっているように、
全体を均等に撮影できないのであれば、用途が限られる残念な仕様ですね。

書込番号:6775023

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/19 22:07(1年以上前)

カメラ好き?さん

キッチリとサンプルを撮影されて
それでも右側がボケていたら
販売店に相談されたら、良いのではないですか?

>全体を均等に撮影できないのであれば、用途が限られる残念な仕様ですね。・・・

これは無いと思いますよ。
手持ちのF30ですが、隅々まで綺麗に写りますよ。

書込番号:6775076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

2007/09/19 22:09(1年以上前)

さらに追加しました。

Stock5さんへ

新聞を接写モードで撮ってみました。三脚もなく、上からぶら下げているので表面が均等ではないのですが。

書込番号:6775089

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/19 22:24(1年以上前)

カメラ好き?さん

二枚目の新聞はボケは見られ無いようですね。
唯、2枚目はF値が8になっていてマクロモードですよね。

やはりハッキリとさせる為には
簡単にF2,8(絞り開放)で撮る為にフラッシュ発光禁止にして
面倒でも新聞を壁などに張ってカメラを何かの台の上に置いて
撮られたら如何でしょう?


書込番号:6775163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

2007/09/19 22:51(1年以上前)

お手数おかけします。追加しました。

マクロでなく通常のオートでこのぐらいまでしか寄れませんでした。(約50〜60cmくらい)
開放、フラッシュ禁止で撮影しました。

書込番号:6775335

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/19 23:16(1年以上前)

またまた失礼ながらアップされた写真の左右を切り抜いて見ました。
左右で違ってますね・・・新聞、タンスの木目など・・・
カメラ好き?さんが撮影されたこのサンプルをお店で買われたのなら
お店で見て頂いたらどうでしょう?

http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=12626171&key=1110093&un=121218

書込番号:6775498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

2007/09/19 23:24(1年以上前)

Stock5さんへ

そうですね、やはり販売店にも足を運ぶつもりです。
それにしても、週末の旅行用にと買ったカメラですが…すでに週末です(残念)。

書込番号:6775555

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/19 23:29(1年以上前)

カメラ好き?さん

>やはり販売店にも足を運ぶつもりです。・・・

お店がお近くなら、買われて間がないと思いますので交渉次第で
新品交換も有るかも知れませんね。
・・・週末の旅行に間に合うかも?(^^)・・・

ガンバって交渉して下さい・・・サンプルもお忘れなく・・・

書込番号:6775581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2007/09/20 07:40(1年以上前)

カメラ好きさん? 参考にさせて頂いています。

別の板でSONY・BLUEが紹介して下さった[6772277・伊達淳一氏のレポート]や鉄也さんが提出
された作例を見ても、残念ながらF50fdには片ぼけ傾向が見受けられます。

■カメラ好きさん? にお願い
作例に対するフジさんの見解をぜひご報告下さい。(虫がよいですが・・・)
フジさんの見解が「仕様の範囲」なら私はブラックの購入を諦めるかも知れません。個体不良
との判定なら、カメラ好き?さんにはお気の毒ですが、購入予備軍としてはすっきりし、迷いが
なくなります。


伊達淳一氏のレポート(下記)もご参考に。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/19/7036.html
では画面の右側にボケが目立つ作例が多いです。
「田園風景の民家の屋根や全景の稲穂」

下にスクロールし、
「山羊の足下の土の部分、左右」
「客船・飛鳥Uの左側船尾」
「阿佐ヶ谷の七夕」などなど

なお、氏の作例は発売前の試作機によるもののようですが、EXIFによると、ファームウエアの
バージョンは「1.00」となっており、発売モデルと同じバージョンです。

オフトピ
富士フイルムのデジカメ事業再編、とくにCCD前工程の東芝への委託と、フジの後工程への特化が、
次世代製品開発のスピードアップにつながりることを期待します。

書込番号:6776541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

2007/09/20 22:39(1年以上前)

今日、店頭デモ機を使って試写してみましたが、この固体ではそこそこ写っていました。
ということで、「新品の商品と交換します」との店員さんの話で新品にはなったのですが、実は先ほど昨日と同じ条件で試写してみると同じ結果に…。
 これでも固体の不良が原因なのでしょうか?それともやはり仕様?
明日も販売店に行っていろいろ話してみようと思います。仕様としてだめであれば、別のカメラに交換します、とおっしゃっていたのでこれでだめならフジとはお別れになりそうです。
(残念)

書込番号:6778940

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/20 23:17(1年以上前)

カメラ好き?さん

新品交換ごくろうさまでした。
右の一部分が手ブレ?・・そんな事はありえない(^^
他の方の報告でも右の方が??と言うのを見かけますね。
何ででしょうねぇ。
一度手ブレ補正OFFで試してみたら如何ですか?

書込番号:6779188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

2007/09/21 08:14(1年以上前)

訂正します。以前のようなボケは改善されていました。
(自宅で見ていたのは、前の固体での撮影結果でした。大変失礼しました。)
でも、やはり全体的に見るとシャキットした画像にはいまひとつならないし、やはり右側がややボケ気味のような気がします。これはこのカメラの特性なのかもしれませんね。
 ただ、屋外での撮影、人物、風景等条件を変えて撮影してはいない(仕事帰りで夜間でのテストのみ)ので、条件を変えればまた違った結果にもなるかもしれません。
 いろいろみなさまにご意見を頂いて大変参考になり、また勉強になりました。カメラはフィルムの方が主ですが、デジカメも初期のころとは違い、ずいぶんよく写りますね。いちいちDPEに出す必要もなく、結果がすぐ確認できるのも魅力だし、デジカメだけにPCの壁紙等にしたときはフィルムよりも良い感じがします。
 最後にこのカメラの感想を書きますと、フジのカメラらしく、発色が豊かで、見ていて明るい楽しくなるような写真がとれるといった感じでしょうか。あくまでもデジカメ、フィルムとは違ったいい味がでていると思いました。
 丁度週末で天気もよさそうです。早速このカメラを持っていろいろとってみたいと思います。みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:6780291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

2007/09/22 01:59(1年以上前)

Stock5さん

手ぶれ補正OFFで撮っても同じでした。人物にフォーカスをあわせる補正OFFでもだめ。
それにしてもフジのサポートはレスポンスがいいですね。(翌日に返信でした)

書込番号:6783254

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/22 03:06(1年以上前)

カメラ好き?さん

テストわざわざごくろうさまでした。
了解致しました。

書込番号:6783368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

2007/09/25 22:07(1年以上前)

まだ、このスレッド読んでいる方いるのでしょうか?

フジのサポートから回答があったので、経過として乗せておきます。

回答:
交換後のカメラの撮影画像をご送付いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせの件につきまして、ご案内申し上げます。

お送りいただきました画像を拝見させていただきましたところ、誠に恐縮では
ございますが、交換後のカメラにも何らかの問題が発生している可能性がござ
いました。

製品を交換していただいたのにも関わらず、お客様には大変お手数ならびに
ご迷惑をお掛けしてしまい、誠に申し訳ございません。

お手元のFinePixF50fdに関しましては、富士フイルム修理サービスセンター
にてお預かりの上で、対応をさせていただきたいと存じますので、誠に恐れ
入りますが、お手元のFinePixF50fdを下記富士フイルム修理サービスセンター
まで宅配便にてご送付を頂きますようお願い申し上げます。

ということで、カメラの調査を受けることになりました。
では、次の回答をお待ちください。もしかすると新たな展開があるかもしれ
ませんね。

書込番号:6798674

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2007/09/26 21:22(1年以上前)

アスキーの解像度チャートも右側のみボケてます。

http://ascii.jp/elem/000/000/069/69900/

どうも多くの個体の右側ばかしおかしいのは変ですね。

書込番号:6802257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2007/09/26 21:55(1年以上前)

確かに、僅かに右側のボケが目立ちますね。だけど、同じチャートをみて、中央部の
解像力はコンデジ最高位と感じました。どこかで、ピントは中央重点、周囲ボカシと
いう見方を聞きましたが? これは特長?特徴(欠点を含めて)?

書込番号:6802448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

2007/09/26 22:20(1年以上前)

追加です。

先日の連休(9/22,23,24)に家族で旅行に出かけたのですが、やや曇り気味の天気でしたが風景(遠景)、近景、人物、看板、建物、明るい、暗い、絞りや感度いろんな条件で60枚ほど撮影しましたが見事全滅しました。もしかするとこのカメラは特定の条件ではなく、基本的に横位置に構えて右、そして下方向の画像処理がもともとボケる仕様(バグ)なのかもしれませんね。
 問題のカメラの方は今日早速サポートに発送しました。
 

書込番号:6802585

ナイスクチコミ!1


☆*6さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F50fdの満足度2

2007/10/01 20:57(1年以上前)

ブロック塀を撮って、等倍で見ると、確かに私のF50fdも、右側にボケがあります。
左右で、描写が違う感じです。
皆さんの指摘がなければ、たぶん気がつかなかったと思います。
ただ、解像が売りの1200万画素なので、この偏ったボケは勿体ないですね。
修理で完全に直るのでしたら、私も修理に出そうかな。
サポートに送られた”カメラ好き?”さんの修理の結果が気になります。

書込番号:6820652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 FinePix F50fdの満足度4

2007/10/06 19:10(1年以上前)

「60枚全滅」なんて聞くと、ゾッとしてしまう話ですね。

気になるのは、スレ主さんが、どの程度のボケ味を
不良品としているのかよく分からないことです

パンフォーカスでもないカメラで撮影すればボケが出るのは当然ですし、
ITmediaの解像度確認用写真の右側は若干コントラストが低く見えますが
この程度はどのデジカメでもあるので、不良とはいえないでしょうね


これ以上の不具合の追加報告をされるなら
スレ主さんが問題と言われる写真をアップロードしていただかないと
不毛な議論が繰り返されるだけです

こんなにも、みなさんが丁寧に答えているのですから
それに応える意味合いも兼ねてると思えば、楽なもんですよ
http://zero1.gooside.com/album.htm

書込番号:6837722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 FinePix F50fdの満足度4

2007/10/06 20:48(1年以上前)

既にサンプルがあったんですねぇ
確かにこれは見て分かる違い。失礼しました

書込番号:6838012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

2007/10/06 22:17(1年以上前)

本日フジのサポートからメールがありました。内容については以下の通りです。

回答:
富士フイルムFinePixサポートセンターと申します。

先日、ご送付いただきましたお客様のFinePixF50fdに関しまして、弊社修理
サービスセンターより当方に連絡がございましたので、失礼とは存じますが
当方よりメールにてご案内させていただきます。

現在修理サービスセンターにてお預かりいたしております、お客様のFinePixF50fd
を拝見させていただいた結果、誠に恐れ入りますが、新品の製品より選別いた
しましたFinePixF50fdと交換させていただくこととなりました。

ご指摘の症状はないことを確認いたしておりますFinePixF50fdとなりますので、
お客様には度重なるご迷惑ならびにご不快な思いをお掛けしている上に誠に
申し訳ございませんが、何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。

新しい製品は、本日弊社修理サービスセンターより発送させていただきますので、
製品が届きますまで今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。

誠に恐れ入りますが、何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。


以上の内容でしたので、今回のカメラは固体の不良?でしょうか?
しかし、それにしても同じ販売店で交換したものも同じ症状だった事を考えれば、生産ロットによって不良が発生するのか、それとも本当に偶然に不良固体を2回連続で手にしたのか????
とりあえず、カメラが届いてからの確認ですね。

書込番号:6838352

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/06 23:11(1年以上前)

カメラ好き?さん

ご報告ありがとうございました。

>新品の製品より選別いたしましたFinePixF50fdと交換・・・

これはある意味、問題がありそうな内容の様にも取れますね。
・・・気が付かない人は??・・・(^^

書込番号:6838556

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/07 08:07(1年以上前)

>これはある意味、問題がありそうな内容の様にも取れますね。
・・・気が付かない人は??・・・(^^

ある市役所の窓口では、お客様が多く、待ち時間が長くなった場合、文句を言う方が出るそうです。
大声を上げられると、他の方の迷惑になるという理由で、大声で文句を言う方の順番を先にするとか。(市役所を退職した人から、直接聞いた話です。)

私自身の経験では、電波時計が購入後2年ほど経て、2秒ほど狂うようになりました。
修理に出したら、”部品不良”と言うことで、中身の機械一式交換(無償)で戻ってきました。
その後1年もしない内に、急に40〜50分も狂うようになり、再度修理に出しました。
今回も、”注油量が少なかった”という理由で(ホントかな?)、機械一式交換(無償)になりました。

ギリギリの性能を引き出している商品・サービスの場合、”設計上では合格範囲内”、ただし、”個別では、選別対応”になるのかもしれません。(私の場合は要求した訳ではありませんが、保証期間後も無償になりました。)

レーシングエンジンの場合、設計上の許容誤差内で作った部品をさらに選別し、特性の揃った部品をセットとして、エンジンを組み上げるそうです。(8気筒エンジンのピストンの場合、同じ重量の8本を1セットとするそうです。)

カメラ好き?さんの場合に関係なく、Stock5さんの文章から、ふっと上記のことが、頭に浮かびました。
ユーザーがどんどん声を上げれば、メーカーもユーザーレベルをより正確に把握できるのではないでしょうか。

書込番号:6839484

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2007/10/07 10:45(1年以上前)

>ユーザーがどんどん声を上げれば、メーカーもユーザーレベルをより正確に把握できるのではないでしょうか。

程度に差はあれ、F50fdの右側の解像不足の症例はかなりあるように思います。
なんとなく解像が悪いと感じる方はメーカーに相談された方が良いように思います。

書込番号:6839875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2007/10/07 14:11(1年以上前)

私はStock5さんが画像の左右を切り出して、分かりやすく整理して頂いた画像をみて、(これだけが購入断念
の理由ではないですが)F50fdの購入を断念し、R7を買いました。暗部の階調性が豊で捨てがたかったのですが、
次期モデルに期待しています。
レス主さんの個体(最初の)の片ボケがF50fd量産機の傾向だとすると、メーカーさんが気づいていないはずはなく、
結局、あの程度は「許容値」と言うことでしょうか? 残念です。

書込番号:6840394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

2007/10/07 15:52(1年以上前)

つい先ほどサポートからカメラが届きました。

 早速テストしてみましたが、今回はいい感じです。まだ、外では撮影していないので完全ではないですが、以前と同様のテストでは不自然なボケもなく十分に解像していました。
これがこのカメラの本当の実力なのですね。これなら問題なく使えそうです。前回の旅行には間に合いませんでしたが、次の機会にはもっていこうと思っています。
先日はフィルムカメラ(GR−10)とFinePix6800zをもってドライブにいきましたが、画像のサイズを同じにしてもこの解像感、色の再現等技術の進歩を痛感しました。フジフィルムらしい明るくいきいきとした写真が取れますね。
 それから、参考にテストしたものを同じサイトにアップしておきました。しかし、今回の件についてサポートからの明細に詳細は書かれていませんでしたが、わかり次第またアップしようと思っています。

書込番号:6840627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

2007/10/12 00:36(1年以上前)

サポートからのメールに気が付きませんでした、内容は以下の通りです。

回答:
お問い合わせの件につきまして、ご案内申し上げます。
前回のご案内内容に至らぬ点がございましたこと、お詫び申し上げます。

お預かり致しました製品に関しましては、確認いたしましたところ、動作に
ばらつきが大きく、お客様にはご迷惑をお掛けしておりますため、より良好な
製品をご利用いただく、弊社修理サービスセンターにて、十分に確認致しました
製品と交換させていただきました。

ということは、固体の不良ですか…つまり私の場合は2回連続でその
不良固体を手にしたって事ですね。(本当だろうか…)
とりあえずは、また週末外でいろいろ撮ってみようと思っています。

書込番号:6858403

ナイスクチコミ!0


☆*6さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F50fdの満足度2

2007/10/13 09:27(1年以上前)

”新品の製品より選別・・・”ってメーカーが確認した相当数の個体で、右側のボケがあるのを認めてるような。
ほんと、残念ですね。
何のために、高感度のノイズを犠牲にして、高画素機を買ったのか。
初めから、メーカも気がついてるようですし。
コストダウン?
最近のロットなら、改善してるかな。
多少、高くても、いいから、ましな物、作って欲しいな。

修理も、出すのが面倒だし、その間使えない。
どうするか、微妙です。
たまたま、故障して修理に出すのとは、違いますよね。
悪いことしてないのに、なんか、クレーマーみたいだし。

F50自体の性能や、機能は、悪くないと思うのですが。


書込番号:6862319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

2007/10/16 00:23(1年以上前)

先週末、早速屋外で試してきました。特に変なボケもなく被写界深度によるボケもきれいに写っています。自分としては特に細かいボケまでは気にしないので気付きませんがよく探せばあるかもしれません。
 写り、解像度とも申し分のないカメラだと思います。

書込番号:6871998

ナイスクチコミ!2


☆*6さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F50fdの満足度2

2007/10/23 20:27(1年以上前)

やはり、片ボケが気になるので、クイックリペアに出しました。
新品と交換されて帰ってきました。
新聞で、ボケを確認してみましたが、結果は、かなりましになっていると思います。
気になるレベルではありません。
保護フィルムを貼っていたので、新品の保護フィルムも入ってました。

書込番号:6898197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:9件

欲しい物が見つかったら こちらのサイト最安値画面を店員さんに見せれば良いのでしょうか?

書込番号:6764725

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/17 09:23(1年以上前)

量販店あたりだとここのサイトのコピー見せても相手にしてもらえない場合もあるようです。
ネット通販だと人件費が浮くので量販店より安価なのは当たり前ですからね。
とりあえずやるだけやってみてはいかがでしょうか。

書込番号:6764748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/17 09:44(1年以上前)

ご親切に有難う御座いましたm(_ _)m
来週辺り(平日)にトライして見ます。
うわぁっ超緊張します。

書込番号:6764829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/09/17 09:57(1年以上前)


交渉は量販店でしょうか?
量販店だと経験的に端数の値引きが精一杯の様です。
例えば、19,800円だと千円未満の800円を負けてもらえるとか・・・・。
私は関西人ではありませんが、一応は値引き交渉はします。
これまでに量販店で負けてもらったのは最高で1,600円です。

106,600円の品
→レンズ下取り5,000円引き
→端数の1,600円を値引き交渉
→100,000円ポッキリ

単に交渉が下手なだけかもしれませんが・・・。

但し、ネット価格は相手にしてくれない様です。
理由は⇒さんが書かれている通りだと思います。

書込番号:6764872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/17 10:07(1年以上前)

鉄道写会人様へ
そうですね! ヤマダ コジマ ケーズ…辺りへ挑みます。

書込番号:6764917

ナイスクチコミ!0


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/09/17 10:35(1年以上前)

私の近くの量販店ではなかなか値引きに応じてくれず、デジカメに限らず、家電製品はここの価格+1万円位するのが当たり前のような状況です。しかしカメラのキタムラでリコーのR6を(機種は違いますが)買ったんですが、ここの最安値と同じくらいの値段で買うことができました。特になんでも下取りという制度があって、壊れたカメラなどでも買い取ってくれます。
もしお近くにカメラのキタムラ(もしくは系列会社のカメラのキムラ)があれば、一度覗いてみてください。

書込番号:6764999

ナイスクチコミ!1


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/09/17 11:04(1年以上前)

秋葉原 ダイレクトハンズ F50fd  \31,480
http://joycart7.net/directhands/detail.php?seq=940

地図 当然ですが、店頭も通販価格と同価です。
http://www.directhands.com/access.html#map

値下がりが早いですね!
ブラックが出るとシルバーはもっと安くなるかも知れませんよ!

秋葉原は、もよりの駅から30分くらいですが、
最近都内に行くのが面倒です。(^^;

少しくらい高くても近くで買った方がアフターフォローの面で
便利かと思います。

書込番号:6765104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/09/17 11:05(1年以上前)

有難う御座います。
どうしても 土曜日までに購入したいので きっと近場の量販店になろうかと思います。(ノ_・。) もっと早く気付くべきでした…(>_<)

書込番号:6765106

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/17 11:25(1年以上前)

近くへキタムラがあったら、行ってみてください。
たとえ価格は同じでも、アクセサリーが豊富で、分からない事も気軽に聞けます。

書込番号:6765181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2007/09/17 11:30(1年以上前)

>ヤマダ コジマ ケーズ…辺りへ挑みます。

ケーズはポイントがないので、その分も考えて交渉して下さい。

書込番号:6765200

ナイスクチコミ!0


cut0338さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/18 06:48(1年以上前)

価格交渉は大型店が面白いですが、購入するならキタムラがお勧め(安い)です。
先月F40fd購入したとき、キタムラ価格でヤマダに交渉すると、"キタムラは独自の仕入れルートがあるので同じ価格には出来ない"とのこと。
地元のキタムラはヤマダの価格をチェックしてコマ目に価格変動しています。IXY10が19800円⇒2日後23800円(下取りあり)とか。
支店ごとにも若干値段が違う様です。(大型電気店の近くが安いかも)
以前購入したときは、色々周辺部品込みで結構引いてもらえましたが、今は必要部品のセット売りしてますので、液晶フィルター程度しか引いてもらえません。
しかし下取りという名目で壊れたカメラでも2000円から4000円程度値引いてもらえますので必ず用意しましょう。(たぶん価格コム並の値段になります)
もし結果若干高い買い物をしても無料プリント券他、サービス品でもとが取れますし、付いて来るポイントだけで5年保証が受けられます。
私はキタムラの回し者ではありませんので悪しからず。

書込番号:6768843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/18 07:22(1年以上前)

有難う御座います。
m(_ _)m
今更ながらですみません。私に現金が無い為 CDで購入します。その際はやはりディスカウントは厳しいと言われるのでしょうね…(;_;)

書込番号:6768884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

2007/09/18 20:43(1年以上前)

私がよく使う方法です。私はカメラやレンズをよく買います。で、その品物の正確な名前を忘れることがよくあります。

それで忘れない為に、価格コムの製品値段表を印刷して、さり気なくこの機種ありませんかといって渡します。品物が店内に無い場合は、インターネットで調べてくれます。

その場合、価格コムの最安値が目につくので、そこは人情、安い値段を言ってくれることが多いです。過去の経験から言うと、○○ありませんかと言うより価格コムを印刷した紙をさり気なく渡して、これありませんかというほうが、なぜか安くなりました。

キタムラが特に効果がありました。

現金で買おうがクレジットカードで買おうが、値引きは変わらなかったです。
そもそも値段が決まってから、カードを出すのだから。

書込番号:6770907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/09/18 21:22(1年以上前)

こんばんは。

私もさりげなく印刷を見せる手を使いたいと思っています。
この機種だと明らかに目に付くとは思うので、適当に印刷を見せて
「これはこれと同じものですか?」なんて言って見せてみたり、
値段に反応が無ければ「近い金額なら今すぐ欲しいんですけど・・・」
くらいは言ってみてはどうでしょう〜
頑張って下さい!

書込番号:6771078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

f50fdとz100fd・・・・

2007/09/17 09:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:6件

新たしいデジカメが欲しくて、色々情報を集めています。

皆さんのご意見を拝見しているとF50fdが私にはあっているのかな・・・と思っています

ixy910isも魅力なのですが、被写体が子供ということもあり「動き回る子供が撮れる」というのが一番の条件になっています。

実は今月下旬に発売されるz100のデザインが好きで、こちらと悩んでいます。ただこちらはレンズの出ないタイプなので性能的にどうなのか?また動く子供が撮れるのか。。

お分かりになる方は教えてください。

一眼レフも持っているので、普段使いに子供を撮影するのに使用したいと思っています

どうぞよろしくお願いします

書込番号:6764700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/17 10:47(1年以上前)

レンズの出ないタイプ(屈折式)のZ100fdより
画質や 被写体が動く子供メインである事も含めて
(沈胴式の)F50fdの方が、良いと思いますよ。

ただ、Z100fdのデザインが お好みとの事。
今週末辺りには、発売になるみたいですし
レビューやクチコミ サンプル画像を見られた上で決められたても宜しいかと‥‥ 。

書込番号:6765037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/17 11:01(1年以上前)

. 訂正です  m(_ _)m

誤) 決められたても宜しいかと‥‥ 。

     ↓

正) 決められても宜しいかと‥‥ 。

書込番号:6765092

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/09/17 11:24(1年以上前)

サブならばデザイン重視でも良いと思います。
Z100はレンズが暗いのがちょっと気になりますが、iフラッシュがあるので室内ではバンバンフラッシュ使えばいいのかなとも思います。

フラッシュ使えば、回っている扇風機の羽根さえピタっと止まって写りますからね。

書込番号:6765179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/09/17 12:17(1年以上前)

ねこパンチさん
 
ありがとうございます。確かに実物を見て決めたほうが良いですよね(*^_^*)
ixy910isはイメージより厚さがあったので・・メーカーの発表より1週間発売が早くなったのですかね?
週末に見て来たいと思います

saku88さん

ありがとうございます。
このタイプのデザインが欲しくて・・待っていたのですが、やっぱり買うにあたって調べてみるときりがなくて(>_<)

週末に見に行って実際試し撮りしたいと思います。


書込番号:6765344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/18 01:19(1年以上前)

. > アンノーン さん

上に書きました

『今週末辺りには、発売になるみたいですし』

ってのは、Z100fdの板に書いてあった情報ですが
今 覗いてみたら、その後の書き込みの感じでは
ちょっと怪しいかも知れません・・・  。

もし、誤情報でしたら ゴメンなさい。  m(_ _)m

書込番号:6768559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F50fd
富士フイルム

FinePix F50fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

FinePix F50fdをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング