
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2008年2月10日 21:48 |
![]() |
9 | 12 | 2008年2月10日 15:50 |
![]() |
6 | 8 | 2008年2月7日 08:43 |
![]() |
0 | 5 | 2008年2月5日 20:38 |
![]() |
1 | 6 | 2008年1月31日 21:48 |
![]() |
4 | 8 | 2008年2月1日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
はじめまして。初めて投稿させていただきます。
先日FinePix F50fd を購入したんですが、買ったいきさつが
来週、奥さんとオーロラを見に行くので、どうせなら写真を撮りたい、けど一眼までは
いらない、うまいことデジカメで取れれば、という感じで店員に相談したら
これを勧められたので、購入しました。
家で星空だったりいろいろ試しているのですが、いまいちいい設定が見つかりません。
オーロラ自体も出るか出ないかわからないものですし、オーロラ撮る際も
プロの方でも撮ってみないとわからないそうなので、何回も撮るそうですが、
とにかく撮りまくった方が一番よさそうなんでしょうか?
それかいくつかこの設定なら、というのを絞れたら撮るときのロスも減るので
いい方法があれば教えてください。
0点

FINFIN-TAKAさん
オーロラを見に行くなんてすばらしいですね。
私は見に行ったことがありません。
ネットで「オーロラ撮影」を検索するといろいろでてきますので
そちらを参考にされたらと思います。
参考URLを載せておきますね。
http://www.arukikata.co.jp/webmag/2004/0401/sp1/040100sp1_07_1.html
やはり以下の条件があるようです。
1.長時間露光のできるカメラ(シャッタースピード30〜40秒(ISO400))
2.三脚必須
3.絞り値の明るいレンズ(F2.8位)
4.防寒対策が必要
5.予備バッテリーが必要
FinePix F50fdだと、シャッタースピードが問題となりそうですね。
ISO800で15〜20秒、ISO1600で8〜10秒となり、撮影可能なシャッタースピード
となりますが、高感度ノイズがどの程度になるのかわかりません。
一度自宅近くで夜星を撮影してノイズがどのくらいになるのか試してみては
どうでしょうか。目立たなければこのカメラで撮影できそうですね。
撮ってきた際には写真を見せてくださいね。
書込番号:7368741
2点

三脚使用。
シャッタースピード優先で、8秒。
ISOは、100から順番に200、400と上げていって
自分の許容範囲に設定、ですかねぇ。
ISO800から1600位は、必要になるかも?
星空は、撮れると思いますが
オーロラは、どうでしょうかねぇ?
撮ったこと無いですけど、シャッタースピードが足りない気がします。。。
http://www.arukikata.co.jp/webmag/2004/0401/sp1/040100sp1_07.html
http://www.ausky.jp/howto_photo/howto_photo.html?from=top
書込番号:7368757
2点

F50fdの場合フォーカスを遠方に固定できないのでピンボケばかりになってしまうかもしれないですね〜。
あまりマニアックな撮影をする機種ではないのかも?
書込番号:7369224
2点

オーロラの撮影ではISO400、F2.8で30秒ぐらいが露出の基準のようですから、シャッター速度8秒までの
F50fdでは、ISOを1600程度にする必要がありそうですね?
書込番号:7369383
1点

星空を簡単に奇麗に撮れるコンデジは、星空モードがあるパナのFXシリーズ(FX33など)しかないような・・・。
http://www.geocities.jp/freakish_p/tahiti/ph/800.jpg
http://www.geocities.jp/freakish_p/kizai/hosi.jpg
FXシリーズ以外ではリコーのGX100やキヤノンのG9でも長時間シャッターがあるので可能です。
あとオーロラはかなりスケールが大きいので、広い画角が撮れる広角レンズが付いたものが有利となります。そういう意味では、今度発売になる25mm画角を持ったFX35が有利です。もちろん24mm画角のGX100もベストです。
書込番号:7369475
1点

皆様、いろいろ回答頂きまして有難うございます。
ronjinさん ちょうどこれから三脚と予備バッテリーは買おうかと思っています。
そうなんですよね。シャッター速度が8秒までしかないので、どうしようかと。
デジカメ一眼で広角を買えば、それまでなんですが、そこまで本格的には
できないので、うまくいけば撮れればという感じなので。ノイズも高感度に
したときに出るときと出ないときがあるので、何か得意不得意があるのかも
しれませんね。今日の夜でもこれから試して、特徴つかみたいと思います。
ムーンライダーズさん 具体的な設定までありがとうございます。そうですね。ISOを
順番にあげていくのは気づきませんでした。必ずしも高感度だから
綺麗にとれるというわけでもなさそうなんで。ちょっと順番に
試してみます。
からんからん堂さん 確かにマニアックな撮影ですね。そういえば確かに夜景モードでも
ピントを合わせようとしてたと思います。ピントが遠目にならないの
かも。ちょっと星空か、ものすごい遠い夜景でピントが合うか
試してみます。貴重なご忠告ありがとうございます。
じじかめさん ごもっともな意見ありがとうございます。そうですよね。それが一番
ベターな設定なんですよね。星空が最近曇ってたり、近所の明かりとか
あるのも影響してるかもしれないんで、天気いいときにちょっと暗がりまで
行って試してみます。ありがとうございます。
freakishさん そうなんです。PANAとかSONYので星空モードみたいのがあるのは知って
いたんですが、PANAは以前持っていたので高感度にするとノイズがひどい
っていうのがあったり、SONYはSDカード使えないな、といろいろシャッター
スピードの事だったり調べていたんですが、お店でこれ勧められたので
、まさかシャッタースピード8秒しかないとは思いませんでした。
まあ、でもこれもなんかの縁なんで、これで何とかできればいいかな、と
思っています。普通に使う分には困りませんしね。コンデジの限界に
チャレンジしたいと思います!!!
みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。
早速、今日の夜、天気もよさそうなので、ちょっと試してみたいと思います。
またご報告させていただきます。
書込番号:7371575
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
子供が先週、産まれたのを機に
デジカメを買替ようと
ここの書き込みを参考に
・F50fd
・DSC-W80
・IXY DIGITAL 810 IS
の3機種に絞りこんだのですが
どの機種も評判が良く正直決めかねています
やはり部屋で子供(特に寝顔)を
撮るには肌の発色がきれいな
50fdと決めかけていた所
W80の高感度の評判を聞き
W80と50fdの価格差約7千円の差があるのか?
W80は確かに液晶が小さいかも・・・
CANONの方が色に深みがって良い?
でもAUTOでは失敗多い?
と迷うばかりで結論が出ません
サンプルも確認してみましたが
正直よくわかりません・・・
3機種の中で私に合う機種を
アドバイス頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします
勝手な希望
・値段はメディア込で3万円まで
・広角はどちらでも良い
・子供(乳飲み子)を撮るのに適している
・派手過ぎず見たままに近い発色
(FX33は派手に感じました)
・妻が使う事が多い為、AUTOで発色が自然なもの
(現P71はいつも青っぽいので)
0点

おめでとうございます。生まれたばかりの子にフラッシュは使いたくない(使わないほうが良い)と思うので、室内などでもフラッシュなしで撮影するために高感度の性能を重視すると良いと思います。その点では、まず選択肢の中からIXYが消えるかも?
ソニーかフジなら問題ないと思いますが、特に高感度性能を重視するならば旧機種のF40fdやF31fd、F30も良いですね。この3種の中では、F40fdが一番今からでも手に入り易いらしいです。もちろんF50fdも高感度だけではない全体のバランスで言えば、かなり良いと思います。
あとF100fdという新機種が3月に発売予定で、かなり良さそうなので、自分だったらすぐにF100fdに買い替えるつもりで今回は気軽に選びます。それか、がんばってキャノンのHV10などのハイビジョンビデオカメラを買い(静止画も可能)、F100fdの発売を待つのが一番ムダがないし満足できるかもです。
もちろんF100fdはまだ未知数な点が大きいのですが、今の段階でF50fdを買うのはもったいない気もします。
書込番号:7362013
1点

あ、おもいっきし予算オーバーでしたね。すいません。参考程度にしておいてください。
F50fd+SDカードで長く使えると思います!!
W80はあんまり詳しくないですが、たぶん総合力ではF50fdが上と思います。
あとキャノンですが、自分の印象ではキャノンは一眼は素晴らしいですが、コンパクトデジカメでは高感度ノイズが多いと思います。低感度ではすごくきれいですが、それならフジフィルムも同じくらいきれいだし、きょうゆうさんの用途は高感度のようなので。
書込番号:7362045
1点

ここは、やはり F50fdをオススメしたいですね。
ちなみに・ ・ ・ 予算オーバーになりますが、
待てるなら 来月中旬頃 発売予定のF100fdも 検討されてみては?
書込番号:7362066
1点

普段持つ1台としては・・・
失敗の少ない機種が良いと思います
お子様がメインの被写体ですし・・・
現在ではF50fdがいいかな と思います
◎進化した顔きれいナビ
◎iフラッシュ
細かなことは気にせず オートでも綺麗な写真が取れると思います
ただ発色は若干青っぽいかも・・・!?
書込番号:7362135
2点

ボチボチ 書いてたら、カブっちゃってました。
カブりついでに ・ ・ ・
色々 検討された上での候補のようでしたし、
カカクコム登録店のNTT-X storeの23,980円(だったかな?)が売り切れて
今は最安値が29,800円になっているので、候補の中のF50fdをオススメしましたが ・ ・ ・ 。
↓ こちらは、まだ ありますね。テレマルシェ 23,800円 残り 6台。
http://shop.telemarche.co.jp/shopdetail/002001000023/order/
当面は、フラッシュ無し,室内撮影がメインでしょうから
F50fdより 高感度に強いF40fdの方が良いかもです。
書込番号:7362407
1点

SONYのWシリーズは液晶画面がかなり汚いかも
Tシリーズなら他社と比べられるのに
書込番号:7362752
1点

おはようございます。
私も赤ちゃんを撮るなら高感度に強く被写体ブレなどを防げるF40fdをお勧めします。
書込番号:7362796
0点

生まれてしまった赤ちゃんは待ってくれませんので、1秒でも早く購入し写真を撮っていきましょう!!!
機種は、F40fdか、F50fd(MモードのAUTO(400))が良いと思います。併せて980円程度のミニ三脚も是非どうぞ。
あと赤ちゃんだけでなく、てんてこ舞いなママ、目に入れても大丈夫そうな祖父母、そしてご自身も写真に入った全員集合のショットもお忘れなく。写真がたまってきたらデジタルフォトフレームで飾るっていうのも良いですよ。
書込番号:7362816
1点

フラッシュは使わないででしょうから富士の方がいいかもしれません。
SONYは唯一富士が苦手?なマクロ時のフラッシュはいい方かもしれません…
http://nekoant.at.webry.info/200802/article_8.html
書込番号:7364306
0点

お子さんの誕生おめでとうございます。
私は去年の1月に第一子が誕生し、それに合わせてカメラを購入しました。
散々悩んだあげく出した答えはデジタル一眼レフカメラです。
もちろん予算は大幅にオーバーしましたが、撮れた子供の写真を見た時の喜びは予算オーバーの価値は十分にありました。
高い買い物でしたが、思い切って買って本当に良かったと思います。
使い方もダイヤルを「P」にあわせると、フラッシュ無しのオートになり、ほとんどこれで撮っているので、難しいことはありません。
1つ需要なのはレンズ選び。
セットのレンズだと室内など暗いところでフラッシュ無しだと上手に撮れません。
私の使用しているEF35mmF2.0(3万円)だと本当に綺麗に撮れます。
空気の透明感まで写してくれるようです。
カメラはCANONの KISS DX。
子供が半年くらいまではCANON KISS DXボディーとEF35mmF2.0だけあれば他にはなにもいりません。
一応写真を4枚紹介させてもらいました。
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/
ここにデジタル一眼レフで撮った子供の成長記録があります。
カメラのことも書いてあるので、少しは参考になると思います。
ピントはずれなアドバイスになってしまったかもしれませんが、選択肢の1つとして考えてみてください。
書込番号:7366778
0点

皆さんアドバイスありがとうございます
ブドワールさん
実はビデオカメラHDR-SR7を購入したので
F100fdを待ってみても良いかな?とも思っているのですが
また選択肢が増えて恐い・・・
(いつまでたっても買えない?笑)
ねこパンチ!さん・March7さん・はる・・・パパさん
40fdも候補に入っていましたが現在は値段差がほとんどないので
バランスでは50fdなのかな?と思っていたのですが
40fd・50fdの高感度の差はやはり結構大きいのでしょうか?
感度・電池を考えると40fdだと思うのですが
差が小さければ新しい方が良いのかなと・・・
藤村藤村さん
そうなんです
確かに50fdと比べると液晶は
きたないので
そこが一番迷わせる所です
(ピント合ってないの気付きますかね?)
W80は書き込みも少ないので
子供の発色についても気になっています
でもコストパフォーマンスは非常に高いですよね?
@555さん
デジタル一眼レフカメラでの写真
確かに差は歴然ですね
学生時代フィルム一眼α8700を使っていましたので
欲しい気持ちはあるのですが
しばらくは妻も気軽に使える
軽いコンデジが良いと思っています
ホントは両方欲しいのですが予算が・・・
ミノルタ100-300が1本とフラッシュが残っているので
αかCANONかでまた迷うんだろ〜な〜
書込番号:7368869
0点

こんにちは
>40fdも候補に入っていましたが現在は値段差がほとんどないので
>バランスでは50fdなのかな?と思っていたのですが
>40fd・50fdの高感度の差はやはり結構大きいのでしょうか?
>感度・電池を考えると40fdだと思うのですが
>差が小さければ新しい方が良いのかなと・・・
F40fdとF50fdの高感度の差は私はけっこうあると思います。又F50fdはダイナミックレンジが狭いためか明るいとこ(青空)などかあると被写体が暗くなる傾向があるみたいです。それを改善させたものがF100fdですが、バランスにおいてはF40fdのほうが優れていると私は思います。
書込番号:7369884
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
こんにちわ。
実は、現在フジのFinePix Z2を使っているのですが、先日誤って地面に落としてしまいズームエラーが直らないし、随分古くなってきたので、この際買い替えをしようと考え、価格コムを見てみました。
しかし、書き込み内容を見ていると、行き詰ってしまったので、皆さんのお知恵をお借りできないかと思って、書き込むことにしました。どうぞよろしくお願いします。
希望としては、
@使い慣れているのでFinePixシリーズの中からチョイス。持ち運びを考え、薄型希望。
A撮影対象は、主に子供で、幼稚園のイベントや家族旅行など。
BL版以上でプリントアウトしたことは無いし、多分これからもしないかな。でも画素数が大きいほど安心(思いっきり素人発想ですよね。)
CxDピクチャーカードよりも、SDメモリーカードの方が安いので、なるべくならSDメモリーカード対応が良い。
D有用なら、手ブレ補正や顔キレイナビがあった方が良い。撮影時にモードを合わせたりしたことがないし、いつもISO200に設定して撮影しているので、オートで綺麗に撮影できる機種。
E予算は特に無し。
ということで、探していたら、
・FinePix F50fd
・FinePix Z100fd
・FinePix Z5fd
が候補として挙がってきました(ホントにこれで良いのかも不確かなんですが。)。
特にアドバイス頂きたい内容は、書き込みを見ていると、それぞれの機種で、
・顔キレイナビが反応しない?
・ピントが頻繁にボケる?
との書き込みがあったりして、本当にそうだとすると困るので、実際のところを教えて欲しいのです。
素人的に、新しい機種なら性能も当然アップしていると思っていたら、一概にそうは言えず、古い機種でも人気が高い(使い勝手が良い)機種があるみたいなので、上記3機種に限らず、アドバイス下さると助かります。
(FinePix F50fdに限らない内容で失礼します。)
どうか宜しくお願いします。
0点

新しく出る、F100fdはいかがでしょう。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf100fd/index.html
Z100fdと比べると、レンズが出てくる分、厚くはなりますが…。
3月中旬発売予定のため、まだ詳細は分かりませんが、なんとなく期待が持てそうです。
それまで待てないなら、Z100fd辺りでよいのではないでしょうか。
書込番号:7349819
1点

F50fdが選択肢に入るのなら候補の中ならこの機種をおススメしたいですね。
書込番号:7349834
0点

当方も待てるならば、F100fd出るまで待った方が良いと思います。
どうしても今、というのでしたら、F40fdが良いと思います。
店頭からは姿を消しておりますが、
通販ではまだ流通があるようです。
当方お薦めの、NTT-Xストアなんか良いですよ!
確か値段は23000円台〜24000円位だったような…。
昨晩見た限りでは、まだ何台か残っていましたので、
ポチッとされてみては如何かと思いますが…。(^。^;)
書込番号:7350007
1点

影美庵さん、⇒さん、押忍オヤヂさん、お返事有難うございます。
実は、F100fdも見ていたのですが、2月末の旅行(初の飛行機旅行!!)に持っていきたいので、3月まで待てません。残念ながら。
ピントぼけ等の不具合が、個体差なら良いのですが、機種全体に頻繁に起こりうると困るので、そのあたりを教えて下さると助かります。
また、F40fdも検討してみます。
有難うございました。
書込番号:7350486
0点

今買うとして、デザイン等を無視して性能なら、
F50fd > Z5fd > Z100fd
また、Z2をあまり使ってなくてそれほどバッテリーがへたってないなら、Z5fdだとZ2のを予備バッテリーとして使えます。
ピンボケについては・・・、合わなかったら単純に故障でしょう・・・。
書込番号:7350533
1点


こんにちは私もf40fdが一番ドリアンSKさんに合っているかなと思います。F40fdは顔キレイナビが反応しない?・ピントが頻繁にボケる?という症状は出ないと思います。発色が良いF40fdをお勧めします。
書込番号:7350971
2点

小鳥さん、March7さん、じじかめさん、有難うございます。
F40fdの書き込みを見てみたんですが、評価良いですね。これなら安心して使えそう。
エビちゃんピンクとかも気になって薄型にしたい希望も少しあったのですが、F40fdが急浮上です。
ところが、・・・・・。
壊れてズームエラーになっていたZ2を叩いたところ、元のように動くようになりました!!
せっかくF40fdを買う気満々になっていたのですが、ちょっと考えてみます。
今現在、13台残っていますので、まだダイジョウブかな。Z100fdも検討してみます。
皆様お付き合い下さり有難うございました(ペコリ)。
書込番号:7354082
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
本日購入したばかりで設定があまりよくわかってないのですが、
ISOとか測光とかの用語もよくわからないのでズバリお聞きしたいのですが、
室内で赤ちゃんの写真を撮るときにお勧めの設定値を教えていただきたいのです。
どのモードでどこをいじって数値をいくつに設定するといいとかありますか??
できればシャープな画像より柔らかい感じで撮りたいです。
あと旦那がガンプラを撮りたがっているのでうまく撮るためのコツなどありましたら教えてください^^;
用語の説明もいただけたら嬉しいです。
「この数値があがるとこういう効果がある」と言ったような・・・
よろしくお願いします。
0点

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/dejicame/dejicame_top.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
↑用語だったり一般的な撮影方法はこういったサイトや本を買って自分である程度は勉強しましょう。
最低限のことがわかっていないと自分が「何がわからないか」がわかりませんし
こういった場所でアドバイスをされてもその内容がわかりませんから。
マクロの切り替えなど基本的なところは説明書を読んで頂くとして
まずはAUTOモードでISO感度をAUTO(800)かAUTO(400)にすることをオススメします。
夜の室内でフラッシュを使わずに上記の設定でそれぞれ撮影して
AUTO(800)の画質で満足できればそのまま使って
満足できないならAUTO(400)にしておけばOKです。
あとは撮りたい物に合わせてシーンモードを切り替えればそれなりに写せます。
お子さんならAUTOモードか人物モードで良いでしょうし。
書込番号:7342174
0点

>ガンプラを撮りたがっているので
スポット測光で露出補正を上下してみるのもいいかもしれません。
スポット測光は狭い範囲の明るさに合わせますので、撮りたいものが小さめの時にはいいかもしれません。
明るい場所に使った方が白とびしにくいです。
露出補正は仕上がりの明るさを+-で変える物で、調整するといいかもしれません…
書込番号:7342591
0点

>>旦那がガンプラを撮りたがっている
思わず反応…^^;
これは必ず三脚を使い、照明はガンプラと同じ高さで、2カ所から
同じ種類の光だけで照らして、感度は100以下に設定して、必ず
2秒セルフで撮影する。
照明に合わせて、ホワイトバランスも調整する事を忘れずに!
模型雑誌も購入してるでしょうから、バックナンバーにも少しは
書いてあるんではないでしょうか?
自分は最近、立ち読みばかりですので忘れてしまってます…^^;
書込番号:7343677
0点

The March Hareさん☆
ご丁寧にありがとうございます!
勉強しつつ実際いじりつつ使いこなしていこうと思います。
フラッシュをたかずに撮ってみたら結構よかったです。
いろいろ設定変えて自分なりのベストを探してみたいと思います。
ありがとうございます!
ねねここさん☆
スポット測光ですか?勉強勉強・・・
試してみます!ありがとうございます。
Victoryさん☆
そこまでこだわった撮影はしないと思いますが・・・^^;
でも室内の光の加減等調節していいのが撮れるようにやってみます!
ありがとうございます。
書込番号:7343936
0点

既出と被りますが、とりあえず、
明るい場面だとシャッターが速くなってブレにくい。
暗い場面だとシャッターが遅くなってブレやすい。
まずは、これを頭に入れるといいです。
部屋を明るくするとか、フラッシュを使うとかすると、
カメラのレンズの中に、強い光が入ってくるので、
パッ!っと、ほんの一瞬だけシャッターが開けば済むのです。
レンズに光が集まらない暗い部屋だったりすると、
カメラは、少しでも多くの光を集めて明るい写真を作ろうとするので、
シャッターが長く開きます。
長い時間シャッターが開くと、
シャッターが開いている間にカメラを持つ手が動いたり、
撮影する相手が動いてしまいます。
すると、撮影したものが流れたような写真になります。
これが、ブレです。
ちなみに、車のライトが流れる写真や、星が流れる写真は、この被写体のブレを効果的に利用したものです。
なので、薄暗いところでは、このブレを防ぐために、
フラッシュを使ったり、
カメラを三脚に固定したり、
カメラのISO感度を上げてシャッターを速くしたりします。
(ISO感度を上げていくとシャッター速度は速くなりますが、画質が落ちます)
・・・と噛み砕いて説明すると、こんな感じです。
用語が分からないとなれば、これでも辛いかもしれないですけどね。
ちなみに、長い時間と言っても、実際は人の感覚では一瞬です。
ぶっちゃけ、なんでも明るくすれば楽チンに撮れるってことです。
書込番号:7347348
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
はじめまして。
今finepixのF700とS6000fdを使用しています。
コンパクトカメラのF700がそろそろ寿命な感じなので、新しいコンパクトなカメラを探しています。
1番重視したいのが室内での撮影です。
子供を室内で撮影する事が1番多いので、フラッシュなしで綺麗ナチュラルに撮れるカメラが欲しいです。
S6000をもっと使えばいいのですが、室内で撮影するとぶれる!画質がすごく荒くなるんです。
カメラ屋さんに行って色々触ってみたのですが、いまいち分からなくて・・・。
ココで皆様のコメント見ているとf50fdよりもF31とかの方が良さそうなのですが。。。
オススメな機種がありましたらぜひ教えてください。
素人なので質問の内容が足らないかもしれませんが、宜しくお願いします。
0点

おはようございます。
>1番重視したいのが室内での撮影です。子供を室内で撮影する事が1番多いので、フラッシュなしで綺麗ナチュラルに撮れるカメラが欲しいです。S6000をもっと使えばいいのですが、室内で撮影するとぶれる!画質がすごく荒くなるんです。
S6000fdで室内の画質で満足できないならF31fdを購入しても同じ結果だと思います。一眼レフカメラしかないと思います。
書込番号:7315075
0点

ナチュラルに撮りたくて、S6000fd(以下、S6)のNモードで撮影している。
なんていうオチでは無いですよね。(いや、失礼・・・)
S6はオートやシーンモードでのISO設定は出来ないのと、
高感度画質への自信から?ISOが積極的に上がり、
Nモードでは簡単にISO1600〜3200まで上がります。
ここまで上がると、流石にノイズが目立ちますので、薄暗い撮影では
ISO800に固定して撮ることが多いです。
設定は、余り詳しくないので、PモードでISO設定で撮ります。
他にF30も持っていますが、素人目には両方共ISO800まではノイズが
気になりませんが、もし、これらの機種でのISO800でも許せないなら、
もっと高感度に強いカメラ・・・、デジ一眼になるのでしょうかね。
私は昨年10月末に初デジカメとしてS6を買いました。
検討するにあたって、手ブレ補正機能は必須のハズが、
高感度画質の評判で付いてない機種を買いました。
拡大して見れば微妙なブレが出ているかもですが、
そんなに手ブレ写真が大量にはなりませんです。
書込番号:7315222
1点

コンデジで室内×ノーフラッシュを撮りたい気持ち、とてもよく解ります。
「S6000をもっと使えばいいのですが…」と言うことは、S6000のノイズなら満足ということではないですか?
それならばS6000と同じCCDを使っている(?)F30やF31fdでも期待できますよ。
また自分なら、新機種のF100fdの発売を待ちます。まだ実画像は見ていませんが、高感度画像はF31fdと同じくらいきれいかもしれません。手ブレ補正の熟成度合いやレンズが暗くなった事、新画像エンジンの搭載、6M FINEモードがすごそう?広角レンズの性能不安?などなどで、ちょっと予測が難しいです。でも広角なので、室内撮りとの相性は良いかも?
F700がそれまで持つと良いですね。
書込番号:7315958
0点

F31fdとS6000fdではそんなに違いは無いような・・・!?
S6000fdを使いこなした上で高感度に不満があるのでしたら・・・
コンデジではムリかも!?
G9 or P5100 &別売フラッシュでのバウンス撮影も検討されたら同でしょうか!
どうしてもフラッシュは×でしたら・・・
D40に明るいレンズが良いとおもいますが・・・
F100fdはいろんな意味で期待していますが・・・
単純な高感度時の画質ではF30 F31fdの方が上のような気がします
もちろん総合力では断然F100fdだとおもいますけど・・・(あくまで予想です)
書込番号:7319014
0点

皆さんコメント本当にありがとうございます!
カメラの事を詳しくないので、本当お恥かしいのですが・・・・
Nモードで撮影していました!!
右からきたものさん・・・すみません(汗
早速右からきたものさんのやり方で撮影してみたいと思います。
ただやはりコンパクトなカメラも欲しいのでF100の発売を待ってみたいと思います。
本当にご丁寧にありがとうございました!!!
書込番号:7320894
0点

やっぱりぃ〜。
実は、私も、メーカーホームページで、
フラッシュ無しナチュラル撮影はNモード
って、書いてあったので、
使ってみて「あれれぇ〜 おかしいなぁ〜。」
と、思いましたから。
ISO800固定か、人物モードならイケると思います。
書込番号:7322578
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
先週F50fdを購入しました
使っていて気付いたのですが、手振れ補正が全くと言っていいほど効いていないのです
撮影モード時に、手振れ補正のモード1(常時)にするとカメラを揺らしても画面の中の画像は揺れないので、故障ではないのかな...
手振れ補正OFF、モード1,2と室内で色々撮り比べてみましたが、差が殆どありません。
OFFでブレない時は、ONでもブレない(当然)
OFFでブレる時は、ONでもブレる... といった感じで
一時期使っていたニコンのP4ほどは期待していませんでしたが、あまりにも効かなすぎるので質問してみました。
皆様のF50fdはいかがでしょうか?
望遠端、ISO 800、1/20、2秒セルフ使用で等倍切り出し比較してみました
(高ISOで、ノイズとブレが解りにくくて見苦しいですが)
1点

CCDシフト式なので効果の程はほとんど感じない感じっぽいですね〜。
1/30以下で使うと意味が無い機能なのかも?
書込番号:7314783
0点

私も同じ症状です。特にシャッター速度1/30前後と1/100前後の時に出ます。
1/8以下の場合、ぶれてもしょうがないと思いますが、私の場合、「手ブレ補正有」
にするとブレてしまい、「手ブレ補正無」にするとブレないと言った、変な症状です。
(もちろん、手ブレ対策をとって撮影しています)
おかしいと思い購入店で見てもらったところ、やはり店員さんが撮っても「手ブレ補正無」
のほうがブレませんでした。店員さんも困った様子で、「修理ですね」と一言。
その後、富士の修理に出しましたところ、以下のような返事が来ました。
「こちらでも同じ症状が確認されました。他のF50fdで試しても同じ結果でした。ですので、
修理しても、現時点では改善出来ません。」
このような結果で、F50fdを手離すことを決めました。F100fdにしようと思うのですが、
F100fdも同じCCDシフト式手ブレ補正なので、ちょっと心配です。改善されていれば
いいのですが・・・
書込番号:7315387
0点

>からんからん堂さん
レスありがとうございます
せめて1段分くらいの効果はあると期待していましたが...
残念です
>あやけいパパさん
同じ症状の方が居て安心(?)しました
これが仕様だというのならば明らかに設計不良だと、個人的には思います
ファームウェアの更新とかで何とかなる問題だといいのですが、ハードウェア的な問題だと厳しいですね
とりあえずフジにメール出してみます
書込番号:7318069
0点

>とりあえずフジにメール出してみます。
これが結構大変ですよ。
サポートセンターの方の対応はいいのですが、結局、先方が「修理・点検します」と言う
まで6〜7回メールのやりとりがありました。その間約10日。毎回色々なケースの
撮影条件での画像を添付(しかも縮小・トリミングしないもの=重たい!)させられ
しかも最後は保証期間内(買って1週間後)なのに、修理センターへの発送は「自費」。
これにはキレてしまい、一喝のメールをだしたところ「着払い発送」になりましたが。
がんばって下さい。
書込番号:7318771
0点

富士で初めての手振れ補正搭載機種らしいので、二代目以降に期待ですね・・・
高感度が売り(最近のは評判悪いようですが)の富士が手振れ補正のソフトでも優秀になればすごそうだけど(個人的な思い込み)
書込番号:7319009
0点

>あやけいパパさん
覚悟していましたが、意外とフジとのやり取りは2往復で決着しました。
結果から言うと送料着払いで見て頂くことになりました。
「元払いですか」と尋ねると「ご迷惑をお掛けしていますので着払いで」との返答。
画像すら送っていないのに、あやけいパパさんと同じ会社とは思えない良い対応でした。
ついでに右側の片ボケも見てもらいます。
「全て正常です」で戻って来そうな嫌な予感がしますが...
>smallbig-ixyさん
仮に私のF50fdが正常であるならば、これを「手振れ補正搭載」として売るフジが信じられません。
補正できて無いどころか増幅するんですもの。
F50fdが戻ってきたらまた経過報告いたします
書込番号:7325946
0点

1月19日に修理に出して、本日帰って来ました。結構かかりますね。
結局 改善はされていませんでした。修理報告には「仕様の範囲」と。
がんばれ!フジ!
書込番号:7326670
0点

このスレを見て気になって自分のF50fdでも試してみました。
望遠端でISO800,セルフは使ってません。
シャッタースピードは概ね1/15秒辺りです。
撮影した画像を等倍で切り出してみましたが明らかに手ぶれ補正なしではぶれているのに対して
手ぶれ補正オンでは1,2どちらのモードでも補正されているのがわかります。
今まで使ってきた経験からも1段から1.5段分ぐらいの効果は体感できてますよ。
個体差とかあるんですかね??
今まで他社製品でもデジイチも含めてCCDシフトの手ぶれ補正があるカメラを使ってきましたけど
どうもCCDシフト式手ぶれ補正の場合シャッター半押し直後にシャッターを切ると
補正の効果が十分得られなかったりたまにブレが増幅された様な写真が撮れることがありましたね。
書込番号:7326987
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





