
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2008年1月23日 09:09 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月18日 02:33 |
![]() |
6 | 8 | 2008年1月18日 01:11 |
![]() |
5 | 6 | 2008年1月15日 11:35 |
![]() |
5 | 9 | 2008年1月14日 22:00 |
![]() |
3 | 8 | 2008年1月14日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
みなさんのご意見をいろいろ読ませて頂きました。
今回、初めて携帯電話のカメラから脱却!ということでデジカメを勉強中の身です。
現在 Finepix Z100fd / F50fd
LUMIX DMC-FX33
等、いくつか予算と相談で絞って見ました。
実は最初にデザインとメーカーから絞ったので偏ってはいるのですが。
基本的に旅行中の風景、人物、イベント時の集合写真がメインとなりそうです。
いろいろ勉強するうちに、広角28mmのよさに惹かれつつ、画質のことにも左右されつつ…。
そこで質問なのですが、
1.広角28mmは35mmに比べてどれくらいの差がでるのでしょう?
よく風景をとるとき、集合写真のとき…と書かれているのを拝見しましたが、
実際、たとえば5m離れて集合写真を取ろうとしたとき、
どれくらいの横幅の差が出るのでしょう?
2.Z100fd と F50fd の違い。
デザインとCCDサイズ以外に違うところはどこでしょうか。
また、CCDサイズですが大きい方が同画素では受光等に有利とのことですが、
そういった面から考えるとF50fdがベストなのでしょうか?
理論上であって目で見るのが一番だとは分かってはいるのですが…。
できるだけ納得の行く物をと思い、長々と質問させていただきました。
ご助言いただけますでしょうか。
0点

すみません、もうひとつお聞きしたい事が見つかりましたので…
Z100fdのメーカーページにてフォルダ分け機能というのを見つけたのですが、
イメージ的に携帯のメールフォルダー分けみたいな感じなのでしょうか?
他のデジカメにもこの機能を搭載しているものってあるのでしょうか?
書込番号:7257154
0点

おはようございます。
基本的に旅行中の風景、人物、イベント時の集合写真がメインとなりそうです。
以上の用途であれば広角カメラが良いと思います。候補にはありませんが、キャノンのiXY910isも候補に加えられたらいかがでしょう。ixy910isは発色も良く総合的にバランスの良いカメラです。
書込番号:7257227
0点

>Z100fdのメーカーページにてフォルダ分け機能というのを見つけたのですが、
>イメージ的に携帯のメールフォルダー分けみたいな感じなのでしょうか?
>他のデジカメにもこの機能を搭載しているものってあるのでしょうか?
僕の持ってるIXY DIGITAL 10(CANON)なら人物・風景・イベント・などのカテゴリに分けられますので、CANONのIXYシリーズはできるんじゃないかと?
March7さんのおっしゃるIXY DIGITAL 910ISですね。
オリンパスのミュー790SWは無かったので、オリンパス製品には無いかも?
(あったらごめんなさい)
>2.Z100fd と F50fd の違い。
> デザインとCCDサイズ以外に違うところはどこでしょうか。
> また、CCDサイズですが大きい方が同画素では受光等に有利とのことですが、
> そういった面から考えるとF50fdがベストなのでしょうか?
> 理論上であって目で見るのが一番だとは分かってはいるのですが…。
バッテリーがCIPA規格でF50fdの方が約60枚多く撮れるようです(F50fd約230枚、Z100fd約170枚)。
200枚を下回ると個人的には少ないかな?
ズームに関しては、光学でZ100fdが5倍、F50fdが3倍ですのでZ100fdのが望遠に強そう。
僕はZ100fdの方がデザイン的に好きですね(関係ないか(+_+)
書込番号:7271087
0点

こんにちは。
> 基本的に旅行中の風景、人物、イベント時の集合写真がメインとなりそうです。
ならば僕もMarch7さんのおっしゃるように広角が撮れるカメラが断然いいと思います。
広角が撮れる機種を全メーカーからピックアップしてその中から選ばれてはどうでしょう。
> 実は最初にデザインとメーカーから絞ったので偏ってはいるのですが。
デザインは大事だと思いますが、メーカーに関しては
特に合理的な理由がない限り選択のポイントとして考えるべきではないと思います。
僕は1年前まではフジはどちらかと言えば好きではない方のメーカーでしたが、
「高感度時に強い」というポイントでデジカメを探した時にフジの評判を知り、
今ではフジのデジカメを3台所有するまでになってしまいました。(^^;
> そこで質問なのですが、
1.広角28mmは35mmに比べてどれくらいの差がでるのでしょう?
35mmフィルム判カメラの対角線画角がおおよそこんな感じです。
レンズの焦点距離35mm:約63度
レンズの焦点距離28mm:約75度
正確にどうとは言えませんが、実際に撮り比べてみてこの12度の差は「かなりな差」だと思います。
例えば、先日法隆寺に初詣に行って来たんですが、
東院内で五重塔をバックに家族の写真を撮ろうとしたんですが、
35mmレンズでは塔の先が入りきらず、28mmレンズに付け替えて撮りました。
旅行写真、風景写真では28mm相当の画角が強力な味方になるのは間違いないです。
書込番号:7274857
0点

>広角28mmは35mmに比べてどれくらいの差がでるのでしょう?
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r7/point.html
↑こちらのリコーのサイトで同じ場所から撮影して画角ごとに写り方がどの程度違うかが載ってますので参考にどうぞ。
画角の違いは写る範囲もありますがそれ以上にパースの付き方の違いが大きいと思いますね。
より広角になればなるほど近くの物はより近く遠くの物はより遠くになるように遠近感が強調されて写りますので
風景撮影などでは空間の広がりが表現できます。
とはいえ遠近感が強調されるということは物の形が歪んで写るということでもありますので
広角ならではの表現の仕方をどう捉えるかですね。
28ミリの広角があってカメラ任せでヒット率が高い安定したカメラということであれば
IXY910ISがオススメだと思います。
周辺部が流れるといった情報もありますが普通の旅行写真などでは気にならないレベルだと思いますし。
人物写真で肌の発色がよくフラッシュの精度が優れているのはフジのF50fdですね。
ただしこちらは35ミリからのズームですの。
書込番号:7275579
0点

みなさん、色々ありがとうございます。
返信を読んでいて、やはり28mmに引かれました(^^;
12度というのはとても参考になりました。
なので50fdの掲示板にこれ以上書くのもどうかと思いつつ…
もう少しお付き合い願えますでしょうか。
値段的に910isかFX33かFX55かな、と思っています。
もしくはリコーのR7(?)
値段的にFX33が一番手が出しやすいのですが、
見たところ910isが結構、顔認識とかが強いとのことですが
それぞれの長所短所、教えて頂けますでしょうか?
書込番号:7277840
0点

レイン12さん、こんにちは。
> やはり28mmに引かれました(^^;
> 12度というのはとても参考になりました。
ありがとうございます。
単純に計算して12度のプラスというのはタテヨコ方向にそれぞれ約19%、
面積で言えば約42%広がることになりますので大きいと思います。
しかし、The March Hareさんが言われた
『物の形が歪んで写るということでもあります』
というのは避け難いことなので、この点を留意して撮影しなければなりません。
風景ならばこの歪みは気にならないかも知れません。
むしろ歪みによって像にダイナミック感が生まれ、
見る人の主観にもよりますが面白い写真になることもしばしばです。
しかし人物を撮る時はいけません。特に気を付けたいのは顔です。
画像の中央付近は見た目歪みはありませんが、端の方にいくに従って歪んで来ます。
中央から一番遠い四隅付近はナナメに流れるような感じになります。
ですので広角時は画像の端に人の顔を入れないようにした方がいいです。
特に顔の写りを気にされる女性は注意です。
集合写真では女の子は出来るだけ中央に入ってもらって、
顔なんかどうでもいい野郎どもを端に追いやるべきでしょう。(^^
> 値段的に910isかFX33かFX55かな、と思っています。
> もしくはリコーのR7(?)
> それぞれの長所短所、教えて頂けますでしょうか?
今までは広角側にポイントに考えてきましたが
では望遠側はどうでしょうか?
望遠も出来るだけ焦点距離の長いトコが欲しいとなるとリコーでしょうが、
一般的にはズームの倍率が大きくなればなるほど画質は悪くなると言われています。
望遠側の焦点距離はどのくらいが欲しいのか。
画質にはこだわるのか。
高感度時に強い方がいい?
手ぶれ補正、顔認識等その他の機能で重視するのは?
画素数はどの程度必要なのか。
このあたりが第一の選択のポイントになるでしょう。
そして第二の選択のポイントとして、
操作性、持った時・撮った時のフィーリング、
ボディデザイン・色などを考えて絞っていかれてはどうでしょうか。
候補の機種を触ったことがないのでなんとも言えませんが、
あくまで僕の個人的な印象では
僕は望遠は要らないからリコーは除外かなー。。。
ボディデザインだと910isがいいなー。。。
でもFX33は高感度時の画質が良いという噂なので
それが本当ならこっちで決まりかなー。。
といったところです。
あいまいなことしか書けずスイマセン。(^^
書込番号:7279813
1点

>望遠側の焦点距離はどのくらいが欲しいのか。
>画質にはこだわるのか。
>高感度時に強い方がいい?
>手ぶれ補正、顔認識等その他の機能で重視するのは?
>画素数はどの程度必要なのか。
>このあたりが第一の選択のポイントになるでしょう。
望遠にはあまりこだわりはないので、とりあえずはリコーは外して考えてみたいと思います。
画素数的にも500万以上あればL版では十分と拝見しましたので…
やはり910isかFX33あたりで搾りたいと思います。
本当はZ100fdのフォルダ別けが非常に気になってはいるので、
すごく惜しいのですが…
いろいろありがとうございました!
書込番号:7282139
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
F50fdとIXY 910ISで迷っています。
どちらも評価が良いようなので決められなくなり困ったのですが、どちらのコンデジの方がナチュラルな色で撮れるのでしょうか?
コンデジによくある絵作りした綺麗さでなく、出来るだけ実物に近い色を移すことの出来るデジカメを買いたいと思っています。
以前、富士のカメラはナチュラルに撮れると聞いたような気がしますが記憶があやふやなのでアドバイスよろしくお願いします。
0点

F50fdのサンプルです。F31fdやF40fdなど前の機種よりはやや色が落ち着いているとは思いますが、気持ち暗めに(今的にはやや)撮れて色が濃く見えるかもしれません。最近の富士はコントラストがややありますので、以前より深い色の感じの気がします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/19/7036.html
IXY 910ISのいいサンプルがないのでIXY2000ISの物ですが、キャノンはそのままだと富士より色がくっきりですが、「すっきりカラー」は濃すぎずコントラストも抑えられるのでいいかもしれません。F51fdは濃くできても薄くはできないと思いますので。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/03/7113.html
あくまで個人的ですので、好きな方を選んでください…
書込番号:7256969
0点

F50fdと910isのサンプル画像の4travelサンプル画像で見比べてはどうでしょう。右上にサンプル画像がありますのでそれをクリックして4travelサンプル画像をクリックするば画像は見えます。
書込番号:7257232
0点

>コンデジによくある絵作りした綺麗さでなく、出来るだけ実物に近い色を移すことの出来るデジカメを買いたいと思っています。
プリント時なら、比較的自由に色は変えられます。
撮影したまま、何もせずにプリントしても、A店とB店で色が違うのは良くあることです。
PC画面でも同様です。同一モニタでも、別モニタでも、色を変えることは可能です。
実物と同じ色に仕上げかったなら、PCモニタの色合わせから行ってください。
次に、正しい色になるよう画像を調節してください。
自宅プリントなら、プリンタの調節も必要になるかもしれません。
私は面倒なことは嫌いなため、色が違っていても気にしないようにしています。
したがって、上記のようなことは全くしていません。
書込番号:7257332
0点

皆様、アドバイスありがとうございます!
アドバイスを参考にさせて頂き、IXY 910ISにすることにしました。
ありがとうございました!
書込番号:7260817
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
初めて書き込みします。カメラは素人の域ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
皆さんからすると、当たり前の事を書いているかもしれませんが、どうかお許し下さい。
主な撮影機会は、旅行に行った時等の人物を入れた風景や、普段の家族写真です。
数年前、店頭で勧められるままに F700 を購入し、満足して使っておりましたが、
機能&性能満載に引かれ、最近 F50fd を買い増ししました。
特に、顔認識機能は初めてでしたので、期待しておりましたが・・・。
顔認識の認識性能が、思ったより低いような印象を受けています。
逆光とか、距離とか、髪型とか、メガネとか、撮影条件にもよると思いますが・・・。
具体的には、嫁は完璧なメカ音痴&素人ですので、全てAUTOで、立ち位置、距離、構図等、
撮影条件は全く同じにし、お互いを交互に撮りあった場合でも認識の差があるのです。
違いは被写体だけですが(←これが重要?)、私が撮った時は認識して、嫁の時は認識せず。(逆もあり。)
こんな事が時々あり、もしかしたら故障(初期不良?個体差?思い過ごし??)かと。
その他の機能は正常だと思いますし、顔認識以外は不満はありません。
購入時の店員さんの説明では、顔認識はフジのが一番優れている・・・云々聞きました。
@実際、顔認識の性能は、どの程度だと思えばいいのでしょうか。
A製品に性能の個体差はあるのでしょうか。(ありえないとは思いますが・・・。電圧とか?)
B顔認識の性能は、皆さんの評価では、どこのメーカーのが優れていますか。
素人の書き込みで申しわけありませんが、今は真剣に悩んでいます。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

デジカメの顔認識はまだまだ発展中の機能です。
その程度の性能と割り切りましょう。
F50fdの顔認識はかなり優れている方です。
例えば前々機種のF31fdなんて、認識すればラッキー程度の性能でしたし
書込番号:7248384
1点

過去記事で、花を顔と誤認識したり、
面白い話ではチャーハンを誤認識した話もありましたね(笑
書込番号:7248547
1点

私は、女性を撮影する場合、特に前髪が顔面に垂れていると認識し辛いのかな?と感じています。
女の子2人いるのですが、前髪が目とか覆ってしまうとあまり認識しません。
顔認識の技術は他社には負けていないと思いますが、まだ2世代目ですので、今後の進化に期待したいですね。
書込番号:7248863
1点

AUTOでも顔認識機能のON/OFFがあると思うのですが、OFFっていたなんてことはありませんか?また、認識しない確率はどれくらいでしょうか?
自分は旧機種のF31fdを使っているのですが、記念写真とかこっちを向いてもらえる場合はほとんど(計測はしてないけれど、8割以上)認識します。F50fdはナナメや横顔でも反応するようになったとのこと。また、正面向きでもブラッシュアップされて認識率は高まっているはずです。
あんまり離れた被写体だと難しいと思いますが、普通のスナップ写真ならばほとんど認識するのではないでしょうか。わざわざ不満と言う事ですので、もし認識率が8割以下とかならクロ34さんの言うとおり初期不良の可能性もあると思いますよ。その場合は成功率を含めて、カスタマーサービスに相談したらいかがでしょうか。
書込番号:7252804
1点

皆さん!貴重なアドバイスを頂き、どうもありがとうございます。
色々参考にさせて頂きながら、これから気長に試してみます。
すいませんが、どなたかもう一つ教えて下さい。
AUTO 顔認識ON の撮影では、ピント 絞り シャッタースピード iフラッシュ 等が調整されると思いますが、
AUTO 顔認識OFF での撮影時、シャッター半押しで被写体の顔にピントを合わせてから構図を決めて
撮影する場合は、絞り シャッタースピード iフラッシュ調光 等は同じ条件になるのでしょうか?
つまり顔認識機能は、シャッター半押しの作業と同じ事を一気にやってしまうという事ですか?
自分で試した限りでは、違うような・・・。
つまらない疑問ですが、宜しくお願い致します。
書込番号:7253541
0点

顔認識オンで顔を検出した場合には顔がきれいに見えるように露出とホワイトバランスが調整されます。
それに対して顔認識オフで顔にフォーカスロックして撮影してもただのマルチ測光で
画面全体に対して露出が決定されますから絞りやシャッタースピード、フラッシュの調光、
ホワイトバランスなどは顔認識オンとは異なる制御になりますね。
F50fdとF31fdで使い比べをしましたけどF50fdの顔認識はかなり優秀です。
現行機種の中では上位グループに入るでしょうね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=40395&pos=1
↑こちらにF31fdでの顔認識のオンオフの比較や
F50fdとF31fdの撮り比べなどをコメントつきでアップしてますのでよろしければご覧ください。
書込番号:7254956
1点

極端に言えば、顔認識されていると、逆光でも顔が適正露出=背景は白飛び。マルチ測光で顔認識されていないと、背景は適正露出=顔は暗くなります。
クロ34さんの言うような、シャッター半押しでロックするやり方ならば、スポット測光にしないと意味ないかも?たぶんデフォルトだとマルチ測光になってるんじゃないかな。
書込番号:7255886
1点

皆さん!貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。
まだまだ初心者ですので、色々試しながら楽しんでみます。
また何か疑問が出来た時は教えて下さい。
宜しくお願いします!
書込番号:7260647
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
初めて投稿致します。良いアドバイスをお願いします。
F50fdの高感度に魅力を感じて、40fdからF50fdへの買い替えを考えています。
印刷はL判がメインで屋外での撮影頻度が高いです。
F40fdから買い換えて実感できるほどの画質の違いがありますか?
0点

F40fdからF50fdに買い替えると高感度では逆に劣っているように感じちゃうかもしれません。
L判メインなら1200万画素も必要ありませんよね?
書込番号:7247801
2点

高感度特性で40fdから買い替えるならF31、F30が亡き今は、デジ一しかないと思います。
書込番号:7247834
2点

ご返信ありがとうございます。
高感度撮影を目的とした買い替えには疑問ありみたいですね。
高感度での撮影が優れた機種が欲しいと思っているので、
デジ一も含めて検討対象としたいと思います。
デジ一で高感度撮影に優れた機種でお勧めがありましたら教えてください。
書込番号:7247912
0点

エントリー機しか知りませんが、
ニコンD40。
キャノンKissDX。
ペンタK100Ds。
書込番号:7247951
0点

御返信ありがとうございます。
お勧め機種を見る限り、カメラの性能イコール映りの良さとはなら無いようですね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:7248065
0点

こちらの画像(ISO800あたり)を確認すると、よく判るのではないでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html
書込番号:7249772
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
デジカメ初心者です。
今までデジカメを持ってなく、つい最近Z100fを購入しました。
デザイン重視と5倍ズームということで衝動買い・・・・。
被写体は主に室内での子供・動物です。
いろいろ試してみたのですが、操作性の悪さと画像の悪さ(下手なだけかもしれませんが)が気になって調べてみるとFシリーズがいいかなと思い始めました。
こちらを参考にしましたところ、F31が良いみたいですが入手困難なのとSDカードが使えないので悩んでいます。
そこでFシリーズ最新機種のF50に買い換えようかと思うのですが、素人でもペット・子供など綺麗に撮れるでしょうか?
ご指導お願いします。
0点

操作性の悪さはある程度慣れで解決できますが、ボタンが分れていたり一度OKするとメニュー画面が維持されず
ライブに戻ってしまうのはフジ機の拙さですね(ここは何とかして欲しいと思います)。。
(明るさにもよりますが)室内の動く子供や動物を綺麗に撮るのは、コンデシではとても難度が高いです。
初めて&素人を自認されるならなお更です。
F50fdはZ100fdよりレスポンスや高感度ノイズは上ですが、お目当ての被写体を綺麗に撮るのは難しいと思います。
感度を高め(ISO400-800)にしてフラッシュを焚かれるのが最善ですがそれで満足な写真になるか……
…かなり微妙…という疑問です。
素人で比較的簡単に撮るにはデジイチに行かれるのが一番です。+外付ストロボや明るいレンズのセットでどうぞ
書込番号:7245914
1点

あっ、、と暗めの室内で子供や動物が「動く」とき綺麗に撮れない、、と早トチリしましたが。。
そうとも限りませんね。また許容サイズや予算の話もありません。。
どういう状況でどんな設定で撮って綺麗でないのか、もうすこし具体的に書かれると
もっとレスが付くと思います。。
書込番号:7246085
3点

返信有難うございます。
一デジではなくコンデジを選んだ理由としては携帯性・手軽さでしょうか。
今後は屋外で子供のスナップもドンドン撮っていこうと思っていたので、持ち運びが苦にならないものとしてコンデジを選びました。
とりあえず室内で子供・ペットを撮りましたが、昼はISO200夜はISO800でフラッシュ無しの撮影。(フラッシュを焚くとペットの目がどうしても光るので)
昼は綺麗に撮れる場合が多い気がします。
一方、夜撮影したものは画像のザラつきが気になりました。
あとは使い方が下手なせいなのかピントがうまく合わなかったです^^;
動くものをとった場合はどうしても被写体がブレてしまいます。
予算としては2〜3万くらいです。
うまく説明できませんが私のような者に扱いやすく綺麗に撮れるコンデジはあるんでしょうか・・・。
書込番号:7246381
0点

熊緒さんこんにちは
>とりあえず室内で子供・ペットを撮りましたが、昼はISO200夜はISO800でフラッシュ無しの撮影。(フラッシュを焚くとペットの目がどうしても光るので)
一方、夜撮影したものは画像のザラつきが気になりました。
動くものをとった場合はどうしても被写体がブレてしまいます。
上記の条件でフラッシュ無しで綺麗に撮ったり、被写体ブレを防ぐ機種は残念ですが、今販売されている機種では無いと思います。F31fdかF30ならある程度綺麗に撮れるかもしれません。F31fdは入手困難ですが、F30なら手に入るかもしれません。
書込番号:7246632
1点

ちょっと整理してみました
D)昼ISO200だと綺麗に撮れる、と思う⇒Z100fdのISO200は許容範囲○
N)夜ISO800ノーフラッシュだと、
×1)画面のザラツキが気になる⇒ISO800のノイズは許容範囲外
×2)ピントがうまく合いにくい⇒結構暗い室内なのでZ100fdのAFが遅いor追いつかない
×3)動くものを撮った場合どうしても被写体ブレる⇒ノーフラッシュISO800のSSでは被写体ブレが防げない
#N)夜の室内のペット撮影でノーフラッシュなのは光る(赤目になる)から
N)1-3)〜#のうち、Z100fdからF50fdに買い替えたとして・・・
△1) F50fdのISO800のノイズが許容範囲か?、⇒ユーザーのサンプル等見て判断してください。。
△2) F50fdの暗めのAF性能が特に高いという話も聞きません。Z100fdより多少上と思いますが(熊緒さんの状況で満足できるか?)
×3) ISO800ノーフラッシュ時のSSがどのくらいか不明ですが、、F50fdに替えても大差ないです
Z100のISO800が×だとすると、F50fdをISO1600で撮るのは厳しいと思います
○? #)屈折は沈胴より赤目になり易い、F50fdは赤目修正があり赤目になっても修正できる点これは多少マシかも。。
こんな感じでしょうか? もし3)のSSが1/30以下の場合、フラッシュ焚ければ1/60くらいに上がると思いますがそれでペットの被写体ブレを防げるか微妙。。SモードでSS1/120や1/240くらいに上げると暗い室内で内蔵フラッシュは真っ暗な写真になると思います。。
(裏技としてSモードでSS上げつつプリ発光対応のスレーブストロボを使う手もありますが、そこ迄してcompact型に拘るべきか・・・)
コンデジでなるべく綺麗に撮ろうと思えば、マニュアル露出と置きピンができ、外付けストロボを使えるモデルになりそうです。。
デジカメは数多失敗写真からごく僅かまともな写真が撮れればそれで良し、とすべきかも知れません
その被写体でこのクラスで完璧を求めても、、、どの辺で妥協するかです。。。(´・ω・`)
書込番号:7246899
0点

>Z100のISO800が×だとすると、F50fdをISO1600で撮るのは厳しいと思います
Z100のISO800のノイズ(ザラツキ)が×だとすると、F50fdをISO1600以上で撮るのは被写体ブレが防げてもノイズ面で厳しいと思います
書込番号:7247024
0点

たとえF31fdを入手できても、ISO800でブレるのは同じだろうと思います。
それよりも、今お使いのカメラで、光の使い方、被写体とズームの程度など、色々覚えるほうが良いと思います。高感度、手振れ防止、顔認識・・・どれも、ちょっとした機転や経験でカバーできるものが多いです。デジカメ、フィルムと違ってメーカーの色や機種のクセが強いですしね。
それに、今のカメラは、どれも似た性能ですし。
それほど突出した性能のコンパクト機は無いのです。
一応、突出した性能では、3月にカシオから高速連射機が出ますが、約13万円という話ですし・・・。あれはプロユースも意識したモデルで、もはやコンデジでは無いですね(汗
ということで、Z100fdと、もう少しお付き合いされてはいかがですか?
書込番号:7247556
0点

>予算としては2〜3万くらいです。
予算を考慮すると、
カメラを変えての対策ではなく、照明の強化はいかがでしょう。
蛍光灯を2〜4本追加すると、Z100fdでも頑張れると思います。
書込番号:7247778
0点

皆様、色々ご指導有難うございました。
ブログ等で見かける写真がとても綺麗だったので同じように撮ってみたかったのです。
(私が見てきたブログではコンデジでの撮影が多いようでしたので・・・)
あとは腕次第といった所でしょうか^^;
Z100fdを使いこなす方向で頑張ってみます。
デザインはすごく気に入ってるのでw
書込番号:7247826
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
F710を使い続けてましたが、ハイスペックとコストパフォーマンスに惹かれてF710を売却、P5100を購入してしまいました。
用途はオークション画像、室内で小鳥撮影、運転していて綺麗な景色を見つけたら撮影したり日常記録的なものです。
どうも富士の発色に慣れてしまったせいか他社のコンデジを買っては色合いが気に入らなくて買い換えてばかりいます(笑)
フィルムカメラ等は一切使わない素人なのでメーカー等のサンプル画像を見てもピンと来ません。あれこれ設定をいじらなくてもF710などの様に、空、木の葉などの色が綺麗に撮影できるコンデジを探しているんですが、中古のF710を買い直すかF50fdを買って試してみるか迷っています。P50、P5100等も素晴らしいカメラなのでしょうが、ISO400で発光しても室内では暗いです。暗所でのマクロ撮影はAFがかなり遅い点も不満です。
AUTOやPモードでスナップ撮影、補正無しでL判印刷というのが理想なのですが、F50ではいかがでしょうか?
0点

P5000
http://www.steves-digicams.com/2007_reviews/p5000_samples.html
F50fd
http://www.steves-digicams.com/2007_reviews/fuji_f50fd_samples.html
サンプルがP5000のしかないですが、このくらい違うみたいです…
書込番号:7241184
1点


LE-TV1さんこんにちは私はF710をCCD不良の為に売ってしまいました。売却後、無償で修理可能だった事を知り後の祭りでした。 F710の発色の良さは他社他機種には残念ながら無いです。
私はここで富士フィルムの池袋サービスセンターに中古が売ってる事を知り買いました。
書込番号:7241633
0点

P5100の「仕上がり設定」は試してみましたか?
書込番号:7242306
0点

>ねねここさん。
素敵なサンプル画像、ありがとうございました。
>クール・ガイさん。
もったいなかったですね。私も手放さずにおけばよかったと後悔しています。
>Power Mac G5さん。
「仕上がり設定」は色々いじってみましたが私の好みにはどうも・・・。
F50fdも冒険ですが購入が決まったのでまた感想を書かせて頂きます。
書込番号:7243363
0点

こんばんは
F710、F810、F31、S6000、E900と使ってきました。
F710とF810以降では、かなり画造りが変わったと思います。
F710の発色を求めるなら、やはりF710しかないと思います。
(F700はこれまた微妙に違うようです)
F50購入を決めたとの事なので……
AWBやAFは、今の機種の方が明らかに上ですね。
高感度ノイズも差があります。
今の機種と比較すると、F710は良くも悪くも
「駄々っ子」だと思います。いい時はいいですが、外すと………です。
F710、探せば「本体のみ」で7〜8000円くらいで、
上品が見つかるようですので……
まずは最新機種を堪能されてはいかがでしょうか。
書込番号:7243895
0点

P5100はそんなに駄目でしょうか?最近のコンデジは現実色のあっさり目な発色ですが‥ハニカムからCCDに変わってしまったF50dfもおそらく発色はあっさり目であまり期待はしない方がいいかもしれません。F50fdを買い足さなくとも今のP5100マニュアルが有る分色々な条件下で上手く撮れるんではないでしょうか?
F710は発色はいいですが今のコンデジより好感度のノイズはあり手ブレ補正もなく画素数も劣りバッテリーの容量も少ないです。
それでも私はフジフィムのサービスセンターで中古を購入しもう一度F710を使っていますが。
書込番号:7244139
0点

発色は好みなのでどうにも出来ませんが・・・
P5100 F50fdとの比較で・・・
>>用途はオークション画像、室内で小鳥撮影、運転していて綺麗な景色を見つけたら撮影したり日常記録的なものです。
室内での小鳥撮影はフラッシュ無しで撮影するならF50fd に分がありそうですが
それ以外では変わらないと思います
>>ISO400で発光しても室内では暗いです。暗所でのマクロ撮影はAFがかなり遅い点も不満です。
P5100は別売フラッシュを使ってバウンス撮影をしてこそ・・・良さが分かる機種だと思います
またスローシンクロは試されました?
AFは確かに若干遅いです
P5100は色々試し使いこなしていくと 楽しめる機種だと思います
書込番号:7244258
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





