
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2007年12月24日 23:17 |
![]() |
1 | 11 | 2007年12月25日 01:43 |
![]() |
11 | 15 | 2008年1月3日 00:45 |
![]() |
10 | 27 | 2007年12月24日 12:56 |
![]() |
7 | 7 | 2007年12月22日 22:47 |
![]() |
6 | 9 | 2007年12月23日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
デジカメ初心者に近いのですが、FinePix F50fdとIXY DIGITAL 910 IS で迷っています。
主に犬の撮影が多いので、ブレに強いほうがよいのですが、教えてください。
0点

少しでも高感度に強い方がいいのでF50fd。
手ブレ補正機能は動き回るワン君の被写体ブレには効果ZEROですので・・・。
書込番号:7157675
2点

過去記事でも この手の比較は多く出てましたね。
書込番号:7158479
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
初めまして!今デジカメを購入しようと思っているんですが全く知識がない初心者です。
富士フィルムが1番良いと友人から奨められf30とf50でどちらを買おうか悩んでいます。値段は気にせず機能性だけで選ぶならどちらがいいのでしょうか?
0点

「機能性」というのが、どういう意味なのかがはっきりしませんが、高感度での画質なら
F30(=F31fd)>F40fd>F50fdの順位だと思います。
それ以外の点では、逆の順位になるのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500810985.00500811097.00500811158
書込番号:7150245
1点

じじかめさんに一票。
高感度をどうとらえるかと言う一点に尽きると思います。
高感度撮影(F30)が欲しいか、それとも高画素・高機能(F50fd)をとるかに集約されそうな気がします。
書込番号:7150264
0点

ご返答ありがとうございます! 初心者なのでよく分からないんですけど高感度と高画質はどう違うのでしょうか?
質問ばかりですいません。
書込番号:7150442
0点

自分もじじかめさんに一票。
使い勝手優先してF40FD買ったけど、30ほどの高感度はあまり使うことないし。
主に使ってるまったく機械音痴の親も、使い易いといってます。画質も満足してる。
上を狙えばきりないけど、使えないってことはないので50fdでも困らないのでは。
書込番号:7150445
0点

こちらの画像(うさぎとサボテン)でISO100や200が低感度で、800以上が高感度と言えると思います。
ISO1600の画像を見ると、サボテンの鉢にノイズが出ていますが、ISO100の画像には殆んど
ノイズがありません。(一種の高画質と言えると思います。)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html
書込番号:7151404
0点

フルシンバさんこんにちは
>初心者なのでよく分からないんですけど高感度と高画質はどう違うのでしょうか?
>質問ばかりですいません。
高感度が良いというのは室内撮影など暗い場面での撮影でノイズが少なく綺麗に撮影できます。高画質というのは発色や画像の精細さなどが良いものだと思います。画素数が高くても高画質とはイコールにならず、通常600万画素あればA4印刷やパソコンでのデイスプレィの大きさの画像であれば画素数がそれ以上のものと比較しても変わりはありません。
書込番号:7151406
0点

こんにちは!!
僕も、じじがめさんに一票!!
値段も考えないのであれば、頑張って見つけてF31fdを購入した方がいいと思います!!
(F40fdもいいですよ〜!!)
書込番号:7152924
0点

隣のスレの者ですけど、ちょっとタイムリー過ぎでしたので、便乗させて下さい。
スレ主さんは、初心者という事でご友人にF30とF50を奨められ、長所と短所を教えて欲しいとの事ですよね。
長所の説明は必要かと思うのですが、短所って全然ないんですかね?あとスレ主さんのご友人が何でフジが一番だと教えてくれたのかその理由って私は気になっております。(おそらくご使用の用途に沿って奨められたのかと思いますが)
その内容次第で、ベターな機種が判断できる気がします。
書込番号:7153651
0点

F30はボタン操作に画面が追いついてきません。とろいです。
F50fdは、わりとサクサク動きます。
薄暗い所のフラッシュ無しを要求しない限り、
ただL版プリントするだけの方には両者の違いは分からないです。
1200万画素のF50fdは画像のデータ量が大きなだけで扱いが大変な印象だけ残るかも。
F50fdの顔認識は良好です。
バッテリーはF50fdはF30の半分しか持ちません。
画質は人それぞれの好みです。
ネットでサンプルや実写検証サイトを見周って、好みの機種を選ぶと良いと思います。
つまり以下、
手にとったときのボディのしっくり感
ボタンの操作のしやすさ
液晶画面の見易さ
カメラ設定などソフトの操作・機能の使いやすさ
ご自分で見た画質の印象
画素が多く必要か
顔認識が必要か
バッテリーは長持ちしたほうが良いか
これくらいの項目を、ひとつひとつご自分で検証して選んでは?と思います。
それと、どの項目について重点を置くかでしょう。
自分も含め、他人の言うことは単なる参考と聞いたほうが良いですよ。
人それぞれの思いや好みは違いますから。
書込番号:7155336
0点

F50fdの方が楽しいと思う.画質とか高感度は・・・比べればわかるようなもの.
F30/F31fdのパープルフリンジはF50fdでは劇的に改善されたと思う.
どちらのカメラも初心者向けで押せば写るを目的としたオートカメラだと思う.
自分で自由に露出やフォーカスを設定したくなったら別のカメラを買い増すと
いいかも.
私はF30の電池の持ちがとてもありがたいと思って使ってます.
コンデジの12Mpxは半分ジョークだと思ってます.
書込番号:7155675
0点

私も知ってることを少々。。
高感度のノイズに関してはもうご存知でしょうから、あとは、
AUTOで気軽に撮るのならF50の方が向いているかもしれません。F30も普通に使えますが、手振れ予防の為感度が高めになったりしますので、モード変更や優先AEの使用が必要になったりします。あとF50は顔認識が強力ですね。
書込番号:7159269
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
パナソニックのルミックス(FX07)からの買い替えを検討しています。
ルミックスでも晴れた日の風景や明るい場所ではそこそこ綺麗に撮れるのですが、
夜景撮影や高感度撮影ではあまり綺麗に撮れてるとは思えません。いろいろな
意見がありますが、総合的にに富士フィルムの方が
やはり「画質」という点ではいいのでしょうか?
詳しい方ご教授願います
0点

こちらが参考になるかも?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/01/6753.html
書込番号:7147470
1点

こういったら怒られるかも知れませんが、パナ機より富士の方が高感度撮影は綺麗だと思います。
F50fdはあまり評判は良くないけど、悪い機種ではないと思います。
SDカードも使えるし、手振れ補正も付いてます。
ただF31fdに比べると、高感度画質は劣るらしいです。
1200万画素は不要だと思うけど、SDカード 手振れ補正が付いたのは良いと思います。
後、オリンパスのFE-250もわりかし高感度は綺麗です。
書込番号:7147784
0点

機械任せで、というと買い換える(万単位の金を払う)だけの意味があるかどうか、、、、。測光の場所や手ブレ対策を行えば、FX07でも戦える気がします。三脚を使うなどしてもうひと頑張りしてみては。
「手軽に撮る」と「キレイに撮る」の優先順位とつけると良いと思います。
書込番号:7148215
0点

アドバイス頂きありがとうございます。
三脚は使用したことがないので、三脚を使用してまずは
最善を尽くしたいと思います。
書込番号:7149269
0点

>夜景撮影や高感度撮影ではあまり綺麗に撮れてるとは思えません
室内や夜の街中などをフラッシュなしで撮るのなら、たぶんパナよりは、フジやソニーの機種のほうが好みかもしれません。F50fdやW200とかも良いですが、F31fdやF30が手に入れば、より暗いシーンでもうまく撮影できると思います。また同じ明るさ(暗さ)ならば、より良い画質で撮影できます。
パナの鮮やか過ぎるくらいの発色は嫌いではないのですが、特に高感度画質でのノイズはひどいですよね。ハイキングとか昼間用には良かったんですが…個人的には1台でなんでも撮れるコンデジがほしいので、フジやソニーがおすすめです。人を撮るならフジのほうがきれいかな。あとフラッシュの加減もフジはすごいです(どの機種でも)。
書込番号:7149544
0点

ブドワールさん
>パナの鮮やか過ぎるくらいの発色は嫌いではないのですが、特に高感度画質でのノイズはひどいですよね。
確かにパナは発色が濃く絵が明るいですよね。
ただ、高感度画質については現行機種ではかなり良い結果が得られるようです。
日経トレンディ1月号のコンデジ特集「暗所でも撮影ミスしないのはどれか」で画質、使い勝手のランキングは、
FX33>910IS>F50FD=SX100IS
となっていますし。
実際、素人の私が現行機種のFX33で撮影しても以下のWEBアルバムにあるように、ノイズがひどいとは感じません。
http://picasaweb.google.co.jp/PIPOism/rXIKNL
しかも、これらは夜景モードや高感度モードにしたのではなく、シーン選択は全てオートのiA(インテリジェントオート)でホワイトバランスも露光も標準状態で撮りました。
何も設定変更せずにここまで撮れるのです。
ジュエルMさん、FX33ではこんな風に取れます。FX07とはやはり違いますか?
書込番号:7158349
1点

PIPOismさん
お写真拝見しました。
結論から言うと、大きな差は感じません。
FX07でもうまく設定すればこの画質は得られますと思います。
ただこの写真のISO感度、フラッシュ有り無し等が
わからないのでおわかりなら教えて頂けないでしょうか?
自分自身ルミックスから富士フィルムへ買い換えたい大きな理由は
「高感度でのノイズの少なさ、フラッシュ調光の秀逸さ」において
富士フィルムは頭ひとつ抜き出ているという記事をよく見かけるからです。
そういう先入観から画質がいいと思い込んでるからだと思います。
FX07→FX33への買い替えも検討しましたが、同じメーカーでは
画質の傾向は似ていると感じ買い換える意味があまりないのでは?
という思いから、富士フィルムへの買い替えを検討してる次第であります。
書込番号:7159016
0点

>PIPOismさん
サンプルとアルバム拝見しました。以前までの印象で語ってしまいすみませんでした。FX33のサンプルは初めて見たのですが、パナは随分な方向転換をしたみたいですね。
前までは油絵感やブロック感がすごく出ていたのですが、まるで後からノイズリダクションソフトを強めにかけたような写真ですね。高感度になるほどリダクションも強くなって、ノイズレスにはなりましたが解像感や色彩は現実離れしていっているように感じます。あとじじかめさんのリンクを見ても気になったのですが、こんなに白飛びするっけ??と思いました。でも以前までのノイジーな画像よりは、一般ウケは良いように思います。
日経トレンディのランキングは、ちょっと?です。画質・使い勝手の定義が難しいですが、F50fdはもっと良いと思います。
書込番号:7159119
1点

トレンディ立ち読みしました。
一例ではGX100やP5100、G9にGRDなどをポートレートや夜景撮影などで
比較して点数つけてますから………
GX100で夜景バックのポートレートを「オートで」撮ろうなんて思いますかねぇ……
ユーザーの方々は……
書込番号:7159898
1点

>総合的にに富士フィルムの方が
やはり「画質」という点ではいいのでしょうか?
私は,特に富士が勝っているとは思いません。
高感度画質も,昔のようには良くないようですし。
写真誌の評価,最近の富士低いですよね。
画質の評価は,個人個人で違うと思いますので,雑誌の評価が全てとは思いませんが・・。
書込番号:7162146
0点

カメラのキタムラのブログで「人気デジカメ夜景撮り比べ」というコーナーがあります。
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/12/index.html
ここでは夜景を各カメラで撮っていますが、f50は全体的に画面が暗く、照明やライトが6方に全てとがった感じになっており余り良い画質とはいえないような気がしますがISO400までは使えそうです。
910とfx33は同じような傾向で明るい基調で撮れていますがISO400以上ではかなりノイズが多めです。
ISO800になるとどれも見れたものではなくなってしまっています。
各機種の夜景がどのように撮れるのか参考になりますので見てみると良いかなと思います。
書込番号:7163169
1点

ジュエルMさんへ
>ただこの写真のISO感度、フラッシュ有り無し等が
>わからないのでおわかりなら教えて頂けないでしょうか?
ISO感度は各写真のサムネイルをクリックして拡大表示させたページ右側の「詳細情報」をクリックしてみて下さい。ISO感度以外にもEXIF情報が見れると思います。
なお、フラッシュは全て無しです。風景の撮影ではフラッシュの意味がなさそうなので、発光禁止モードで撮影しました。
>FX07→FX33への買い替えも検討しましたが、同じメーカーでは
>画質の傾向は似ていると感じ買い換える意味があまりないのでは?
確かにいろんなメーカのデジカメを試すのも面白いですね。
別にデジカメを買うのは今だけでなく5年後10年後も悩みながら買っていくものでしょうし。
個人的にF50fdも現行機種の中ではトップクラスのデジカメと思うので後悔はしない選択だと思いますよ。
書込番号:7163585
1点

ブドワールさんへ
>前までは油絵感やブロック感がすごく出ていたのですが、まるで後からノイズリダクションソフトを強めにかけたような写真ですね。
>高感度になるほどリダクションも強くなって、ノイズレスにはなりましたが解像感や色彩は現実離れしていっているように感じます。
確かに、自分もそう思います。
FX33のどこのサンプルを見てもそうですが、高感度になるほどノイズリダクションが強まってます。
それが人によっては「ノッペリとした」とかいった表現に繋がっていると理解してます。
「パステル調」はピンと来ませんが・・・「水彩画」は良く分かります。
ただ、自分としては十分な画質と感じてるので、これ以上の画質を追求するより、より使いやすく楽しい使い方が出来れば良いなぁと思ってます。
それにしても、松下(パナ)って何を作らせても恐ろしいメーカですね。
いつも後発組なのに3年たてばトップクラス。プラズマ、カーナビ、デジカメ、その他もろもろ。
初めは「とりあえず作りました」的なのに、気が付けば世界初、世界最小・最軽量を持ってきます。
でも全てにおいて貫かれている精神は「使う人が望む物作り」だと思います。そりゃ売れますって。
今後もいろんなメーカで切磋琢磨され、より良いものが世に出てきてくれれば良いですね。
書込番号:7163609
2点

結局、F50fdを購入しました。。やはり画質は綺麗ですね☆☆
FX33と最後まで悩みましたが、FX33のISO400よりもF50fdのISO800のほうが拡大したときの画質が良かったため、結局これに決めました。ルミックスは世代が変わっても画質はあまり変わらない?みたいですね(当方FX07所有で比較したところ)。ルミックスは本体液晶画面が綺麗すぎなせいかパッと見は綺麗でも拡大するとノイズで潰れてたりする画像でもF50fdなら拡大してもそこそこ綺麗に見られるので非常に満足してます。ISO1600でも場合によっては使えそうな感じもします(ISO800くらいまでは大丈夫そうです、ルミックスはISO200が限界?)。高感度2枚取りも非常に面白いと感じました。これからのデジカメライフが楽しくなりそうです。
書込番号:7195895
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
はじめまして。
現在、CANONのパワーショットA400を使用しています。
写真を撮るのが好きなので、用途はさまざまですが
最近、屋外や外出時に使用するときは、パワーショットより携帯性も画素数も優れている
携帯電話のカメラを利用することがほとんどなので
パワーショットは、主に室内で飼い猫の撮影用になっています(飼い猫のブログを書いています)
とはいえ、携帯電話のカメラ機能ではやっぱり限界があるので、そろそろ買い替えを考えています。
ブログ仲間で人気が高いのが富士だったので、色々調べてみたのですが、やはりF31が一番のようですね。
でも、もう手に入らないようなので、F50にしようかと電気屋で触っていたら、店員に、パナソニックの方を勧められました。
(iA機能がついてるので、動いてる被写体を撮るには最高だと言われました)
確かに、猫を撮影するにはいいのかもしれませんが、
買うならば長く使っていきたいので、トータル的に見ていい機種が欲しいのです。
クチコミを見ていると、F31に比べ劣るところがあるものの、F50もそんなに悪い機種ではないようですね。
(すごく、細かく載っていたので感心してしまいました)
でもやっぱり、動く被写体には弱いのでしょうか?手振れ機能も弱そうですよね。
それから、動画の性能はよくないのでしょうか?(今のパワーショットの動画性能より落ちるのかな?)
アドバイス、またはお勧めの機種などがありましたら教えていただけたら幸いです。
0点

動きの早い被写体に関してちょっと一言。
これはF50fdに限った事ではないとおもうのですが、私はF50fdしか持っていないので、まあ一般論として読んでください。
最近子供と公園に行きました。その時ブランコに乗っている写真を撮りました。モードは全てオート。
まずフォーカス(ピント)合わせ。一番安全にフォーカスを合わせる為、子供が一番高い場所に行った時を狙ってまずフォーカスロック(シャッターボタン半押し)をかけます。
そして一往復して来たとき、同じ場所でシャッターを切ります。
結果は?子供はすでに下に行ってしまい、全然写っていませんでした。(~_~;)
何故かといいますと、フラッシュのせいです。しかも赤目軽減をする為、フラッシュは2回光るのですが、その為に実際に写真が撮れるまでに時間差が出来、見事に子供は写りませんでした。
これはフラッシュを強制発光にモードを変えても同じでした。
仕方ないのでフラッシュをOFFにしますと、写真は上手く撮れました。私のHPにその一枚があります。
これはF50fdだからだとは思いませんが、他の機種でも同じかもしれません。動きの早い被写体はフラッシュの性能もかなり影響するのですね。
ただ、フラッシュOFFの場合のF50fdのタイムラグは最も短いので、基本性能は良いと思います。
書込番号:7145154
1点

F50のフラッシュの件ですが……
フラッシュボタンを操作すれば、スローシンクロや赤目軽減、
強制発光、発光禁止などが選べるはずなんですが………
それともオートだとそれが出来ないのでしょうか?
(Pモードならば出来るはずです)
ちょっと気になったもので……
まさキックさん、教えて頂けませんか?
書込番号:7145328
0点

「強制発光に変えても同じだった」のですね。
失礼しました。読み落としていました。
しかしそんなに(赤目軽減でもないのに)
タイムラグがあるならば考えものですね…
私のF710やF31ではそんな事ないのに……
書込番号:7145358
0点

パルsimizuさんおはようございます。
>IXY910などは、あまり画質的にもよろしくないので、お勧めできません。
910isが画質的にはよろしくないてなにを根拠に書き込みされているでしょうか?私はF31fdと910isを使用してますが、室内の写真ではF31fdに劣るものの、屋外の昼間の撮影では発色の良さ、画像のシャープ感など今のコンデジの中では画質は良いものだと思います。又風景を撮影するのに広角はとても威力を発揮します。根拠も無いのに画質的に悪いと書き込まれるのはどうかと思います。
書込番号:7145396
0点

パナソニックですが、FX33は持っていませんが、
最近TZ3を購入しました。
その印象では、フラッシュ、AWB、タイムラグに弱いと思います。
発色にも違和感を感じることが多く、解像感も乏しいです。
特に室内は全く期待できません。
魅力はハードに尽きます。
10倍ズームとコンパクトさです。
現状では「仏作って魂いれず」の感があります。
もう1歩、というところが率直な印象ですね。
その点、機種にもよりますが、富士やキヤノンは安心できますよ。
書込番号:7145847
1点

>momopapaさん
同じパナソニックでもTZ3とFX33はかなり異なるんですね。
FX33は動きが軽快ですし、室内の撮影では、1月号の日経TRENDYの特集を見ても、評価が大きく違っています。
やはり世界最小を実現すべくコンパクトにするには、何かが犠牲になるってことですかね。
書込番号:7146564
0点

誰も触れないので、ひと言……
>(『iA機能がついてるので、動いてる被写体を撮るには最高だ』と言われました)
>確かに、猫を撮影するにはいいのかもしれませんが
iA機能とは、風景or人物かシーンモードをカメラが顔認識機能で「人物なし/あり」と判断して
自動で切り替える、というものです。それとともに、前者だとフラッシュなし/後者だと(赤目軽減)フラッシュ
になる、というものです。そして、顔認識あり→人物と判断したとき、背景が暗ければスローシンクロに
自動で切り替わる(こんなこと三脚なし手持ちのとき勝手にやられればブレまくった失敗写真になります。笑)
、というものです
『猫など動いている被写体を撮るのに、最高とか』、、、、?????
>マヂ阿呆ぢゃないかぁーーー!!………と、、
「お仕着せiA」なぞ、ボo老人か取説程度の超簡単な日本語読めない超ぉ馬鹿以外、凡そ無用の長物です(>断言)
ユーザーを馬鹿にしすぎっ!!!だわ>松下
この程度のことが出来ない人は、公共料金・税金・行政手続などweb上でするようになる、
デジタル双方向通信の時代が平成11年にくる世の中で、
この先、満足に生活することすらできなくなるでしょう
書込番号:7146685
0点

アドバイス、色々ありがとうございました。
正直言って、非常に悩んでいます。。。。富士にするか、CANONにするか。
F50の気に入っているところは、やっぱり夜や室内に強そうなところ。
今の時期ですと、イルミネーションなどをバックに撮影する機会も増えますよね。
A400では、花火の撮影もイルミネーションもダメダメだったので、今度は、そういうシーンもバッチリ撮れる機種が欲しいです。
それと、連写機能でしょうか。秒5コマというのはかなり惹かれます。猫の面白い表情が撮れそうです。
でも、CANONのA720もなかなかいいですよね。。。
設定も細かく変えられるようで、勉強次第で色々な写真が撮れるようになりそうな気がします。
6倍ズームと動画性能もかなり魅力的ですし、何より単3電池仕様なのがいいですね。
ただ、A720のクチコミのところでは、夜景の撮影についてほとんど触れてなく、
逆に「夜景と室内の撮影は富士が一番」みたいなことが書いてあったり、
連写機能が今の機種とほとんど変わらないようなのが残念です。
全ての理想にかなったものってなかなかめぐり合えないですね。
この調子だとやはりF50を選んでしまいそうです。
でも、電気屋で確認はしていないのですが、もしまだ手に入るならF40の方がいいってことはあるのでしょうか?
比較をしてみたのですが、イマイチ違いが分からないもので・・・・。
何度もすみません。
書込番号:7147672
0点

のっぽんさんこんばんは
>でも、電気屋で確認はしていないのですが、もしまだ手に入るならF40の方がいいってことはあるのでしょうか?比較をしてみたのですが、イマイチ違いが分からないもの・・・・。
何度もすみません。
夜景はほんとうは三脚を使用したほうが綺麗にとれますが、手もちの夜景撮影や室内撮影では高感度がF40fdのほうがF50fdよりも良く、ノイズが少ない綺麗な写真がF40fdのほうが撮れます。又被写体ブレもF40fdのほうが少ないです。F40fdがまだ手に入るようでしたらF40fdをお勧めします。
12/23、ビックカメラ各店でF30が17800円+ポイントで売り出すので狙ってみたらどうですが、F30は高感度ではF31fd並に良いカメラです。
書込番号:7147748
1点

大きさ、デザインが許容できれば(私は好きですが)A720ISいいと思いますよ。
室内でも動くものでなければ、手振れ補正が強力で高感度に頼るよりきれいにとれるし、
(個人的には)キャノンの記憶色の発色もいいと思いますし。
参考に室内でとった写真をUPします。(三重県伊賀市のもくもくファームのクラリネッタです。室内で証明は蛍光灯。SSは1/13sです。)
書込番号:7148654
1点

↑
失礼しました。
カメラは1世代前のA710ISでした。A720も同じ傾向とは思います。
なお、A710ISは出血大サービス中みたい(現在価格コム最安で19000円!)ですのでお買い得です。
書込番号:7148684
0点

重ねがさね失礼しました。
>パワーショットは、主に室内で飼い猫の撮影用になっています(飼い猫のブログを書いてい ます)
動く被写体には手振れ補正は無意味でしたね。
そうなると皆さんおっしゃるように、高感度の優れた富士の方がいいのかな?
ちなみにA710ISでISO400がぎりぎり許容範囲かな。(L版プリントでは問題ないと思いま すが…。一応サンプルUPします)
書込番号:7148793
1点

>夜景にはF50の方がやっぱり強いのかな?
夜景はこんな感じですね。
東大寺二月堂から奈良市の夜景を手すりにおいてとりました。
コンデジで無理に手持ちでとってもまともな夜景はとれないと思います。
書込番号:7148936
1点

ちょっと横レスぎみに失礼いたします。
まさキック様のフラッシュタイムラグの件ですが、その場合は顔認識OFFで対応がよろしいかと。
顔認識をOFFにすればいきなり本発光でシャッター切れますので。
置きピンであれば顔認識OFFでも良い気がしますし、富士は顔認識のONとOFFが操作しやすい位置についてるボタン一つで切り替え可能ですし。
他社ではメニュー開かなきゃないのもあるので、このボタン一つで顔認識ON、OFFできるのはこの機種の美点かと。
書込番号:7152408
1点

返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
皆さま、ホントに色々とアドバイスありがとうございました。
実は、昨日(23日)、F40を購入してきました〜(≧▽≦)
そんなつもりではなかったのですが、ここで色々調べたことや、皆さまに教わった情報をダンナに話していたら
「そこまでアピールされちゃあな」といきなり購入を許してくれたのです(笑)
しかも、秋葉原の電気街に連れてってくれて、あちこち一緒に探してくれました。
GIPGIPさんの素敵な写真を見て、最後までCANONのA720と迷っていたのですが、
実物を見たダンナが大きすぎると言うので諦めることに。
(せっかく購入を許してくれたのに、あまりワガママ言えませんからね・笑)
それで富士を買うことに心は決まったのだけど、手に入るならF40が良かったので探していたら
何気なく聞いたソフマップの店員さんに「リユース館にならあるかも?」と言われまして。
ダメ元で行ってみたら・・・あったんです♪
しかも、中古品と店頭展示品があったので、どちらも見せてもらったのですが、
中古品の方が、展示品よりずっと状態が良かったので、もう即決!
ほとんど使った形跡も傷も無く、コード類は封すら開けてませんでした。
おまけに純正のカメラカバーまでついてて、21800円。
そこに2000円で3年保障をつけてもらいました。
ラッキーなことに、数日前に入ってきたばかりらしく、しかも状態を調べるのに充電してくれてたため、購入してすぐ使える状態。
早速、日比谷公園のイルミネーションを試し撮りしてきました。
使い方もよく分からず、適当にいじって撮影したのですが、信じられないほどキレイに撮れました。
他のカップルに撮影を頼まれたのですが、
「あの人たちのカメラより、うちの方がずっとキレイに撮れる!」とダンナはかなり優越感に浸っていました(笑)
March7さん♪
背中を押してくださり、ありがとうございました。
残念ながら、朝からF30狙いで並ぶことは出来ませんでしたが、この情報が無かったら、昨日は買い物に行ってなかったかも?
F40が手に入ったのはMarch7さんのおかげですね。ホントにありがとうございました。
これから、撮影方法などで悩んだら、F40の方に書き込みします。
皆さま、ホントにありがとうございました。
書込番号:7154405
0点

のっぽんさんおはようございます。
購入おめでとうございます。購入されて満足のことお勧めしてよかったです。F40fdは暗いところの高感度画質も良いですが、大きな欠点が無いカメラだと思います。そして昼間の屋外の写真でも発色が良く、またとてもシャープに撮影できます。大事になさって長くお使いください。
書込番号:7154812
0点

のっぽんさん 購入おめでとうございます。
買っちゃてからは、これまで迷っていた分も取り戻せるよう思いっきり使い倒しちゃってください。
書込番号:7154971
0点

のっぽさん、ご購入おねでとうございます。
どんどんよい写真が撮れるといいですね
ひでマロンさん。
なるほど、顔認識OFFでOKですか!こんど試してみます。
さすがみなさんよくご存知ですね!
書込番号:7155682
0点

のっぽんさん
購入お目でとうございます。
F40がありましたか、良かったですね。
もうないかと思い、お薦めはしませんでしたが。
使い易いので、たくさん撮ってください。
自分もF40を持っていますが、スナップにはいいと思いますよ。
書込番号:7155786
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
先日、相談にのっていただき「F50fd」を購入しました。
子供をメインに 色々と撮って楽しんでいます。
それで、ディズニーランドに行った時に昼間にお城を遠くから撮ると
お城が暗く写ってしまいました。
天気は曇りがちだったので、逆光ではないとおもうのですが・・・
どのように、すれば綺麗にとれたのでしょうか
アドバイス よろしくお願いします。
夜はとても綺麗に撮れました。
0点

どの様な状況だっかは分かりませんが、測光方式を”スポット”に設定したらいかがでしょう。
あるいは露出補正を+側にして撮影するとか…。
その場で確認できますから、ダメなら、条件を変えて写せば良いと思います。
書込番号:7142747
2点

>昼間にお城を遠くから撮るとお城が暗く写ってしまいました。
多分、空の部分が多く、カメラが明るい空に露出を合わせたので、中央のお城が暗くなったのだと思います。
これを防止するには、影美庵さんが仰るように、測光方法をスポットにすると良いですね。
スポットだと、周りよりも画面中心の光を計って露出を決定してくれます。
これだとお城が明るくなります。そのかわり、お城の周りの空が露出オーバーになり、白く飛びます。飛ばないまでも青空でなく白っぽい空になります。
両方奇麗に撮るのは無理なので二者択一になります。
書込番号:7142950
2点

普通は露出補正をプラスにします、またF50fdでしたらカラーモードを「Fクローム」にすると、彩度とコントラストが上がり、いわゆる「きれい」に写ります。
書込番号:7143610
1点

以前F10を持っていた時、露出補正が面倒な時は建物の下の方でピントを合わせ、半押ししたまま上に戻して撮ったりしました。
距離が同じならピントもほぼ同じでした。あくまで面倒な時だけです…
書込番号:7144786
1点

とても、親切に説明していただき わかりやすくて
本当に感謝です。
ぜひ実行してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7148310
0点

F50fdのAUTOでの露出は微妙なんですよね。
同じく東京ディズニーでの写真ですが
http://photozou.jp/photo/list/100685/443045
空をどれだけフレーム内に入れるかでこれだけの差が出てしまいます。
書込番号:7148468
1点

まさしく、2枚目のお写真をもう少し暗くした感じでした。
私の写真も 空が多く写っていました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:7148608
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
■希望■
予算:3万円台まで
仕様その他:RAWデータで保存が出来る。
コンパクトデジカメ。
本体色に黒がある。
800万画素以上。
シャッターの反応が早い。
こんな都合のいいデジカメはありますか?
RAWデータ保存を諦めれば、問題ない希望なんですが、
私はデザインの仕事をしており、
デザイン素材の撮影や、メニューなどの料理写真を撮ったりする事もあります。
プライベートと兼用したく、
ある程度は、操作も安易に出来る物を探しています。
RAWで保存出来ないなら、
せめて画素数の高い物を…と思い、
今のところ「FinePix F50fd」か「リコー カプリオR7」が妥当かと踏んでいます。
何か、良い情報をお持ちの方がいらっしゃれば、
是非アドバイスを!
宜しくお願い致します。
0点

ちなみにカプリオR7は
シャッターの反応の早さと、
ズーム&マクロ撮影が良いと思い、悩んでいます。
書込番号:7137982
0点

>予算:3万円台まで
…となっていますが…もう少し頑張ってキヤノンのG9にしておいた方が満足度は高そうに感じます。
どうしても予算内に収めたければパナのFZ18はRAW撮影可能ですが…これは大島ラムさんが思う「コンパクトデジカメ」には該当しませんでしょうか。
書込番号:7137986
1点

予算内
http://kakaku.com/item/00501911105/
http://kakaku.com/item/00501811113/
http://kakaku.com/item/00501911010/
これなんか希望に近いのかななんて思うけど
個人的にはどれもブツ撮り用のカメラとは思えないけど
スレ主さんのご希望にあえばいいですね.
個人的にはデジイチrawとコンデジjpegメモに分けて運用
するのが楽だなぁと思ってますが,用途によるのでしょうね.
書込番号:7137988
2点



皆さん本当に本当にありがとうございます。
返答が早くて感動しています。
今週末に買おうと思っているので、
色々と参考にしてみます。
GR DIGITALみたいなのが
3万円台であれば即買いなんですけどね。
ちなみに見た目重視でライカも結構悩んだんですが、
値段を考えたらパナソニックの方が賢いですね。
同じだし。
という事で、
PC-BOX78が、気になってきました。
書込番号:7138344
0点

>もう少し頑張ってキヤノンのG9にしておいた方が満足度は高そうに感じます。
僕もそう思います。確かに、富士はお勧めしたいですが、RAWなど、画質などにこるのであれば、G9が一番ベストだと思います。
書込番号:7139187
1点

皆さん本当にありがとうございます。
明日、明後日で買いに行こうと思います。
また、報告致します。
書込番号:7147565
0点

悩みに悩んで、『LUMIX LX2』を購入しました。
情報をいただいた皆様、
本当にありがとうございました。
Y電機で41000円で購入しました。
さらにポイントも付きました。
結果、3万円台と言うことで…。
希望は全て叶いました。
LUMIXはCM等の印象で、
少しナンパなイメージがありました。
ですが、純粋に性能・希望に合う物・店員さんや皆様の助言もあり、
今は『LUMIX LX2』を買った事に非常に満足しています。
今後、『LUMIX LX2』の方で、色々と報告していこうと思います。
書込番号:7153622
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





