FinePix F50fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F50fdのスペック・仕様

※ブラックは2007年9月29日発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd のクチコミ掲示板

(5484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

F50fdとF30で購入を悩んでいます。

2007/11/17 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:3件

最新のF50fdと高感度のF30で購入を悩んでいます。F31fdは手に入れ
にくそうなので断念気味です。
温泉が大好きで思い出に温泉を撮りたいのですが、室内など暗いとこ
ろや露天風呂のように明るいところもあると思います。
思い出なので綺麗に撮りたいのですが、写真は全くの初心者なので、
自分の未熟な撮影技術とカメラの性能とでははたしてどちらの方が綺
麗に取れるのかわかりません。
クチコミをいろいろ読み、高感度撮影でF30に惹かれてはいるのです
が、みなさんのご意見をお伺いできればと思います。
見る際はL版でプリントとPCで見る予定です。

みなさんよろしくお願いします。

書込番号:6992671

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/11/17 01:12(1年以上前)

カメラは、どっちでも良い気がしますが
使用目的からすると、防水プロテクターは必須な感じがしますねぇ。

書込番号:6992703

ナイスクチコミ!2


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/17 02:09(1年以上前)

温泉って40℃以上の蒸気の中って・・・ウ〜〜ん、どうなんだろ?
もっとタフなカメラのほうがいいカモ?

書込番号:6992840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 子供写真館 

2007/11/17 12:11(1年以上前)

お風呂という環境は確かにカメラにはちょっと厳しい環境ですね。
水気と熱はデバイス機器の大敵ですからね。
F30とF50fdですか、悩みますね。
静物撮影なのでF30の高感度、F50fdの手ブレ補正どちらでも
良いような気がしますね。


>思い出なので綺麗に撮りたいのですが、写真は全くの初心者なので、
自分の未熟な撮影技術とカメラの性能とでははたしてどちらの方が綺
麗に取れるのかわかりません。

基本は手ブレしないようにしっかり構えてとることです。

あとお風呂の場合光の反射が強いと思いますので白飛びが多いようなら
露出を一段下げるなどしてみるといいですよ。


書込番号:6993820

ナイスクチコミ!1


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件

2007/11/17 23:12(1年以上前)

温泉の風呂場を撮るんですか?そんなことしていいの?温泉旅行を撮るとすれば高画素で風景が撮れることと顔ナビがあることでF50で良いと思います。ただバッテリーがどの程度持つのか不安ですが。

書込番号:6996190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 家族写真など。 

2007/11/18 00:56(1年以上前)

VACATYONさん
>ただバッテリーがどの程度持つのか不安ですが。

F50fdのバッテリーはあまり持たないです。F50fdには3種類の節電メニューがありますが、私はAFスピードアップにしているせいか雰囲気としては100枚位しか撮れていない感じです。(正確に測定しているわけではないので感覚として)

このカメラはやはり予備のバッテリーは必需品でしょう。

書込番号:6996752

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/11/18 07:31(1年以上前)

CIPA規格は非常に厳しい測定方法の規格なので
通常使っている分には、充分231枚は撮影できますよ。

私も購入直後に測定しましたが、231枚撮影した時点でバッテリーが切れました。


書込番号:6997274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/11/18 13:24(1年以上前)

みなさんたくさんご意見いただきありがとうございます。

ご意見参考にし、カメラ選びを楽しみながらもう少し悩んでみよ
うと思います。

本当にありがとうございました。

ムーンライダーズさん
そうですよね。やっぱり防水プロテクターは必須ですよね。
DiCAPacとかあるようなのでいろいろ探してみます。

疾翔さん
う〜ん、もっとタフというとやはり防水カメラでしょうか?
旅先で取るのは、温泉だけではなくて、食べ物や景色も撮ることにな
ると思いますので、状況が許す限り水に強いタイプのカメラを用意す
るのがいいのかもしれないですね。
最初は僕もオリンパスとか考えていたのですが、また振り出しに戻っ
て悩みそうです^^;

えだまめ大好きさん
そうですかぁ、露出を一段下げるのですね。いい機会なので頑張って
カメラの腕も上げたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。

VACATYONさん
高画素と顔ナビ。確かに魅力的ですね。再度サンプル画像などを見比べ
て考えたいと思います。

まさキックさん、鉄也さん
旅の移動は基本的には車になりそうなので、予備があると気兼ねなく
いろんな写真が撮れそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:6998193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

2007/11/20 21:05(1年以上前)

はじめ太郎さん こんにちは

つい先日F50fdを購入し、早速フル充電して試写してきました。

AF速度優先モードでほぼプレビューせずに使って、
200枚撮影し、バッテリー残量わずかの警告が出ました。
まだカメラは動作しますが、まさキックさんや、鉄也さん
のおっしゃられているのとほぼ同様の感じ、200枚強くらいでしょう。

12MFピクセルでファイルサイズが4〜5MBあるので、
1GBメモリーでちょうど一杯くらいでしょうか。
上手に持たせながらで2GBメモリーが必要となる印象です。
幸いフル充電の所要時間は短いので、車での移動であれば、
シガーソケットからのDC-ACコンバータ(1000円程度)を
お使いになって予備電池を充電しながら移動されると、
より安心できる体制が作れそうですよ。

>温泉旅行を撮るとすれば高画素で風景が撮れることと顔ナビが
 あることでF50で良いと思います。
VACATYONさんの言われることには同感です。
F50fdは液晶が逆光時で被写体が暗いときや、強くスミアが出ているときに
非常に見えにくいため、場合によっては「顔きれいナビ」頼みになるかもしれません。
カメラはしっかりと構えるのが基本ですが、
そうできないときに手ぶれ補正機能が有効にアシストしてくれますよ。

書込番号:7007864

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/11/20 22:32(1年以上前)

 写真を撮るなら家族風呂が良いと思います。

 直接水をかけない状態ならオリンパスの簡易防水タイプでいけてますので、防水パックでOKだと思います。
 大変なのはレンズの曇ですね。

 私的には2台体制でμシリーズを一台持っておくのが良いと思います。

書込番号:7008375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/11/21 19:20(1年以上前)

IronGitanesさん、小鳥さんコメントありがとうございます。

IronGitanesさん
バッテリーの詳細なレポートわかりやすいです(#^.^#)
そうですかぁ。「顔きれいナビ」は有効なのですね。
とっても参考になります。
ありがとうございます!

小鳥さん
>私的には2台体制でμシリーズを一台持っておくのが良いと思います。
やっぱりそうですよね〜。僕もμは候補にあがっていました。なんといっても水気を気に
しなくていいですもんね。(^^ゞ
ありがとうございます!



書込番号:7011388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

買い替え考え中

2007/11/14 16:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 miyu1003さん
クチコミ投稿数:7件

以前はF10を使ってました。
使い勝手もよく大変気に入ってましたが新しいデジカメも気になりF50fdを購入しました。
口コミではあまりいい噂は聞いてませんでしたがまさかF10以下ではないであろうと(F31との比較だけであろう)と思ってましたがノイズの悪さにびっくりです。
難しい事は分からないのですがF10はほとんどオートで比較的ISOを高くして撮る事が多かったのですが同じようにF50fdで撮って見ると 人に見せるのも恥ずかしいぐらいのノイズ・・・
で、これを売って再度違うデジカメを購入しようと思ってます。
考えているのはCanonのIXY DIGITAL 910 ISなのですがF50fdまたはF10に比べてどんなもんでしょうか?
また今日電気屋に行ったらF30が24800円で(展示品)販売しておりそれも気になってます。

書込番号:6982752

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/14 16:27(1年以上前)


スレ主 miyu1003さん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/14 16:41(1年以上前)

★じじかめさん
こんにちは。さっそくありがとうございます。
実際同じ物を撮影したのを見ると分かり易いですね。
ISO1600〜800を見てみたのですが この中ではF30が一番綺麗に見えました。
口コミでは1位のIXY DIGITAL 910はF50fdよりノイズが多いように感じます・・・
F30にしようかなぁ 展示品で24800円というのは安いのかな・・・

書込番号:6982801

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/14 16:51(1年以上前)

F10からF30の買い替えはあまり良策とは思えません。
特に展示品ですから…24800円って高すぎのような感じがしちゃいます。
個人的にはF10をそのまま使い続けるのが一番よろしいかと思います。
どうしても新しい機種が欲しいのであれば…F10に買い増しというカタチをとられてみてはいかがでしょうか。
屋外専用であればリコーのR7あたりが良さそうに感じます。

書込番号:6982835

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/11/14 17:00(1年以上前)

こんにちは、
F30の展示品が出てるとのこと、30も31も生産が終わるころになって、とても評価が上がりましたね。
家内がF30を使ってますが、暗めの室内での画像には驚かされます。
しっかりした展示品でしたら、またとないチャンスですね。

書込番号:6982866

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyu1003さん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/14 17:09(1年以上前)

★⇒さん
はい。F10の買い増しで考えてます。F10は壊れるまで手放す気はありません(笑)
(もう見た目ボロボロなので売れもしないと思うし)
そのボロボロさが少し恥ずかしいような気もして買い増しでいいのがあれば・・・と思って探しておりました。
24800円は高いですか・・・・ 
リコーのR7は知人が使っていて軽く使わせてもらったんですがちょっと私には合わないようです。
(ピントが合いにくかったんです)
屋外はF50fdでも十分綺麗に撮れるのですが お店であったり結婚式の二次会であったり室内で使う事が多いでやはり買い換えを考えてます。

書込番号:6982884

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu1003さん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/14 17:12(1年以上前)

★里いもさん
生産が終わってるからもう後これしかない!というのがさらに物欲がわきでちゃいますね。。(苦笑)
できればF31が欲しかったのですが 7月に見た時にF30もF31も見た目がちゃっちく感じて買い増しを止めたんです。
その時はFUJIが絶対イイ!と思っていたので。F50fdもでるみたいだし様子を見よう!!って。
あの時買っておけばよかったと今後悔です。

書込番号:6982897

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/14 17:17(1年以上前)

展示品でも構わない…という覚悟があればF30を買い増すのもアリかと思いますが…F10とほとんど変わらない仕様の機種を購入しちゃうメリットがあまり感じません。
F10と異なる特徴を持ったR7をおススメしてみたのですが…高感度に強い機種となると…ソニーのW80やW200もありますよ。
F10やF30には及ばないと思いますが…F50fdよりノイズレスな感じもします。

書込番号:6982909

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/11/14 17:17(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
F50は早めに価値が下がらない内に売られた方が得策かも。

書込番号:6982913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/14 17:39(1年以上前)

miyu1003さんこんばんは。

新品なら24800円いいかもしれませんが、展示品はパスしたいですね。
時々ここに22800円で入荷しますので、タイミング測って購入してみては?
http://shop.telemarche.co.jp/shopdetail/002001000033/016/000/brandname/

またF10用のバッテリーもこのショップで980円ですのでF11まだあるなら、
昼間はF50、室内や夜はF11併用してみてはいかがでしょう。

まったく別の機種ではSONYの10倍機種サイバーショット DSC-H3が高感度画質がんばっています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/12/7386.html

書込番号:6982963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/14 17:50(1年以上前)

上の情報に追加です。テレマルシェさんで
明日15日22時からF31fdが15台、F30が5台限定で販売されるみたいです。
がんばってみては?
http://shop.telemarche.co.jp/

書込番号:6982993

ナイスクチコミ!2


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/11/14 20:14(1年以上前)

miyu1003さんこんばんは

私もF10からF40fdに買い替え現在はF31fdに買い替えました。F40fdはISO800までならF31fdにはやや及ばないですが、L版印刷やパソコンの等倍で見ない限りはそんなにF31fdとかわらずノイズレスで綺麗な写真が撮れますよ。もし新品でF40fdが購入が可能であればF40fdもお勧めします。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/08/5629.html

書込番号:6983473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 家族写真など。 

2007/11/15 01:58(1年以上前)

私が思うに、やはり皆さんPCで写真を100%にして見てしまうから仕方ないのですが、ノイズばかり見てしまうのは良くない傾向だとおもいます。

F50fdは他の同じ12Mのセンサーのカメラの中ではノイズに関して言えばまだ一番良いと思います。

逆に12Mの威力を生かし、6Mでは写っていない繊細な絵を楽しむのも良いかと。

それにノイズもNeatimageとかフォトショップとかで簡単に修正できますので、PCをお使いならやはりそのあたりのテクニックを駆使ししたらF10より良い写真が出来るかもしれません。

F50fdは傾向としてノイズより解像度を重視しているようにも見受けられます。何故ならF50fdの解像度はピカ一ですから。

ノイズがどうしてもいやなら後はもうデジ一眼にするしかありません。私のHPに比較写真もありますので、ご参考までどうぞ。



書込番号:6985189

ナイスクチコミ!4


スレ主 miyu1003さん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/15 10:53(1年以上前)

★⇒さん
異なる特徴という風に考えもしてませんでした。
それも面白いかもしれませんね。(使いこなせれば・・・・)
今のF10より少しでも綺麗に撮れるもの。と考えていたので。
こちらの方でF30を見たら新品なのに私が見た展示品より安いですね(苦笑)

書込番号:6985938

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu1003さん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/15 10:57(1年以上前)

★里いもさん
昨日帰りにヨドバシに買取してもらいに行ってきたのですが 傷なし 全てそろっている状態で9000円でした。
せめて半額ぐらいと思っていたのであまにりもの安さに正直ショックを隠し切れません・・・・
結局まだ買取してもらわずにべつのところで査定してもらおうと思ってかえってきました。。

書込番号:6985948

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu1003さん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/15 11:01(1年以上前)

★みっちゃんさん
そうなんです。色々見ていくうちに展示品24800円は高い事を知りました。
なのでパスすることにしました。
今夜22時ですね。F31が手に入るならこの上ない嬉しさです!!
口コミでは相当評価もたかかったようですし。
PCの前でスタンバって頑張ってみます!!
情報ありがとうございました!

書込番号:6985957

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/11/15 11:08(1年以上前)

こんにちは
買取ですととても安いですね。
ボクもニコンD80を買取(すべて付属付)の話をお店へしたら、4万とのこと、ヤフオクへ5万スタートで載せましたら65000円ついています、もっと上がるかも。

書込番号:6985970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/16 22:13(1年以上前)

F30の現在(11/16 22:13)の最安値19800円ですよ。
間違い?

書込番号:6991860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/16 22:32(1年以上前)

つぐすけさんこんばんは。

間違いでは有りませんね、今日の夕方から在庫アリです。
ここんところF30とF31fdの相場と在庫派手に動いていますし、F31fdは一覧表に復活までしましたしね。
さすがに即売れして売り切れてましたが。

アマゾンは先月か先々月にF30が17000円台で売ってたのポチしそうになったので、今回はなんとか我慢できそうですw

書込番号:6991971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

メディアはどれが使いやすいのですか?

2007/11/13 23:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:4件

基本な質問で失礼します。

このカメラは、SD、SDHC、XD、と複数のメディアが使えるようですが、
いったい、どのメディアが一番使いやすいのですか?

SDHCでもサンディスクは対応しているなど書かれていますが、それ以外は信頼はできませんか?

あと、クラス6とか、高速タイプとか、エクストリームとか、最大スピード、最小などなど、一通り調べましたが、色々在って、頭で整理できません。その辺を上下関係的に細かく知りたいです。

基本的に SDHC>SD>XD でよろしいですか?

値段ではなく、性能だけでストレスなく使用できるのは現時点で、どれかお教え下さい。


書込番号:6980671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/14 00:55(1年以上前)

くるくるパーマさんこんばんは。

SDHCでホームページ持っているようなメーカーがいいですね。
サンディスクのほかトランセンドとか安くて良さそうですよ。
その次はコストパフォーマンス最高のSDカード。
xDはそれまでのカメラでxD使っている人用と思ってください。

書込番号:6981001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/14 01:51(1年以上前)

みっちゃんさん 返信ありがとうございます。

ではスピード的に SDHC>XDタイプH でよろしいですか?

そのSDHCでも150倍速などの高速タイプのほうが良いということでしょうか?
クラス6 でも 6MB/秒 や 20MB/秒 とか色々ありますが、SDHCなら使用できるのでしょうか?

書込番号:6981188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/14 02:50(1年以上前)

くるくるパーマさんこんばんは。

xDカードはTypeMで書き2.5MB/秒、読み4MB/秒
TypeHで書き5MB/秒〜9MB/秒、読み8MB/秒〜15MB/秒
となっていますが、フジのTypeHは国内通常ルート乗せていませんので、
厳密には国内版F50fdはフジ製TypeMだけしか動作保証していません。
(動きますけどねw)

SanDiskのUltraIISDカードのクラス4はクラス「4」ですので書き4MB/秒、読みは10MB/秒でした。

と言うことで、クラス6が実速度6MB/秒出ているならTypeHのxD最速クラスと良い勝負ですね。

XXX倍速は有る程度の目安で、クラス表示を基準にしてください。

SDカードはコピー品まで出回るくらいですから、信用のおけるメーカー製の
有る程度動作確認取れている品がいいですね。
フジのデジカメ掲示板で動作報告ある品がいいと思います。

トランセンドのSDHC-Class6 8GBはF40fdで動作報告、
逆にSDHC-Class6 4GBがF50fdでトラブル報告と動作報告両方ありますねぇ。

心配ならフジが動作確認しているSanDisk製にされては?

書込番号:6981272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/14 03:16(1年以上前)

みっちゃんさん 返信ありがとうございます。

速度的に
SanDisk ExtremeIIISD > SDHC CLASS6 ≒ XDTypeH > SDHC CLASS4

て、ことですか?

SanDisk ExtremeIIISDは、20MB/秒以上と在りますが、実際はどうなんでしょう?
本当なら、SDHC CLASS6の3倍て、ことですよねぇ〜

コスト的には断然 SD、SDHC>XD M、H 

書込番号:6981290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/14 03:37(1年以上前)

ExtremeIIIの速度の注釈に
「ホストデバイスによっては、パフォーマンスが低下する場合があります。」
と書いてありますので、ここではF50fdの能力次第と言うことでしょう。

そういえば聞いてませんでしたが、F50fdで連射でもするのでしょうか?
普通にスナップや風景でしたら、安い低速SDの2GBでも突っ込んでおけば大丈夫ですよw
動画撮らないなら、最高画質でも400枚くらいは撮れますし。4GのExtremeIII買うなら4〜5枚2Gのサンディスク製SD買えちゃいますしねw

書込番号:6981309

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/11/14 07:26(1年以上前)

参考に、メディア別の書き込み速度をTESTした結果です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6716931

カメラ内で使っている限り、対した差は出ない様子です。

書込番号:6981482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/14 23:08(1年以上前)

みなさま!いろいろありがとうございます。

連写や撮りためたカメラからPCへデータを移す時、できるだけ、スムーズにと思っていたのですが、そういう場面が頻繁にあるのか?実感できるほどの差があるのか?
趣味の域から出ることはなく、L版位しか使わないのでそこまでこだわることはないかな。
ッと思い出してきました。

Z2からの買い替えでXDのMタイプ1Gを使用していましたが、カメラからPCへの移動が少し遅く、この際メディアも買い換えようかと思いましたので、SDの2Gぐらいを探します。
今の1Gでも満足なんで、4Gもいらないですよね。と、なるとSDHCも、ないかな・・・

カメラ買うぞ〜と、テンションあがって、いろいろ考えましたが、冷静になりました。
期待しすぎはだめですよねぇ〜。
みっちゃんさん の、「安い低速SDの2GBでも突っ込んでおけば大丈夫ですよw」で、
いこうと、思います。

ありがとうございました。

書込番号:6984387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信32

お気に入りに追加

標準

あまりのノイズの多さにがっかり・・・・

2007/11/11 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:146件

はじめまして、スパルタ王と申します。
先日FinePix F50fd 購入いたしました。

IXY910IS、IXY2000ISとかなり迷いましたが、こちらの掲示板などでかなりよく調べて、
人物撮影や高感度に強いと聞き購入にいたりました。

しかしながら実際に何枚か撮ってみると、以前使っていたcanonのPowerShot S30と比較すると
あまりのノイズの悪さにがっかりしております。

F50fdでは主にオートでピクセルは6M、ISO400設定にしておりました。
canonのPowerShot S30もオートですがISOは不明です。

下記に両方の画像UPしてみましたのでご覧ください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1138720&un=51949

そこで質問です。

F50fdでノイズの出にくい設定がありましたら教えてください。

canonのPowerShot S30はCCD 1/1.8型 総画素数約330万画素なのでノイズが特に出にくかったということでしょうか?

F50fdの方が高感度にやや強いと言うことは、IXY910IS、IXY2000ISの方がもっとノイズはひどいのでしょうか?

それとも50fdの初期不良かとも疑ってしまいました。

どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。

書込番号:6971631

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:122件

2007/11/11 23:26(1年以上前)

こんばんは。

お写真拝見しました。
確かに、F50fd屋内ISO400はノイズが多いですね。
F50fdのサンプルはいくつか見た事があるのですが、
ISO800ぐらいまでは綺麗に感じていたのですが・・びっくりです。

屋内フラッシュなしISO400という組み合わせは
結構使う組み合わせですもんね。
何か設定等で改善されるのでしょうか。私も興味あります。。


フラッシュありの写真は、さすが、iフラッシュ!綺麗と思いましたが、
スパルタ王さんは、どちらが好みなのでしょうか?

書込番号:6972456

ナイスクチコミ!1


乳母桜さん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/11 23:39(1年以上前)

フジのカメラのファンですが、F810の設計思想に戻って新規機種を開発してもらいたいと切に思います。http://www.ne.jp/asahi/k/m/syashin/camera/mycamera.html

書込番号:6972537

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/11/12 00:02(1年以上前)

>スパルタ王さん
アップされた写真を見まして
1.50fdにてISO100
これはISO400程度のノイズに見えるのですが、EXIF情報を見ても本当にISO100ですかね?

2.50fdにてISO400
まぁこんな物でしょう。
EXIF情報が見れないので、この時にどの程度のシャッター速度になっているか判らないですが
ISO200程度でも充分に撮れそうなシチュエーションの様に感じます。
またF50fdは顔認識での調光が素晴らしいので、積極的にフラッシュ使っても良いのじゃないかな

後で追加されたフラッシュ有りの撮影分ですが
同じISOでもF50fdの方がノイズが少なく感じるのですが、どうでしょうか?

書込番号:6972649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件

2007/11/12 00:50(1年以上前)

鉄也さん ご返答ありがとうございます。

>1.50fdにてISO100
これはISO400程度のノイズに見えるのですが、EXIF情報を見ても本当にISO100ですかね?

今、EXIF情報を見ようとしたのですが、なぜか情報が消されていて見られませんでした。
記憶が定かではないのですが、もしかしたらISO200か400かもしれません。

>後で追加されたフラッシュ有りの撮影分ですが
同じISOでもF50fdの方がノイズが少なく感じるのですが、どうでしょうか?

確かに同じ条件下で撮影した場合、S30に比べF50fdがノイズが少ない様にも見えますね。
ただノイズの出方がF50fdの方が細かい粒子が目立つようにも思います。
あとはどちらがいいかは好みの問題もあるのでしょうか・・・

でも同じ条件下で撮影してみたらF50fdもそんなに悪くない様に思いました。

今度から室内ではManualモード、ISO200固定のiフラッシュで撮影したいと思います。



書込番号:6972875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/11/12 10:59(1年以上前)

50fdにてISO100っていうのは訂正が必要かもしれませんが、いままでの他のサンプルを見てもF50fdはこんな感じのようですよ。はじめに「掲示板などでかなりよく調べて」とありましたが、言葉だけではなく、みなさんのサンプル画像はあんまり見なかったのでしょうか…。「人物撮影や高感度に強い」というのは他メーカーとくらべた場合で、フジの旧機種のユーザー等からは反論もあったと思いますが、黙殺された感じに見えていますか?

でもフラッシュOKな方で良かったですね。室内で子どもなどをノンフラッシュで撮るつもりならば、現行のコンデジでは厳しいみたいです。しばらくすれば、また良いものが出ると思いますが、かなり長期待ちになりそうです。

書込番号:6973782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2007/11/12 21:21(1年以上前)

ブドワールさん ご返答ありがとうございます!!

>言葉だけではなく、みなさんのサンプル画像はあんまり見なかったのでしょうか…。

主に910ISと検討しておりましたので、下記のサイトなどを見て比較しました。
<910is>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/07/6978.html

<F50fd>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html

<IXY 910 IS vs FinePix F50fd >
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/IXY910ISvsFinePixF50fd_272174.html

風景では910ISがきれいに見えましたが、
高感度ではF50fdがやや強い様に思えたのでF50fdに決めました。
(910ISではISO400、F50fdではISO800まで許容範囲?)

>フジの旧機種のユーザー等からは反論もあったと思いますが

F31fd との比較画像も見ましたが、もちろんF31fdの方が高感度に関して強いことは
分かっていました。
しかし、現行で新製品を買えないことや、SDカードに対応していないことなどから、
多少妥協して購入しました。

>現行のコンデジでは厳しいみたいです。しばらくすれば、また良いものが出ると思いますが、かなり長期待ちになりそうです。

やはりそうなのですね・・・・
あまり長くも待てそうもありませんので、
もう少し使ってみて、今後、一眼レフも視野に入れてみたいと思います・・・

書込番号:6975843

ナイスクチコミ!0


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

2007/11/12 21:41(1年以上前)

>スパルタ王さん

ノイズが思ったより多かったようですこしがっかりされたみたいで…残念ですね
モノは試しとお子様の最初2枚ちょっとレタッチしてノイズ取ってみました。。。
案外これで印象が変わるかも知れません??(F50fdもNRon/offがあればイイかも。。)
もしお気に召されれは簡単ですからやってみては如何?

って、、やっぱダメかな。。・゚・(>_<;)・゚
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1139254&un=2378
pass:kakaku
PS; 他人様の画像なので、明日中に消します<(_ _)>

書込番号:6975972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件 子供写真館 

2007/11/12 21:53(1年以上前)

スパルタ王さんこんばんわ。
かわいいお子さんの写真拝見させてもらいました。
確かにノイズが多めですね。
でも、勝手な想像になってしまいますが、
拝見した写真のシチュエーションではそれほど感度を
上げる必要はなさそうに思えます。
なのであまり悲観的にならず、当たり前のことですが
こんな↓感じで使ってみてはどうでしょうか?

日中
感度を上げない(上げる必要がない)で撮影をする

室内・夜など
高感度に頼らずフラッシュ撮影を行う
*F50fdの調光は皆様の撮影された写真を見る限りでは結構優秀に思えます。

高感度撮影に向いた機種というのは確かに存在しますが、ここは割切って
いっそのことフラッシュ撮影を駆使してみるのもいいと思います。
ノーフラッシュ高感度とは別次元で良い雰囲気が残せることもありますよ。

書込番号:6976044

ナイスクチコミ!2


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/11/12 21:55(1年以上前)

智慧さんこんばんは

ノイズみごとに減ってますね、ソフトでこれだけノイズ除去できるならもうすこしカメラ側でノイズ除去はできないのかな?将来的にはカメラの映像エンジンでもっとノイズ除去するカメラが出てくるかもしれませんね。

書込番号:6976054

ナイスクチコミ!3


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

2007/11/12 22:15(1年以上前)

March7さんこんばんわ

なるべく元画像の雰囲気をこわさないようノイズだけ取ってみました。
もともとF50fdのノイズは粒子が細かいですから、割合やりやすいですね
初めからNRが強くかかってるより、ノイズとディテールの兼ね合いを自分の好みで調整できますから、
レタッチいとわない人にはいいかも。色味も自然ですから彩度の上下もやりやすい感じです

ただ、ユーザーみんながレタッチできるわけではないですから、次のモデルではぜひ
こういうNRのon/off(カメラ側設定でも同梱ソフトでもいい)と、彩度±など付くといいなぁと思います

案外フジもその辺分かってるけど、F31後継の高画素モデル出すのに急いだのかなー?
と思いますね。。

書込番号:6976176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件

2007/11/12 23:01(1年以上前)

智慧さん ご返答ありがとうございます。

綺麗にノイズが消されて、しかもディテールもそんなに悪くなっていないので、
ちょっとビックリしました!!
私もPhotoshopは持っていますが、智慧さんは何のソフトを使って、
どのような処理されたのでしょうか。
よろしかったら教えてください。


えだまめ大好きさん ご返答ありがとうございました。

えだまめ大好きさんのおっしゃるとおりだと思います。

F50fdの場合、他のコンデジに比べ、オートの場合、ISOを結構高めに設定してくるので、
今後、マニュアルでISO低め&フラッシュありで撮影したいと思います。

ちょっと頑張ってみて、また良い写真が撮れましたらUPいたします。


書込番号:6976438

ナイスクチコミ!0


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

2007/11/13 00:25(1年以上前)

>スパルタ王さん

ノイズ除去を徹底してやるならこれに決まりと思いますが^^、かなりマニアックです
NeatImage
http://www.neatimage.com/download.html
使い方
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm

Photoshopをお持ちならそれで十分できますよ^^(わたしはPaintShopProでやりましたが、原理は同じです。。)
(ヘルプ(やガイド本)をよく見てやればいいと思います)

コツは一気にやろうとせず、初めはノイズ大中小それぞれ小さめの値で除去フィルターをかけcut&tryすることです
(大きな補正値をいきなり掛けるとノイズは減っても過度にボケます)
気に入ったら(必ず元画像は残し別名で)保存しておきさらにcut&tryし最終的に気に入ったものを(補正パラメーター
をメモって)保存すればいいと思います(jpeg保存は元画像からなるべく1回に)。全体にかける場合、そのパラメーターで
同じ撮影なら(微調整で)大体いけます。
慣れてくれば選択範囲を指定して数値を変えればもっといいと思います(やはり顔などは綺麗にしたいですし^^
ハイライト、中間、シャドウでそれぞれ取りたいノイズは違います)、ただ、白や黒の部分だけを基準にするとやや行きすぎ
るので、中間部分(御自分が除去したい主題など)を基準にしたほうが上手くいくことが多いです、またエッヂ部分のノイズは
気になりますがこれを基準におくと全体がボケやすいので避けたほうがいいかも知れません、その辺は慣れ(と勘)です
補正割合やシャープネスはお好みで決めればいいと思います
(ちなみに私の↑は全体の印象を変えたくなかったため、選択範囲は指定せず全体に除去フィルターをかけました、
シャープネス0で、色調や明るさ、彩度などはいじってません。これらをいじると、もっと感じは変わります。。)

書込番号:6976887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/11/13 16:10(1年以上前)

ノイズ除去って便利ですね!
ずーっと前にも、たぶん智慧さんにNeatImageを教えてもらったと思うのですが、ずっと踏み出せずにいました。詳しい説明もあり、なんとなく使えそうな気がするので、今回こそ挑戦してみようと思います☆
カメラ内で、自動できれいに除去してくれる案もとても興味あります。ノイズリダクションや彩度を細かく設定できることは、絞りやシャッタースピードのマニュアル設定よりも欲しい機能です。

書込番号:6978636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/11/13 21:24(1年以上前)

智慧さん ありがとうございます。

>NeatImage

ノイズ除去専用のソフトがあるとはビックリしました。
ノイズ分析までして除去してくれるみたいなので、
Photshopなどよりも綺麗にノイズが除去できるかもしれませんね・・

でもノイズ除去って簡単かと思いきや、以外と緻密な作業を必要とするのですね。
一度Tryしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:6979675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/11/13 21:39(1年以上前)

http://drums.nakayosi.jp/d_camera/neat.html
こっちのやり方だと、とりあえずほとんどオートでやってくれるみたいです。品質はどうだろうか…。ちょっと慣れていないので分かりませんが。

書込番号:6979764

ナイスクチコミ!2


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/14 14:33(1年以上前)

 以前も紹介したことがありますが、こんなサイトがあるので参考にしてください。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/07/6767.html

 これを見る限りS30のノイズはかならずしも少ないわけではないのですが、質が良いと言うか「気にならない」んですね。私はこの前の世代の1/2' 210万画素機や初代ハニカム機を使ったことがありますがS30より更にノイズは少なかったです。
* 初代ハニカム機はいまだにサブ機として使っています。

 ただノイズ除去ソフトで確かにノイズは消せますが、その分解像感も落ちます。まあそれでもS30よりは高解像度でしょうしカメラとしても使い勝手ははるかに進歩していますからそれもありでしょうが。
 でもダイナミックレンジの狭さはどうしようもないので、もし程度の良い中古を格安で見つけることができたなら富士F710なんてのも良いかもしれません。これならば使い勝手もそこそこ良いでしょうし、解像度もちょっと(^^;あがります。

書込番号:6982474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2007/11/14 21:06(1年以上前)

Y/Nさん ご返答ありがとうございます。

こちらのサイト大変勉強になりました。
このサイトの中ではやはりFinePix F31fdが優れていますね。

でもはっきり言って、FinePix F50fd のように1200万画素まで必要とされることはほとんど
ないと思うので、フジも次期新製品では初心に返って(画素数を落としてでもいいので)
高感度の画質をもっと向上してほしいものです。

書込番号:6983694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 家族写真など。 

2007/11/15 02:10(1年以上前)

>でもはっきり言って、FinePix F50fd のように1200万画素まで必要とされることはほとんど
>ないと思うので、フジも次期新製品では初心に返って(画素数を落としてでもいいので)
>高感度の画質をもっと向上してほしいものです。

私もそう思うのですが、まず無理でしょう。

これから富士が行くとすれば

1.F50fdの12MCCDをさらに高性能にしていく。
2.CCDのサイズを大きくする。
3.超高性能のノイズレスCCDを開発する。

って感じかな?2.はノイズを減らすには一番効果てきですが、カメラが高価で大きくなりますので多分無理。

多分あと2、3年は1.の路線をキープ。同時に3.の路線で新製品を開発してより良いCCDを作るかもしれませんね。

そう願いたいものです。

書込番号:6985212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/11/15 16:07(1年以上前)

F31fd→F50fdの時は薄型・コンパクト化しつつもCCDはちょびっと大型化したので、ボディのサイズをF31fdの大きさに戻せば2/3型CCDくらいにできないだろーか。

あと手ブレ補正の成熟にも期待してます。キャノンはカタログによると3段分の効果として考えているみたいですから、同じくらいの効果があると最高です。

書込番号:6986701

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/15 18:00(1年以上前)

 1つの案として

・ 1200万画素ハニカムSR
・ ハニカム補間復活で1200万画素保存

なんてのをやってくれるとうれしいんですけどね。

書込番号:6986998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

F50fd と 910 IS と FX33 について

2007/11/10 14:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 tomersさん
クチコミ投稿数:8件

只今、デジカメ購入計画を立てているのですが、何しろ始めてのデジカメとあってきちんと納得した買い物をしたいと思っています。
色々と検索して情報収集しているのですがどうも踏ん切りがわるく決め兼ねてます。


F50fdは富士というカメラメーカーならではの発色の良さがあるのと、CCDが大きくハニカムってとこに惹かれています。あと、Mモードがあるのや、フラッシュが自動減光すろのも魅力ですね。しかし、F31fdに比べ高感度撮影時の性能が劣るらしくF31fdが買えれば問題はないのですが、現在では在庫が希少になっているため断念。

910ISはcanonのネームブランドが高くとても人気機種で、周囲の人も結構持っています。多くの人が持つにはそれなりの理由(性能の)があるからで、選べば無難なのかなと思います。また、広角28mmがあるため候補に入っています。が、個人的に撮影写真(ネット上の)を見る限り、そこまでいい機種ではないような気がします(勘違いかな?)具体的に言うと発色が少し悪く、WBが寒色系になっているような。画像の隅のぼやけが少し目立つなど。

FX33は手ぶれ補正機能が充実しており撮影に神経を使わなくてよさそうって言う点と、広角28mmでレンズがライカ製のため惹かれています。確かに、ネット上の写真を見る限り画像全体に渡ってぼやけが少ないと感じました。しかし、やはり発色で比べると富士には劣るかと。


それぞれ、良い点があり、悪い点があり考えれば考えるほどどれを購入すればよいのやら。
ぜひ皆さんの意見お聞かせください。

書込番号:6965417

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

2007/11/10 15:54(1年以上前)

どれを買っても問題ないだけに悩みますよね。
自分好みの写真が取れるように、よくサンプル等を見て納得のいく機器選定をしたいですね。
私はデザインと使いやすさだけで選んでしまいましたが・・・

サンプルで参考にするとしらたここなんかどうですか?
同じ素材を撮り比べているので、色合いの好みがどの機種に近いか選べると思います。

<910is>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/07/6978.html

<F50fd>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html

<FX33>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/01/6753.html


March7さんも言われてますが「室内」=「F50fd」という選択については疑問を感じてます。
要求が「室内」かつ「的確なフラッシュ制御が必要」となって「F50fd」と思えるのです。
「室内」かつ「撮りやすい」では「910is」「FX33」が良いのではないかと思います。

立ち位置が制限される室内では広角レンズのメリットが生きてくるので、910is、FX33のほうが写真を撮りやすいと思うのです。

実際の話として、私はゴルフの打ちっぱなし場で自分のスイングチェック用にデジカメで動画撮影をしますが、広角レンズなせいか、体+クラブが容易にファインダーに入ります。
これまで使っていた機種では頭やバックスイングの最後の方がファインダーに入りませんでした。
このようにカメラと被写体との距離が撮り難い室内では、フラッシュ性能と同じくらい立ち位置は重要な要素ではないか?と思います。

書込番号:6965688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/10 16:00(1年以上前)

使用用途(どんな物を撮りたいのか)がよく分からないのですが、
初めてのデジカメと言う事でしたら
あまり広角28mm〜 に拘らなくても良いかも知れません。

確かに広角28mm〜 は 魅力あるとは思いますが、

候補機種のなかでは、F50fdをオススメしたいですね。

確かにF50fdは、F31fdと比べれば 高感度画質は落ちます。
ただ、F31fdの高感度の強さは別格だと思って下さい。
他社機種と比較しても、F50fdの方が 十分アドバンテージがあると思いますよ。
高画素化により、高感度画質は落ちましたが 解像度はアップしたと思いますし
認識率がグッとアップした顔キレイナビやフラッシュ性能等
トータル性能では 優秀だと思いますよ。

色味(発色)や高感度ノイズの具合 等々、好みは人それぞれですから
サンプル画像等を御覧になって決められた方が良いと思いますよ。

ちなみに私なら、F50fd>910IS>FX33 かな。

書込番号:6965709

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomersさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/10 16:19(1年以上前)

March7さん、PIPOismさん、ねこパンチ!さん、回答ありがとうございます。
撮影用途の記載が無く曖昧な質問すいませんでした。
やはり室内撮影であればF50fdに軍配があがりますね。景色、風景、イルミネーションなどの撮影ならどの機種が優位になるでしょうか?
あと、風景撮影などでは広角28mmで撮る場合と自ら後退してとる場合とでは写真に何か違いが出てくるものなのでしょうか?

書込番号:6965769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/11/10 16:23(1年以上前)

主に何を撮影するのかどんな状況で使うことが多いのかによって選ぶカメラは変わってくると思います。

風景などを出来るだけ広い範囲切り取りたいなら28ミリ以上の広角レンズ搭載機が良いでしょうし
人物撮影が主なら顔認識がついているかどうかで便利さが全く違いますし。

私の個人的な印象ですが
フラッシュ撮影時の自然さではF50fd>910IS>FX33
高感度のノイズの少なさではF50fd>>910IS=FX33
露出やホワイトバランスの安定感では910IS≧F50fd>FX33
手ぶれ補正の効き具合では910IS=FX33>F50fd
液晶モニタの見易さ・視野角の広さでは910IS≧F50fd>>FX33
顔認識の性能ではF50fd>910IS>FX33
といった感じですね。

ちなみにパナのコンデジのレンズはライカ製ではありませんよ。
パナ製のレンズにライカがライセンス使用の許可を出しているだけです。

人物撮影が多くて室内での撮影頻度も高いならF50fd、
屋外での風景撮影もこなせて室内でも安定感を求めるなら910ISですかねぇ・・・
風景撮影やスナップが主ならリコーのR7も面白いですが(^^;

書込番号:6965782

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomersさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/10 16:37(1年以上前)

The March Hareさん回答ありがとうございます。
分かりやすい説明で助かります。
パナのレンズってライカ製じゃないんですね!カタログでいかにもライカ製っていう書き方がしており勘違いしてました。でも、ライカ側がライセンス使用の認可を降ろす=それなりのレンズ性能を持ったもの、とは解釈できないのでしょうか。

書込番号:6965832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/11/10 16:46(1年以上前)

もちろんパナ製だから質が悪いとはいいませんよ。
むしろいいレンズを作っているメーカーだと思います。
ただ、「ライカのレンズ」と「パナ製のライカブランドのレンズ」では
所有する意味合いや喜びとかが全く別次元だと思いましたのでコメントさせていただきました。

どちらにせよコンデジみたいに小さいCCDに小さいレンズではレンズ描写の差なんて
目に見えて変わるほどのものはありませんよ。
もしL判でしか印刷しないのでしたらなおさらです。
むしろ露出やWBの制御、ノイズ処理と解像感のバランスなど画像処理エンジンの差の方が
はっきりと分かると思います。

書込番号:6965874

ナイスクチコミ!4


スレ主 tomersさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/10 16:51(1年以上前)

The March Hareさん回答ありがとうございます。

>むしろ露出やWBの制御、ノイズ処理と解像感のバランスなど画像処理エンジンの差の方が
はっきりと分かると思います。

レンズの性能って微々たるものなんですね。

書込番号:6965887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2007/11/10 17:20(1年以上前)

tomersさん こんにちは

初めてのデジカメ選び大変ですが一番楽しい時かも知れませんね。

僕は候補の機種は所有していませんが歴代のIXYを風景写真中心に使ってきています。
FUJIもF11も所有してたまに使っています。

風景に関しては解像感及びAWBの安定度においてCanonが一つ抜けている感を持っています。
得に風景等に拘らず色々な場面におけるAWBの安定感は抜群です。

僕自身IXY派なのでIXYが良いかなと思います。

ただ個人的にはCanonの絵は発色良く寒色系には感じないのですが
tomersさん自体がCanonの発色が悪く寒色系に感じられるのであれば
合わないのかも知れませんね。

IXYはフルオートカメラですが出力される画像については上位のPowershotシリーズと遜色無く
お手軽派〜本格派まで安心して薦められるカメラです。

IXYの絵の発色が悪い感触をお持ちとの事で気になったので書き込んでしまいました。

HPに風景オンリーですが歴代IXYのサンプルを載せていますので参考になればと思います。
発色は悪く無いと思うんですが・・・。

書込番号:6965980

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomersさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/10 17:27(1年以上前)

ザ・デストロイヤーさん回答ありがとうございます。
HP拝見させていただきました。とても綺麗な写真ばかりですね。確かに私が見ても発色はいいです。WBがいまいちだったのは見た写真がたまたま悪かったせいなのかもしれません。

書込番号:6965997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2007/11/10 18:31(1年以上前)

失敗作品を防ぐには一番は手振れ補正が、しっかりと効いてくれるカメラがベストです!

後は色々と各カメラ・メーカーの長所・短所を知っていますから、人の意見より自分の感性を大事にして下さい!

書込番号:6966246

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomersさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/10 19:10(1年以上前)

ゴールドマウンテン(金山)さん回答ありがとうございます。
人が良いって言ったからではなく、最終的には自分の感性に任せてみようと思います。その方が、納得した買い物になりますよね。

書込番号:6966375

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2007/11/13 00:24(1年以上前)

>どちらにせよコンデジみたいに小さいCCDに小さいレンズではレンズ描写の差なんて
目に見えて変わるほどのものはありませんよ。

私は小さいCCDほど結像面が小さいかほど、レンズの性能に差が出るように思えます。

むしろ露出やWBの制御、ノイズ処理と解像感のバランスなどは、パソコンでの後処理でかなりいぢくれるように感じます。

また、F50fdはCCDは大きいのですが、ノイズの面で言えば910 IS や FX33とそんなに変わらないのではと思っています。

書込番号:6976885

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomersさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/13 21:01(1年以上前)

m4700さん回答ありがとうございます。
CCDが小さいとレンズの差が大きくなってくるんですね。確かに、言われてみれば。
限られたCCDの中にどれだけ効率よくレンズで屈折させて取り込むかにかかってるんですよね。
ノイズの件ですけど、f50fdと910isとはあんまり変わらないんですか・・・。
掲示板ではよくf50の方がノイズが少ないと評判ですが。まぁ、実際に自らが撮って確認してないので分かりませんが。
もうちょっと考える余地ありって感じなので吟味してみます。
あと、以前にも質問で書いたのですが、風景や人物(室内を含め)を広角28mmで撮る場合と、自らが後退して撮る場合とでは撮影画像に違いが出てくるものなのでしょうか?

書込番号:6979555

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/11/13 21:50(1年以上前)

tomersさんこんばんは広角カメラは遠近感が強調されます。又山の景色をとる時など展望台の上とか橋の上で撮るとかなどあまり下がれない場合が景色を撮る時けっこうあると思います。そういう時に威力を発揮します。

書込番号:6979823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/11/13 23:25(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/07/6978.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/01/6753.html

↑毎回照明などの状態が違うので参考程度にしかなりませんが3機種の感度別サンプルがあります。

コンデジでレンズの差が画質の差としてはっきり出る様には思えませんけどねぇ

たとえばキヤノンのパワーショットSX100、A720、IXY810だと
それぞれズーム倍率もレンズ径もレンズ構成も違って当然レンズ性能に差がありますけど
それぞれ同じ画角で同じ場所を同じ条件で撮影した写真をL判プリントして
人の目でそれが明確にわかるとは信じられませんが・・・・

あとカメラの画像処理エンジンでディテールが飛んでしまった写真を
後からパソコンでディテールをよみがえらせることは出来ませんし
白飛びしてしまった空をパソコンでよみがえらせることも出来ないし
完全に色転びした写真を正確な色味に修整するのはほとんど不可能ですよ。


レンズの焦点距離が変わると遠近感の写りかたが全然違います。
広角になればなるほど遠近感が強調され、望遠になればなるほど圧縮効果で遠近感があまりない様に写ります。

書込番号:6980428

ナイスクチコミ!1


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2007/11/14 00:11(1年以上前)

>それぞれ同じ画角で同じ場所を同じ条件で撮影した写真をL判プリントして
人の目でそれが明確にわかるとは信じられませんが・・・・

比較的設計の楽な35mmクラスでは差は少ないですが、28mmクラスのズームではかなり明確に差は出るように思います。
少々古い機種が多いですが、手持ちの広角系コンデジをテストしました。

http://www.geocities.jp/freakish_p/hikaku/28.html

私にはGX100と古い機種のCP5000が圧倒的にレンズが良く思います。

>白飛びしてしまった空をパソコンでよみがえらせることも出来ないし
完全に色転びした写真を正確な色味に修整するのはほとんど不可能ですよ。

確かに白トビした画像は無理ですね。
しかしRAWで撮るとかなりいけますのに残念ですね・・・。RAWで撮ればディティールもかなり回復できます。

書込番号:6980750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/11/14 18:10(1年以上前)

スレ主さんはF50fd、FX33、910ISと同ランクのカメラを比較しているわけですから
価格帯もランクも全然違うカメラを並べて「こちらの方がいい」ってやったところで
スレ主さんには全く役に立つ情報ではないと思うのですが・・・・
それに「レンズの違いが写りに大きく影響する」ということの根拠にするなら同じメーカーのカメラを比べないと意味ないですよね。
メーカーが違えば画像処理エンジンも違うしCCDも違うメーカーのを採用している可能性もあって
画質が違うのはどのファクターが影響しているかという切り分けが出来ないと思います。

結局のところレンズ云々ではなくて高いカメラの方ががいいっていうだけにしか見えないですが。

書込番号:6983068

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomersさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/14 22:17(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
広角レンズで遠近感が変わるんですね!すごいわがままなんですが、同じ機種で風景などを35mmと28mmとで撮影した時の変化を見れる画像とかってあったら教えて欲しいです。探しても一眼レフとかの比較が多くて・・・。

書込番号:6984059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/11/14 23:54(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=40395&pos=1

こちらの「画角撮り比べ」のアルバムにほぼ同じ場所から撮影した
28ミリの画角のR6と35ミリの画角のF50fdでの撮り比べをアップしました。

同じ機種ではないですが写る範囲の違いなどはある程度参考になるかと思います。

書込番号:6984664

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/11/15 00:00(1年以上前)

>tomersさん
>>同じ機種で風景などを35mmと28mm

同じ機種では無いですが、同じレベルの機種で取り比べをした物の過去にアップしたアルバムです。

P100* DMC-FX01 35mmフィルム換算:28mm
DSCF* F31fd 35mmフィルム換算:36mm
DSC0* DSC-T9 35mmフィルム換算:38mm

室内なので、マクロが多いですが
http://photozou.jp/photo/list/100685/229092
http://photozou.jp/photo/list/100685/229094
http://photozou.jp/photo/list/100685/229101
http://photozou.jp/photo/list/100685/229105

今追加したアルバム
桜の風景です。
http://photozou.jp/photo/list/100685/424976

書込番号:6984696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

人物撮影でのオススメは?

2007/11/09 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:93件

姉が結婚式を迎えます。

親がカメラ購入を考えており、私がこちらの口コミをみていて
親には F50、F40を薦めました。

私のIXY2000を使ってくれても別にいいんですが、人物撮影はフジ
が強いみたいなのでどんなのがオススメか相談に来ました。

F40が地元で¥27800でした。これ安いんでしょうか??

書込番号:6961733

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/09 17:46(1年以上前)

フラッシュ撮影も含めてコンパクト機ではフジ機が人物撮影に関しては頭一つ抜けている感じがします。

>F40が地元で¥27800でした。これ安いんでしょうか??

2万ちょっとで購入された方の報告もありますので…少々高価かもしれません。
価格交渉されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6961744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/09 18:18(1年以上前)

私も、フジ機のF40fdかF50fdが良いと思いますよ。

F40fdは、メーカー出荷終了となっていますので 店舗在庫のみとなります。

強気の価格設定なのかも・・・  。
ちなみに他のお店は、どんな感じですか?

書込番号:6961827

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/11/09 18:21(1年以上前)

うなうなぽんさんこんにちは

F40fdもすこし前でしたら、最終売り出しで2万3千円位で売り出しの時期もありましたが、今は店頭在庫もほとんど無く安売りしている店も少ないと思います。¥27800というと微妙な感じがしますが、2万5千円位めどにして価格交渉するか、価格交渉無しでSDカードとかカメラケースをサービスに付けてもらったらどうでしょうか?まあとにかく購入されるならお早めにしないと在庫がなくなるのでいそいだほうがいいと思います。

書込番号:6961834

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/11/09 20:03(1年以上前)

F40fdはスナップにいいですよ。
お書きの値段は安くないですけど、なくなっちゃうよりいいですよね。
サービスのSDとかバッテリーとかねだってみましょう。
本当に安いお店なくなりましたね。

書込番号:6962128

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/11/09 20:07(1年以上前)

http://store.yahoo.co.jp/araicamera/636137.html
ちょっと見るとこのくらいがいいところみたいですね。

書込番号:6962137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/09 20:33(1年以上前)

http://shop.telemarche.co.jp/shopdetail/002001000023/order/
この価格で即売れですから、店頭販売なら現状まずまずと言ったところでしょうか。

書込番号:6962237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/11/09 21:01(1年以上前)

⇒さん,ねこパンチ!さん,March7さん,goodideaさん,みっちゃんさん

返信ありがとございます。ちょっと高めですか?ん〜店員と戦ってみます。
F40はその店舗でしか見かけたことがないんです。

みなさん、とくにフジ機に反対はないみたいですね。よかったです。

では、実際どちらのほうが購入するできでしょうか??

書込番号:6962346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/11/09 21:13(1年以上前)

私はF50fdを10月半ばに29500円で購入しました。
F40fdは店頭で触ったりネットでユーザーなどの写真を見ただけですが
ボディの質感ではF50fdの圧勝だと思いますし
顔認識などの機能の進化ははっきりと体感できましたよ。
価格差のことを考えると私はF50fdのほうがいいように思います。

書込番号:6962413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件

2007/11/09 22:34(1年以上前)

こんにちは。
>姉が結婚式を迎えます。
これはこれは、おめでとうございます。結婚式に、富士のカメラを選ぶのは、大正解ですよ。
ふじは、このようなくらい場所での撮影は、大の得意場所です。
僕も、来年の1月に、従兄弟の結婚式なので、F40fdを購入しました!(ぼろぼろA530を下取りで、4000円で、展示品14800円で購入!!)早く使うのが楽しみです。
ってことで、F50fdより、F40fdの方が、ノイズが少ないです。(ノイズが多いと、写真に、ざらつきが生じ、汚くなってしまいます。)なので、僕は、F40fdの方がお勧めです。
そろそろ、F40fdも、在庫が無くなってきてしまってるので、お早めに・・。

書込番号:6962839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/09 22:58(1年以上前)

そうですねぇ〜

高感度画質を優先するのであれば F40fdが良いと思いますよ。
高感度に強い = 被写体ブレに強い って感じですし。

高感度画質は 若干落ちますが、認識率がアップした顔キレイナビやフラッシュ性能等
高感度は F40fdに一寸譲る感じですが、トータル性能では 上のF50fd。

高感度画質(ノイズ)の許容範囲は、人それぞれですから
サンプル画像等を御覧になって決められた方が良いと思いますよ。

私なら、F40fdを選ぶかな。

書込番号:6962982

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/11/10 09:25(1年以上前)

>ねこパンチ!さん
>>高感度画質は 若干落ちますが、認識率がアップした顔キレイナビやフラッシュ性能等
>>高感度は F40fdに一寸譲る感じですが、トータル性能では 上のF50fd。

文脈がなにか変ですよ

F50fdは高感度画質は若干落ち、F40fdに一寸譲る感じですが
認識率がアップした顔キレイナビやフラッシュ性能等を含めた
トータル性能では上

と書きたいのですよね?

書込番号:6964363

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/11/10 09:33(1年以上前)

>うなうなぽんさん
まず結婚式のみをターゲットに考えた場合ですが

会場が十分に明るい または フラッシュを使える ならば、F50fd
会場が暗い かつ フラッシュが使えない ならば、F40fd
って感じですかね

カメラ事体の特徴を考えると
マニュアル設定が少なく、AUTOメインのF40fd
設定できる項目が多く、AUTOは実質人物撮影専用の感が有るF50fd
という感じですかね。

用途別で考えると
人物中心でかつ 明るい場所、もしくはフラッシュを使えるならば F50fd
暗い場所でフラッシュを使えないならF40fd
AUTOで無難に使いたいならばF40fd
マニュアルで色々設定したいならばF50fd
こんな感じでしょうか

書込番号:6964392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2007/11/10 10:46(1年以上前)

みなさん返信ありがとございます。

なるほど。トータル的にはF50のほうがいいんですね。

F40にもF50にもお互いに良し悪しがあり悩みますね・・・

親は機械に疎いので、オートで撮るでしょうからそういう面ではF40なのですね。
でも親は新しい物好きだからF50の可能性にもなりそうです^^;

書込番号:6964634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/11/10 12:13(1年以上前)

オートで撮るからこそF50fdの方がいいと思いますけどね〜
結婚式や披露宴の撮影の多くはフラッシュ撮影になるでしょうし
ノーフラッシュでも結婚式などでは基本的に動きが少ない場面を狙うことが多いですから
F40fdでISO800で撮影しないと手ぶれする状況でも
手ぶれ補正のあるF50fdはISO400でも撮影可能ですから。
基本的に同じ感度で撮るとF50fdの方がややノイズが多いとはいえ
ISO400まではどちらもノイズはほとんど目立ちませんし
ISO800でもその差はF31fdとの比較に比べれば小さい差ですので
手ぶれ補正があり動く被写体の被写体ブレを抑えたいときを除いて
基本的にF40fdよりも1段低い感度で撮影できるF50fdの方が画質は綺麗に撮影されますよ。

AUTOのISO設定をAUTO(400)にしてMモードをAUTO(800)に設定しておけば
ダイヤルをAUTO、高感度2枚撮り、Mモードを行ったり来たりさせるだけで
簡単に結婚式から通常撮影、夜の室内など幅広く対応できて便利だと思います。

書込番号:6964913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/10 17:37(1年以上前)

> 鉄也 さん

遅くなりました。 m(_ _)m

仰る通りです。

何かヘーン(変)と思いつつ急かされて、
「ポチッ!」とやってしまいました。

面目ない、情けない、いや お恥ずかしい・・・  (^^ゞ

書込番号:6966034

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/11/10 17:43(1年以上前)

>The March Hareさん
>>AUTOのISO設定をAUTO(400)にしてMモードをAUTO(800)に設定しておけば
>>ダイヤルをAUTO、高感度2枚撮り、Mモードを行ったり来たりさせるだけで
>>簡単に結婚式から通常撮影、夜の室内など幅広く対応できて便利だと思います。

その使い分けは非常に賛成ですし、私も実際にそういう使いこなしをしていますが

でもそれは
>>オートで撮るからこそF50fdの方がいいと思いますけどね〜

オートで撮るとは言わないと思うのですが(苦笑)
F50fdはこういう設定を使い分けてこそ活きて来る機種なんじゃないかと最近思っています。

ちょっと余談になりますが、F50fdは顔認識ON/OFFで被写体に顔が含まれていなくても、AEやWBの調整に差が出てきている気がしています。
具体的な撮影例としては差が出にくいのですが、
人物を含まない撮影をしいてAEやWBにちょっと疑問を持った時に設定を確認すると
顔認識ONで、顔認識OFFにすると素直になるという事がちょくちょく有ります。
つまり顔認識ON/OFFに限っても、ちゃんと意識をして設定した方が良いと

また別のスレでAUTOでの測光の動作に疑問の話も出ていますよね
カメラとして考えると、シーンによって測光のモードを変更するのは当然だと思うし
私にはだからこそ、F50fdがカメラとして面白いと思うのですが
オートでパシャパシャ撮りたいって方には向かないんじゃないかな


ついでに独り言
顔認識をOFFにしないと測光モードを変更できないのは
顔認識時には顔を中心に測光モードするので、他のモードは使わないと
理にはかなっているのですが、操作性として疑問・・・

書込番号:6966055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/11/10 19:49(1年以上前)

>鉄也さん

ご指摘どうもです。
先ほどの書き込みで大事な一文が抜けてました(^^;

AUTOモードで感度をAUTO(800)かAUTO(400)に設定しておくだけで
簡単に綺麗な写真が撮れますがもう少し踏み込んで撮影する場合でも

>AUTOのISO設定をAUTO(400)にしてMモードをAUTO(800)に設定しておけば
>ダイヤルをAUTO、高感度2枚撮り、Mモードを行ったり来たりさせるだけで
>簡単に結婚式から通常撮影、夜の室内など幅広く対応できて便利だと思います。

が正しいですね。

R6では結構色々いじりながら撮影自体を楽しんでますが
どうもF50fdは鉄也さんもご指摘の測光モードの件とか操作ですっきりしない部分があるので
私は基本的にMモードで顔認識オン、AUTO(400)でしか撮影してないです。
フラッシュのモードだけはチョコチョコ切り替えてますが。
一応露出補正するためにMモードを使ってますけど現状として
露出補正も使わないといけないと感じる結果になることもほとんどないので
普通に使う分にはAUTOモードだけで十分綺麗な写真が高い打率で残せるカメラだという印象ですね。
A・Sモードとか色々ありますけどやっぱり基本的にこのカメラはオートで使うカメラだと思います。

書込番号:6966507

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F50fd
富士フイルム

FinePix F50fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

FinePix F50fdをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング