FinePix F50fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F50fdのスペック・仕様

※ブラックは2007年9月29日発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd のクチコミ掲示板

(5484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

1200万画素の取り扱いについて

2007/08/01 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

みなさん、もしF50fdを買ったとして、
1200万画素をどのように扱いますか?

 1200万画素のFine・Nomal設定
 画素を落として撮影
 F50fd用にハードディスクを買う

などなど・・・。
デジ一眼ユーザーの方は何でも無いことだと思いますが、
自分は、今のF30の1枚3Mバイトくらいの画像が重く、
それより重い画像をどうしようかと悩んでいます。
低画素設定はNomal設定同等となり、画質が落ちますよね。

1200万画素。
「4MBくらいは気にしないよ」
「使ってから考える」
など、簡単でいいですから、ご意見をください。

書込番号:6599449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2007/08/01 22:03(1年以上前)

PCでの処理の重さが気になるなら PCも強化すれば良いと思う。

PCを強化する予定がなくて、F30の写真でも処理が重いなら、
F50に限らず、これより多画素のはやめたほうが良いんじゃない。

1200万画素機を 買って、低画素で撮影、保存するって NIKONデジイチのクロップ機能でないんなら僕はやらない。

ブログやウェブでは、使うときにオリジナルからリサイズして使うのが基本でしょう。

書込番号:6599495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/08/01 22:08(1年以上前)

あ、一部の人が勝手に期待しているように、600万画素相当で保存したときに、1200万より、記録される高感度特性が良くなる(???)などのメリットがあれば600万画素保存も使うかもしれんけど、今はなんともいえんでしょ。

書込番号:6599516

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/08/01 22:11(1年以上前)

SONY R-1(10Mpx機)もFinepix F30(6Mpx機)も3Mpxにして
使っています(R-1はいました).
私がF50fdをもし買ったら3Mpxで使うと思います.

というか12Mpxのjpegで4MBというのもその基準だと
画質を疑うべきでは・・・

エアー・フィッシュさんが将来を含めてどんな出力を
想定しているかによると思います.

書込番号:6599531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/01 22:18(1年以上前)

高画素機しか無くなっちゃったら仕方ないけど、手持ちや中古で低画素機に程度の良いのが有るうちは、むりして高画素機も買わずPCも買い換えないかな。


ただ、どうしても欲しいカメラが高画素機だったら
愛があればファイルサイズなんて・・・と買っちゃうでしょうね。

書込番号:6599556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/08/01 22:30(1年以上前)

ちなみに、3M,4MってJPEGって圧縮後のファイルサイズより、展開後の画像の 縦x横 のサイズの方が
PCでの処理の重さには関係すると思いますよ。無論、サイズが大きい方が負荷が重くなります。

書込番号:6599613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/08/02 00:36(1年以上前)

F30はnormalで使用しています。
F50を買っても、normalです。

一般に画素数が上がっていけば、JPEGの圧縮率を上げても
画質は保てます。

書込番号:6600195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/08/02 12:25(1年以上前)

私はF710をRAWで撮りますが1ファイル約12Mになります
1Gでも80枚弱しか撮れない…
(^^;;
それで本題ですが、PCで現像後、
ほとんど1600×1200にリサイズして
CD等に保存してます。L判ならこれくらいで間に合いますし、
ファイルサイズもかなり小さくなります。
ただ、気に入ったものだけは
RAWのまま保存してます。

書込番号:6601255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/08/02 12:30(1年以上前)

言葉が足りませんでした
F50なら12Mのファインで撮り、PCでリサイズしてメディアに落とします
気に入ったものだけ、リサイズせず保存です
内容がかぶってしまいました。
失礼しました

書込番号:6601264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2007/08/02 12:39(1年以上前)

ノーマルでもファインでも等倍で見たとしても、
殆ど区別が付かないので、常にノーマルです。
集合写真とかの時だけ、気分的にファインを使ってます。

書込番号:6601282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/02 19:28(1年以上前)

すえるじおおりばさんへ>
話が脱線して恐縮ですがF710は1ギガのメディアは使えるのでしょうか?。

確実かは分からないですが、可能なら今月中にてに入れるつもりなので宜しければ教えて下さい。

書込番号:6602280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/08/02 20:59(1年以上前)

S○ERGIO OLIVAです
(HNの由来がバレてしまう)
お騒がせします
スレ主さんに申し訳ないですが、脱線します
とりあえずF710にタイプMの1Gと、タイプHの2Gを突っ込んでますが
今のところトラブルはありません。
(ファームアップをしてあるF710です)
ただ、私は二台あるので万一トラブルがあっても、
しょうがないか……と割り切れますが、
メーカーが動作について保証していない以上、
人様にオススメする事は出来ません。
<(_ _)>

今日も酔っ払いの筋トレ大好きオヤジ……

書込番号:6602548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/02 21:11(1年以上前)

情報有り難う御座います。
スレ主さんへ>度重なる脱線申し訳ありませんでした。

書込番号:6602593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件

2007/08/02 21:41(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

人によって、ほんと、色々ですね。
画素設定を落す、nomalで撮る人も普通にいらっしゃるんだなぁと思いました。
脱線の話も含めて、色々ためになりました(笑
脱線もOKですから。どうぞ!

自分は、元画像そのままのプリントというのは少なく、
トリミング、リサイズ、色調変換などなど、とにかく画像をいじります。
とある場面で何枚も撮影し、その中で気にいった画像を見つけたらPCで少し加工してみて、
んー・・・ちょっと違うなぁ・・・なんて思ったら、
別の画像をゼロからいじります。
とにかく、画像をあっちこっち、いじるんです。

この質問スレを立てた間に、ケータイWatchの実写速報が出てましたね。
正直、ノイズの大放出で、ズルッ!とコケそうになりました(汗
ちょっと、自分の作業に合うカメラでは無い印象です。
残念です。


書込番号:6602723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信88

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

別発言へのコメントでも同じ趣旨を書いているのですが
なんせ長大になってしまっているので、新規に独立して質問させて下さい。

富士フイルムにはオンリーワンの商品を出して行って欲しい
大衆向けの商品は自分の好みに合わない
と言われている方に聞きたいです。

F50fdの様に高画素化よりも
F31fdに手ぶれ補正だけを付けたカメラが出るならば
いったい幾ら出しても買うんですかね?
また他人に勧めて買わせるのも含めたとして
合計何台買い(買わせ)ますかね?

書込番号:6598395

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に68件の返信があります。


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2007/08/02 13:44(1年以上前)

[6600784] LR6AAさん
》ところでこのトピの議題を整理してくれませんか!?

本当に聞きたかった事は一つだけです
自分が欲しい機能/性能の入ったコンデジが出れば、幾ら迄出すのかな?
という事で、本来メーカー側の愚痴とかは関係無い純粋な好奇心的な疑問だったのですが
私が蛇足な愚痴を付けてしまった為に混乱させました。
その点は申し訳ございません。

[6600815] on the willowさん
》「売れない物を作れなどという勝手なことを言うな」という形で受け取られ

正直な話、自分の根底にはその考えは有ると思います。
それは否定しきれません。
しかし本来このトピックでは関係の無い話だったのですが、愚痴という形でそれがにじみ出てしまったのでしょう。
その点は申し訳ないです。

》鉄也さんが本当に言いたかったは(後略)

根本的に言いたいのはその通りです
ただこのトピでは本来関係の無い話だったのです、色々と混乱させてしまいました。

》、「(良くわからない)技術的な批判で、まだ発売されていない製品の出来が悪いと決めつけるのが不愉快だ」

それで一つだけ(良くわからない)では無いです、説得力が有るだけにそう思うのです。

》どちらか一方の意見を「勝手な憶測」と切り捨てるのはどうかと思います。

また、一方だけを切り捨てているつもりは有りません。
実物も見ずに根拠も無く、絶賛するような書き込みがもしも有れば
それはそれで非難していたでしょう。
今回はたまたま”期待している”程度の話で、それは私も同じ感覚なので賛同していただけです。

[6600843] クール・ガイさん
》私は広角と高倍ズームの付いたF○○○三桁のを出して欲しい。

ごめんなさい、しつこく感じるかもしれないですが
どれくらいの価格帯でなんですかね?


[6600858] 頑張れホークスさん
》一方で、鉄也さんは、別の板で この板にある意見を一刀両断に切り捨てています。

申し訳無いですが、
”実機も無い、サンプルも殆ど無い状態での技術論のみでの評価”を意味が無いと思う
という主張は変える積もりは有りません。
この主張は価格.comの掲示板全体で通させて貰っています。

これからの技術論は別ですよ、ちゃんとサンプルが出始めましたので
それを根拠に技術論を発展させて行くのは大いに賛成です。

》言葉が足りないのでしょうけど、

それはごめんなさい、友人内でやっているMLでも指摘された事が有りました。
「言い方がキツイ、もう少し相手の立場を考えてやれ」
それは十分反省すべきだと思いますが、主張の部分とは別の話です。


[6600972] Finepix花子さん
》ユーザの要望を全て叶えた場合の値段付けに直結するってのが、不可思議ね。

余分な愚痴を付けてしまった為に、不愉快な気分にさせてしまったのは申し訳ございません。
しかし、こんな物が欲しい→それなら幾ら出せる?
という流れはそんなにおかしいですか?

書込番号:6601437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/02 14:02(1年以上前)

>しかし、こんな物が欲しい→それなら幾ら出せる?
>という流れはそんなにおかしいですか?

愚痴が無ければ、誤解を与えることも無かったのでしょうね。

ということで、F31fd + 手ぶれ補正なら4〜5万円でも買いますよ。
フルマニュアル+28mm ズーム+αならもっともっと出します。
気に入れば10万以上だっていいです。
GX100 だって商品として成り立っていますよね。

だって、複数台買わなきゃならないのが、1台で済む訳ですから。
1眼レフや、複数台持ち歩くことを考えたら、もうちょっと重くても良いです。

書込番号:6601476

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2007/08/02 14:06(1年以上前)

on the willowさん

Nikkor AF-S 24-85mm f/3.5-4.5G IF-EDは、解像度がいいレンズです。このレベルですと、コンデジには劣らないでしょう。
また、D200で測っていますので、当然IXY1000よりはいいです。

キャノンのレンズの方をみていただきたいです。
解像度の悪いレンズはたくさんあります。
D350で測っていますので、ほとんどIXY1000より解像度が落ちます。

>デジタル一眼には解像度至上主義、と言えるような製品はないんですよね

正に仰るとおりで、デジ一はボケ味や絵の作りを重視しますので、解像力は一部の性能に過ぎません。

解像度重視・被写体深度が深い写真を撮りたい方は、コンデジの高解像度機が有利でしょう。そこで、F50fdクラスに期待しているわけです。

書込番号:6601486

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/02 14:45(1年以上前)

>銀座草さん

根拠にならないサイトを持ってこられても・・・
数字的にどうのこうので無く、実際に作品展やコマーシャルの
分野でデジタル一眼レフの画像データをB0どころか、看板など
にも使用していますよ?
頭でっかちでなく、実態で判断されては如何でしょうか?

また解像度・褶曲などのデータは、デジタル一眼レフだけで
なく、フィルムでも問題になる部分ではないですか?
またフルサイズ機を除き、35mm用のレンズを使用してる限り、
レンズの周辺部まで気にすることは現状ではありません。

書込番号:6601566

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/08/02 14:50(1年以上前)

鉄也さん,了解しました.

せっかくなんで書いておきます.
妄想ですが

現在,陸上用機材に15万円+水中用機材に15万円
かなりアバウトですが投資しています(消耗品除く).

これが私のキャパです.人によって全然違うと思います.

現在の機材とリプレイスできるコンデジがあるなら
30万円までなら工面すると思います.

>こんな物が欲しい→それなら幾ら出せる?
>という流れはそんなにおかしいですか?

個々人で異なると思うのでまとまらないと思います.
オーダーメイドの考え方としてはまっとうかもしれませんが,
量産品での議論ですよね.


>デジイチでの解像度至上主義

デジイチに限らない話ですが,複数画像を張り合わせて
高解像度の一枚の写真にする手法は割りとメジャーかと
思います.特に静物の風景や天文分野では.

24mmで1枚とれば済むところを300mmで撮りまくって合成
すれば・・・4億画素は割と簡単では.

書込番号:6601579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2007/08/02 15:03(1年以上前)

最近のトイレの蛇口は赤外線センサーのものが多いけど、地震で停電になったりすると
困らないかしらん。ひとつぐらいは手で回すのを残しておいた方が…… えーっと、何が
言いたいかというと、高画素のコンデジの選択肢は現在かなり多いんですね。コンデジ
の被写界深度が深いのは事実だし、感度面以外の点で富士の画を気に入っている方が
高画素機を望まれる気持ちもわかる。でも今や難民化している感度希求派としては、
せめて富士のF10系にぐらいは期待させてほしい、という気持ちなんです。
祝1200万画素達成! 手ブレ補正搭載素晴らしい! でもそれで儲かったらニーズに
応えるのではなくニーズを開拓する勇気を取り戻してほしいし、儲からなかったら急いで
帰ってきてほしい、と……。

書込番号:6601604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2007/08/02 17:39(1年以上前)

鉄也さん、エラい事になってますね。

>F31fdに手ぶれ補正だけを付けたカメラが出るならば
いったい幾ら出しても買うんですかね?

私は単純に鉄也さんの上記のご質問にお答えしようと思いましたが、みなさんの剣幕に押されて何だか書き込むのがはばかられてしまいました。
そろそろ落ち着いて来たみたいなので遅まきながらお答えします。

まず、厳密にF31fdに手振れ補正だけを付けただけのカメラを想定するのはあまりにも現実的ではないと思います。ですので、液晶画面とかデザインとかxDカードとかの時代遅れの部分はそれなりに現在のレベル(少なくともF40fd並み)にリファインしてあるものと想定します。

次に、私はF31fdを2万円ちょっとで買いましたので、これを基準とします。

最後に、私のこの度のF31fdの購入はなかった事にします。でないと全く買えません。

結論
うーん、3万円位でそれ以上安くならないなら購入してもよいかな?
オンリーワンになる可能性大なのでたぶんもう少し高くても買ってしまうと思いますが、手振れ補正が付いただけで1万円以上のアップは割高な気がします。その他リファイン入れて5千円プラスα位が妥当かと思います。(F31fdが安すぎる点は割り引いて考える必要があると思いますが)

もし顔認識機能とかも新機種並みで、薄くて軽くてカッコイイなら3万5千円も許容範囲です。
更にレンズが明るくて5倍ズームなら、4万円もOK!
更に更に高感度性能がアップして…
スミマセン妄想癖が出てしまいました。

蛇足です
実機がない、サンプルが乏しい時点においてスペックその他の情報のみでああだこうだと言うのはアリかナシか?

自分的には面白いのでアリですね。
例えは悪いですが、贔屓のプロ野球チームのストーブリーグ情報に一喜一憂するような楽しさがあります。
事前評価が当たったり外れたりも発売後の楽しみですよ。
言わば開幕前の盛り上がりです。

鉄也さんにはいつぞやアドバイス頂きありがとうございました。
私は貴方とはこの掲示板に対する考えは違いますが、貴方の粘り強い姿勢には敬服いたします。
私だったらキレるか降参するかトンズラします。

もうこんな状態で、私の書き込みも意味がないかもしれませんのでご返信が大変ならばスルーして頂いて結構です。

書込番号:6601973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/08/02 18:28(1年以上前)

>フルサイズをコンデジと同じ画素ピッチで作ったら4億画素
そうなんだ…。だとしたらF31fdの写りは神業ですね(・ω・;)☆

フジはマーケティング下手という話もありましたが、ほんとそう思います。F31fdの時点で、画質はコンデジ中サイコーなのにキャノンほど売れなかったらしい…。厚みとかの問題はあっても、長所を理解されていない感じがすごくありますね。


鉄也さんにマナーマナー言ってる人が居ますが、まずはスレ主の鉄也さんの質問に答えてから、自分も質問するべきだと思います。スレ主の質問にも答えないで文句ばかり言うのは、スレ違い投稿、まさにマナー違反だと思います。
このスレ自体がマナー違反だというのなら、普通は無視をすれば済むことだし、それでも治まらないならばスレ主ではなくカカクコムに削除依頼をするのが筋。
メーカーの人に直接話せるチャンスだと思って、落ち着きを失くすのは解りますが、鉄也さんもその配慮不足には既に何度も謝っています。

ところで最初のほうに、F31fd+手ぶれ補正だけならF50fdより数千円高くても買うと書きましたが、他の方のように付加価値によってはもっと出してもほしいですね。
明るいレンズや、薄型にしなくても良いからCCDの大型化(画素数はそのまま)があれば5万円でもいい。あと特に期待しているのはソフト面で、全モード顔ナビ、マクロと連写モードの設定保存を可能にしてほしいです(電源オフやモード変更のたびに設定するのが面倒)。
あとダブルスロットは自分にとってはとてもムダな空間に感じるので、SDならSDに早くメディアを定めて、連写性能の大幅アップに期待しています。
全部叶うなら、10万はムリとしても7〜8万なら1台は買います。価格が上がるほど、お友達には勧め難くなりますが。

書込番号:6602093

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2007/08/03 00:08(1年以上前)

[6601476] on the willowさん

》ということで、F31fd + 手ぶれ補正なら4〜5万円でも買いますよ。

私も似たような感じですね。

》フルマニュアル+28mm ズーム+αならもっともっと出します。

28mmの広角も付けば、7〜8万って所でしょうか


[6601579] LR6AAさん
》現在の機材とリプレイスできるコンデジがあるなら
》30万円までなら工面すると思います.

なるほど、私はコンデジ+水中ハウジングだと9万って所ですかね。
※MDC-FX01には水中ハウジングを購入しています。

》個々人で異なると思うのでまとまらないと思います.

当然統計を取ろうと思った訳ではなく、野次馬的に聞いてみたかっただけですので

[6601604] テヌキングさん
》せめて富士のF10系にぐらいは期待させてほしい、という気持ちなんです。

サンプルが出てきて、F50fdにはちょっと期待外れでしたね

[6601973] メカキングギドラさん
》うーん、3万円位でそれ以上安くならないなら購入してもよいかな?

なるほど、なかなか厳しい意見ですね(苦笑)

》更にレンズが明るくて5倍ズームなら、4万円もOK!

私だと7〜8万って所ですかね。
当然妄想なんですが

》自分的には面白いのでアリですね。

面白かったり、希望的なのなら未だ良いのですが
そう言うとき(実機に触らずサンプルが無い状態の技術的のみの評価)は
大体が悲観的になるんですよね。

》プロ野球チームのストーブリーグ情報に一喜一憂するような楽しさがあります。

その例で言うならば
監督が駄目だから、今更年食ったピッチャーをトレードしてきても
あの4番未だ引退しないの?来年も駄目だね

みたいな(笑)憂ばかり出る事が大体です。
だから認めたくなんですよね。

[6602093] ブドワールさん
》他の方のように付加価値によってはもっと出してもほしいですね。

またちょっと愚痴っぽくなってしまいますが
付加価値に金額を出して良いって人よりも

付加価値は選択基準
つまり同じ金額ならば付加価値の高い方を選ぶ
付加価値が付いたからと言って高い金額は出さない
という人が多いんじゃないかと思うんです。

書込番号:6603379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/03 00:55(1年以上前)

>付加価値が付いたからと言って高い金額は出さない
>という人が多いんじゃないかと思うんです。

付加価値に皆さんお金を出してますよ。
手ぶれ補正、広角、高画素数、こぞって買ってるじゃありませんか?

安ければ良いのなら、もっと F31fd が売れてます(笑)

書込番号:6603539

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2007/08/03 01:11(1年以上前)

[6603539] on the willowさん
》手ぶれ補正、広角、高画素数、こぞって買ってるじゃありませんか?

同じ金額ならば、付加価値が有る方が数多く売れてますよ
しかし例えば
手ぶれ補正が付いたから 付いてないデジカメよりも高く売れている
35mm〜のデジカメよりも、28mm〜のデジカメの方が高く売れている
※もちろん同じグレードの商品で比較してですが
そのようには思えないですが、私の考えすぎ?(勘違い)ですかね?

》安ければ良いのなら、もっと F31fd が売れてます(笑)

F31fdって、出始め特に安い訳じゃ無かったと思うのですが・・・

書込番号:6603587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/03 02:23(1年以上前)

>同じ金額ならば、付加価値が有る方が数多く売れてますよ

同じ金額ならば、とのことですが、何と同じ金額ですか?
どういう基準なのでしょうか?
多分、AとB、同じ金額の場合、付加価値が高い(=割安感がある)機種が売れるということだと思いますが、それではAとBという機種はどのように選ばれたのでしょうか。やはり、そこには予算と、欲しい機能(付加価値)のバランスによって選択されます。

付加価値にお金を払わないのなら、広角も手ぶれ補正も望遠も要らない、安いのがいい、ということになります。逆に広角や手ぶれ補正や望遠を付加価値と認める人は、ちょっと高くてもお金を払います。
ブランドやデザインなんかも付加価値ですよね。IXY というだけで割高でも広角も手ぶれ補正が無くても買う人なんて山のようにいます。

>F31fdって、出始め特に安い訳じゃ無かったと思うのですが・・・

付加価値を認めないなら、安くなったらもっと売れるということです。
なぜ安くなってもそれほど売れなかったのでしょうか。

書込番号:6603710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/03 02:42(1年以上前)

付加価値を認知されない商品であれば、安いほど売れます。
卵Aと卵B、大きさも新鮮さも同じなら、どちらを買いますか?、ということです。

でも、卵にちょっと色が付いていて「地鶏」なんて書いてあるとちょっと高くても買おうかな、なんて気になりますよね。これが付加価値です。

IXY900IS がなぜ今でも3万円を超える価格が付けられるのか、やはりブランドも含めての付加価値でしょう。

で、その付加価値の価値ですが、これは消費者が決めるのでしょうか?
いや、これをコントロールするのが「マーケティング」の1つの側面なんです。
以前に出したように「28mm 広角」は、以前はマニア向けの機能の1つにしか過ぎませんでした。付けてもそう高く売れる訳ではない機能でした。
しかし、今はパナソニックのマーケティングのお陰で、「手ぶれ補正」とともにお金を取れる大きな付加価値の1つになりましたよね。

フジはどんどん魅力的な技術を出しますが、続けることができません。
なぜなら、お金にならないからです。でも、お金にならないのは、消費者が悪いのでしょうか?私はそうは思いません。

書込番号:6603735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2007/08/03 05:18(1年以上前)

鉄也さん、まだまだ意欲旺盛なようですね。

えー、値付けについては私の懐具合が切実に関係しますのであまり一般的でないと思いますが、なるべくリアルに考えたのでちょっと渋くなったかもしれません。

と言いますのも、F31fdが2万円で売られてたのに、CCD使い回しで手振れ補正以外他にめぼしい付加価値もない機種が倍の値段ではあまりにも妥当性に欠ける(ていうかぼったくり)だと思うからです。つまり価格満足度というより適正価格の問題が入ってます。
ですから、もし4万円以下で手に入らないとしたら「ぼったくりやがって!」と文句言いながら買うかもしれませんね。

まー、いったん値崩れするとそれを引き上げるのは大変だと言う事ですね。

事前評価云々については、チーム生え抜きの看板選手がトレードに出されたファンの心境とでも思って多めに見て頂けたらと思います。
例えば「イチロー、バリーボンズと電撃トレード!なぜだー!!」とか、騒ぐなって言っても騒ぎたくなるのが人の性です。そこに他の球界関係者なる人物が「いやいや君たち」って出て行ったら火に油です。

すみません話が横道にそれました。
この辺で失礼します。

書込番号:6603818

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2007/08/03 19:29(1年以上前)

[6603710] [6603735] on the willowさん

えっと
家電では(コンデジは家電だと思っています)他の商品(サービス)では普通な事の付加価値が値段に反映されるという当たり前の事ができない
という意味で書いていた積もりなので、付加価値の意味を説明されても困るのですが(苦笑)

on the willowさんのおっしゃいたい事は良く理解できました
でも、結局私が言いたい事とそんなに変わらないと思うのですが

》しかし、今はパナソニックのマーケティングのお陰で、「手ぶれ補正」とともにお金を取れる大きな付加価値の1つになりましたよね。

このお金を取れるという捕らえ方が違うのかな?
今のコンデジで「手ぶれ補正」が付いたからと言って、高い金額が設定されているでしょうか?
そうとは思えないんですよ

付いてなきゃ売れない→売れないので安くなる
付いていると売れる→安くならない=お金が取れる

そういう意味では「手ぶれ補正」という付加価値のおかげでお金が取れるなんですが

まぁ結局私が価格について変に意識しすぎなのかも知れません。

書込番号:6605470

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/08/03 19:45(1年以上前)

>F31fdって、出始め特に安い訳じゃ無かったと思うのですが・・・

 出始めから凄く安かったです。

書込番号:6605516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/03 20:03(1年以上前)

F○○○三桁の値段ですか?F50fdの価格+1〜2万なら買います。
広角28ミリ7倍ズーム、リコーR6みたいなのを期待してました。
1200万画素なんて使う人はいません広角だけは付けてほしかったですね。

書込番号:6605551

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/08/03 22:02(1年以上前)

>まぁ結局私が価格について変に意識しすぎなのかも知れません。

私もそう思いますよ.それと視点が作る側すぎませんか.
あと家電にも嗜好品的なものとコストパフォーマンスを
厳しく求められるものの2種類があると思います.

白物家電は必要から買うかもしれませんが
デジカメなんかの嗜好品においては,
結局,消費者は欲しいから買うんです.その場合
安いからそれを選ぶってのは2段階目だと思います.

>パナソニックのマーケティングのお陰で、「手ぶれ補正」

最近のトレンドだと手ブレ補正が「欲しい」から
その機能を搭載したものを買う層がありますね.
(私はあまり魅力を感じませんがw)

12Mpxが欲しい人はそれを選ぶでしょうし,
手ブレ補正が欲しい人はそれを選ぶでしょう.
他人が良いといっているから欲しい人もいるでしょう.

「欲しい」を受ける理由は付加価値と言えるだろうし
他機種との差別化ともいえると思います.

それが消費者側から沸いた欲求なのか,誰かが
煽って火をつけた欲求なのかは物が売れるかどうか
においては区別する必要はないですね.

個人的な分析なので違うと思う人もいると思いますが,
F30/F31fdを欲しいと思った人はたぶん高感度性能と
画質(電池持ちもあるかな)を評価して欲しいと思った
人が多いと思います.デザインなんか不評みたいですしw
(画質は解像感・SN比とでもしておきましょうか)

今,現在F50fdに文句つけている人は上の欲求を
満たす後継機でないような気がしてぶーたれてるわけです.

高感度・画質で欲しいと思っていたこの機種のファンが
後継機で高画素・手ブレ補正を欲しいと思う層に
ターゲットを変えた(あるいはターゲットを広げる
ために折衷案的なポジションになった)と感じている
から騒いでるだけです.いずれどこかに落ち着くでしょう.


あでも上に書いた
「他人が良いといっているから欲しい人もいるでしょう.」
っていうのは最近個人からの情報発信が盛んになったので
これがどう転ぶかもその製品が売れるか売れないかに
強い影響力を持つようになったと思います.
メーカーが気にするのもわかります.工作員送るのもw

書込番号:6605930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/04 02:39(1年以上前)

>今のコンデジで「手ぶれ補正」が付いたからと言って、高い金額が設定されているでしょうか?

新発売の IXY DIGITAL 10 より、発売されて随分経った IXY900IS の方が高いのは何故なのでしょうか?

書込番号:6606948

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2007/08/07 10:22(1年以上前)

[6605551]クール・ガイさん
>>F○○○三桁の値段ですか?F50fdの価格+1〜2万なら買います。
という事は(F50fdの初出予想価格から考えると)6万程度って事ですよね
私自身もですがそれ位を価格を言われる方が多いですね。

》広角だけは付けてほしかったですね。

私もそう思います。
28mmからの広角が付いていれば、今のF50fdの高感度性能でも
十分購入意欲がわいたのですが


すみません、それ以外の方
付加価値と価格の件に関しましては[6605470]迄で自分なりに決着を付けている積もりなので
返信は無しとさせていただきます。

書込番号:6617410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

絞り値について

2007/07/30 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

みなさん教えて下さい。サンプル写真を見てみると、絞り値優先でF5.0やF5.6のものが多いような気がします。例えばオートで撮ると大体F2.8の絞り値になりますよね。普段の撮影でも絞り値を優先でF5.0前後くらいの設定が綺麗に撮れるのでしょうか。

書込番号:6590519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/30 02:08(1年以上前)

こんばんは

本来絞りは、撮影意図によって変えて撮ります

例えば人物など写真の一部を浮き立たせて、それ以外をボカすには開放付近(F値を小さく)でとることも多いですし、風景など写真全体に満遍なくピントが来るようにするにはF値を大きくします
また絞り開放で像が甘く感じられるのであれば、若干絞るとピリっとした描写になります

オートで絞りがF2.8になることが多いのは、必要なシャッタースピードを得る為です
つまり絞りとシャッタースピードは反比例の関係になります
http://aska-sg.net/shikumi/018-20060111.html
の3と4が参考になると思います

書込番号:6590603

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/30 07:05(1年以上前)

>普段の撮影でも絞り値を優先でF5.0前後くらいの設定が綺麗に撮れるのでしょうか。

綺麗というのは別なように思いますので意識を変えた方がいいでしょう。

この手のカメラは被写界深度深いのでそれほど気にしなくてもそこそこ写ってますよね。

書込番号:6590787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/30 08:25(1年以上前)

1/2.5型CCDに比べれば、約1.8倍大きいとは言え、APS-Cに比べると
約1/8ですから、絞りの効果は確認できにくいのですが、せっかく
絞り優先モードが使えますので、気分はデジ一で、風景などは絞って
F5.6で、人物や花は、搾り解放で撮ってみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:6590859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/30 11:41(1年以上前)

デジカメ初心者やっくんさん

はじめまして〜

せっかくの絞り優先機能ですから、積極的に利用されることをおススメします。
このモードだと露出補正やISO等、いろいろと設定を変えられるので、
意図した写真が撮りやすくなります♪

私のブログの中に、絞り優先モードで絞り開放(f2.8)のサンプルがありますので、
ご笑覧くださればと思います^^

http://tukuru715.blog107.fc2.com/blog-entry-68.html

書込番号:6591190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/30 11:43(1年以上前)

自己レスです・・・

もちろんF50fdではなく、F31fdの写真です・・・^^;

お騒がせしてすみません。。。

書込番号:6591197

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2007/07/30 20:04(1年以上前)

絞り値で写真の善し悪しが左右されるのは、ごく一部の上級者さんだけです。

たいていの場合、「何を」「どこを背景に」「どんな表情・仕草を」写し取るか、というフレーミング力や構成力の方がずっと・ずーっと・ず〜〜〜っと、大きな違いが出ます。「イイ笑顔と楽しそうな仕草」に「そこそこの背景」をあわせてあげれば、「絞り値」なんて大したことありません。

絞り値に頭を悩ませるよりも「中腰で撮った方がイイかな」「順光の方がイイかな」「逆光でプラス補正した方がイイかな」「チョット離れたところから望遠で撮った方がイイかな」「背景に他人が写り込まない方が良いな」などに気を配るほうがよろしいのではないでしょうか。

書込番号:6592315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/31 11:46(1年以上前)

写真のセオリーで行くと「人物や花は絞り開放で(F50fdならF2.8)、風景は絞って(F50fdならF8)撮るです。
絞りを開放にすると、
・狙った被写体だけにピントが合って(被写界深度が浅い)、人物などが浮き上がる
・光が多く入るので、シャッタースピードが早くなり手ブレ・被写体ブレが防げる

絞りを絞ると、
・被写界深度(ピントの合う範囲、被写体の前方1/3〜後方2/3)が深くなり、画面全体にピントが合い易くなる
・レンズ中心部の描写の良い所だけ使うので、周辺光量不足や解像度の点で有利
・シャッタースピードを遅くできるので、滝などの描写で有利
などです。

但し、CCDの小さいF50fdなどのコンデジの場合、
・元々、被写界深度は深いので、人物などを浮き上がらせるのは難しい
・CCDが高密度なので、画素ピッチが狭く「小絞りボケ」の影響を受け易いので、余り絞ると返ってボケる
・レンズを望遠にするほど開放でも暗くなり、絞りの自由度が無くなる
 (F50fdの場合、最望遠側では開放でもF5.1になってしまう
と、絞りの効果は少ないです。

F50fdのサンプルはF5.0やF5.6は1枚も無いですね。
セオリー通り、
サンプル画像1の風景は最大絞り。
サンプル画像2と3の人物は絞り開放で撮ってます。
(バックが近いのと焦点距離が短いので、バックが余りボケてません)
サンプル画像3のひまわりは花ですけど、全体にピントが来るように最大絞り。
私的にはサンプル画像1は、小絞りボケの影響が有るような気がします。

・サンプル画像1(風景) F8.0 焦点距離16.3mm(71mm) 
・サンプル画像2(人物) F3.5 焦点距離12.5mm(55mm) 
・サンプル画像3(ひまわり) F8.0 焦点距離8.0mm(35mm) 
・サンプル画像4(人物) F2.8 焦点距離8.0mm(35mm) 
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf50fd/portfolio.html

書込番号:6594637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

画素数落とせば撮影枚数増えたりしますか?

2007/07/29 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 mju-さん
クチコミ投稿数:71件

ソニーR1とフジF11持ってます。

F11は家族が、旅行等イベントあると貸してるのですが、
もうそろそろ新型欲しいなと考え、F50の情報知り質問します。

本体のデザイン良い、顔認識、手ブレ補正、家族には良いです。

高感度は・・・サンプル待ちですね。
一番気になるのは、撮影可能枚数でF11の半分以下
F11は電池交換不要と思える位スタミナあるので、気に入って
要るのですが、F50の撮影可能枚数どうしても気になるので
質問しました。

画素数1200から600に落とせば、撮影可能枚数は増えますか?
それとも画像素子が大きくなった分電力増大、
手ブレ補正機構が、電力食べてるので関係無いですか?

F50が出てからF31と比べることも考えましたが、
生産終了のコメントが、F31は出ましたので時間が在りません。

XDカード512MBと1GB在るのですが、他社28ミリ搭載も気になってのす。

書込番号:6589199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/07/29 19:38(1年以上前)

バッテリーの持ちには関係ないと思います。

書込番号:6589205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/29 19:45(1年以上前)

こんばんは
バッテリーが持てば、画素数を減らすことで撮影可能枚数は増えます
ただ・・・ボディ形状が薄くなったためF31fdなんかに比べるとバッテリーは小さくなり容量も少なくなっています

書込番号:6589225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/29 19:50(1年以上前)

デジカメで使う電力は、沈胴式のレンズを繰り出す時、AF、手ぶれ補正、
液晶の表示にほとんど使われ、画像の書込みには、たいして電力を
必要としないと思われますので、画素数を落としても、電池のもちは
ほとんど変らないのではないでしょうか。

書込番号:6589241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/29 19:56(1年以上前)

>画素数1200から600に落とせば、撮影可能枚数は増えますか?

増えません。

書込番号:6589263

ナイスクチコミ!1


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/29 19:58(1年以上前)

>バッテリーが持てば、画素数を減らすことで撮影可能枚数は増えます

質問を読み違えていますよ。
画素数を減らした場合に一枚のメモリカードで撮影できる枚数の話
じゃなくて、
画素数を減らした場合に一回の充電で撮影できる枚数の話
ですね。

別々に書いていないということは、同じ程度と言うことだと思いますけどね。
FINEよりNORMALのほうが圧縮処理でバッテリの消費が早まるなんていう都市伝説のような話も聞いたことがありますけど、果たしてホントかウソか分かりません。
プレビュー再生時間の誤差のうち程度では無いでしょうか?

書込番号:6589273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2007/07/29 20:05(1年以上前)

R1とF31fd使ってますが、たぶんF31fdの方がいいと思います。
場合によってはF31fdの高感度はR1を超えます。
旅行で一台コンデジを持っていくとすると昼も夜もなのでF50fdですと夜は辛そうですね。

書込番号:6589290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2007/07/29 21:08(1年以上前)

撮影枚数に大きく影響するのは、手ブレとバッテリーの小型化だろうと思います。

バッテリー持ちを最大のポイントにするならば、
今回のF50fdは黄色信号ですね。ヘタをすると実用では他社平均より劣る気配すらあります。

後悔したくないということであれば、他のユーザーの反応の様子を見てからが良いと思います。急いで買い換えたいのであればF40fdでしょうね。


書込番号:6589527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/29 21:44(1年以上前)

撮影可能枚数もF31fdに比べ半分以下に成ってますね。

電池容量もF31fd用(NP-95)1,800mAhからNP-50は1,000mAhに減ってます。

この影響が一番だと思いますね。

F31fd
本体質量 約155g(バッテリー、xD-ピクチャーカード含まず)
撮影時質量 約195g(付属バッテリー、xD-ピクチャーカード含む)

F50fd
本体質量約 155g(バッテリー、メモリーカード含まず)
撮影時質量 約174g(付属バッテリー、メモリーカード含む)

これによる撮影重量の大幅減も有るので、良しとしても良いかもしれません。

書込番号:6589655

ナイスクチコミ!0


スレ主 mju-さん
クチコミ投稿数:71件

2007/07/29 22:36(1年以上前)

レスありがとう御座います。
タイトルが変ですね(可能が抜けてました)すみません。

やはり画素数落としても撮影可能枚数に、変化は無いですか
取り合えずF31狙ってみますが、安く成ってるのと生産終了で
難しいかもしれませんね。

サード製サブバッテリー購入も考えてF50とかも在りかと
思いますけど高感度が、泣ける結果だったら
F31が心残りですし・・・F40か他社28ミリ搭載も考えてみます。

28ミリ搭載したF35が出る神展開は無いですねw

書込番号:6589884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/30 00:18(1年以上前)

HalPotさん 御指摘ありがとうございます

質問を読み間違えていたようです
充電と枚数の関係でしたね
失礼いたしました

書込番号:6590324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F50fd
富士フイルム

FinePix F50fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

FinePix F50fdをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング