FinePix F50fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F50fdのスペック・仕様

※ブラックは2007年9月29日発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd のクチコミ掲示板

(5484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

やむなく、購入を検討

2007/10/29 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

はじめまして、総合型地域スポーツクラブと申します。

F30を愛用していたのですが、子供にテーブルから落とされて電源が入らなくなってしまいました。
つい2ヶ月前にも落下させて修理したばかりなので、また直すのもどうか…と思い新規購入を検討しております。

F50を店頭で触ったところ、F30をわかりやすくした感じで、操作性には好感を持ちました。
問題は高感度画質です。(F30を選んだのも室内での撮影の強さからでした。)
実機をいろいろ触ったところ、高感度は撮影ピクセルが制限されるということでした。
ISO6400は3Mでないと撮影できないし、ISO3200は6M以下でないと撮影できない仕様でした。

この事から、逆に考えたらピクセルを抑えたらF30並みの画質が得られるのはないかと思いました?
また、背面モニターで確認した印象では、ISO1600で撮った絵は3Mのほうがきれいでした。

CCDも同じハニカム1/1.6だし、レンズも同じもののようでしたので、ムリして画素を上げなければ、F30と同等の画質が得られるのかもしれないと考えています。

どなたか、教えていただけないでしょうか?

書込番号:6920021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/10/29 20:02(1年以上前)

ベースのノイズは小さい画像でも変わらないようですね〜。
さらに6Mモードでは圧縮率が高いので絵柄によっては劣化が大きく目立つかも?

書込番号:6920078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2007/10/29 20:18(1年以上前)

からんからん堂さん

やはり、低ピクセルは圧縮しているのですか…
うまくCCDの画素をコントロール(理屈はわからないけど出来るのかなぁと…)出来てるのかと思いましたが、そうではないのですね。

書込番号:6920155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/29 20:26(1年以上前)

総合型地域スポーツクラブさんこんばんは。

現在、F30に代わるカメラはF31fdとS6000fdだけだと思っています。
F50fdを6M撮影しても圧縮しているので、到底リアル600万画素のF30には追い付けません。

F31fdはプレミア価格付いていて買いにくいと思いますので、F30を探すかS6000fdをご検討下さい。
その次にF40fdでF50fdになります。
また他メーカーですと、サイバーショット DSC-W200かDSC-W80あたりでしょうか?

書込番号:6920200

ナイスクチコミ!1


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/10/29 20:31(1年以上前)

総合型地域スポーツクラブさんこんばんは

>CCDも同じハニカム1/1.6だし、レンズも同じもののようでしたので、ムリして画素を上げなければ、F30と同等の画質が得られるのかもしれないと考えています。

高感度では画素数を落としてもややノイズが目だなくなるだけでF30と同等の画質は得られません。

下にF50fdの画素数を落としたサンプルを貼るので参考にしてください。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/19/7036.html

上の記事には

>個人的には、FinePix f50fdは、ISO100、200で撮影すれば、F31fdを上回る描写が得られると思うが、ISO400になるとノイズが目立ち始めるので6Mに落とせばなんとか許容範囲。ISO800以上はできれば使いたくはないところだ。

と書いてあります。

書込番号:6920212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2007/10/29 20:44(1年以上前)

みっちゃんさん・March7さん レスありがとうございます。

個人的にはISO800・1600を良く使うので、F50はパスします。(明るい日中の絵はきっと素晴らしいのでしょうけど…そういう時はメイン機のα100を使いますから。)

フジや他のメーカーが高画素に目が行ってるようですので、しばらくはこういう流れの製品が出るのでしょうね。

どうやら中古で買うより安そうなので、F30を直すことにします。

書込番号:6920270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

F50fdとF40fd

2007/10/28 13:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:49件

室内でも明るく取れると友人からすすめられて富士のデジカメを買おうと考えています。ただ、最新のF50fdのように画素数が高くなくてもよいので、安いほうがいいんですけど、性能的には結構違いがあるのでしょうか?

F31がよかったという書き込みが多いようですが、もう入手困難なようなので、F40fdがどこかのカメラ屋で安く売っていたらそれもありかなと考えている次第です。アドバイスお願いします。

書込番号:6915503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/10/28 13:44(1年以上前)

F50fdにあってF40fdにない機能だと
・横顔まで検出できる顔キレイナビ
・顔キレイナビでホワイトバランスも補正
・顔キレイナビでフラッシュ撮影時に自動で赤目補正してくれる
・オートでもISO感度の上限変更が可能
・手ぶれ補正
辺りでしょうか。
あと機能ではないですがボディの質感はかなり良くなっていると思いますね。

F31fdを持っていて買い増ししてどちらか良い方を手元に残すつもりでF50fdを買いましたが
両者を様々な場面で使い比べてより便利でカメラとしての完成度が高く
手軽にきれいな写真が残せるのはF50fdだという結論に達してF31fdを手放しました。
F40fdは中途半端でF31fdよりも正直良いカメラだとは思えないので
F40fdとF50fdなら私はF50fdをお勧めします。
価格差もたいしたこと無いですしね。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=40395&pos=1

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=26828&pos=1

毎度ですけど私が撮影したF50fdの作例と
F50fd、F31fdなどで撮り比べた写真をアップしてありますのでよろしければごらんください。
少しは参考になるかと。

書込番号:6915538

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:94件

2007/10/28 14:17(1年以上前)

ウゴウゴ03824さんこんにちは

性能的にはThe March Hareさんの書き込みであるようなの違いだと思います。

>室内でも明るく取れると友人からすすめられて富士のデジカメを買おうと考えています。

性能的にはF40fdのほうが落ちるところが多いですが、高感度ではF40fdのほうが良いです。その為、室内での被写体ブレに強く又ISO感度を高くできる為、背景などが明るく撮れます。

下にF40fdとF50fdの高感度比較のリンクを貼りますので、ISO800とISO1600の画像を比較してください。

F40fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/08/5629.html

F50fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html

F40fdはあまり人気はありませんが、大きな欠点が無く、AUTOで室内や屋外で十分綺麗な写真が気軽に撮れると思います。

>F40fdがどこかのカメラ屋で安く売っていたらそれもありかなと考えている次第です。アドバイスお願いします。

安く手に入るようでしたらF40fdの購入をお勧めしますが、もうかなり店頭在庫が無いと思いますので、お早めに探したほうが良いと思います。そして価格がF50fdと変わらないようでしたら性能的に優れているF50fdのほうが良いかもしれません。






書込番号:6915621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2007/10/28 14:31(1年以上前)

こんにちは。

The March Hareさんから中途半端とご指摘があった
F40fd を最近購入した者です。(笑)
私も、ウゴウゴ03824さんと同じ機種で迷っていました。

殆ど、The March Hareさんと同じ意見なのですが、
The March Hareさんの写真をはじめ、いろいろなサンプル写真を
見て決めました。

自分にはどうしても F50fd の全体的な暗さと、夜景や
夜間室内での高感度ノイズが気になってしまい購入に至りませんでした。
ノイズに関しえは、L版程度であれば問題ないと思います。
ただ、F40fd や F31fd と同じISOで撮影した時の暗さが際立ってしまいました。
(この辺は個人の主観なので逆の意見の方もいるかもです。。)

画質に関しては、以下のサイトなどで比べてみては如何でしょうか。
ディスプレイ上と、可能であれば印刷してみてのチェックをオススメします。

F40fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/08/5629.html

F50fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html


あと、これは独り言になってしまいますが、
中途半端 = バランスが良い と受け止めています。

書込番号:6915655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/10/28 14:38(1年以上前)

すみません。

秋コスモスさんの内容と一部被ってしまいました。
#The March Hareさんや、秋コスモスさんのコメントを拝見してると、
#自分のコメントは具体的でないし主観的だなぁと反省しています。

>ウゴウゴ03824さん
実機を触ってみてのフィーリングも大切だと思いますよ。
(あ、また具体的でない。)

書込番号:6915666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/28 14:43(1年以上前)

こんにちは

高感度画質で言えば、F31fd(F30)>F40fd>F50fd
フラッシュ使用であれば、F50fd>F31fd(F30)≒F40fd って感じだと思います。
他 機能の面でも、F50fdの方が有利だとも思いますし。

現実的にF31fdは入手不可みたいなので、F40fd(これも厳しいかも)かF50fdの選択になりますね。
フラッシュを使用(常用)出来るかどうかで選択されても良いと思いますよ。

書込番号:6915674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/10/28 14:49(1年以上前)

みなさん詳細かつ率直な意見ありがとうございます。
両者を見比べてみましたが、今までこだわっていなかったので、そんなに違いがあるのか正直わかりませんでした。

たしかに、F50fdのISO最高感度だと、かなりざらついていますが、まあそこまで使用しなければよいのでしょうし、新機能(顔キレイナビや赤目補正)は魅力的ですね。

ところで、F50fdのほうが暗いとの指摘もありますが、これはマイクヴァンダイクさんがおっしゃるように、僅差ないし個人的感覚程度のもので、他社と比べるとかなり明るく撮れるという認識でよいのでしょうか?

書込番号:6915685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/28 14:56(1年以上前)

ウゴウゴ03824さんこんにちは。

F40fdとF50fdのお勧めは他の方がされているようなので、私は別の方向から。

どうしてもF31fdの高感度画質とおっしゃるなら、ネオ一眼のS6000fdという手もありますよ。
F31fdに10倍ズーム付けて、ネオ一眼のボディーに入れたようなものですし。
大きさがネックですけど、今ならまだF50fdと同じ3万弱でジャパネットとかで手に入りますしね。

昼間は並のデジカメ、夕方や夜は特級品のデジカメになります。
F50fdはその逆と言うところでしょうか。

F50fdの代わりは他にも有りますが、F31fdの代わりは今でも無いような気が私はしています。

書込番号:6915699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2007/10/28 15:06(1年以上前)

>ところで、F50fdのほうが暗いとの指摘もありますが、これはマイクヴァンダイクさんがおっしゃるように、僅差ないし個人的感覚程度のもので、他社と比べるとかなり明るく撮れるという認識でよいのでしょうか?

言葉足らずでした。
これも私の感覚で申し訳ないのですが、
FinePix の三機種に絞ると以下の感想です。

F31fd = 全体的に明るい → 白っぽい → 嘘っぽい ← ぱっと見の見栄えが良い
F40fd = やや明るい → 少し白っぽい → バランスが良い → 中途半端 ← 私の好み
F50fd = やや暗い → 実物の色に近い ← ぱっと見の見栄えが悪い(ような気がする)

ちなみに、私の妻の意見では、F50fdの色合いが一番好きだと言っています。
ですので、他社と比べて暗いと言う事はないと思いますし、
「僅差ないし個人的感覚程度のもの」だと思いますよ。

書込番号:6915716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/10/28 15:07(1年以上前)

>ところで、F50fdのほうが暗いとの指摘もありますが、これはマイクヴァンダイクさんがおっしゃるように、僅差ないし個人的感覚程度のもので、他社と比べるとかなり明るく撮れるという認識でよいのでしょうか?

F50fdのいままで見てきた室内でのサンプルやカメラ店での暗い所での撮影などをしてみた結果、ISO感度を上げた時はF31fdやF40fdと変わらないように思いました。ただ屋外での撮影での場合、ここの書き込みでも多く書きこみがありましたが、カメラ店で屋外を撮影した時は標準露出がF31fdやF40fdより暗くなるようでした。ただ標準露出が暗めでウゴウゴ03824さんには合わないようでしたらマニアルモードで露出を上げればいいと思います。

書込番号:6915718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/28 15:38(1年以上前)

.>ところで、F50fdのほうが暗いとの指摘もありますが、・・・ 

例えば、顔が暗く写った写真を画像処理で明るくしてプリントする
エプソン(だったかな?)のプリンターのCMを御覧になった事があると思います。
しかし、白トビしたら その部分はどうする事も出来ません。

白トビによる失敗写真をなくす為に、
敢えて一寸(微妙に?)暗めに写るようにしてる感じかな?
ですから、若干? その傾向はあるみたいですねぇ。
気にされる程の事は、ないと思いますよ。

書込番号:6915797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2007/10/28 16:30(1年以上前)

なるほど、皆さんのアドバイスで明るさについては、よくわかりました。みっちゃんさんのS6000fdの提案には、友人たちが最近デジイチに走っているので、クラッきます(一台目なので、さすがに躊躇しますが)

でも、みなさんのご意見を聞いていて、F50fdでも問題なさそうなので、だいぶ意思が固まってきました。ありがとうございました。

書込番号:6915926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

フレームレートについてお聞きします。

2007/10/28 08:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

携帯からで失礼します。
キヤノン2000ISと迷っているんですが、フレームレート25fpsで撮影した動画ファイルで、動画を編集する際に認識されなかったり、音ズレしたり、30fpsにできなかったりして不便なことはありますでしょうか?

もし不便に感じることがありましたら、その内容とソフトウェアを教えていただけないでしょうか。

静止画と同様に動画撮影も重視していますので、購入の参考にさせて頂こうと思います。

お手数ですが、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:6914709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/10/28 08:43(1年以上前)

AVIなので、25fpsでも30fpsでも扱えます。
ただし、微妙な差かも知れませんが、fpsが
小さいほど、動画の動きが悪くなります。
私の場合、25fpsの動画のデジカメは買いません。

書込番号:6914774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2007/10/28 09:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

普段、30fpsまたは15fpsのmpeg4ファイルしか使わないので、25fpsのファイルが扱えるかどうか不安でした。
videostudioの同時購入を考えており、主に某動画共有サイト向けの動画を作成しようと思っているのですが、25fpsでも特段問題は無さそうですね。

もう一つ質問させてください。

25fpsでは、やはりブロックノイズは目立つのでしょうか。
あと、F50fdは暗所での動画撮影で困ることはありますでしょうか。

ご意見をお聞かせいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:6914828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/10/28 09:13(1年以上前)

ブロックノイズは、平面(道路、壁)を撮影したときと
Motion-JPGならば、圧縮率が高い、MPEGではビットレート
が低い(両方とも高圧縮にしたとき)ときに出ます。

fpsが低いときは、動きがなめらかさが出ません。

F30の暗所の動画は、ノイズが少なくて良かったですが
F50は使ったことがないので判りません。

書込番号:6914860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件

2007/10/28 19:01(1年以上前)

遅れて大変申し訳ありません。
返信ありがとうございます。

内容を検討してみた結果、2000ISかFX33で進めていくことになりました。
参考になりました。大変ありがとうございました。

書込番号:6916375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正の効果

2007/10/28 07:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

ユーザーの方に教えていただきたくスレッドを立てました。

この機種は全ての面で気に入っていますが、手ぶれ補正が今ひとつ効果がないと言うコメントを多く見かけます。それとも発売当初に比べると改善されているのですか?

三脚を使えとか、高感度で撮れとかは分かりますが今回は手ぶれ補正の件だけの質問です。手ぶれ補正についてはキャノンやパナソニックの方が良いのでしょうか。

書込番号:6914667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/28 07:47(1年以上前)

手ブレ補正の効きだけで言えば、
F50fdは 1段分位劣ると思いますよ。

書込番号:6914688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/10/28 08:55(1年以上前)

F50fd持ってますがやはり体感的には他社の2段分の効果を謳っている手ぶれ補正と比べると
0.5〜1段分は効果が落ちると思いますね。

ただし、比較対象のカメラが700万画素機で1200万画素機での比較ではありませんので
高画素化によるデータ量の増加で700万画素では分からなかったごくわずかなブレが表面化
しているという可能性も考慮しなければいけないとは思いますが
なにぶん他の1200万画素機は手元にないのでその辺りの比較は出来ずにいます。

また、F50fdはキヤノン、パナと比べて高感度画質で1段分余裕があるので
実際の撮影時の手ブレしやすさに関して言えば全くの互角だと思います。

書込番号:6914809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/28 11:01(1年以上前)

写真雑誌やネットなどでは、レンズシフト式コンデジが約3段の補正効果、CCDシフト式コンデジが1段〜2段の補正効果と言うのが一般論だと思います。
レンズシフト式の方が歴史が深いからかも知れません。
昔のデシカメには手ブレ補正なんて付いてませんでしたし、L版印刷なら、ほとんど気にならないでしょう。
手ブレしないように、脇を締めたり木や建造物に寄り添ったりして撮りましょう。

書込番号:6915138

ナイスクチコミ!4


スレ主 ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2007/10/28 13:20(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
期待したほどではないようですが自分の用途には充分かなと思います。

クルーズに良く行くのですが太平洋横断はもちろん、静かな地中海でも船がわずかに揺れますのでブレとなるようです。脇を締めても同じ結果でした。istDを持って行きましたが、大きすぎ船内でさえも持ち歩くのに面倒になります。

船内での写真が多いのでこの機種は魅力です。

書込番号:6915475

ナイスクチコミ!0


福たんさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度1

2007/10/28 22:06(1年以上前)

船上や移動中の車のように撮り手の足場自体がかなり揺れている状況では
いずれの光学式手ブレ補正もさほど効果的ではありません
それどころかそのような状況で手ブレ補正オンでずっと撮ってると、いずれの補正ユニットも己の動きをブレと誤認識するおそれがあり、場合によってユニット自体が痛む(最悪故障してしまう)おそれもあります

足場の揺れの激しさにもよりますが、揺れが大きい場合ブレ補正は切ったうえ感度を上げ速いSSで撮る
(加えて柱などカメラや手を押し付けたり、三脚を使う)のが一番と思います

書込番号:6917096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信25

お気に入りに追加

標準

F50の写り

2007/10/26 07:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:1048件

F31から買い換えようか迷っているのですが、写りはどうでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:6907031

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/26 07:22(1年以上前)

高感度での写りはF31fdの方が上だと思います。
ただ…低感度での解像感は1200万画素のF50fdの方が良さそうな感じですね。

ただ…F31fdからの買い替えは勿体無いような気がします。

書込番号:6907052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/10/26 07:28(1年以上前)

F31に何か不満があるのでしょうか?(テブレや顔ナビですか)
買い替えも結構ですが、まず買い増しして
お互いを比較してから、必要ない方を下取り、
またはオークションに出した方がいいと思います。
手放した後から「F31が良かった」と言っても遅いですよ。

書込番号:6907065

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/10/26 07:33(1年以上前)

F31fdとF50fdくち全然正確の違うカメラですので
買い替えでは無く、買い増しをお勧めしますよ。

書込番号:6907073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2007/10/26 07:36(1年以上前)

ぴぴやんさんおはようございます。

F50fdはF31fdより高感度において悪くなってます。F50fdは顔認識がF31fdよりもだいぶ進化してますが、F31fdのような高感度特性に優れたカメラはとうぶん出ないような気がします。又屋外での1200万画素の解像度もパソコンで等倍でみないと分からない程度だと思いますので、私としてはあまり買い替えはお勧めできません。

書込番号:6907075

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/10/26 09:06(1年以上前)

光源の周りなどにめだっていた色収差がかなり改善されたと思います.

書込番号:6907235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/26 10:33(1年以上前)

屋内の人物撮影 ・ ディズニーランドの夜のパレード撮影 ・ 夜のお祭り撮影等において、F31fdは稀有な存在です。
反対に、日中の屋外撮影がほとんどなら、1200万画素機も有効でしょう。
でもそれならF50fdにこだわる必要は無い気がします。

書込番号:6907415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/10/26 16:02(1年以上前)

こんにちは。
F31fdがなにも問題が無いのであれば、買う必要は無いと思います。
1200万画素になったからといって、けして綺麗に撮影できるわけではありません。
逆に、ノイズが出て汚くなったりすると思います。

書込番号:6908193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/10/26 20:31(1年以上前)

私はF31fdからF50fdに買い換えしました。

F31fdはすばらしいカメラでしたがオートで感度の変更が出来ない点や
Mモードで顔認識が使えない点、ボディの大きさや液晶の視野角などがイマイチだと感じていたので
使い比べて良い方を手元に残そうと思ってF50fdを購入し
使い比べた結果F50fdを手元に残してF31fdは家族に譲りました。
F31fdへの未練は全くありません。

実際に使い比べてみると顔認識の進化によって検出範囲が広がっただけでなく
ホワイトバランスも肌に適切に合わせてくれますし
赤目も自動で補正してくれるので人物撮影ではF31fdよりも遙かに便利になりましたし
上記のF31fdの不満点はすべて改善されています。
高感度のみに焦点を当てればF31fdの方が優れていますが
高感度ノイズの差はISO800までは1段分程度ですし
手ブレ補正が付いている分F50fdの方がより低感度で撮影できるので
静物撮影ではF50fdの方が画質的に有利ですし
ノイズ処理によるディテール消失はF50fdの方が遙かに少ないので
トータルで見ればF50fdの方がより画質的に優れていると感じました。

F50fdはダイナミックレンジが狭いという話もありますが
実際にF31fdとF50fdで撮り比べてみても標準露出がF50fdの方がやや暗い印象ではありますが
F50fdの方が白飛びや黒つぶれが多いと感じる写真が撮れたことはありませんでしたね。

カメラとしてのトータルの完成度ではF50fdの方が優れていると思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=40395&pos=1

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=26828&pos=1

↑こちらに私が撮影したF50fdの写真と、F31fd等とF50fdの比較写真をアップしてますのでよろしければご覧ください。

書込番号:6908918

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:94件

2007/10/26 22:48(1年以上前)

>トータルで見ればF50fdの方がより画質的に優れていると感じました。
>カメラとしてのトータルの完成度ではF50fdの方が優れていると思います。

F50fdのカメラの性能をまったく否定するつもりはありませんが、F31fd、F40fdでのユーザーレビューは点数が高く、F31fd、F40fdの書き込みをずっと見ていると購入して良かったという書き込みが多くみられます。その点F50fdのユーザーレビューの点数は低く、書き込みでは購入してよかったという書き込みがF31fdやF40fdに比べて少ないと思います。。F31fdよりも画質も完成度も優れているならユーザーレビューの点数も高くなると思いますし、購入してよかったという書き込みもたくさんあっていいものだと思いますが、とても不思議に思います。

書込番号:6909418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/26 23:34(1年以上前)

好みや優先度に個人差があっていいんでないの?
評価が低いのは、期待が大きかった反動だろうし…
正当に評価されてないと自分は思っています。

書込番号:6909648

ナイスクチコミ!11


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/10/26 23:46(1年以上前)

秋コスモスさん

実際に使ってなくても誰もが(しかも一人何個でも)書けるようなユーザーレビューより、
実際に使ってサンプル画像までアップしているThe March Hareさんの意見の方がよっぽど参考になると思いますけどね。

ただ、個人的にF30を持っているとF50に買い替えるにはインパクトが足りませんが

書込番号:6909705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:494件

2007/10/26 23:50(1年以上前)

Victoryさんに同感です
あまりにも期待が大きすぎた反動だと・・・


書込番号:6909725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/27 03:01(1年以上前)

The March Hare さんは丁寧な実際の写真をそえて説明されます(いつも)。とても説得力が私には感じられ、私もF50の購買意欲が湧いてきました。

書込番号:6910232

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/27 08:25(1年以上前)

私もスレ主さんが気にされているであろう、F31fdの不満点が気になります〜(私もほんのチョットだけあったりします)
それが判れば、おのずとその部分に秀でた機種が選択でき、買い増しすれば合わせ技で完璧かもです。

書込番号:6910535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2007/10/27 08:40(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
実は、F31の評判が良かったので、無くなる前にと思って新品を購入したのですが、
まだ使っていないんです。F50の方が良いなら、未使用のまま売却してF50を購入しようかなと。
このままF31を使用した方が良いのでしょうかね。

書込番号:6910560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/27 09:04(1年以上前)

>まだ使っていないんです。F50の方が良いなら、未使用のまま売却してF50を購入しようかなと。

 なんだ、、そういう事だったんですか。。(納得)

>このままF31を使用した方が良いのでしょうかね。

 コレは人それぞれなので、ぴぴやんさんの用途が何かとか、どんな色合いが好きだとか、クッキリハッキリ調が好きかとか、、etc.・・・といった事次第になりますので、「そうですネ!」とは言いにくいかもです。
 ただこの機種は私も持ってますが、他のコンデジと比較して特化した長所(高感度特性)ありますので、安易にF50fdへの買い替えはオススメ致しませんです。(逆に安易じゃなければ全然オッケ)

書込番号:6910632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2007/10/27 09:09(1年以上前)

用途は、子供の育児記録や景色の撮影がメインです。
F50は店頭で見たのですが、かなり小さくてスタイリッシュですよね。
ネットなどではF31の評判がかなり良いので、
ずっと迷っているところなんです。
F40もそうですが、
カメラって、新しければ良いという訳ではないんですね。

書込番号:6910651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/27 09:13(1年以上前)

買ったんなら使おうよ。

書込番号:6910662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/27 10:01(1年以上前)

F30を持っていますがF31はF30のマイナーチェンジに近いので書きます。
メイン機として全自動で撮影したいのであれば、新しい機種のほうが優れているでしょう。
そもそもF30は一眼レフを持っている人のサブ機として重宝がられていました。
自分の思い通りに撮影したくてマニュアルで設定したい人にとっては、感度が良くて自由度が高いF31の方が優れています。
性能面で一眼レフに大きく劣るコンデジでも、ここまで写るのかと感心します。
自分が一番使いたい場面をハッキリすれば選ぶ機種が決まってくるでしょうし、それ以外の使い勝手については大きな差を感じにくいでしょう。

書込番号:6910794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2007/10/27 10:52(1年以上前)

私もF30とF50を持っています。
F30とF50を比較すると、F30は室内撮りではF50よりも確かにノイズが少ないクリアな画質ですね。ただしPC画面では差がわかりますが、L判プリント等では差は全くわかりません。また友人の他社製品とちょっと撮影比較してみましたが、F50画質が劣っているとは思いませんでした。F30(F31fd)が優れているのですね。
また、野外撮影になると高画素であるF50の方がF30よりもリアルに写っている気が私はしました。
それから、オート撮影であればF50の顔認識、赤目補正、手振れ防止等とてもすぐれています。気楽にスナップ撮影するならF50がいいですね。
ですので、その日の撮影場面によって使い分けるのが一番じゃないでしょうか?
ちなみに私は、室内撮影・夜間撮影が多いと思う時はF30、野外撮影中心やオート撮影が多い時はF50を持って出かけることにしています。

書込番号:6910954

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

F700からの買い替えでげんなり・・・。

2007/10/26 03:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:8件

デジカメ初心者です。
最近の高画素デジカメが多発する中、フジの1200万画素コンデジがのこの機種に惹かれ、有効画素も倍になったことだし買い換えるかなと、バッテリーを4回買い直して酷使して来たF700から離れることを決意し、購入しました。
F700発売から時も経っているし、画質も向上しているだろうと心躍らして、撮った写真をパソコンで見てみると『なんだこれは!?』でした。画質、色彩が微妙。暗い場所の写真はノイズだらけ。荒くなった写真が大きくなるだけっといった印象でした。顔認識機能で撮った写真はピントは合っているけど、画質はかなり落ちていました。これにもがっかりでした。

F700以上の画質で高画素の機種っというのは何かあるのでしょうか?
どうかお教え下さい。

書込番号:6906881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/26 05:01(1年以上前)

低感度で撮ってますか?。同じ感度で撮っても納得できないのでしたら一眼に行くしかないかなと思います。

書込番号:6906916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/10/26 05:26(1年以上前)

F50fdだと少なくともF700よりは高画質になってる気がしますね〜。

書込番号:6906930

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/26 07:26(1年以上前)

画質については好みもあって一概には言えませんが…私もF700よりはF50fdの方がイイと感じました。

書込番号:6907061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2007/10/26 07:58(1年以上前)

田舎の作曲家さんおはようございます。

F50fdがF700よりかなり画質が劣っているということですが、できれば画像をUPしてみなさんに見てもらったほうが、よりアドバイスを受けやすいし、わかりやすいと思います。

書込番号:6907108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/10/26 08:36(1年以上前)

F710とF31を持っています
F700と710も結構違うようですが……
ノイズ云々は別として、SRの後、F810あたりから画造りが変わったと思います。
F700の描写に慣れていたら、今のフジは、「ちょっと……?」となるかもしれませんね。
画質は主観が左右しますから、どちらがいいとは言えませんが、
F50には50の良さがあると思いますよ。

書込番号:6907174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/26 09:15(1年以上前)

念の為、F50fdで撮った画像をF700と同じ画素数にリサイズして、比べてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6907257

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/26 09:32(1年以上前)

>デジカメ初心者です。

>バッテリーを4回買い直して酷使して来たF700

 何を言いたいのか判りませんが、「使いこなす気はない」って事を言いたいだけでしょうか?
 F10からはオートで感度がどんどん上がりますのでその辺も踏まえてオート以外で使いこなしましょう。
 フジの言うMモードは基本的にオートですので難しくはないです。

 画素数を気にしての購入ですので、ディスプレイで評価せず、プリントしましょう。

 F610ってハニカム倍出力で圧縮率の高い(同じ1200万画素出力のF810より画質が落ちると思う)機種でのA3プリントも満足していましたが、最近ニコンP5000の1000万画素での撮影画像をA3出力したらちょっと感動しました。良かったです。
 高画素機はプリントで活きると思います。

書込番号:6907281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/26 12:20(1年以上前)

失礼かも知れませんが、

何だか 高画素 = 高画質 と思われているような感じが・・・  。

書込番号:6907690

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/10/26 12:33(1年以上前)

PC上ではどんなソフトでどの様に見てますか?
12Mの画像を等倍で表示させたりすれば、荒く見えて当然ですよ。

書込番号:6907730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/26 13:17(1年以上前)

田舎の作曲家さんこんにちは。

おそらくダイナミックレンジの狭さ(ラチチュードの狭さ)から来る絵の違いを「画質が落ちた」と表現されているのではないでしょうか?
解像度自体はF50fdのほうが確実に上がっていますので。

F700の系統で高画質となると、現在のSRハニカム搭載機、S3Pro、S5Proしかありませんね。

F810以降、フジのコンデジのハニカムはHR形式となり、構造が変わったことで出てくる絵の系統も違います。
現在コンデジのSR機を手に入れる方法は中古でF700や710を探すしかありません。
(一応新品or展示品のF700、全国のドンキホーテで3台有るそうですが)

今でも実質300万画素機のF700や710が支持者多いのは、コンデジで高ダイナミックレンジを持つ最後の機種だったからです。

デジカメ各社が高ダイナミックレンジに目を向けるのは、今の無駄な高画素戦争が終わってからでしょうね。
F50fdの1/1.6インチや1/1.7インチCCDでは6〜800万画素あたりが一番バランスよかった気がしますね。

なお、F700のころからそうでしたが、フジはハニカムはPCモニターで当倍表示より、プリントアウトして初めて良さがわかる絵作りです。
これはF50fdでもあまり変わらない気がします。

書込番号:6907838

ナイスクチコミ!1


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/26 23:18(1年以上前)

こんばんは〜。

ハニカムSR機と最近のハニカムHR機は絵作りの方向性が180度といってもいいくらい違いますので、F700の絵を気に入っていたのならF50fdの絵に違和感があっても仕方ないと思います。

SR機の絵作りが好きでしたら、SR機をお買い求めになるのが一番と思いますが、今の時代選択肢が無いですね・・・。

フジフィルムもF700とF710はFinePixの中でも異質、というのをもうちょっと明確にユーザーに説明した方がいいのかもしれませんね。
(F700とF710も結構違うんですけどね・・・)

こんな自分は歴代FinePixでF710とF31fdを最も気に入っていたりします。

フジフィルムさん、もう一度コンパクトデジカメのSR機をお願いしますm(__)m

書込番号:6909571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/10/27 03:14(1年以上前)

一日でこんなにレスがあるとは思わずびっくりしております。皆様、大変参考になるご意見をありがとうございました!

>乱ちゃん(男です)さん
撮影の感度は比べるためにもちろん、同じに設定しています。一眼はホントは欲しいのですが、10万程度の機種なら範疇ですが、やはり機体の大きさが・・・。PowerShot G9などが良いのでは、と現在調べ中です。

>秋コスモスさん
画像がアップできる場所を探してみますね。同じ設定の写真をアップいたします。

>じじかめさん
リサイズして見比べてみましたが、やはり点の描写がF700のが圧倒的に綺麗に感じます。

>小鳥さん
写真はよく撮るので、F700は長らく愛用してきたということです。確かにおっしゃる通り、ISO感度は新製品の度にオートモードで上がっていますよね。それに機種の性能が追いついていない印象を受けるのですが、どうなんでしょうか。出来ることなら、短い時間で数を撮りたいので、シーンや被写体ごとに設定を変えず、オートで綺麗に撮れるのが理想なのですが、難しいようですね。現在、プリントはしずにディスプレイ閲覧で楽しんでいます。高画素がプリントで活きるというのはまったく意識にありませんでした・・・。良いプリンター買おうかと思っています。


>ねこパンチ!さん
高画素 = 高画質 とは思っておりません。私の言う、画質は点の描写やノイズの出かた、色合いなどの絵柄のことをを指しています。曖昧な表現で申し訳なかったです。


>鉄也さん
PC上ではWindows標準のビューアか、フリーソフトのSusieというソフトを使用して閲覧しています。

>すえるじおおりばさん
>みっちゃんさん
>valeronさん

とても専門的な意見で参考になります。ダイナミックレンジというものが私の言う画質にすごく影響していそうですね。友達からもらうデジカメ写真も高解像度でも写真に立体感がなくのっぺりしていたり、人の肌の色や自然風景の色合いがまったく違った色になっていたりで、このデジカメの写真は綺麗だ!と思ったことは一度もありませんでした。それだけ自分の絵柄の好みがF700なだけなのかもしれませんが・・・。F700の絵柄で高解像度機種が欲しいところです。





書込番号:6910252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/10/27 08:26(1年以上前)

無料のオンラインアルバムです。UPされるのであれば活用してみてください。
ニコン オンラインアルバム
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp
Yahoo!フォト
http://photos.yahoo.co.jp/
楽天フォト
http://photo.space.rakuten.co.jp/

書込番号:6910539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/10/29 03:55(1年以上前)

>撮人不知さん
ありがとうございました。早速、教えていただいたニコンのサイトに登録し、アップしてみました。
感度は同じに設定し、すべてオートモードのフラッシュなし、機体の大きさが違うのでまったく同じ写真にはできませんでしたが、手ぶれ防止のため三脚を立てて、タイマーモードで撮影しました。3枚目の写真はF50fdの12M Fineで撮影したものをPhotoshopで6Mと同じ大きさにリサイズしたものです。


F700 6M AUTO ISO400
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK012_600&p2=60102923814qz1&p3=0jpg&p4=9144503&p5=

F50fd 6M AUTO ISO400
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK012_600&p2=61102923814qz2&p3=0jpg&p4=2544503&p5=

F50fd 12M→6Mリサイズ AUTO ISO400
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK012_600&p2=62102923814qz3&p3=0jpg&p4=5244503&p5=



まず、ぱっと見で違うのが色合いだと思います。F700の方が黄色っぽく見え、F50fdの方は、白っぽい感じの印象です。ですが、私の部屋の壁紙はクリーム色ですので、黄色に見えて当然です。写真の色合いの好みはあるでしょうが、自然な色を捉えているのはF700だと思います。

次に、等倍にして上のシンセサイザーの奥の方のつまみ辺りを見ていただきたいのですが、2枚目のF50fdの6Mモードでは話にならないくらいぼけてしまっています。何度も撮りましたが、同じ結果でした。12Mモードのリサイズバージョンの方が少し良い感じですね。ですが、やはりF700のが綺麗に撮れていると思います。

ヘッドフォンの文字を見ていただくとF700よりF50fdのが綺麗に撮れています。

下のシンセサイザーの鍵盤を見てみると、F50fdの6Mモードではやはりぼけたくっています。
12Mモードからのリサイズは結構綺麗に撮れていますが、スイッチの辺りを見るとやはり荒いです。F700は結構クリアです。

近くにあるものはF50fdのが綺麗に撮れると言う事が自分で撮ってみてわかりました。ですが、遠くなるとぼけるのでこれがダイナミックレンジの違いと言う奴か!っとか思っています。

皆さんどうでしょうか?

書込番号:6918176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/10/29 04:15(1年以上前)

なぜか、一番大事なF700が表示できなかったので、再アップです。

F700 6M AUTO ISO400
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK012_600&p2=60102923814qz1&p3=0jpg&p4=5844503&p5=

書込番号:6918192

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/29 07:21(1年以上前)

 ニコンのアルバムはフォトハイウェイなのでそのアドレスが出てくるのは不思議ではないですが、アルバムをアップする時はニコンの文字が最初に入っているはずです。
 何かおかしなアドレスを出していると思います。
 公開にしていないのか、違うところを貼り付けているのか・・・。

書込番号:6918318

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/10/29 07:36(1年以上前)

>田舎の作曲家さん
写真を表示したアドレスは一時的な生成される物ですので
アルバムのアドレスを公開しましょう。

書込番号:6918336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/10/29 10:58(1年以上前)

>小鳥さん 
>鉄也さん

お手数おかけして申し訳ありません・・・。勉強になりました!
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1131673&un=11601

これで大丈夫だと思います。ぜひご覧ください。

書込番号:6918710

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/29 12:32(1年以上前)

 ダイナミックレンジとボケ量は関係なく、被写界深度の問題だから・・・同じ絞り値でもピントの合う位置とか素子の大きさ(コレは同じ?)とかで変わってくる程度だと思います。
 どっちもほとんどボケていませんよね。

 それにしてもF50fdの高感度がなかなかイケていることに驚きました。
 ドーピング無しのF700に対して解像度高く1200万画素の出力ですのでやはりプリントに良さそうです。

 色合いで言ったらF700のSR、F610のHRになる以前の普通(?)のスーパーハニカムCCDの頃が一番好きでした。

書込番号:6918888

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/10/29 12:54(1年以上前)

>田舎の作曲家さん

まず初めに、用語を少し勘違いされていますね。
ダイナミックレンジと言うのは、明るい所も暗い所もどれだけ同時に飽和せずに撮れるかです。
http://www.mmjp.or.jp/rwicp/ccdrenji.html

それに対して、田舎の作曲家さんが言われている
手前が綺麗に撮れて奥がぼけると言うのは 被写界深度 の問題です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6

手前も奥(遠く)も同時に綺麗に撮れる(ピントが合う)事を被写界深度が深いと言います
逆に手前が綺麗に撮れて奥(遠く)はボケるのは被写界深度が浅いと言います

被写界深度は
レンズの絞りを開く(F値が大きい)ほど深く
焦点距離が短いほど深く
CCDが小さいほど深く
なります。

どちらもレンズ絞り値F2.8で
F700 1/1.7型CCD レンズの焦点距離 : 7.70(mm)
F50fd 1/1.6型CCD レンズの焦点距離 : 8.00(mm)

なので、F700の方がCCDが小さく、焦点距離が短いので
F700の方が被写界深度が深くなります。
つまり、F700の方がより手前も奥(遠く)も同時にピントが合う事になります。


ただし、このF700とF50fdの差でこれだけ被写界深度の差がでるかどうか疑問も有ります。
F50fdでよく出ている、右側の片ボケなのではという気もしますね。

書込番号:6918937

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F50fd
富士フイルム

FinePix F50fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

FinePix F50fdをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング