
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年10月13日 17:02 |
![]() |
9 | 15 | 2007年10月16日 08:41 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月13日 13:04 |
![]() |
13 | 10 | 2007年10月13日 07:59 |
![]() |
14 | 11 | 2007年10月11日 23:00 |
![]() |
4 | 6 | 2007年10月11日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

不要かもしれませんが英語版マニュアルはここからダウンロードできます。
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/f/finepix_f50fd/index.html
書込番号:6862610
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
今、コンパクトデジカメはF10、デジイチはα sweet digitalを使っています。
使い分けとしては、本気取りのときは(子供の運動会など)、デジイチ。
旅行でコンパクトデジカメを使っています。
旅行でもデジイチを持って行きたいのですが、フットワークに欠けるのでコンパクトも必須です。あと、妻が使用します。
最近、F10の電池の持ちが悪くなり、新たにコンパクトデジカメを買うか、電池を買ってしばらく待ちかを考えています。
この板では、結構F50fdが酷評されています。
特にF31fdとの比較が多いのですが、F10と比較して、F50fdは買う価値があるのでしょうか?
使用シーンは、
・旅行
・結婚式(妻)
・子供(妻)
です。
旅行ではその辺にいる知らない人にとってもらうことがままあるのですが、
カメラ知らない人が多いので、半押しすらしてくれなくてぼけぼけの写真になったりします。
妻も使い方を教えてはいるのですが、後ろの背景にピントが合っていて子供がピンボケしてたりすることが多いです。
私が満足できる写真がとれて、さらに誰が撮っても失敗の少ないコンパクトカメラを探してます。
また、私はコンパクトカメラはフジ党です。フジの絵が好きです。(F10の前はFPX−4500でした)
F10はAFが遅いイメージがあるので、それこそシャッター一気押しされた場合はパンフォーカスの方がまだまし・・・とも思ってしまいます。
とりあえず、F10でフジの次機種を待つか、F50fdよりさらに悪いほうに進むと見越して買うか・・・
F10をF50fdと比較して、これを買う価値があるかご教示ください。
しかし、今の高画素戦争には閉口ですね・・・
私のデジイチはAPS−CサイズのCCDに630万画素で、十分満足な絵が取れます。
友人が撮ってくれた、1千万画素オーバーの写真は、ファイルサイズが重いわ、画質も・・・
L版しか焼かないのなら、600万ぐらいに落としても十分だよ、と教えてもやはり画素数が多い=良い写真が撮れるとかたくなにでかいファイルで写真をくれます。
これが、世間の人の考え方でコンパクトデジカメでも高画素戦争にはしるのでしょうね・・・
0点

KAZ_chinさんこんばんは。
F10はバッテリーの買い替えで手放さないほうがいいと思いますよ。
F50fdで、一番のメリットはSDカードが使えるようになったことでしょうか。
コンデジの高画素には興味を惹かれないようですので、あとは顔認識と手ぶれ防止が載ったくらいで、F10より劇的に良くなったと感じられる部分は、あまりないのではないでしょうか?
バッテリー小型化で撮影枚数も大幅ダウンしてますし。
これでも28mmからのズームでも載っていれば、また評価も変わったでしょうけどね。
そこでF10を残して、CCDが同系列の6M機、S6000fdあたりと2本立てはいかがでしょう?
コンパクトカメラというには大柄ですが、思ったほど重量は無く、28−300mmのズームと顔認識を持ったF10(F30?)といった具合です。
私も手に入れてから、デジ一はすっかり防湿庫でお留守番、F31fdとS6000ばかり持ち出しています。
デジ一と違い、気兼ねなく持ち出せる価格なのが精神的に良いみたいです。
フジの顔認識はシャッター一気押し推奨ですので、通行人に撮って貰うとき逆に安心かもしれませんね。
書込番号:6861939
1点

顔認識が、結構良いので
他人にとって貰うときは、威力を発揮しそうですね。
液晶も、F10よりは綺麗なので
確認するときも、楽でしょうねぇ。
F10よりも若干発色がおとなしくなった印象で
クロームが常用できるかも?です。
書込番号:6862059
0点

KAZ_chinさんおはようございます。
F50fdの評価はともかく置いといて
僕はKAZ_chinさんと同じでF10を持ってました。そしてF40fdに買い替えをいたしました。高感度では良くなったと思いますので結婚式などでは良い結果になると思います。
>旅行ではその辺にいる知らない人にとってもらうことがままあるのですが、カメラ知らない人が多いので、半押しすらしてくれなくてぼけぼけの写真になったりします。妻も使い方を教えてはいるのですが、後ろの背景にピントが合っていて子供がピンボケしてたりすることが多いです。
F40fdとF50fdは顔認識がありますのでそのままシャッターを押すだけですみますので、以上のことも解消されると思います。又逆光など顔が暗くなるのを防ぎますのでこれも便利だと思います。
高感度を重視されるならF40fd、そんなに重視されないならF50fdでいいと思います。
フジの次機種を待つかということですが、今時点では予測はできないのでコメントは差し控えていただきます。
書込番号:6862129
0点

追記です。F40fdとF50fdはiフラッシュが付いているので人物など撮る時に被写体が白トビしたりするのを防ぎ背景などを明るく撮れますので、これも便利だと思います。
書込番号:6862142
0点

F50、2〜3日触る機会がありましたが、F10に比べると全体的には格段によいです。
最高画質で期待?するほど解像感が感じられないこと。
ボディを小さくするためにバッテリー容量も少なくなり、撮影枚数が減ったこと。
この辺りはマイナスポイントでしょうか?
よかった点は、
操作のキビキビ感。
演算能力が非常に高く感じられ、気持ちよいです。
顔認識の進化。
かなり実用的レベルです。さらなる未来を期待させます。
F10と比べてですが、フラッシュ撮影、高感度二枚撮り等の機能。あと、マニュアル機能があること。
結論からすると、買って後悔はないと思いますが、F10のバッテリーを購入してしばらくは我慢するのがよいと思います。お話伺う限りでは、特に困っているわけではなさそうなので。AFも十分な性能ありますから。
あと、高画素競争?以下のくだりは・・もう少し大きな捕らえ方をしたほうがよいと思いました。
最終目標は、どこまでも高画素で、高感度で、豊かな階調表現を実現する、です。現在の理屈ではもちろん大変難しい。しかし何もしないである日突然できてしまう、などの夢物語はないです。工業は、ひとつひとつを順に解決していかなければなりませんから。。
書込番号:6862435
1点

>>カメラ知らない人が多いので、半押しすらしてくれなくてぼけぼけの写真になったりします。
妻も使い方を教えてはいるのですが、後ろの背景にピントが合っていて子供がピンボケしてたりすることが多いです。
あらら、失礼。全く困っていらっしゃる訳ですね。(;^_^A
だとすると、買い替えはよい選択肢のひとつです。。
4500→F10は劇的進化を感じたと思いますが、F10→F50は、最初いろいろ不満はあるものの、じわじわよさを感じて、気が付いたらF10なんて使うキモチがおこらない、という案配になると思います。
書込番号:6862592
0点

F10の記憶があいまいなのですが、たぶんF31fd>F40fd>F50fd>F10だと思います。F30も良いですが、用途を見ると顔認識があったほうが良さそうです。
高感度のほうがもっと重要だとは思いますが、F31fdの顔認識はオートでしか使えないので、KAZ_chinさんにとってはF31fd〜F50fdの差は僅差かもしれません。F50fdはF31fdの後継としては役不足ですが、手ブレ補正も付いて総合力は高いようですから。
書込番号:6863488
0点

>ブドワールさん
>たぶんF31fd>F40fd>F50fd>F10だと思います。
F10を使用しています。F31fd≒F10>F40fd>F50fdでしょう。
F31fdとF10の画質差は、好みの範疇で、F10の方が上との意見もあるようです。
機能的には、F31fd>F10ですが…。
中古ショップでF10を見かけました。ほしい方は、お急ぎを!
書込番号:6863676
0点

高感度については
私はF10を以前持ってして、F31fd、F40fdは現在所有してます。
F31fdはリアルフォトエンジンがF10より新しくなってますので、高感度では優れてISO1600まではある程度ノイズも少ないですが、F10はISO1600ではノイズが多かったです。そしてISO800ではF40fdと同等だと思います。よって高感度では
F31fd > F40fd = f10 > F50fdだと思います。
書込番号:6863770
0点

みなさん、ご返答ありがとうございます!
顔認識がシャッター一気押し推奨というのは、すごく購買意欲をそそられました!
顔認識があれば、ピントが奥の背景にあたる、という失敗はずいぶん軽減されそうですね!
高感度での画質では、エンジンが変わっていている分、F31fdには及ばないまでも、
F50fdに比べればF10と大差ないと考えて良いのでしょうか。
他の機能はF10に比べあきらかに進んでいる様子ですね!
(バッテリーの持ちを除いて・・)
また、お願いします。
書込番号:6864118
0点

KAZ_chinさんこんばんは
>F50fdに比べればF10と大差ないと考えて良いのでしょうか。
高感度ではF10には若干劣ると思いますが、人物を撮影する時に顔認識を使用してiフラッシュを発光すれば、人物が白とびしたり背景が暗くならず、人物は自然の明るさにまた背景も明るく撮れる分F50fdのほうが良くなっていると思います。
書込番号:6864461
0点

今までF11を使っていて F50fd買いました。
高感度、F31fdに比べれば悪いのかもしれないけど、いわれているほど酷くは無いです。
感度800、6Mで撮った場合、F11とノイズ感はほぼ同等です。
暗部はF11、明るいところはF50fdがノイズが少ない感じです。
主要被写体は明るいことが多いはずですから、全体的にはF50fdのほうがいい感じ。
(ただし感度1600だとF11が上です。いきなり差がつきます)
解像度は同じ6MでもF50fdが完全に上。
自分としては、F11の感度800はソフト感が強くて常用したくなかったのですが、
(感度AUTOにしていたのですぐ800になってしまいましたが)
F50fdならくっきり写りますので常用したいと思います。
感度400までのAUTO(400)が選べるのも使い勝手が良いです。
オートフォーカスも早いし、顔ナビも使えます。
微妙なピント外れも少ない気がします。
気になっていたパープルフリンジもほとんど出ない。
小さいし、SDカードも使えるし、液晶も圧倒的にきれい。
(SDカードって、TVやWiiなんかで即再生出来るもの多いから便利なんですよね)
ここまでは良いけれど、手ぶれ補正はほとんど効きません。(これって誇大広告じゃないの)
よく言われる右側片ボケ、私のもあります。(右側1/3はF11より解像度落ちる、修理だそうかなぁ)
電池は全然持ちません。(予備電池買いに行かなくっちゃ)
それに露出が暗めです。さっき室内でテストしていたら、F11にくらべて2/3以上低い。
まぁF11をマイナス補正することも多かったですが。
悪い面はありますが、F10持ってても買う価値あると思います。
書込番号:6864637
3点

>mogbonさん
>>ここまでは良いけれど、手ぶれ補正はほとんど効きません。(これって誇大広告じゃないの)
私もそう思います。
ISOで1段分(=EVを−1する)しか効かないと感じます。
でも、ふと思ったのですが発表会では
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/07/26/6726.html
補正効果2〜3段分
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/07/26/6680.html
約2〜3EVの補正効果EV
となっているので、EVを−3する=ISOを3個上げる分
と思って読んでいたのですが
F50fdのEV設定は1/3段階単位なので
実はE1段 EV -1/3 2段 EV -2/3 3段 EV -1 なのでは!
そすると ISOを1個上がると同じなので
体感での手ブレ補正効果とほぼ一致します(笑)
書込番号:6864815
2点

ガラスの目さん
すみません。おすすめの順番で書いたのです。用途などを見て、デザイン・携帯性・顔認識・高感度画質の向上などを重視しました。
特に高感度画質が重要だと思いますが、おそらくF31fdとF10では1段以上の差があるのではないでしょうか。F10のISO800と、F31fdのISO1600のノイズが同じくらい?そしてF10とF50fdでそんなに差がないのならば、手ブレ補正や顔認識、また携帯性にも優れたF50fdのほうが良いと思います
鉄也さん
そんな誇大広告・ミス広告は…ないのでは・・?
でも体感で1段というのは本当のようですね。他社はだいたい2段分くらいは感じられるようなので、今後に期待します。ずいぶん開発期間はかけたみたいなのにな〜。
書込番号:6867454
0点

>ブドワールさん
>>今後に期待します。ずいぶん開発期間はかけたみたいなのにな〜。
昔に日経バイトの開発者インタビュー記事で読んだ事有るのですが
※メーカーは忘れましたが、コンデジに超音波モーター方式のCCDシフトを搭載した機器でした。
手ブレ補正の効果というのは技術的な事よりも経験/データの蓄積の方がウェイトが大きいのだとか
というのは技術的に言うと手ブレ補正は、カメラ内に内蔵した加速度センサーが検地したカメラの動きと相反する報告にCCD(やレンズ)を動かすのですが
ただ単純に検地した動きに相反させただけでは、確実な補正は期待できないそうです。
なぜなら
1.加速度センサーが動きを検地
2.プロセッサがCCD(やレンズ)をどう動かせば良いか計算
3.プロセッサがモーターに動きを指示
4.モーターがCCD(やレンズ)を動かす。
こういったプロセス上で、モーターがCCD(やレンズ)を動かす頃には
加速度センサーが検地した動きは過去の物になってしまっているからです。
その為もしかするとカメラはもう検地した瞬間とは逆の動きをしてしまっているかも知れず、下手をすると逆にブレを増大させてしまうかもしれないのです。
ではどうするかと言うと、加速度センサーが検地した動きから
今カメラがどの様な動きをしているかを判断して、今後どのような動きをするのかを予想した上でCCD(やレンズ)を動かすのだとか
そのような予測というのは結局経験やデータの蓄積しかなく
しかしそれは研究開発の期間だけでは蓄積は不可能で、実際に発売された商品からのフィードバックが大切なのだそうです。
富士フイルムはやっと手ブレ補正搭載第1世代を出したばかりなので
やはりこれからの後継機へ期待ですね。
書込番号:6872546
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
fd50とIXY2000のどちらか購入しようと検討中なんですが
どちらがベストでしょうか。
使用目的は旅行が好きなので風景をとったりすることがメインです。
fd50のほうが荒いとかノイズが多いとか聞きますが比べ撮りしたページを見ると
IXYの方がノイズが多かったり「もわぁー」って感じがするんですけど(抽象的ですいません)
自分で明るい店内で比べ撮りしてもよくわからないんですけど客観的に意見お願いします。
0点

夜景とかを撮らないのであればF50fdでいい感じっぽいですね〜。
書込番号:6861522
0点

.>fd50のほうが荒いとかノイズが多いとか聞きますが・・・
それって F31fdとの比較では、ありませんか?
F31fdとノイズ比べしたら、他のコンデジには辛いかも・・・ 。
屋外等の明るい所では、あまり差は ないと思いますよ。
また、室内等 十分な明るさを得られない場所で撮られる事もあるかと思います。
トータルで考えてみられては?
サンプル画像を御覧になって F50fdが良いと思われるのでしたら、
それで良いと思いますよ。
私なら F50fdを選ぶと思います。
書込番号:6861823
0点

からんからん堂さん
ねこパンチさん
意見ありがとうございます。いい参考になりました。
書込番号:6862046
0点

こんにちは。
屋外撮影なら、どっちも変わらないと思います。
それだったら、まだ値段が安い、F50fdがいいのではないでしょうか。
ひつない撮影なら、F50fdの方が有利ですね。
書込番号:6862340
0点

パルさん
やはりコストパフォーマンス的にはfdの方が良さそうですね。ありがとうございます
書込番号:6862817
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
今使っているコンデジが古くなり子供が欲しいというのであたらにスペックが良いF50FDを買おうと毎日価格COMの値段を参考にいろいろ口コミ等を見ております、よくみていると毎日確実に値段が落ちております、安く買えるのは喜ばしい事ですがある面やや心配にもなります、もっと待てば安くなるようにも思えてなかなか踏ん切りがつきません、何か良いアドバイスお願い申します。
0点

デジタル家電全般に共通するコトでしょうけど…デジカメは発売当初が一番高価で…あとは徐々に下がっていきますね。
ただ…あまり価格の下がるのを待っていると安価なお店の在庫が無くなって逆に高価になったりしちゃいます。
欲しい時が買い時ですから…早めに購入して価格情報は見ないようにする…というのがイイかもしれませんね。
書込番号:6859275
1点

買っても一週間ほど使わないのであれば一週間後に購入。
買っても一ヵ月ほど使わないのであれば一ヵ月後に購入。
買っても一年ほど・・・以下略。
また、価格は一週間ごとに変更になる場合や、週末だけ安くなる場合、特定時(決算やイベントシーズン)にお得になる場合など、色々あります。
新機種が出て処分品になるまで待つか、早く手に入れて使い倒すか、何にしろ何度も書いた事ありますが「欲しい時が買い時」です。
書込番号:6859297
1点

買った後は値段を気にしない方がいいと思います。確実に値段が下がりますから。
値段が底値のころには次のモデルが出ていて、又高値から始まり…。いつまでたっても買えなくなると思います。
書込番号:6859338
1点

私は、自分の考えている予算にさえ合えば、欲しい時が買い時と考えてます。
買ってもすぐに使いこなせる訳じゃないと思いますし、イベントとかに対して少し早めの購入だったとしても練習期間と考えれば良いと思います。
純粋なマイナーチェンジ機でないかぎり、新しく買ったカメラに慣れ、そこそこ使えるまでに時間と撮影枚数は必要だと思いますしね。
踏み切れないのが価格だけではなく、カメラに対してもということでしたら「待ち」と考えています。
コンデジの新型機ですから、価格が下がるのが早いと言っても¥30000前後からはスローになるのでは?
数千円という利をとるか?
自分の気に入ったカメラを使える時間を取るか?
季節は流れてますしね。
ある意味、どれにしようか悩んでいる時期が一番楽しい時期かもしれませんね^^
いっぱい悩んで、満足のいく買い物ができるといいですね^^
書込番号:6859469
1点

まぁ、悩んでいられる時間的余裕があるうちは、
慌てて手を出さなくても良いんじゃないの?
書込番号:6859508
0点

最近考えることが多いです。
最新機種より、2〜3年前の機種の方が画質が良いのではないかと。
必要以上の高画素、手ブレ補正や顔認識、実用にならない高感度など、スペック上は大いに賑わっていますが、肝心の画質の点ではスペックダウンの感じがしています。
2〜3年前の機種なら、Aランク品の中古で1〜2です。
機種にも依りますが、こちらの方がお買い得かもしれません。
書込番号:6859551
0点

藤四朗さんこんにちは
僕はよっぽど気にいった機種であればすぐ購入しますが、だいたい新製品の発売を待って購入してます。そして新製品が前の機種とそんなに大差ないようでしたら、前の機種を購入してます。そんなにいそがれないようでしたら、価格が安くなった時に購入したほうが良いように僕は思います。
書込番号:6859706
1点

あーうー
卸値を知っている身としては「まだ下がるけど、今も十分安いですよ」と言ってしまいます。
大事な事は、今の時点でも既に大手チェーン店が実質的に運営する問屋の卸価格よりも安いと言う事です。
これは、そこから仕入れて売る「街の小さなカメラ店」では、ネットで買うよりも高い価格でしか店頭に出せない事を意味します。
カメラ店の仕入れ価格より安く買えているんだから、かなり得だと思ってもらって間違いありません。
・・・
問屋には「写真業系問屋」と「家電系問屋」があり、それぞれ得意分野が違いますが、近年は「ネット系問屋」が参入し、価格を下げる要因になっています。
前者二つは大手カメラ系チェーン店や大手家電系チェーン店が実質的に経営している問屋ですが、規模が大きい分経費もかかるので、仕入れ値に多めのマージンを乗せる必要があります。
が、新しいネット系問屋は書類上の問屋形態であり、実質的には倉庫だけで運営されている事も多く、家賃以外の経費を殆ど必要としない為、仕入れ値に乗せるマージンを少なくする事が出来ます。
その為、大手チェーン店の価格が小さな新興ネット店に負ける事は当たり前の状況になっています。
※その代わり、いつでも会社を無かった事にできるので、信用はあまり無いと言えます。
・・・
価格については、特約の無い通常の店では定価の七掛けで入る事が殆どです。
特約がある場合はもう少し有利な価格で入ります。
定価の無いオープンプライスの製品の場合は問屋が価格を決めますが、この価格はメーカーと問屋のお付きあいで変化し、特にフジフイルムの商品は安く購入できる事が多くなっています。
フジフイルム純正の写真用薬品やペーパーをトン単位で購入してくれる写真業系問屋には、それなりの配慮がなされます。カメラしか出していないメーカーよりもフジフイルム製品が安く売られているのは性能が低いからではなく、安く仕入れられるからです。
※と言うか、他のメーカーの性能比価格が5000円〜10000円以上高いのです。
家電系問屋にはそれが無い為、写真業系問屋より高い価格で購入するケースも多く、フジフイルム製品の家電店での初売りの確保数が少ない原因にもなっています。
※パナソニック製品はこの状況が逆転し、パナソニック製家電製品を多く購入してくれる家電系問屋の方が仕入れ値が安くなる傾向にあり、店頭価格もやや有利である事が多くなっています。
ネット系問屋も基本的に家電系問屋と同じ扱いですが、更に仕入れ値が安くならない傾向にあります。
これは、メーカー側との実績によって仕入れ値が決まる面も多く、いつ無くなるかも知れない問屋より従来の問屋を優遇する為、意図的に差別化を行っていると言えます。
※仕入れ値が高くともマージンを薄く出来る為、結果的に安く売る事が可能です。
また、自社製品の価格を大幅に引き下げて売り抜けるネット問屋はメーカーにとって「数は売れるが製品の価値が下がり、しかも優良問屋を苦しめる存在」なので、無闇に卸値を下げる事が出来ません。
※優良店が「売れないから」と仕入れ量を減らすと、大量納品先を失う事にもなり、納品数に応じて変化する単価が上昇し、店頭での競争力が大きく削がれる可能性があります。
同時に店頭で自社製品をアピールしてくれる小売店店員も失う事になる為、写真業系問屋はメーカーにとって安売りしかしないネット系問屋よりも遥かに重要な取引相手だと言えます。
・・・
かなり以前から、個人経営のカメラ店でも別会社として問屋を起ち上げ、自社納品・結婚式場納品・観光地納品・建設関係への納品等で仕入れ値を下げる努力が行われていますが、数を購入できない為に大手問屋やネット問屋のような仕入れ値には届きません。
しかし経費を必要としない為マージンを下げて売る事ができ、なんとか大手チェーン店に対抗し得る価格を実現しています。
そう言う形態の店ではお客様個人の顔が効く為、「写真に関する事は全てうちに来てもらえるなら」と言う条件付きで、利益ゼロでカメラを売る事もあります。
・・・
値動きとしては、メーカーからの情報を受けられる大手チェーン店が値下げを止めた時が新製品の出る時期だと言えます。
大手チェーン店では新製品が出る直前に旧商品を売り抜けるセールを行いますが、その為にメーカーから特約(数を買うから安くする)で通常より安くカメラを納品します。
※またはセール用に予め在庫数を増やしておきます。
その際、セールまでの間に価格を下げ続けるとセールのインパクトや利幅が確保できない為、一時的に値下げを止める事があります。
法的基準をクリアする2ヶ月相当が通例ですが、この期間はセールを行いつつも通常価格を値上げする場合さえあります。これを「直前価格(他の呼び名も有り)」と言い、実際の底値より少し高めの価格で推移します。
その後数回のセールが行われた後新製品の登場となり、売り場には最低分の在庫しか置かないのが当たり前の状態になります。
※その間も他のネット店が価格を下げ続ける為、あまり知られない事が多いと言えます。
全てのケースでこの様な流れになる訳ではありませんが、大手の値動きが底値よりも上で止まったら「もしかしたら新製品の発表があるかも」と考えても良いかも知れません。
そして新製品の発表と同時に本当の安売りが始まり、旧製品の在庫は数を減らしていきます。
※新製品発表後・発売後も旧製品のニーズはあるので、タイトな在庫管理の下、最低在庫数は維持されますが、完全に在庫が無くなると発注扱いになり、安値で旧製品を購入する事は難しくなります。
※※念のため書き加えておきますが、地域による形態の差もあり、全てがこのようなパターンで占められている訳ではありません。
あくまでも私の知る範囲の情報として提示する物であり、参考程度と考えて下さい。
書込番号:6860003
8点

F31fdのようにF50fd発売前に入手難に成るのはマレって事ですね。
買うタイミングって難しいです。
書込番号:6861196
0点

大変貴重なご意見ありがとうございます、ご専門の分野の方の説明はとても参考になりました、今やガソリン価格の上昇で日本はインフレに突入とおもいきやデジタル製品は逆にデフレの動きをしているようです、その原因はネット販売なんですね、少ない在庫、最低の人数、 それに大きな建物、便利な場所、等必要としない、時代の移り変わりを強く感じます、考えてみれば私も数年前から個人旅行では国内国外の旅行において航空券は自宅で印刷してのチケットレス、買い物はマイレ−ジのつくクレジットで1回払い、宿泊ホテルも国内国際問わずインタ−ネットで予約、これら全ての支払においてはだいぶ安く押させる事が出来ます、顔の見えない相手ですが慎重に、尚且つ大胆に上手い買い物をしていこうと思います。
書込番号:6862150
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
F31オーナーです
私なら、やっぱりF31です
顔ナビの精度云々は、私は重視しないし、あまり使わないので……
バッテリーの持ちが一番の理由です。
何も持っていなかったら……SDガードも使えて、テブレもついて、顔ナビも進化しているようなので
(嫁さんが使う事も考えて)F50にしたかもしれません
書込番号:6856342
1点

私もF31fdに一票ですね、理由は結婚式披露宴では高感度に強いカメラが良と思います。又子供さんを室内などで撮られても被写体ブレに一番強いF31fdがお勧めだと思います。
書込番号:6856357
1点

>ミッキー&ミニーちゃんさん
>子供撮影、結婚式披露宴などの撮影には、どれがいいですか?
純白の美しいウェディングドレスがノイズまみれ、白飛びしていたら残念ですね。
高感度ノイズが少なく、ダイナミックレンジが広いため白飛び、黒つぶれしにくいF31fdが一番です。
L版印刷なら200万画素で十分です。画素数は、いづれの機種も過剰すぎます。
書込番号:6856458
1点

こんにちは
>f31、f40、f50で迷っています。
F31fdが 候補に上がっていますが、かなり入手困難になっていると思います。
入手可能だから? それとも購入機種を決めてから、探されるのでしょうか?
どちらにしても、私も皆さんと同じで 入手可能ならば F31fdが良いと思いますよ。
ちなみに候補の機種ならば
F31fd > F40fd > F50fd の順ですね。
書込番号:6856573
1点

ねこパンチ!さんこんにちは
>F31fdが 候補に上がっていますが、かなり入手困難になっていると思います。
私もふと疑問になりました。今F31fdを購入するならオークションか小規模カメラ店で少々値段が高くても買うかのかぐらいだと思います。
私も候補の順番はF31fd > F40fd > F50fd の順だと思います。
書込番号:6856610
1点

.> 秋コスモス さん こんばんは
F31fdって 今 オークション等でいくら位でしょう?
3万円位? もうちょっと高いかな?
モデル末期に店頭で安く販売されていた頃の事を基準に考えれば、
かなり割高な印象を受けますが
案外 今くらいの価格が、適性価格なのかも知れませんね?
それ位の価値は、あるような気がします・・・ 。
書込番号:6856733
1点

ねこパンチ!さん
ヤフーオークションで32000円以上で取引されてます。ちなみに私の近くの小さなカメラ店では512Mカード付きで27500円で購入できます。でもなかなか今は小さなカメラ店は無いので手に入れるのは難しいでしよう。このままフジが高感度路線を辞めてしまったら、20年後には、なんでも鑑定団で名機F31fdとして30万位になるかもしれません(笑)もし間違ってたらスレ主さんごめんなさい。もしかしてこの書き込みひやかし?
書込番号:6856767
0点

>子供撮影、結婚式披露宴などの撮影には、どれがいいですか?
子供の撮影はそれ程心配は要らないので、結婚式の方を書きます。
多くのお客様の仕上がりを見る限り、比較的近くで写すのであれば、近年のデジカメであれば、どのカメラでも平均的に写ると言えます。
※特にフラッシュが届く場合には何の心配も要りません。
問題はフラッシュが届かない距離の場合ですが、F31fd・F40fd・F50fdの何れの機種も、ホワイトバランスを手動で設定できていない場合は非常に写りが悪くなる場合が多くなります。
従って、ホワイトバランスだけは手動で設定してもらうと言う前提のもとで、ノイズの多寡を考える事になります。
※他社製カメラでも同じです。
ミッキー&ミニーちゃんさんが自席からあまり移動せず、新郎新婦に近付かない事が多い場合、ノイズの少ないF31fdやF40fdが有利になります。
ただし、一般的な技量のユーザーの写真を見る限り、ズームを使われた場合は手ブレで失敗した写真が多くなりがちなので、過度のズームの使用はお勧めできません。
※少しは近付いてください。と言う事です。
自席から離れ、新郎新婦の近くに移動できる間柄の場合、F50fdが有利になります。
あちこちに笑みを向ける新郎新婦の顔を顔認識機能でで捉える可能性も高く、最適な顔の明るさで写真を撮る事が出来ます。
※普通に撮影すると、新婦のウエディングドレスの明るさに釣られて全体が暗くなる事が多くなりますが(特に新郎は真っ暗になりやすい)、顔認識で認識できればそれを防げます。
新郎新婦が移動する際も、主役である二人にはスポットライトや照明が多く当たるよう配慮されているため、近くであれば光量不足になる事は無く、逆に露出オーバーの可能性すら出てきます。
※その為、全体の明るさを重視しがちな廉価なデジカメの場合は、周囲の暗さに引っ張られて新郎新婦が真っ白になる事もあるので、その様なカメラは避けたほうが賢明です。
どちらの機種の場合も、顔認識が有効にならない場合はスポット測光(つまり新郎新婦の明るさを重視する)で撮ると成功率が上がります。
近付いたほうが成功率が上がるのも共通ですので、どの機種を買うにしても覚えて置いてください。
書込番号:6857060
4点

追伸
結婚式会場が自然光を取り入れたオープンタイプの場合や教会の場合はホワイトバランスはオートのままで十分綺麗に撮影できます。
もしどうしても不安な場合は近くのDPE店に相談して見てください。
高性能のノイズキャンセラーやホワイトバランス修正ソフトを使っている店も多くなってきたので、何か困った事があれば聞いてみても損はありません。
書込番号:6857139
2点

こんにちは。
F31fdは、皆さんが言っているように、入手困難で、一番いいんですけど、買おうと思ったら、30000円以上出さないと買えない・・。
なので、買うのだあれば、F40fdですね。F40fdは、F31fdの次くらいに、高感度撮影がいいと思います。そして綺麗。
>子供撮影、結婚式披露宴などの撮影
まさに、富士のカメラが的中です。もうこのような暗い場所や、子供撮影は、
富士の必殺技くらい得意なところです。まあ、この三機、どれを選んでも、
損はないと思います。
書込番号:6857581
1点

以前F30で結婚式の2次会に持っていったときですが、きれいに写ってましたよ。ちなみに同僚のパナのデジカメを見て、げ、何これ…といった感じのひどい写りでした。1時的になら持っているお知り合いがいましたら借りるのも手です。
書込番号:6857905
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
カメラには無知なので教えてください。
現在、デジカメ購入を検討中です。撮影するのは子供(2歳)です。店頭に行ったり、こちらでのクチコミを参考したりしてますが、どれを買うか迷ってます。最終的に店頭で子供を撮ってみたらブレが少なかったのが富士だったので富士がいいのかなぁ〜と思ってるのですが・・・
カシオEXILIM ZOOM EX-Z1200だけは子供を撮影してないのでブレはわかりません。
子供を撮るなら、やっぱり富士でしょうか?
それとも多少の失敗が多くてもズームが大きいものの方がいいのでしょうか?
子供を撮るのは3倍ズームだと、なにかと不便なのでしょうか?
まだ子供が2歳なので、離れて撮る機会がなかったのですが、これからはズームで撮る機会も増えるのかなぁ〜と思い迷ってます。3倍以上のズームは必要でしょうか?
●富士 FinePix F50fd
●パナソニック LUMIX DMC-FX33
●パナソニックLUMIX DMC-TZ3
●カシオEXILIM ZOOM EX-Z1200
●カシオEXILIM Hi-ZOOM EX-V8
それと富士は内臓メモリが若干あるようですが、SDカードはどれぐらいのものを購入すればいいのでしょうか?
カメラには、本当に無知なので・・・・初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
0点

お子さんを撮られるならF50fdでよろしいかと思います。
高感度性能は候補の中では一番でしょうし…フラッシュ撮影でもiフラッシュで割と自然な感じで撮れます。
最初に触った感触を大事にしてイイでしょうね。
>富士は内臓メモリが若干あるようですが、SDカードはどれぐらいのものを購入すればいいのでしょうか?
仕様によると1GBのSDカードで12Mファイン(最高画質)約210枚…2GBで421枚となってます。
動画も撮るなら2GBはあった方がよろしいかと思いますよ。
書込番号:6855550
1点

今のフジは、昔のフジと異なり他社並みに高感度に弱いです。
F31fdが最適ですが、もはや発売されていません。(F31fdと同等画質であるF6000fdが最適?)
中古ショップを探すのが良いでしょう。
ちなみに、東京の大手中古ショップにありませんでした。
赤ちゃんなら、3倍ズームで十分ではないでしょうか?
書込番号:6855555
0点

幼稚園に入ると運動会などの行事があるので、ズームの大きいのが必要になってくると思いますが、通常であれば3倍ズームで大丈夫だと思います。
うちにも6歳の子供がいて先日運動会がありましたが、子供を撮るのに、ビデオカメラと12倍ズームと7倍ズームのデジカメ2台を持っていきましたが、座席からだと12倍ズームでもあまり大きく撮れませんでした。(比較的小さな幼稚園ですが…)
結局ほとんど写真は撮らずにビデオカメラで運動会を撮影していました。
ですので、幼稚園の行事の時は割り切ってビデオで撮り、普段の撮影はコンパクトな3倍ズーム程度のものでも良いと思います。
気軽に持ち歩けて、気軽に撮れるほうが、たくさん子供の記念を残すことができますからね。ブレに関してはどうしてぶれるのかを勉強されると、どのように対処すればよいかわかりますよ。(簡単に説明すると、暗いとシャッター速度が遅くなり、ぶれやすくなります。明るいとシャッター速度が速くなるので、ぶれにくいです。)
書込番号:6855631
1点

■小さい子供を撮る場合、ほとんどが室内撮影と思います、
子供を撮る時に大変な事は、子供が動き回っているので
ほとんどが、ブレて撮れてたり、ピントが合ってなかったり大変ですね
私てきの考えですが、1番大事なのはシャッタースピードと思います、
自分でシャッタースピードが調整できるデジカメが良いかと思います。
★私のデジカメはTZ3です、残念ながら自分でシャッタースピード調整ができません、
しかし野外での撮影ではすごい力をはっきします。
室内ではCASIOの・EX−Z750シャッタースピード調整可能です、
室内で結構使える機種ですね。
TZ3撮影画像を毎日ブログにアップしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/iimonourimasu7/folder/1554957.html
書込番号:6855740
0点

2歳の子供さんが元気良く動き回ったとしても3倍ズームの撮影圏内から外に出る事は先ずありません。
なので、今の時期にズームの倍率を気にする場面はあまり無いと思います。
※ある一定の距離を離れると、お母さんの心の中に心配アラームが鳴り響くと思うので、結局はその距離以上に離れる事がなかったりします。
幼稚園や保育園の行事ではズームが大活躍しますが、小学校の施設と違い規模が小さく、屋内も運動場(と言うより広場)も3倍ズームで十分足りるはずです。
いざ小学校に入る頃になると、子供の行動範囲も広くなり、体育館や運動場での各種行事も増えるため、3倍ズームでは間に合わなくなるかもしれません。
ただし、他社製のカメラでも言える事ですが、ピントがしっかり合ってさえいれば1200万画素であればパソコンや店頭受付機で写真のどこか一部をアップにして印刷する事も可能です。
※その際ギリギリまでズームすると手ブレを起こしやすくなるので、手ブレ補正機能が付いていて損は無いでしょう。
※平均的なお客様の動向を見る限り、小学校に上がる頃(5〜6年後)には別のカメラを購入する可能性も大きいです。
・・・
メモリの容量に関しては、慣れないうちは枚数を多く撮影する事も考えて、最低限1GB(約210枚)〜2GB(約421枚)を購入しておけば間違いありません。
※ネットでの情勢を見る限り、各サイズの価格差が200円程度しか無い事も多く、1GBを購入するぐらいなら2GBを購入する方が割安だと言えます。
※ただし4GB(約843枚)を超えると万が一の紛失や破損時の(メモリではなく写真を失う)ダメージが大きくなる事もあり、個人的にはあまりお勧めできません。
・・・
「シャッタースピード」が良く分からない場合、カメラのシーンモードを使う事をお勧めします。
殆どのカメラでは「走っている人」の絵が割り当てられていますが、このモードに切り替えれば走っている人でも、なるべくブレ無い様に撮影してくれます。
書込番号:6856361
2点

みなさま ご意見ありがとうございます。<(_ _*)>
わかりやすく教えていただき大変参考になりました。
ズームは気にしないで、最終検討してみます。
メモリは2GBあれば十分なようですね。
本当にありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:6856470
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





