FinePix F50fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F50fdのスペック・仕様

※ブラックは2007年9月29日発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd のクチコミ掲示板

(5484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ブラックボディ

2007/09/29 17:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:17件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

初めて質問します。

50fdの購入を検討しています。

今日、店頭でブラックとシルバーを比べてみたのですが、なにやらさわり心地が違うような気が…

シルバーとブラックでは材質が違うのですか???

書込番号:6812413

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:247件

F31fdを所有しています。妻と子供(10才と7才)が主に使っていますが、よく手ブレするのかぼけた写真を撮ることが結構あります。特に室内やマクロの撮影に多いです。きちんとブレないように教えているのですが、あまりうまくなりません。
そこで質問なのですが、このような場合F31fdのきれいな高感度よりも手ブレ補正のついたF50fdのほうがまだきれいにとれるのでしょうか?それともへたくそな子供が撮影する場合のひどいブレは補正できないのでしょうか?
F50fdに買い換えたほうがよいのか悩んでいます。
手ブレ補正の効果がどのくらいのものか知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6809564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/28 22:27(1年以上前)

マクロは手ぶれ補正効くでしょうが、
室内はやはりF31fdじゃないでしょうか。

書込番号:6809580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/28 22:31(1年以上前)

肩から肘までを体につけて撮るように教えましょう。

腕を安定させればブレは少なく成ります。

書込番号:6809599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/28 22:40(1年以上前)

シャッターの一気押しをしていませんか。

書込番号:6809644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/28 22:41(1年以上前)

ブレではなくてピントが合っていないということはありませんか?
F31fdではなくF30を使っていますが、とくにマクロのAFは時間が余計にかかることがあるように思います。半押しして合焦しないまませっかちにシャッターを押しきると、ピントが合っていない状態で撮れてしまいます。

書込番号:6809647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2007/09/28 22:59(1年以上前)

皆さんさっそくのご回答ありがとうございます。
シャッター半押しは一応教えています。かまえも教えなおしてみます。
いつもL版にフォトプリンタで印刷しているのですが、ぼやけた写真がよくあります。
オートフォーカスなのでピントは合っていると思っていましたがピントが合っていないのかもしれません。ブレとピントが合っていない写真はどこでわかるのでしょうか?

書込番号:6809722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/09/28 23:23(1年以上前)

ピンぼけは、欲しいところにピントが来ていない、そして変なところにピントが合っている。
手ブレは、どこかしこもブレてぼけてしまい、「ぼやっ」っとしてしまう。
というのが、良くある違いです。

手ブレの場合は、ストロボを使っていない、シャッタースピードが1/15や1/25など、ぶれやすい値になっているコトでも推測できます。望遠を使わない等でも対策できます。

室内の場合は、マクロモード常用・広角のみでも良いのかもしれません

チョットYahoo検索してみました
http://www.coolandcool.net/blops/20061028.htm

書込番号:6809829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/29 00:22(1年以上前)

>ピンぼけは、欲しいところにピントが来ていない、そして変なところにピントが合っている。
F30は合焦しなくてもシャッターが下りますんで、子供に撮らせるとどこにもピントが来てない画が撮れたりします。特にマクロの場合に多いんですが、AFが迷うとイライラするほど時間がかかることがあります。

書込番号:6810126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/09/29 04:36(1年以上前)

あと子どもはシャッターを押す時、よく最後にグッと力を入れ過ぎたりしませんか?そこを意識するとまた違うかもしれないです。
地味だけど2秒セルフを使いこなすのもありかもしれません。
あと室内・マクロで撮るものが動いてるものなら、撮影はかなり難しいかもしれません。子どもが撮る時だけうまくいかないなら、やっぱり構えとかの問題だと思いますが…。

書込番号:6810602

ナイスクチコミ!1


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/09/29 20:00(1年以上前)

うーん

小さな子供は随意筋肉(自分の意志で動かせる筋肉)の制御の為の経験値がまだ足りません。

大人がギリギリまで水の入ったコップを全力制御でそーっと動かせるのに対し、中学生程度ではプルプルと震え、小学生程度では本人が集中していてもかなりの量をこぼし、それ以下ではこぼして当たり前と言うレベルです。

その為、カメラを構えても全身を止める事ができずにフラフラと動き続けてしまいます。
※当然手ブレ補正の限界値以上動きます。

更に半押しをさせるので、手元の制御も難しくなり、そりゃもうちゃんと撮れればラッキーと言う感じになります。

・・・

この場合、半押しの必要の無いパンフォーカスを選択できる機種が良いと思います。
これで少なくとも半押しの必要がなくなり、更にピント合わせの時間が極小になるので手ブレの可能性も減るはずです。
※昔のフルオートカメラや写ルンですのように、ピント合わせの手間が要りません。

確かカシオから「顔認識」と「ブレ軽減」と「パンフォーカス」の機能が付いた機種が出ていたはずですが、現在携帯からなので細かな仕様が確認できません。
※これならお母さんが使う時に設定を変更すれば大人向けにもなるはずです。
※カシオはシーン撮影が豊富なので、シーンに頼るのなら一度確認する事をお勧めします。

書込番号:6812880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2007/10/06 14:51(1年以上前)

皆さんいろいろご教授ありがとうございます。
だいぶ練習してかなりきちんと撮れるようになりました。
やはり半押しからシャッターをきるまでに動く(上下だけでなく前後にも)のが大きな原因だったみたいです。マクロはピントが合うのに時間がかかるので今でも苦労しています。
今回練習していて、子供が自分自身できれいに撮れたかどうかがわかるようになったのがよかったです。

書込番号:6837087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2007/09/28 13:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:12件

子供撮りナンバー1とうたわれているFinePix F50fd。
動き回る子供を撮るために買い替えを検討しているのですが、高感度値が高くなるほどノイズが気になるというクチコミを見ていると悩みます。手ぶれ機能は抜群だと思うのですが、どこのメーカーでもどこかは妥協しなければならないのでしょうか?

書込番号:6808069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/09/28 13:35(1年以上前)

各社似たようなコスト制限の中で特徴をどこかに打ち出そうとしているようなので何か妥協点はあるのかもしれないですね〜。

書込番号:6808094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/28 13:54(1年以上前)

>高感度値が高くなるほどノイズが気になるというクチコミ

これはあくまで前機種F31fdと比較しての話ですよね。他メーカーの製品と比べればまだ綺麗かと?

>動き回る子供を撮る

動き回る程度にもよりますが、もし”屋内で”という前置詞が付くようですと、
デジイチでも、高感度撮影に強く、暗所でのAFが速い機種+明るくAF動作の速いレンズ、でしか無理ですよ。

>どこのメーカーでもどこかは妥協しなければならないのでしょうか?

カメラってそもそもシャッタースピードとレンズの絞り値と感度で露出を決めて撮影する道具ですから、
動きものや、屋内等の暗所での撮影が元々苦手なのです(平たく”不向き”と言った方が適切かも?)。
屋内でのスポーツ撮影や、屋内で動き回る子供さんの撮影は最も苦手なシチュエーションなのです。
妥協云々というレベルの話ではなく、比較的綺麗に撮れる機種はどれ?というレベルのお話しかと?

書込番号:6808135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2007/09/28 15:07(1年以上前)

からんからん堂さん、Y氏in信州さん、返信ありがとうございます。動き回るは難しいですよね。ごもっともな意見です。そうですね、まだポーズのとれない状態なのでブレが少なく撮れる機種であるかですね。

書込番号:6808294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/09/28 17:25(1年以上前)

mameshibaLUNAさんこんにちは

ブレが比較的少なく撮れる機種としては人気はあまりないですが、F40fdはどうでしょうか?F31fdよりは高感度で若干落ちますが、僕も使用しており、ISO800位まではフラッシュを使用すれば綺麗に撮れます。被写体ブレには強いと思います。又F40fdの板でも高感度での撮影が比較的良いという書き込みが多数みられます。ただF40fdはメーカー在庫終了品なので店頭での販売で終了しますので、検討されるならお早めにしたほうがいいと思います。

書込番号:6808562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/28 21:42(1年以上前)

アップだとデジ一でもピント合わせは難しいですね。

引いて撮ればさは少ないでしょう。F50fdで良いと思います。

書込番号:6809353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

W200との比較。

2007/09/28 08:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:3件

近日中に海外旅行に行くのでデジカメの購入を考えています。
どうせ買うなら良い性能のものをと思ったのですが、
あまりにも沢山の種類が出ているため、どれを買ったらいいのかわかりません。
そのため別のスレッドにて、下記要望で質問してみました。

要望としては、持ち運びが簡単なコンパクトなもの。
移動しながらでも撮れるように、手ぶれを抑えてくれるもの。
夜間の撮影もあるかと思うので、暗い場面の撮影に強いもの。
撮影後、様々な用途を考えているので、極力画素数が高いもの。

そうした条件で皆さんの意見を伺ってみたところ、夜間の撮影に強いという事で、
F50fdとW200を候補に考えてみる事にしました。

どちらも夜間の撮影に強く、1200万画素を超えているので条件には合っています。
なので、この二機種についてよりつっこんだメリット・デメリットを教えていただければと思っています。

ちなみにこれ以外の機種で候補に考えていたのは、
他には、EXILIM ZOOM EX-Z1200もしくは1000、IXY DIGITAL 2000 IS、
また解像度は劣るものの、LUMIX DMC-FX55などでした。
上記2機種以外でもこちらの方が強くおすすめなどがある場合にも教えていただけると幸いです。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。


書込番号:6807433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/28 09:19(1年以上前)

夜間は三脚使えばどんなカメラもそれなりに撮れるよ。

何故画素数多いのひるようなのかわからないけど
暗い所では画素数多いとノイズには弱くなるかもネ。

書込番号:6807554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/28 09:28(1年以上前)

.お早ようございます

手ブレ補正の利きは、W200の方が良いようです。

夜間等(十分な明るさを得られない場合)での高感度撮影ならF50fdが上だと思いますが
W200は手ブレ補正の利きの良さでカバー出来る分 大差ないかも知れません。

また、そんな時(夜間等の撮影)は、フラッシュを使われますか?
使われるなら、フラッシュ性能の良い(iフラッシュ)F50fdが お薦めです。
フラッシュ発光量の自動調整や人肌の写りの綺麗さでは、F50fdが上だと思います。
バック(背景)も綺麗に撮れますし。

私なら、トータルでみて F50fdを選びます。

出来れば、サンプル画像等を見られた上で決められた方が宜しいかと・・・  。

書込番号:6807578

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/28 09:39(1年以上前)

海外旅行では、万一のトラブルを考え、2台体制をお勧めします。

たとえば、1台は広角〜超望遠をカバーした高倍率ズームの機種。
もう1台は、ポケットに入るようなコンパクトタイプはいかがでしょう。

高倍率ズームには、パナのFZ18、フジのS8000fd、オリンパスのSP-560UZ、キヤノンのPowerShot S5IS、ソニーにはSyber-Shot H7 などがあります。
各機種の特徴はそれぞれの、メーカーHPや口コミを見てください。

ポケット機は今回の候補の機種で良いと思います。

予算的に2台は苦しい場合は、前モデルを安く買うということも考えられます。
また、1台はより安価な、銀塩機(中古なら、ただ同然で販売されています)も考えられます。

1つの考え方として、ご検討ください。

書込番号:6807602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度4

2007/09/28 10:07(1年以上前)

最近50fdを買いました。今まで使っていたコンデジが「IXY55」なので、こっふーさんとはまったく比較対象外なのですが。暗い店内でおいしい中華料理を撮ったりするのに使うのにIXYはフラッシュを使うとどう工夫して撮っても上手に撮れませんでした。ノイズばかりだし・・・本当に記録用のみ。鑑賞するものではありませんでした。

W200との比較ではありませんが、50fdのiフラッシュはとてもいいですよ。もちろん室内での人物スナップも大変きれいに撮れます。私は50fdを買って大満足しています。

書込番号:6807667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/09/28 15:19(1年以上前)

両方持ってました。
手ぶれ補正の効きは、W200の方が良いですが
両方とも小さく軽いので、手ぶれしやすいです。
大きく重い方が、手ぶれには有利かも?

F50fdの魅力は、横顔でも大丈夫な顔認識とiフラッシュ
W200の魅力は、ワイコン対応と細かい画質設定でしょうか。
W200の悪いところは、室内のオートホワイトバランスが今一な点と
液晶がプアなところです。

高感度画質は、好みの問題でしょう。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=I0pDfBSEUJ
低感度で撮り比べた物は、削除しちゃいました。
ご希望がありましたら、夜中にでも再UPします。

書込番号:6808312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/28 15:36(1年以上前)

.追記? です。 m(_ _)m

上のレスでちょっと言葉足らずが ありました。

 >また、そんな時(夜間等の撮影)は、フラッシュを使われますか?

↑ これは、フラッシュが使えない(使いたくない)場所での撮影もあるだろうし
フラッシュを使う(使える)ならって感じで読んで下さい。

ただ、フラッシュなしでは三脚が無いと厳しい場合が多いかも知れませんが・・・  。

書込番号:6808351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信38

お気に入りに追加

標準

どうしたらいいか分かりません。

2007/09/27 12:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 kainaluさん
クチコミ投稿数:39件

以前クチコミに参加したものですが、色々とみなさんのクチコミ(ノイズだとかボケだとかF31fdと比較や話に出してきたり色々)を見ていたら何がなんだかよく分からなくなって、このデジカメは買わない方がいいのかな・・・って思ってきてしまいました。
(初めてデジカメを買おうと思ってました)

撮るものは・・・犬。(ラブラドールで、色は、イエロー・ブラック・チョコレート。待てをさせて撮る)
         人。
         たま〜にディズニーランドに行った時。(ライトアップしてる建物やオブジェ等)
撮る場所は・・・室内や屋外。(明るい場所や薄暗い・暗い場所等)
大きさは・・・L版。(いい感じの写真だったら大きくしたりする)

そうそう簡単に買い替えは出来ないので、壊れるまでずっと使おうと思ってます。
色々悩んで決めたF50fdですが、本当に買って良いのか悪いのか分からない状態です。
第2候補だった、キャノン IXY 2000ISにしようかな・・・とも考えています。
(念の為、普通に店頭に行って直ぐに手に入る物で決めてます。考えてます。)

生意気勝手な質問ですが、教えて下さい。よろしくお願いします。





書込番号:6804459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/09/27 12:52(1年以上前)

ここまでくるとどんな機種でもパーフェクトなものは存在しないのでフィーリングで決めてもいいかもしれないですね〜。
F50fdに比べてIXY2000ISは質感にこだわりぬいてるので扱い方に注意が必要かも?

書込番号:6804513

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/27 13:06(1年以上前)

L版印刷が主ならば、ノイズやボケ等は気にするレベルでは無いです。
例えばF31fdと比べても、まずは差に気付かないでしょう。
むしろ使い勝手やフィーリングを優先すべきです。

後は撮影結果の色合いですね。
色はメーカーによって個性が強いですから、サンプルを色々見て
自分好みの色で記録されるメーカーを選びましょう。


書込番号:6804563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2007/09/27 14:24(1年以上前)

kainaluさんこんにちは

>撮る場所は・・・室内や屋外。(明るい場所や薄暗い・暗い場所等)

kainaluさんの用途ではISO800位の高感度が要求されます。F50fdはL版サイズでもここのユーザーレビューで実際買われた方のISO800ではノイズが多いとの報告が多くあります。もし店頭でF40fdが残っているようでしたら、F50fdより高感度に強いF40fdを買われたほうがいいと思います。値段も下がってお手頃だと思います。F40fdも生産完了ですのでもう店頭しか在庫がありませんので、買われるならなるべく早く決断したほうがいいと思います。

書込番号:6804742

ナイスクチコミ!1


スレ主 kainaluさん
クチコミ投稿数:39件

2007/09/27 14:25(1年以上前)

まとめての返事すいません。

からんからん堂様。返事ありがとうございます。
・・・扱い方に注意とはどういう意味なんでしょうか?

鉄也様。返事ありがとうございます。
・・・サンプルはメーカー毎にHPで出している写真の事でしょうか?お店にはサンプルの写真は物によってあったり無かったりで・・・
  色的には、今現在フィルムカメラを使っているので、あまり変わり無い方が良いなと思ってます。
  (フィルムの現像でも良い店・悪い店はありますが・・・)

またまた教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6804744

ナイスクチコミ!0


スレ主 kainaluさん
クチコミ投稿数:39件

2007/09/27 14:54(1年以上前)

秋コスモス様。返事ありがとうございます。

それは一応、撮るものに対しての撮る場所なんですけどね。
ん〜夜とかは分かるんですが、天気が良い昼間の外や部屋の中でもISO800は必要?・・・じゃあ無いですけど、やっぱりダメなんでしょうか?
(よくクチコミに感度の事とか出てますが、馬鹿なのでちゃんとは覚えきれなくって・・・すいません)
そのF40fdとIXY2000ISのISO800と比べるとどうなんでしょうか?

何か変な文章になってしまいましたが、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6804808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/09/27 15:24(1年以上前)

kainaluさんこんにちは

>ん〜夜とかは分かるんですが、天気が良い昼間の外や部屋の中でもISO800は必要?・・・じゃあ無いですけど、やっぱりダメなんでしょうか?

屋外で明るければISO800は必要ないです。又昼間で明るい部屋であればISO800は必要ないと思いますのでその用途であればF50fdでいいと思います。ただ以前の書き込みで

>犬にフラッシュ直射なんてしたら、目は恐いほど光り、毛並みもテカリます。

ていうのがありました。室内撮影ではF50fdでは高感度にやや弱い為フラッシュ撮影が必要になると思います。その点F40fdでISO800でフラッシュ無しで撮ればそれらのことも解決すると思われます。

>そのF40fdとIXY2000ISのISO800と比べるとどうなんでしょうか

IXY2000ISの実写サンプルはみたことないですが、CCDのサイズに対してIXY2000ISのほうが画素数が多い為F40fdのほうがノイズが少ないと思います。

書込番号:6804879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/27 16:00(1年以上前)

目指していらっしゃるのがどのレベルなのかが分からないのでなんとも言えませんが、どうしたらいいか分からないという状況のままお買いになると、デジカメにお金を投資したこと自体を後悔するかもしれません。天気の良い日に屋外で撮影するなら、どんなカメラでもそれなりに撮れるものですが、屋内や夜にフラッシュを使わずに雰囲気重視した人物撮影はたとえF31fdよりも高感度に強い一眼レフであっても簡単ではないです。

逆に言うと、昼間にじっとしている愛犬を撮ったり、夜や室内の人物撮影でもフラッシュを使うなら、F50fdだろうがIXYだろうが問題なくこなせるはずですよ。

書込番号:6804934

ナイスクチコミ!0


スレ主 kainaluさん
クチコミ投稿数:39件

2007/09/27 16:09(1年以上前)

秋コスモス様。返事ありがとうございます。

明るい場所ならばISO800は必要無いですね♪

フィルムカメラではいつも(部屋の中や天気いまいちな屋外で撮る時)フラッシュたいて撮りますが、犬種にもよると思いますがうちの仔達は、勿論目が光りますが綺麗な深いブルーや、エメラルドグリーン、赤黄色の色だったりとその時の撮る場所なんかで色々あり、そう怖いとは感じない目ですね〜。
毛並みは艶々して綺麗に写ってます。(犬馬鹿かなぁ)

後F40fdとIXY200ISのノイズの件なんですが、前に鉄也様が「L版なら気にするレベルではない」と言っていたんですが、違うよって事になるんでしょうか?

またまた変な文章になってしまいましたが、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6804962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/09/27 16:28(1年以上前)

>後F40fdとIXY200ISのノイズの件なんですが、前に鉄也様が「L版なら気にするレベルではない」と言っていたんですが、違うよって事になるんでしょうか?

F40fdに対してIXY2000IS、F50fdはL版サイズでもISO800だとノイズの差が分かると思います。ただしISO400位ならほとんど3機種とも大差ないと思います。

書込番号:6805003

ナイスクチコミ!0


スレ主 kainaluさん
クチコミ投稿数:39件

2007/09/27 16:55(1年以上前)

speakloud!様。返事ありがとうございます。

目指しているレベルは、一通りこなせる様になる・・・というありきたりなレベルです。

色々見て悩んで決めたカメラでしたが、クチコミを色々見てから本当に買って良いのかどうなのか分からなくなりました・・・
前にも書きましたが、直ぐにF31fdと比較したり話し出してきたり・・・良いカメラ(クチコミを見る限り)というのわかりますが・・・
そういうんじゃなくって(すぐ比較とか)このカメラの事をしっかり教えて欲しいんだけど!!って。
初めてデジカメを持つ・持とうとしてる人達も居て、大体は店頭で買うというのがほとんどなんです。
なので、私の様なF31fdを考えてない人も中には居ると思うので、ちょとでも配慮して欲しいなと思います。
偉そうな生意気な事言ってすいません。
でもデジカメを決めてからずっと思っていた事なので・・・

speakloud!様ごめんなさい!!!
返事でこんな事を、話をそらしてしまって、本当に申し訳ございませんでした。
ずっと長く使っていくものだから、勿論後悔もしたくないです。




書込番号:6805070

ナイスクチコミ!0


スレ主 kainaluさん
クチコミ投稿数:39件

2007/09/27 17:00(1年以上前)

秋コスモス様。返事ありがとうございます。

えっ?!そうなんですか???

ん〜頭が一杯一杯になってきた・・・熱もあがってきた・・・

書込番号:6805078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/09/27 17:04(1年以上前)

kainaluさん

初めてのデシカメを使用するのは初めはなにがなんだか分からないと事が当たり前だと思います。特にここの書き込みはF31fdと比較される場合が多くてよけいに分かりにくいと思います。ここでの質問はみんな親切な人が多くて初歩的なことから教えていただけます。十分ここでいろいろ質問されて納得のいく上で購入されたほうがいいと思います。

書込番号:6805086

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/27 17:05(1年以上前)

無責任な言い方になるかもしれませんが、F50fdもIXY 2000ISも共に良いカメラです。
デザインとか、第一印象とか、お好きな方を買われれば良いと思います。

昨今のコンデジは、画素数は1000万以上は当たり前になってきました。
映像エンジンの進歩のためですが、暗所(夕刻や室内など、光量の少ない時や場所)性能は進歩するどころか、むしろ悪くなってしまったと言う印象があります。
(どこのメーカーも皆同じと感じています。)

両機種共、使ったことは無いですが、こちらの口コミの発言を見ていると、暗所性能はF50fdのほうが若干良いのかな?とも思えます。
光量が十分ある中では、キヤノンの絵は多くの人に支持されています。
私もIXY 400/500/700 を使っていますが、キレイと思っています。

ISO感度に関しては、私は各機種とも、最低値に固定しています。
一般的には最低値〜ISO400までなら、L判プリントで、ノイズが目立つと言うことは無いと思います。

ワンちゃんが、”待て”の指示を聞けるなら、暗いところで、少々スローシャッタになっても、被写体ブレは防げるのではないでしょうか?(むしろ、手ブレが心配。手ブレ補正は万能ではありませんから。)

カメラとは、特に最近のコンデジでは、暗いところでの撮影は苦手な物、と言う気持ちを持って、それなりの対応をして撮影されれば、大失敗は無いと思います。

書込番号:6805089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2007/09/27 17:42(1年以上前)

kainaluさん整理してみると初めの書き込みで

>たま〜にディズニーランドに行った時。(ライトアップしてる建物やオブジェ等)や室内(薄暗い・暗い場所等)

を重視するなら高感度に強いF40fd

影美庵さんの書き込みでもある

>光量が十分ある中では、キヤノンの絵は多くの人に支持されています。

私も以前にキャノンのカメラを持っていましたが、発色の美しさなど屋外の画質では一番と思います。

屋外での写真重視するならキャノンかなて思います。(あくまでも私の主観ですか)

顔認識オートフォカスの性能とiフラッシュ(シーンに最適な発光量と感度を自動調整する)
を重視するならF50fdと思います。





書込番号:6805170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/09/27 18:06(1年以上前)

こんにちは。
僕もF40fdに、一票です。画素数は、確かにF50fdよりは小さいですが、CCDの大きさが同じなので、F40fdの方がノイズが低く、綺麗に取れると思います。(新しい機能などを求めないのであれば・・。)まあ、どっちもどっちで、いいと思いますよ!

書込番号:6805236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/27 18:29(1年以上前)

>目指しているレベルは、一通りこなせる様になる・・・というありきたりなレベルです。
であれば、たいていのデジカメは一通りこなせると言えちゃうんです。各メーカーはありきたりな用途に対応できるように製品作りをしてますから。

>なので、私の様なF31fdを考えてない人も中には居ると思うので、ちょとでも配慮して欲しいなと思います。
それは失礼しました。スレ主さんの最初の質問でF31fdの名前が出ていたので、名前としてあげてもよいのかなと判断しました。でも、F31fdが最高だとか、それを買いなさい、と勧めたわけでは全くないんですけれど。

>そういうんじゃなくって(すぐ比較とか)このカメラの事をしっかり教えて欲しいんだけど!!って。
申し上げにくいことですが、スレ主さんの最初のご質問の内容からは、明確に何を教えて欲しいのかが読み取れませんでした。ただ、当初購入予定だったF50fdの性能に不安を抱かれ、IXY 2000ISあたりもいいのではないかと決心が揺らいでいるので、背中を押して欲しいようなニュアンスが感じ取れたので、手持ちで夜景が100%失敗無く撮れるなどの過度な期待をしているなら落胆するかもしれないけれど、条件さえよければ(たとえば晴天の屋外とか)このクラスのコンパクトデジカメならばだいだい満足できる画は撮れますよ、とお答えしたわけです。

ほかの方も書かれているように、F50fdでも2000IS(発売したばかりでまだ作例がほとんどないので絶対とは言えませんが)でもどちらを買ってもそれなりの写真は撮れます。何かしらデジカメを使ってみないと、スレ主さんが何を必要としているのかご自分でも把握できないと推測いたしますので、お知り合いのデジカメをちょっと借りてみるなどなさってみてはいかがでしょう? その上で、ご不満な点などをあげればよりよいアドバイスが期待出来ると思います。

書込番号:6805323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/27 18:36(1年以上前)

追伸:

F50fdのことを分かりやすく知りたいということであれば以下のレビューが参考になります。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/20/news015.html

また、以下のレビューを読むと、クチコミでなぜF31fdの話ばっかり出てくるのかが理解できると思います。F50fdを買うにせよ、他のデジカメを買うにせよ、一読しておいても損はありません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/19/7036.html

書込番号:6805347

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/27 19:29(1年以上前)

 失礼ながら、「自分で使ったことがないもの」は他人に言葉でどう説明されても理解できないと思います。逆に考えてみてください。kainaluさんが他人に食べ物の味を言葉で説明するとします。ただその人はその食べ物はもちろん味が似ているものすら食べたことがありません。そんな人に正確に説明できるでしょうか。

 そんなに「失敗して買い替え」が心配ならばとにかく何かを使ってみることをお勧めします、最近ならハードオフに行って5千〜1万円も出せば「そこそこ写せる」中古が買えます。勉強代だと思ってまずはそうした機種を使ってみると良いでしょう。当然不満が出ると思いますがそれは「具体的で他人にきちんと説明できる」不満です。そうした不満についてもう一度質問なされば今度は適切なアドバイスが得られるでしょう。
* 店によってはそうした古い機種を「下取り」として引き取ってもらえる場合もありますから丸々無駄にはなりませんよ。

書込番号:6805521

ナイスクチコミ!2


スレ主 kainaluさん
クチコミ投稿数:39件

2007/09/27 19:32(1年以上前)

秋コスモス様。影美庵様。パルsimizu様。speakloud!様。返事ありがとうございます。

文章ベタでうまく伝える事が出来なくって申し訳ございません。
なのに返事頂いて、本当に申し訳ないです。
まだちょっと頭の中が一杯一杯で整理しきれてない状態です。

確かに色々分からない事だらけで、何とか教えてもらおうとクチコミに参加(今回2回目)させていただきましたが、今までのクチコミを見ていたら、何が良いか悪いか分からなくなってしまって・・・
色々な方にご迷惑おかけして・・・

頭をスッキリさせてまた明日こちらに来ます。
(後、歯医者に行くので途中お店に寄ってもう1度見てきます。触り心地や使い勝手等。)
その時はまたよろしくお願いします!!!




書込番号:6805527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/09/28 00:37(1年以上前)

kainaluさん こんばんは。

5ヶ月ほど前から犬撮りの為にデジ一を購入した「写真初心者」です。
え〜、右も左も分からない状態ですよね、きっと。
僕もそうだった(今もそうですが)ので、お気持ち良く分かります。

僕の考えた結論から先に言いますね。
からんからん堂さんの仰った、
>ここまでくるとどんな機種でもパーフェクトなものは存在しないのでフィーリングで
>決めてもいいかもしれないですね〜。
これが全てかと思います。

想定されているご使用の条件では、今時のコンデジなら感じられる程の差は殆ど無いと
思うので、お好みで選んで早く写真を撮り始めた方が幸せですよ♪

高感度撮影におけるノイズについては一旦忘れませんか?
ノイズなんかよりも良い写真を撮るために重要なことは山ほどあります。

犬撮りについての経験しかありませんが、ご希望があればワンコ撮りの
コツなどもお話ししますよ。


以下は余談です。

kainaluさんの被写体の中で一番難しいのは黒ラブです。

下記アルバムのwan29をご覧になってみて下さい。
(リンク先の画面を開いて、右上の「写真の一覧」をクリックすれば見れます。
 2ページ目かな?)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1073724&un=40820

白黒コーギーの画像を見てどう思います?
これと同じ現象が黒ラブ撮影時には高い頻度で発生する筈です。

では、この辺で。

書込番号:6806915

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

安全に取り外せず困っています。

2007/09/26 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

パソコンへの画像保存が終わり、USBを安全に取り外そうとしたら、

「‘汎用ボリューム‘デバイスを使用中のため停止できません。デバイスを使用していると思われるプログラムまたはウィンドウを閉じてから、再試行してください。」

という警告文が出てきてしまい、ハードウェアを取り外せません。
もちろんウィンドウはすべて閉じています。
思い当たる解決方法を教えてください。

書込番号:6802313

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/26 21:44(1年以上前)

そのままPCを終了して下さい。

終了後に抜けば、何も問題はありません。

私はそのまま、お構いなく抜くことがありますが、他人にはお勧め致しません。

書込番号:6802379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/26 21:45(1年以上前)

再起動してみては。

書込番号:6802383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/26 22:04(1年以上前)

たまに、USBメモリ、外付けモバイルHDDで起きます。
転送に使ったソフトを起動したまま、他のソフトを
使った時に起きるような感じです。

もう一度、ハードウェアの取り外しを試してみるか
再起動するかですね。

書込番号:6802502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/09/26 22:49(1年以上前)

質問されるときは、CPU、メモリ容量、HDの空き容量、OS(バージョン)など
記述されたほうが、正しい回答が貰えます。
MS-WINDOWSをなるべく最新版にし、メモリを512MB以上にしましょう。
別件ですが、SDHCカードをSDスロットに刺すと、XPが終了できなくなります。

書込番号:6802764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/09/26 22:55(1年以上前)

スタートアップ等で常駐しているソフトが何か悪さをしているのかも。

書込番号:6802803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/09/26 23:54(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
再起動しましたがだめでした…。←というのは試しに新たにバックアップして安全に
終わらせてみようとしましたがだめだったということです。

デジカメのデータをパソコンにバックアップした後に電源を落とすというのも
かなり面倒ですし。

ガラスの目さん、
追記としまして、メモリは512Mが2つあるタイプです。(1G)
HDD容量120GB、CPUが「インテルプロセッサー440」と書いてありました。

あと少しで今日充電したばかりのデジカメの中にあるニッケル水素電池が無くなりそうです。
(残量警告出ました)

書込番号:6803137

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/27 00:14(1年以上前)

気にせずに抜く
バックアップ終った後なんでしょう?
おかしくなったら、メモリカードをフォーマットすれば良いだけだし

書込番号:6803245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2007/09/27 01:25(1年以上前)

1台のPCを複数の人で共用で使ってませんか?
私のPC(Win-XP)では私用と家内用の2つのログインアカウントで使ってます。
両方がログインして、切り替えて使っている場合にUSBでカメラをつなぐと、FinePixViewerが2つのアカウントでそれぞれ立ち上がってしまって、一方でUSB(カメラ)を外そうとしても、もう片方でFinePixViewerがUSB(カメラ)を使っているため、USB(カメラ)を切り離せないようです。私の場合は、片方のログインアカウントでFinePixViewerの設定(カメラ接続時の動作設定)を「自動起動しない」とし、もう一方のログインアカウントでは「自動起動にする」ことで、USBを切り離せるようになりました。参考になればと思います…

書込番号:6803507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/09/27 07:06(1年以上前)

一般論ですが、ドライバをダブル登録すると動作がおかしくなることがあります。
ドライバを削除し、再登録するとなおります。
ただ、今回の問題は、カメラ付属ソフトのビューアなどが隠れて立ち上がっている気がします。
不要なソフトは、削除しましょう。

書込番号:6803828

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/09/27 19:11(1年以上前)

OSが書かれていないので殆どの状況が不明ですが、以下のツールを使う事により原因だけは調べる事ができます。

UNLOCKER 1.8.5
http://ccollomb.free.fr/unlocker/
http://ccollomb.free.fr/unlocker/unlocker1.8.5.exe
※シェアウエアですが、原因究明に使えます。

アンロッカー、つまりロックされたファイルやフォルダ(ドライブも含む)のロックに至る原因を表示し、可能であればそれを解除します。
※ウイルス等により移動や変更や改名ができないファイルを強制的に分離できます。

USBを取り外せない原因となるソフトを表示してくれますので、解決に一気に近付くと思います。

書込番号:6805458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2007/09/29 14:22(1年以上前)

返信大変遅れました。
これはまた、皆様返信ありがとうございます。

しろくま55さんのおっしゃる事に心当たりがありました。
おそらくこれが原因かと思います。
ご指摘の通り1台のPCで複数のユーザーがいる状態でした。
しかも、自分のところだけではなく他のユーザーの所でも
勝手に画像取り込みソフトが起動していたようです。

今の状態では画像を取り込んだ後にログオフ(鍵をかける)して他のユーザーすべての
ところでソフトのウィンドウを閉じないといけない状態です。

他のユーザーの所で勝手に起動しないように設定する必要があるようです。

また変化があったらまたここでお世話になるかもしれません。
解決にあと一歩です、みなさん有難うございました。

書込番号:6811794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F50fd
富士フイルム

FinePix F50fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

FinePix F50fdをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング