
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2007年9月14日 06:10 |
![]() |
2 | 10 | 2007年9月15日 07:59 |
![]() |
10 | 4 | 2007年9月14日 01:36 |
![]() |
9 | 8 | 2007年9月20日 14:54 |
![]() |
1 | 4 | 2007年9月11日 13:52 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月11日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
現在F30を使っています
特に不満は無いのですが、人物を撮る際にはもっと便利だといいな、と思うようになってきました
室内、例えばシッピングモールの託児スペースで遊ぶ子供の写真を上手く撮りたいと思うのですが、F50fdはそんな状況で使った場合どうでしょうか??
シャッターチャンスを逃さないくらい早く反応してくれますか
被写体ぶれの少ないシャッター速になる高感度で人の肌は綺麗にとれるのでしょうか
「顔キレイナビ」は動き回る人にも有効でしょうか
複雑な室内光でホワイトバランスはどうでしょうか
ユーザーの方の感想を教えて下さい
0点

被写体ぶれを減らしたいのなら、F50fdだと逆効果になると思います。
手ぶれ補正で手ぶれはF31fdより減らせると思うけれど、高感度画質が1段分近く落ちてるので、
動き回る子供の室内撮影だとF30のままの方がいいと思います。
F50fdは持ってないので何ともいえませんが、F31fdの顔認識は動き回る子供の撮影だとムリですね、
顔認識中に全押しする必要があり、手ぶれも増えるし、記念撮影の時くらいしか使い物になりませんでした。
F51fdの顔認識はかなり進化しているので、使えるようになってたらいいな〜。
書込番号:6748045
2点

F30をお持ちでしたら、ISO800レベルの画質を実現するのにISO400に押さえる必要が有ると考えると良いかも。
シャッター速度の差で被写体ブレを押さえるのは辛いです。
手ブレは防げます。
顔認識は非常に進歩しています。
動き回るお子さんでもピッタリ認識してくれますよ。
書込番号:6748817
4点

近所の保育園・幼稚園・託児所などの写真を見る限り、次のように言えます。
●フラッシュを使うのなら、その有効範囲であれば被写体ブレは、まず無い。
殆どのカメラで綺麗に撮れますが、ピントが合わせやすくなる訳ではないので、そこは技術力か顔認識機能次第となります。
ある程度は環境光を無視できる反面、フラッシュ独特の硬い表情になり易いと言えます。
フラッシュの不自然さはiフラッシュで緩和できると思います。
●フラッシュを使わない場合、かなりの技術力か、カメラの性能と運が必要になる。
フラッシュ無しで撮影された写真の場合、かなりの割合で手ブレと被写体ブレが見られます。
うまく撮れている場合でも、自然光以外では強い環境光による色(殆どは蛍光灯)の変調があり、印刷時にもかなりの苦労を強いられます。
当方はデパート内のテナント店である為、イベント等でお客様用の託児所で撮影を行う事も多いのですが、ジャイロを装着した一眼レフでも危ないと感じます。
※その為、減光ディフェーザー付きで撮影する事が多いです。
また、撮影直前にホワイトバランスを撮(採)らないと大ハズレする事も多く、雰囲気の割に難しい現場であると感じます。
・・・
ショッピングモールやデパート内の明るさは基本的に500〜850ルクスであり、結構明るいと言えます。
※普通のオフィスで400ルクス程度。
ところが、子供を預かるスペースは逆に明るさを落とし、100〜250ルクス程度にしている場合があります。
※文字を読まない年齢層が対象であると暗くなる。
お使いの現場次第だとは思いますが、フラッシュ無しでの撮影は難しいかも知れません。
※フラッシュを使う場合は2m程度離れた方がコントラストが強くならずに済みます。
また、子供さんが大勢居る場合、F50fdの顔認識機能だと動き回っていても追従に心配はありませんが、そこら中の顔を認識しまくる為「どれにピントを合わすか」を自分で選択する必要が出てきます。
なので、事前にその操作に慣れておく必要があります。
・・・
>シャッターチャンスを逃さないくらい早く反応してくれますか
顔認識機能でピントを合わせるタイミングが不要になる分、シャッターチャンスには強いと言えます。
ただし、顔が見えなくなった場合はこの限りではありません。
>被写体ぶれの少ないシャッター速になる高感度で人の肌は綺麗にとれるのでしょうか
この画素数のカメラとしては他社と比べても優秀です。またフジフイルム製のデジカメの肌色の表現には定評があります。
※肌の質感の感じ方には個人差がありますので、店頭でテストしてみて下さい。
>「顔キレイナビ」は動き回る人にも有効でしょうか
取り敢えず、通路を歩く人間は全て認識します。
また、ストリートダンス系の店員にダンスをさせてテストした所、かなりの部分で認識しましたので、多少動き回っていても顔を認識し続けると言えます。
※ただし、店内の明るさではフラッシュ無しでは被写体ブレしました。フラッシュを使うとピタリと止まります。
>複雑な室内光でホワイトバランスはどうでしょうか
お客様の写真を見る限り優秀ですが、ハズレはやはりあります。
託児スペースで白熱灯が多用されている場合、手動での設定が必要になるかも知れません。
書込番号:6749086
6点

NAO310さん
F31fd/F50fd持ち、子供撮影が多い者です。
既に皆さんのレスで回答出ているとは思いますが主に比較からの感想を。
私自身はF50の方が気に入っていますが、
F30からの乗り換え/買い増しにはちょっとインパクト少ないとは思います。
F31から買いましして満足している私がいうのも変ですが(^^ヾ
#私は機能面で迷いがなかったので。迷っている方には決定打がないかなと。
顔認識はかなり進化しています。が、顔があっちこっち向く、状況では
追尾してくれる、というわけには行きません。
あくまで見失ってまた再認識ですね。これがピントの範囲外だと微妙な話になりますね。
屋外と違い蛍光灯下では私の個体ではAWBでは結構人肌は違いました。
完全に好みの問題になりますからどちらがいいかはわかりませんし
F30はあまり見た事ないのでわかりません。
またWBマニュアル取込みするような方ならあまり関係ないとも思います。
L版であれば400までは大きめで撮った顔へのノイズはほとんどわかりません。
(暗部や小さい顔で暗く写った場合なんかは別ですが)
但し、画面で目立ち始めた細かいノイズは、
200から色のりが悪くなるという形で出てくる気がします。
#薄くなるというか。細かいノイズが出て白っぽくなるんだと思います。
ただ、これは家のプリンタのせいだとは思います。
プロのプリント屋さんならキレイに焼いてくれると思いますが
まだ試してはいません。
ISO400が許容範囲であれば、0.2枚/秒 の高速連射(サイズ3M)も
動く子供の「偶然」の1枚を撮るには有効な手段だと思いますが。
#大きさが許せばS8000fdの連射はもっと凄いみたいですが。
書込番号:6749132
6点

皆さん、情報をどうもありがとうございます
顔認識機能には魅力を感じます
ピントだけで無く、露出も連動しているのですね
現在持っているF30からの大きな進化はこの機能のように感じました
教えて頂いた事を参考にとりあえず量販店のデモ機を触ってきたいと思います
F30は風景やものを撮る際には不満が無いのですが、人を撮るとシャッターチャンスを逃したり、なかなか顔にビント・露出が合わせられない事があり、F50fdの買い増し(買い換えかも)を考えるようになりました
それからストロボの使い方、これから参考にさせていただきます
書込番号:6750203
1点

1つ訂正させてください。<(. .)>
特にどなたも触れた件ではないですがご覧になっている方で
誤解されると後でがっかりされるかもしれませんので。
>ISO400が許容範囲であれば、0.2枚/秒 の高速連射(サイズ3M)も
>動く子供の「偶然」の1枚を撮るには有効な手段だと思いますが。
方ボケが見られた為サポセンに問い合わせた時、高速連射のISO400制限に関しても
質問した結果、高速連射は画質も落ちるというような返信でした。
高速を実現する為画素結合を行っている都合うんぬん...
つまり、通常の3MISO400と高速連射の3MISO400では画質が違うような。
ただ詳しい説明ではなかったのではっきりはわかりません。
また実際やってみればいんですが
私のF50fdは、方ボケのせいで"実家"に帰ってしまいました(T.T)
書込番号:6752541
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
今どんなカメラにしようか迷っているものですけれども、
IXY910や、IXY810は、810万画素で、CCDは、1/2.5ですけれど、
FinePix F40fdは、800万画素で、CCDは、1/1、6ですよね〜、
で、質問は、CCDはFinePix F40fdの方が大きいけれど、IXY910や、IXY810は、小さいじゃないですよね〜。で、IXY910や、IXY810はノイズは、高くないんですか?見た感じFinePix F40fdの方がよさそうなんですけど・・。
わかりにくい質問ですが、どうぞよろしくお願いします
0点

パルsimizuさんこんばんは
IXY910や、IXY810は使用したことがないので断言はできませんが、パルsimizuさんの言われる通り画素数が同じでCCDのサイズが大きい事と、F40fdはCCDハニカムという受光率が高いCCDを使用しているのでF40fdのほうがノイズが少ないと思います。
書込番号:6747633
1点

現在売られているどのデジカメを選んでも、カメラ任せでそこそこキレイに写りますよ。
人物を撮るのか風景を撮るのか、屋外で撮るのか室内なのか、使用頻度はどのくらいなのか、薄さや重さデザインへのこだわりがあるのか、etc.
また、写真の鑑賞法はA3プリントなのかL判プリントなのかWeb素材なのか、、、
を書いていただかないと、お答えしようがありません、、、。
デジカメを持ち歩くこと撮ること共有することに慣れていないのであれば、コンパクトで軽く身近に使えるものを選ばれると良いと思います。(デザインを含めて)
デジカメの先輩と同じメーカを選ぶと、何かあったときにすぐに質問できて、気持ちが楽かも、、、?
ハンドルが替わると思います。>all
書込番号:6747667
0点

すいません。主に、人物と、景色で、だいたいいつも、はがきサイズなのですが、景色などを撮って部屋に大きく飾りたい(=A4〜A3位できれいなのがいいかな〜)な〜と思います。
書込番号:6747945
0点

キヤノンのA530にフジのS5000を、お持ちだとか……
一眼いったらいかがですか?
というか………ご自分で判断できると思いますけど
(^^;;
コンデジに拘るならキヤノンG9やA650、フジS6000
あとはリコーGX100とか……
ニコンからもP5100(でしたっけ?)という魅力的な……
…………………
全部私が欲しい機種だ
(°∇°;)
書込番号:6748133
0点

F50fdのスレなのにF40fdの質問ですか。
わかりにくい質問かも知れません。
ノイズはF40fdの方が少ないでしようね。これが決め手なら之が宜しいかと思います。
書込番号:6748257
1点

ヤッパリ、一眼がいいですかねー。色々考えてるんですけど、荷物になったり、値段が高かったりするので、コンパクトのいいのにしようかなと考えています。G9も考えたんですけど、G9を買うんだったら、一眼を買いたいなー。まあ、色々考えている途中です。
メーカーは、キャノンか富士がいいかな!
お願いします。
書込番号:6750542
0点

>キヤノンのA530にフジのS5000を、お持ちだとか……
スナップ用と言うことなら薄型機を買いましても良いかもしれません。一眼は、、、どうなんだろう、S5000とかぶりますよね、、、、。
とりあえず、いまお持ちの機種でそれぞれ もう1万枚づつ撮るまで、撮影することに集中されてはどうでしょう。
「ノイズ」よりも「笑顔」や「しぐさ」の方が重要ですし、「買い換える」より「撮影の為の時間を作る」方がイイ写真が撮れそうです。
書込番号:6751173
0点

うーん・・・。やっぱりけっこう、最近の機能(色々,面白そうな)が付いたカメラも欲しいなーっと、思いまして、ポケットに、スッっとはいるのが欲しかったから、考えています。
(ヤッパリ新しいのがいいな・・・。)
書込番号:6754105
0点

>ポケットに、スッっとはいるのが欲しかったから、考えています。
電源の入れ方やレンズの出るでないカラーバリエーション等々、、、ありますからねぇ。
レンズのでないタイプの方が、人物に与える圧迫が少ないので、自然な表情が得られやすいかなぁ。あとは、デザインとか機能とか、、。
悩んでいるいまが一番楽しんだと思いますよ!!使うのはパルsimizuさんですからね、量販店に出向いてじっくりいじるのが良いと思います。
書込番号:6754928
0点

Polliniさん、ありがとうごさいます!
>悩んでいるいまが一番楽しんだと思いますよ!!
確かに!!悩むのって楽しいですね!!で、Z100fdも考えていたのですが、バッテリーのもちが、非常に悪いことに気が付きました(150枚)。なので、ヤッパリ、チョット大きくても、電池の持ちが良いのがいいなと思っているところです。いまは、このようなコンパクト以外にキャノンの、パワーショットシリーズも考えているところです(A650IS)。これは、かん電池が使えるってことが良いし、ズームも良いから、どっちにしようか迷っています。
書込番号:6756304
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
いつもこのクチコミで勉強させてもらってる者です。F31fdを下取りに出して、F50fdを購入しました。理由は、光学手ブレ補正が付いた。マニュアルや絞り優先モードでも顔きれいナビが使える。SDカードも使える等です。ここの書き込みを見ますと、画質の評価がF31fdに比べてよくありませんが、それは厳密に評価しての話しで、通常一般的な使い方をする分では、むしろ設計の新しい機種の方がいろんな点で改良されているように私は思います。さて買ったばかりなので、とにかく触っては試し撮りをする状態です。操作方法は基本的にはF31fdと同じですが、やはりメニューボタンとフォト(f)モードボタンの2つあるのは煩雑ですね。もうそろそろメニューボタン1つにして欲しいのですが。さて、光学手ブレ補正、ブレモードというらしいですが、取説には常時モード(撮影モードの状態では常にブレ防止がONになる)と撮影時モード(シャッターボタンを半押しするとブレ防止がONとなる)とあります。それだけしか書かれていません。そこで良くご存知の方に教えていただきたいのですが、ブレ防止の効きとしては、どちらのモードも同じなんでしょうか?以前使っていたパナのデジカメにも確か、これと同じように2つのモードがあったと思います。その時は撮影時モードのほうが効きが良い。それに電池の消費も少ないと記憶しています。それと本体上面にブレ防止ボタンがあり、これを押すことによりブレモードのON/OFFができるみたいです。このボタンは三脚で撮る場合、OFFする時に使うのでしょうか?。(これも他社のデジカメの取説には書かれています)この辺のことが取説に書かれていないので、ちょっと不親切かな?と感じましたが。ご存知の方、教えてくださいまし。
3点

手ブレ補正モードの違いについて。
常時モードの場合。
電源を入れて撮影が可能な間は常に手ブレ補正が有効になります。
プレビューモニターの表示にも補正効果が得られる為、どれだけ補正されているかを視覚的に知る事が出来るというメリットがあります。
その反面、常に手ブレ補正用のパーツが電力を消費する為、バッテリーの保ちが悪くなるというデメリットがあります。
手ブレの感覚が掴めていない場合や、暗い場所での撮影の場合には便利ですが、観光地等で暫く電源を入れたまま移動する事が多いケースや、手ブレの心配が少ない明るい昼間等ではこのモードは適していません。
撮影時モードの場合。
シャッターボタンを半押しした時だけ手ブレ軽減効果が発揮されます。
常に手ブレ補正効果が得られる訳ではないので、プレビューモニターでは手ブレ補正効果が確認できません。
その代わり、手ブレ補正を行うパーツの電力消費が少ない為、バッテリーが長く保つと言うメリットがあります。
手ブレの程度が感覚的に分かっている場合や、手ブレを起こし難い昼間の撮影に向いている反面、手ブレが効いているのかいないのかの判断が難しいという問題があります。
手ブレ補正オフの場合。
カメラをどこかに固定して撮影する場合に選択します。
完全に固定された状態で手ブレ補正を行うと「僅かな移動も感知する手ブレ補正の心臓部」が自らのセンサーの揺らぎを振動と誤感知してしまいます。
その結果、固定しているカメラ内部の画素部分のみが細かく揺れ続け、撮影される写真にブレとして出てしまいます。
三脚や机の上にカメラを置いて撮影する場合はオフにするべきです。
この様にカメラを固定しても指でシャッターを押すとブレてしまうので、可能であればタイマー撮影で手ブレの可能性を無くす方が賢明です。
尚、手ブレ補正機能があるからと言って、走行中の乗り物のどこかに固定して撮影する様な事はしてはいけません。最悪の場合手ブレ補正パーツが破損したり、レンズユニットがずれたり、その他のパーツが内部で脱落する可能性があります。
※畳んだタオルを敷くなどして衝撃を和らげる必要があります。
書込番号:6745163
6点

F340Eさん、
論理的で親切な解説、ありがとうございました。おかげさまでこれで又、いい勉強をさせていただきました。さて、屋外でいろいろとモードを変えて試し撮りしました。リコーのR5も所持しているのですが、F50fdはどちらかというと暗め(露出アンダー)に、写るようですね。F31fdもそうだったと思います。R5はどちらかというと明るめ(露出アンダー)に写るようです。露出アンダー側に写る方が、レタッチしやすいかと思います。それから測光モードのアベレージというのが取説によると、風景の撮影などに有効とありますが、私が撮った感じでは、マルチのほうがバランスがいいみたいですね。次は、室内で試し撮りをしたいと思います。又いろいろと教えてくださいまし。
書込番号:6752256
0点

先ほどの書き込みで間違いがありました。
R5はどちらかというと明るめ(露出アンダー)とありますが、正しくは明るめ(露出オーバー)です。
大変失礼しました。
書込番号:6752292
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
長年愛用していましたF401が遂に故障してしまいました(T.T)。総撮影数は約1万5000枚でした。F401は初めて購入したデジカメでした。気を取り直して新機種を購入すべく、量販店に行って来ました。沢山機種が有り、どれが良いのやら全く分からずじまい(^^;。やはり使い慣れた富士フィルム社製に絞って探した所、最新機種としてF50fdが飾ってありました。F50fdで友人にボウリングの投球フォームをして貰い(非常に危ない人達と見られたと思う(^^;)、AUTOモードで撮影したところタイムラグが気になりました(あくまでも自分の感覚です)。F401を使用してきて不満な点が「手ブレ」と「シャッターのタイムラグ」でした。趣味のボウリングでリリース時の瞬間を撮ろうとしてもシャッターを押してから実際に撮影されるまでタイムラグが有る為、上手く撮れなかったのです(連写機能でもその間隔があるので上手くいきませんよね?)。
そこで、人気機種として飾ってあったIXY910ISで再度ボウリングの投球フォームを撮影した所(人が避けて通って行きました)、タイムラグが明らかに短かったのです。3回ぐらい撮り比べましたが(半径5mに誰もいなくなりました)、やはりIXY910ISの方がタイムラグが短かったのです。
使い慣れたメーカーの最新機種F50fdが欲しいのですが、F50fdでもタイムラグを短くする撮り方(設定?)は有るのでしょうか?前の書き込みで夜景の比較写真を見ましたが、画像ではF50fdの方が好みです。店員さんに聞いたのですがハッキリと教えてくれず「レリーズタイムでしたらクールピクスが0.005秒で世界一ですよ」なんて答えて頂きました。どうか御教示をお願い致します。
因みに、ボウリング投球フォームをした友人とそれを真剣に何回も撮影した私達には、店員さんまで近づいて来ない始末でした(^^;。
0点

フジでは「サイクル連写」という他社では「プリキャプチャー」という機能があります。
サイクル連写モードに設定して被写体をねらってシャッターを押して押し続けてください、シャッターから指を離すと離す直前の3枚の写真が撮れています。これが便利だと思いますよ。
ただストロボを発光できないはずなので高感度モードで撮ればボーリング程度の動きならなんとかなると思います、もう一度確かめにカメラ屋さんへ行ってください。
書込番号:6743516
3点

ひょっとして、顔キレイナビの補正ONの設定になっていたのでは?
この設定だと、赤目補正のため一呼吸遅れてフラッシュが光るのでそう感じられたのかも・・・説明書を読まないので、最初は私もしっかりイライラしてました。
書込番号:6743652
2点

☆神戸みなと 様
御回答、誠に有り難う御座いましたm(_ _)m。
ナルホド! サイクル連写ですか!
F50fdでも大丈夫な様な気がしてきました(^^)v。
因みにサイクル連写の撮影間隔はどのくらいなんでしょう?
質問ばかりですみません。
気が向きましたら御返事願います。
☆wsurf 様
顔キレイナビの補正ONの設定がどうなっていたのかは、残念ながら覚えていません。
なにぶん量販店で初めて触ったので、、AUTOモードにしたのだけは覚えてます(^^; 。
ただ、wsurfさん御指摘の『一呼吸遅れてフラッシュが光る』って言う表現は、撮影した
時の僕個人の記憶とすっかり一致します。
って言う事は、その補正ON設定を変更すればタイムラグが短くなるんですね。
画質はIXY910ISよりF50fdの方が気に入っているので、いよいよ購入かって言う気になっ
てきました。
御回答、誠に有り難う御座いました。
書込番号:6746198
0点

F50fdの連写に関する仕様です。
連写:最短約0.5秒間隔で、連続3コマまで
高速連写:最短約0.2秒間隔で、連続12コマまで(最大記録画素数3Mピクセル)
サイクル連写:最短約0.5秒間隔で、シャッターを離した直前の3コマまで
高速サイクル連写:最短約0.2秒間隔で、シャッターを離した直前の12コマまで(最大記録画素数3Mピクセル)
お店での試写のおはなし、楽しく読ませていただきました。
書込番号:6746228
1点

☆くるくるげっちゅ〜 様
高速サイクル連写0.2秒なんですね\(=⌒○⌒=)/。
それならいけそうですね。ヨッシャー!
くるくるげっちゅ〜さんは、F50fdをお持ちなのですね?
良かったら御使用しての長所、短所を教えて下さい。
特に室内撮影時(フラッシュ無し)の手ブレと動体撮影(ボウリング(^^;等の動きのある被写体の撮影の意味です)でのタイムラグについて、実際の使用者の感想が気になります。
気が向きましたら御返事願います。
書込番号:6746326
0点

実は今、妻が妊娠中でして出産予定日が9/8で、その直前に愛用のF401が故障してしまい、あわてて量販店に下見に行ったのですが、いざ買うとなると納得するものが欲しくて、この掲示板に相談させて頂いた次第なんです。で、予定日も過ぎていつ産まれるか分からず、決断して昨夜その量販店に行きました。目的のF50fdの定価には\45,800の上に取消線が書かれており、店員に相談下さいの案内が書いてありました。店員を呼んで(いよいよF50fdが手に入るのかと高揚し既にドキドキでしたが表情には表さず)、「IXY910ISはいくらになるんですか?」と聞いてしまいました(いきなりF50fdを聞くと何となく恥ずかしかったからなのか自分でも予定外の行動でした)。店員さんの\44,800答えを聞いて、いよいよ「じゃ、こっち(F50fd)は?」(これまた何故か機種名を言えませんでした)と聞いて値段\40,000を確かめ(急いでるから仕方がない)、ポイント16%の説明を受けたのですがポイントで%の意味が一瞬分からず(^^; 教えて貰い、結局加算ポイント分で2GBのメモリーが買えると分かって「じゃ、これ(F50fd)下さい〜〜!」と言っちゃいました(またしても何故か機種名は言えず(^^; ただ、遂に遂に言っちゃった〜って言う満足感でした)。
で、店員さんから返ってきた答えが、な、なんと、
「あの〜すみません、今在庫切らしてまして〜、最速で3日間頂きたいのですが〜」w(°o°)wとの返事。
「えっw(°o°)w、だって、だって、9/8〜9/14までセールス期間って書いてあるじゃないですか〜。子供が産まれちゃいますよ〜。」って店員さんにとっては支離滅裂な内容を言ったのでした。愕然となり店員さんと無言で棒立ち。子供がいつ産まれてもおかしくないし、焦って(閉店間際の9:20)、悩んで、IXY910ISにしようかどうしようか、う〜ん。で、店員に
「このIXY910IS、F50fdと同じ\40,000になりませんか?」(何故かF50fdとハッキリ言及)
と自分を納得させる為の理由を求めたところ、\41,800なら出来ますとの回答。ん〜、ん〜、悩んだ挙げ句、店内も消灯モードに切り替わり、ん〜、ん〜、店員さんに「考えてきます」の返事を残し、寂しく量販店を後にしたのでした。
で、今朝4時頃、奥さんが破水し即入院。陣痛がなかなかこないんで、促進剤を注射。今は陣痛待ち状態。ヤバイ、ヤバイ、どうしよう。今から別の量販店に突撃予定です(>.<)。
書込番号:6749576
2点

Hey!(^з^)-☆さん、アイコンのイメージよりお若いようですね。しかしここに書込んでいる時間が良く有りましたね。待ったなしの状態のようですが、こうなれあば有る方を選ばれてるのでしょうか。
私も長年F401を使ってましたよ。昨年からUSBの接触が悪く、次期機種の情報を横目でチラチラ見ながら使ってました。先月ようやく機能と価格の両方のニーズを満たすR6にめぐり合えました。今はとても満足しています。Hey!(^з^)-☆さんは良いカメラと良い子を同時に授かりそうですね。
書込番号:6750855
1点

☆払腰 様
御返事誠に有り難う御座います。私は40歳になったばかりの♂です(^^;。年齢詐称してスミマセンm(_ _)m。アイコンは自由なのかなって思って何となくおじいちゃんを選びました。スミマセン。この掲示板ですが、家のパソコンが故障してまして、久々に出社して本日確認したところです。奥さんの出産で有休4日を取る人って珍しいですかね(^^)。
前回の投稿は会社でカキコしました(神様お許し下さいませ)。朝4時に破水して病院に行って即入院でしたが、自然に陣痛が来るのを待つって言う事をお医者様から言われまして、陣痛が始まったら即病院に戻る事で出勤しました。1人目では陣痛開始から10時間後の出産だったもので、、会社と病院の距離が車で30分なので、、私担当の会議が朝一にあったモノで、、って、私は誰に言い訳してるんでしょ(^^;? それで会社の休憩時間(10:10〜)+αでカキコしてたところ、奥様から促進剤投与&陣痛開始のメールが携帯に届き、最後の数行を打って会社を出発しました。その3時間後に出産し1週間入院し(私も一緒に泊まり、赤ちゃんの世話をしました!)、昨日退院となりました。
何とか立会に間に合い無事に出産をビデオに撮り、生まれたばかりの赤ちゃんをデジカメに収めました。デジカメですが他の量販店に立ち寄ろうとしましたが、やはり生まれたら大変なので、急遽会社の人に相談したところ借りる事ができ何とか急をしのぎました。出産3日目に最初に行った量販店に足を運んだところ1台だけ在庫があったので(量販店なのに何故? 人気機種?)、F50fdを無事購入致しました。まだまだ全ての機能を確認していないのですが(取説を読むのが面倒くさい(^^;)、F401との写りの違いに驚愕しています。特にフラッシュの明るさに驚いてます(的外れの観点ですね)。タイムラグも気にならないです。写真自体はまだメモリー内なので詳しい画像評価が出来ません。ボウリングもまだ撮影してません。そうそう、顔きれいナビモードにすると大人の顔は判定出来るのですが、赤ちゃんの顔には枠が出ませんでした(もしかして設定方法があるかもしれません)。
R6ってリコーのCalpioの事ですよね?R6の掲示板をほんの一部を見たところ、F31fdとの比較があり、使ってて楽しいみたいですよね。マクロ1cmって言うのも驚きです。私は仕事でも使用しておりまして、クレーム返送品の異常部分を接写する機会が多くマクロ1cmは魅力です。F401ではぎりぎりまで近づけてマクロ撮影しパソコンで拡大処理して資料としておりましたが、画質が粗くて困る場合がありました。払腰さんから薦められたらCalpioも気になり始めました。次回購入時はCalpioシリーズも比較対象として検討してみようと思います。
いつも長々とカキコしてスミマセン。あっ、今回も仕事中にカキコしてしまいました(閻魔大王様、お許し下さいませ)。
書込番号:6777446
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
今まで、IXY400を使っていましたが室内の撮影と、顔にピントが合わないのが不満になり買い替えを検討しています。
F50fdを予定していましたが、
高感度特性が他社との差がなくなってきたとの評価なので、
IXY2000も候補に考えています。
IXY2000は発売前ですが、1000に顔認識、手振れを付けた仮定でもかまいませんのでどちらがお勧めでしょうか?
主に用途は、子供の撮影で室内、外が半々位、
旅行での撮影(人物)です
IXY400の画質に不満は有りませんでした。
頻繁に買い替えは出来ないものですから皆さんの意見を参考にさせてください
0点

IXY400使ってたのなら
画質傾向が似てるであろうIXY2000の方が良いと思いますねぇ。
書込番号:6741660
0点

あっでも、IXY2000の高感度画質が未知数なので
サンプルなど出回ってから、もう一度検討した方が良いと思います。
書込番号:6741670
0点

私もIXY 400 を現役で使っています。
最近の薄型カメラと比較すると、やや大きめですが、撮れる写真には満足しています。
>…、顔にピントが合わないのが不満になり買い替えを検討しています。
AFを中央1点にし(AiAFを切にする)、被写体の顔に向け、シャッタ半押し後、カメラを振って構図を合わせて、シャッタボタンを押し込めば良いだけではないでしょうか?
F50fdでもIXY 2000 でもどちらをお買いになってもかまいませんが、買い替えではなく、買い増し(買い足し)をお勧めします。
>IXY400の画質に不満は有りませんでした。
IXY 400では、下取りに出しても、大した値段は付かないでしょう。
このまま、使い続けるほうが良いと思います。
2台体制だと、万一片方が不調になっても、予備機として使えます。
また、撮影条件によっては、IXY 400 の方がキレイな写真が撮れるかもしれません。
書込番号:6741711
1点

ご回答ありがとうございます
ムーンライダーズさん
>・IXY2000の高感度画質が未知数なので
高感度画質が向上している可能性もあるのですね、それは楽しみです。
影美庵さんありがとうございます
>AFを中央1点にし(AiAFを切にする)、被写体の顔に向け、シャッタ半押し後、カメラを振って構図を合わせて、シャッタボタンを押し込めば良いだけではないでしょうか?
被写体が子供が多いものですからフェイスキャチの方がシャッターチャンスを逃がさないかと
>・IXY 400では、下取りに出しても、大した値段は付かないでしょう。このまま、使い続けるほうが良いと思います。
そのようにしたいと思います
書込番号:6742064
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
デジカメを買い換えようと思うのですが、50fdのライバルとなる機種はどれですか?
周りからいろいろ言われて混乱しております。
機種選びの参考にしたいのでよろしくお願いします。
0点

キヤノンのIXY810ISとかソニーのW200、ニコンS700あたりでしょうか。
書込番号:6741637
0点

今出ているのだと、Z1200、W200、FX100、FE300あたりかもしれないですね〜。
書込番号:6742229
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





