
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年8月3日 05:30 |
![]() |
1 | 5 | 2008年8月3日 02:09 |
![]() |
4 | 6 | 2008年8月2日 18:58 |
![]() |
3 | 3 | 2008年8月1日 00:40 |
![]() |
30 | 8 | 2008年6月29日 09:38 |
![]() |
5 | 4 | 2008年6月23日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
カメラ本体からPCに画像データを転送するとき、
USB接続という表示が出ますが、2,30分間以上
転送していると、画面表示が上に流れて行きます。
購入時からありました。何度も再現をします。
通常撮影時の表示なら自動OFF機能で長時間表示をしないので
出ませんが、皆さんのところでも起こりますか?
個体の問題?長時間表示を考慮していないための
設計の問題?
0点

カードリーダーで取り込みすれば大丈夫だと思いますが…
20〜30分なんてかからずに転送出来ると思います。
もしかしてPCのUSBが1.0なんでしょうか?
書込番号:8161562
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

取扱説明書をダウンロードできます。
絞りはF8まで、SSは1秒から1/1000秒までのようです。(P52とP54)
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/manual/download001.html#f50fd
書込番号:8147356
1点

有難うございます。
ちょっと、スローシャッターが足りない感じでスネ・・。
有難うございました!!
書込番号:8151272
0点

シャッタースピードは、夜景モードで長時間露光ONにすると最長8秒までいけますよ。
書込番号:8159474
0点

長時間露光ONだと、「8.0 6.5 5.0 4.0 3.0 2.5 2.0 1.5 1.3 1.0」秒が選択できます。
これ以上は細かくできないみたいです。
書込番号:8161343
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
こんにちは。
いろいろ迷ったんですが、今年の夏に旅に出る際には使い慣れたF50fdをお供とするコトにいたしました。よろしくお願いします。
で、せっかくなのでいろいろ遊んでみたいかもと思い、PLフィルタとかの装着を検討中です。フィルタに限らずこのカメラに取り付けられるモノでおもしろいのがあったら情報をいただけませんか??
トダ精光のワイコンが付きそうなのは見つけました。これはこれでおもしろそう。
http://www.toda-seikoh.jp/products_digitalcamera_magnet.html
私は一眼レフなどは持っていません。フィルタとかも本で見て知ってはいますが、実際に使ったコトはないです(汗)。
1点

残念ですが、オプションにもフィルターアダプターが無いので
フィルターを付けることは出来ません。
自作という方法が無いでも無いですが・・・。
グーグルなどで検索すると、出てくると思います。
トダ精光のワイコンが付くと思いますが
周辺部の画質が、大分落ちるかも?
書込番号:8152785
1点

手で持って隙間がないようにあてがうか、簡単なのはレンズの長さの厚紙を筒状に丸め、
先端にPLフィルターをテープで止めるとできそうな気がします。
PLフィルターは回すので回し易いかもしれません(^^;…
書込番号:8153411
1点

>PLフィルタとか付きますか?
本当に必要ですか?
書込番号:8154104
0点

こんばんは。返信ありがとうございます。
なるほど、カンタンにフィルタがつく感じではありませんね。納得しました。
>本当に必要ですか?
必要ではないです。やってみたかっただけで。
書込番号:8156969
0点

ちゃんと付けられなくても手で当てるだけでもできますから、遊びで試してもいいと思います。
http://nekoant.at.webry.info/200604/article_4.html
SONY W30のエントリーデジカメでもPLフィルターでやや効果がありました。
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_10.html
これはF10で試したものです。
空にも効果がありますが、緑などの葉っぱの反射が弱くなりグリーンが綺麗になりますから、山や海の風景だけ試せば遊べるかもしれません…
書込番号:8159466
1点

PLは確かに面白いですよ。
二枚組み合わせてみるともっと面白いです。
実用面ではやっぱりガラスの反射を切って中のものをよく見せたり、水面反射を切って中の魚をよく見せたり、青空を濃く出せたりするのは便利といえば便利ですよね。
書込番号:8159515
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

thedogさん、こんにちは。
CD-RとDVD-Rの比較という話でいいのでしょうか?
それほど気にされなくてもいいのでは、と思います。
要領は容量の間違いだと思いますが、
書き込み要領だとしたら大差ないですね。
いずれにせよ、円盤メディアは経年劣化で再生不能の可能性を
含んでいるので、HDDと併用、または数年ごとのデータ移動(焼き直し)
をお勧めします。
10年ぐらい前にフィルム写真をフジでCD-Rに焼いたものは
再生にまだ不安がないので、PC付属のドライブなどと業務用の機械では
レーザー出力などに差があるのかもしれませんが、それでも全幅の信頼は
おくべきではないでしょうね。
書込番号:8151494
2点

自分の保管用にならば問題は出ないはずですが、配布の場合等は
1.最近のPCでも、法人用のPCとかはCDしかついていなくてDVDが読めない場合があります。
古くて CDしかついていなくてDVDが読めないPCもありますので結婚式とかの画像を人に渡す時は確認が必要です。
2.DVDドライブがついていても, jpeg対応となっていても なんと CD-ROMのjpegしか対応しないというおかしな機器もあります。(ファイル数が多くなるので DVD対応をサボった?) 最近中古で買ったゴリラという三洋のナビがそうでした。今は改善しているかも???
書込番号:8152363
0点

メディアの選択だけはしっかりと。
安さを追求せず、出来るだけメーカー(生産国)の選択は
日本国内生産品をおすすめします。
とりあえず自分は、太陽誘電(That's)を使っています。
書込番号:8153092
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
よくF31fdやF100fdと比較しF50fdは画質が悪いと言われますが、
普段ISO100〜400で日中や夕暮れを6M〜12Mで撮っても非常に綺麗
で大変満足しています。夜景も三脚を使用し、夜景モードで撮れば
高精細で綺麗な画像に大変驚いています。
A4サイズでプリントしてもまったく問題ありません。
画質は大変綺麗です。
でもよくF50fdは画質が悪くなったという書き込みを見かける度に
?と思います。店頭でF100fdも撮影してみましたが、私の目にはF50fdと大差ないような
気がします。ほんとのところどうなのでしょうか?
5点

F30やF31fdと較べて高感度画質について多少劣ってしまう…という感じではないでしょうか。
低感度だとそう引けはとっていないと思いますよ。
書込番号:7867780
3点

ジュエルMさんこんばんわ。
F31fdはコストパフォーマンスに優れて、できのいいカメラだと思います。
使った感想ですが、
F50fdと比較して、「変わらない」ということが正直なところだと思います。
雑誌でも紹介されていましたが、F50fdの画質が悪いのではなく、
むしろF31fdはでき過ぎのカメラだと好評だったと記憶しています。
書込番号:7868073
3点

その書込みのほとんどが「高感度画質」での意見のはずです。
それに感じ方には個人差もありますので、あまり気にしないのが
いいでしょう^^
書込番号:7868481
5点

ISO800ぐらいの高感度での画質のことではないでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html
書込番号:7869250
3点

普段の使い方は問題ないと思います。
やはり問題はISO800〜でしょう。
使い方(トリミングなど)によってはISO400も厳しい感じです。
F30/F31fdはISO800が凄く綺麗でしたから、
やはり比較されてしまいます。
最大ISO400まで、プリント目的、であれば問題はないと思います。
おっしゃるように、F50fdはいいカメラの部類になると思います。
書込番号:7872914
4点

F50fdはじつは惜しいんです・・・
解像力があって、人物の描写もデジタルっぽい作った感じがなく、風景も落ち着いた渋い感じ
ちょっとこれまでのフジというか(他社含む)コンデジの人工的なクッキリ感と違う絵作り・・・
結構好きなんです、こういう路線
ただ、すでに低感度から細かく黒粉を全体に撒いたような薄汚れた感じが始終あって
これが透明感を損ない、見るものをしてなんとなく煤けた(嫌な?)印象を与える。
ディテールを害わずこの"煤けた黒い粉"("比喩"です^^)を綺麗に掃えたら、
F31やF100とまたちょっと絵つくりの違ったナチュラル嗜好のいいカメラになる
銀塩のニコン・リコーのようなtasteのコンデジ・・・そうなったらまじ欲しいな。(ひとり言^^;)
書込番号:7880912
3点

確かにF50fdの絵作りは従来のFuji機と比べても丸いと思います。
くっきり感がかなり抑えられていると思います。
それから低感度でも時々ノイジーな感じになります。それは事実です。
でも、デザインから始まって操作性や機能など、トータルで私はこのF50fdとても気に入っています。F100fdが出た現在でもそれは変わりません。
結局使っている本人が気に入っている、ニーズに適っている、これに尽きますね。
書込番号:7886284
4点

iフラッシュを確かめました。
キタムラ店内にて[AUTO−顔認識−オートフラッシュ]で子供を試し撮りしたら、顔に予想外のテカリが
出ました、F100fdでは同設定で自然な感じでしたので私の迷いはF100fdで決着となりました。
ぜひ気になる点は、自分で試して納得した方が良いかと思います。
書込番号:8004263
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
4機種の中でF31を100点(基準)としたとき、
@低感度画質 ISO100
A高感度画質1 ISO800
A高感度画質2 ISO1600
の点数をつけるとしたらどれくらいに
なるのでしょうか?
なにぶん素人なものでサンプル画像を見てもF31は確かに綺麗!
とは分かるのですが、それ以外はどれもドングリの背比べ
のような気がします。
1点

おはようございます。
@低感度画質 ISO100 F40 100 F50 100 F100 100
A高感度画質1 ISO800 F40 80 F50 60 F100 90
A高感度画質2 ISO1600 F40 50 F50 30 F100 60
とてもむずかしい質問ですね、あくまでも主観ですが。
書込番号:7978072
0点

(1)低感度:80/90/100/100
(2)ISO800:100/90/80/90
(3)ISO1600:100/80/70/90
こんな感じがします。
書込番号:7978275
0点

F100しか分かりませんが。
F31比、@低感度画質なら150点くらい。
A高感度画質1 ISO800なら80点くらい。
A高感度画質2 ISO1600なら50点くらいな感じでしょうか?
書込番号:7978488
1点

画質は好みによるところが多いと思うので、最終的にはその人の好き嫌いになるのではないでしょうか。
鑑賞するPCのサイズ、プリントの大きさによっても印象はだいぶ変わります。
大きいサイズであれば、ノイズディラクションやシャープネスが強い方が見栄えがする
はずですが、小さく縮小するとそれが副作用となる気がします。
また、どうも最近のフジは一貫した方向で新開発しているようには思えないので、
同一シリーズだからといって点数化するのは難しいと思いますが・・・あえて点数化すると。
L版が主で、自然で素朴なかんじが好きな自分とすれば、
@105/115/110
A100/100/105
B95/80/105
です。
書込番号:7979049
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





