FinePix F50fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F50fdのスペック・仕様

※ブラックは2007年9月29日発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd のクチコミ掲示板

(5484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:7件

F50fdをゲットしました。
IXY910ISとかなり迷ったのですが、
顔認識速度が910ISの方が早くて気に入ってたのですが、
動く被写体には顔認識は無意味と店員に言われました。
高感度でノイズの少ないF50fdの方が動くものはキレイに撮れるとのことで、
910ISの顔認識や広角に惹かれつつも、F50fdに決めました。

で、いざ、スポーツモードで室内で動く子供を撮ってみました。
確かにブレなく撮れますが、かなりノイズ多いですね。。。
実際にこのモードを使う気になれないです。

普通のモードにするなら、910ISの方が光学4倍やし、広角やし、
何より顔認識速度が速くて気に入っていたのになぁ。。。
910ISにしたら良かったと後悔がすごく湧いてきてます(T_T)

後悔を払拭するためにも、F50fdで子供撮影を楽しみたいのですが、
どう使っていけばよいのでしょうか?

書込番号:7070702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/12/04 23:15(1年以上前)

ノイズが気になるのならば素直にストロボを焚くのが一番かもしれないですね〜。

書込番号:7070742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/12/04 23:30(1年以上前)

まずは、オートから初めてはどうでしょう。
ノイズが気になるならISO(感度)設定をAUTO(800)やAUTO(400)にしてみるのも良いかもしれません。

書込番号:7070839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/04 23:31(1年以上前)

すっしいさんこんばんは。

ノイズが多い=ISOが上がって高感度撮影になっている、ということですので、低感度撮影に比べればノイズは増えますね。その分、手ブレ、被写体ブレは減ります。
同じ感度で比べれば910ISよりF50fdよりの方がノイズは少ないはずですよ。

「×××は高感度でノイズが少ない」というのはあくまでも色々な機種との比較上ですので、ノイズが無いわけでな有りません。

スポーツモードは被写体ブレを目いっぱい防ぐ設定でISO上がりますので、通常のオートモードも、他機種と比較の上ではノイズは減っているのでお試し下さい。
またiフラッシュもフジの売りですので、お試し下さい。

書込番号:7070847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/12/05 00:05(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます!
後悔で凹んでいた気持ちが少し回復しました。

オートやフラッシュ撮影を試してました。
確かにノイズは減りますね。
フラッシュ撮影した場合の肌色がキレイな気がします。
動く被写体(子供)は寝てしまってるので、
明日オートで上手く撮れるか試してみます。

もう一つ気になったのですが、
カメラの液晶画面では、奥の方の直線がガタガタに見えます。
(棚や扉の端の直線など)
PCに取り込んで見たらちゃんとまっすぐなのですが。
こういうものなのでしょうか?

あと、しょうもない質問ですが、
アンパンマンぬいぐるみは顔認識されませんでした。
勝手に肌色で見分けてるのかと思ってたのですが、違うのですね。
顔でないモノに顔認識されたり(クリーム色のエプロンは顔認識が出ました)、
逆に顔がなかなか認識されなかったりするのですが、
何を基準に選択されているのでしょうか?

書込番号:7071072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/12/05 00:13(1年以上前)

室内のように明るさの足りないところで動くものをノーフラッシュ撮影するというのは
もっとも難易度が高い撮影の部類に入ります。
F50fdは現行機種では他社を一歩リードする高感度画質を持っているので
これで満足できなければ他のカメラにしたらもっとがっかりするでしょうね・・・

まずは夜の室内などで感度を変えて撮影してみて自分がどの感度まで画質的に許せるかを見極めましょう。
だいたいはISO400か800が許容範囲の上限になってくると思うのでAUTOモードで
ISO感度をAUTO(400)かAUTO(800)に設定して撮影してみてください。
基本的にオートで他の機種よりも高い感度までコントロールできて
感度が上がっても画質の劣化が他社よりも少ないと言うのがF50fdのメリットですから。

それでも手ぶれや被写体ブレが気になるなら素直にフラッシュをオンにするのが良いでしょうね。

910ISは28ミリからの4倍、F50fdは35ミリからの3倍ですので
撮影できる範囲の違いとしては広角側だけですし
顔認識の検出範囲はF50fdの方がかなり広いので
コンデジの性能の限界を理解してカメラの基本的な知識を持たないと
コンデジに買い換えたとしても不満がたくさん出てがっかりするだけだと思います。

顔認識は眉毛と目と顔の輪郭などが検出の重要なポイントになっているみたいです。
なので肌の色を問わず顔を検出してくれます。
人間じゃないものを認識するのはたまたま明暗などの関係で検出パターンに近いものが画面内に入っているということでしょうね。

書込番号:7071127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/05 00:24(1年以上前)

背面液晶は23万画素、一方CCDは最大で1200万画素ですので、縮小表示していることになります、あくまでもガタガタに見えているだけですので大丈夫です。

顔認識は、顔の輪郭、目、鼻、口などの配置、肌の色情報を計算して顔か否かを判断していますので、リアルな顔とアンパンマンでは配置が違っていますので認識されたかったのでしょうね。
F31fdで、道頓堀のグリコ看板は認識して、食い倒れ人形はダメでしたw
メガネや帽子被っていると苦手な感じですね。

書込番号:7071177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/12/05 00:45(1年以上前)

私の不満は理解不足によるもののようですね。。
F50fdが良い!と聞いて、過剰な期待をしてしまったようです^^;
感度を変えて試してみます。

もう一つくだらない疑問が湧いてきたのですが、
F50fdの方が性能は上ということなら、
どうして910ISの方が価格も高いのにF50fdよりランキングが上なのかなぁ?と思ったり。
(今日は910ISがNo.1に上がっていますね)
デザインやイメージとか、性能以外の好みも出てるのかもしれませんが。。
こんなこと聞いても推測の範囲の話だし、誰にもわからないですよね^^;
すみません。

書込番号:7071278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/12/05 00:56(1年以上前)

>デザインやイメージとか、性能以外の好みも出てるのかもしれませんが。。
たぶんこれで正解ですよ〜。キャノンは宣伝も巧いです。フジの宣伝は…(´;ω;`)?

書込番号:7071315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2007/12/05 01:21(1年以上前)

すっしいさん

ご購入おめでとうございます。

価格.comのランキングの事であれば
これはページアクセスの数であり、実際の販売台数や
売り上げではないそうですよ。
910ISの方が、興味を持たれてる方が多いのかもしれませんね。
ですが、クチコミ件数を見るとF50fd(富士機)の方が
ダントツで多いですよね。

書込番号:7071401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 家族写真など。 

2007/12/05 03:58(1年以上前)

こんにちは、すっしいさん

ノイズはコンパクトデジカメを使っている限り、五十歩百歩ですよ。
F50fdの方がノイズが少ないと言われても、デジ一眼と比べない限り
どの機種でもほとんど同じです。F31fdを除いて...

>どうして910ISの方が価格も高いのにF50fdよりランキングが上なのかなぁ?と思ったり。

値段が安く、機能も優秀なF50fdはお買い得ですよね。910ISとの差額を貯金して、F51fdでも出てきた時その差額を利用し、もう一台買ってもいいと私は思っています。

書込番号:7071639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件

2007/12/05 17:21(1年以上前)

こんにちは。
これでノイズが多いといっていると、910ISは、もっと出ると予想されますよ!
コンデジは、こんなものだと思っていたほうがいいと思います。
>これはページアクセスの数であり、実際の販売台数や
売り上げではないそうですよ。
えっ!僕も初知りでした!有難うございます。

書込番号:7073243

ナイスクチコミ!1


じんむさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/05 19:12(1年以上前)

スレ主様のお気持ちわかります。
最近購入しました。

AUTOで室内で使うとISO2000以上で、ノイズだらけで最悪
でAUTO(800)でとりまくりました。

被写体ぶれは防げないものの、充分鑑賞できるもので、満足です。
気にいっていますが、モードが多すぎます。(どれが最適やらわかりません)

パナに比べると相当使いづらいです。普通の人にはすすめられませんねー

室内はM(AUTO800)でとるしかないですね、
ソニー、コダック以外を使用しましたが、初心者にはこのカメラ難しいでしょうね

個人的にデジカメは何枚も撮ってからいい写真を選べばいいと思います。
その為に、ISOの変更、露出の調整、連射の設定が簡単に出来なければと
ソフト面が悪いです=だから売れないんでしょうねー(FUJIの売れない理由がわかった)

画質がいいのに残念です、パナやリコーの使いやすさ(操作面)を見習ってほしいです。

画像が綺麗でも次回はFUJIを選択するかどうか・・・悩みます。

書込番号:7073691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/12/05 20:02(1年以上前)

>じんむさん

AUTOモードの初期設定では感度はAUTO(1600)になっていてこれ以上の高感度の設定はありませんので
AUTOでISO2000以上になるなんてあり得ないんですけど・・・

まぁパナのおまかせiAだったら高感度ノイズがフジよりひどいのに
感度上限決めることもできずに勝手に感度上がってよりひどい写真が量産されてましたから
(ホントに持ってるなら)F50fdを買って良かったですね(笑)

シーンモードもモードごとにちゃんと説明が出てきますし。
パナだってリコーだってシーンモードは同じようなものなのになんでフジだけ使いにくいんでしょうかね。

露出補正の操作性もリコーのR6もフジのF50fdも大差ないですが・・・

その他の操作は多少癖があるもののF50fdは露出やホワイトバランスなどの安定感があるので
とりあえず最初に感度の設定だけおさえればあとは全部カメラ任せできれいな写真が撮れるカメラだと思いますので
よけいな操作をしなくてもいいと言うことを考慮すれば
総合的に使いやすさではパナもリコーもフジも大きな差はないでしょう。

書込番号:7073913

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件

2007/12/05 20:50(1年以上前)

確かにフジのインターフェースは洗練されてないです。私は普段F31fdを使っていて、今回安かったのでF50fdを買い足しましたが、使いにくさはフジの伝統ですね。F50fdに関して高感度画質は他社よりも優れているということはないですし、まだまだ野暮ったいデザインといい、人にはどうも薦めにくいです。ただどうして私は買ったのかというと、1200万画素の解像感はキヤノンとならんで(コンパクトでは)トップクラスだと感じたからです。あとF31fdのパープルフリンジに悩まされていたから…今は屋内はF31fd、屋外はF50fdと使い分けています。手振れ補正はほんの気持ち効いてるかな〜程度です。

書込番号:7074135

ナイスクチコミ!4


じんむさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/05 21:04(1年以上前)

↑ISO2000は間違いでした1600でした。(とりあえずISOが高くなると言う事で)
兄のF40fdは確かISO2000だったような気がします。

カメラが大好きで、コダック、とソニー、ミノルタ以外のコンパクトは全て使用しました。
(G9などの高級機?は使用経験ないです低中機ばかりです、まだ銀塩使用していますので)
それで使いにくいと、私や嫁が感じているだけです。(最悪はオリンパスかと)

>なんでフジだけ使いにくいんでしょうかね。

↑使いにくいんだからしょうがないでしょう、個人的な意見です。

デジカメが今でも4台あるんですが、嫁が使用時に説明しないと、ISOも変えれないなど・・
露出の補正も同じ事ですね。
他のは普通の撮影モードで簡単に変えられるのに・・・

ちょっとマニアックですね、(そこがFUJIらしいんですかね)
このカメラ初めからAUTOなどなかったらよかったのにと思います。

会社の多くの人も、簡単ということでパナが多いです。次点でキャノン(パナはとりあえずわかりやすいと言います)

私も某メーカーの物ですが、自社のそれが使いづらくいのです・・・。開発部門じゃないので変更したいが・・・
なんでこんなソフトにするかなあとさわるたびに思います。
(取り説無しでは動かせない、他メーカーは説明書無しでもわかります)
ソフトは外注だしと言われます。
(工業製品はソフトの違が一番大きいかと思います、ハードはすぐに追いつくし、マネできますが・・・)

FUJI製品、私は気に入ってますし、フラシュもイイ、室内専用になりそうです。

書込番号:7074220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/05 23:53(1年以上前)

The March Hareさん でたらめも程々にしてください。
貴方の書き込みは完全にフジに偏っています。信用できません。

>まぁパナのおまかせiAだったら高感度ノイズがフジよりひどいのに
>感度上限決めることもできずに勝手に感度上がってよりひどい写真が量産されてましたから

ここまで書くのであれば、その量産された酷いと言う写真をオンラインアルバム等で見せて見てください。全く信用できません。
そして、同じ条件でとったフジの写真も載せられますか?できないと思います。
そんなに差が無いことが分かってしまうから。

操作性についても、
>総合的に使いやすさではパナもリコーもフジも大きな差はないでしょう。
と書かれていますが、その前段にある
>その他の操作は多少癖があるものの・・・
が問題とは思えないのでしょうか?

他にもフジ以外の機種をけなす書き込みが目立ちます。非常に不愉快です。
申し訳ないですがF50fdの画質は他機種と比べても特段に良いとは言えないですよ。
むしろハニカムCCD特有のノイズの方が気になります。

そして、すっしぃさんの指摘は別に変な事を言っているように見えません。
要するに使い物にならないモードがある。と言うことで間違いないと思います。

書込番号:7075361

ナイスクチコミ!7


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/12/06 10:18(1年以上前)

おはようございます。

The March HareさんはF50fdを絶賛するのも良いですが、pekopon007さんの言われるとうりで

>他にもフジ以外の機種をけなす書き込みが目立ちます。非常に不愉快です。
>申し訳ないですがF50fdの画質は他機種と比べても特段に良いとは言えないですよ。

そのとうりだと思います。デジタルカメラのプロの評価でF50fdはとても低い評価になっているのが多いのが現実です。又

>その他の操作は多少癖があるもののF50fdは露出やホワイトバランスなどの安定感があるのでとりあえず最初に感度の設定だけおさえればあとは全部カメラ任せできれいな写真が撮れるカメラだと思いますのでよけいな操作をしなくてもいいと言うことを考慮すれば

との書き込みがありますが、過去の書き込みでAUTOの時に露出に難があり画像の中に空が多く含まれる場合に被写体が暗くなったり、逆光の場面で画像が暗くなるといったことが若干あるとの書き込みがみられました。F50fdが悪いカメラともいいませんが、やはりどのカメラでも弱点があると思います。その点を考えられて書き込みするときに注意されたほうが良いのではないかと思います。

書込番号:7076628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/12/06 15:38(1年以上前)

操作性だけで言えば、たしかにパナはすごく解り易かったです。僕は初めて買ったデジカメがパナのFX-2とかだったのですが(型番自信なし)、ほとんど説明書いらずでした。でもISO400が使い物にならないし、低感度でもパナ独特の油絵感があり、画質に関してはアレなのでソニー→フジとたどり着きました。

もうしばらくパナには戻らないと思いますが、パナはオートでもスローシャッターの上限が選べるのが良かったです。1/4秒、1/2秒、1秒とかが選べました。手ブレ補正も付いていたので、腕に自信のある人は自動的に低感度になる次第です。フジの場合は誰にでもシャッタースピードを稼ごうとするので、もう一段ISOを抑えてくれたら良いのになーと思っている人も多いのでは?
あとソニーもそうだけど、連写の設定を保存できるのが超便利でした。電源オフにしても、次回はすぐ連写が使えるのです。逆に、フジはその点が最も不便なところです。上のほうでじんむさんが言っている通り、連写しておいて後で成功した写真・最も良く撮れた写真を選べるというのがデジカメのウリなのに、連写の設定をしている間にシャッターチャンスは過ぎて行きます。あるいは連写の設定はあきらめて、限られた僅かな時間で緊張しながら1枚だけ撮るハメになります。
これは銀塩フィルム時代の「もったいないから1枚1枚大切に撮る」という、フィルムメーカーならではの意識が、拘りとして現れているのでしょうか。だとしたら、そんなものデジカメユーザーにまで押し付けないでほしいです。連写自体は、すでに選べるようにはなっているのだし。
あ、でもF31fdの6Mでも3枚連写すると書き込みに待たされるので、12Mだともっと待たされるのかなあ。書き込みの遅さも、他のメーカーよりも際立っているのがあるかもしれませんね。

でもカメラにとって一番大切な写真の画質(色味とか雰囲気)は、とてもフジフィルムのが好きなので、きっと次に購入する機種もこれだけでフジフィルムを選んでしまいます。。

書込番号:7077507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/12/06 21:10(1年以上前)

別にフジのカメラに偏ってる訳ではないですがね。
実際に現在コンデジはリコーのR6とフジのF50fdを使ってますが
どちらか一つだけ手元に残すなら迷うことなくR6を残します。
私の撮影目的と撮影手法、好みの発色に最も合っているのがリコーのカメラですから。
ただF50fdが室内撮影、人物撮影に向いているということで
お子さんの撮影などを主にした方の質問に多く答えたためF50fdを挙げる機会が多かっただけです。

メニュー項目がメニューボタンとFボタンに分けられていたり
AUTOで設定変更できる項目が少ないなどメニューの煩雑は部分があるのは事実ですし
撮影後のプレビューがオフにならないとか細かい不満点はたくさんありますが
「メニューが煩雑」=「操作性が悪い」とはならないとF50fdを使って感じています。
F50fdを使っていて実際に操作するのはズームとシャッター、マクロ、再生、フラッシュぐらいで他の操作はほとんどしたことがありません。
これだけの操作でそれなりにきれいに撮れてしまいますので。


F50fdの高感度ノイズの量に関しては他社製品より1段分から1.5段分ぐらいのアドバンテージだと感じています。

ダイナミックレンジが狭いとか露出がアンダーになるいった書き込みも過去にありましたけど
私自身は使っていて未だに経験したことがないので真偽のほどは全くわかりません。
E−410、R6、F50fdの3台を持って出かけることが多いですが
逆光の風景撮影などで同じような条件で撮影しているとメーカーの発色や
デジイチとコンデジの差というのは出ますがF50fdだけが特別暗部が暗く写るということはないので。

パナのデジカメは現在持っていませんがFZ8でインテリジェントISOの性能はいかほどか
と期待して大きく失望させられたためにその経験から書いた内容でしたが
信用するしないは読み手次第ですのでご自由にしてください。
現在使っていないFX9がありますがこれは型が古いのでF50fdとの比較には不適切でしょうし
現在のパナのデジカメには私の用途において購入する利点が見あたりませんので購入予定はありませんから比較のしようがないですね。

表現の仕方が悪かったのは全面的に私が悪いですね。すいませんでした。

ただ、逆にパナのおまかせiAで室内の動く子供やペットがをきれいに撮れるのであれば
その事実を写真とともにご自身が紹介されればいいのではと思います。
そうすれば多くの人の購入の参考になるでしょうし。

書込番号:7078674

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

50fdと40fdどちらを買おうか迷ってます。

2007/11/29 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。50fdか40fdどちらを買おうか迷ってます。感度重視なら40fdの方がいいと聴きましたが、実際やっぱりわかるくらい感度って違いますか!?そこまで変わらないなら50fdを買おうかと思ってるんですが、5000円くらいある価格差も考えてどちらを購入した方がいいでしょうか!?
+あと購入ポイントは
○明るいところでもとる
○一番撮るのはカラオケや居酒屋
○活用法はL番印刷とパソコンでの閲覧
○背景まで綺麗に写したい
です。よろしくお願いします。

書込番号:7045768

ナイスクチコミ!0


返信する
March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/11/29 19:19(1年以上前)

おおしらさんこんばんは


>一番撮るのはカラオケや居酒屋
>背景まで綺麗に写したい

以上の用途で背景まで明るく写すなら高感度に強いF40fdのほうが私は良いと思います。
F50fdは下記の評価でも高感度ではノイズが多いみたいです。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071116/1004563/


書込番号:7046075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/29 19:26(1年以上前)

そうですねぇ〜 。

高感度に強い → シャッタースピードを稼げる → 被写体ブレにも強い って感じですから。
例えば、室内や暗くなってきた屋外等で 照明を明るく出来ない,被写体ブレを抑えたい,
フラッシュを使用しない(控えたいとか使えない)等でしたら 差が出てくると思いますよ。

フラッシュが使用出来るなら、F50fdの方が良いかも知れませんが
仮にF50fdを選ばれて 高感度画質に不満が出ないとも限りませんし
不満が出た場合の事を考えると(F40fdなら、もっと綺麗に撮れたんじゃないだろうか?とか)
F40fdを選ばれた方が良いかも・・・  。
私なら、F40fdかな。

書込番号:7046101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/29 19:29(1年以上前)

Marchさんこんばんは。
と言うとやっぱり40fdと50fdでは感度に差があるということですか!?

書込番号:7046114

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/11/29 19:42(1年以上前)

おおしらさんこんばんは

感度別のサンプルを見てください。ISO800とISO1600ではかなりノイズの違いがあると思いますよ。

F50fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html

F40fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/08/5629.html

書込番号:7046163

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/11/29 20:13(1年以上前)

F40fdまだそんなに残っていますか?
ホント店頭で見なくなってきましたが。
あれば急いで買われた方がいいですね。

書込番号:7046304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/11/29 20:31(1年以上前)

カラオケBOXでフラッシュ使わずに撮影したらどちらのカメラでも失敗写真ばかりだと思います。
夜の室内でふつうに蛍光灯つけていてもF50fdではISO400,
F31fdではISO800ぐらいじゃないと手ぶれせずに撮影するのはかなり難しいので
それよりも遙かに暗いカラオケではぶれない感度まで上げると画質は実用レベルではなくなるでしょうね。

居酒屋でもノーフラッシュではよっぽどテーブルに両肘ついてしっかり構えて息を止めて
かつ被写体には動かないようにしてもらってやっと撮影可能な感じじゃないでしょうか。

カラオケや居酒屋で「ちょっと写真撮るから動かないで」というのはまずあり得ない状況だと思うので
フラッシュ撮影を前提にして機種選びをした方が良いと思います。

私ならカメラとしての完成度が高いF50fdをおすすめしますね。
自動で赤目も補正してくれるし顔認識の検出範囲も広いし手ぶれ補正もついてますから。

書込番号:7046365

ナイスクチコミ!4


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/11/29 22:16(1年以上前)

カラオケの室内でノンフラッシュ撮るとなると、F40fdだろうと力不足です。
というかF31fdが有ったとしても、ろくな写真は取れないでしょう。
※暗い&被写体は良く動いている

フラッシュを使う前提で考えるべきです。
で、そう考えると顔認識や赤目補正機能が優れたF50fdの方をお奨めすます。

F40fdやF31fdよりもノイズが多いと言っても
○活用法はL番印刷とパソコンでの閲覧
ではそれ程大きな差は感じないですよ。
※パソコンでの鑑賞は1280×1024〜1024×768程度に縮小と考えて

書込番号:7046979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件 子供写真館 

2007/11/29 22:56(1年以上前)

高感度撮影のみをいってしまえばF40fdのほうが優位ですね。
でも色々設定をいじれるのはF50fdです。
当然ですが、顔認識もF50fdのほうが良いです。

暗所での性能ということならF40を選んだほうがいいかもしれませんね。


書込番号:7047260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/11/30 19:00(1年以上前)

こんにちは。
うーん。
そこまで変わるとは思いませんが、カラオケ、飲食店などでは、いろんな人を撮ったりすると思うので、顔認証が進化した、F50fdもいいと思います。
けど、カラオケ、飲食店では、暗いと思うので、高感度に強い、F40fdもいいですね〜。
結論で言うと、どっちを買っても、どっちもどっちでいいと思いますよ!!

書込番号:7050617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

2007/12/01 00:41(1年以上前)

スレ主さま こんにちは

F40fdはもっていませんので、F31fdとF50fdの高感度2枚撮りの撮影例です。
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/F50fdF31fd2
 (ダウンロードで原寸画像が得られます)
27Wデスク灯一灯、三脚使用、タイマー撮影です。
いずれもフラッシュ発光がISO200、非発光がISO800でした。
F31fdでは6MF、F50fdでは6Mと12MFの両サイズで撮影しています。
フラッシュ非発光時はF31fdの方が若干なめらかな感じもしますが、
ピクセル等倍まで拡大して違いがわかる程度ではないかと思います。
またフラッシュ使用時はどちらで撮影しても変わらない印象です。
いずれもL版印刷なら差がないと思います。
どちらでもそう大きな差はありませんが、ご使用条件を考慮すると
顔きれいナビの精度のよいF50fdがよいのでは。

ご参考までに
F31fdは高感度に強いと言われますが、暗いところでのフラッシュ非発光の撮影は
実質ISO800が限界に思えます。それ以上の高感度使用時はかなりノイズが出ます。
ホテルのロビーのような場所での人物撮影は、フラッシュを使用しない場合は
ノイズが相当でるため、きれいには写りませんよ。

書込番号:7052211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/12/01 01:14(1年以上前)

みなさんのコメントで凄く勉強になりました☆ありがとうございます!
で、それで知ったんですが、僕暗いところではFinePixもフラッシュ焚くのかと思ってたんですけど、焚かずにあそこまで背景も綺麗に写るんですか!?だったら焚いて背景も綺麗に写るなら50fdでもかまわないと思うんですが、フラッシュ焚くのと焚かないのでは何が違ってくるんでしょうか!?
教えて頂けますでしょうか!?

書込番号:7052342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 家族写真など。 

2007/12/01 05:18(1年以上前)

フラッシュを使った時とそうでない時、まず写真の色合いが違ってきます。フラッシュOFFだと周りの光を使う為、その時の雰囲気のある色合いになり、ONだと勿論明るく写りますが、普通の色合い(表現が難しいですが、フラッシュを使った色合い)になります。

ただ、フラッシュOFFだと、周りが暗いとシャッタースピードが遅いため、手ブレ、被写体ブレ、ならびにノイズなどが顕著になってきます。そのかわり、雰囲気のある写真が撮りやすいでしょう。

あとフラッシュ自体も万能ではありません。光が届く距離が広角で4.4m、望遠で2.4mしか有効でありません。ですので、被写体がその距離より遠い場合、被写体は写らない、背景も写らない写真が出来上がります。

F50fdには高感度2枚撮りという機能がありますが、これは最初はフラッシュOFFで撮影、続けて2枚目はフラッシュONで撮影してくれます。そうする事で、2枚のまったく雰囲気の違う写真を撮影してくれます。

夜景も綺麗に+人物も綺麗に撮りたい時は、夜景モードでフラッシュはスローシンクロを使えば、人物も夜景も綺麗に撮れるようになります。この時はなるべく三脚を使いたいものです。

それと、日中でもフラッシュは使います。逆光の場合、風景は綺麗に写っても、人物は暗く写ってしまいます。その時はフラッシュを使い、人物が暗くならないように撮影します。

暗い場所とか、夜景+人物とかは綺麗に撮るのはなかなか難しいですよね。でも、F50fdはいろいろなモードがあるので、いろいろと試せるのが良いですね。それにF50fdのフラッシュはかなり優秀ですので安心して使えるのもいいです。


書込番号:7052749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

2007/12/03 17:41(1年以上前)

まさキックさんのおっしゃるとおりです。

F31fdもF50fdもフラッシュ光到達距範囲内での調光がうまく、
フラッシュ光によるま白とびが全くないわけではありませんが、
白とびを出しにくいので安心して使えますよ。
暗所で動きの激しい被写体の撮影ではフラッシュを使用しないと
まともに撮影できないと思いますから、この点はFINEPIXは優秀だと思います。

書込番号:7064687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

広角28ミリの発売の情報ありませんか

2007/11/29 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:166件

28ミリとマクロの魅力でリコーR7を考えたのですが故障が多いと掲示板を見て不安になりました。 フジのf480では力不足、来春ごろ50fdクラスで広角28ミリ発売の情報はありませんか。800万画素ぐらいでも良いのですがお願いいたします。

書込番号:7046446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/11/29 22:57(1年以上前)

ちょっと高価ですが、リコーGX100は選択肢に入りませんか?
28も広角ですけど……慣れると28でも不満に感じる事があると思います。
リコーらしく(うるさ型のユーザーが多いからか?)
不具合が口コミの話題によく上がりますけど………
一時期魚眼にはまった酔っ払いの戯れ言です

書込番号:7047262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

右上だけがボケる。

2007/11/26 16:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 Vanilleさん
クチコミ投稿数:59件 FinePix F50fdの満足度5

初めまして。
2ヶ月ほど前にF50fdを購入しました。それ以前もずっとFujiを使っていてF50fdもそれなりに満足しています。
今回旅行に行き、F50fdを買って以来初めて400枚以上の写真をはがきサイズでプリントしました。
基本的にはとても満足しているのですが一つだけ、ほとんどの写真が決まって右上の部分(右上角)だけボケて写っているのです。
風景の写真ではそれほど気にならないのですが、たまたまこの部分に人の顔があるとはっきりとボケているのが分かります。顔認識されていてもこの部分だけはボケます。
今まで使ってきたFujiではこんなことは無かったのでちょっと気になりました。
日本に住んでいないのですぐにサービスステーションに持って行く訳にも行かず、皆さんの中にも同じような経験をお持ちの方がもしかしたらいらっしゃるかも知れないと思い書き込みました。
こんなものなのでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか?
是非ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:7032313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/11/26 17:18(1年以上前)

ユーザーではありませんので一般的な意見として・・・。
コンパクトなデジカメで画像周辺までクッキリと言うのは難しい事もあると思いますが、サポートへ問い合わせて画像を見てもらうようにできませんか?。

オンラインアルバムの利用や、小容量のメモリーに入れて送るとか・・・。

書込番号:7032389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/26 17:32(1年以上前)

以前、S9000購入時にレンズの片ボケがあったので実写のプリントを購入店に持参したところ、
初期不良ということで交換していただいたことがあります。

工業製品ですから...と言ってしまうと元も子もないですが、
気になるようなら同様な手法で交渉されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:7032448

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2007/11/26 22:52(1年以上前)

[6768351]を参照して下さい。
初期のものは、かなりの確立で右側の片ボケが出ているようです。
でもどの症状も右側の片ボケというのも不思議ですね。

書込番号:7034132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/11/26 22:53(1年以上前)

忘れていましたが、キャノンのA300でも同様の症状があります。
集合写真を撮影したときやはり右上の子供だけがピンボケして
写っているので気が付きました。人物の集合写真をとることがあまりないので
そのままになっていますが、他の写真を見てもやはり右上の一部が若干ピンボケ気味です。
メーカー関係なくこの様なケースがあるのですね。
最初は気が付かなかったということは、時間と共に何かが劣化したのでしょうか。

書込番号:7034148

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/11/26 23:59(1年以上前)

私の固体も、右の中程から少し上あたりがボケます
ただし、12Mで撮影してPC上で等倍で見なければ気付かないので
気にしない事にしました。

書込番号:7034647

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vanilleさん
クチコミ投稿数:59件 FinePix F50fdの満足度5

2007/11/29 13:59(1年以上前)


色々なご意見ありがとうございます。
もう既にこのような問題が以前から起こっていたんですね。
買った間もない頃に撮った写真でもボケが出ているので決して劣化した結果ではないと思います。
できるだけ早い時期にチャンスを見つけて証明写真と一緒にサービスカウンターへ行こうと思います。ボケさえなければ他は十分気に入っているので勿体ないです。

お返事くださった方、どうもありがとうございました。

書込番号:7044992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

室内での撮影について

2007/11/28 12:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:48件

2か月の娘がいます。
以前F10を購入して使用しているのですが、室内での撮影(特に夜)でノイジーなのが目立ち、もったいないな〜、と思っていました。
F10ではいつもSPモードでおまかせで撮影しています。
室内ではマニュアルもややこしいため、フラッシュなしでのお気軽撮影が理想ですが、もしフラッシュをたく時は背景が暗くなり、思ったような写真が撮影できずたくさん撮影した写真もちょっとがっかりでした。
3日前にカメラ店に行くと、F50tが店頭にあり、ISO6400まであり、ISO1600までしかないF10の買い替えを検討してみようかと思いました。(ここまで進化したのか!と感動してしまいました)
当サイトでの書き込みを見ると一概に上記の違いで写りがいいわけではないということを知りました。
そこで
 ・外での撮影についてはよく違いが分からない
 ・F10での室内でのノイズが気になる
  (F10では、SPモードでお任せで撮っています)
 ・とにかくお手軽でキレイな写真を撮影したい
 ・主にL版サイズでの印刷です。
こんなわがままに会う機種はどれでしょうか?
折角撮影するのならキレイなものと思っています。
どうかアドバイスを頂ければ、と思います。

書込番号:7040541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2007/11/28 13:03(1年以上前)

中古でよければF31fdを探す。

それ以外ならどのカメラを買っても室内の高感度撮影はそんなに変わらないと思います。

書込番号:7040643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/11/28 13:03(1年以上前)

にわか知識で申し訳ないですが、F10って高感度画質に定評がある機種のような。 さらに高感度に拘るならF31fdしかないような気がします。 恐らく、F50fdだと不満に思われるかと。

書込番号:7040644

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/11/28 13:06(1年以上前)

高感度は設定できるだけで、実際に綺麗に撮れるかどうかは別問題です。
F10>F50fdでは高感度時のノイズは同じレベルだと思いますよ。

ただし
>>もしフラッシュをたく時は背景が暗くなり、思ったような写真が撮影できずたくさん撮影した写真もちょっとがっかりでした。

フラッシュでの撮影は大きく進化していますので
その分は満足できるかもしれないですよ

書込番号:7040654

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/28 15:00(1年以上前)

「SPモードでお任せ」というのがどうにも引っ掛かるのですが
(シーンポジションに「お任せ」なんてありませんので)、ひょっとして
「NP(ナチュラルフォト)」で撮ってませんか?それだと暗所ではノイズまみれになりますよ。
決して常用できるモードでは無いです。

もしそうなら、モードスイッチはSPのままで良いので、MENUからシーン選択を選んで
「人物」に変えて撮ってみて下さい。(あるいはいっそフルオートでもいいかも。)

買い替えの検討はそれからでも遅くないと思います。

書込番号:7040918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/28 15:04(1年以上前)


 >・F10での室内でのノイズが気になる
   (F10では、SPモードのお任せで撮っています)

ちょっと気になったのですが、
確かF10のモードは「 SP(人物,スポーツ,ナチュラルフォト,風景,夜景)/AUTO/M/動画」
だったと思うのですが?
SPモードのお任せとは、ひょっとしてAUTOの事ではありませんか?
もし、そうでしたら 特に室内での撮影ではSPの人物で撮ってみて下さい。
ノイズが、気になる事は無いと思いますよ。
AUTOだと感度(ISO〇〇〇)が結構上がっていると思います。

 > ・・・、もしフラッシュをたく時は背景が暗くなり、思ったような写真が撮影できず
  たくさん撮影した写真もちょっとがっかりでした。

でしたら、守備範囲の広くなった(認識率が高くなった)「顔キレイナビ」+フラッシュ性能が
良くなったF50fdが良いかも知れませんね。
もしくは、入手可能ならF40fd辺りとか。

 >F50tが店頭にあり、ISO6400まであり、ISO1600までしかないF10の買い替えを検討してみようかと思いました。

確かに数値上は ISO6400まであります。
しかし、常用出来るのは(実用的なのは)
人それぞれの許容範囲にもよりますが ISO400〜800までだと思います。
(私は、ISO400までかなと思っています)

それは、どのコンデジも同じですし
他社機種で常用出来るのは ISO200位までだと思います。
(機種によってはISO400まで使えるかも)

どちらにしても、一度 F10での設定を確認の上 AUTOでしたら、SP(人物)を試してみて下さい。
(もし、ご使用でしたらすいません)

書込番号:7040927

ナイスクチコミ!1


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/11/28 18:32(1年以上前)

横レス失礼します。

ねこパンチ!さんに質問です。
>確かF10のモードは「 SP(人物,スポーツ,ナチュラルフォト,風景,夜景)/AUTO/M/動画」
>だったと思うのですが?
>SPモードのお任せとは、ひょっとしてAUTOの事ではありませんか?
>もし、そうでしたら 特に室内での撮影ではSPの人物で撮ってみて下さい。
>ノイズが、気になる事は無いと思いますよ。
>AUTOだと感度(ISO〇〇〇)が結構上がっていると思います。
これは「SPモード人物(ISO AUTO)」と「AUTOモード(ISO AUTO)」のことでしょうか?
そうだとしたら、なぜ、「SPモード人物(ISO AUTO)」のほうが「AUTOモード(ISO AUTO)」より、
ノイズが少なくなるのでしょうか?
もう少し、詳細を教えていただけると幸いです。

書込番号:7041562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/28 19:07(1年以上前)


 >> ピー太 さん

うっかり 「結構」と書いてしまいました事、不適切だったかも知れません。

AUTOとSP(人物)のISO感度は、AUTOの方が高かったと思いますが 違いましたっけ?
もし、私の勘違い(憶え違い)による誤りでしたら すいません。

書込番号:7041706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/28 19:12(1年以上前)

すいません。

誤)ピー太 さん

正)ピ〜太 さん

でした。ゴメンなさい。

書込番号:7041727

ナイスクチコミ!0


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/11/28 21:03(1年以上前)

ねこパンチ!さん、回答ありがとうございます。
所有のF10を使用する限りでは、「SPナチュラルフォト」はISO AUTOですぐにISO1600まで
上がりますが、
「SP人物」および「AUTO」ではともに、ISO上限は800で、またその上がり方もほぼ同じである為、
間違いなのか、知らない使い方があるのかと思い、質問させて頂いた次第です。

すずかすてらさんへ
話の内容が少々ズレましたこと失礼しました。
個人的な意見としましては、F31fdやF30には劣りますが、F10の高感度特性はそれでも優れているほうだと思います。
F50fd購入の目的が「高感度画質の向上」のみでしたら、買い替えは微妙な感じがします。
(iフラッシュや、顔認識機能、手振れ補正機能、ISO感度の上限設定など機能的には魅力的ですが)

あとは、LUCARIOさんやねこパンチ!さんの方法を試してみたり、
「Neat Image」というフリーソフトを試してみるのもよいかと思います。
F10の高感度では縦縞状のノイズが目立つかと思いますが、だいぶ少なくなると思います。

書込番号:7042167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/11/28 22:01(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。
仕事から帰宅して多くのアドバイスがありとても感動です。
ちなみにねこパンチ!さんのご指摘のとおり「ナチュラルフォトモード」でした・・・
カメラ本体を見て「SP」の表示があったのでつい「SPモード」と記載してしまいました。
先ほど娘の寝顔を人物のシーンモードとナチュラルフォトモードで撮影したのを見比べると、やはり前者の方がノイズが気にならないものでした。
これまで室内での撮影がナチュラルフォトモードで目で見たとおり再現されていたため、ずっと変えずに撮影し続けていました。
(ノイズは別として。また、知人のデジカメ(他メーカー)よりはずっとキレイに撮れていたので)
デジカメは撮影後画像を確認でき、また失敗しても何度でもチャレンジできるのですから、説明書をよく読んで研究しないと、と恥ずかしい思いでいっぱいです。
みなさま、本当にありがとうございました、助かりました!

書込番号:7042476

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/28 22:04(1年以上前)

> 「SP人物」および「AUTO」ではともに、ISO上限は800で、またその上がり方もほぼ同じ

おお!ホントだ!(^^;;;

(私のはF11ですが)試してみたらピ〜太さんの仰る通り、AUTOと人物ではどちらも、
フラッシュオンでもオフでもISO 800まで上がるんですね。知りませんでした。

#F31fdの場合は人物・フラッシュオンで上限400なので、てっきり同じとばかり…(^^;

であれば、手軽に撮るならAUTO固定で良いでしょう。あくまで上記の私の推測通り
これまでSPでナチュラルフォト(最高ISO 1600まで上がる)を使っていた場合には…ですが。

もしもAUTO(というかISO 800)でノイズの多さが不満ということだと、ちょっと話が複雑になりますね。
F10を継続して使うなら撮影状況に合わせてISO感度を変更する操作が必須になりますし、
他のカメラに買い換えるにしても、良く選ばないと「どんなシーンでも同じ設定でそこそこ綺麗」
を得るのは難しいと思います。

F30かF31fdを入手できるのであれば、それを人物モード固定で使うのがベストだと思いますが…。

個人的には、F10(F11)のISO 800は、L判印刷で使う程度なら充分ノイズレスだと思いますけどね…。
1600に上げると流石にかなり厳しいですが、800までなら充分現役で通用すると思います。

#難点はフラッシュ調光精度の悪さでしょうか。こればかりはF30以降のiフラッシュ搭載機種には敵いません。

書込番号:7042499

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/28 22:09(1年以上前)

ありゃ、たらたら書いていたらスレ主さんの返信が(^^;

やはりナチュラルフォトでしたか。
それであれば、AUTOにして、さらにフラッシュ発光禁止にすれば解決ですね。
上限感度が下がる分だけ手ブレ、被写体ブレが起こりやすくなりますが、ISO 800なら
さほど心配は要らないでしょう。

なお、フラッシュを使った際に被写体が真っ白になってしまう不満が出た場合は、
発光部にティッシュペーパーなどをかぶせることでだいぶ緩和できます。
ちょっと慣れが必要ですけどね。良ければこちらも参考にして下さい。

書込番号:7042519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/11/28 22:23(1年以上前)

LUCARIOさん、さらに詳しいアドバイスありがとうございます。
これまで「ナチュラルフォトモード」で多く撮影していたため、人物のシーンモードで充分と思われます。
印刷もせいぜいL版です。
ちなみに夜、外で人を撮影する場合、人もバックの(たとえば店のネオン)風景も、できるだけ見た目に近い状態で撮影する方法はご存知でしょうか?
フラッシュを使うと人だけが強調されたりするので。
そういう状況で撮影するには最新機種でないと結構ムリがあるのでしょうか?
ど素人な質問ばかりで申し訳ございません・・・

書込番号:7042617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/28 22:26(1年以上前)


 >> すずかすてら さん

 >ちなみにねこパンチ!さんのご指摘のとおり「ナチュラルフォトモード」でした・・・

その指摘は、LUCARIO さんですよ。

 >> ピ〜太 さん

私の勘違い(憶え違い)から、誤解を招く書き込みをしてしまいました事 すいませんです。
助かりました。 m(_ _)m

書込番号:7042632

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/28 22:32(1年以上前)

> 人もバックの(たとえば店のネオン)風景も、できるだけ見た目に近い状態で撮影する方法

人物モードでスローシンクロ(フラッシュ表示が「S矢印」もしくは「目の下にSLOW」)を試してみて下さい。
ただし手ブレが発生するので、三脚とセルフタイマーの使用が基本です。

三脚が使えない時は、息を止めて精一杯体を硬直させます(^^;
柵や柱などが近くにある場合は、肘をついて安定させたり、体ごともたれかかったりするのも有効ですよ。

書込番号:7042683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

2007/11/29 10:19(1年以上前)

スレ主さま こんにちは

F50fdでの喫茶店の室内低照度におけるNモード(高感度)とMモードISO100固定(低感度)の
撮影例です。いずれもフラッシュ非発光です。
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/F50fd04
(ダウンロードすれば12MFでの原画像が得られます)
N(ナチュラルフォト)モードでISO1600,ISO800で撮れました。SSは1/180,1/125です。
一方、MモードISO100固定ではSS1/13,1/15等かなり遅くなっています。
MモードISO100固定の方がノイズ感はありませんし、手ぶれも補正機能のおかげで
していないと思いますが、人物のように動きのあるものですとシャッター速度が遅いため
被写体がぶれしてしまうでしょう。
ISO800でSS1/125程度でますから、動きの激しくない人物なら使える範囲ではないでしょうか。
原寸サイズまで拡大すればノイズは見えますが、L版印刷なら気にならないと思います。
ISO1600まであげるとちょっと厳しいとお感じでしたら、自動でISOをあげないように
AUTOモードISO上限AUTO(800)やMモードISO上限AUTO(800)設定で撮影してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7044424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・。

2007/11/26 03:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。いつもいろいろ勉強させてもらってます。

今年の2月にF31を購入し使用していましたが、先日手を滑らせて落としてしまいました・・・。キタムラに修理の見積もりをお願いしたら(当然保証外でしたので。)26500円もかかるとのこと!!この際F50に買い換えるべきか、修理してF31を使った方がよいか悩んでいます。

撮影はほぼ子どもをとるばっかりで、素人ですので凝った撮影なんかはほとんどすることないです。CanonのIXY910も検討していますがいままでXDカードを使ってたので富士がいいかなと。

ご意見、よろしくお願いします。

書込番号:7030855

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/26 04:20(1年以上前)

F50fdだと出てくる写真がF31fd並に満足出来ないと思います。
修理代は高価ですが…私なら修理してF31fdを使っていきたいです。

書込番号:7030877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/26 04:38(1年以上前)

あちゃ〜 やっちゃいましたか・・・  。

修理するべきか、修理代を考えると微妙? な所ですね。
ポイントとしては、F31fd並の高感度が必要かどうかだと思いますよ。
確かに 高感度に強い = 被写体ブレに強い となりますから。

F31fd程の高感度を必要としなければ、F50fdが良いと思います。
より認識率の高くなった「顔キレイナビ」やフラッシュ性能、手ブレ補正機能搭載等
F31fdには無い魅力があります。
高感度性能やバッテリーの保ちは 適いませんが、
トータル的には F50fdが上だとも思いますし・・・  。

書込番号:7030889

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/26 07:53(1年以上前)

室内中心で、フラッシュを使いたくなければ、高いですが修理するしかないと思います。
フラッシュOKなら、F50fdのほうがいいかもしれませんが・・・

書込番号:7031031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2007/11/26 09:55(1年以上前)

デジカメを落としてしまったことは本当に悔やまれるとは思いますが、ここは思い切ってハイエンドなものに買い換えるのも一つの手かもしれません。

書込番号:7031254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/26 12:26(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。

撮影は室内も室外もしますが、フラッシュは使用しても問題はありません。
カメラが子どもの動き、表情についてきてくれればそれでOKなのです。
…なのですが、F31の書き込みを見てるとF31は『幻の名機』とまで書いてあったので
修理したほうがよいのかなぁなどとゆれております。
う〜ん、皆さんの意見をきいても悩みます・・・・。

ハードロック大ファンさんのおっしゃられる、『ハイエンドなもの』とは、
どういったもののことなのでしょうか?教えてください。


書込番号:7031637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/11/26 15:04(1年以上前)

こんにちは。
>26500円もかかるとのこと!!
高すぎですね〜。けど、使う価値があるカメラですし、迷っちゃいますね・・。
もし変えてF50fdを使うと、画質に不満が出てくると思うので、買うんだったら、F40fdの方がいいかも。けど、もっと安く直してくれる所を探してみてはどうですかね〜。

書込番号:7032048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/11/26 17:57(1年以上前)

こんばんわ
私もコンデジ(LUMIX FX30)を落として修理費18,000円といわれ現在購入検討中のモノです。
この際イチデジにしてみませんか?現在ニコンD40等は非常にお買い得になっています。

私もD40レンズキット購入してからコンデジの限界に気付きました。
D40は高感度でも評価が高いですし
それでもコンデジは気軽に撮るために私も近日中には買いたいとは思いますが・・・・・

室内、室外(遠出時やブログ写真)用のD40

犬の散歩用のコンデジ

というように使い分けたいと思います。
ぜひコンデジだけでなくイチデジも検討してみて下さい。





書込番号:7032558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/26 20:00(1年以上前)

あらきちさんこの度は落下ご愁傷様でした。

26500円でしたらF30買えちゃいますね、お子さん撮っている時顔ナビや赤外線通信の使用率が低かったのでしたら、F30行くのも手ですね。
また頑張れば29800円でF31fd買えますし。
逆に顔ナビ便利だったけど、ちょっと精度が低かったな〜、と思われてたのでしたら、F50fdもいい選択ですね。

以上のことから、私なら修理せずに買い換える方を選びます。

書込番号:7032983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2007/11/26 21:01(1年以上前)

あらきちさん。今晩は。

ハイエンドとはコンパクトデジカメのことで、フジで言えばF50fdのことを指します。キヤノンで言えばPowerShot G9ですね。私が言いたいことは財布が許すのであれば思い切って今までのものよりも高いものを買っては如何でしょうかということです。

書込番号:7033311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2007/11/27 00:12(1年以上前)

子供が顔を傾けた時F31fでは認識してくれません
(カメラを子供の顔の傾きに合わせて傾ければ良いのですが・・・)

子供撮影がメインで 簡単お気楽に撮影するのでしたら・・・
F50fdでOKだと思います

デジ一も視野に入るのでしたら・・・黒いといぷーどるさんの書き込みにあります
D40は・・・写り+コストパフォーマンスではお勧めです
また S8000fd FZ18も一台で全てを・・・という意味では良いのかなと思います

書込番号:7034727

ナイスクチコミ!1


とり庄さん
クチコミ投稿数:38件

2007/11/27 17:41(1年以上前)

高感度で比較すると確かにF30はいいですよね・・D40はもっといいです。
見てすぐ分かりますよ。。 (iso 1600 比較)

Nicon D40 一番いいのはこれ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73045-5095-16-1.html

Finepix F30 コンデジにしては頑張っていますよね
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/50357-3671-14-2.html

Finepix F50 使えません。。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/103878-6765-18-2.html

書込番号:7036975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/11/27 19:08(1年以上前)

フラッシュ撮影でお子さんを撮影するのであればF50fdがおすすめですね。
顔認識の検出範囲は広がっているしフラッシュ撮影時に赤め補正も自動でしてくれますし。

私はF31fdを使っていましたがF50fdを買い増しして両方使い比べた結果
F50fdを手元に残しました。
高感度画質とバッテリの持ちのみではF31fdの方が優れていますがそれ以外の面では
F50fdが優れていてトータルで判断するとF50fdの方が完成度の高い良いカメラだと感じたからです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=26828&pos=1

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=40395&pos=1

こちらのアルバムに私が撮影したF50fdとF31fdなどの比較写真や作例がありますので
よろしければご覧ください

書込番号:7037310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2007/11/29 00:48(1年以上前)

こんばんは。
たくさんの書き込みどうもありがとうございました。なんだかとてもうれしいです。
子どもの相手に追われ、みなさまへのご挨拶が遅くなりまして申し訳ありません。

とり庄さんやThe March Hareさんの比較画像はとても分かりやすくてよかったです。
ありがとうございました。

はぁ〜、それにしても結論はまだまだ出そうにありません。
デジイチはまったく頭にありませんでしたが、同じくらいの価格で手に入るなら
運動会やお遊戯会もあるからそっちの方がいいかなぁとも思いますし、
でもお手軽にとるならやっぱりコンデジよねぇ、とも。。。
ここに書き込みをされている方の多くが何台もカメラを持ってらっしゃる理由が
分かるような気がしました。

どっちも買おうか?とだんなに言ってみたら即却下されましたけど(T_T)。

もう少しいろいろじっくり検討してみます。

ちなみに、F31を修理した場合、新品と同じくらいきちんと完全に直ってくるもんなのでしょうか?
レンズが手で戻らないくらいゆがんでたのでちょっと心配なので。。。


書込番号:7043517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/29 01:54(1年以上前)


 >ちなみに、F31を修理した場合、
  新品と同じくらいきちんと完全に直ってくるもんなのでしょうか?

 >レンズが手で戻らないくらいゆがんでたのでちょっと心配なので。。。

レンズ・ユニット交換の上、他に不具合がないかチェックされて戻ってくると思いますし
修理ヶ所には 3ヶ月位の保障が付くと思いますよ。
心配いらないでしょう。

 >どっちも買おうか?とだんなに言ってみたら即却下されましたけど(T_T)。

普段のスナップに1台、ここっ!って時にデジイチですか?
そんな2台態勢取れたら良いですね。
だったら・・・  、それは、明らかな作戦ミス! でしょ。
まず、一旦 F31fdを修理するか 例えばF50fdに買い替えて
その後、ほとぼりが醒めた頃に「子供が小さくしか写せな〜い」とか「子供を大きく写した〜い」
とか言って 2台目をGETする。
のが、良かったかも・・・  。

書込番号:7043727

ナイスクチコミ!0


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/11/29 09:17(1年以上前)

>どっちも買おうか?とだんなに言ってみたら即却下されましたけど(T_T)。

私がだんなだったら即OKを出しますが…。
ただ夫婦でカメラにはまったら、カメラの数がすごいことになりそうですよね。
(うちは奥さんがあまりカメラに興味ないので、ある程度(今は4台くらい)で納まっていますが…)

書込番号:7044254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F50fd
富士フイルム

FinePix F50fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

FinePix F50fdをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング