
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2007年11月29日 00:05 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月28日 00:28 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月26日 22:03 |
![]() |
2 | 5 | 2007年11月26日 13:23 |
![]() |
16 | 8 | 2007年11月25日 11:40 |
![]() |
0 | 10 | 2007年11月24日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
みなさま、はじめまして。
初デジカメを購入しようと思っている素人です。
仕事上、犬猫を室内で撮影する機会が多く被写体ブレに強いものを探しております。
目が光ってしまうのでフラッシュを使わなくてもブレずに写るものが良いです。
愛犬が黒い犬なので、暗い室内でもはっきり綺麗に写ってくれるとありがたいです。
高感度にするにしてもノイズが多いのは困ります。
フジがブレに強いと聞いたのでF50fdを購入しようと思っていたのですが、こちらのクチコミを見て悩んでおります。
なにか他にもおすすめの機種がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

lasukuさんこんばんは。
その使い方ですと高感度画質最高と言われているフジF30、F31fdがお勧めですね。
ただしすでにメーカー在庫終了品ですので、新品の入手には少々苦労しますが。
今すぐ手に入る中ではサイバーショットH3が高感度のノイズうまく消してありますね。
F50fdも悪くは無いのですが、F30、31fdの頃に比べ、ノイズは増えています。
書込番号:7035124
0点

lasukuさん、こんばんは。
仕事で使われるということでしたら
思いきってデジタル一眼レフにチャレンジしてみませんか?
屋内などの暗い場所での高感度画質や、
動いているモノに素早くピントを合わせる性能などは
コンパクトタイプのデジカメとはかなりの差があります。
一眼というとなんだか操作がややこしくて難しそうに思えますが、
最近はコンパクトタイプも多機能になってきて
けっこう難しいのでそのあたりは五十歩百歩だと思います。
オススメはニコンのD40のレンズキットで、安くて性能も良く、
かつ一眼レフカメラの中では軽量コンパクトなので使いやすいでしょう。
5万円で手に入るデジカメとしては最高の性能を持っています。
室内で動き回る犬猫を撮るのは至難のワザですが
こういう被写体はコンパクトタイプよりも性能が高い一眼の方が上手く撮れます。
「ワンちゃん、コンデジでも撮れるよ」という人もおられますが
僕が思うにその方はかなり写真が上手な方です。
弘法筆を選ばずというヤツです。(^^
プライベートで初めてデジカメを買うということでしたらオススメしないところですが、
lasukuさんは仕事で使われるということですので
仕事の質を高めたいというお気持ちがあるなら、
少々値が張っても、大きく重くても、使い方がちょっとムツカシクても、
是非、一眼を前向きに検討して欲しいと思います。
よく検討してみたけどやっぱりコンパクトを....ということでしたら、
挙げられたF50fdの他ではF30、F31fd、F40fd、S6000fdが候補ですね。
ん〜〜 どれもこれも生産終了機種ですねー.......(^^
書込番号:7035245
0点

フジF30かサイズに目をつぶれば、フジS6000でしょうか
また何とか入手出来るようです
F31は入手困難ですし、ペットなら顔ナビは不要ですから
レンズに制限がある等々を割り切れは、デジイチのニコンD40など……でしょう
書込番号:7035411
0点

>仕事上、犬猫を室内で撮影する機会が多く被写体ブレに強いものを探しております。
目が光ってしまうのでフラッシュを使わなくてもブレずに写るものが良いです
仕事上ということで、若干の投資は許してもらえるものとして、お答えします。
他の方がお勧めのデジ一も良いですが、私は照明設備をお勧めします。
たとえデジ一でも、薄暗い室内ではシャッタ速度が遅くなり、被写体ブレは防止できません。
コンデジよりは高感度が使えますから有利ではありますが、低感度よりは画質は悪くなります。
以下は、他の方へのレスからのコピペ&一部修正ですが、
東芝やナショナルから撮影用蛍光灯(蛍光管)も出ています。
「平均演色評価数 Ra」が90以上の、1Aグループ(90以上〜100まで)の製品です。
直管の40W管です。
東芝:FL40S・R・D−SDL・CP 昼光色
松下:FL40S・N−EDL 昼光色
器具は安いものですと、40W・2灯用が5千円位から有ります。蛍光管は直管で1000〜1500円程度と思います。
40W×2灯×2台で1.5万円程度ではないでしょうか?
40Wの直管では長すぎると言われるなら、東芝では演色改善形蛍光ランプ(ネオラインデラックス)というのがあります。(これも1Aグループ品です。)
この中では、20WのFL20S・N-SDL か、FL20S・N-SDL・NU(紫外線カット形)をお勧めします。
http://www.cextension.jp/tlt_webcat/C2775/0153.pdf
これに近いもので、サークル管だと、FCL○○EX-N(○○には30とか32とかの数字が入る)があります。
色温度=5000K、Ra=88(1Bグループになります。) です。
キーワードは「平均演色評価数」です。詳細はご自身でお調べください。
この値が100に近いほど、正しい色に見えるようです。
(写真撮影ですから、色温度も太陽光に近いものが望ましいです。)
書込番号:7036058
1点

富士のF30やF31fdは入手が難しいし、富士のデジカメは確かに暗い場所で綺麗ですが、愛犬さんが黒なので、真ん中あたりを体の黒にあわせるとやや黒が薄めに撮れる場合があるかもしれません。「測光」という機能の違いです。
ですのでSONY W80を店頭で試されてはいかがでしょうか。画質のためには自分でISOを設定した方がいいですが、「高感度モード」にするとできるだけ1/100秒のシャッタースピードになって、富士のオート時1/60秒よりはやや早く、たぶん富士の「ブレ軽減モード」に近くできると思います。ただ、画質は落ちますのでサンプルで確かめてください。
心配なら、富士のデジカメにしてください…
書込番号:7037163
0点

みなさま、とても早くお返事をいただけて本当に感謝いたします。
本当はデジイチを購入できればいいのですが、仕事のメインが写真撮影ではなくトリミングでして終了後に素早く綺麗に撮ることができるもので、毎日常に携帯したかったものですからコンデジを購入したかったのです。
言葉が足りなくて申し訳ないです。
やはり高感度でということになるとF30、F31fdが人気なのですね。
でも生産終了機種…
中古でも人気機種ならなかなかないですよね…
もしあった場合中古でも購入するべきでしょうか?それとも新品の他の機種にするべきか…
もしよろしければ教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:7039584
0点

lasukuさんこんばんは。
F30ならまだ新品何とか手に入そうですね。
急がれるなら価格COMに掲載店やネットオークション。
安さ優先ならアマゾンに19800円でたま〜に出てきますから、チェックですね。
ネットオークションで新品が23000円弱で手に入りますから、中古はよほど安く無いとやめられたほうがいいかもしれません。
書込番号:7039639
0点

ペットの美容サロンのようなところでお仕事されているということでしょうか?
それならばサロン内は夜間でも照明でそこそこ明るい状態だと考えてもいいかと思いますが、
それでも撮影時は「撮影感度」を「ISO 800」か「ISO1600」の高感度にし、
シャッタースピードを速い状態にして撮らないと多分被写体ブレを起こしてしまうでしょう。
そうなるとやはり他のコンデジは画像が荒れてきます。
F30かF31を頑張って探すべきだと思います。
僕は1ヶ月くらい前に近所のケーズデンキでF30の展示品を見つけ、
値段的にそんなに安くはなかったのですが、迷わず購入しました。
既にF31fdを持っていましたので、ほぼ同じカメラを2台買ったことになります。(^^;
なぜ2台も買っちゃったかというと、僕も仕事で使うことがあるからです。
万一故障してもリリーフがいると安心です。
もちろんlasukuさんと同じく写真撮影がメインの仕事ではありません。
被写体はワンちゃんではなくヒトで、屋内でノーフラッシュで撮ることがほとんどです。
撮った画像は広報誌に載せたり、HPにUPしたり、広告に使ったりしています。
今でも頑張ってあちこち探せばまだ店頭に置いている店はあるように思います。
相当頑張らないといけないかも知れませんが........
やっぱりネットで探した方が楽かな。
程度の悪いものでなければ中古でもいいと思いますよ〜
ただ、
くどいようですが写真撮影がメインの仕事ではないにしても一眼をオススメしたいです。
「素早く綺麗に撮る」ための能力はコンデジとは格が違います。
廃機種になった現在でもコンデジの中ではダントツ高感度と言われ続けているF30、F31fdといえども限界を感じるでしょう・・・
僕は限界を感じて最近一眼も併用し始めました。
一眼といっても古いフィルムタイプですので現像とかが面倒なので
デジタル一眼を検討中でして、現時点での筆頭候補がニコンD40。
で、lasukuさんにもD40をオススメしたわけです。(^^
でも、
初めてのデジカメということですので、
まずはコンデジから入るというのが正道かも知れません。
限界を感じたら一眼を検討するという方がいいでしょう。
その場合、F30やF31fdなら良いサブ機、「毎日常に携帯」用にもなりますしね。(^^
書込番号:7040044
0点

F30、F31fdでもあくまでもコンデジとしては最高というだけで
ISO800やISO1600でノイズが出ない訳じゃ無いです。
特に黒い犬との事ですので、ノイズは目立ちやすいと思いますよ。
書込番号:7040664
3点

lasukuさん、こんばんは。
>愛犬が黒い犬なので、暗い室内でもはっきり綺麗に写ってくれるとありがたいです。
>高感度にするにしてもノイズが多いのは困ります。
これだけ厳しい条件が揃うと一眼レフでも難易度は高いと思いますよ・・・、
「はっきり綺麗」の程度にもよりますけど。
ヒット率の極端に低いコンデジに約2.5万円を出すか、そこそこ当たるデジイチに
約10万円出すか・・・じっくり検討して下され。
(僕は、「もっと早くデジイチ買えば良かった」と後悔しています)
コンデジで撮影される場合、以下の2点を守らないと良い結果は期待できません。
・被写体が止まっている瞬間を狙う
・とにかく明るい部屋で撮影する
激安一眼レフで撮影したサンプルです。
室内撮影も何枚かありますので、宜しければご覧下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1073724&un=40820
※万が一、一眼レフを選択される場合、NikonD40は避けた方が無難です。
書込番号:7042983
0点

F31fdで黒猫をISO400〜1600で撮影したサンプルです
http://photozou.jp/photo/list/100685/432341
DSCF0010.JPG 露出時間 : 1/45秒 レンズF値 : F2.8 ISO感度 : 400
DSCF0025.JPG 露出時間 : 1/75秒 レンズF値 : F2.8 ISO感度 : 1600
DSCF0029.JPG 露出時間 : 1/56秒 レンズF値 : F2.8 ISO感度 : 800
DSCF0064.JPG 露出時間 : 1/38秒 レンズF値 : F3.2 ISO感度 : 800
ISO1600だとかなり厳しいですし
ISO800でも、毛皮の質感がざらざらしてしまって
黒猫さん本来の艶やかな感じが再現出来ていません。
これでも結構明るい部屋なんですよ。
書込番号:7043287
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
はじめまして、hskwといいます。
今コンデジを購入しようと思い悩みぬいて2機種に絞りました。
というのも、私は910IS派でして、主に風景撮影及び仕事上モデルルームの室内撮りをしたいなと考えております。
また私の妻は50fd派でして子供撮りを友達がしていて、とてもブレなく鮮明に表情が撮れたのが感動的だったこと。それと使い方が簡単だったとのことなのです。
お互いの意見を取り入れたいとは思うのですが、正直どちらを選ぶのか自分だけでは選択できなくなりまして^^;(どうしても個人的感情が邪魔をして…)
どちらを選ぶのが良いのかほかの方の意見を聞きたくて書き込みしてみました。
どなたか意見あればお伝えいただけますでしょうか?
(910ISにもスレ立てましたが、妻の意見も尊重してコチラでも立てさせていただきました)
0点

お仕事でモデルルームの室内撮りをしたいという事なので、やはり28mm広角のある910ISしかないでしょう。
F50fdだと広角側が弱いので、部屋を効果的に撮影出来ない可能性があります。
28mmはそういう時力強い見方ですよ。これはF50fdではどうする事も出来ないので、後から「もう少し広角が...」と後悔してもどうしようもありません。
ただ、奥方を愛されているのでしたらF50fdしかないかと...(^^ゞ
書込番号:7035011
0点

難しいですね・・・
用途が違って お互いそれを得意とするカメラ同士 悩ましいところです。
ただ 風景はまだしもモデルルームの室内は広角必須かなぁとは思いますので
一度奥さんに910ISを触って貰い、使い勝手がどうかで判断して貰うと言うのは
どうでしょうか?
CANONの方が手ぶれ補正は優秀ですので、子供さんの年齢とか状況次第では
余り苦にならないかも知れません。 色合いなども有る程度は調整できます。
ただ、その辺が簡単に取れるのはフジで間違いないとは思いますが。
もし触って貰ってだめ出しされたら・・・頑張って2台買う!(^^;
あとはF50fdにトダ精光のワイコン付けて広角対応するという事も可能かも知れません
書込番号:7035637
0点

仕事用と家庭用ですから、別々に2台買うのがいいと思います。
書込番号:7035811
0点

なまさキックさん、オリムピックさん、じじかめさん、ご返答ありがとうございます。
そうなんです、何だかんだ言って910ISにしたいなぁと思いつつもF50fdへの思いもあったりして…。悩みます。
>後から「もう少し広角が...」と後悔してもどうしようもありません
そうなんですよねぇ、やっぱ広角ってのがポイントになってきたりもするのです。
>あとはF50fdにトダ精光のワイコン付けて広角対応するという事も可能かも知れません
なんと!?そんなものがありましたか!
成程、マグネットで装着するのか…まるで考えの外でした。
ちょっと考えてみます!
ちなみに広角側0.45倍ってどういうことなんでしょ?
むむぅ。
>仕事用と家庭用ですから、別々に2台買うのがいいと思います。
むむ、まったくおっしゃる通りでございます>_<
ただどうしても予算上キツイっす。
あぁなんか、悩むもんですね。
新しいのが出たら、すぐそれが欲しくなってしまうんだろうけど。
ただ、社員旅行も控え、買うなら今しかないなと。
そう思ったわけです。
まだもう少し910ISとF50fd+ワイコンの闘いは続きそうです。
書込番号:7039195
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
カメラには詳しくないのですが、画素が2倍と言うことで買い替えを検討している素人です。
価値と言うと、人それぞれなのですが買い替えの価値はあるのでしょうか?
主に、テーマパークなどを1日中撮っている感じです。
薄暗いところや、パレードなどがうまく撮れると良いんですが…
ご意見宜しくお願いします
0点

ハガキサイズ(年賀状素材)くらいだとしたら
画素数の恩恵はあまり期待しないほうがいいでしょう。
(PCの能力向上もほしくなるし)
ただ、カメラとしての使い勝手は新しいものが良くなっています。
書込番号:7026661
0点

F10が壊れるまで使った方が良いと思います。
購入する余裕があれば、高倍率とかスリムタイプとか
F10とことなるコンセプトのものを選んだら如何ですか。
私の手持ちは、F30(室内、暗所、昼間)、CASIO S600(スリムタイプ 娘専用)、
KODAK V705(超広角23mm)、光学18ズームのSP-550です。
書込番号:7026754
0点

価格どっとさんこんにちは。
夕方や夜のパレードですと、F50fdではガッカリされることになると思いますよ。
ただし、明るい昼間ですと、解像度が1クラス上になり、一番進化した顔ナビも威力を発揮します。
ですので、電池の持ちも考えて昼間F50fd、夕方からF10に交代。という使い方が理想だと思います。
買い替えではなく買い増しをお勧めします。
書込番号:7027254
0点

http://nekoant.at.webry.info/200508/article_31.html
以前、F10で暗い遊園地で撮った物ですが、動くものにはISO800やISO1600じゃないと
やや厳しい感じでした。F10でぎりぎりかもしれません。
でも、F10はISO800からやや甘く写ってしまう感じでしたので、動きが少ない物や人物がポーズで止まった時ならF50fdのフッラシュ撮りはいいと思います。
http://nekoant.at.webry.info/200508/article_62.html
個人的にはF50fdの手ぶれ補正が弱いらしいので、10倍くらいでISO400位はつかえる手ぶれ補正が2段以上効くデジカメも風景撮りにはいいような気もします。メインじゃないものの動きがぶれても他がくっきり撮れると気持ちがいいので…
書込番号:7027742
0点

価格どっとさんこんにちは。
F10からの買い替えのきっかけは
薄暗いところで上手く撮れなかったことが要因でしょうか?
薄暗いところでF10以上の画質をF50fdに
期待するにはちょっと厳しいかもしれませんね。
F10を上手く使いこなすのが妥当だと思いますよ。
書込番号:7030192
0点

皆さん。
即レクありがとうございます。
お金もないのに、買うしかないと思っていました。
今回は、見送ることにしました。
F10をもっと使いこなせる様に、なりたいと思いました。
腕も重要ですねぇ…
m(____ ____)m 参考意見、ありがとうございます。
書込番号:7033713
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

生まれたばかりのお子さんを撮影するのに高倍率ズームは不要だと思います。
S5 ISよりは高感度に強いF50fdの方が良さそうですね。
書込番号:7028079
0点

室内メイン フラッシュ使用は控えめ(使わない)になると思うので、
入手可能なら より高感度に強い F40fdが良いと思いますよ。
書込番号:7028141
0点

フジS6000は……いかがですか?
中身はF30(31)とほぼ同じですし
28〜300をカバーし、フルマニュアル、RAW対応と
しばらく使えると思いますよ
……図体はデカいですけど
(-.-;)y-~~~
書込番号:7029977
0点

動画も綺麗に残したいのでしたらS5ISの方が良いかもしれませんね。
また上のお子さんが幼稚園とか行くのでしたら望遠もついていますし心強いです。
ただ、「気軽に写真を撮りたい」のでしたらF50fdの方が良いかもしれません。
S5ISとF50fdでは作られているコンセプトが違うので、「何が自分にとって重要か?」をまず明確にされる事をお勧めします。それによってどちらが自分に合っているかがもっと明確になるとおもいます。
書込番号:7031650
1点

みなさんがおっしゃられているように1台ですべてをまかなうことのできるデジカメはないので、何を最優先するかが重要だと思います。
そして他の事を優先したくなった時、買い増しするのがベストだと思います。(子供が大きくなるにつれ、タイプの違うデジカメを最低2台は必要になってくると思います。)
書込番号:7031803
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
デジカメを購入するにあたり、パナFX33 富士F50fd・Z100fdで悩んでいます。ほかのメーカはいろいろデジカメ以外の理由があって却下。これまで使用していたデジカメはなぜかエプソンのL500(液晶がきれいだったのでつい買ってしまった)。
用途は子供の学校イベントや旅行写真がメインです。印刷もPX−G5000を意味もなく持っていますがL判しか印刷しないと思います。ほとんどF50fdで固まってきていますがZ100fdの5倍ズームとデザインに惹かれていしまいました。Z100fdの5倍とF50fdのデジタルズーム兼用した5倍は画質的にどのような感じになるのでしょうか。この3機種で選ぶとすればどれが一番お勧めでしょうか。サンプル見てもあまり違いがわからないほどカメラオンチです。よろしくご指導お願いします。
0点

候補の中であれば光学ズーム倍率云々の前にF50fdがイイと思います。
ただ…学校のイベントの中に運動会や学芸会が含まれているなら話は変わってきちゃうのですが…
書込番号:7021999
4点

返信ありがとうございます。学芸会などはビデオ撮影がメインと考えています。F50fdがいい理由をできれば教えていただきたいのですが、よろしいでしょうか。カメラがよくわかっていない私はどれを使用しても同じような気がしますが、なるべくいいものを購入したいと思っていますのでよろしくお願いします。
書込番号:7022099
0点

Z100fdのCCDは一般的な正方画素CCDに対して、
F50fdはフジ独自のハニカムCCDが搭載されています。
ハニカムCCDの方が、高感度に強い = 被写体ブレに強い って感じです。
それにフジの顔認識機能「顔キレイナビ」は、顔にピントを合わせてくれるだけでなく
露出の調整やフラッシュの調光もやってくれますが、
F50fdの「顔キレイナビ」は、認識率がアップしているので より綺麗に撮れると思いますよ。
また、「コンティニュアス」と言う
動いている被写体にピントを合わせ続けてくれる便利なフォーカスモードや
A/S(絞り優先/シャッタースピード優先)モードがあり
より撮る楽しみが広がると思いますよ。
広角28mm〜(広い範囲が撮れる)では ないので
ちょっと物足りなさを感じる事が あるかも知れませんし、
Z100fdの5倍ズームに対して、F50fdは3倍ズームとズーム幅が少ないですが、
私も トータル性能の高いF50fdが良いと思います。
書込番号:7022404
5点

もし運動会や学芸会などの撮影を考えているのなら、望遠の180mmを考えてZ100fdと考えがちです。しかしZ100fdは屈曲式という、きわめて画質的には不利なレンズ採用しており、またその中でもかなり評価の悪いレンズを採用している機種です。
多少なりとも画質を考えるならば避けた方が無難です。
もし本当に運動会や学芸会などの撮影を考えているのなら、コンデジではかなり難しいと思います。良質な望遠レンズとデジイチを選択するか、コンデジとしては唯一良質なレンズを搭載し、手振れ補正の強力なキヤノンのG9を選択するしかないと思います。
もしメインに運動会や学芸会などの撮影を考えてなく、旅行の風景や学校行事のスナップ程度と考えているならば、候補の中では良質な広角レンズを採用したFX33で良いと思います。
書込番号:7022501
1点

パナの発色と絵作りはきわめて独特でパステル調(絵の具、クレヨンで描いた)と批評されており、またその中でも人物を中心に撮るにはかなり評価の微妙です。多少なりとも画質を考えるならば避けた方が無難です。
もし本当に運動会や学芸会などの撮影を考えているのなら、コンデジではかなり難しいと思います。良質な望遠レンズとデジイチを選択するか、コンデジとしては唯一良質なレンズを搭載し、手振れ補正の強力なキヤノンのG9を選択するしかないと思います。
もしメインに運動会や学芸会などの撮影を考えてなく、旅行の風景や学校行事のスナップ程度と考えているならば、候補の中では良質な人物撮りができるF50fdやZ100fdで良いと思います。
書込番号:7023720
3点

皆様、返信ありがとうございます。旅行写真でも風景などはほとんど撮影せず、子供の写真がメインとなるのでF50fdにしようと思います。どうもご意見ありがとうございました。キャノンは過去仕事上痛い目にあったので製品を使わないと決めていますが、G9は魅力なのですね。ニコンで同じようなもの出してくれないでしょうか。がんばってほしいです。
書込番号:7024384
0点

全てを兼ね備え、しかも満足出来るデジカメはなかなかありませんよね。
F50fdはスナップショットには良いカメラですが、望遠側が弱いのと、動画が他社に比べて見劣りするのが欠点です。
特に運動会や学芸会ではF50fdでは望遠が物足りないし、動画を撮るにも動きが早い被写体とかになるとちょっと見づらくなる傾向があります。
望遠、動画が重要な項目ならパナのTZ-3とかが良いかもしれません。
画質が最優先ならF50fdで良いでしょう。F50fdは機敏に作動してくれるので、動き回る子供たちにも問題なく撮影出来るのでも良いです。
書込番号:7025669
2点

みなさまこんにちは
まさキックさんの
>F50fdは機敏に作動してくれるので、動き回る子供たちにも問題なく撮影出来るのでも良いです。
これには同感です。
公園で遊ぶ子に顔きれいナビをためしてみました。
必ずすべて認識するわけではありませんが、高い確率で動いている子供の顔でも顔認識します。
走ってこちらに近付いてくる場合も認識し続けるのにはちょっと驚きました。
撮影はしなかったのでどう撮れるかまではわかりませんが、カメラは機敏に動作しますね。
書込番号:7026921
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
撮影した写真をPC(windows2000)に取込む時には
付属のCD-ROMでソフトをインストールしないと
画像の取込みはできないのでしょうか?
カメラとPCをUSBでつなぐだけではだめですか?
ソフトをインストールすると、次回以降画像取込み時には
毎回自動的に起動されてしまうのですか?
起動しないで画像を取込むことはできないのでしょうか?
また、カードリーダーを使えばソフトは必要ないんですかね?
とりせつ読んでもよく分からなくて。
教えていただけると幸いです。
0点

デジカメとパソコンをつないで、画像を取り込むには、専用ソフトのインストールが必要です。
USBカードリーダーから取り込む場合は、専用ソフトのインストールは不要です。
なお、カードリーダーが古い場合、2GBのSDや、Mタイプ、HタイプのxDカードに対応していない
場合もあります。
書込番号:7014696
0点

>カードリーダーを使えばソフトは必要ないんですかね
win2000ですとドライバのインストは必要ないです。
USBに接続するとそのまま使えます。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/index.htm
書込番号:7014697
0点

> カメラとPCをUSBでつなぐだけではだめですか?
カメラ自体が「mass storage」に対応していれば良いのですが…、F50fdが対応しているかは知りません。^^;
カードリーダーを使えばソフトは必要有りません。エクスプローラーを開くとドライブ(mass storage)として表示されますので、コピーか移動すれば済みますね。
書込番号:7014704
0点

windows2000でもSP2まではドライバが必要です。
マイコンピュータを右クリック→プロパティー→全般タブのシステムの項目でバージョンを確認。
書込番号:7014720
0点

カメラとPCつなぐだけだと、画像を読み込んでこないんですよね。
接続されてることは確認出来るんですけど、
マイコンピュータ開いても入ってこないんです。
ちなみに、SP4(恐らく)みたいです。
書込番号:7014763
0点

Q&Aにあったのですが参考にして下さい。
http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/qa_window.asp?fid=FXDYO0070A
書込番号:7014878
0点

F50fdのUSB接続は、USBマスストレージではなくPTPですので
Windows2000ではドライバ及びPTP対応ソフトのインストールが必要です。
※WindowsXPではドライバもソフトも必要ありません。
お使いのメモリがSDでしたら、カードリーダーの方が良いですよ。
書込番号:7015797
0点

皆さん有難うございました。
やはりソフトを入れないとUSBだけでは無理のようなので、
今回はカードリーダーでサックと取込みました。
書込番号:7023433
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





