
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2007年11月23日 18:11 |
![]() |
0 | 13 | 2007年11月23日 03:51 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月22日 23:11 |
![]() |
1 | 7 | 2007年11月22日 23:03 |
![]() |
11 | 13 | 2007年11月22日 01:38 |
![]() |
11 | 10 | 2007年11月21日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
セルフタイマーを使っての自分撮りで、顔キレイナビが使えるということで興味が湧きました。取説によると、タイマー時間を選択後→顔キレイナビボタン押す→シャッター押す で撮れるみたいですが、2枚目を撮る際、また同じ手順(3ステップ)をふまなければならないのでしょうか?
手持ちのキヤノンPowerShot S80 ならば、1度タイマー時間を10秒に設定しておけば、2枚目撮るときはシャッター押すだけで良いので、自分撮りを連続でとる際には非常に便利で
気にいってます。
只、画質はやはりFUJIが良いと思われ、この点が気になります。
ユーザーさん、どなたか教えてくださいまし<(_ _)>
0点

顔キレイナビはずっとONのままですが
セルフタイマーは毎回解除されます。
書込番号:7017011
2点

そうですかぁ。ありがとうございます。
つまり、1枚目撮影後には、▼ボタンでタイマー(OFF↓10秒↓2秒)を選んだのち、シャッターボタンを押せばよいのですね。
そうなると自分の場合10秒を使うので、
[▼] [↓] [シャッター] の3ステップで2回以降の撮影ということになります。
1度設定したら、2回目以降はシャッター押すだけというのが理想なのですが、いまだキヤノンしかないみたいですね。
FUJIがハニカムで28ミリ広角だすのは、既に無いものとあきらめています。(ーー;)
今回のF50fdの黒ならば妥協して購入しようかと思ったのですが...
画質はいいものと思われるのに残念です。
F10 F11 F30 F31fd と過去に所有したことありますが、
主観的順番で言えば F30>F10>F31fd>F11 です。
自分の場合、デザインと操作性を重要視してます。画質はどれも良く大差ありませんでした。
書込番号:7017631
0点

リコーは電源を切らない限り解除されません。マクロの手ぶれ防止で2秒設定を良く使いますが、一度設定するだけでよく便利です。
書込番号:7018914
2点

↓で
10秒→2秒→OFFなので
↓シャッターの2ステップで大丈夫ですよ
書込番号:7018952
1点

皆様ありがとうございます。
本日、量販店で試してみました。昔のF11と比べかなり操作性が向上していると
感じました。F50fdとF40fdが置いてありました。
意外にF40fdのスイッチのクリック感が好感触!
どちらも2ステップで自分の意図するセルフポートレート
撮影が手軽にできます。F50fdはダイヤルスイッチの操作感がイイ!
カタログスペックに記載されないところで、確実に進化を遂げているなと感じました。
非常に購買意欲がそそられ、明日にも買うかも知れません(笑)
色はシルバーとブラックがあり、ブラックはピンとこず、シルバーが
かつて超気に入っていたF30のようなシャンパンゴールドっぽい色でした。
画質はF50かF40どちらが上かで賛否両論ですね。
今日は寝るまで熟考したいと思います。
■現保有機
キヤノン PowerShot S80
リコー GR DIGITAL
リコー Caplio G4wide
上記3点全部黒色です(←関係ないですね。スミマセン)
書込番号:7019338
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

マナーモードですか?
デジカメに そう言うモードは、無いと思いますよ。
ですが、セットアップ・メニューから
ボタン操作音とシャッター音の調整(勿論 OFFも)は出来ると思います。
書込番号:7009682
0点

セットアップメニューから操作音量・シャッター音量の調整が出来ます。
OFF以外に音量3段階です。
書込番号:7009697
0点

仕様表にそこまで細かいことを記載しているメーカーは無いと思います。
「サービス&ダウンロード」から、「ソフトウェア・説明書」の説明書をダウンロドすれば
載っています。(P106)
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf50fd.html
書込番号:7009800
0点

シーンポジションに美術館というのがあります
フラッシュと操作音がOFFに設定されるみたいです
書込番号:7009804
0点

MASA44さんのおっしゃる通りです。情報はフジ製品ページにあります。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf50fd/feature004.html
>美術館
>フラッシュと操作音がOFFに設定されます。フラッシュを使えない場所での撮影に適しています。
>※ 美術館などでは撮影を制限している場合がありますので、ご注意ください。
ちなみに2006年頃のオリンパス製コンデジ数機種には「マナーショット」というフラッシュ・操作音がOFFになるモードが
シーンの中にありましたが最近の機種では無くなっているようです。
書込番号:7009985
0点

Z100fdにはマナーモードが有るみたいですが(DISP/BACKボタン長押し)
F50fdだと皆さん仰る様にメニューからの音量調節しか出来ないようです。
書込番号:7010207
0点

キャノンのデジカメもそうですよ。
マナーモードなんてありません。
書込番号:7012508
0点

たくさんのご回答ありがとうございます。Z100fdにマナーモードというものがあったので、デジタルカメラでは一般的にこのようにいうのか、と思い、マナーモードという言葉を使ってしまいましたが、知りたかったのは、単純にFinePix F50fdではシャッター音をオフにできるか?ということです。上のいくつかの回答の中から推測するとおそらくできそうと思うのですが、今一度確認したいです。というのも音量調節できるのはわかったのですが、オフにできるかどうかは、ちょっとお答えが曖昧のような感じがしますので。。。
書込番号:7013475
0点

できます。
というかシャッター音をOFFにできないデジカメなんて
携帯電話以外には無いと思います。
書込番号:7013498
0点

ありがとうございます。これで購入の意思が固まりました
書込番号:7015127
0点

キヤノンではメニュー項目に消音というのがあり,それを「入」にすると
クリック音もシャッター音も消せます。この事を言っているのですか?
書込番号:7016542
0点

>キヤノンではメニュー項目に消音というのがあり,それを「入」にすると
クリック音もシャッター音も消せます。この事を言っているのですか?
そうだと思います。
書込番号:7016858
0点

いえいえ、要するにシャッター音をオフにできるかできないかの単純な質問で、他社の機能と比べているわけでもなんでもありません。マナーモードという変な用語を使ってしまい皆さんを混乱させてしまったことをお詫びいたします。しかし、キャノンの話を持ち出す代わりに「私はFinePix F50fdを使っていますが、問題なくシャッター音のオン、オフの切り替えできます」という答えがないのかが不思議です。
書込番号:7017390
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
購入を考え、先日カメラ店で少し触ってきました。
フラッシュ撮影時に、赤目軽減発光の為か2度光り、
2度目でシャッターがレリーズしたように感じました。
店員さんに、プリ発光しないよう1度の発光で写せないか聞きましたが、
わからないとの返答でした。
マニュアルモードではできるのかもしれませんが、オートや人物の撮影モードでは、
必ず2度フラッシュが光ってしまうのでしょうか?
また解除できないとして、記念撮影等ではなく動く子供などをフラッシュで写す場合、
タイムラグが気になりますでしょうか?
デジカメ初心者であり、あまりお店でさわれなかったので、
使用中の方、ぜひ教えて下さい。
特にタイムラグについて詳しくお聞きしたいです。
0点

オートでもプリ発光させないようにできますよ。
カメラの右下に位置する「顔キレイナビボタン」を押すことで
「顔キレイナビオン赤目補正オン」>「顔キレイナビオン赤目補正オフ」>「顔キレイナビオフ」
と順に切り替わっていきますが「顔キレイナビオン赤目補正オフ」と「顔キレイナビオフ」
の設定にするとフラッシュ発光モードがオート、強制発光、発光禁止のいずれかになりプリ発光しなくなります。
書込番号:7012467
0点

駄レスです.
1赤目防止発光・・・2プリ発光・3本発光ですよね.
1は設定で消せると思います.2は消せないと思います.
2,3は区別が難しいかも.
書込番号:7012961
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
初めてのデジカメ購入でとても迷っております。
候補としましては、F50fd、IXY2000is、IXY900is、W200、W80です。
ここ1ヶ月、電気量販店、価格.COM、ネットにて情報を集めておりますが、いまひとつ決めかねております。
綺麗な写真が撮れるデジカメを探しています。
居酒屋やレストランなどの少し暗い室内での人物撮影での使用が多くなると思います。屋外での使用もすると思います。
撮影後に液晶を見ながら、いい写真撮れただとか、ブログにアップする形での鑑賞がメインになります。
※ほとんど撮影後の液晶での鑑賞かもです(>_<)
なので液晶の綺麗さ、ノイズの少なさを優先したいと考えております。
全くの素人なので、意見をお聞きしたいです。
上記以外にもおすすめのものがあればお聞きしたいです。
1ヶ月も迷っており、そろそろ決めたいと思っております。
よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

>居酒屋やレストランなどの少し暗い室内での人物撮影での使用が多くなると思います。
でしたら、F50fdが良いと思いますよ。
ブログモードもありますし。
案外、便利かも・・・ 。
書込番号:7013284
0点

F50fdにはブログモードが有ります。
カメラ内部で640×480に縮小/トリミングをして縮小をする機能で便利ですよ。
またもし携帯電話にIrSimpleの機能が付いていれば、簡単に写真を転送できるので
携帯電話からのブログ更新に便利です。
書込番号:7013502
0点

撮影目的から考えればF50fdが一番よろしいかと思います。
高感度のみで考えるとW80やW200でもイイでしょうけど…人物の発色を考えるとフジが好ましいですね。
書込番号:7013553
0点

>綺麗な写真が撮れるデジカメを探しています。
どんな状況でもオートで綺麗に撮れるデジカメは無いです、状況に合わせた撮影方法を勉強すればどれを買っても失敗は無いと思いますよ。
書込番号:7014249
0点

ゴールドカフェさんこんにちは。
高感度画質ではW80、W200になりますが、液晶のキレイさになると、候補から外れます。
IXY2000is、IXY900isは高感度画質で外れ、消去法でF50fdになりますね。
iフラッシュ積んでいるし、日中野外での解像度も高いですし良いのではないでしょうか?
少し暗い室内での人物撮影ですと、本当はF40fdやF31fd探したいところですが。
書込番号:7014643
1点

ノイズの少なさでは、W200が良いのではないかと思います。
液晶のキレイさというのは、デジカメの液晶ではなく、PCの液晶で見た時(プリントではなく)という意味ですよね!?
ただフラッシュをよく使う方なら、フジフィルムのフラッシュは他社よりもかなり優れていると思います。ノーフラッシュで高感度で撮りたいならば、やっぱりソニーかなぁ?
みっちゃんさんが言うように、もしF40fdやF31fdの存在を知らないようでしたら、旧機種ですが高感度での画質がとても良いので、一度検討してみると良いと思います。
あとブログにアップするならば、PC上で無劣化トリミングのできる「buff」というソフトや、好きな大きさに指定して縮小できる「縮小専用。」なんてソフトを使うと便利ですよ。
書込番号:7016396
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
デジカメの買い替えを考えています。
今、持っているのがフジ(F401)なのでフジが良いかな、と思っているのですが。
機能的には別に十分なのですが、スマートメディアなのがちょっと・・・。
本当はZ100fdの見た目に一目惚れしたのですが、写真がボーっとなると口コミが多かったのでやめました。
そこでF50fdを検討しているのですが、なんだかノイズが多いとの事。
主な用途としては旅行に行ったときの風景撮影や人物撮影です。
また写真は必ず、お店でL判プリントしているので大画面で見たり、大きく引き伸ばすことは無いです。
撮影するときにいろいろ設定とかが必要になるのは面倒だなと思うのですが。
パソコンの画面での画像はいろいろと見させて頂いたのですが、実際プリントした時にどのくらい気になるものなのでしょうか?
0点

F50fdのノイズはL版プリントレベルでは得に気にならないですよ。
>>主な用途としては旅行に行ったときの風景撮影や人物撮影です。
ならば、明るい野外での撮影やフラッシュを使える状況でしょうから
低感度で撮れば良いので、ノイズは全然気にする必要は無いでしょう。
どしても気になるならば
今まで見られたサンプル画像を
17インチ以下のディスプレイならば、640×480ドットまで縮小
19インチ以上のディスプレイならば、もっと小さく縮小
してから鑑賞してみて、ノイズが気になるかを見れば良いです。
それでノイズが気にならなければ、L版印刷ではまず気にならないですよ
書込番号:6998206
3点

tuki2さん
こんにちは。
>そこでF50fdを検討しているのですが、なんだかノイズが多いとの事。
F50fdのノイズの評価はノイズレスで好評だった「F31fdと比べて」という
前提がありますので、主観ですがL判なら、現行コンデジの中では優秀な部類だと思います。
ただF401からですと絵作りに結構違いがありますので、同じフジでも
一度F50fdの実写真を確認したほうが宜しいと思いますよ。
書込番号:6998283
0点

F50fdでもL判ならISO800まででも耐えられそうな感じですね。
F31fdには敵わないですけど…IXYやFXに較べたら全然マシです。
書込番号:6998325
1点

こんにちは。
>IXYやFXに較べたら全然マシです。
僕もそう思います。F50fdもいいですけど、F40fdもいいですよ。(自分が持ってて、良いってこともありますが・・。)そこまでノイズに気になるのであれば、F40fdの方が、ノイズが少なめで、お勧めです!けど、どっち買っても、L版プリントや、はがきサイズなら、同じ高感度でも、綺麗だと思います。
書込番号:6998590
2点

印刷はL版を使っていますが、特にノイズが気になることはありません。
確かに、シャッタースピードをコントロールできないので、シーン設定には気を使いますが、スローシャッターでも手ブレ補正が利きますので印刷に耐えうる写真が出来上がると思います。
書込番号:6999833
1点

皆様、返信ありがとうございます。
やはりL判ぐらいじゃ、気にすることも無いんですね(笑)
>えだまめ大好き様
「F401からですと絵作りに結構違いがあります」ってどういう事でしょうか?
書込番号:7000595
0点

スレ主様 みなさまこんにちは
>やはりL判ぐらいじゃ、気にすることも無いんですね(笑)
F50fdを一昨日購入しました。
日中から夕方にかけての撮影ならほぼ気にする必要はないように思えますよ。
実際に室内や、低照度であれば、F31fdに部があります。
それでも19インチモニター等倍のブラウズで、違うカメラでとったかなとわかるくらい。
はっきりわかるのは、1:1のピクセル等倍の写真の細部チェックをするような場合です。
でもそういうのは、すでに鑑賞ではないような気がします。
モニタ等倍サイズでの鑑賞が前提で、大型の映りの良いモニターを
お持ちであれば、シーンによっては気になる人もいるかもしれませんけど。
L版プリントなら気にならないと思いますよ。
試しにメーカーサンプルの
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf50fd/portfolio/img/ff_finepixf50fd_004.jpg
をダウンロードしてL版プリントしてみてください。
F50fdは、これに近い絵がだれでも撮れるすごいカメラだと思います。
書込番号:7003133
2点

tuki2さん IronGitanesさん みなさま
F50fd よいようですね。
カメラのキタムラでこんなの見つけました。
IXY DIGTAL 2000IS vs FinePix F50
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/IXYDIGTAL2000ISvsFinePixF50_278974.html
COOLPIX P5100 vs FinePix F50fd
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/COOLPIXP5100vsFinePixF50fd_278986.html
FinePix F50fd(製品版) vs F31fd
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/08/FinePixF50fdvsF31fd_268811.html
FinePix F50fd vs F31fd 新旧対決2
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/08/FinePixF50fdvsF31fd2_262340.html
FinePix F50fd(製品版) vs F40fd
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/08/FinePixF50fdvsF40fd_268813.html
FinePix F50fd 12M vs 6M その1
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/11/FinePixF50fd12Mvs6M_299100.html
FinePix F50fd 12M vs 6M その2
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/11/FinePixF50fd12Mvs6M_299107.html
みれない場合は
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/index.html
から検索して見て下さい
書込番号:7003833
2点

tuki2さん
こんばんは。
絵作りというのは写真の見た目のことです。
メーカーや機種によって派手だったり、自然だったり、大人しかったり、
シャープだったり、ソフトだったりと色々個性があります。
>今、持っているのがフジ(F401)なのでフジが良いかな、と思っているのですが。
とのことでしたので、写真の見た目も結構変わってますよーということを
伝えたかった次第でございます。
書込番号:7004502
0点

ただ今初のデジカメ購入でとても迷っています。
F50fdと比べると、IXY、FX、サイバーショットのほうが、粗い写真になってしまうのでしょうか??
綺麗な写真が撮れるデジカメを探しています。
居酒屋などの少し暗い室内での人物撮影での使用が多くなると思います。屋外でも使用はすると思います。
F50fd、IXY2000is、IXY900is、サイバーショットで迷っています。
全くの素人なので、意見をお聞きしたいです。
書込番号:7005975
0点

ゴールドカフェさん こんにちは
つい先日、カメラ屋で店員さんの了解を得て、持参SDカードで
各種の稼働展示カメラで店内の試しどりをしてきました。
SDカードでしたので、サイバーショットとオリンパスは除きます。
通常の明るい照明をしているカメラ屋、電気屋におけるフラッシュ非発光での撮影では
F50fd、IXY2000is、IXY900is,G9,P5100,R7,FX33等のシリーズ
の画像は、PCモニターでピクセル等倍程度にまで拡大して見れば差はありますが、
19インチモニター等倍程度で見るなら大した違いは感じられないといった印象です。
色の傾向はメーカーで若干違うため、
異なるカメラで撮影したんだろうなということはわかっても
あきらかにどれがどれに勝るとか劣るとかはわからないものです。
むしろ、カメラの重さ、デザイン、持ちやすさ、ボタンの大きさからくる
操作のしやすさ、メニューのわかりやすさ等、好みの違いが大きいように感じられました。
モニターでの拡大観賞や、大判プリントをしないのであれば、わかりやすくて
簡単なモデルとお感じになられたものの購入でよいと思います。
F50fdでは、顔きれいナビとiフラッシュという賢い制御をする
フラッシュがついていますので、人物撮影をフラッシュ可でいくなら
おすすめできます。
屋外撮影ではスミアがきつい場面が多く感じられるため、
逆光気味の撮影を多用するとお考えでしたら、
あらかじめ知っておかれた方がよいと思います。
ひどいときには背面液晶で被写体の確認ができないほどです。
もちろんしっかりと撮影はされているので、撮影後すぐにプレビュー
して画像を確認していけば次の設定変更等と対処できます。
書込番号:7006848
0点

皆様ありがとうございました。
デジカメもしばらく研究しないでいると、わからないことだらけです。
でも迷いだすといつまで経っても買えないので、ここは思い切ってF50fdにしようかと思います。
書込番号:7011757
0点

IronGitanesさん
ありがとうございます。
よく比較検討したいと思います。
書込番号:7013170
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
最新のF50fdと高感度のF30で購入を悩んでいます。F31fdは手に入れ
にくそうなので断念気味です。
温泉が大好きで思い出に温泉を撮りたいのですが、室内など暗いとこ
ろや露天風呂のように明るいところもあると思います。
思い出なので綺麗に撮りたいのですが、写真は全くの初心者なので、
自分の未熟な撮影技術とカメラの性能とでははたしてどちらの方が綺
麗に取れるのかわかりません。
クチコミをいろいろ読み、高感度撮影でF30に惹かれてはいるのです
が、みなさんのご意見をお伺いできればと思います。
見る際はL版でプリントとPCで見る予定です。
みなさんよろしくお願いします。
1点

カメラは、どっちでも良い気がしますが
使用目的からすると、防水プロテクターは必須な感じがしますねぇ。
書込番号:6992703
2点

温泉って40℃以上の蒸気の中って・・・ウ〜〜ん、どうなんだろ?
もっとタフなカメラのほうがいいカモ?
書込番号:6992840
1点

お風呂という環境は確かにカメラにはちょっと厳しい環境ですね。
水気と熱はデバイス機器の大敵ですからね。
F30とF50fdですか、悩みますね。
静物撮影なのでF30の高感度、F50fdの手ブレ補正どちらでも
良いような気がしますね。
>思い出なので綺麗に撮りたいのですが、写真は全くの初心者なので、
自分の未熟な撮影技術とカメラの性能とでははたしてどちらの方が綺
麗に取れるのかわかりません。
基本は手ブレしないようにしっかり構えてとることです。
あとお風呂の場合光の反射が強いと思いますので白飛びが多いようなら
露出を一段下げるなどしてみるといいですよ。
書込番号:6993820
1点

温泉の風呂場を撮るんですか?そんなことしていいの?温泉旅行を撮るとすれば高画素で風景が撮れることと顔ナビがあることでF50で良いと思います。ただバッテリーがどの程度持つのか不安ですが。
書込番号:6996190
1点

VACATYONさん
>ただバッテリーがどの程度持つのか不安ですが。
F50fdのバッテリーはあまり持たないです。F50fdには3種類の節電メニューがありますが、私はAFスピードアップにしているせいか雰囲気としては100枚位しか撮れていない感じです。(正確に測定しているわけではないので感覚として)
このカメラはやはり予備のバッテリーは必需品でしょう。
書込番号:6996752
1点

CIPA規格は非常に厳しい測定方法の規格なので
通常使っている分には、充分231枚は撮影できますよ。
私も購入直後に測定しましたが、231枚撮影した時点でバッテリーが切れました。
書込番号:6997274
2点

みなさんたくさんご意見いただきありがとうございます。
ご意見参考にし、カメラ選びを楽しみながらもう少し悩んでみよ
うと思います。
本当にありがとうございました。
ムーンライダーズさん
そうですよね。やっぱり防水プロテクターは必須ですよね。
DiCAPacとかあるようなのでいろいろ探してみます。
疾翔さん
う〜ん、もっとタフというとやはり防水カメラでしょうか?
旅先で取るのは、温泉だけではなくて、食べ物や景色も撮ることにな
ると思いますので、状況が許す限り水に強いタイプのカメラを用意す
るのがいいのかもしれないですね。
最初は僕もオリンパスとか考えていたのですが、また振り出しに戻っ
て悩みそうです^^;
えだまめ大好きさん
そうですかぁ、露出を一段下げるのですね。いい機会なので頑張って
カメラの腕も上げたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。
VACATYONさん
高画素と顔ナビ。確かに魅力的ですね。再度サンプル画像などを見比べ
て考えたいと思います。
まさキックさん、鉄也さん
旅の移動は基本的には車になりそうなので、予備があると気兼ねなく
いろんな写真が撮れそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:6998193
0点

はじめ太郎さん こんにちは
つい先日F50fdを購入し、早速フル充電して試写してきました。
AF速度優先モードでほぼプレビューせずに使って、
200枚撮影し、バッテリー残量わずかの警告が出ました。
まだカメラは動作しますが、まさキックさんや、鉄也さん
のおっしゃられているのとほぼ同様の感じ、200枚強くらいでしょう。
12MFピクセルでファイルサイズが4〜5MBあるので、
1GBメモリーでちょうど一杯くらいでしょうか。
上手に持たせながらで2GBメモリーが必要となる印象です。
幸いフル充電の所要時間は短いので、車での移動であれば、
シガーソケットからのDC-ACコンバータ(1000円程度)を
お使いになって予備電池を充電しながら移動されると、
より安心できる体制が作れそうですよ。
>温泉旅行を撮るとすれば高画素で風景が撮れることと顔ナビが
あることでF50で良いと思います。
VACATYONさんの言われることには同感です。
F50fdは液晶が逆光時で被写体が暗いときや、強くスミアが出ているときに
非常に見えにくいため、場合によっては「顔きれいナビ」頼みになるかもしれません。
カメラはしっかりと構えるのが基本ですが、
そうできないときに手ぶれ補正機能が有効にアシストしてくれますよ。
書込番号:7007864
1点

写真を撮るなら家族風呂が良いと思います。
直接水をかけない状態ならオリンパスの簡易防水タイプでいけてますので、防水パックでOKだと思います。
大変なのはレンズの曇ですね。
私的には2台体制でμシリーズを一台持っておくのが良いと思います。
書込番号:7008375
1点

IronGitanesさん、小鳥さんコメントありがとうございます。
IronGitanesさん
バッテリーの詳細なレポートわかりやすいです(#^.^#)
そうですかぁ。「顔きれいナビ」は有効なのですね。
とっても参考になります。
ありがとうございます!
小鳥さん
>私的には2台体制でμシリーズを一台持っておくのが良いと思います。
やっぱりそうですよね〜。僕もμは候補にあがっていました。なんといっても水気を気に
しなくていいですもんね。(^^ゞ
ありがとうございます!
書込番号:7011388
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





