FinePix F50fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F50fdのスペック・仕様

※ブラックは2007年9月29日発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd のクチコミ掲示板

(5484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

結局Mモードって?

2007/10/22 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 kicochanさん
クチコミ投稿数:242件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

購入以来300枚以上色々な状況で撮影をし、この機種の特性を試しています。
ノイズについては個人差はあると思いますが、私はISO800までは許容範囲と思っています(とは言ってもL判印刷ですが)。但しここの口コミで多く書かれている通り、全般的に露出がアンダーでダイナミックレンジも狭く、白トビ、黒つぶれし易く、被写体の一部に強い光源がある等逆光(やや逆光も含む)には非常に弱い特性だと思います。
結局私的には屋外ではMモード(AUTO(800))で+1/3の補正(逆光気味の時は+2/3〜+1)を掛けてノンブラッシュで撮影するのが、一般的には最も汎用性があり、見栄えが良いような気がします。AUTOモードは汎用性がなく、綺麗に写るときもあれば失敗も多く一言で言うと悲しいですが、使えないモードだと思います。
ところでふと思ったのですが、補正もWBもいじらない場合はMモードとAUTOモードは何が違うのでしょうか?顔認識もISO設定も同様にできることから同じと考えて良いのでしょうか?色々と巡り巡って頭の中が混乱してきました。
なにぶんカメラ素人ゆえ、どなたかご教授願えればと思います。

書込番号:6895197

ナイスクチコミ!1


返信する
Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/22 22:11(1年以上前)

 Mモードは「基本設定をいじれるAUTOモード」です。

 そもそもMモードを使うからにはAUTOモードが気に入らないわけですよね。ただ全ての項目をいじるわけでもないでしょう。それで「いじらないところはそのまま」「いじったところはいじった値を基準にして」撮影するのがMモードです。だから「全然いじらない」MモードはAUTOモードそのものです。

書込番号:6895263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2007/10/22 22:16(1年以上前)

kicochanさんこんばんは

>全般的に露出がアンダーでダイナミックレンジも狭く、白トビ、黒つぶれし易く、被写体の一部に強い光源がある等逆光(やや逆光も含む)には非常に弱い特性だと思います。
結局私的には屋外ではMモード(AUTO(800))で+1/3の補正(逆光気味の時は+2/3〜+1)を掛けてノンブラッシュで撮影するのが、一般的には最も汎用性があり、見栄えが良いような気がします。AUTOモードは汎用性がなく、綺麗に写るときもあれば失敗も多く一言で言うと悲しいですが、使えないモードだと思います。

できればAUTOでの撮影の時で上記のような現象が起こるということを画像で添付されたほうが、みなさんにわかりやすいし、アドバイスも受けやすいと思いますよ。

書込番号:6895298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/22 23:58(1年以上前)

パナのFX01しか持っていないのですが、
FX01の「通常撮影モード」がF50の「Mモード」で、
「かんたんモード」がF50の「Autoモード」にあたると思います。
名前の付け方次第なのかなと思ってしまいました。

F50にもオートブランケット機能や、
露出補正が電源を落としても保存される(F50では未確認ですが保存されなかったような)
ようだったら現状より使いやすいのかもしれませんね。

人物最強でも、室内静止物最弱カメラでは困りますよね・・・・
ちょっと暗めに写ると、落ち着いていて雰囲気が良く感じられる事もありますが、
それよりも、何が何でも白飛びさせないぞっ!と、そんな意図が感じられるプログラムだと思いました。

ついでに私は、買うか、買わないかをすごく迷っていてここをのぞいてます(笑)

書込番号:6895867

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/10/23 01:04(1年以上前)

>kicochanさん
私はISO800ってあんまり使いたくないですね。
ISO800にすると、おっしゃる通りダイナミックレンジが狭くなっちゃいますんで。

私はMモード(AUTO(400))かA/Sモード(AUTO(400))をメインで使っています。
それだと、白飛びって殆ど見当たらないんですが。
DPExの飛び判定を使っても、殆ど見当たりません。
F31fdで撮り比べをしていても、圧倒的にF31fdの方が飛び判定される面積が多いです。

F50fdを使って撮影する時は、完全に野外か暗めの室内が多くて

>>被写体の一部に強い光源がある等

明るい光の差し込む室内って感じかな?
そういうシチュエーションは余り撮影シーンが余り無かったのですが
少ない撮影例の中では、あきらかな白トビ黒つぶれって見当たらないですね。

どういう感じが、そうなりやすいですかね?


>けんぐーさん
私もFX01持っていて併用しています。

>>オートブランケット機能や

有れば便利ですよね。
でも正直私はFX01でもあんまり使っていません。

>>露出補正が電源を落としても保存される(F50では未確認ですが保存されなかったような)

F50fdでもちゃんと保存されますよ。

>>それよりも、何が何でも白飛びさせないぞっ!と、そんな意図が感じられるプログラムだと思いました。

それは感じますね。
F31fdを使っていると、人物を撮るとISO800でフラッシュを使い
直ぐにおでことか鼻の頭を白飛びさせますが。
※DPExの飛び判定で確認
F50fdは滅多な事では白飛びさせません。

個人的には、少し暗め暗いが好きなので
※FX01でもF31fdでも -2/3位にするのが多かったです。
F50fdの標準は良いなと思っています。

書込番号:6896179

ナイスクチコミ!5


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/10/23 22:09(1年以上前)

露出に関しては
F30あたりからのカメラマーク+Mモード=プログラムオートです.
フォーカスに関してはいつでもオートフォーカスです.

私は高機能に見せるためのジョークのようなネーミングだと思ってます.

Y/Nさんの「基本設定をいじれるAUTOモード」が簡潔ですばらしいと思います.

書込番号:6898679

ナイスクチコミ!1


スレ主 kicochanさん
クチコミ投稿数:242件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度5

2007/10/23 23:44(1年以上前)

皆さん大変丁寧なご教授を頂きありがとうございます。
とても勉強になりました。要は「基本設定をいじれるAUTOモード」なんですね!
白トビは確かに少ないですが、私はやはり暗めの画質がちょっと?なので露出補正を+にしてしまいます。
今度はA/Sモードを色々と研究したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6899139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ダイビングで使いたいのですが

2007/10/23 20:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:11件

IXY DIGITAL 910 IS、LUMIX DMC-FX33、FinePix F50fdで迷っています。
ダイビングメインで、通常の撮影でも使いたいので、ある程度コンパクトで
光量が足りないところでもきれいに撮影できるカメラを探しています。
お店では、FinePix F50fdが画質(暗いときのノイズ除去など)が良いととても勧められたのですが、ユーザーレビューの画質評価が低いのをみてびっくりです。
実際はいかがなものなのでしょうか?
アドバイス頂けないでしょうか??

書込番号:6898166

ナイスクチコミ!0


返信する
乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/10/23 20:39(1年以上前)

歴代機種の印象が強いこともあると思いますが、
この機種は暗所での高感度撮影に強いとは言えなくなってしまいましたね。
他社他機種と比較してノイズ除去が良いとは言えないと思います。

ダイビングや水中での撮影は全くよく分かりませんが、
防水ケースに入れた際の使い勝手や写りの方が気になります。

書込番号:6898242

ナイスクチコミ!1


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2007/10/23 21:03(1年以上前)

ダイビングで高感度は無意味です。

書き込み番号[6817788]あたりが参考になると思います。

書込番号:6898352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/23 21:17(1年以上前)


こんにちは。

私は子供達を撮る為にこの機種に決めて後は購入するタイミングを待っている所です。

ダイビングでお使いになるのでしたら、沖縄の座間味でダイビングショップをされて
いる方がF50fd等を使って写真を沢山撮ってUPされています。
http://homepage1.nifty.com/ds-conan/index2.htm

参考になるのではないでしょうか?

書込番号:6898420

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/10/23 21:31(1年以上前)

>光量が足りないところでもきれいに撮影できるカメラを探しています。

F30ユーザーですが,
Finepixの水中モードは少し過剰に赤を引っ張りだしていると思っています.
逆な言い方をすれば青カブリした世界でも鮮やかに描いてくれます.

ただ,
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/marine/
上記のソフトなどを使ってあげれば,カメラが吐いたjpegデータを
レタッチして好みの鮮やかさにするのはそれほど難しくないと思います.

水の中だと光の量が足りないというよりも赤い光が足りないことの方が
多いと思います.そんなときは素直に近づいてストロボ焚くといいと思います.
ぶっちゃけカメラよりもストロボにお金かけたほうがいいです.

洞窟のシルエット写真のようなまさに光量が足りないところだと
高感度+手ブレ補正のメリットをしっかり受けられると思います.

あとはマクロメインなのかワイドメインなのかや
外部拡張(ストロボ・ワイコンなど)の有無などを含めてカタログ
スペックを比べてみるといいと思います.

個人的にはISO800が他機種のISO100よりもノイズレスならストロボの
発光量を小さくできるのでリサイクルタイム・連写能力で差が出ると
思ってます(実際はF30でもできるだけきれいに撮りたいのでISO100
で撮ることが多いかもしれませんが).

書込番号:6898486

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信54

お気に入りに追加

標準

「ボケ」具合がでるのは仕様ですか?

2007/09/18 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:16件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

今まで、FinePix6800z→CanonIXYD400と使ってきました。
ところがいざ旅行に行く予定をたてていた矢先にIXYD400が不動になってしまったので、先日F50fdを購入しました(高感度、手ぶれ補正に惹かれて)。
そこで質問なのですが、早速とりあえず試し撮りで「AUTO(1600)」で室内撮影をしてみた(対象まで1m程度)のですが、中央の部分はしっかりピント合っているのですが、どうもすぐ後ろにある壁の部分(20センチぐらい後ろ)はすでにボケています。こんなものでしょうか?それとも何か他に設定する部分があるのでしょうか?
 ちなみに今まで使ってきた機種では、全体にピントがあっているのですが、今回の機種ではどうしても対象物から外れた部分はボケてしまいます。子供二人(2歳程度)を撮ったときも顔にはピントがあっているのですが、足の部分がすでにボケています。

書込番号:6768351

ナイスクチコミ!0


返信する
March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/09/18 07:05(1年以上前)

カメラ好き?さんおはようございます。

私も昨日量販電器店で7枚試し撮りをしましたが、カメラ好きさんと同じくその内2枚が部分的にぼける症状がでました。今までいろいろな機種を使用してきましたが、こんな症状は初めです。デジタルカメラに詳しい方が見えたら解説をよろしくお願いいたします。

書込番号:6768866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/18 07:15(1年以上前)

迷って居る所に更に「ボケ」?! なんて 聞いてしまうと また又悩みますね(>_<、)
ホントに何方か教えて下さいませんか?

ビデオカメラでも写真に出来るの有りますよね?

それにしようかしら…

書込番号:6768877

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/18 08:05(1年以上前)

>>どうもすぐ後ろにある壁の部分(20センチぐらい後ろ)はすでにボケています。

そういうのを被写界深度が浅いと言って、CCDが大きくなると判りやすくなります。
またF50fdはCCDか高解像度なので、ボケが判りやすくなっています。

>>子供二人(2歳程度)を撮ったときも顔にはピントがあっているのですが、足の部分がすでにボケています。

お子さんとの距離はどれくらいでしょうか?
顔とカメラの距離が近い場合、カメラと足の距離は顔との距離に比べ遠くなるので、被写界深度の浅さの影響が出て遠い部分はボケやすくなります。

F31fdは、被写界深度が浅い事が美点の一つとして良く言われていた物ですが
F50fdで更に被写界深度が浅いくなるとボケてる?と言う話が出てきますね

>>それとも何か他に設定する部分があるのでしょうか?

絞り優先モードで、F3.2〜F4.0程度で撮ってみて下さい。
ただしシャッター速度が落ちるので、フラッシュを使うか
手ブレしないようにしっかり持って下さい。


ただし、もしもカメラから同じような距離なのに
画面の一部はピントが合っていて、一部が合っていないような状況ならば
レンズの不具合の可能性も有ります。

書込番号:6768948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/18 08:57(1年以上前)

AFが中心か、全面かで周囲のボケ方が変わるのかと考え設定を調べてみましたが、全面設定も前面側にある被写体にAFが調整されるようです。今までSONYで撮影していましたので比べると差がはっきりします。

書込番号:6769030

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/18 09:22(1年以上前)

 一般論としては鉄也さんのおっしゃる通りなのですが、比較対照がFinePix6800z(1/1.7')やCanonIXYD400(1/1.8')でそんなに違う、と言うのが不思議なところです。この2機種はどちらもワイド側は開放F2.8ですし。
ということで思いつくのはやはり鉄也さんがふれていた絞り(昔は絞って撮っていたがF50は絞り開放だった)か、あるいはF50のズーム位置がテレ側寄りだった(テレ側はワイド側よりバックがボケやすくなります)くらいでしょうか。

書込番号:6769089

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/18 09:39(1年以上前)

カメラ好き?さん こんにちは。

この手の話は好きなので、ちょっと計算してみました。

>(対象まで1m程度)のですが、中央の部分はしっかりピント合っているのですが、どうもすぐ後ろにある壁の部分(20センチぐらい後ろ)はすでにボケています。

このときの絞り値が幾つか分からないので、開放値及び、F4(ワイド端のみ)で計算しました。
また、ズームの位置も不明ですが、ワイド端とテレ端で計算しました。

ワイド端(実焦点距離=8mm)、絞り開放(F2.8)、撮影距離1mでは、0.8〜1.5mが、1.5mでは1〜3mが被写界深度(ピントが合っているとみなせる範囲)に入ります。
ワイド端、F4で1mの場合だと、0.7〜1.9mになります。

ついでに、テレ端(同24mm)絞り開放(F5.1)だと、1m時は0.9〜1.1m、1.5m時で1.4〜1.7mとなります。

これ以外の条件は計算していませんが、興味のある方は”被写界深度の計算式”などで検索してみてください。
計算式が分かれば、それをエクセルなどに入力しておけば、条件を変えるだけですぐに結果が分かります。
検索しても35mm判の計算式しか載ってない場合が多いと思いますが、デジカメの場合はCCDサイズが機種毎に違い、計算に必要な許容錯乱円径も機種(CCDサイズ)毎に求めなければなりません。
計算に必要な許容錯乱円径は次の式で求められます。
許容錯乱円径(δ)=0.033×実焦点距離÷35mm判換算焦点距離
実焦点距離と35mm判換算焦点距離はカメラの仕様表に載っています。ワイド端でもテレ端でもどちらを使っても同じです。

撮影条件が分からないので、何ともいえませんが、20cm後の壁がボケているのは少々?です。
撮影されたExif情報を見れば、その時の設定が分かります。

書込番号:6769122

ナイスクチコミ!1


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/09/18 10:02(1年以上前)

おはようございます。

私の撮った写真(AUTO撮影)でもピントが合っていると思われる所から20センチ位でぼけてました。パソコンの画面でも見た場合ならしかたありませんが、L版印刷でもぼけているのがはっきりわかりました。

>絞り優先モードで、F3.2〜F4.0程度で撮ってみて下さい。
>ただしシャッター速度が落ちるので、フラッシュを使うか
>手ブレしないようにしっかり持って下さい。

上記で解決するかもしれませんが、一般の方は通常AUTOでの撮影しかしません。カメラ好き?さんや私のものがたまたま不具合のものでしたら納得はいきますが、すべての商品がこれと同じ状態であるならば欠陥商品といってもいい位の不具合だと思います。

書込番号:6769169

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/18 14:02(1年以上前)

>ブルー7さん
私も最近撮影していて
AFをセンター固定にしてて奥の方の被写体にピントを合わせた筈なのに
どうも手前の物にピントが合っている?というのが何点か有りました。
そういう意味ですか?

>Y/Nさん
CCDの解像度が違いますよ
スレ主さんが、以前も今もL版に印刷していて比較されていたら影響が無いですが、PC上で等倍で見ていたならばF50fdの方がボケが判りやすいという話も有るのではないでしょうか?

>影美庵さん

詳しい計算ありがとうごいます。
私も20cmの差では少々?と思ったのですが
スレ主さんの撮影条件が全然判らないので、一般論として書きました。

>March7さん
多くの方の報告を聞いていると
店頭展示機には発売前にサンプルで出ていた不具合が残っていて
実際購入した機器では見当たらない
といった話が出ているので、店頭展示機には量産試作品がかなり出回っている感じがしています。
ですので、店頭展示機での撮影サンプルは余りあてにしない方が良い気がしますよ。

ただし、その話は置いておいて
今まで私がアップしたサンプル画像の皆さんの評価とかを聞いていると
ボケ具合(というよりもAFの精度?)に、いまいちはっきりしない所が出てきているのも事実です。

書込番号:6769730

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/18 17:17(1年以上前)

> March7さん
> 上記で解決するかもしれませんが、一般の方は通常AUTOでの撮影しかしません。カメラ好き?さんや私のものがたまたま不具合のものでしたら納得はいきますが、すべての商品がこれと同じ状態であるならば欠陥商品といってもいい位の不具合だと思います

 絞れば解決するのであればそれは「仕様」であって「欠陥」「不具合」ではないのでは?そもそも銀塩では「開放では背景はボケる」のは“常識”でしたし、「デジカメはぼかせない」と“悪”のように言われてきました。鉄也さんが[6768948] でボケることを“美点”と表現していますが私もそうだと思います。「一般の方」のためにはそれこそシーンモードで対応しているのではないでしょうか。「風景」とか「集合写真」モード(F50にあるのかはわかりませんが)ならば積極的に絞っていそうです。逆に「ポートレート」モードとかは開放優先っぽいですね。

書込番号:6770161

ナイスクチコミ!1


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/09/18 17:34(1年以上前)

Y/Nさん 

>絞れば解決するのであればそれは「仕様」であって「欠陥」「不具合」ではないのでは?

何回も同じことを書きますが、一般の人は普通AUTOで撮影します。ぼけがでるといって絞りを調整する人はまず一般の人にはいないと思いますし、そんな調整が必要であるとわかるなら一般の人はそのデジカメを買う人はまずいないです。

>そもそも銀塩では「開放では背景はボケる」のは“常識”でしたし、「デジカメはぼかせない」と“悪”のように言われてきました。鉄也さんが[6768948] でボケることを“美点”と表現していますが私もそうだと思います。「一般の方」のためにはそれこそシーンモードで対応しているのではないでしょうか。。「風景」とか「集合写真」モード(F50にあるのかはわかりませんが)ならば積極的に絞っていそうです。

私が問題にしているのは背景のボケとそういうたぐいのぼけではありません。部分的にある箇所が完全にぼけぼけになっているです。

書込番号:6770209

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/18 21:45(1年以上前)

>March7さん
>>私が問題にしているのは背景のボケとそういうたぐいのぼけではありません。部分的にある箇所が完全にぼけぼけになっているです。

だったらちゃんと区別して書くべきです
片ボケの話題を出しているスレは別に有りますから

ごっちゃにしているのは、貴方の方ですよ

書込番号:6771198

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/09/18 22:02(1年以上前)

・R6、F40、展示品で買ったF31を持っている。
・F40を絶賛
・F50がとことん気に入らない

minoru 37さんさんとそっくり(ていうか同じ)ですね、March7 さん
今日もネガティブキャンペーンですか。

書込番号:6771307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

2007/09/18 22:29(1年以上前)

いろんな意見ありがとうございます。
サンプルで自分の部屋の荷物(汚くて失礼)をとってみたのですが、特に中央より右側にある孫の手、孫の手の入っているかご、その右にぶら下がっているぬいぐるみを見ていただけるとわかると思います。ただ、部屋に数人あぐらをかいて座っているような写真でももう少しひどいボケになりました(やはり、顔はいいのですが体や足などがボケてる感じです)。
 撮影した条件をと書き込みがありましたので、とりあえずファイルにあった情報を載せておきました。

Canon IXY DIGITAL 400
1600x1200(4:3) 1/60秒 F2.8 ISOオート ±0EV WBオート 7.4mm<36mm>

FUJIFILM FinePix F50fd
2848x2136(4:3) 1/60秒 F2.8 ISO100 ±0EV WBオート 8mm

以下はサンプルです。

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/iwa20001128/

書込番号:6771470

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/18 23:37(1年以上前)

>カメラ好き?さん

確かに被写界深度の浅さと言うのは超えたボケの様に見えますが
カメラから箱表面迄の距離
箱表面から孫の手迄の距離
はそれぞれ何cmぐらいでしょうか?

書込番号:6771925

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/19 00:15(1年以上前)

カメラ好き?さん

私の目には右のカーテンのボケの方が、
大きくボケて見えますね。
被写界深度の問題では無いかも知れませんね。

一度メンドウでも新聞等を平行にして撮影して見たら
ハッキリと答えが出ると思われます。

書込番号:6772155

ナイスクチコミ!0


B_E_Raoさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/19 00:28(1年以上前)

根拠は余りなく、 印象ですが...、

「ハニカムCCD」が原因(の一つ)?

書込番号:6772233

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/19 00:37(1年以上前)

カメラ好き?さん

失礼ながらUPされた画像の一部を切り取って
比較して見ましたが、明らかにおっしゃっている様に
左右で違って見えます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageView.asp?key=1110093&un=121218

書込番号:6772275

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/19 01:52(1年以上前)

ボケの話は
片ボケ、ピントの問題、絞りボケ、と色々話題を変えながら
長らく検討を重ねているスレが有りますので、そちらも参照してみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811158/SortID=6750616/

書込番号:6772536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/19 10:36(1年以上前)

>鉄也さん
私も最近撮影していて
AFをセンター固定にしてて奥の方の被写体にピントを合わせた筈なのに
どうも手前の物にピントが合っている?というのが何点か有りました。
そういう意味ですか?

まだ買ったばかりで色々試しています。
PC内で比較すると中心にピントがあって周りがボケています。
取説確認するとマニュアル撮影してもピントが撮影物に絞られ
全体を均等に撮影する事は不可能のように考えられます。
機械的に難しいのでしょうか?引続き調査致します。

書込番号:6773179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度2

2007/09/19 21:20(1年以上前)

追加です。
サンプルに希望のあった新聞紙を取ってみました。
画像は布団の上に置いた画像と最初のサンプルと同じ位置での画像です。
それから、サンプルの箱までの距離は約1m、うしろのかごまでは約20cmです。
 なんとなく周囲のボケ方がひどくないですか…特に右側がひどいような…

書込番号:6774833

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

やっと買いました!

2007/10/21 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

昨日カメラのキタムラで、色々迷いに迷ったあげく、
F50fdを購入しました!
カメラは全くの素人で、被写体が赤ちゃん・子供の為、フラッシュなしの、
AUTOかNで、普通に綺麗に撮れれば良いなと思っていたのですが、
昼間室内(日当たりはよく明るい部屋)で撮影しようとすると、部屋が
真っ黒に写ってしまいます。(カメラを向けてしばらく待つと、少し明るく液晶に写ってくる時もあります。)
同じ室内で人物などにカメラを向けると、
明るくは写るのですが、こういう物なのでしょうか?
あと、スミア?も気になります(><)
以前はサイバーショットのp10(かなり古い機種ですが(・・;))を使っていましたが、
そのような事は、なかったものですから。。。

何か、改善策がありましたら、教えて下さい!!
よろしくお願い致します☆

書込番号:6891567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/10/21 22:39(1年以上前)

相当暗い部屋でも明るく撮れるはずなので、画面内に強い明るい部分があったりするとそこに引っ張られているのかもしれないですね〜。
そういうのがなくフルオートモードでも真っ暗になってしまうようだとちょっとおかしいかも?

書込番号:6892005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/22 08:52(1年以上前)

私はF50は持っていないのですが、この掲示板みているとそんなことがあるようですね。

そんな時は、マニュアルにして、露出補正をするか、感光測定?をスポットにするか、フラッシュを焚くなどの対策が必要かもしれませんね。

書込番号:6893160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2007/10/22 10:39(1年以上前)

マサムネ マサムネさんこんにちは

できればうまくとれない写真を載せるとみなさんわかりやすいし、アドバイスもできると思うですが。

書込番号:6893356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/10/22 15:12(1年以上前)

明るい部分の方が強いからだと思いますので、暗い場所を多くして半押しし構図を戻すとか、構図を変えられないなら測光方式を変えてみてはいかがでしょうか…

書込番号:6893954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/10/22 16:10(1年以上前)

からんからん堂さん
けんぐーさん
秋コスモスさん
ねねここさん

アドバイスありがとうございます。
秋コスモスさん。ホントにカメラも全くのど素人で、
是非皆さんに見て頂きたいのですが、写真のアップの仕方が分かりません!
申し訳ありません。

富士に電話で問い合わせたところ、やはり皆さんが仰る通り、
『窓の外の光が明るすぎる為ではないか。』
との事でした。

それにしても本当に暗すぎるので、カメラ屋さんに持って行き説明してもらうと、
フラッシュを焚くか、露出を明るくするか調節して撮影するように言われました。

しかし、店員さんと相談し、室内外の撮影でAUTOでも綺麗に撮れて、
被写体が赤ちゃんの為、シャッターチャンスを逃さず、いちいち設定しなくてもよい物を購入したかったので、少し(><)です。


皆さん貴重なご意見ありがとうございました☆

書込番号:6894058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

昨日、かみさんが主に使用しているF700が壊れたようで、真っ白な画像しか撮れなくなりました。

私自身は現在F31fdとKissDXを所有しており、ハニカムや高感度での実力などでコンデジはFuji党の私なので、かみさんにはF40fdかF50fdもいいかな?と思い久しぶりにここの口コミやレビューを拝見したらなんとも評判がイマイチで悩んでいます。

かみさんは主に子供を室内・屋外での撮影で、1000万などの高画素などは不要、F700は画質自体には非常に満足も、かみさんが撮影の時には手ブレなどで悩まされておりました。またF700はいつも持ち歩くには少し大きいとのことで買い換えるなら小さめのが良いとのこと(F31fdはぎりぎり許容範囲?)。ようは簡単に子供を綺麗に取れるカメラが彼女には適しているようです。

このような事情をご考慮したうえでアドバイスをいただければ幸いです。

1.私のF31fdをかみさんに渡し、もしくはもう一台F31fdを購入(在庫減ってきたようですが)
2.F31fdを既に持っているので、F40fdかF50fd、もしくはZ100fdなどZ系を購入する
3.F700を修理して使う(CCDのリコールが出ているようですが、SN対象外でした・・・)
4.その他良いアイディアがあれば

書込番号:6889016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/21 02:15(1年以上前)

メタボ海外駐在員さんこんばんは。

F700をサービスセンターに持ち込み、無料修理で済めば(SN外でもあっさり無料修理だった例がいくつもありますので)予算でS6000fdを購入・・・、奥さんにF31fdを。が、一番幸せに慣れるかもw

自分としては有償でもF700は修理して残すと思います。

書込番号:6889070

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/10/21 02:21(1年以上前)

ご夫婦で使うって事は、F31fd2台やF31fd+F40fdという状況で
同じ(同じ様な)カメラを2台(KissDXも合わせれば3台ですか)持つよりも
F31fd+F50fdと言う違うタイプのカメラの方が良いと思いますよ。

ここで評判が悪いと言っても、よく読めば判ると思いますが
酷評を書いているのは殆どが実際には買って居ない、使っていない人ばかりです
高感度時のノイズが多いのは事実ですが
F31fdのISO800 レベルが F50fdのISO400に相当すると1段分劣るだけで
それ以外の部分は全てF50fdの方が上です。
WBの調整、フラッシュの調光、顔認識、手ブレ補正、操作性、動作の速さ
※バッテリーの持ちは劣る劣らないでは無く思想が違うってレベルですね

室内でお子さんを撮るというのを考えても
フラッシュを使うならば、F50fdの方が上手く撮れると思うますよ。

書込番号:6889083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/10/21 05:58(1年以上前)

F40fdとF50fdの評判がイマイチなのには理由がありますので、念のため過去スレを熟読したり、そこからサンプル画像を見比べたりしたほうが良いですよ。

書込番号:6889314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/10/21 06:36(1年以上前)

F31fdとF50fdの両方持ってますが私も鉄也さん と同じくF50fdの方が優れたカメラだと思います。
ここでの酷評はほとんどがF50fdを持ってない人か高感度ノイズのみに執着している人が書いているだけで
実際に使用した上でカメラとしての全体的な評価をされて書かれたとは思えない内容ですからね。

高感度ノイズでF31fdより1段分劣りますが手ぶれ補正があるのでトータルでは手ブレしにくさは同等だと感じますし
F31fdのISO1600とF50fdのISO800ではF50fdのISO800の方が
解像感が上で画質が上ですし明るい部分のノイズは比較的少ないため状況次第では十分実用できますから
F31fdよりもF50fdの方がより暗所に強いと感じています。

と言うわけで私はF50fdをお勧めしますね。

http://blogs.yahoo.co.jp/the_march_hare43

こちらでF50fdの使用感と写真をアップしてますし記事のリンクからF31fdとの撮り比べ写真も見れますのでよろしければご覧ください。

書込番号:6889352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/10/21 06:41(1年以上前)

私なら、ですが……
(F700と同じく、SRコンデジのF710ユーザーです)
F700は、高くついたとしても修理します。
あと、奥様には、F50でよろしいかと。
F50が、叩かれている理由の多くは、
F30.31の「画素数据え置き、高感度追求」路線を
支持してきた方々(私もですが……)からの反発でしょう。
(F31と比べて)高感度画質が悪い、バッテリーが貧弱、という事で、
テブレ補正の効きが、パナソニック等に比べ、イマイチ弱いらしい以外は
他メーカーの競合品に(総合力で)見劣ることは、ないと思います。

書込番号:6889359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/10/21 06:51(1年以上前)

度々すみません
両手で持つ事を考えると、E550や900のように、フラッシュが真ん中に
移ったのは、私としてはかなりポイント高いです。

書込番号:6889371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/10/21 07:19(1年以上前)

メタボ海外駐在員さんおはようございます。

>かみさんは主に子供を室内・屋外での撮影で、1000万などの高画素などは不要、F700は画質自体には非常に満足も、かみさんが撮影の時には手ブレなどで悩まされておりました。またF700はいつも持ち歩くには少し大きいとのことで買い換えるなら小さめのが良いとのこと(F31fdはぎりぎり許容範囲?)。ようは簡単に子供を綺麗に取れるカメラが彼女には適しているようです。

私なら金銭的な理由でF700を修理に出されて見積もりを出されて、無料に近い値段だったら修理します。さして高感度画質にF31fdには及ばないませんが優れている。F40fd価格を確認します。(今だったら価格も安いのでF700の有償修理とそんなにかわらないかも)F40fdのユーザーレビューを見ていただくと、F40fdのユーザーレビューは買われた方が満足しているという意見が多数ですので、F40fdは良いカメラだと思いますよ。ただF40fdの購入を検討するならF40fdは残り在庫が少ないので見積もりされている間お店で取り置きしてもらったほうがいいと思います。

書込番号:6889430

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/10/21 12:14(1年以上前)

価格で考えるとF40fd優位でしょうが、
F40fdとF50fdの画質は僅差ですから
顔キレイナビの性能アップなどトータル性能で考えるとF50fdの方が良いと思います。
12Mではなく6Mで記録した方がファイルサイズも小さくなって良いと思います。


書込番号:6890101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2007/10/21 13:08(1年以上前)

こんにちは。

>3.F700を修理して使う(CCDのリコールが出ているようですが、SN対象外でした・・・)

ワタシのもそうでしたが、クイックリベアで送ってみましたら、CCD基板交換。序でに1Gメモリー対応にもして貰えて無料でした。1Gが使えますとRAWで78枚撮れます。また電源をONにしたときのレンズの飛び出しなど、動作も修理前より速くなりました。

F700はSR機ですので、純正ソフトでのRAW現像時にはダイナミックレンジ100〜400%の調整項目も出てきて楽しいですよ。(これが出来るのはS3Pro,S5Pro,F700,F710などSR搭載機だけです) 白飛び無縁のカメラです。

F50fdは持っていませんが、あれはかなり良さそうな気がしています。F40fdを最近に買いましたのでご報告ですが、ご存知のとおりプログラムAEしかありませんのでちょっと難なところがあります。と言いますのは、日中野外でもなるべく手ブレしない方向で、ある程度のシャッター速度に達しない限りは絞り開放(F2.8)になるのですが、このカメラはF2.8とF4ではかなり画質が違うからです。

F30も持っていますので、画像を比較しますと、高感度時の画質がF40よりも良いと言われていますが、ISO100同士でもF30のほうが綺麗な感じです。 F40fdは8Gメモリーとセットで主に動画記録に使っています。動画は8Gあれば約2時間撮れて、バッテリー持ちもよく絶好調です。

書込番号:6890257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2007/10/21 21:09(1年以上前)

皆さん返信、アドバイスありがとうございました。まずはF700を修理見積もりに出してみて、ゆっくりとF50fdをお店で触ってみてこようと思います。
たしかにF31fdまでの高感度はすばらしかったですが、手ぶれ補正も顔キレイナビの向上もデザインも惹かれていますので。
それと、SR機のF700を修理するという意見を多々頂いたのもちょっとうれしかったです。このカメラのつぼにはまったときの画質はいまだF31fdも敵わないと思っていたので処分する気にはなれず、修理する背中を後押しされました。

書込番号:6891572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/10/21 22:31(1年以上前)

メタボ海外駐在員さん
少しは背中を押せたでしょうか。
(^-^)
F700、710のSRコンデジは、ある意味
(緑カブリやAWBの不安定、貧弱バッテリー、その他欠点多々…)
じゃじゃ馬(そこがいいんですけど)ですが
ツボにはまると、今のコンデジにはない描写をしてくれますね。
いずれにせよ、良いお買い物を…

書込番号:6891957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

デジカメの購入を考えています。

2007/10/18 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:6件

いつも参考にさせてもらっています。
今回初めて書き込みをします。
近々子供が生まれるのでデジカメの購入を考えています。
今のところ
FinePix F50fd
FinePix F40fd
IXY DIGITAL 910 IS
IXY DIGITAL 2000 IS
で考えています。
徐々にいろんなことを試してみたいとは思いますが何もわからない素人なためまずはAUTOでの撮影をと考えております。
購入の参考にしたいと思います。
どんなことでもかまいませんのでご意見お願いします。

書込番号:6881489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/18 23:54(1年以上前)

私はF30を持っていますが、もう一台コンデジが必要なので現在検討中です。
本当はF31が良いのですが手に入りそうにありません。
掲示板では悪評高いF50ですが、店頭で触った感触では思いのほか良かったですね。
この中では(F40を含めて)デザインもサイズも良く、そして何よりもレスポンスが気に入りました。
コンデジにはAFが遅いという基本的な問題がありますが、F50はとても気持ちよく応答してくれました。
候補の機種は、実際に手で持ってシャッターを切ると意外に印象が違います。
F50には期待していませんでしたし元々キヤノン党の私ですが、今はF50とその他のメーカーの製品の方が気になっています。
店頭で触って見たほうが良いですよ。

書込番号:6881612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/19 01:43(1年以上前)

.>近々子供が生まれるのでデジカメの購入を考えています。

と言う事は、当然ながら 主役は赤ちゃんですね。
当面は 室内メイン、フラッシュは 基本的に使わないと言う事になると思います。

でしたら、室内等 十分な明るさを得られない場所で
フラッシュ無しでも綺麗に撮れるような
高感度に強くコンパクトな機種って事になると思いますよ。
(お出掛けの時って、結構 手荷物が増えたりしますからね)

候補の中から選ぶなら、F40fdが 一押しです。
仮に候補に挙がってなかったとしても、これを薦めたと思います。

機能の面で 物足りなさを感じる事があるかも知れませんが、
まずは 赤ちゃんをより綺麗に撮ってあげる事を優先しましょう。

F40fdは、手に入り辛くなりつつあるようです。
購入されるならば、お早めに。

書込番号:6881910

ナイスクチコミ!1


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/10/19 05:37(1年以上前)

うちにも4ヶ月の赤ちゃんがいますが、赤ちゃんはねこパンチ!さんのおっしゃるように室内、ノンフラッシュで撮影が多いですね。私は赤ちゃんが生まれた時にリコーのR6を購入したんですが、室内でノンフラッシュだと(フラッシュを焚いても大丈夫との意見もありますが、心理的に赤ちゃんがかわいそうなので…)ぶれた写真が続出でした。原因は室内で撮っているので、シャッター速度が遅く手ブレ、被写体ブレが起きたためです。
そこで高感度画質に特化していると言われているF31fdをR6購入後2ヶ月で急遽購入することにしました。(R6がいやなわけでは決してありません。屋外での撮影ではR6を持ち出しています。F31fdが屋外に向いていないというわけではなく、R6の方がコンパクトなのとF31fdを壊したくないので…)
F31fdだと室内でも全然きれいに撮れて満足しています。
しかし今F31fdはほとんど入手困難といわれていますので、F31fdより弱冠高感度画質が落ちるといわれているF40fdがよろしいかと思います。

書込番号:6882080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/19 07:19(1年以上前)

追記です。

hide0829 さんも書かれていますように高感度画質は F31fd(=F30)>F40fd>F50fd です。
(F31fd(=F30)>F40fd については大きな差は無いと言う意見もあるようですが)

F31fdは、店頭やネットショップ等での購入は 無理みたいなので候補に挙げませんでしたが
F30 であれば、まだ購入出来そうみたいです。
ちなみに この2機種の違いは、「顔キレイナビ」が F31fd→有・F30→無 って感じです。

また F31fd & F30 の記録メディアは xDカードのみですが、「A/S(絞り優先/シャッタースピード優先)モード」があります。
F40fdは、「A/S(絞り優先/シャッタースピード優先)モード」は無いものの
記録メディアは xD/SD/SDHCと三つのカードが使えますし、「顔キレイナビ」も搭載されています 。

赤ちゃんが主役とは言え 被写体によってはフラッシュを使う場合もあるかと思いましたし、
「顔キレイナビ」があれば フラッシュを使った撮影では、より綺麗な写真が撮れるので F40fdを一押しとしました。

もし、「顔キレイナビ」より「高感度画質」を優先されるのであれば
F30も購入検討機種に入れられても良いかも知れませんね。

書込番号:6882163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2007/10/19 07:41(1年以上前)

さすぼんさんおはようございます。

室内で赤ちゃんを写すなら被写体ブレに強い機種が良いと思います。被写体ブレに強い機種は
さすぼんさんが候補にあげられている機種の中ではF40fdだと思います。私もみなさんと同じでF40fdをお勧めします。

書込番号:6882191

ナイスクチコミ!0


cassさん
クチコミ投稿数:50件

2007/10/19 11:22(1年以上前)

さすぼんさん こんにちは♪

コンデジの機種選択にこんな事いうのもなんですが…
これから 生まれるのであればデジイチのが遥かにいいですよ♪
Autoの撮影でもはるかに違いますから。

生まれてしばらくは ほとんど外出もしませんから家の中で撮る事がほとんどだと思います。
家の中であればデジイチの大きさも気になりません。
そして季節は冬…
お出かけもほとんどしないことでしょう。。。

なので あったかい春が来てからのコンデジ購入でもいいかと思います。
そのころには新製品もまた出ていることでしょうし 今の機種もお安くなっているかと。

私は 4ヶ月の子がいますが産後入院中はもっぱらデジイチで写真とりまくりでした♪
生まれたては 毎日毎日変化していきますから♪
後戻りのできない時間をいい写真が残せて満足しております♪

コンデジは F700を持っていて最近F50を購入しましたが大変満足しております。
ここでの点数はかなり低いですが 信じないほうがいいですよ!
自分でとってみて 確かめてください!

F31も生まれる前に購入しましたが一眼と比べてしまっては・・・なので
両親にお祝いのお返しであげてしまいました。。
デザインもいまいち気に入ってなかったので…

そして お出かけが多くなってからコンパクトで進化した顔認識のF50を購入!!!

私はこのような選択で間違いなかったと思ってます♪
よろしかったら 参考になさってみてください!

書込番号:6882619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2007/10/19 13:00(1年以上前)

さすぼんさんこんにちは

両方の機種を進められるとよけいに悩みますね、F50fdも総合的には良いカメラと思いますが、ただ室内での赤ちゃんの被写体ブレとなるとF40fdのほうがいいと思います。下に高感度でのサンプルを貼るのでISO800とISO1600を参考にしてください。室内ではよくISO800位を使用すると思いますので。

F40fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/08/5629.html

F50fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html

書込番号:6882851

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/10/19 13:18(1年以上前)

>さすぼんさん

今はデジカメはお持ちではないという事ですかね?
撮影した写真の鑑賞方法や配布方法はどのようになりますか?
それによってもお奨めは変わってくると思いますよ。

後cassさんが書かれていますが、2台体制というのも十分有りだと思います。
F40fdやF31fdが高感度時にノイズが少ないと言っても、あくまでもコンデジとしてはですのでデジイチには負けますし
いまいち汎用性に掛ける機種でも有ります>F40fd&F31fd or F30

暗い場所での撮影はコンデジの中ではダントツですが、本当に自宅内だけならば
コンデジで有る必要性も無く
逆に野外に持ち歩き始めると、特に高感度撮影に優れている必要性も無いので
F40fd&F31fd or F30では、デザインや大きさ操作性で不満が出てくる機種です。

後、F40fd&F31fd が高感度撮影に向いていると言っても、人の肌を綺麗に写せる限度はISO800迄で、F50fdだとISO400です。
この差は暗めの室内ならば、1/30か1/15の差で、確かに被写体ブレを防げる可能性は高まりますが、本当に動き回る赤ん坊を相手に撮るならば1/30ではまだまだ不足です。
寝ている等の動かないシーン撮るならば、手ブレ補正の効くF50fdの方が有利です。

そいう意味で、室内撮影が多い内はコンデジでは無く大きめで(できればデジイチ)もっと高感度で綺麗に撮影できる機種。
外出しだせば汎用性の高いコンデジという選択がお奨めですね。

書込番号:6882902

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/19 13:26(1年以上前)

 出かけた先なら良いですが、家の中で一眼レフは・・・音がうるさいです。
(私は普段、モードラを付けていますが、新生児の時は手巻きにしていました)

 F31fdを持っていますが、F40fd、F50fdは持ってません。多少違うとは思いますが、やはりフラッシュが良いですね。
 他のメーカーと比べた場合、とても自然に写ります。

 総合的に見て、予算を考えながらF40fdかF50fdが良いと思います。
 ちょっとした動画も面白いと思います。

書込番号:6882928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/10/19 14:20(1年以上前)

たくさんのご意見有難うございます。
もし40fdにするなら早くしないといけないようなので皆様のご意見を参考に週末にでもお店でしっかり触って見てきたいと思います。

書込番号:6883052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/19 16:10(1年以上前)

画質は 勿論の事、サイズ(大きさ・重さ)や価格が大きく違うコンデジとデジイチの比較ですか? 
土俵が違い過ぎると思いますね・・・  。

ましてや、ちっちゃい子供の普段の何気ない仕草や表情を捉えるには、
手軽に持ち歩けて取り扱いに気を使わずに済むコンデジの方が良いと思うのですが・・・  。

また、危機感のない小さい子供は 眼が離せませんし、手も掛かりますね。
(小さい子供の事故は、親が一寸眼を離した僅かな隙にという事が多いようですし)

私的には、子供が小さいうちはコンデジ、ある程度大きくなって行動半径が広くなり
手が掛からなくなってきてから(ステップアップという感じで)デジイチと言う流れの方が良いような気がしますね。

書込番号:6883252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/19 16:41(1年以上前)

書き洩れが、ありました。 

 >ましてや、ちっちゃい子供の普段の何気ない仕草や表情を捉えるには、
  手軽に持ち歩けて取り扱いに気を使わずに済むコンデジの方が良いと思うのですが・・・  。

室内なら、わりと無造作に置いておけると思います。
だからこそ、ちっちゃい子供の普段の何気ない仕草や表情を捉え易くなると思いますし。

デジイチだったら、価格的にも そうは いかないような・・・  。
あくまで、人それぞれですが。

書込番号:6883317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/10/19 18:41(1年以上前)

F31fdとF50fdを両方持ってます。
この2機種で撮り比べてみるとISO800以上の同じ感度ではF31fdの方がキレイですが
F50fdは手ぶれ補正があるので1段低い感度でも手ブレせずに撮影できますし
ISO800でもフラッシュ撮影であれば被写体は十分キレイに写りますよ。
顔認識の検出範囲が広がり、ホワイトバランスも調整してくれますし、赤目の補正までしてくれて
それ以外にも操作性や細かい点でブラッシュアップされているので
カメラとしての完成度ではF50fdの方が明らかに上だと感じます。

これからお子さんが生まれるということであれば当面はお子さんも激しく動き回るわけでもないので
被写体ブレしやすいということもないでしょうから
手ぶれ補正があってある程度感度を押さえて撮影でき顔認識の進化しているF50fdが良いと思いますよ。
お子さんがある程度大きくなってきて動くようになってノーフラッシュでぶれるようになってきたら
フラッシュ撮影すれば良いでしょうしね。

ちなみにF40fdは性能的にもボディサイズもF31fdとF50fdの中間になりますが
私としてはF31fd、F50fdのどちらと比べても中途半端で微妙な機種だなぁ・・・という印象です。

書込番号:6883618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/10/19 18:49(1年以上前)

書き忘れました(^^;

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=40395&pos=1

こちらにF31fdやF50fdなどで私が撮り比べた比較写真を置いてますので
よろしければご覧ください。

書込番号:6883652

ナイスクチコミ!3


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/10/19 22:15(1年以上前)

赤ちゃんが1,2ヶ月もすれば手を動かしたりて、結構被写体ブレありますよ。首がすわれば、顔も動かすし撮影は意外に大変です。
被写体ブレが起きないよう、ISO感度を上げたり、部屋をできるだけ明るくしたり、あまりズームを使わないで撮ったりして、シャッター速度を上げて撮ってあげてください。
赤ちゃんは1日1日、全然変わってくるので、気軽に何枚も撮ってあげてください。

書込番号:6884351

ナイスクチコミ!1


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/10/19 23:29(1年以上前)

簡単なブレ低減方法ですが、以下のような方法を使うと比較的ブレが少なくなります。


●赤ちゃんが起きてる時は、明るい場所で写真を撮る。
赤ちゃんの居る場所は壁際のベッドの中や床に敷いた布団である場合が多く、最も照明から遠い位置にいる事が多いと言えます。
如何に綺麗に写るカメラとは言え、明るい場所で撮るに越した事はありません。
そして明るい場所であれば、カメラの選択の幅も広がります。
※綺麗に撮るコツは「暗い所でも撮れる」では無く「明るくして撮る」です。
※その為、赤ちゃんが生まれたら照明を三灯(蛍光灯三本使用)に変えて室内を明るくするお客様も多いです。9畳程度でも三灯であればかなり明るく、直下でなくてもブレる事が少なくなります。

照明が足らない場合や、照明が十分であってもフローリングや暗めの壁紙や絨毯を使っている場合は部屋の中が暗くなりやすくなります。
そのような場合は抱き上げて照明の近くで撮影したり、昼間であれば窓際で撮影するようにします。
※寝ている時は動きがありませんから、手ブレさえしなければ撮影に問題は無いはずです。


●画面の中に暗い色を入れないようにする。
床に寝かせるのであれば、明るい色の布団やタオルケットを敷くようにし、畳や暗い色の絨毯が画面に入らないようにします。
同じように抱っこして撮影する場合も後ろが明るい壁になる位置に立つようにし、机に座る場合は机の上に明るい色のタオルやバスタオルを広げるようにします。

この様に画面の中から暗い色を追い出す事により、オートの撮影でもシャッター速度が速くなり、結果手ブレし難くなります。
※抱っこして写すなら、お母さんやお父さんもなるべく明るい色の服を着るとブレ難くなります。
※色の濃い絨毯、濃い色のソファー、暗い色のカーテンの前、茶色い食卓机等が赤ちゃんと一緒に写る事が多いですが、それらが入ると途端にブレやすくなります。


●アルミホイルで簡易レフ板を作る。
プロが撮影の際に影を消す反射板です。
スーパーに置いてあるダンボール箱をA3程度に切り、アルミ箔を貼り付けます。
※アルミ箔は光沢の少ない面を使います。光過ぎる場合はクシャクシャにしてから貼り付けて下さい。

これで赤ちゃんの影側から照らす事により、赤ちゃん全体の明るさが増し、且つ暗い影が無くなり柔らかく写りやすくなります。
これだけでも手ブレや赤ちゃんが動く被写体ブレが減り、何もしない時より良い写真が撮れるようになります。

ただし、赤ちゃんが大きくなって動き回るようになると「誰かレフ板を持っててくれる人」が居ないと撮影が難しくなる為、部屋の明るさを増す方が確実になります。

・・・

赤ちゃんを外に連れ出して撮影するイベントに「初宮参り」がありますが、あまり離れすぎないようにして撮影する方が良いと言えます。
神社の前(多くの場合正面)で背広や紫の羽織で撮影するのですが、神社の軒下の影の部分や服の暗さに引っ張られて無用に感度が上がりやすく、人物が淡く薄く飛んだように写る事が多くなります。
神社を入れたい気持ちをグッと抑え、あまり家族全体が小さくならないように意識し、顔認識を利用して人物中心に撮影するか、スポット測光を使って赤ちゃんの顔の明るさ重視で撮影するようにします。

子供さんが動き回る年頃になったら、顔認識以外にコンティニュアス(被写体を自動追跡する)でのピント合わせも練習すると良いでしょう。
感度や画素数ではピントの合わせやすさは向上しないため、顔認識でのピント合わせとコンティニュアスでのピント合わせは知っていれば役に立ちます。
また、必要に応じて「AFスピードアップ」を利用し、ピント合わせの速度を速くする事も有効です。

書込番号:6884706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/20 09:50(1年以上前)

ストロボはとても便利なものですが、コンデジのストロボ発光能力は限られています。
遠方までは光が届きませんので、暗い場所で遠方の写真を撮ろうとすると「暗さ」「手ぶれ」「被写体ぶれ」の三重苦になります。
高感度であることは、これら全ての難題の負担を軽減してくれます。
逆に近距離の撮影で暗いときは、私はむしろ積極的にストロボを使います。
暗いというのは光が当たっていないからであり、被写体の一部が暗くなっていることが多いからです。
広角にしても28ミリは魅力ではありますが、私にとっては24ミリの1/10以下の魅力しかありません。
写真が趣味なのか、写したい被写体を見たらとりあえずそれを撮影できるということを優先するかで選ぶ基準が大きく変わります。
高感度が希望であればCAMEDIA FE-250等もあります。
人によって選ぶ基準は違いますが、買った機種が好きになれると良いですね。

書込番号:6885952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/20 23:35(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
デジカメ選びのアドバイスだけでなくきれいな写真の撮り方まで教えていただきたいへんありがたく思います。
今日嫁と電機屋に行ってきました。
皆様のご意見を参考に嫁と相談した結果40fdを買おうということになりました。
これからは新しいデジカメでたくさんいい写真を撮りたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:6888515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F50fd
富士フイルム

FinePix F50fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

FinePix F50fdをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング