FinePix F50fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F50fdのスペック・仕様

※ブラックは2007年9月29日発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd のクチコミ掲示板

(5484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください

2007/10/10 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:1件

ダイビングで水中写真を撮りたいと思ってるんですが
FinePix F50は、どんな感じですか?使ってる人いましたら教えてください。

書込番号:6851006

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件 ★初心者用デジカメ倶楽部★ 

2007/10/10 05:09(1年以上前)

FinePix F50で撮った水中写真のHP、ブログ等です、

他のお方のHP、ブログ等を見て色々と参考になりました。

http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&q=FinePix+F50+%E6%B0%B4%E4%B8%AD%E5%86%99%E7%9C%9F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

書込番号:6851583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。近々、海外旅行に行くためにデジカメを購入することにしました。今日初めて電気屋さんに行ってデジカメを見てきたのですが、ビックカメラではFinePixZ100fdとF50fdを進められました。
 さらにベスト電器に行ったところ、CASIO EXILM1200を進められました。
持ち運びを考えたら、FinePixZ100fdでいいかと思ったのですが、コメントを見るとノイズがすごいやらであまり評価がよくなかったので考え直そうかと思っています。 恥ずかしいほどカメラに無知で、何を買ってよいのか困り果て買えずにいます。私の要望としては、手振れしにくく、きれいに撮れればいいです。ちなみに、よく撮るのは室内外での人物です。
 上記のカメラ以外でもお薦めがありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6843074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/08 03:21(1年以上前)

.> ショコタンタン さん 初めまして

F50fdとZ100fdの大きな違いは、簡単に言うと
F50fd →沈胴式(レンズが出て来る) ・ 1.6型ハニカムCCD
Z100fd→屈曲式(レンズが出て来ない)・ 2.5型正方画素CCD
って感じです。他にも色々違いは ありますが・・・ 。

デザインの好みは別として この二つを比べた場合、
難しい事は抜きにして簡単に言うと綺麗に撮れるのは F50fdです。

室外での使用がメインであれば、お薦めは変わってきますが、
室内外での人物を撮るのであれば こちらを選ばれて良いと思いますよ。

Z100fdの5倍ズームに対して、F50fdは3倍ズームとズーム幅が少ない事、
他社機種のような広角(広い範囲を撮る)では ないので
ちょっと物足りなさを感じる事が あるかも知れません。

ですが、トータルで考えてF50fdをお薦めします。

書込番号:6843130

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/08 05:21(1年以上前)

>よく撮るのは室内外での人物です。

…であればF50fdでよろしいかと思いますよ。
ノイズ面ではF50fdより優秀なF40fdもイイかもしれません。
Z100fdは綺麗に撮る…というよりはデザイン重視な部分が大きいですからね。

書込番号:6843209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/10/08 07:18(1年以上前)

おはようございます。
僕も、F50fdがいいと思います。
確かに、光学5倍ズームは、魅力的ですが、画質を求めると、
ねこパンチ!さんが言っているように、CCDの大きさから考えたりすると、
やはり、F50fdの方がいいかもしれません。
 F40fdも、CCDが、F50fdと同じ、 1.6型ハニカムCCDなので、800万画素にしては、
かなり大きいので、F40fdをお勧めします。(最近、なくなっているみたいなので、お早めに)

書込番号:6843320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/08 08:04(1年以上前)

あ〜 そっかぁ〜

単純に どちらかと言えば 手ブレしにくく → 手ブレ補正
(+感度も1段分位 稼げるから ノイズは何とかなるかな?)、
人物撮影メイン → 進化した 顔キレイナビ+iフラッシュ って考えちゃいました。

F50fdより低ノイズ、室内等では 被写体ブレにも強めの F40fdって手もありましたね。

ん〜 微妙かも・・・  。

書込番号:6843402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2007/10/08 08:31(1年以上前)

F40fdは店頭からどんどん消えているので、F40fdを買うなら急いだほうがイイと思いますよ。
この機種はF31fdを諦めたけど、高感度を求めている人の受け皿となっているので、個体が少なくなると価格が上昇してくることも考えられますので。(F31fdと同様、今が安すぎるだけかな?)

僕のオススメは、ちょっとココでは忘れられている感がある、ソニーの「Cyber-shot DSC-W200」です。
高感度性能もそれなりにイイですし、光学手振れ補正機構もきちんと効いてくれます。

手ブレというのは、機種によっても違いますが、撮影者の持ち方etcで全然変わってきますので、ちょっとした持ち方を勉強して撮影時に意識するとだいぶ変わってくると思いますよ。
↓こんなところを参考にどうぞ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/25/news011.html

書込番号:6843455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/10/08 08:37(1年以上前)

ショコタンタンさんおはようございます。

>よく撮るのは室内外での人物です。

屋外ではどのカメラも大差ないと思いますが、室内では低ノイズのF40fdをお勧めします。又海外旅行に行かれるでしたら、バッテリー寿命も選ばれるのに重要なポイントだと思います。F50fdは230枚、F40fdは300枚ですが実際撮れる枚数はフラッシュなどを使用するとずっと少なくなります。被写体ブレやノイズが少なく、バッテリーも長持ちするF40fdのほうが僕はお勧めだと思います。ただF40fdは店頭での在庫が少なくなっているので買われるならお早めにしたほうがいいと思います。

書込番号:6843476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/08 10:14(1年以上前)

おはようございます。

回答くださったみなさん本当にありがとうございます!

フジの新製品ばかり注目していましたが、新しいからといって一番いいと言うわけではないのですね。

旅行も間近なので、今日決めてきたいと思います。
今回、自分用のカメラと両親にも1台買う予定です。両親は、撮れて手振れしなくて軽ければいいといっているのでZ100fdにしたいと思います。私もデザインと軽さからいくとZ100なのですが、せっかく買うなら綺麗にとれたほうがいいのでFシリーズを前向きに考えて行きたいと思います。


書込番号:6843781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/08 18:44(1年以上前)

F31が売ってれば、それも良いですよ。
・・・もう売ってないか。

書込番号:6845465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/10/08 19:41(1年以上前)

海外旅行へ行かれるなら、多少重くても大切な思い出のために高画質のカメラをお薦めします。
F6000fdは、広角28mm〜のズームでしかも高画質、品切れ寸前です。
運命を感じませんか?
http://photoxp.daifukuya.com/index/fujifilm/finepix-s6000fd.html

書込番号:6845701

ナイスクチコミ!0


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/10/09 01:53(1年以上前)

>F31が売ってれば、それも良いですよ。
>・・・もう売ってないか。

いえいえ、今はF31fdが下取りとしてゴロゴロ戻って来ています。しかも完動状態で。
当店だけでも5台帰ってきましたから、2台を中古として店頭に置き、残りを旅行用のレンタルやデジカメ教室の備品にまわしているぐらいです。

地方の店でもこれだけ戻ってきているのですから、都市部ならばもっと戻ってきているはずです。
根気よく探せば中古備品が出ている可能性は大ですよ。

書込番号:6847501

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/10/09 02:01(1年以上前)

しかしF31fdを下取りって勿体無い話ですね

私自身この掲示板でもそう書いていますが
F31fdから別のデジカメならば、絶対に買い替え(=下取り)では無く
買い増し(=下取りに出さない)事をお勧めしますね。

書込番号:6847515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:2件

僕は最近F50fdを購入しましたが、高画素化によるメリットよりもデメリットが増えて大変不満に思ってます。

良くなった点

◆A3以上のプリントが綺麗(A3以上もプリントする人はいるでしょうか?)

◆トリミングがより拡大できるようになった。

悪くなった点

◆高感度でのノイズが多い、ISO800以上はノイズが多く常用できない。ISO400までが常用感度です。

◆画素数が高いのでダイナミックレンジが低く、白とび、黒つぶれする。

◆高画素による階調表現の低下

これだけ画質に悪影響を与えいるのに、これでもコンパクトデジカメに1200万画素は必要なんでしょうか?高画素だから売れる、だから高画素を発売したていうのも疑問ですね、F50fdはBCNランキングでは発売されてから1ヶ月位たちますがいまだに17位です。もういいかげん高画素化はSTOPしてほしいものです。






     

書込番号:6839477

ナイスクチコミ!3


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/07 08:25(1年以上前)

フジの場合…やはりF10からはじまった高感度に特化したモデルの印象が強すぎた…という部分もあったのでしょう。
SRのコンパクト機が無くなってしまったり…評価の高かったHR機の後継機も出さないし…ユーザーからしてみれば「何で?」って感じる部分もありますが…他社の高画素機が売れている状況を見てフジとしても出さざるを得ない…と判断したのでは無いかと思います。
高画素化が進んでる中…1/1.7CCDで600万画素のF10〜F31fdやS6000fdがあれだけ売れたのですから…フジの経営陣ももう一度見直しをしてもイイかもしれませんね。
一度は「高画素路線は無い」…と言ったコトもあるんですからね。

書込番号:6839524

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/10/07 08:31(1年以上前)

同感です!
高画素=高画質と思われている方がまだまだ圧倒的に多いのも事実ですね。
メーカーは高画素を売りにしないと売れない現状も知っているので、どうしても高画素に走ってしまうのでしょうね。

書込番号:6839540

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/07 08:31(1年以上前)

青空 綺麗さん こんにちは。

>もういいかげん高画素化はSTOPしてほしいものです。

青空 綺麗さん の様な方が増えれば、高画素化は止まると思います。

メーカーも不満があるということは分かっていると思いますが、CCDメーカーが大型少画素CCDを作らない限り、その様なカメラは出来ないことになります。

フジは数少ないCCDメーカーでもあります。そういったメーカーが先鞭を付けて欲しいものです。

私の個人的な期待ですが、キヤノンのCMOS採用のコンデジはその路線であって欲しいです。

書込番号:6839542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/10/07 08:54(1年以上前)

同感です
ただ1/1.8CCDで800〜1000だったのが、1/1.7CCDで1200になりましたよね。(フジ以外)
いい加減限界なのかと勝手に思ってます。
まさか2/3CCDで1600のハイエンド……みたいな馬鹿げた物が出ないとは限らないですね…
今の高画素至上主義の市場では……

書込番号:6839603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/07 09:04(1年以上前)

[高画素 = 高性能] と思っている人が多数を占めている限り、メーカーとしても高画素競争から逃れられないと思います。
買い替え需要を促進するためにもね。
画素数に見合ってCCDも大きくなれば問題ないんですけど、それだとカメラが高価で大きくなって、他社とのコスト競争に勝てませんし。

デジカメの今までの流れは、
CCDを大きくして画素数UP → 同じ画素数でCCDサイズDOWN → 同じCCDサイズで画素数UPの繰り返しです。

ビデオカメラのスレでも以前、無用な画素数競争が話題になりましが、新製品なのに画素数が減った例として、パナソニックのビデオカメラで、
NV-GS400とNV-GS500(ノーマルビデオカメラ)  1/4.7インチ 107万画素 X 3CCD
     ↓
HDC-SD1とHDC-SD3(ハイビジョンビデオカメラ) 1/4インチ 56万画素 X 3CCD
と、ハイビジョンビデオになったのにノーマルビデオより画素数が減り、CCDも大きくなりました。
     ↓
HDC-SD5とHDC-SD7(ハイビジョンビデオカメラ) 1/6インチ 56万画素 X 3CCD
と、最新型はコスト削減のためか、画素数は変わらずにCCDが小さくなっています。
暗い所のノイズが増えたと評判が悪くなりましたね。


>> ⇒さん 
>高画素化が進んでる中…1/1.7CCDで600万画素のF10〜F31fdやS6000fdがあれだけ売れたのですから

売れ出したのは、価格が大幅に下がってからだと思います。
私がF31fdを3万くらいで買ったときは、それほどでも有りませんでした。
F31fdが2万前後では、利益は殆ど無かったと思います。

書込番号:6839629

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/07 09:25(1年以上前)

>売れ出したのは、価格が大幅に下がってからだと思います。
>私がF31fdを3万くらいで買ったときは、それほどでも有りませんでした。

確かにF31fdの価格が下がってから爆発的に売れていましたが…F10からF30もその高感度性能からコンスタントに売れていたようです。
カメラ屋の店員の言ってるコトですから間違いないでしょう。

書込番号:6839683

ナイスクチコミ!2


M150さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:42件

2007/10/07 10:14(1年以上前)

パナやキヤノンは普及タイプで800万画素程度の製品を残しつつ1,200万画素の製品を投入していますから、ユーザーが好きなタイプを選べるのですが、フジは31・40の生産を打ち切って50を投入してきたのはちょっと困りますね。

40fdではやっとSD対応し、光学式手ぶれ補正付きの31fd後継機こそ望まれた製品であったと思います。F50fd以外の新製品はハニカムCCDでは無いようですし、光学式手ぶれ補正の評価もいまいち。高感度の画質も旧製品より悪いとなると営業戦略的にますます厳しくなると思われます。次期製品で軌道修正される事を期待します。

書込番号:6839802

ナイスクチコミ!4


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/07 10:33(1年以上前)

> M150さん
パナやキヤノンは普及タイプで800万画素程度の製品を残しつつ1,200万画素の製品を投入していますから、ユーザーが好きなタイプを選べるのですが

いやこれはこのスレの主旨とは違う話です。

 パナやキヤノンの800万画素機は素子サイズが小さいですよね。だから青空 綺麗さんの言う「高画素機のデメリット」を“そのまま残しつつ”更に画素数が減っているわけです。これならば1200万画素の画像を800万画素にリサイズした方がまだましです。

 このスレで望まれているのは正に富士F10〜F31fdのような「高画素機と同じ素子サイズの低画素機」です。

書込番号:6839847

ナイスクチコミ!1


M150さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:42件

2007/10/07 12:29(1年以上前)

> Y/Nさん、

CCDサイズの件は良くわかっていますが商品ラインナップという観点で書いています。フジに関しては主力商品をコンパクトなZと機能を充実させたFシリーズ、安価な入門機としてAシリーズという解釈をしていました。(一番安いシリーズにまでハニカムを搭載しているのはちょっと?ですけど)他社でコンパクトハイエンド機にあたるシリーズがフジでは不在でした。

価格や画素数からパナのFXやIXY3桁モデルと比較される事が多いものの、CCDサイズ的にはIXY4桁モデルと同格です。技術系の人間はサイズの大きいCCDで画素数を押さえた高感度を、営業的には他社に負けない画素数が必要・SD対応・光学式手ぶれ補正が必須だったのだと思います。

このためF50fdの投入まで大分時間がかかったと思われます。以前、F40fdとF31fdの併売が続き、製造ラインも平行して生産できるものと解釈していましたからFシリーズが50だけになったのは残念に思います。

というわけで800万画素モデルはZ100があるものの、パナのFXぞろ目とIXY3桁にあたるモデルが中抜けになってしまいます。1/1.7インチCCDのまま画素数を抑えたモデルは必須だと思いますし、F31fdをSD対応・光学式手ぶれ補正搭載こそ、主力商品になりうると考えています。

書込番号:6840135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/10/07 17:24(1年以上前)

みなさんたくさんの賛同の意見ありがとうございました。僕だけが高画素化に反対してないのがよくわかり安心しました。時期正常進化系のF31fdの後継機種に期待します。

書込番号:6840873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/10/08 22:30(1年以上前)

今の状況は
画素数UP→DSCに詳しくない消費者が高画質と勘違い→高画素商品が売れる→メーカーが画素数UPをCCDメーカーに要望→CCDメーカーが高画素数CCD開発
の流れでしょうね

まぁ画素数UPが一番分かりやすい売り文句なんで、消費者がもうちょっと賢くならないとこの流れはまだ続くでしょうね
私としては早く流れが高画素化以外(高感度、高ダイナミックレンジetc)に傾いて欲しいです

駄文失礼しました

書込番号:6846599

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/08 22:49(1年以上前)

 思うに「実用的な作例」を積極的に出したらどうですかね。
カメラのキタムラなんかは高感度画質の比較サイトを作ったようですがそんな感じで、
ここでよく質問にあがるようなシチュエーションでいろいろとサンプル画像を作って
「こんな感じになる」と示せば一目瞭然です。
時に画素数なんかは、例えばL版のポートレートでで600万画素と1200万画素の
見分けがつくか、てな感じのものを作ったら参考になりますね。
* ただ店頭でこれをやったらメーカーの販売員なんかは困るだろうなあ(^^;。

 そう言えば「富士は宣伝が下手だ」とは良く言われますが、
店頭で配っていた小冊子は結構良く出来ていましたよ。
こんなのです。
http://www.finepix.com/community/magazine/

書込番号:6846724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信38

お気に入りに追加

標準

どうしたらいいか分かりません。

2007/09/27 12:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 kainaluさん
クチコミ投稿数:39件

以前クチコミに参加したものですが、色々とみなさんのクチコミ(ノイズだとかボケだとかF31fdと比較や話に出してきたり色々)を見ていたら何がなんだかよく分からなくなって、このデジカメは買わない方がいいのかな・・・って思ってきてしまいました。
(初めてデジカメを買おうと思ってました)

撮るものは・・・犬。(ラブラドールで、色は、イエロー・ブラック・チョコレート。待てをさせて撮る)
         人。
         たま〜にディズニーランドに行った時。(ライトアップしてる建物やオブジェ等)
撮る場所は・・・室内や屋外。(明るい場所や薄暗い・暗い場所等)
大きさは・・・L版。(いい感じの写真だったら大きくしたりする)

そうそう簡単に買い替えは出来ないので、壊れるまでずっと使おうと思ってます。
色々悩んで決めたF50fdですが、本当に買って良いのか悪いのか分からない状態です。
第2候補だった、キャノン IXY 2000ISにしようかな・・・とも考えています。
(念の為、普通に店頭に行って直ぐに手に入る物で決めてます。考えてます。)

生意気勝手な質問ですが、教えて下さい。よろしくお願いします。





書込番号:6804459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/09/27 12:52(1年以上前)

ここまでくるとどんな機種でもパーフェクトなものは存在しないのでフィーリングで決めてもいいかもしれないですね〜。
F50fdに比べてIXY2000ISは質感にこだわりぬいてるので扱い方に注意が必要かも?

書込番号:6804513

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/27 13:06(1年以上前)

L版印刷が主ならば、ノイズやボケ等は気にするレベルでは無いです。
例えばF31fdと比べても、まずは差に気付かないでしょう。
むしろ使い勝手やフィーリングを優先すべきです。

後は撮影結果の色合いですね。
色はメーカーによって個性が強いですから、サンプルを色々見て
自分好みの色で記録されるメーカーを選びましょう。


書込番号:6804563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2007/09/27 14:24(1年以上前)

kainaluさんこんにちは

>撮る場所は・・・室内や屋外。(明るい場所や薄暗い・暗い場所等)

kainaluさんの用途ではISO800位の高感度が要求されます。F50fdはL版サイズでもここのユーザーレビューで実際買われた方のISO800ではノイズが多いとの報告が多くあります。もし店頭でF40fdが残っているようでしたら、F50fdより高感度に強いF40fdを買われたほうがいいと思います。値段も下がってお手頃だと思います。F40fdも生産完了ですのでもう店頭しか在庫がありませんので、買われるならなるべく早く決断したほうがいいと思います。

書込番号:6804742

ナイスクチコミ!1


スレ主 kainaluさん
クチコミ投稿数:39件

2007/09/27 14:25(1年以上前)

まとめての返事すいません。

からんからん堂様。返事ありがとうございます。
・・・扱い方に注意とはどういう意味なんでしょうか?

鉄也様。返事ありがとうございます。
・・・サンプルはメーカー毎にHPで出している写真の事でしょうか?お店にはサンプルの写真は物によってあったり無かったりで・・・
  色的には、今現在フィルムカメラを使っているので、あまり変わり無い方が良いなと思ってます。
  (フィルムの現像でも良い店・悪い店はありますが・・・)

またまた教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6804744

ナイスクチコミ!0


スレ主 kainaluさん
クチコミ投稿数:39件

2007/09/27 14:54(1年以上前)

秋コスモス様。返事ありがとうございます。

それは一応、撮るものに対しての撮る場所なんですけどね。
ん〜夜とかは分かるんですが、天気が良い昼間の外や部屋の中でもISO800は必要?・・・じゃあ無いですけど、やっぱりダメなんでしょうか?
(よくクチコミに感度の事とか出てますが、馬鹿なのでちゃんとは覚えきれなくって・・・すいません)
そのF40fdとIXY2000ISのISO800と比べるとどうなんでしょうか?

何か変な文章になってしまいましたが、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6804808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/09/27 15:24(1年以上前)

kainaluさんこんにちは

>ん〜夜とかは分かるんですが、天気が良い昼間の外や部屋の中でもISO800は必要?・・・じゃあ無いですけど、やっぱりダメなんでしょうか?

屋外で明るければISO800は必要ないです。又昼間で明るい部屋であればISO800は必要ないと思いますのでその用途であればF50fdでいいと思います。ただ以前の書き込みで

>犬にフラッシュ直射なんてしたら、目は恐いほど光り、毛並みもテカリます。

ていうのがありました。室内撮影ではF50fdでは高感度にやや弱い為フラッシュ撮影が必要になると思います。その点F40fdでISO800でフラッシュ無しで撮ればそれらのことも解決すると思われます。

>そのF40fdとIXY2000ISのISO800と比べるとどうなんでしょうか

IXY2000ISの実写サンプルはみたことないですが、CCDのサイズに対してIXY2000ISのほうが画素数が多い為F40fdのほうがノイズが少ないと思います。

書込番号:6804879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/27 16:00(1年以上前)

目指していらっしゃるのがどのレベルなのかが分からないのでなんとも言えませんが、どうしたらいいか分からないという状況のままお買いになると、デジカメにお金を投資したこと自体を後悔するかもしれません。天気の良い日に屋外で撮影するなら、どんなカメラでもそれなりに撮れるものですが、屋内や夜にフラッシュを使わずに雰囲気重視した人物撮影はたとえF31fdよりも高感度に強い一眼レフであっても簡単ではないです。

逆に言うと、昼間にじっとしている愛犬を撮ったり、夜や室内の人物撮影でもフラッシュを使うなら、F50fdだろうがIXYだろうが問題なくこなせるはずですよ。

書込番号:6804934

ナイスクチコミ!0


スレ主 kainaluさん
クチコミ投稿数:39件

2007/09/27 16:09(1年以上前)

秋コスモス様。返事ありがとうございます。

明るい場所ならばISO800は必要無いですね♪

フィルムカメラではいつも(部屋の中や天気いまいちな屋外で撮る時)フラッシュたいて撮りますが、犬種にもよると思いますがうちの仔達は、勿論目が光りますが綺麗な深いブルーや、エメラルドグリーン、赤黄色の色だったりとその時の撮る場所なんかで色々あり、そう怖いとは感じない目ですね〜。
毛並みは艶々して綺麗に写ってます。(犬馬鹿かなぁ)

後F40fdとIXY200ISのノイズの件なんですが、前に鉄也様が「L版なら気にするレベルではない」と言っていたんですが、違うよって事になるんでしょうか?

またまた変な文章になってしまいましたが、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6804962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/09/27 16:28(1年以上前)

>後F40fdとIXY200ISのノイズの件なんですが、前に鉄也様が「L版なら気にするレベルではない」と言っていたんですが、違うよって事になるんでしょうか?

F40fdに対してIXY2000IS、F50fdはL版サイズでもISO800だとノイズの差が分かると思います。ただしISO400位ならほとんど3機種とも大差ないと思います。

書込番号:6805003

ナイスクチコミ!0


スレ主 kainaluさん
クチコミ投稿数:39件

2007/09/27 16:55(1年以上前)

speakloud!様。返事ありがとうございます。

目指しているレベルは、一通りこなせる様になる・・・というありきたりなレベルです。

色々見て悩んで決めたカメラでしたが、クチコミを色々見てから本当に買って良いのかどうなのか分からなくなりました・・・
前にも書きましたが、直ぐにF31fdと比較したり話し出してきたり・・・良いカメラ(クチコミを見る限り)というのわかりますが・・・
そういうんじゃなくって(すぐ比較とか)このカメラの事をしっかり教えて欲しいんだけど!!って。
初めてデジカメを持つ・持とうとしてる人達も居て、大体は店頭で買うというのがほとんどなんです。
なので、私の様なF31fdを考えてない人も中には居ると思うので、ちょとでも配慮して欲しいなと思います。
偉そうな生意気な事言ってすいません。
でもデジカメを決めてからずっと思っていた事なので・・・

speakloud!様ごめんなさい!!!
返事でこんな事を、話をそらしてしまって、本当に申し訳ございませんでした。
ずっと長く使っていくものだから、勿論後悔もしたくないです。




書込番号:6805070

ナイスクチコミ!0


スレ主 kainaluさん
クチコミ投稿数:39件

2007/09/27 17:00(1年以上前)

秋コスモス様。返事ありがとうございます。

えっ?!そうなんですか???

ん〜頭が一杯一杯になってきた・・・熱もあがってきた・・・

書込番号:6805078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2007/09/27 17:04(1年以上前)

kainaluさん

初めてのデシカメを使用するのは初めはなにがなんだか分からないと事が当たり前だと思います。特にここの書き込みはF31fdと比較される場合が多くてよけいに分かりにくいと思います。ここでの質問はみんな親切な人が多くて初歩的なことから教えていただけます。十分ここでいろいろ質問されて納得のいく上で購入されたほうがいいと思います。

書込番号:6805086

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/27 17:05(1年以上前)

無責任な言い方になるかもしれませんが、F50fdもIXY 2000ISも共に良いカメラです。
デザインとか、第一印象とか、お好きな方を買われれば良いと思います。

昨今のコンデジは、画素数は1000万以上は当たり前になってきました。
映像エンジンの進歩のためですが、暗所(夕刻や室内など、光量の少ない時や場所)性能は進歩するどころか、むしろ悪くなってしまったと言う印象があります。
(どこのメーカーも皆同じと感じています。)

両機種共、使ったことは無いですが、こちらの口コミの発言を見ていると、暗所性能はF50fdのほうが若干良いのかな?とも思えます。
光量が十分ある中では、キヤノンの絵は多くの人に支持されています。
私もIXY 400/500/700 を使っていますが、キレイと思っています。

ISO感度に関しては、私は各機種とも、最低値に固定しています。
一般的には最低値〜ISO400までなら、L判プリントで、ノイズが目立つと言うことは無いと思います。

ワンちゃんが、”待て”の指示を聞けるなら、暗いところで、少々スローシャッタになっても、被写体ブレは防げるのではないでしょうか?(むしろ、手ブレが心配。手ブレ補正は万能ではありませんから。)

カメラとは、特に最近のコンデジでは、暗いところでの撮影は苦手な物、と言う気持ちを持って、それなりの対応をして撮影されれば、大失敗は無いと思います。

書込番号:6805089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2007/09/27 17:42(1年以上前)

kainaluさん整理してみると初めの書き込みで

>たま〜にディズニーランドに行った時。(ライトアップしてる建物やオブジェ等)や室内(薄暗い・暗い場所等)

を重視するなら高感度に強いF40fd

影美庵さんの書き込みでもある

>光量が十分ある中では、キヤノンの絵は多くの人に支持されています。

私も以前にキャノンのカメラを持っていましたが、発色の美しさなど屋外の画質では一番と思います。

屋外での写真重視するならキャノンかなて思います。(あくまでも私の主観ですか)

顔認識オートフォカスの性能とiフラッシュ(シーンに最適な発光量と感度を自動調整する)
を重視するならF50fdと思います。





書込番号:6805170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/09/27 18:06(1年以上前)

こんにちは。
僕もF40fdに、一票です。画素数は、確かにF50fdよりは小さいですが、CCDの大きさが同じなので、F40fdの方がノイズが低く、綺麗に取れると思います。(新しい機能などを求めないのであれば・・。)まあ、どっちもどっちで、いいと思いますよ!

書込番号:6805236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/27 18:29(1年以上前)

>目指しているレベルは、一通りこなせる様になる・・・というありきたりなレベルです。
であれば、たいていのデジカメは一通りこなせると言えちゃうんです。各メーカーはありきたりな用途に対応できるように製品作りをしてますから。

>なので、私の様なF31fdを考えてない人も中には居ると思うので、ちょとでも配慮して欲しいなと思います。
それは失礼しました。スレ主さんの最初の質問でF31fdの名前が出ていたので、名前としてあげてもよいのかなと判断しました。でも、F31fdが最高だとか、それを買いなさい、と勧めたわけでは全くないんですけれど。

>そういうんじゃなくって(すぐ比較とか)このカメラの事をしっかり教えて欲しいんだけど!!って。
申し上げにくいことですが、スレ主さんの最初のご質問の内容からは、明確に何を教えて欲しいのかが読み取れませんでした。ただ、当初購入予定だったF50fdの性能に不安を抱かれ、IXY 2000ISあたりもいいのではないかと決心が揺らいでいるので、背中を押して欲しいようなニュアンスが感じ取れたので、手持ちで夜景が100%失敗無く撮れるなどの過度な期待をしているなら落胆するかもしれないけれど、条件さえよければ(たとえば晴天の屋外とか)このクラスのコンパクトデジカメならばだいだい満足できる画は撮れますよ、とお答えしたわけです。

ほかの方も書かれているように、F50fdでも2000IS(発売したばかりでまだ作例がほとんどないので絶対とは言えませんが)でもどちらを買ってもそれなりの写真は撮れます。何かしらデジカメを使ってみないと、スレ主さんが何を必要としているのかご自分でも把握できないと推測いたしますので、お知り合いのデジカメをちょっと借りてみるなどなさってみてはいかがでしょう? その上で、ご不満な点などをあげればよりよいアドバイスが期待出来ると思います。

書込番号:6805323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/27 18:36(1年以上前)

追伸:

F50fdのことを分かりやすく知りたいということであれば以下のレビューが参考になります。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/20/news015.html

また、以下のレビューを読むと、クチコミでなぜF31fdの話ばっかり出てくるのかが理解できると思います。F50fdを買うにせよ、他のデジカメを買うにせよ、一読しておいても損はありません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/19/7036.html

書込番号:6805347

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/27 19:29(1年以上前)

 失礼ながら、「自分で使ったことがないもの」は他人に言葉でどう説明されても理解できないと思います。逆に考えてみてください。kainaluさんが他人に食べ物の味を言葉で説明するとします。ただその人はその食べ物はもちろん味が似ているものすら食べたことがありません。そんな人に正確に説明できるでしょうか。

 そんなに「失敗して買い替え」が心配ならばとにかく何かを使ってみることをお勧めします、最近ならハードオフに行って5千〜1万円も出せば「そこそこ写せる」中古が買えます。勉強代だと思ってまずはそうした機種を使ってみると良いでしょう。当然不満が出ると思いますがそれは「具体的で他人にきちんと説明できる」不満です。そうした不満についてもう一度質問なされば今度は適切なアドバイスが得られるでしょう。
* 店によってはそうした古い機種を「下取り」として引き取ってもらえる場合もありますから丸々無駄にはなりませんよ。

書込番号:6805521

ナイスクチコミ!2


スレ主 kainaluさん
クチコミ投稿数:39件

2007/09/27 19:32(1年以上前)

秋コスモス様。影美庵様。パルsimizu様。speakloud!様。返事ありがとうございます。

文章ベタでうまく伝える事が出来なくって申し訳ございません。
なのに返事頂いて、本当に申し訳ないです。
まだちょっと頭の中が一杯一杯で整理しきれてない状態です。

確かに色々分からない事だらけで、何とか教えてもらおうとクチコミに参加(今回2回目)させていただきましたが、今までのクチコミを見ていたら、何が良いか悪いか分からなくなってしまって・・・
色々な方にご迷惑おかけして・・・

頭をスッキリさせてまた明日こちらに来ます。
(後、歯医者に行くので途中お店に寄ってもう1度見てきます。触り心地や使い勝手等。)
その時はまたよろしくお願いします!!!




書込番号:6805527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/09/28 00:37(1年以上前)

kainaluさん こんばんは。

5ヶ月ほど前から犬撮りの為にデジ一を購入した「写真初心者」です。
え〜、右も左も分からない状態ですよね、きっと。
僕もそうだった(今もそうですが)ので、お気持ち良く分かります。

僕の考えた結論から先に言いますね。
からんからん堂さんの仰った、
>ここまでくるとどんな機種でもパーフェクトなものは存在しないのでフィーリングで
>決めてもいいかもしれないですね〜。
これが全てかと思います。

想定されているご使用の条件では、今時のコンデジなら感じられる程の差は殆ど無いと
思うので、お好みで選んで早く写真を撮り始めた方が幸せですよ♪

高感度撮影におけるノイズについては一旦忘れませんか?
ノイズなんかよりも良い写真を撮るために重要なことは山ほどあります。

犬撮りについての経験しかありませんが、ご希望があればワンコ撮りの
コツなどもお話ししますよ。


以下は余談です。

kainaluさんの被写体の中で一番難しいのは黒ラブです。

下記アルバムのwan29をご覧になってみて下さい。
(リンク先の画面を開いて、右上の「写真の一覧」をクリックすれば見れます。
 2ページ目かな?)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1073724&un=40820

白黒コーギーの画像を見てどう思います?
これと同じ現象が黒ラブ撮影時には高い頻度で発生する筈です。

では、この辺で。

書込番号:6806915

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

F700と比べて。。

2007/10/03 10:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 cassさん
クチコミ投稿数:50件

昨日 購入し色々撮ってみたのですがいまいちパッとしないんです。

ピントが合っていないというのか…
顔認識楽しみにしていたのですが なんだかぼやぁっとしてます。
逆にF700はカリッと写っていて。
ISOも同じにして6Mで撮っているのですが初期不良か何かでしょうか?
それともCCDの仕様の違いでこんなものですか??
肌の感じもF700のが滑らかできれいです。
4年前の機種なので今のほうが技術が進歩しているのかと思ったのですが…

私の撮り方がいけないのか購入したばかりなのでよくわかりません。
露出補正などこうしたほうがいいかも!
というアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

画像upできなくて申し訳ないのですが 
こういう写真とって見せてくれれば不具合かわかるよ!
というのがありましたら お見せしてご意見をお願いしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:6826372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/10/03 11:19(1年以上前)

6Mモードは圧縮率が高いので12Mモードで撮った方がいい感じっぽいですね〜。
F700ほど強烈なシャープネス処理はされず自然な仕上がり傾向があるのでレタッチでシャープネス処理するとF700っぽくなるかも?

書込番号:6826452

ナイスクチコミ!2


スレ主 cassさん
クチコミ投稿数:50件

2007/10/03 13:46(1年以上前)

からんからん堂さん 早速のお返事ありがとうございます♪

12Mで撮った方がいいんですか??
わかりましたそうしてみます。かなりメモリー喰いますね…

F700はシャープネスが強烈なんですか…
確かにいわれてみるとそうですよね。
でも ここで皆さんのUPしてる写真はそうも感じなかったのですが
人物サンプルを もっとよく見るべきでした。

書込番号:6826763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/03 14:42(1年以上前)

cassさんこんにちは。

F700、F710は今となってはプロ機にのみ搭載されている作りのCCDを搭載していて、実質400万画素機ですが「名機」と謳われています。
細かい内容は避けますが、CCD一画素を「目」とすると、乱暴な表現ですが明るいところを見る目と暗いところを見る目、2種類の目が300万個ずつ並んでいます。
それ以降の機種は1つの目で、明るいところから暗いところまで見ていると思ってください。
F50fdも1つの目が1200万個並んでいます。
F700で肌の感じが滑らかできれいに見えるのはこのCCDの違いから来ると思われます。

なお、F700は実数では600万画素機ですが、半分ずつ分担しているので300万〜400万画素機と同じといわれていますので、400万画素機程度のコントラストが出て、シャープネス処理と合わさり、さらにカリっとした絵になっているのではないでしょうか。

F50fdでコントラストを上げるには、Fモードボタンで、FinePixカラーを「F-クローム」にすると、コントラストが強くなります(同時に各色も強くなりますが)。
あと、シーンモードの「人物」と「美肌」は逆にコントラストを下げますので、カリっとした輪郭がほしいときには向きません。
「風景」+「F-クローム」の組み合わせが一番コントラストが上がりますが、過ぎたるはなんとやら。
好き嫌いの問題も有りますが人物には不自然かも。

F700とF50fd、明るさと暗さが極端にあるシーンはF700。
大きく印刷するなど、高画素が必要なときはF50fd。
守備範囲の違う野球選手と考え、両機をシーンによって使い分けるのが最良かと思われます。
名機F700、大事に使ってあげてください。

書込番号:6826881

ナイスクチコミ!6


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/03 16:14(1年以上前)

> cassさん
> 4年前の機種なので今のほうが技術が進歩しているのかと思ったのですが…

 F50fdの“技術”はF700より「大幅に進歩」していますよ。
ただ「進んだ方向が全然違う」だけです。

書込番号:6827044

ナイスクチコミ!1


スレ主 cassさん
クチコミ投稿数:50件

2007/10/03 16:55(1年以上前)

みっちゃんさん こんにちは。

わかりやすい 解説ありがとうございます!
F700は本当に気に入ってて。。
しかし あまりにもバッテリーは持たないし 最近のデジカメも気になっていたので
量販店で値引き交渉したところ思いがけず安かったので買ってしまいました。

すごい楽しみで撮ったのにあれれ…と。
しかし みっちゃんさんおかげでなぞが解けました!
おっしゃるとおり美肌モードでとってました。。
この設定が両機の差を明確にしていたのかも。。。
そこで 早速12Mにしてクロームで撮ってみたところかなりいい感じ♪
残念度がうそのようです♪
クロームも全然きつくなく普通に使えるのでは?!

>名機F700、大事に使ってあげてください。

F700持ってると周りからフィルムカメラ?なんて言われてしまうのですが
やっぱり画が気に入ってたのでずっと使ってました。
壊れる日がくるのが怖いです・・・

ありがとうございました!



Y/Nさんこんにちは。

>F50fdの“技術”はF700より「大幅に進歩」していますよ。
ただ「進んだ方向が全然違う」だけです。

そうなんですね。。
おっしゃるとおり機能的には遥かによくなってます!
シーン撮影も増えて 赤目補正・顔認識のトリミングなんかも便利ですね!
ただCCDの違いなんですね。。もうSR機は出ないのかしら…

デジカメもそのうちPCのようにカスタマイズできたら楽しいのに…
形・色はこれ!レンズはこれ!CCDはこれ!!画素数はこれ!!
そんな時代来ないですかね。。

書込番号:6827120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/10/03 21:59(1年以上前)

F700シリーズは設定も色々出来て楽しめるカメラですね。

今でも欲しい方がいますから、大切に使いましょう。

書込番号:6827997

ナイスクチコミ!1


スレ主 cassさん
クチコミ投稿数:50件

2007/10/04 20:23(1年以上前)

マットマンさん

はい!大事に使います♪

書込番号:6831129

ナイスクチコミ!0


Maruxさん
クチコミ投稿数:23件

2007/10/05 13:00(1年以上前)

F700の文字に反応して出てきました(^^ゞ
こいつの絵がすごく気に入って2台所有しているのですが先日1台(新しい方)のCCDが逝きました(ToT)
近々サービスセンターに持ち込んで修理するか廃棄にするかを修理費用と相談して判断することになります。
最近の機種とは方向性が違うので比較できませんが、よくこのクラスにそれだけの技術を投入した!というまさに名機と呼ぶに相応しい機種だと思います。
さすがに古いものなので機能的には最近のものには及びませんが、フルマニュアルで使う分には十分ですね。
プリントしてみるとまたいい色が出るんですよね。特に白トビに関しては今でもトップクラスでは?と思います。
”カメラの本質”がすごくよくできてる機種なので大事に使ってあげてくださいね!

私事ですがCANONの40Dでデジイチデビューしました。
やはりコンデジとの違いはハッキリと絵に出ますね〜お金は掛かりますが(>_<)
でサブのコンデジとして使い慣れたフジのF50fdも候補にしてるところなのですが…もう少し悩みま〜す(^^ゞ
いい写真を楽しく撮りましょうね〜(^^♪

書込番号:6833273

ナイスクチコミ!1


スレ主 cassさん
クチコミ投稿数:50件

2007/10/05 15:01(1年以上前)

Maruxさん こんにちは♪

F700で不具合が出てる方結構無償修理してもらってるようですね?
ここ1年ぐらい電源入れると日付設定なのでそろそろ壊れるのでは…と冷や冷やしてます。
仰るとおりプリントした時に感動するんですよね♪
でも その点ではF50も負けてないかも。。
プリントしてみるとなかなかいいですよ!!

私はデジイチK100Dを愛用しています。
今までは外に行くにもデジイチでよかったのですが
子供が生まれたことで荷物も増え持ち歩きにはやはりコンデジじゃないと…
外出すればママ友にシャッターを押してもらう機会も増えたので
顔認識&手振れ補正機能のあるこの機種なら 誰でも簡単に撮れるのでは?
と思い選びました。
なので 遊びに行くときはF50を持ち歩くことにします!

Maruxさんもサブ機にいかがです?
私は満足してます♪

書込番号:6833554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2007/10/07 09:51(1年以上前)

私はF700→F31fd(買い増し)ですが、
一長一短です。私の主観ですが、
F700の長所・・・
圧倒的に広いダイナミックレンジ、階調性からくるフィルムライクな絵作り。
特に人肌の表現力はF31fdより上。(ただ、フィルムに比べると全然ダメ)
F700の短所・・・
高感度ノイズ(常用はISO200) オートWBの弱さ、電池のもち。
F31fdの長所・・・
高感度ノイズ(ISO800まで常用、ただし、ノイズが露出に敏感で、やや、
明るめに撮る必要あり)、発色の鮮やかさ(F700に比べるとですが)
オートWBの安定感、電池のもち
F31fdの短所・・・
F7.1以上で急激に悪化する画質。(たぶんF50fdではもっと開放側から
悪いのでは)
特に気になるのはF8付近で急激に悪化する画質で、最初は壊れてるのかと思い、
メーカーサポートに問い合わせました。どこにもピントが合ってないような画質に
なります。F700でも若干ありましたが、それほど気になるものではありません
でした。画素数アップしたF50fdではさらに顕著かと思われます。
いちど、お手持ちのF50fdで同じ絵をF4くらいとF8で撮ってみてください。


書込番号:6839733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:247件

F31fdを所有しています。妻と子供(10才と7才)が主に使っていますが、よく手ブレするのかぼけた写真を撮ることが結構あります。特に室内やマクロの撮影に多いです。きちんとブレないように教えているのですが、あまりうまくなりません。
そこで質問なのですが、このような場合F31fdのきれいな高感度よりも手ブレ補正のついたF50fdのほうがまだきれいにとれるのでしょうか?それともへたくそな子供が撮影する場合のひどいブレは補正できないのでしょうか?
F50fdに買い換えたほうがよいのか悩んでいます。
手ブレ補正の効果がどのくらいのものか知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6809564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/28 22:27(1年以上前)

マクロは手ぶれ補正効くでしょうが、
室内はやはりF31fdじゃないでしょうか。

書込番号:6809580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/28 22:31(1年以上前)

肩から肘までを体につけて撮るように教えましょう。

腕を安定させればブレは少なく成ります。

書込番号:6809599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/28 22:40(1年以上前)

シャッターの一気押しをしていませんか。

書込番号:6809644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/28 22:41(1年以上前)

ブレではなくてピントが合っていないということはありませんか?
F31fdではなくF30を使っていますが、とくにマクロのAFは時間が余計にかかることがあるように思います。半押しして合焦しないまませっかちにシャッターを押しきると、ピントが合っていない状態で撮れてしまいます。

書込番号:6809647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2007/09/28 22:59(1年以上前)

皆さんさっそくのご回答ありがとうございます。
シャッター半押しは一応教えています。かまえも教えなおしてみます。
いつもL版にフォトプリンタで印刷しているのですが、ぼやけた写真がよくあります。
オートフォーカスなのでピントは合っていると思っていましたがピントが合っていないのかもしれません。ブレとピントが合っていない写真はどこでわかるのでしょうか?

書込番号:6809722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/09/28 23:23(1年以上前)

ピンぼけは、欲しいところにピントが来ていない、そして変なところにピントが合っている。
手ブレは、どこかしこもブレてぼけてしまい、「ぼやっ」っとしてしまう。
というのが、良くある違いです。

手ブレの場合は、ストロボを使っていない、シャッタースピードが1/15や1/25など、ぶれやすい値になっているコトでも推測できます。望遠を使わない等でも対策できます。

室内の場合は、マクロモード常用・広角のみでも良いのかもしれません

チョットYahoo検索してみました
http://www.coolandcool.net/blops/20061028.htm

書込番号:6809829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/29 00:22(1年以上前)

>ピンぼけは、欲しいところにピントが来ていない、そして変なところにピントが合っている。
F30は合焦しなくてもシャッターが下りますんで、子供に撮らせるとどこにもピントが来てない画が撮れたりします。特にマクロの場合に多いんですが、AFが迷うとイライラするほど時間がかかることがあります。

書込番号:6810126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2007/09/29 04:36(1年以上前)

あと子どもはシャッターを押す時、よく最後にグッと力を入れ過ぎたりしませんか?そこを意識するとまた違うかもしれないです。
地味だけど2秒セルフを使いこなすのもありかもしれません。
あと室内・マクロで撮るものが動いてるものなら、撮影はかなり難しいかもしれません。子どもが撮る時だけうまくいかないなら、やっぱり構えとかの問題だと思いますが…。

書込番号:6810602

ナイスクチコミ!1


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/09/29 20:00(1年以上前)

うーん

小さな子供は随意筋肉(自分の意志で動かせる筋肉)の制御の為の経験値がまだ足りません。

大人がギリギリまで水の入ったコップを全力制御でそーっと動かせるのに対し、中学生程度ではプルプルと震え、小学生程度では本人が集中していてもかなりの量をこぼし、それ以下ではこぼして当たり前と言うレベルです。

その為、カメラを構えても全身を止める事ができずにフラフラと動き続けてしまいます。
※当然手ブレ補正の限界値以上動きます。

更に半押しをさせるので、手元の制御も難しくなり、そりゃもうちゃんと撮れればラッキーと言う感じになります。

・・・

この場合、半押しの必要の無いパンフォーカスを選択できる機種が良いと思います。
これで少なくとも半押しの必要がなくなり、更にピント合わせの時間が極小になるので手ブレの可能性も減るはずです。
※昔のフルオートカメラや写ルンですのように、ピント合わせの手間が要りません。

確かカシオから「顔認識」と「ブレ軽減」と「パンフォーカス」の機能が付いた機種が出ていたはずですが、現在携帯からなので細かな仕様が確認できません。
※これならお母さんが使う時に設定を変更すれば大人向けにもなるはずです。
※カシオはシーン撮影が豊富なので、シーンに頼るのなら一度確認する事をお勧めします。

書込番号:6812880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2007/10/06 14:51(1年以上前)

皆さんいろいろご教授ありがとうございます。
だいぶ練習してかなりきちんと撮れるようになりました。
やはり半押しからシャッターをきるまでに動く(上下だけでなく前後にも)のが大きな原因だったみたいです。マクロはピントが合うのに時間がかかるので今でも苦労しています。
今回練習していて、子供が自分自身できれいに撮れたかどうかがわかるようになったのがよかったです。

書込番号:6837087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F50fd
富士フイルム

FinePix F50fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

FinePix F50fdをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング