FinePix F50fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F50fdのスペック・仕様

※ブラックは2007年9月29日発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • FinePix F50fdの価格比較
  • FinePix F50fdの中古価格比較
  • FinePix F50fdの買取価格
  • FinePix F50fdのスペック・仕様
  • FinePix F50fdのレビュー
  • FinePix F50fdのクチコミ
  • FinePix F50fdの画像・動画
  • FinePix F50fdのピックアップリスト
  • FinePix F50fdのオークション

FinePix F50fd のクチコミ掲示板

(5484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

FinePixF50fdとFinePixF30の高感度画質について

2007/09/16 10:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:4件

FinePixF30からFinePixF50fdに買い替えを検討しています。
目的は1つ、体育館でのバスケットボール撮影です。

FinePixF50fdとF31fdの比較は、このサイトにたくさんあるのですが
FinePixF50fdとF30との比較コメントはあまりないと思うので、
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:6760712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/09/16 10:38(1年以上前)

F30はf31より若干ノイズレスという話なのでノイズだけでの問題なら買い換えない方が良い気がします。

書込番号:6760727

ナイスクチコミ!1


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/09/16 10:41(1年以上前)

FinePixF50fdとF31fdの違い ≒ FinePixF50fdとF30の違い


バスケットボール撮影でF30を買い替えたいと思っている理由は何ですか?

F30の高感度画質が悪い? → デジタル一眼レフを買ってください
    ズームが足りない? → FZ18やS8000fdなどを検討してください

書込番号:6760741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/09/16 10:51(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん、saku88さん素早い返信ありがとうございます。

>バスケットボール撮影でF30を買い替えたいと思っている理由は何ですか?

理由1:まだまだ被写体ブレがある
理由2:高感度画質のノイズ
理由3:SDカードが使いたい

という理由で新製品のF50fdに期待していました。
ノイズが少なくなることは、期待できないみたいですね。

書込番号:6760785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2007/09/16 11:01(1年以上前)

画質を抜きにすれば、レンズが明るく、ISOの上限が高く、AFが暗い場所でも早く合うカメラがいいでしょう。

「AFが暗い場所でも早く合う」に関しては実機を触れてみるしかありません。
レンズが明るいのはパナやキャノンの高倍率ズーム機が明るいようです。

値段も安いしFZ−7はどうでしょう。

書込番号:6760824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2007/09/16 11:08(1年以上前)

それなら、D40+大口径レンズがいいですね。予算が許せば40Dの方がいいですが。

書込番号:6760845

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/16 11:22(1年以上前)

 私も籠球太郎さんのご要望に答えるには一眼デジしかないと思います。

 そもそも「ノイズ」に関してはF30/31は「コンデジとしては別格」で、他の機種は「ノイズでは劣るが感度を下げて対応」「当然シャッター速度が落ちるが手ブレ補正で対応」ですから。だからF50fdにしても「手ブレ」はF30より有利かもしれませんが「被写体ブレ」についてはむしろ不利でしょう。一眼デジ、それも600万画素機が一番かと思います。一眼デジと言えども1000万画素超はやはり600万画素よりノイズは多いです(もちろんコンデジよりははるかに少ないですが)。
* 今なら安いですし。

 ちなみに「高感度でも低ノイズで1200万画素ほしい」と言うことであればニコンD3しかないでしょうが、まだ未発売ですし予算的にも(^^;。
* メーカーサイトにISO6400のサンプル画像がありますが「化け物」としか言いようがありません。

書込番号:6760888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/09/16 11:22(1年以上前)

アトリウムさん、返信ありがとうざいます。
FinePixF30の前は、LUMIX DMC-FZ3を使っていました。(カメラのキタムラ店員おすすめで)
LUMIX DMC-FZ3は、ブレなく撮影できたのは2〜3/100枚程度でまったくの期待外れでした。
しかもカメラ本体のサイズが大きく家族から不評でした。

FinePixF30はLUMIX DMC-FZ3に比べ、ブレなく撮影できることが多く、カメラ本体サイズも
LUMIX DMC-FZ3よりは小さいので良かったです。

コンパクトデジカメでFinePixF30以上を望むのは、無理なのでしょうか?

書込番号:6760890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/09/16 12:47(1年以上前)

おそらく無理でしょう。私も、デジ一をお勧めします。

書込番号:6761134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2007/09/16 14:01(1年以上前)

>LUMIX DMC-FZ3は、ブレなく撮影できたのは2〜3/100枚程度でまったくの期待外れでした

FZ-7ならISO1600まであげられるのでかなり確率は上がるはずです。
レスをつけたときは画質に関するレスがなかった(書いている間に書き込まれていました)のでFZ-7をお薦めしました。

たぶん、高感度ならまだキャノンのほうが大伸ばしをしないのなら見やすいと思います。
一眼レフを見てもキャノンだからといってノイズがないわけではありません。ただ、ノイズの粒が細かくベタっとはのってこない印象です。

ちなみに私はK100Dユーザーで別にキャノン信奉者ではありません。

書込番号:6761324

ナイスクチコミ!1


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/09/16 15:42(1年以上前)

都会のオアシスさんに一票

わたくしもコンパクトデジカメでFinePixF30以上を望むのは、無理だと思います。

書込番号:6761610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/17 18:55(1年以上前)

Y/Nさん、都会のオアシスさん、March7さん
返信ありがとうございます。

FinePixF30からFinePixF50fdの買い替えは考え直します。
そしてデジ一を検討してみます。
ただカメラ本体のサイズが大きくなるのが。。。

アドバイスを頂いた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:6766607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

子供撮影に強いもの探しています。

2007/09/16 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

IXY910is
FX33
F50fd

で迷っています。
カメラは全く素人です。

主に動きまわる赤ちゃん、子供を室内外で撮影します。

・シャッターチャンスに強いもの
・操作が簡単なもの
・ブレに強いもの(顔認識が優れているもの)

で探しています。


どうぞご意見よろしくお願い致します☆

書込番号:6763432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/16 23:57(1年以上前)

簡単操作ならFX33のような気がします。
ダイヤルを「i」にしたら大抵の写真が撮れるそうなので。
そういう意味でシャッターチャンスにはかなり強いカメラだと思います。
あと、液晶がキレイです(一番使う機能だったり(笑))


F50fdが優れているのは、
他の機種よりは高感度が少し強い。(被写体ブレ・手ぶれに有効)
顔認識が他の機種より強い
フラッシュの調整が上手い(顔が白く飛んだりしない)

個人的な見解では
シャッターチャンス F50<FX33
操作の簡単さ F50<<FX33
画質 F50>FX33
顔認識 F50>FX33
フラッシュ F50>>FX33
手ぶれ F50<FX33
被写体ブレ F50>FX33
かなと思っています(私はFX01を所持しており、二つとも実際は持っていませんが、使ったことはあります)
画質重視でいくならF50fd、操作性重視ならFX33でいいと思います。


まぁ、心が傾いている機種(ブランド・デザイン)があるならそれを買った方が幸せになれる気がします(笑)

書込番号:6763659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/17 00:01(1年以上前)

F31fdが手に入らない今ではF50fdにしましょう。

書込番号:6763675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/09/17 00:04(1年以上前)

この三機種ですと、高感度で有利なF50fdが一歩有利ですかね?
小さな子供だと動きが速いときに感度を上げてシャッタースピードを
早くして被写体ブレというのを防ぎたいところですので…
サンプルも参考程度に見てみては?
画質の傾向も知っておくと便利かも^^
IXY910IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/07/6978.html
FX33
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/01/6753.html
F50fd(量産試作機)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html

書込番号:6763695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2007/09/17 01:18(1年以上前)

マサムネ マサムネさん こんにちわ。

問題は“動きまわる赤ちゃん”ですね。 たしかにその条件からF50fd一歩リード
で間違いないと思いますが、夜間及び暗い室内以外なら他の2機種でも大丈夫だと
思います。

そこで私個人的ですが、先レス けんぐーさんの 

>心が傾いている機種(ブランド・デザイン)があるならそれを買った方が幸せになれる

をお勧めします。
 

書込番号:6764047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2007/09/17 08:21(1年以上前)

けんぐーさん
花とオジさん
victoryさん
拡散波動砲さん

大変貴重なご意見ありがとうございます!
子供が小さい為なかなか店頭でじっくり触って考える時間がない為、
皆さんのご意見が参考になりました☆

IXYは皆さんお勧めでない様なので候補からはずして、使い勝手の良さでFX33に心が動きますが、そんなに頻繁に買い換えはしないので、けんぐーさん・拡散波動砲さん
のご意見のあるように、一番自分が心が傾いているF50fd決めようかと思います!
被写体ブレに強いというご意見が決め手になりました!

本当にありがとうございました!! 早速買いに行きたいと思います(~0~)/

書込番号:6764578

ナイスクチコミ!0


采麟.さん
クチコミ投稿数:134件

2007/09/17 08:35(1年以上前)

>主に動きまわる赤ちゃん、子供を室内外で撮影します。
室内撮影なら、今ならF40fdが一番いいかも、F31fdが買えたらそっちの方がいいと思うけれど。

画質的にまだ在庫があり、一番室内撮りが簡単に綺麗に撮影できる、F30と言いたいところですが、
顔認識が搭載されてないので論外かな?

何も設定せずに一番簡単に撮影できそうなのは、手ぶれ補正が強力でiAがあるFX33かな?
IXYはバランスがよくWBは一番いいのですが、同じクラスで一番値段が高いのが難点ですね。
クラス的にF50fdは一つ上のクラス(LUMIXのFX100、IXYのIXY DIGITAL 2000 IS)と同クラスなので、
画質&コストパフォーマンス重視ならF50fdが一番だと思います。

書込番号:6764617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/09/17 14:38(1年以上前)

采麟さん

ご意見ありがとうございます。FX33のiA機能に
心惹かれますが、F50fdに決めたいと思います!

ありがとうございました!(^0^)/

書込番号:6765773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

標準

ズームについて

2007/09/13 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 Metal Godさん
クチコミ投稿数:61件

ズームについてどなたか教えて下さい。
最近のデジカメは画素数がアップしてきたことを利用して、記録画素数を2Mとか3Mに落とせばかなりのズームができますということをウリにしている(?)機種がありますよね。そこで、本機もそのような機能、つまり、IXYでいうところのセーフティズーム、LUMIXでいうところのEX光学ズームに相当する機能はあるのでしょうか。
普段は屋内で静物撮影中心なのでズームはあまり重視していないのですが、たまに屋外・昼間での人物の撮影をしたくなることがあるのであれば便利だなと思っています。因みに現在のニコンCoolPix3100(3M、光学3倍)ではズームが物足りないなと思うことがしばしばありました。閲覧はパソコンやL版が主体です。

書込番号:6748731

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/13 00:54(1年以上前)

仕様表には載ってませんが、各種動作を見る限りその機能は入っていますね。

書込番号:6748798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/09/13 07:06(1年以上前)

トリミングズームは、無いような気がしますが。。。

ご自分で切り抜けば良いかも?
結局、3倍ズームは同じですから。

書込番号:6749199

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/13 12:30(1年以上前)

IXYで言うならセーフティズームではなく、「デジタルテレコン」の方ですね。

デジタルテレコン(=単純にCCD中央を切り出して画角を稼ぐ)
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/2000is/feature04.html

セーフティズーム(=要はリミッター付きのデジタルズーム)
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/feature03.html
そう、こちらはデジタルズームの仲間なんです。

ちなみにEX光学ズームはデジタルテレコンの仲間で、左記に加えて広角端に工夫があります。
一見複雑なので理解されない事が多いみたいですが、実はかなり合理的な仕組みです。

#あてずっぽうだけど、デジタル屋さんの発想ではなくレンズ屋さんから出た発案に思えます。
#ライカからの入れ知恵かな?とか(それはないか(^^;;;)

さておき、F50fdには残念ながら「デジタルテレコン」「EX光学ズーム」に類する機能は
ないようですね。私のF31fdにもついてません。デジタルズームだけです。

ただ、上にも書いたように「セーフティズーム」はデジタルズームの仲間ですので、
これに類する使い方をするのは不可能ではありません。
あらかじめ少ない画素数に設定した上で、「自分でリミットを決めて」デジタルズームを
使えばOKです。

#まぁ、その「自分で」というのがかなり難しく、撮影時にカメラが自動で教えてくれる所が
#「セーフティ」たる所以なんでしょうけど(^^;

さらに言うと、L判であっても大きなサイズで記録しておいて悪いことは何もないので
(注:画質の話ですので念のため。メモリカード容量とかは全くの別問題)、
最大記録画素数のまま、自分で望遠のリミットを決めて(残念ながらここは同じ)、
デジタルズームを使う方がベターでしょう。「拡大は縮小より優れる」の理論です(※)。

#※素材として使う場合は話が別です。個人的には縮小の方が拡大よりマシと思います。
#ここを思いっきり突っ込んで議論・検討してもいいんですが、無意味な水掛け論で
#荒れるのはもう沢山なので、ここではこれ以上語りません。


なお、上でムーンライダースさんも書かれていますが、この手の擬似ズームというのは
あくまでも擬似であって、結局は光学ズームを超えるものではありません。
利便性は一見あるかも知れませんが、後からPCで画像処理できる人であれば
そっちで切り抜くなり拡大するなり縮小するなり、より柔軟に処理することが出来ます。

要は、デジタルテレコンであってもセーフティズームであってもEX光学ズームであっても、
そしてデジタルズームであっても、「後からPCで処理すれば全部同じことが出来る」
というのが基本原則になります。

…ただ、(一度に書くと混乱されるかも知れませんが)、フジのハニカム機だけは
ちょっと特殊な事情があって、後からPCで切り出すよりもカメラ内でデジタルズームを
「ほどほどに」使った方が、結果が良くなる場合があります。
(デジタルズーム時にオーバーサンプリングしているためです。気が向いたら検証するかも。)


で、結論は…。

「F50fdにはご所望の(と思われる)機能はありません。
 が、それを重視してカメラを選ぶ必然性も、実はないかも知れません。」

と言った所でしょうか。もちろん、人によりますよ。

以上、長くなりましたがご参考になれば幸いです。

書込番号:6749835

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/09/13 14:48(1年以上前)

>デジタル屋さんの発想ではなくレンズ屋さんから出た発案に思えます。

どこからでたかはともかく私が持っているカメラだと6年前の富士のFinePix4500にも搭載されているし4年前のFinePixF700にも搭載されています。
FinePix4500に搭載されていたということは当然、7年前のFinePix40iにも搭載されていたでしょう。
トリミングズーム自体は特に新しいものではないですよ。
メディアが安くなってきたのでやめたんじゃないのかな。
光学ズームに類するような宣伝をするようになったのは近年のことですね。

書込番号:6750117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/09/13 16:36(1年以上前)

LUCARIOさん
こんにちは
解説お疲れ様です
水掛論………要するに「フジの………」の部分を、
あの方は特に強調されたかったんだと思います
(携帯なんで過去スレ探すの大変で記憶頼りです)
話が横路に流れていったようですね
確かに折れない方ではあるようですが
私自身は、悪い印象は持っていません

スレ主さん
すでに他の方々がお答のとおり
セーフティーズームに類する機能は無いようです
おまけですが……F50を買うのであれば……
デジタルズームを使う場合、液晶にズームバーの表示が出て
光学ズームとデジタルズームの境目の表示も出ます
デジタルズーム域の真ん中あたりまでは
結構、解像度も良い感じです
(F31の話ですがカタログを見ると多分F50も同じ傾向でしょう。
これはLUCARIOさんが、触れている「フジは………」
によるものと勝手に解釈してます)
デジタルズーム域の真ん中あたりから先は、画像がどんどん粗くなっていきます
最大までデジタルズームしたものは、ちょっと……と私は思います
自分の許容範囲を見つけてお使いするのをお薦めします

書込番号:6750332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/09/13 16:38(1年以上前)

>「後からPCで処理すれば全部同じことが出来る」

SONYのスマートズームでは、スマートズーム内のズーム位置で露出プログラムが変化しますので、露出だけは完璧に同じでは無いかもしれません…

書込番号:6750336

ナイスクチコミ!1


OIKさん
クチコミ投稿数:78件

2007/09/13 23:09(1年以上前)

前の書き込みをしていたので既に見られているかもしれませんが.
展示機での試写でデジタルズームのサンプルがありますので参考にしてください.
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1100065&un=7365
ズーム位置

書込番号:6751676

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/13 23:39(1年以上前)

ちなみに
F31fdでは、どの解像度を使っても最大デジタルズームの倍率は同じでしたが
F50fdでは、解像度が小さい程に最大デジタルズームの倍率は大きくなります
つまりよりきちんとトリミングを使っていると思われます。

書込番号:6751833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/09/14 00:54(1年以上前)

おっと、鉄也さん
それは、気づきませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:6752162

ナイスクチコミ!0


スレ主 Metal Godさん
クチコミ投稿数:61件

2007/09/14 01:30(1年以上前)

皆様どうもありがとうございます。メーカー毎の違い、とても参考になります。

LUCARIOさんが云われる「この手の擬似ズームというのは・・・結局は光学ズームを超えるものではありません」のご指摘が気になっていたのです。
といいますのも、自分自身の使い方がせいぜいパソコン表示やL版印刷程度なので、選択肢が限られる光学7倍とか10倍でなくても、もっとコンパクトで持ち運びしやすい高画素タイプの擬似ズームでも、実用上あまり違いがないのであれば、その方がいいなと思っていたんです。後でPC処理もできなくはないのですが、枚数が多かったりすると、どうも億劫になってしまいがちだったもので・・・。ご指摘を受けてトリミングズームという機能があったことをすっかり忘れていました。自分のCoolPix3100では画像が粗くなってしまってダメ出ししていたものですから。

さらに思いついたら、ご指摘いただけるとありがたいです。

書込番号:6752282

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/09/14 08:05(1年以上前)

Metal Godさんおはようございます。僕はF50fdは待ってませんが、この機種にもっとズームができれば魅力的な機種になっていたでしょうね、できれば光学5倍ズームで、あと1200万画素をいかした。セーフティズームあるいはEX光学ズームのようなハニカムズームなんていうのがあればそうとうの望遠粋での撮影が可能になります。デジタルズームもいいですが、画質の劣化する範囲での調整は自分でやるのはかなり難しいと思います。現状では無いのをねだってもしかたありませんので、次期のFシリーズに期待したいと思います。

書込番号:6752674

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/14 08:32(1年以上前)

おおおっと、

鉄也さん、私も知りませんでした(大汗)。ありがとうございます。

謹んで訂正します。
F50fdは「縮小時限定、倍率リミッタ付きデジタルズーム(※)」の機能がついてるようですね。
IXYで言うところのデジタルテレコンやLUMIXで言うところのEX光学ズームに類する機能は無いが、
IXYで言うところのセーフティズームに類する機能はついている、
ということになると思います。

※勝手に命名してみました。また間違ってるかも知れませんが、
 キヤノンのセーフティズーム、ソニーのスマートズーム、カシオのHDズームが
 おそらくこれの仲間になると思われます。

 #各社(各機種)で微妙な違いはあるでしょうけど。
 #キヤノンのは「リミッタ超え」が出来るようですね。
 #ひょっとしたらフジのはハニカムの最大解像力(普通のCCDの√2倍)を考慮して
 #倍率リミッタをやや高めに設定しているかも知れません。推測ですが多分やってますね。

Metal Godさん、

ええ、用途をきちんと理解されて使う分には、充分実用的になると思いますよ。
「せっかくの1200万画素機の活かし方の一つ」ですよね。
ねねここさんが書かれている露出精度の向上(余計なものを画角から排除して
測光するので、被写体の周辺にある物の明るさに引っ張られて露出が狂う事がない)
というのも、実用上のメリットの一つだと思います。

注:↑これはあくまで一般論なので、実際に実用になるかどうかは実写サンプル等を
  実際にプリントするなどして判断されることをお勧めします。
 #デジカメ売り場が屋外に面している量販店で、試し撮りの交渉をしてみるのが一案かも。
 #東京なら新宿ヨドバシか池袋ビックのカメラ館、西口店などが狙い目です。

#なお、さらに余談ですが後からPCで切り出す事を前提として撮影する場合は、
#中央重点測光もしくはスポット測光を使うとベターです(一般論として)。

書込番号:6752708

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/14 10:14(1年以上前)

そうそう。

「大量に撮った写真をPCでトリミングするなんて面倒臭くてやってられっか!」

という方は(私も以前はそうでした)、SILKYPIXを試して見るといいかも。
残念ながらフリー版は不可なので、製品版を、まずはトライアルで
使ってみるのがオススメです。

将来的にRAW現像をやるならDeveloper Studioですが、そうでないなら
安価なJpeg Photographyでも良いでしょう。

これらのソフトを使うと、1枚の写真でトリミング枠を設定した後、
サムネイル画面で一気に他の画像に対し「トリミング枠をコピー&ペーストする」
という芸当が可能です。1000枚あっても楽勝ですよ。

さらに個別の画像を見ながら「トリミング枠をずらす」ことも出来るので、
被写体が真ん中に写っていなくても大丈夫です。

#あまりに位置がばらばらだと、1000枚もあったら気が狂いますけどね(^^;

書込番号:6752873

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/14 12:10(1年以上前)

> これらのソフトを使うと、1枚の写真でトリミング枠を設定した後、
> サムネイル画面で一気に他の画像に対し「トリミング枠をコピー&ペーストする」
> という芸当が可能です。1000枚あっても楽勝ですよ。

 トリミング位置が全て同じで良いのならばフリーウェアのViXで可能ですよ。

書込番号:6753127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2007/09/14 15:14(1年以上前)

「あとでPCで切り抜く」ですが、JPEGは不可逆性圧縮でありますので、
ソフトの仕様にもよりますが、画質低下(ブロックノイズ増など)の原因にもなります。

「画像をちょっと弄って保存」を何度も繰り返してみて、
そのソフトでの劣化具合を確かめてみてください。

書込番号:6753615

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/14 15:27(1年以上前)

ですね(^^;

それと、表示させるソフトや機器によっては画像サイズが8の倍数になってないと
エラーになるものがあるので注意が必要です。
わたしゃパナのDMW-SDP1でえらい悲しい目に合いました、、、。

あと、フリーソフトの無劣化回転もエラーになるのでご注意を、、、。

書込番号:6753657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/14 22:33(1年以上前)

Metal Godさん

ズームがちょっと足らない程度でしたら、デジタルズームも使わず、トリミングもせず、
ただ、印刷時に部分印刷するというのはどうでしょうか。

大事な画像データに対して、トリミングで周囲をカットするのも勇気がいりますし、人にあげる時には、いいとこだけ拡大してプリントしてあげるというのを、私はよくやります。

書込番号:6755051

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/15 01:57(1年以上前)

そういえば、こんな優れもののフリーソフトもありましたので紹介しておきます。
ご参考まで。

■JPEGファイル切り出しプログラム buff
(JPEGファイルを劣化なしにトリミング)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se276932.html

#上に書いた無劣化回転の下りを自分で読み返して思い出しました。
#私が愛用している無劣化回転ソフト(azure)も同じ方が開発されたツールです。

書込番号:6755906

ナイスクチコミ!2


スレ主 Metal Godさん
クチコミ投稿数:61件

2007/09/15 16:25(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。

今回の各メーカーの同様な機能も概ね明らかになりましたし、カメラ本体でのトリミング、PCを使ってのトリミング、さらには印刷して切り抜くに至るまで、色々な方法があるのだなと非常に勉強になりました。

店頭でデモ機を確認してみました。
「すえるじおおりば」さんのご指摘通り、デジタルズーム域の真ん中あたりまでは良い感じですが、真ん中から先は、画像がどんどん粗くなっていきますね。

もう少し機種比較検討したいと思います(その間に価格もこなれてくるでしょうし)。

書込番号:6757632

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/16 11:26(1年以上前)

デジタルズームのサンプルをアップしました。

http://photozou.jp/photo/list/100685/392779

DSCF0001.JPG F50fd 12M 24mm(光学3倍)
DSCF0002.JPG F50fd  3M 24mm(光学3倍)
DSCF0003.JPG F50fd 12M デジタルズーム最大
DSCF0004.JPG F50fd  3M 光学3倍から少しだけデジタルズーム
DSCF0005.JPG F50fd  3M デジタルズーム最大
DSCF0006.JPG F50fd 0.6M デジタルズーム最大(ピント合わず)
DSCF1001.JPG F31fd  6M 24mm(光学3倍)
DSCF1002.JPG F31fd  3M 24mm(光学3倍)
DSCF1003.JPG F31fd  6M デジタルズーム最大
DSCF1004.JPG F31fd  3M デジタルズーム最大

書込番号:6760909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

どんなのにしよう??

2007/09/12 19:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

クチコミ投稿数:795件

今どんなカメラにしようか迷っているものですけれども、
IXY910や、IXY810は、810万画素で、CCDは、1/2.5ですけれど、
FinePix F40fdは、800万画素で、CCDは、1/1、6ですよね〜、
で、質問は、CCDはFinePix F40fdの方が大きいけれど、IXY910や、IXY810は、小さいじゃないですよね〜。で、IXY910や、IXY810はノイズは、高くないんですか?見た感じFinePix F40fdの方がよさそうなんですけど・・。
わかりにくい質問ですが、どうぞよろしくお願いします

書込番号:6747287

ナイスクチコミ!0


返信する
March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度3

2007/09/12 21:00(1年以上前)

パルsimizuさんこんばんは

IXY910や、IXY810は使用したことがないので断言はできませんが、パルsimizuさんの言われる通り画素数が同じでCCDのサイズが大きい事と、F40fdはCCDハニカムという受光率が高いCCDを使用しているのでF40fdのほうがノイズが少ないと思います。

書込番号:6747633

ナイスクチコミ!1


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2007/09/12 21:08(1年以上前)

現在売られているどのデジカメを選んでも、カメラ任せでそこそこキレイに写りますよ。

人物を撮るのか風景を撮るのか、屋外で撮るのか室内なのか、使用頻度はどのくらいなのか、薄さや重さデザインへのこだわりがあるのか、etc.
また、写真の鑑賞法はA3プリントなのかL判プリントなのかWeb素材なのか、、、

を書いていただかないと、お答えしようがありません、、、。

デジカメを持ち歩くこと撮ること共有することに慣れていないのであれば、コンパクトで軽く身近に使えるものを選ばれると良いと思います。(デザインを含めて)
デジカメの先輩と同じメーカを選ぶと、何かあったときにすぐに質問できて、気持ちが楽かも、、、?

ハンドルが替わると思います。>all

書込番号:6747667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/09/12 22:09(1年以上前)

すいません。主に、人物と、景色で、だいたいいつも、はがきサイズなのですが、景色などを撮って部屋に大きく飾りたい(=A4〜A3位できれいなのがいいかな〜)な〜と思います。

書込番号:6747945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/09/12 22:38(1年以上前)

キヤノンのA530にフジのS5000を、お持ちだとか……
一眼いったらいかがですか?
というか………ご自分で判断できると思いますけど
(^^;;
コンデジに拘るならキヤノンG9やA650、フジS6000
あとはリコーGX100とか……
ニコンからもP5100(でしたっけ?)という魅力的な……
…………………
全部私が欲しい機種だ
(°∇°;)

書込番号:6748133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/12 23:01(1年以上前)

F50fdのスレなのにF40fdの質問ですか。

わかりにくい質問かも知れません。

ノイズはF40fdの方が少ないでしようね。これが決め手なら之が宜しいかと思います。

書込番号:6748257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件

2007/09/13 18:11(1年以上前)

ヤッパリ、一眼がいいですかねー。色々考えてるんですけど、荷物になったり、値段が高かったりするので、コンパクトのいいのにしようかなと考えています。G9も考えたんですけど、G9を買うんだったら、一眼を買いたいなー。まあ、色々考えている途中です。
メーカーは、キャノンか富士がいいかな!
お願いします。

書込番号:6750542

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2007/09/13 21:23(1年以上前)

>キヤノンのA530にフジのS5000を、お持ちだとか……

スナップ用と言うことなら薄型機を買いましても良いかもしれません。一眼は、、、どうなんだろう、S5000とかぶりますよね、、、、。

とりあえず、いまお持ちの機種でそれぞれ もう1万枚づつ撮るまで、撮影することに集中されてはどうでしょう。

「ノイズ」よりも「笑顔」や「しぐさ」の方が重要ですし、「買い換える」より「撮影の為の時間を作る」方がイイ写真が撮れそうです。

書込番号:6751173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/09/14 18:20(1年以上前)

うーん・・・。やっぱりけっこう、最近の機能(色々,面白そうな)が付いたカメラも欲しいなーっと、思いまして、ポケットに、スッっとはいるのが欲しかったから、考えています。
(ヤッパリ新しいのがいいな・・・。)

書込番号:6754105

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2007/09/14 22:10(1年以上前)

>ポケットに、スッっとはいるのが欲しかったから、考えています。

電源の入れ方やレンズの出るでないカラーバリエーション等々、、、ありますからねぇ。
レンズのでないタイプの方が、人物に与える圧迫が少ないので、自然な表情が得られやすいかなぁ。あとは、デザインとか機能とか、、。

悩んでいるいまが一番楽しんだと思いますよ!!使うのはパルsimizuさんですからね、量販店に出向いてじっくりいじるのが良いと思います。

書込番号:6754928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/09/15 07:59(1年以上前)

Polliniさん、ありがとうごさいます!
>悩んでいるいまが一番楽しんだと思いますよ!!
確かに!!悩むのって楽しいですね!!で、Z100fdも考えていたのですが、バッテリーのもちが、非常に悪いことに気が付きました(150枚)。なので、ヤッパリ、チョット大きくても、電池の持ちが良いのがいいなと思っているところです。いまは、このようなコンパクト以外にキャノンの、パワーショットシリーズも考えているところです(A650IS)。これは、かん電池が使えるってことが良いし、ズームも良いから、どっちにしようか迷っています。

書込番号:6756304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

室内で人物を

2007/09/12 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 NAO310さん
クチコミ投稿数:21件

現在F30を使っています
特に不満は無いのですが、人物を撮る際にはもっと便利だといいな、と思うようになってきました

室内、例えばシッピングモールの託児スペースで遊ぶ子供の写真を上手く撮りたいと思うのですが、F50fdはそんな状況で使った場合どうでしょうか??

シャッターチャンスを逃さないくらい早く反応してくれますか
被写体ぶれの少ないシャッター速になる高感度で人の肌は綺麗にとれるのでしょうか
「顔キレイナビ」は動き回る人にも有効でしょうか
複雑な室内光でホワイトバランスはどうでしょうか

ユーザーの方の感想を教えて下さい

書込番号:6747967

ナイスクチコミ!0


返信する
采麟.さん
クチコミ投稿数:134件

2007/09/12 22:25(1年以上前)

被写体ぶれを減らしたいのなら、F50fdだと逆効果になると思います。
手ぶれ補正で手ぶれはF31fdより減らせると思うけれど、高感度画質が1段分近く落ちてるので、
動き回る子供の室内撮影だとF30のままの方がいいと思います。

F50fdは持ってないので何ともいえませんが、F31fdの顔認識は動き回る子供の撮影だとムリですね、
顔認識中に全押しする必要があり、手ぶれも増えるし、記念撮影の時くらいしか使い物になりませんでした。
F51fdの顔認識はかなり進化しているので、使えるようになってたらいいな〜。

書込番号:6748045

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/13 01:01(1年以上前)

F30をお持ちでしたら、ISO800レベルの画質を実現するのにISO400に押さえる必要が有ると考えると良いかも。

シャッター速度の差で被写体ブレを押さえるのは辛いです。
手ブレは防げます。

顔認識は非常に進歩しています。
動き回るお子さんでもピッタリ認識してくれますよ。

書込番号:6748817

ナイスクチコミ!4


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/09/13 04:19(1年以上前)

近所の保育園・幼稚園・託児所などの写真を見る限り、次のように言えます。

●フラッシュを使うのなら、その有効範囲であれば被写体ブレは、まず無い。
殆どのカメラで綺麗に撮れますが、ピントが合わせやすくなる訳ではないので、そこは技術力か顔認識機能次第となります。

ある程度は環境光を無視できる反面、フラッシュ独特の硬い表情になり易いと言えます。
フラッシュの不自然さはiフラッシュで緩和できると思います。


●フラッシュを使わない場合、かなりの技術力か、カメラの性能と運が必要になる。
フラッシュ無しで撮影された写真の場合、かなりの割合で手ブレと被写体ブレが見られます。
うまく撮れている場合でも、自然光以外では強い環境光による色(殆どは蛍光灯)の変調があり、印刷時にもかなりの苦労を強いられます。

当方はデパート内のテナント店である為、イベント等でお客様用の託児所で撮影を行う事も多いのですが、ジャイロを装着した一眼レフでも危ないと感じます。
※その為、減光ディフェーザー付きで撮影する事が多いです。

また、撮影直前にホワイトバランスを撮(採)らないと大ハズレする事も多く、雰囲気の割に難しい現場であると感じます。

・・・

ショッピングモールやデパート内の明るさは基本的に500〜850ルクスであり、結構明るいと言えます。
※普通のオフィスで400ルクス程度。

ところが、子供を預かるスペースは逆に明るさを落とし、100〜250ルクス程度にしている場合があります。
※文字を読まない年齢層が対象であると暗くなる。

お使いの現場次第だとは思いますが、フラッシュ無しでの撮影は難しいかも知れません。
※フラッシュを使う場合は2m程度離れた方がコントラストが強くならずに済みます。

また、子供さんが大勢居る場合、F50fdの顔認識機能だと動き回っていても追従に心配はありませんが、そこら中の顔を認識しまくる為「どれにピントを合わすか」を自分で選択する必要が出てきます。
なので、事前にその操作に慣れておく必要があります。

・・・

>シャッターチャンスを逃さないくらい早く反応してくれますか

顔認識機能でピントを合わせるタイミングが不要になる分、シャッターチャンスには強いと言えます。
ただし、顔が見えなくなった場合はこの限りではありません。

>被写体ぶれの少ないシャッター速になる高感度で人の肌は綺麗にとれるのでしょうか

この画素数のカメラとしては他社と比べても優秀です。またフジフイルム製のデジカメの肌色の表現には定評があります。
※肌の質感の感じ方には個人差がありますので、店頭でテストしてみて下さい。

>「顔キレイナビ」は動き回る人にも有効でしょうか

取り敢えず、通路を歩く人間は全て認識します。
また、ストリートダンス系の店員にダンスをさせてテストした所、かなりの部分で認識しましたので、多少動き回っていても顔を認識し続けると言えます。
※ただし、店内の明るさではフラッシュ無しでは被写体ブレしました。フラッシュを使うとピタリと止まります。

>複雑な室内光でホワイトバランスはどうでしょうか

お客様の写真を見る限り優秀ですが、ハズレはやはりあります。
託児スペースで白熱灯が多用されている場合、手動での設定が必要になるかも知れません。

書込番号:6749086

ナイスクチコミ!6


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度4

2007/09/13 05:52(1年以上前)

NAO310さん 
 F31fd/F50fd持ち、子供撮影が多い者です。
 既に皆さんのレスで回答出ているとは思いますが主に比較からの感想を。
 私自身はF50の方が気に入っていますが、
 F30からの乗り換え/買い増しにはちょっとインパクト少ないとは思います。
 F31から買いましして満足している私がいうのも変ですが(^^ヾ
 #私は機能面で迷いがなかったので。迷っている方には決定打がないかなと。

 顔認識はかなり進化しています。が、顔があっちこっち向く、状況では
 追尾してくれる、というわけには行きません。
 あくまで見失ってまた再認識ですね。これがピントの範囲外だと微妙な話になりますね。

 屋外と違い蛍光灯下では私の個体ではAWBでは結構人肌は違いました。
 完全に好みの問題になりますからどちらがいいかはわかりませんし
 F30はあまり見た事ないのでわかりません。
 またWBマニュアル取込みするような方ならあまり関係ないとも思います。

 L版であれば400までは大きめで撮った顔へのノイズはほとんどわかりません。
 (暗部や小さい顔で暗く写った場合なんかは別ですが)
 但し、画面で目立ち始めた細かいノイズは、
 200から色のりが悪くなるという形で出てくる気がします。
 #薄くなるというか。細かいノイズが出て白っぽくなるんだと思います。
 ただ、これは家のプリンタのせいだとは思います。
 プロのプリント屋さんならキレイに焼いてくれると思いますが
 まだ試してはいません。

 ISO400が許容範囲であれば、0.2枚/秒 の高速連射(サイズ3M)も
 動く子供の「偶然」の1枚を撮るには有効な手段だと思いますが。
 #大きさが許せばS8000fdの連射はもっと凄いみたいですが。
  

書込番号:6749132

ナイスクチコミ!6


スレ主 NAO310さん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/13 15:31(1年以上前)

皆さん、情報をどうもありがとうございます

顔認識機能には魅力を感じます
ピントだけで無く、露出も連動しているのですね

現在持っているF30からの大きな進化はこの機能のように感じました
教えて頂いた事を参考にとりあえず量販店のデモ機を触ってきたいと思います

F30は風景やものを撮る際には不満が無いのですが、人を撮るとシャッターチャンスを逃したり、なかなか顔にビント・露出が合わせられない事があり、F50fdの買い増し(買い換えかも)を考えるようになりました
それからストロボの使い方、これから参考にさせていただきます

書込番号:6750203

ナイスクチコミ!1


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 FinePix F50fdのオーナーFinePix F50fdの満足度4

2007/09/14 06:10(1年以上前)

1つ訂正させてください。<(. .)>
特にどなたも触れた件ではないですがご覧になっている方で
誤解されると後でがっかりされるかもしれませんので。

>ISO400が許容範囲であれば、0.2枚/秒 の高速連射(サイズ3M)も
>動く子供の「偶然」の1枚を撮るには有効な手段だと思いますが。

方ボケが見られた為サポセンに問い合わせた時、高速連射のISO400制限に関しても
質問した結果、高速連射は画質も落ちるというような返信でした。
高速を実現する為画素結合を行っている都合うんぬん...
つまり、通常の3MISO400と高速連射の3MISO400では画質が違うような。
ただ詳しい説明ではなかったのではっきりはわかりません。
また実際やってみればいんですが
私のF50fdは、方ボケのせいで"実家"に帰ってしまいました(T.T)

書込番号:6752541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

光学手ブレ補正モードについて

2007/09/11 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

いつもこのクチコミで勉強させてもらってる者です。F31fdを下取りに出して、F50fdを購入しました。理由は、光学手ブレ補正が付いた。マニュアルや絞り優先モードでも顔きれいナビが使える。SDカードも使える等です。ここの書き込みを見ますと、画質の評価がF31fdに比べてよくありませんが、それは厳密に評価しての話しで、通常一般的な使い方をする分では、むしろ設計の新しい機種の方がいろんな点で改良されているように私は思います。さて買ったばかりなので、とにかく触っては試し撮りをする状態です。操作方法は基本的にはF31fdと同じですが、やはりメニューボタンとフォト(f)モードボタンの2つあるのは煩雑ですね。もうそろそろメニューボタン1つにして欲しいのですが。さて、光学手ブレ補正、ブレモードというらしいですが、取説には常時モード(撮影モードの状態では常にブレ防止がONになる)と撮影時モード(シャッターボタンを半押しするとブレ防止がONとなる)とあります。それだけしか書かれていません。そこで良くご存知の方に教えていただきたいのですが、ブレ防止の効きとしては、どちらのモードも同じなんでしょうか?以前使っていたパナのデジカメにも確か、これと同じように2つのモードがあったと思います。その時は撮影時モードのほうが効きが良い。それに電池の消費も少ないと記憶しています。それと本体上面にブレ防止ボタンがあり、これを押すことによりブレモードのON/OFFができるみたいです。このボタンは三脚で撮る場合、OFFする時に使うのでしょうか?。(これも他社のデジカメの取説には書かれています)この辺のことが取説に書かれていないので、ちょっと不親切かな?と感じましたが。ご存知の方、教えてくださいまし。

書込番号:6744389

ナイスクチコミ!3


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/12 00:55(1年以上前)

全ておっしゃる通りです。

書込番号:6744837

ナイスクチコミ!1


F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/09/12 05:06(1年以上前)

手ブレ補正モードの違いについて。

常時モードの場合。
電源を入れて撮影が可能な間は常に手ブレ補正が有効になります。
プレビューモニターの表示にも補正効果が得られる為、どれだけ補正されているかを視覚的に知る事が出来るというメリットがあります。
その反面、常に手ブレ補正用のパーツが電力を消費する為、バッテリーの保ちが悪くなるというデメリットがあります。

手ブレの感覚が掴めていない場合や、暗い場所での撮影の場合には便利ですが、観光地等で暫く電源を入れたまま移動する事が多いケースや、手ブレの心配が少ない明るい昼間等ではこのモードは適していません。


撮影時モードの場合。
シャッターボタンを半押しした時だけ手ブレ軽減効果が発揮されます。
常に手ブレ補正効果が得られる訳ではないので、プレビューモニターでは手ブレ補正効果が確認できません。
その代わり、手ブレ補正を行うパーツの電力消費が少ない為、バッテリーが長く保つと言うメリットがあります。

手ブレの程度が感覚的に分かっている場合や、手ブレを起こし難い昼間の撮影に向いている反面、手ブレが効いているのかいないのかの判断が難しいという問題があります。


手ブレ補正オフの場合。
カメラをどこかに固定して撮影する場合に選択します。
完全に固定された状態で手ブレ補正を行うと「僅かな移動も感知する手ブレ補正の心臓部」が自らのセンサーの揺らぎを振動と誤感知してしまいます。
その結果、固定しているカメラ内部の画素部分のみが細かく揺れ続け、撮影される写真にブレとして出てしまいます。

三脚や机の上にカメラを置いて撮影する場合はオフにするべきです。
この様にカメラを固定しても指でシャッターを押すとブレてしまうので、可能であればタイマー撮影で手ブレの可能性を無くす方が賢明です。

尚、手ブレ補正機能があるからと言って、走行中の乗り物のどこかに固定して撮影する様な事はしてはいけません。最悪の場合手ブレ補正パーツが破損したり、レンズユニットがずれたり、その他のパーツが内部で脱落する可能性があります。
※畳んだタオルを敷くなどして衝撃を和らげる必要があります。

書込番号:6745163

ナイスクチコミ!6


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2007/09/14 01:23(1年以上前)

F340Eさん、
論理的で親切な解説、ありがとうございました。おかげさまでこれで又、いい勉強をさせていただきました。さて、屋外でいろいろとモードを変えて試し撮りしました。リコーのR5も所持しているのですが、F50fdはどちらかというと暗め(露出アンダー)に、写るようですね。F31fdもそうだったと思います。R5はどちらかというと明るめ(露出アンダー)に写るようです。露出アンダー側に写る方が、レタッチしやすいかと思います。それから測光モードのアベレージというのが取説によると、風景の撮影などに有効とありますが、私が撮った感じでは、マルチのほうがバランスがいいみたいですね。次は、室内で試し撮りをしたいと思います。又いろいろと教えてくださいまし。

書込番号:6752256

ナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2007/09/14 01:36(1年以上前)

先ほどの書き込みで間違いがありました。
R5はどちらかというと明るめ(露出アンダー)とありますが、正しくは明るめ(露出オーバー)です。
大変失礼しました。

書込番号:6752292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F50fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F50fdを新規書き込みFinePix F50fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F50fd
富士フイルム

FinePix F50fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

FinePix F50fdをお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング