
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年8月6日 13:48 |
![]() |
0 | 13 | 2007年8月2日 21:41 |
![]() |
5 | 7 | 2007年7月31日 11:46 |
![]() |
5 | 10 | 2007年7月30日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
何でもメカに弱く、素人でごめんなさい。
教えていただける方がいらっしゃると良いのですが・・・。
踊りを連写で撮って後で一番良いところを抜き出したいのですが、
通常、踊りは
3〜4分です。
メーカーの説明では
その他の連写 その他の連写:エンドレス連写(内蔵メモリーまたは記録メディア容量までの連続撮影)
とありましたが、SDカードの容量の大きいものを使えば
最大何分くらいとり続けられるでしょうか?
ビデオカメラだと後でPCを使ったり大変なので、常にそれが可能そうなデジカメを探しています。
ご面倒でしょうけれど教えていただけたらと思っておたずねさせていただきました。
0点

F31ですがエンドレス連写は他の連写と違って一枚ずつメモリーに書き込むので1枚1枚の間隔が2秒程度あいてしまいます。踊りが4分として2秒間隔で120枚程度ならとり続けることができるのではないでしょうか。連写の性能、メモリーの書き込み時間がさほど変わらないと仮定すれば(画素数が大きいので遅くなるかも)F50でも踊りの間とり続けることは可能だと思います。ただこのような使い方をするならキャノンのTX-1の方が向いているような気がします。
書込番号:6612375
0点

エンドレス連写が、どの位の間隔で撮れるのか分からないのですが
(FUJIに電話して聞いた方が早いです)
サイクル連写が、最低1.1秒間隔(記録画素数不明)らしいので
だいたい、それくらいで撮れるとして
最高画質の12Mファインで撮るときに
8GBで、1677枚(実際には、それ以上撮れると思います)撮れるらしいので
1677X1.1=1844ですから、30分くらい撮れるかもしれませんが
バッテリーが先に根を上げそうですね。
バッテリーの持ちは、CIPA規格という物で230枚になっていますが
連写で使うのでしたら、その何倍かは撮れますが
安心のため、予備バッテリーは必要だと思います。
画素数を落とすと、連写スピードは若干早くなるかもしれません。
撮れる枚数も増えますが、バッテリーの持ちには関係有りません。
画素数は、プリントサイズによって決定すると良いかもしれません。
2M=L版 3M=2L版 6M=A4など。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf50fd/specs.html
書込番号:6612482
0点

そのような撮り方しても、タイミングよく撮れるとは限らないし、あまり意味がないかと。
やはりビデオ撮影でしょうね。
書込番号:6612494
0点

デジカメの動画撮影形式にはいくつか種類がありますが、MotionJpeg形式の動画は
動画から静止画を切り出すことが簡単にできるそうです。MPEG4と違って1枚ずつ
撮影した画像を集めたものなので、切り出すことで画質が低下することもありません。
1280 x 720程度の画素数ではかだいさんの用途には足りないでしょうが……。
書込番号:6612706
0点

早速のお返事ありがとうございました。いつも気にして
ヨドバシカメラに行くたびに店員さんに用途を言って尋ねていたのですが、ビデオカメラで撮ってパソコン上で写真にしたほうが良いのでは、、、、。と言われて今時のことだから何かあるはずだろうと考えていつも考えていました。早速キャノンの方も調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:6614568
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
みなさん、もしF50fdを買ったとして、
1200万画素をどのように扱いますか?
1200万画素のFine・Nomal設定
画素を落として撮影
F50fd用にハードディスクを買う
などなど・・・。
デジ一眼ユーザーの方は何でも無いことだと思いますが、
自分は、今のF30の1枚3Mバイトくらいの画像が重く、
それより重い画像をどうしようかと悩んでいます。
低画素設定はNomal設定同等となり、画質が落ちますよね。
1200万画素。
「4MBくらいは気にしないよ」
「使ってから考える」
など、簡単でいいですから、ご意見をください。
0点

PCでの処理の重さが気になるなら PCも強化すれば良いと思う。
PCを強化する予定がなくて、F30の写真でも処理が重いなら、
F50に限らず、これより多画素のはやめたほうが良いんじゃない。
1200万画素機を 買って、低画素で撮影、保存するって NIKONデジイチのクロップ機能でないんなら僕はやらない。
ブログやウェブでは、使うときにオリジナルからリサイズして使うのが基本でしょう。
書込番号:6599495
0点

あ、一部の人が勝手に期待しているように、600万画素相当で保存したときに、1200万より、記録される高感度特性が良くなる(???)などのメリットがあれば600万画素保存も使うかもしれんけど、今はなんともいえんでしょ。
書込番号:6599516
0点

SONY R-1(10Mpx機)もFinepix F30(6Mpx機)も3Mpxにして
使っています(R-1はいました).
私がF50fdをもし買ったら3Mpxで使うと思います.
というか12Mpxのjpegで4MBというのもその基準だと
画質を疑うべきでは・・・
エアー・フィッシュさんが将来を含めてどんな出力を
想定しているかによると思います.
書込番号:6599531
0点

高画素機しか無くなっちゃったら仕方ないけど、手持ちや中古で低画素機に程度の良いのが有るうちは、むりして高画素機も買わずPCも買い換えないかな。
ただ、どうしても欲しいカメラが高画素機だったら
愛があればファイルサイズなんて・・・と買っちゃうでしょうね。
書込番号:6599556
0点

ちなみに、3M,4MってJPEGって圧縮後のファイルサイズより、展開後の画像の 縦x横 のサイズの方が
PCでの処理の重さには関係すると思いますよ。無論、サイズが大きい方が負荷が重くなります。
書込番号:6599613
0点

F30はnormalで使用しています。
F50を買っても、normalです。
一般に画素数が上がっていけば、JPEGの圧縮率を上げても
画質は保てます。
書込番号:6600195
0点

私はF710をRAWで撮りますが1ファイル約12Mになります
1Gでも80枚弱しか撮れない…
(^^;;
それで本題ですが、PCで現像後、
ほとんど1600×1200にリサイズして
CD等に保存してます。L判ならこれくらいで間に合いますし、
ファイルサイズもかなり小さくなります。
ただ、気に入ったものだけは
RAWのまま保存してます。
書込番号:6601255
0点

言葉が足りませんでした
F50なら12Mのファインで撮り、PCでリサイズしてメディアに落とします
気に入ったものだけ、リサイズせず保存です
内容がかぶってしまいました。
失礼しました
書込番号:6601264
0点

ノーマルでもファインでも等倍で見たとしても、
殆ど区別が付かないので、常にノーマルです。
集合写真とかの時だけ、気分的にファインを使ってます。
書込番号:6601282
0点

すえるじおおりばさんへ>
話が脱線して恐縮ですがF710は1ギガのメディアは使えるのでしょうか?。
確実かは分からないですが、可能なら今月中にてに入れるつもりなので宜しければ教えて下さい。
書込番号:6602280
0点

S○ERGIO OLIVAです
(HNの由来がバレてしまう)
お騒がせします
スレ主さんに申し訳ないですが、脱線します
とりあえずF710にタイプMの1Gと、タイプHの2Gを突っ込んでますが
今のところトラブルはありません。
(ファームアップをしてあるF710です)
ただ、私は二台あるので万一トラブルがあっても、
しょうがないか……と割り切れますが、
メーカーが動作について保証していない以上、
人様にオススメする事は出来ません。
<(_ _)>
今日も酔っ払いの筋トレ大好きオヤジ……
書込番号:6602548
0点

情報有り難う御座います。
スレ主さんへ>度重なる脱線申し訳ありませんでした。
書込番号:6602593
0点

みなさん、ありがとうございます。
人によって、ほんと、色々ですね。
画素設定を落す、nomalで撮る人も普通にいらっしゃるんだなぁと思いました。
脱線の話も含めて、色々ためになりました(笑
脱線もOKですから。どうぞ!
自分は、元画像そのままのプリントというのは少なく、
トリミング、リサイズ、色調変換などなど、とにかく画像をいじります。
とある場面で何枚も撮影し、その中で気にいった画像を見つけたらPCで少し加工してみて、
んー・・・ちょっと違うなぁ・・・なんて思ったら、
別の画像をゼロからいじります。
とにかく、画像をあっちこっち、いじるんです。
この質問スレを立てた間に、ケータイWatchの実写速報が出てましたね。
正直、ノイズの大放出で、ズルッ!とコケそうになりました(汗
ちょっと、自分の作業に合うカメラでは無い印象です。
残念です。
書込番号:6602723
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
みなさん教えて下さい。サンプル写真を見てみると、絞り値優先でF5.0やF5.6のものが多いような気がします。例えばオートで撮ると大体F2.8の絞り値になりますよね。普段の撮影でも絞り値を優先でF5.0前後くらいの設定が綺麗に撮れるのでしょうか。
0点

こんばんは
本来絞りは、撮影意図によって変えて撮ります
例えば人物など写真の一部を浮き立たせて、それ以外をボカすには開放付近(F値を小さく)でとることも多いですし、風景など写真全体に満遍なくピントが来るようにするにはF値を大きくします
また絞り開放で像が甘く感じられるのであれば、若干絞るとピリっとした描写になります
オートで絞りがF2.8になることが多いのは、必要なシャッタースピードを得る為です
つまり絞りとシャッタースピードは反比例の関係になります
http://aska-sg.net/shikumi/018-20060111.html
の3と4が参考になると思います
書込番号:6590603
1点

>普段の撮影でも絞り値を優先でF5.0前後くらいの設定が綺麗に撮れるのでしょうか。
綺麗というのは別なように思いますので意識を変えた方がいいでしょう。
この手のカメラは被写界深度深いのでそれほど気にしなくてもそこそこ写ってますよね。
書込番号:6590787
0点

1/2.5型CCDに比べれば、約1.8倍大きいとは言え、APS-Cに比べると
約1/8ですから、絞りの効果は確認できにくいのですが、せっかく
絞り優先モードが使えますので、気分はデジ一で、風景などは絞って
F5.6で、人物や花は、搾り解放で撮ってみてもいいのではないでしょうか?
書込番号:6590859
1点

デジカメ初心者やっくんさん
はじめまして〜
せっかくの絞り優先機能ですから、積極的に利用されることをおススメします。
このモードだと露出補正やISO等、いろいろと設定を変えられるので、
意図した写真が撮りやすくなります♪
私のブログの中に、絞り優先モードで絞り開放(f2.8)のサンプルがありますので、
ご笑覧くださればと思います^^
http://tukuru715.blog107.fc2.com/blog-entry-68.html
書込番号:6591190
1点

自己レスです・・・
もちろんF50fdではなく、F31fdの写真です・・・^^;
お騒がせしてすみません。。。
書込番号:6591197
0点

絞り値で写真の善し悪しが左右されるのは、ごく一部の上級者さんだけです。
たいていの場合、「何を」「どこを背景に」「どんな表情・仕草を」写し取るか、というフレーミング力や構成力の方がずっと・ずーっと・ず〜〜〜っと、大きな違いが出ます。「イイ笑顔と楽しそうな仕草」に「そこそこの背景」をあわせてあげれば、「絞り値」なんて大したことありません。
絞り値に頭を悩ませるよりも「中腰で撮った方がイイかな」「順光の方がイイかな」「逆光でプラス補正した方がイイかな」「チョット離れたところから望遠で撮った方がイイかな」「背景に他人が写り込まない方が良いな」などに気を配るほうがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:6592315
1点

写真のセオリーで行くと「人物や花は絞り開放で(F50fdならF2.8)、風景は絞って(F50fdならF8)撮るです。
絞りを開放にすると、
・狙った被写体だけにピントが合って(被写界深度が浅い)、人物などが浮き上がる
・光が多く入るので、シャッタースピードが早くなり手ブレ・被写体ブレが防げる
絞りを絞ると、
・被写界深度(ピントの合う範囲、被写体の前方1/3〜後方2/3)が深くなり、画面全体にピントが合い易くなる
・レンズ中心部の描写の良い所だけ使うので、周辺光量不足や解像度の点で有利
・シャッタースピードを遅くできるので、滝などの描写で有利
などです。
但し、CCDの小さいF50fdなどのコンデジの場合、
・元々、被写界深度は深いので、人物などを浮き上がらせるのは難しい
・CCDが高密度なので、画素ピッチが狭く「小絞りボケ」の影響を受け易いので、余り絞ると返ってボケる
・レンズを望遠にするほど開放でも暗くなり、絞りの自由度が無くなる
(F50fdの場合、最望遠側では開放でもF5.1になってしまう
と、絞りの効果は少ないです。
F50fdのサンプルはF5.0やF5.6は1枚も無いですね。
セオリー通り、
サンプル画像1の風景は最大絞り。
サンプル画像2と3の人物は絞り開放で撮ってます。
(バックが近いのと焦点距離が短いので、バックが余りボケてません)
サンプル画像3のひまわりは花ですけど、全体にピントが来るように最大絞り。
私的にはサンプル画像1は、小絞りボケの影響が有るような気がします。
・サンプル画像1(風景) F8.0 焦点距離16.3mm(71mm)
・サンプル画像2(人物) F3.5 焦点距離12.5mm(55mm)
・サンプル画像3(ひまわり) F8.0 焦点距離8.0mm(35mm)
・サンプル画像4(人物) F2.8 焦点距離8.0mm(35mm)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf50fd/portfolio.html
書込番号:6594637
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
ソニーR1とフジF11持ってます。
F11は家族が、旅行等イベントあると貸してるのですが、
もうそろそろ新型欲しいなと考え、F50の情報知り質問します。
本体のデザイン良い、顔認識、手ブレ補正、家族には良いです。
高感度は・・・サンプル待ちですね。
一番気になるのは、撮影可能枚数でF11の半分以下
F11は電池交換不要と思える位スタミナあるので、気に入って
要るのですが、F50の撮影可能枚数どうしても気になるので
質問しました。
画素数1200から600に落とせば、撮影可能枚数は増えますか?
それとも画像素子が大きくなった分電力増大、
手ブレ補正機構が、電力食べてるので関係無いですか?
F50が出てからF31と比べることも考えましたが、
生産終了のコメントが、F31は出ましたので時間が在りません。
XDカード512MBと1GB在るのですが、他社28ミリ搭載も気になってのす。
0点

バッテリーの持ちには関係ないと思います。
書込番号:6589205
2点

こんばんは
バッテリーが持てば、画素数を減らすことで撮影可能枚数は増えます
ただ・・・ボディ形状が薄くなったためF31fdなんかに比べるとバッテリーは小さくなり容量も少なくなっています
書込番号:6589225
0点

デジカメで使う電力は、沈胴式のレンズを繰り出す時、AF、手ぶれ補正、
液晶の表示にほとんど使われ、画像の書込みには、たいして電力を
必要としないと思われますので、画素数を落としても、電池のもちは
ほとんど変らないのではないでしょうか。
書込番号:6589241
1点

>画素数1200から600に落とせば、撮影可能枚数は増えますか?
増えません。
書込番号:6589263
1点

>バッテリーが持てば、画素数を減らすことで撮影可能枚数は増えます
質問を読み違えていますよ。
画素数を減らした場合に一枚のメモリカードで撮影できる枚数の話
じゃなくて、
画素数を減らした場合に一回の充電で撮影できる枚数の話
ですね。
別々に書いていないということは、同じ程度と言うことだと思いますけどね。
FINEよりNORMALのほうが圧縮処理でバッテリの消費が早まるなんていう都市伝説のような話も聞いたことがありますけど、果たしてホントかウソか分かりません。
プレビュー再生時間の誤差のうち程度では無いでしょうか?
書込番号:6589273
0点

R1とF31fd使ってますが、たぶんF31fdの方がいいと思います。
場合によってはF31fdの高感度はR1を超えます。
旅行で一台コンデジを持っていくとすると昼も夜もなのでF50fdですと夜は辛そうですね。
書込番号:6589290
1点

撮影枚数に大きく影響するのは、手ブレとバッテリーの小型化だろうと思います。
バッテリー持ちを最大のポイントにするならば、
今回のF50fdは黄色信号ですね。ヘタをすると実用では他社平均より劣る気配すらあります。
後悔したくないということであれば、他のユーザーの反応の様子を見てからが良いと思います。急いで買い換えたいのであればF40fdでしょうね。
書込番号:6589527
0点

撮影可能枚数もF31fdに比べ半分以下に成ってますね。
電池容量もF31fd用(NP-95)1,800mAhからNP-50は1,000mAhに減ってます。
この影響が一番だと思いますね。
F31fd
本体質量 約155g(バッテリー、xD-ピクチャーカード含まず)
撮影時質量 約195g(付属バッテリー、xD-ピクチャーカード含む)
F50fd
本体質量約 155g(バッテリー、メモリーカード含まず)
撮影時質量 約174g(付属バッテリー、メモリーカード含む)
これによる撮影重量の大幅減も有るので、良しとしても良いかもしれません。
書込番号:6589655
0点

レスありがとう御座います。
タイトルが変ですね(可能が抜けてました)すみません。
やはり画素数落としても撮影可能枚数に、変化は無いですか
取り合えずF31狙ってみますが、安く成ってるのと生産終了で
難しいかもしれませんね。
サード製サブバッテリー購入も考えてF50とかも在りかと
思いますけど高感度が、泣ける結果だったら
F31が心残りですし・・・F40か他社28ミリ搭載も考えてみます。
28ミリ搭載したF35が出る神展開は無いですねw
書込番号:6589884
0点

HalPotさん 御指摘ありがとうございます
質問を読み間違えていたようです
充電と枚数の関係でしたね
失礼いたしました
書込番号:6590324
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





