
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2008年3月19日 22:12 |
![]() |
5 | 8 | 2008年3月17日 00:23 |
![]() |
2 | 3 | 2008年3月12日 22:31 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月12日 18:39 |
![]() |
0 | 8 | 2008年3月12日 14:02 |
![]() |
8 | 10 | 2008年3月11日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
顔認識の機能を使うと屋外での逆光の場合人物の顔がはっきりと映るようにしてくれるものと思っていたのですが顔が真っ暗になりショックでした。
そういった調整もしてくれると思っていたんですが逆光の場合、自分で撮影モードを設定しないといけないのでしょうか?
0点

その時の状況にもよりますが、フラッシュを強制発光させてみてください。
顔が明るくなると思います。
この方法は”日中シンクロ”と呼ばれ、よく使われる技法です。
プロの撮影では、助手たちがレフ版(反射板)を持って、モデルさんの周りを取り囲むこともあります。
書込番号:7554586
1点

窓を背景に・・・とかなら、顔認識でも自動調整範囲に収まると思いますが、あまりに逆光だと調整し切れないかも知れませんね。
又、顔を認識できていなかったかも知れません。
顔がマックラになる程の逆光の場合、顔をそれなりの明るさに調整すると背景は完全に白く飛んでしまいそうです。
影美庵さんの仰る通り、フラッシュで顔を照らしてやるのが常道です。
書込番号:7555424
2点

こちらを参考にして下さい↓
http://cashari.net/take/scene_gyaku_1.htm
一般ユーザーがレフ板を使用することはないと思うので、みなさんがおっしゃるようにストロボを強制発光させるのが基本だと思います。
ただしストロボ光の到達距離は把握しておいて下さいね。
F50fdのストロボ光到達距離は広角側で約60cm〜4.4m、望遠側で約60cm〜2.4mとなっています。
書込番号:7555664
1点

ウィンドウズライブフォトギャラリーの画像修正でシャドウー部を持ち上げれば
そこそこ見れる写真になるよ。
http://get.live.com/PhotoGallery/overview
書込番号:7556767
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
先日、F30が急に電源が入らなくなってしまいました・・・・
今、修理依頼中です。。
見積もりはまだ来てないのですが、10000〜15000円になりそうとのこと・・
新しいの買ったほうがいいかなぁ。と思いつつ久々にここに来てみると、
20000円ちょっとで買える!!とのことなので、購入の視野に入れ始めました。
当時、室内で子供を撮るには最高!とのことで、F30購入しました。
カメラ初心者なので、機能は使い切っていません。。。
(シャッタースピードは時々使用していますが、基本的にはオートか、
フラッシュ無しで露出補正で明るくしているくらいです。)
教えてください!!
F30との違いはなんですか??
ご意見お聞かせください!
購入と修理どちらがいいと思いますか??
他にお勧めの機種はありますか?
宜しくお願い致します。
0点

F30の代替としてF50fdは厳しいと思います
全然違うタイプのカメラですよ。
書込番号:7524828
1点

1万〜1万5千円なら修理がおすすめだと思います。
違いですけど、顔認識機能と手ブレ補正の有無と画素数アップ
でしょうか?
画素数アップは高感度画質を犠牲にしてますのでなんとも…
書込番号:7525478
0点

F50fdではF30の代わりは務まらないと思います。
修理をしてでも使われた方がよろしいかと…
書込番号:7525741
1点

筐体はそのままでいいから、F100fdで開発された新しいCCDと画像エンジンで
F51fdを作り直して欲しい感じですね〜、絞り優先/SS優先も残しやや違うタイプとして
部品の多くは共用できますし、コスト的にそれほど変らないでしょう
このままレンズを熟成すれば(P5100のように)いけるんじゃないかと・・・
あるいは、35mmmから5〜6倍の中望遠タイプにするとか・・・
キヤノン、ソニー、パナ、オリ、ニコンなど結構品揃えがありますから
お手軽な人物スナップ優先でこの画角・明るさの使いやすいモデルもあっていいような
気もします。
ただ、ある程度安くないと、スペックで優る広角&中望遠のF100fdに流れるでしょう・・・
なので2万半ばなら需要ある???
書込番号:7527597
0点

ご意見、ありがとうございました。
見積りが来まして、15000円内に納まったのでお願いしました。
ちなみに内訳は、
基盤交換9500円+外装交換(前後)3700円+税+サービス料金900円=14760円
でした。
提示された金額はこの金額で、外装交換無くてもいいかなってちょっと考えて
基盤交換のみの金額を聞いたら10875円。
外装交換は全面だし4000円くらいならいいかなと思い外装交換もお願いしました。
ちょっと凹みもあったので、見た目新品になるかんじでちょっとうれしい・・・
やっぱり、F30は室内撮りには最高なんですね。
父がLUMIX FX7を持っていて今、借りてるんですがやっぱりなんか微妙に映りが違うよな、、
なんて思ってたんです。
今の私(室内で子供撮影がメイン)にはF30が一番のような気がします。
これからは大事に扱ってかわいがろうと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:7531334
1点

f30は、私も、電源が入らなくなりました。何もしてない。
基盤が故障。これは、メーカ不良だと思う。
富士のような会社がこのような商品を出すのはおかしい。
写りが良いだけにおしい。
書込番号:7543060
1点

>>基盤が故障。これは、メーカ不良だと思う
どのような使い方をしてたか解りませんが、どこの
メーカーでも大差ないです。
消費者が安いものを望む限り、どこかにしわ寄せが
あるのは否定出来ませんが…
ちなみにフジより故障などが多いメーカーもあるかと…
しかし新規登録の人で、こういう書込みするんですね…
書込番号:7544309
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
だんだん、予算と時期的な都合で、
色々ありながら、解像感があってiフラッシュが優秀なF50fdが欲しくなってきました。
まだ他の機種、または凄く思い切って大本命F100fdを!
・・・などと揺れてはいますが。
ところで、色々触りまくって疑問に思ったのですが、
通常のマクロ撮影をする場合、
本体右下のボタンで顔認識を解除し、マクロボタンを押すという、
2回操作が必要なようですが、
電源OFF後でも設定を保持する機能はありますか?
0点

エアー・フィッシュさん
手持の実機にて動作とメニュー構成を確認しましたが、
電源オフ→オンで維持するのは
顔きれいナビのオンオフ状態のみで、マクロは電源オン時に解除されます。
マクロを維持したまま起動するメニューはないようです。
マクロボタンは十字キーの左側に割り当てられており、
簡単にオンオフできるので、電源投入後の操作でも、
さほど手間ではないかと思います。
書込番号:7519359
1点

顔認識をOFFにする必要が有るのは
測光モードとAFモードを変える時のみです。
マクロ撮影する場合、どちらも変えなくても大体上手く撮影できるので
顔認識をOFFにする必要は無いですよ
書込番号:7521411
1点

お二方さま、ありがとうございます!
大変参考になりました。
そうですね、顔認識を気にしなれば、マクロをポン!だけでOKですしね。
高感度もISO400程度までしか常用しないし、
絞り・シャッターAEのあるF50fdもいいなと思っています。
書込番号:7524385
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
最近デジカメが壊れてしまい、新しいのを何にするか悩んでいます。
今まではFinePix F700を使っていました。
現在の候補は
・FinePix F50
・μ1020
・FX35
になります。
主に撮るのは子供で時々犬です。
オートで撮ることしかしません。
μの光学7倍にも惹かれるのですが、今使っているのを買うときに言われた子供撮るならフジというのも引っかかります。
4年前よりもどこも進歩しているのもわかります。
こんなことをふまえて、どれがお勧めか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

写りも進化してるかは賛否両論ですが私が候補の中からスレ主さんの用途で選ぶならF50fdです。
書込番号:7503681
0点

ありがとうございます。
やはりF50がいいのですね。
来週オープンの電気屋にいってみようと思います。
書込番号:7508532
0点

私もF700からの乗り換え組みです
F50fdで不満ありません。L版でプリントしてる分には問題ないと思います。
操作も同じような感じですし。
ただ、スキーに行った時、スノーモードにしたけどもあまり意味が無かったような気がします
(ノーマルモードと比べて)
SDカード使えるようになったのもグーだと思いますよ。
書込番号:7523145
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
ものすごく、基本的な質問なんですが、
この機種を買おうと思っているんですが、
どこのSDカードでも変わらず問題なく使えますか〜〜?
自分としてはTOSHIBA製かSANDISK製を買おうかなと思っています。
おすすめのSDカードや購入方法があったら
教えてくださいませ。
F100fdがでるので、この機種ももうちょっとまてば
安くなるかなぁ〜なんて思って待っている状態です☆
0点

>自分としてはTOSHIBA製かSANDISK製を買おうかなと思っています。
それでいいんじゃないですか、
安心だと思います。
書込番号:7436603
0点

トランセンドなんかもいいと思いますが、
どこのSDカードでも(よっぽどの安いものでない限り)
そんなには変わらないと思いますよ。
書込番号:7436792
0点

トランセンドもコストパフォーマンスが高いと思います。
動画を使わないなら、1GB(80倍速)でいいと思います。
http://kakaku.com/item/00528110340/
書込番号:7436839
0点

返信ありがとうございます。
トランセンドなども価格比較して検討してみますね〜☆
書込番号:7444548
0点

もうひとつ細かな質問ですが。。。
黒を購入しようかなと思っているのですが、
黒だとちょっと手に吸い付くみたいで汚れやすそうな
気がしちゃうんですが、そんなことないですか〜?
使っている方の使い心地としてはどうですか〜?
書込番号:7444565
0点

便乗で失礼します。
シルバーと黒、昔自宅にあった黒いカメラを思い出すなあと思って店頭で触ってみましたが、
なんだかすりガラスのようなざらざら感がありました。
使用されている方気になりませんか?
書込番号:7449898
0点

F50fdのブラックは背面と違って全面はマットな質感ですね。
個人的にはシルバーのつるつるした物よりも滑りにくくて構えやすいので気に入ってますよ。
書込番号:7450874
0点

f50fd買ってつかってま〜す。
カメラのきたむらで価格.comの価格をだして、ちょっと安くしてもらって
\23,500くらいでした。
黒を買ったのですが、傷がつきやすいかもということでしたが、
気に入ってつかってます。もうちょっと金属っぽい黒が
よかったかなと思っていたのですが、もってみるとなんとなく
味があって私は気に入りました。
それに希望としては空の色がきれいに写るデジカメがいいな
と思っていたのですが申し分ないです。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:7522328
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd

三脚は、お使いですか?
三脚使わないと、どの機種にしても同じかも?
書込番号:7517423
1点

ISO6400でザラザラになっていてもブレてはいない分、綺麗であるとは言えるのかもしれないですね〜。
書込番号:7517499
2点

補足ですけど
イルミネーションは、手ぶれ補正が付いていれば
ある程度は、手持ちで撮れます。
書込番号:7517514
0点

夜景が奇麗に撮れないと言って、高感度特性の良いカメラを買う人がいますが、その一方でISO感度が上がることで画像がザラザラしていて汚いと言って不満を言う人も多いです。
高ISOを使えばノイズが多かれ少なかれのってきます。まして6400などと言う超高感度ではなおさらです。
やはり、夜景を奇麗に撮るには三脚を使って低ISO感度で長時間シャッターを使うのが王道です。
書込番号:7517894
1点

夜景やイルミネーションなら、ISO100ぐらいのほうがきれいだと思います。(三脚は必要になりますが)
書込番号:7517902
2点

皆様、ご親切に回答頂きましてありがとうございますm(_ _)m
デジカメを買い替えるより三脚を買った方が良さそうですね(-_☆)
isoが良ければキレイに撮れると思ってました(--;)
暗くなってしまうのは、やはり設定の問題ですかね。
知識がなくてすみません…
書込番号:7517921
0点

お使いのカメラは、何ですか?
暗くなるということは、ひょっとすると
シャッタースピードが足りなくて、そうなってるのかも?
夜景モードにして、どこかの上にでも置いて
セルフタイマーで撮ってみてください。
それでも暗かったら、お使いのカメラの限界かもしれません。
書込番号:7517964
1点

今カメラはcanon IXY??(今は手元にないので…スミマセン)一昨年の夏に購入した物です。25000円くらいでした。シャッター押す前のモニターはちゃんと明るく映ってるのに、写すと暗くて何が映ってるかわからないという感じです。
説明が下手ですみません。
書込番号:7518059
0点

IXYなら、夜景に弱いって事は無いので
今度、試してみてください。
マニュアルで、シャッタースピード15秒くらい?まで指定も出来たはず?
書込番号:7518381
0点

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/common/common/common03.html#18
キャノンの暗い場所で液晶を明るくする「ナイトビュー」機能がついた機種は、撮れる写真より明るく表示するようです。
手ぶれしやすくなりますが、露出補正を少し+すると明るく撮れるかもしれません。
新しい物なら手ぶれ補正があって高感度が綺麗に撮れるものがいいと思います…
書込番号:7518963
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





