
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年11月29日 17:14 |
![]() |
5 | 6 | 2007年11月28日 21:27 |
![]() |
2 | 12 | 2007年11月9日 20:22 |
![]() |
8 | 0 | 2007年11月2日 01:38 |
![]() |
14 | 6 | 2007年10月13日 23:30 |
![]() |
2 | 4 | 2007年10月11日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
24日(日)にヨドバシカメラ梅田で購入しました。店頭価格¥33,400−(ポイント15+5%;現金)のところ下取り−¥3,000−(FinePixF601)で¥30,400−でした。そしてギフトカード¥25,000−(ポイント18%)累積ポイント充当3195、現金¥2,205−(ポイント20%)で購入しポイントが4941発生して、そのポイントでサンディスクのSDカード2GB(¥4,100-のところ同時購入20%OFFの¥3,280-)を購入。安く買えました。また、その帰り道近くのミドリ電化でトランセンドのSDカード2GBを¥2,200−(特売)で購入。で今回のF50fdは我が家では3代目となります。(FinePix700→F601→F50fd)
購入にあたってどこで買うか検討した結果、ギフトカードにもポイントが付く、下取り(一律\3、000-)サービス、残存ポイントからヨドバシカメラに決めました。ちなみにカメラのキタムラ(\33,800-5年保証、SDカード2GB1枚、フィルム、カメラケース付)、ヤマダ電機(\33,400-ポイント16%)、ジョーシン(\33,400-ポイント15%)でした。参考まで
0点

購入おめでとうございます!!
値段のことは気にせず、たくさん写真を撮ってくださいね!
書込番号:7045553
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
みなさま こんにちは
F50fdを購入し、いろいろと撮ってみているところです。クロームモードの発色が良いですね。
順光の空は青くなりすぎの気もしますけど、ちょっと濃い目でなかなか良い発色をする印象です。
これに慣れてしまうとスタンダードカラーが物足りなく感じてしまうかもしれません。
シーンモードでは一部使えない場合もあるものの、常用してもいいと思える色合い思います。
また、S8000fdでもクロームモードを使っていますが、F50fdとよく似た色合いに感じます。
CCD形状がハニカムと正方と異なっても同じメーカですからそのように調整されているのでしょうね。
・F50fdクロームモード発色例
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/F50fd03
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/F50fd02
・S8000fdクロームモード発色例
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/S8000fd07
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/MVbLZB
です。
皆様はどのような印象をお持ちですか?
4点

F50fdもいいですが、
S8000fdのクロームモードもいいですね。
S8000fdの8Mモードのテスト画像は描写が甘いと思ったのですが、
4Mとかではなかなかシャープですね。
やはり8Mとそれ以下では違いますか??
思った以上の画質なので
S8000fdが欲しくなってきた。
書込番号:7025084
0点

momopapaさん こんにちは
テスト画像とか 8Mとか4Mの描写とか脈絡がわかりかねますのでお答えしずらい部分もありますが。
SDカードのハイスピード&大容量のものが低価格で購入でき、またパソコンへの取り込みも
カードリーダーライターからUSB2.0フルスピードで行えばストレスなくできます。
パソコンでのレタッチ、トリミングをしないとはいえ、常に最大記録サイズで撮影し、
パソコンで確認したのちに不要と思える画像をHD容量確保のため消去しており、
その使い方で不自由していないため、最大記録サイズ以下で撮影していません。
そのため違いはわかりません、すみません。
S8000fdは充電器別売と考えてもよいので、販売価格に4000-5000円(エネループ代)上乗せでみた方がよいですよ。
F50fdは3万円弱、S8000fdは充電器込で4万円強ですので、およそ1万円強の価格差ですね。
S8000fdは収差のため構図が似かよるきらいはありますが、それがあったとしても18倍ズームは面白いです。
一方でF50fdの3倍ズームならではの自然な描写もまたきれいで使いやすく楽しいですよ。
書込番号:7026880
0点

IronGitanesさんへ
コメントありがとうございます。
Googleアルバムの画像は4Mでは無く2Mでしたね。
この2M画像を見てとても良い印象を持ちました。
当然ながら12Mや8Mに比べ、リサイズされているので
シャープになりますよね。
私はS8000fdを使うとしても4Mを常用すると思うので、
その画像に興味があったのです。
4Mで撮られた画像に興味があります。
F50fdなら6Mになりますね。
書込番号:7027134
0点

momopapaさん こんにちは
F50fdで、撮影サイズ別(12MF、6M、3M)の比較写真をリサイズを行わない形式で
Picasaウェブに掲載しました。
ダウンロードすればオリジナル画像が得られると思います。
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/F50fd05
AUTOモードはISOAUTO(400)、(800)、(1600)の三つで撮影しましたが
いずれもISO400で撮影されたため、ISO400のみの掲載です。
NモードはISO200になりました。
簡易三脚使用もしくは置き撮りのため若干構図にずれがあります。
ピントは画面中央であわせています。マクロ撮影のため被写界深度による前ボケは出ています。
画面をスライドショーさせて見た印象ですが、どれも同じに見えるのですけど。
撮影カラーはクロームモードです。ご参考になれば。
書込番号:7029224
1点

スライドショーを制作するにいいソフトがあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se428586.html
http://www.anvsoft.jp/fsm.php
書込番号:7036133
0点

leefreshleeさん こんにちは
御紹介ありがとうございます。リンク先は有料ソフトですね。
私はPicasa2(無料)を画像のHDへの取り込みと写真整理、WEBアルバ厶へのアップロードに用い、
観賞用のブラウズにはAdobe PhotoShop Album(市販ソフト)を用いてスライドショー
させて見ています。
Adobe PhotoShop Albumは写真にいろいろなタグをつけられるので
写真を撮影機種別に整理したり等、便利に使えますよ。
起動時間が若干長いのが難点ですけど。
書込番号:7042292
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
こんにちは〜。
みなさんの後押しで、先日F50fdを買いました!
吉祥寺のヨドバシカメラに行って、39800円のところを、
37800円+3000円下取り+15%ポイント還元で買えました。
ついでに2GBのSDカードもつけてもらいました。
SDはなんだか高かった気がしますが、まあ今さらなので思い返したりしません〜。
あまり期待していなかったマクロ、FX01よりもずっとよくてびっくりでした!
背景がキレイにボケる気がします。気のせいかなあ。
それから部屋を真っ暗にしても、感度を最高にしたらちゃんと“見える”ので感動してます(^_^;)o
昼間の屋外で撮りたい…。明日は晴れみたいですね♪
0点

購入おめでとうございます。
買った後は、あまり考えない方が、絶対いいですよ。(っと言っている、自分がちょっと考えてしまいました・・。まあ安かったですけど。)僕は、最近、A530から、F40fdに買い換えました。(展示品、下取り合わせて、14800円!!ケース付)ヤッパリ富士は、発色が綺麗過ぎて、なんともいえません。花のマクロ撮影もやってみましたが、笑っちゃうほど、A530と比べて綺麗!!サンプル写真くらい綺麗。顔認証も、バッチリです。マニュアルモードでずっと撮影しています。
こっちの天気はどうかな〜〜?
書込番号:6951748
0点

ご購入おめでとうございます。
テンション、高そうですねぇ〜。
レポートお待ちしてま〜す!
書込番号:6952987
0点

おはようございますー。
あんま晴れてない…予報と違う…?
◆パルsimizuさん
A530ってPowerShotでしょうか?
なんとなく画質がいいようなイメージ持ってます、PowerShot。
◆ねこパンチ!さん
あ、テンションは私としては平常です(笑)。
ところで今 磁石でふたをするポーチにカメラを入れてるんですが、
磁石ってカメラに何か悪影響を及ぼしちゃったりするんでしょうか?
書込番号:6953081
0点

どうなんでしょうねぇ?
私は、マジックテープで留めるタイプのを使ってますが。
それって、デジカメ用のポーチですか?
書込番号:6953105
0点

ibisizeさん、おはようございます。
恐らくほとんどのデジカメの取扱説明書に、使用上の注意として磁気について書かれていると思いますよ。
以前、磁気について他板で話がありまして、その後メーカーに確認してみたことがあります。
その時の回答としては、強い磁気の側に近づけるとカメラ本体の金属部分に影響(恐らく帯磁)するので注意してください、とのことでした。
ただし、ケースを止める程度の磁石であれば問題はないとのことです。
他メーカーの話ですみませんが、ご参考までに。
あ、もちろんメモリーカードも近づけちゃダメですよ。記録がとんでしまう可能性があります。
書込番号:6953158
0点

>ibisizeさん
F50fdはCCDが大きい分、ボケやすいですね。
F50fdでは無いですが、過去に撮った
FX01(P100*)F31fd(DSCF*)DSC-T9(DSC0*)のマクロ撮り比べです。
http://photozou.jp/photo/list/100685/229105
この中でもF31fdが一番綺麗にボケてますよね
同じ組み合わせでマクロでなくてもF31fdがやっぱりボケやすいです。
http://photozou.jp/photo/list/100685/229092
それでF50fdはF31fdよりも、更にボケやすくなっていますよ。
書込番号:6953610
1点

>ところで今 磁石でふたをするポーチにカメラを入れてるんですが、
>磁石ってカメラに何か悪影響を及ぼしちゃったりするんでしょうか?
純正のケースも磁石でくっつくタイプのケースですから、磁力が弱ければ大丈夫じゃないでしょうか。
書込番号:6953863
0点

こんばんは☆
今日、試しにいろいろ撮ってみました。
屋外でも液晶が見えるのでちょっとびっくりしました。
それから、液晶に映る映像が画像に忠実な感じがしていいです♪
画像は…精細ですねぇ。よいです。
今まで広角28mmだったので、入ると思っていた距離から木が入りきらないなど、
そういうのにとまどってます、あと操作性…。
◆ねこパンチ!さん
デジカメ専用のポーチってわけじゃないですが、
大きさから考えてケータイとか、そういった機械を入れるのにちょうどいい感じです(^_^;)o
◆Lynx-Cさん
説明書を見たら磁石などに近づけないようにってカンタンにかいてありました。
ケースの磁石ぐらいなら問題ないのでしょうかね??
◆鉄也さん
この間のスレッドでもお世話になりました☆
CCDが大きいとボケやすいって、そういえばどこかで聞いたような…。
F50fdとF31fdは同じ大きさだと思うのですが、F50fdのほうがボケが大きいのですか?
(…と、また流れを読まない質問を…υ)
◆ピカごろうざさん
純正のケースも磁石でしたか! それは私にとっていい情報です♪
じゃあまり心配しなくてもいいでしょうか?
書込番号:6955085
0点

F31fd 1/1.7型CCD
F50fd 1/1.6型CCD
僅かですば、F50fdの方がCCDは大きいですよ。
※焦点距離はどちらも同じf=8.0mm
その為か、それともレンズの特性なのかF50fdの方がボケやすいです。
書込番号:6955252
1点

◆鉄也さん
ほんとだ…CCD違う大きさですね。失礼しました〜υ
F50fd、でかけるトキはできるだけ持ち歩くようにして、ばしばし撮ってます☆
案外 身近なところに花が咲いていたりするんだなぁと気づいてにやり、って感じです。
書込番号:6958428
0点

前の、PowerShotA530も良かったんですけどね〜。発色がイマイチ。
機能的にも、不十分。ヤッパリ、発色や、ノイズの無さから考えると、やっぱ富士でショーって感じです。しかも、安かったし。
書込番号:6959025
0点

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a540530/
この辺 見てみると機能の面で見劣りするとこはそんなにない気がしちゃいました…。
でも高感度2枚撮りみたいに、フジだけの機能で便利そうなのはたくさんありますね。
って、まだ私は使ったコトありませんが。
書込番号:6962194
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
先日はハロウィーンでした。子供たちと夜になると一軒ずつ家をまわりお菓子をおねだりに行きます。
ちょうど良い機会でしたので、F50fd(私のはアメリカで売られているF50SE)で撮影してきました。
全部見せたいのですが、サイトの容量オーバーと個人的なものが多かったので、参考までに3枚追加しました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1121701&un=101404
ほとんどスナップショット感覚で適当に撮ったものです。子供を引き連れてじっくりなんて構えて写真なんか撮れる状態でもありませんでしたし。
写りのは満足しています。でも、フラッシュがやはりひ弱な為、4m以上離れるとどうしても光が届かずに暗くなってしまいました。
使い方をマスターしたらもっと良い写真も撮れるかと思いますが、どうしてもオートに頼ってしまいがちです。それでもこれといった失敗もなく、満足しています。
真っ暗な中でもピント合わせは早く、イライラする事もありませんでしたし、ピントも殆どはずさなかったのには驚きました。もっとボケボケの写真になるかと思っていたので。
手ブレ補正のほどはフラッシュの為か確認出来ませんでした。ただ、手ブレた写真は無かったです。フラッシュ充電中に撮影した事があったので、もう少し早く充電したら良いなと思ったのですが、まあ、コンパクトでそこまで望むのは無理な話でしょう。
動画は撮りませんでしたが、以前撮ったものを見ても、やはり25fpsではちょっとカクカク動いているみたいでした。12MのCCDにした為でしょうね。もう少しスムースだったらなと感じました。
液晶の画面の写りも良いですね。液晶に日光がもろに当たっている状態だと画面が全然見えなくなるのが普通ですが、このF50fdは良く見えます。真夜中だと勿論真っ暗で殆ど何も写ってきませんが、それでもギリギリ思い通りのフレームに写真は撮れたと思います。
こんなところでしょうか。ISO400を上限に撮影したのですが、ノイズという観点で言えばデジ1眼にはかないませんが、コンパクトととしてはまあよく出来たカメラだと思います。
出来上がりの写真をPC上で見てみても失敗した写真は殆どなく成功率の高さには驚いています。このF50fdは買っても後悔はしない機種だと私は思いました。
8点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
F31fdを持ってますがF50fdのブラックが発売になり価格も3万切ってきたので
家族も持っているのですが自分用にF50fdのブラックを購入しました。
まだあまり試し撮りしてませんが色々いじってみると細かいところでF31fdから改善されていますし
F31fdとの撮り比べでもF50fdの方が良好な結果が得られることが多いと感じました。
両方使い比べて良い方を手元に残して1台は母に譲るつもりでしたので
今のところはF31fdを手放すことになりそうです。
たいした写真ではないですが撮り比べした写真をアルバムにアップしてみましたので
よろしければご覧ください
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1123747&un=40395
7点

The March Hareさんこんばんは
>F31fdではオートでは感度固定が出来ずISO1600まで勝手に上がってしまうし、フラッシュオンの写真も同様です。
F31fdはオートの時フラッシュ無しではISO1600まで上がりまりすが、フラッシュ有ではISO800までしか上がりません。よって通常のオートの時は顔ナビは使用でき、フラッシュ有ではISO800までで感度は抑えられます。
書込番号:6864042
1点

The March Hareさん、こんばんは。
文字の部分をみると解像度の違いを感じます。
機能的にも使いやすくなっているようですね。
でも、自分的には30fdの肌色が好きです。
F31fdのfirmwareのバージョンアップをして頂けると
嬉しいのですけど。発売から一度も機能改善されない
のは短命なコンデジの宿命かなあ?
書込番号:6864055
0点

>秋コスモスさん
ちゃんと文章を読んでくださいね。
それに引用する場合にはちゃんと全部引用して頂かないと・・・
全部読めば「フラッシュオンも同じモードで撮影してますよ」と言う意味で書かれている事は明確ですし
意図的に文章を途中でつなげて間違いを書いているというような書き方をされるのは心外です。
ISO800での画質比較を目的としているのに感度固定できず
フラッシュオンオフで上限感度が変わるオートでは
まともに比較できないことはわかるでしょうに・・・
アルバムのコメントはとりあえずどんな人間でも日本語が読めれば意味が分かるように文面を変えておきました。
>Soyabeanさん
フジはあまりファームウェアの更新は行わないですね。
私もF31fdはファームウェアの更新でもっと使いやすくなると思います。
購入間もない頃にファームウェア更新の要望をメーカーに送りましたが
予定はないとのことでしたし後継機種が出て生産終了品となった今では
ファームウェア更新はもう無いんでしょうね・・・
残念ですが
書込番号:6864130
2点

The March Hareさん
>ちゃんと文章を読んでくださいね。それに引用する場合にはちゃんと全部引用して頂かないと・・・全部読めば「フラッシュオンも同じモードで撮影してますよ」と言う意味で書かれている事は明確ですし意図的に文章を途中でつなげて間違いを書いているというような書き方をされるのは心外です。
もう一回文章を読み直して見ました。私のはやとちりみたいで失礼いたしました。
>ISO800での画質比較を目的としているのに感度固定できずフラッシュオンオフで上限感度が変わるオートではまともに比較できないことはわかるでしょうに・・・
いわれることはもっともだと思います。しかし僕だけかもしれませんが、これをだけを見るとF31fdがフラッシュ有の場合にISO800では顔認識ができないように感じとられました。そしてなぜフラッシュオンでISO800に固定されるのにまともに比較できないということは理解しずらいですが。
書込番号:6864304
1点

フラッシュオンだと上限が800になるだけで明るさなどによって感度は変化しますから
ISO800での画質を比較したいのに違う感度で撮影されては都合が悪いとは思いませんか?
ちなみに同じ状況でオートモードでフラッシュ撮影すると感度は200になりました。
あとどう読んでも感度によって顔認識が出来ないという意味に取れる文章ではないはずです。
Mモードで顔認識が出来なくて困るとしっかり書いてありましたけどね・・・
まぁ、日本語が読める普通の人間には読める文章でしたけど
それ以下のヒトでも分かるように一応文章を追加しておきました。
書込番号:6864528
2点

The March Hareさんこんばんは
>フラッシュオンだと上限が800になるだけで明るさなどによって感度は変化しますから
ISO800での画質を比較したいのに違う感度で撮影されては都合が悪いとは思いませんか?
ちなみに同じ状況でオートモードでフラッシュ撮影すると感度は200になりました。
そういう意味でしたか、理解しました。何度も回答いただきお手間をとらしてすいませんでした。
書込番号:6864571
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
最近F50se(これはアメリカで売られている物で、F50fdと同じものです。)を買いました。現在所有しているDSLRペン太の*ist DS(6M CCD)と不公平な撮り比べをしてみました。
買ってすぐだったので、AUTOモード、AUTO ISO400、クローム、に設定して4時頃に撮影しました。
DSの方はRAWで撮影して、PCで現像しています。ですのでまったく不公平ですし、これでなにが分かるわけでもありませんが、どれくらいF50fdが健闘しているかは十分わかると思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1121701&un=101404
実際問題として、F50fdとDSはまったく同じ土俵のカメラではないし、比べられるはずもありませんが、だからと言って、F50fdがまったく駄目なかめらではないのも事実でしょう。
「ポイント&シュート」というジャンルの中で、メカ音痴の愛妻が使うカメラとしては上出来だと思います。
ノイズがどうの、F31fdから退化したとか、そう言って議論するのも良いことですが、そうしている間にも子供たちは大きくなっていきますし、チャンスを逃がしてはもともこうもありません。
F50fdはいいカメラだと思います。顔の検出とかね、使っていて面白いですしね。結構楽しめるカメラです。
1点

まさキックさんこんにちは
私はF31fdとF50fdと購入で悩みましたが、ノイズの少なさ面でF31fdを選びました。サンプルの写真を見るとF50fdは黒つぶれしていますね、やはり高画素でのダイナミックレンジの低下で白とび、黒つぶれが多くなったんでしょうね、F31fdではこのように黒つぶれはあまり見られません。F31fdを購入してほんとうよかったと思います。サンプルどうもありがとうございました。
書込番号:6849011
0点

F50fdの写りは印刷ならメリハリ有って良いと思いますけどね。
この辺は好みでしょうけど。
書込番号:6850170
1点

f50の方もメリハリが効いていて好きですね〜
この掲示板でダイナミックレンジと盛んに言われているので調べてみたのですが、
おおきければ良いというわけでもないようで・・・・
あるカメラ量販店で天井が暗くて(駐車場みたいな蛍光灯の上に天井がある天井)
をいろんなカメラでとったのですが、f50は真っ黒で、他のカメラははっきりと天井の暗い部分が写っていました。
露出とかほとんど同じ条件なのにおかしいなと思っていたら、
ダイナミックレンジが違う為なのかなぁ〜と今感じています。
話が脱線して申し訳ないです。
書込番号:6854922
0点

どうも、皆様。
結構メリハリのある写真が好きなのですね。参考になりました。最近のデジカメはやはりそういう傾向になるようにチューニングされているのでしょうか?
ペン太の方は、RAWで撮影して、後で私の好みに合うように現像しているので、そのあたりも影響しているのかもしれません。特に暗い部分はわざと明るくなるようにしているので。
日差しの強い時とかはデジカメ泣かせの条件ですから。
F50fdのダイナミックレンジは?やはりF31fdと比べたら良くないのでしょうね。
書込番号:6855051
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





